台風2号が空を掃除してくれて今日は大快晴

海の色がすばらしいターコイズ・ブルー(kumの勝手な命名です)
けど、南の海では台風3号かも知れない雲が…

図はtenki.jpより
台風3号になって北上したらどう来るかな

子猫のユキちゃん少しずつ大人猫との距離が近くなって

けどまだ一人でいることが多い
今日、ユキちゃんの便のサンプルを動物病院で検査してもらったところ、虫はいなかったとのこと
毎日、3食お腹いっぱい食べて幸せだけど寂しそう…
むずかしいです

扇風機のケージ
がぽろっと
湿っぽい石垣島です

しばらく扇風機カバーで応急手当
遊びに来たい方、移住したい方は湿っぽい気候をよろしく

海の色がすばらしいターコイズ・ブルー(kumの勝手な命名です)
けど、南の海では台風3号かも知れない雲が…

図はtenki.jpより
台風3号になって北上したらどう来るかな

子猫のユキちゃん少しずつ大人猫との距離が近くなって

けどまだ一人でいることが多い
今日、ユキちゃんの便のサンプルを動物病院で検査してもらったところ、虫はいなかったとのこと
毎日、3食お腹いっぱい食べて幸せだけど寂しそう…
むずかしいです

扇風機のケージ

湿っぽい石垣島です

しばらく扇風機カバーで応急手当
遊びに来たい方、移住したい方は湿っぽい気候をよろしく

スポンサーサイト
今、石垣島はまだ梅雨のさなかのはずなんですが…
天気予報は晴れか曇り続きです

晴れると海の色がきれいです
台風直後のせいか海遊びの船は見当たりません

ニンニクカズラの花が満開

庭の木が光ケーブルにからみついて危険
木の枝を切りましたが絡みついた蔦が離してくれません

屋上から高枝ハサミで切りました
蔦は切ったんですがまだいろんなとこで絡みついて
切った枝は落ちてくれません
次の手は…

子猫のユキちゃんはものすごい食欲で
みんなの食べ残しも大人猫を押しのけてガツガツ
周りが引いてます
体重が一週間で100グラムあっという間に増えました

少しづつみんなに慣れてきたかな
天気予報は晴れか曇り続きです

晴れると海の色がきれいです
台風直後のせいか海遊びの船は見当たりません

ニンニクカズラの花が満開

庭の木が光ケーブルにからみついて危険
木の枝を切りましたが絡みついた蔦が離してくれません

屋上から高枝ハサミで切りました
蔦は切ったんですがまだいろんなとこで絡みついて
切った枝は落ちてくれません
次の手は…

子猫のユキちゃんはものすごい食欲で
みんなの食べ残しも大人猫を押しのけてガツガツ
周りが引いてます
体重が一週間で100グラムあっという間に増えました

少しづつみんなに慣れてきたかな
台風2号が石垣島から去って
内地は大雨被害
テレビで大変な様子を見てると石垣島の台風被害よりずっと大変そう

平穏な石垣島ではニンニクカズラが咲いてます
見た目と違ってニンニクの匂いがするそうです
((kumはずっと鼻がアウト)
きっと、吸血鬼よけに庭に植えるといいですよ

台風が去って久しぶりの朝陽

ところが散歩中にパタッと横倒し
起こしてもらいたそう
自力で起きて散歩しました

クリがオムツになりました
最近部屋の中で粗相することが増えたので

昨夕子猫ちゃんが動物病院受診
カルテに名前が必要なので「ユキ」になりました
先生「女の子ですね」

「耳ダニがいます
駆除薬つけますけど一週間は他の猫と一緒にしないように」

「パパ~」
まだ友達ができないので
一生懸命人の後をついて回ります
他のにゃんこから隔離するためにケージに入れても隙間から出てしまうので隔離がむずかしい
内地は大雨被害
テレビで大変な様子を見てると石垣島の台風被害よりずっと大変そう

