fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
石垣島の天気が回復…したように見えたんですが
またどんより曇り

回復a DSC06757
昨夕の夕陽と雲

回復b DSC06475
チャスケは朝ご飯持って行くとガツガツ食べました

回復f DSC06478
冷蔵庫にチャスケの口内炎の薬の残りがあったので
ご飯に混ぜました
残りはあと一回分

回復e DSC06468
猫部屋は暖房入れて室温と湿度はこんなです

回復d DSC06584
最年長ハナさんはまん丸で熟睡

回復g 1674788868489
昨日・今日と石垣島はやや寒さが緩んでます
けど内地では雪との闘い
長野県白馬村にて
墨絵の世界

回復h1674788868778
上と同じく白馬村

【2023/01/27 14:15】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
今朝の日の出前

腎臓b-4分前 DSC09213u;oil  
日の出4分前
赤く焼けないと晴れないのかな

腎臓f DSC09217
14時30分の空
渦巻き状の雲
「曇り時々晴れ」じゃなくて、晴れたみたいです

2階だけ暖房止めて窓も戸も開けました

腎臓a DSC06458
チャスケがご飯食べないので、ケージに入れてご飯を置いときました
食べる気になった時食べるためです
ご飯の他、水もベッドもマットもトイレも完備

腎臓c DSC06463
他のにゃんこたちが心配してます

腎臓d DSC06460
ベッドの中の状態
チャスケはいつもトンネルの中やカーペットの下に潜るので隠れ場所が必要
部屋は暖房入ってます

腎臓e DSC06465
実は昨日、誰かさんのムニャムニャ日でしたが~
ayaさん仕事が超多忙でケーキ予約を忘れてしまったそうで
ロウソクを立てるケーキはなかったので
こうなりました

ayaさんは年3回、ケーキを食べるのを楽しみに生きてる人なんで
忘れるのはよっぽどのことです
大丈夫ですか

【2023/01/25 16:05】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
旧正月a DSC09204
今朝の空
曇り時々晴れ、というか晴れ時々曇りというか

昨日の新聞に

旧正月b DSC09205
休刊のお知らせが
理由が書いてありませんが昨22日は旧正月だったんです
それで昨日は業務を休んだので、今日の新聞はありません、と

旧暦は月の動きを元にしているので、米の植え付け時期などがわかって生活に密着しています
なので島は旧暦で行われる行事が多いです
でも行政は新暦で動きますから正月は島も新暦が普及してます
年寄りは旧暦も新暦も二回祝うみたいです

旧正月c DSC09188
クリのアクビです
猫さんに比べると大口開けるわけではないですね

旧正月e DSC08986
チャスケが昨夕と今朝、全くご飯を食べなくなりました
kum「どうしよう、病院連れて行こうか」
ayaさん「それができればねえ」
そうだっけ、チャスケは極端なビビリ(小心)猫で捕まえるのがむずかしいんです
抱っこしたこともありません
なので、病院は無理…
どうすべえ…

【2023/01/23 13:50】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
今日も石垣島の天気はすっきりしない

今日明日c DSC05866
日の出の頃

今日明日e DSC05867
同じ頃の部分

緑目の黒猫クマちゃんの状態がよくないです

今日明日a DSC06213
ご飯の時、ふらふら危なっかしい足取りで散歩
特に下半身の衰えがひどく尻尾を引きずってます

今日明日b DSC06215
ケージではぐったり脱力状態
朝の室温25℃ですが体温高めのにゃんに合わせて暖房入れて26℃に設定

今日明日f 1669464632499
「長野県白馬村のは雲がない」と本欄に書いたので
雲あるよ~と送って来た写真です

今日明日e 1669464625683
山肌の雪と雲の白、空の青の対比がきれい
空気が澄んでます

クマちゃんが心配で気分は10トンです

【2022/11/27 12:23】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
台風もなく天気快晴