平穏な石垣島ではニンニクカズラが咲いてます
見た目と違ってニンニクの匂いがするそうです
((kumはずっと鼻がアウト)
きっと、吸血鬼よけに庭に植えるといいですよ

台風が去って久しぶりの朝陽

ところが散歩中にパタッと横倒し
起こしてもらいたそう
自力で起きて散歩しました

クリがオムツになりました
最近部屋の中で粗相することが増えたので

昨夕子猫ちゃんが動物病院受診
カルテに名前が必要なので「ユキ」になりました
先生「女の子ですね」

「耳ダニがいます
駆除薬つけますけど一週間は他の猫と一緒にしないように」

「パパ~」
まだ友達ができないので
一生懸命人の後をついて回ります
他のにゃんこから隔離するためにケージに入れても隙間から出てしまうので隔離がむずかしい

台風2号は沖縄本島の方に行きまして
石垣島では被害はほとんどなかったみたいです

写真はNHK天気予報より
今回、一番被害を受けそうなのは沖縄本島

台風が去るとやらなければならないのが建物と車に水かけ
雨に混じった塩を流すためです
洗車場には行列ができます

去年の台風で折れた排水管から水が垂れ流し
台風後すぐ修理を依頼したのですが一年たっても修理してくれません
これが島流

子猫が大型ケージの隙間から出てしまいました

ご飯の時だけ個人ケージに入れますが元気いっぱい大騒ぎ

新しく魚眼レンズを買いました
画角225°の円周魚眼レンズです

こんな感じに撮れます
空全部入ります
雲の状況を撮るのに使います

一般的な画面の対角線180°魚眼レンズで撮った空

魚眼ではない、超広角レンズで撮るとこうなります
晴れたので海がきれい
毎日晴れて欲しい
石垣島では被害はほとんどなかったみたいです

写真はNHK天気予報より
今回、一番被害を受けそうなのは沖縄本島


台風が去るとやらなければならないのが建物と車に水かけ
雨に混じった塩を流すためです
洗車場には行列ができます

去年の台風で折れた排水管から水が垂れ流し
台風後すぐ修理を依頼したのですが一年たっても修理してくれません
これが島流


子猫が大型ケージの隙間から出てしまいました

ご飯の時だけ個人ケージに入れますが元気いっぱい大騒ぎ


新しく魚眼レンズを買いました
画角225°の円周魚眼レンズです

こんな感じに撮れます
空全部入ります
雲の状況を撮るのに使います

一般的な画面の対角線180°魚眼レンズで撮った空

魚眼ではない、超広角レンズで撮るとこうなります
晴れたので海がきれい

毎日晴れて欲しい

台風2号は去ったようです

写真はNHK天気予報画面より
12時の予想図
石垣島は暴風圏に入れてもらえず強風でした

今朝。
雨は降ったのでバナナの花が濡れてます

わが家の被害はピンクのわんこ用洗い桶が飛ばされたくらい
左の塀際でつっかえ棒されてるのが桜の苗木です

午前中静かでした
防風戸は全部開けました

午後になって雨と風が激しくなりまして
台風が過ぎた後の「吹き返し」です
石垣島は暴風警報発令中で市役所、病院、学校など閉まってます

ムギちゃんです
とても活発な女の子
今回、似たような妹ができましたよ
見た目は全然違うけど活発な女の子が同じ
もう少し待ったら会えるよ
台風の被害が少なくてよかったです
今は宮古島と沖縄本島に行ってます

写真はNHK天気予報画面より
12時の予想図
石垣島は暴風圏に入れてもらえず強風でした

今朝。
雨は降ったのでバナナの花が濡れてます

わが家の被害はピンクのわんこ用洗い桶が飛ばされたくらい
左の塀際でつっかえ棒されてるのが桜の苗木です

午前中静かでした
防風戸は全部開けました

午後になって雨と風が激しくなりまして
台風が過ぎた後の「吹き返し」です
石垣島は暴風警報発令中で市役所、病院、学校など閉まってます

ムギちゃんです
とても活発な女の子
今回、似たような妹ができましたよ
見た目は全然違うけど活発な女の子が同じ
もう少し待ったら会えるよ
台風の被害が少なくてよかったです
今は宮古島と沖縄本島に行ってます
台風2号、石垣島に来ました

図はtenki.jpより
すでに強風域です
明日は朝から暴風域ですね

今朝は朝から忙しかった
北朝鮮ロケットが石垣島に向かってるとの報道で
石垣島住民は建物から出ないようにと

後ろ姿はたぶん中山石垣市長
これ、全国放送ですね
台風が当たりそうとか北朝鮮ロケットが来そうだとか
あんまりうれしくない報道の時に石垣島は全国放送でテレビに出るみたいです
役所もテレビ局も自衛隊も24時間体制だったと思います
ほんとにお疲れさまです

波が激しくなってます
いつもの屋上は風が強すぎて危険なので2階ベランダから撮りました

強風が吹いてますが「暴風警報」は出てないので今朝のゴミは市が回収してくれました
(このゴミ箱はうちの個人用です)

子猫ちゃんがかわいくて誰かさんはメロメロです
「名前何にしよう」
まだうちで飼うって決めてないんですけど
誰かさんはもう決めてるみたいです

まだ子どもなので一日3食
ガツガツ
食べます
よほどお腹すいてたみたいで
それでご飯のエサに引っかかったみたいです
ほんとに、台風前に保護できてよかった

図はtenki.jpより
すでに強風域です
明日は朝から暴風域ですね

今朝は朝から忙しかった
北朝鮮ロケットが石垣島に向かってるとの報道で
石垣島住民は建物から出ないようにと

後ろ姿はたぶん中山石垣市長
これ、全国放送ですね
台風が当たりそうとか北朝鮮ロケットが来そうだとか
あんまりうれしくない報道の時に石垣島は全国放送でテレビに出るみたいです
役所もテレビ局も自衛隊も24時間体制だったと思います
ほんとにお疲れさまです


波が激しくなってます
いつもの屋上は風が強すぎて危険なので2階ベランダから撮りました

強風が吹いてますが「暴風警報」は出てないので今朝のゴミは市が回収してくれました
(このゴミ箱はうちの個人用です)

子猫ちゃんがかわいくて誰かさんはメロメロです
「名前何にしよう」
まだうちで飼うって決めてないんですけど

誰かさんはもう決めてるみたいです

まだ子どもなので一日3食
ガツガツ

よほどお腹すいてたみたいで
それでご飯のエサに引っかかったみたいです
ほんとに、台風前に保護できてよかった

台風2号は願い通り、予想進路がだんだんと東にそれて行くようです

写真はNHK天気予報画面より
現在の予想では南西諸島からははずれてます
よかった
とはいえ台風は来ます

波が激しいです

わが家の台風対策はだいたい終わりました
写真は2階ベランダのコンポストの固定とブ~ゲンビリアをベランダの手すりに結束

お腹を空かしてうちの猫ちゃんご飯の匂いに惹かれて来たらしい子猫を保護しました
580グラム、生後1~2か月ですね
すぐ動物病院を受診したいのですが電話がパンク状態でつながりません
その上今日午後から台風休診

ノミをうちに持ち込まれたくないのでayaさん緊急お風呂
かなりの数のノミがいたそうです
台風前に保護できてよかったです
しばらく3階建て大型ケージで暮らしてもらいます

写真はNHK天気予報画面より
現在の予想では南西諸島からははずれてます
よかった

とはいえ台風は来ます

波が激しいです

わが家の台風対策はだいたい終わりました
写真は2階ベランダのコンポストの固定とブ~ゲンビリアをベランダの手すりに結束

お腹を空かしてうちの猫ちゃんご飯の匂いに惹かれて来たらしい子猫を保護しました
580グラム、生後1~2か月ですね
すぐ動物病院を受診したいのですが電話がパンク状態でつながりません
その上今日午後から台風休診


ノミをうちに持ち込まれたくないのでayaさん緊急お風呂
かなりの数のノミがいたそうです
台風前に保護できてよかったです
しばらく3階建て大型ケージで暮らしてもらいます
台風2号は、進路予想のたびにだんだんと東によりまして

図はtenki.jpより
予想進路の中心が石垣島から東にはずれまして
とはいえ、暴風圏には入りそうですから
あんまり違わないですね
さらに東に寄ってくれるとうれしいです

昨夕の夕焼けです
実は空全体がピンクになる台風空
だったのであわててカメラ持って屋上に上がったのですが
台風空は終わって普通の夕焼けになってました
それでもこんなに広い夕焼けは久しぶりです

朝猫部屋に行ってみたらこの惨状
マメちゃんが来てからこういうことが増えました

庭にあるアセロラの木は昨年
台風で倒れまして
また倒れないように
大幅に風の抵抗になる枝を剪定しました
手前が切った枝
黄色の点線が倒れないようにトラックの荷締めベルトで2階ベランダの手すりと結びました

一つだけなっていたアセロラの実

同様にあちこち剪定した枝をゴミ袋に詰めました

倒れやすいバナナは全体を荷締めベルトで連結
明日も台風対策です

図はtenki.jpより
予想進路の中心が石垣島から東にはずれまして

とはいえ、暴風圏には入りそうですから
あんまり違わないですね
さらに東に寄ってくれるとうれしいです


昨夕の夕焼けです
実は空全体がピンクになる台風空

だったのであわててカメラ持って屋上に上がったのですが
台風空は終わって普通の夕焼けになってました
それでもこんなに広い夕焼けは久しぶりです

朝猫部屋に行ってみたらこの惨状
マメちゃんが来てからこういうことが増えました

庭にあるアセロラの木は昨年
台風で倒れまして
また倒れないように
大幅に風の抵抗になる枝を剪定しました
手前が切った枝
黄色の点線が倒れないようにトラックの荷締めベルトで2階ベランダの手すりと結びました

一つだけなっていたアセロラの実

同様にあちこち剪定した枝をゴミ袋に詰めました

倒れやすいバナナは全体を荷締めベルトで連結
明日も台風対策です

台風2号は進路予想がだんだんと東寄りになって来て
とうとう石垣島のにど真ん中命中する予想になりました

図はNHK天気予報より28日12時の予想
赤い点の石垣島に大当たりのよそうです
先日気象庁の人が天気予報は100%ではないと言ってましたが
台風が進むにつれてだんだんと予想が東や西に移動していくのは毎度のことです
上陸は6月2日の予想ですがそれまでにまただんだんと東にずれていくかも

今朝の日の出の頃
カラスさん夫婦が夜中に降った雨でぬれた羽を乾かしてます

午後には風が強まって来てすでに台風圏内みたいです

台風前に剪定した葉っぱの第2弾
まだありますよ
とうとう石垣島のにど真ん中命中する予想になりました


図はNHK天気予報より28日12時の予想
赤い点の石垣島に大当たりのよそうです

先日気象庁の人が天気予報は100%ではないと言ってましたが
台風が進むにつれてだんだんと予想が東や西に移動していくのは毎度のことです
上陸は6月2日の予想ですがそれまでにまただんだんと東にずれていくかも


今朝の日の出の頃
カラスさん夫婦が夜中に降った雨でぬれた羽を乾かしてます

午後には風が強まって来てすでに台風圏内みたいです

台風前に剪定した葉っぱの第2弾
まだありますよ

今朝のテレビで天気予報の人が
「天気予報は100%ではない」と

昨日の予報進路では石垣島の直前で東へ直角ターンするはずだったんですが…
ターンはやめて北へ直進するみたいです

今日も朝陽がうれしい

ご近所さんが公園に植えたユリ
純白がきれい
見慣れたテッポウユリではないです
「石垣島の野鳥図鑑」は持ってますが
花の図鑑は持ってないので買わなきゃ~

台風来襲に備えて庭木を剪定
ゴミ回収に出しました
ほんの一部です

公園の木の葉っぱが虫さんに食べられて
葉がほとんどなくなってます
それでも木は頑張って新芽を出してますね

今朝クリはご飯を残しました
散歩のあとビーフジャーキーを少しあげると食べましたが
ご飯には口をつけず
尻もちつくなどますます老化が心配です
「天気予報は100%ではない」と

昨日の予報進路では石垣島の直前で東へ直角ターンするはずだったんですが…
ターンはやめて北へ直進するみたいです


今日も朝陽がうれしい

ご近所さんが公園に植えたユリ
純白がきれい

見慣れたテッポウユリではないです
「石垣島の野鳥図鑑」は持ってますが
花の図鑑は持ってないので買わなきゃ~

台風来襲に備えて庭木を剪定
ゴミ回収に出しました
ほんの一部です

公園の木の葉っぱが虫さんに食べられて
葉がほとんどなくなってます
それでも木は頑張って新芽を出してますね

今朝クリはご飯を残しました
散歩のあとビーフジャーキーを少しあげると食べましたが
ご飯には口をつけず
尻もちつくなどますます老化が心配です

今朝の日の出
Aホテルの部屋に明かりが点きません
いよいよ台風が接近
と、思ったら予想進路に異変

図は今日午前のNHKテレビ天気予報画面より
新しい予報では
石垣島直前で北へ直角カーブ

沖縄本島や本土の方へ向かうようです
とはいえ、石垣島の近くを通ることに変わりはないようです

今朝お連れさんが「うちの猫と違う猫の声が聞こえる」
探してみると庭にいましたが
逃げてお隣さんちへ
ご飯持って近づこうとすると逃げて捕まりません
うちの猫の声聞いて来たみたいなので
猫部屋の前にタオルをかけたケージにご飯を置きました
けど来ません
昼帰宅したお連れさんが猫の声もしなくなって
「母猫に会えたらしい」
「母猫を呼ぶために鳴くんだな。会えたならいいけど…」
台風が近いのでハラハラしました

朝の散歩の時
クリが〇〇〇しようとしてしゃがみましたが…
尻もちをついてしまいました
老化です
部屋の中でおもらしするようになったので
オムツも近い
kumとどっちが先にオムツになるかな
いよいよ来ます、台風2号が石垣島へ

図は今朝のRBC琉球放送画面より
たぶん、ど真ん中ストライクではないけど暴風域に入るだろうことは間違いないですね
ですのであわてて準備
まず一番はバナナさんです
葉が広くて茎が弱いので台風で折れてしまいます

バナナの葉っぱがお隣さんに大幅越境してしまってます

公園にはみ出したバナナ
実が成ってます

助っ人さんがジョキジョキ

思いきりよすぎ
矢印は切り落としたバナナの切り口
〇はまだなってる実

切り落としたバナナ
すごい重さ
色が青いのは別として、まだ十分に成熟してない
台風前にまだまだ切らねばならない木があります
葉っぱや枝を切らないと風の抵抗で幹が折れたり倒れたりしちゃうんです
もう少し頑張らなくちゃ


図は今朝のRBC琉球放送画面より
たぶん、ど真ん中ストライクではないけど暴風域に入るだろうことは間違いないですね
ですのであわてて準備

まず一番はバナナさんです
葉が広くて茎が弱いので台風で折れてしまいます

バナナの葉っぱがお隣さんに大幅越境してしまってます


公園にはみ出したバナナ
実が成ってます

助っ人さんがジョキジョキ


思いきりよすぎ

矢印は切り落としたバナナの切り口
〇はまだなってる実

切り落としたバナナ
すごい重さ

色が青いのは別として、まだ十分に成熟してない
台風前にまだまだ切らねばならない木があります
葉っぱや枝を切らないと風の抵抗で幹が折れたり倒れたりしちゃうんです

もう少し頑張らなくちゃ

台風2号は石垣島直撃コースです

図は今朝のNHK天気予報画面より
30・31日ですね
これからいろいろ片づけたり木を剪定したり始めます

今日の天気はいいです
陽がさすのがうれしい

陽がさすといろんな写真が撮れます
ささないと撮れません

実が成らなくなったアセロラの木に花が一つ
実が成るかも
けど台風が来るので茂り過ぎた枝は剪定しなきゃ

台風が来るので皆さんおとなしいです

図は今朝のNHK天気予報画面より
30・31日ですね
これからいろいろ片づけたり木を剪定したり始めます

今日の天気はいいです
陽がさすのがうれしい

陽がさすといろんな写真が撮れます
ささないと撮れません

実が成らなくなったアセロラの木に花が一つ
実が成るかも

けど台風が来るので茂り過ぎた枝は剪定しなきゃ

台風が来るので皆さんおとなしいです
天気悪いです
梅雨っぽい
梅雨ですから梅雨っぽくて当たり前ですが

画像は今朝の琉球朝日放送より
台風はこの後北東へカーブして石垣島を直撃する予想です
28~29日あたりが最接近

つんだら家前の海に海遊びのボートが多数
画面外にもいます

いつも来るカラスさん

屋上からクルーズ船が見えたので
桟橋へ
ダイヤモンドプリンセスです
116,000トン、290メートル、乗客2,700人
過去、船客にコロナ感染者が出たことで有名

船首から見る
クジラとシュモクザメのイメージ

煙突周りが飛行機みたい
海遊びの人たちはこの船の船客でしょうね
天気が悪くてお気の毒です

にゃんこ達の表情も暗いです
梅雨っぽい
梅雨ですから梅雨っぽくて当たり前ですが


画像は今朝の琉球朝日放送より
台風はこの後北東へカーブして石垣島を直撃する予想です

28~29日あたりが最接近

つんだら家前の海に海遊びのボートが多数
画面外にもいます

いつも来るカラスさん

屋上からクルーズ船が見えたので
桟橋へ
ダイヤモンドプリンセスです
116,000トン、290メートル、乗客2,700人
過去、船客にコロナ感染者が出たことで有名


船首から見る
クジラとシュモクザメのイメージ

煙突周りが飛行機みたい
海遊びの人たちはこの船の船客でしょうね
天気が悪くてお気の毒です

にゃんこ達の表情も暗いです

今朝の日の出
その後曇り
台風2号は~

図はウエザーニュースより
このまま進めば石垣島に直撃はない

かも知れませんが
気が変わって北進し石垣島に来るかも…

猫トイレに新しい砂を補充すると
決まってマメちゃんが
砂あび


クリは店番かな
天気悪くて湿っぽい

今日も石垣島は晴れて湿っぽい
暑いんじゃなくて蒸し暑いのでエアコン入れてます

陽がさすと緑がきれい
絵になるものがいっぱい

写真撮るために屋上に上がると
いつものカラスさんがやってきます
最近はくちばしでkumの頭をつつきます
名前つけようかとも思うんですが男の子か女の子かわかりません
性別を調べる方法ってないですかね

ムギちゃん女の子です

網戸を張り替えるついでに金網をやめたら
眺めがよくなりました
他にも網戸を張り替えたい戸があります

図はtennki.jpより
来そうです
伸びすぎた枝や葉っぱを剪定しなくちゃ
暑いんじゃなくて蒸し暑いのでエアコン入れてます

陽がさすと緑がきれい
絵になるものがいっぱい

写真撮るために屋上に上がると
いつものカラスさんがやってきます
最近はくちばしでkumの頭をつつきます
名前つけようかとも思うんですが男の子か女の子かわかりません
性別を調べる方法ってないですかね

ムギちゃん女の子です

網戸を張り替えるついでに金網をやめたら
眺めがよくなりました
他にも網戸を張り替えたい戸があります


図はtennki.jpより
来そうです
伸びすぎた枝や葉っぱを剪定しなくちゃ

梅雨に入りましたが区王は晴れ
この隙に洗濯

青空です
屋上で空や海の写真を撮ってると
最近いつもカラスさんがやって来ます
顔の区別がつきませんが
まちがいなく同じカラスさんです
無視したりすると飛んできてkumの頭をつつきます
何か食べ物をあげたいけどクセになると大変なので今はおしゃべりだけ

朝陽に輝くブ~ゲンビリア

図はウエザーニュースより
梅雨に入った途端に台風が来ます
台風が梅雨雲を追い払ってくれないかな

今日は比較的気温が高くなく湿度も低い
のでエアコンは休み
恒例のハナさん暑そう
これは「暑い」時のポーズです
梅雨でも毎日晴れてほしいです
この隙に洗濯

青空です
屋上で空や海の写真を撮ってると
最近いつもカラスさんがやって来ます
顔の区別がつきませんが
まちがいなく同じカラスさんです
無視したりすると飛んできてkumの頭をつつきます
何か食べ物をあげたいけどクセになると大変なので今はおしゃべりだけ

朝陽に輝くブ~ゲンビリア

図はウエザーニュースより
梅雨に入った途端に台風が来ます
台風が梅雨雲を追い払ってくれないかな

今日は比較的気温が高くなく湿度も低い
のでエアコンは休み
恒例のハナさん暑そう
これは「暑い」時のポーズです
梅雨でも毎日晴れてほしいです
昨日、やっと沖縄は梅雨入りしました

早速曇り空いや梅雨空です
湿っぽいので1階猫部屋は24時間エアコンつけっぱなし
人部屋は昼間は扇風機で節電、夜だけエアコン入れてます

ムギちゃんは2階人部屋を探検するのが好きです
人が猫部屋の戸を開けると足元をスルリと抜けて2階へ
あちこち探検猫です

早速曇り空いや梅雨空です
湿っぽいので1階猫部屋は24時間エアコンつけっぱなし
人部屋は昼間は扇風機で節電、夜だけエアコン入れてます

ムギちゃんは2階人部屋を探検するのが好きです
人が猫部屋の戸を開けると足元をスルリと抜けて2階へ
あちこち探検猫です
テレビの天気予報では石垣島は「梅雨直前」と言ってます
確かに梅雨っぽいんですが石垣島はず~っと梅雨みたいな天気で
だから梅雨直前と言われてもピンと来ません

今日は晴れたり曇ったり
海の色がきれい


エメラルドグリーンと言われてるんですが
今はどっちかというとターコイズブルー

公園の木の葉っぱが7
メートルくらいもあるてっぺんまで虫さんに食べられてます
他の木は食べられないのにこの木だけ食べられてます
おいしいんでしょうね

うちの庭のアセロラの木です
1~2年前、島人さんが台風で倒れるからと
枝を剪定してくださったんですが~
島流でかなり短く切ったからか
枝は前よりも繁殖し過ぎてしまってます
なのにアセロラの実は成らなくなってしまった
サラダなんかに加えたいのにがっかりです

クリは最近朝夕の散歩の他に昼も一人で庭を散歩するようになりました
トイレかも
このまんま「梅雨直前」天気が続くのも困るし
早く梅雨が来てザっと降って終わって欲しいです
確かに梅雨っぽいんですが石垣島はず~っと梅雨みたいな天気で
だから梅雨直前と言われてもピンと来ません

今日は晴れたり曇ったり
海の色がきれい



エメラルドグリーンと言われてるんですが
今はどっちかというとターコイズブルー


公園の木の葉っぱが7

他の木は食べられないのにこの木だけ食べられてます
おいしいんでしょうね

うちの庭のアセロラの木です
1~2年前、島人さんが台風で倒れるからと
枝を剪定してくださったんですが~
島流でかなり短く切ったからか

枝は前よりも繁殖し過ぎてしまってます
なのにアセロラの実は成らなくなってしまった

サラダなんかに加えたいのにがっかりです


クリは最近朝夕の散歩の他に昼も一人で庭を散歩するようになりました
トイレかも
このまんま「梅雨直前」天気が続くのも困るし
早く梅雨が来てザっと降って終わって欲しいです