マメc DSC05856
夕陽を受けて浮かび上がる葉

マメd DSC05849
昨夕、避妊手術から帰って来て麻酔が残ってるのかぼ~っとしてるマメちゃん
夕ご飯食べませんでした

マメf DSC05867
今朝は全身麻酔の後なので朝ごはんは少量
猛然と平らげて足りない
と他のにゃんこが残したご飯にむしゃぶりつき

マメa DSC07233
ところがマメだけのお昼ご飯に口をつけず

マメb DSC07237
ご飯は食べずにayaさんに甘えて

マメe 20221002_141119
その後kumの膝に乗ってくることもなく
なんか拗ねてる感じ

たぶん、昨日病院でされたことに怒ってるんでしょう
あるいは、虐待されたと思ったのかも
仕方ないね
忘れてくれるのを待つしかない…

【2022/10/02 16:10】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
昨日点滴を受けたばかりのキキちゃんが今朝早く、虹の橋へ旅立ちました
14才の女の子でした

バイバイa DSC04025
いじめられっ子で身を守るために一人だけ大きいケージで暮らしてました

バイバイb DSC01296
キキちゃん専用ケージの中にて

バイバイb DSC02105
最近ケージから出たがるので昼間だけ出しました
オムツしてます
一人暮らしでトイレの使い方を忘れちゃったのかな

体調悪そうでご飯食べなくなったので、昨日病院で点滴してもらったんですが~
今朝危篤状態で抱き上げると目を開けてこちらを見てその数分後に逝きました
夜、一人で逝かなくてよかったです

バイバイd DSC02191
午後、火葬
ayaさん半休とりました

うちの部屋の中ににわんにゃんのお骨が増えて大変です

【2021/12/02 16:28】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
茶屋a DSC00295
今朝の朝焼け
最近こんな放射状の雲が出ますね

茶屋c DSC03754
今朝ご飯の時、キキちゃんが
「出たい」アピール
ケージから出すとあちこち走り回って

背中がおかしい
背中を見てもらいたくてケージから出たのかも

茶屋b DSC01892
すぐに動物病院
先生ノミを探してます
いない

茶屋d DSC01900
細菌性皮膚炎だそうです
誰でも体内に持ってる細菌が体が弱ると暴れ出すんだそうで

茶屋e DSC01903
お薬を処方されました

やはり、もっとケージから出して運動させなきゃ…
クリも歳で散歩の距離が減ってきたので、運動不足が心配
kumも一緒です

【2021/08/01 13:46】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は毎日快晴で洗濯びより
今日はわんにゃん用品を洗濯

洗濯b DSC03516
庭に干しました
洗濯ものの右にあるのはベンチというより草刈り機収納ボックス

洗濯a DSC03519
クリのハーネスもリードもネットに入れて

洗濯c DSC03515
洗濯ものを詰め込み過ぎたのか洗濯機が曲がってしまいました

わんにゃんがさっぱり気分で過ごせるといいね

【2021/07/07 10:37】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
石垣島に台風❓

台風a japan_wide_2021-06-01-06-00-00-large
フィリピン・ミンダナオ島東の海上で台風3号が発生しました。
このままのコースだと石垣島に向かってます。
けど、島に来る前に勢力が弱まって4日頃熱帯低気圧になる予想です。

台風b DSC01824
今朝の散歩空
昨朝、彩雲❓と思ったのは、火力発電所の煙でした❣

台風c 1622515317873
長野県白馬村ののどかな水田
遠くの山には雪が見えませんが別の山ではまだ雪をかぶってます。
雪国ですから、そう簡単に雪は消えないみたいですね。

台風d 1622515323503
石垣島では見たことない植物です。
ヤマボウシというそうです。

石垣島で独自の非常事態宣言
沖縄では人口10万人あたりのコロナ感染者数が全国唯一100人を超えてダントツの一位
二位北海道の倍以上です。
市では小中学校・幼稚園・こども園保育園など2週間休校・休園。
島民は自宅待機をと呼びかけています。

非常事態とは戦争用語❓ですから穏やかではありませんが国の緊急事態よりも切迫してるという意味でしょう。
kumは元々家にいる人ですがさらに引きこもりにならなくちゃ

【2021/06/01 14:51】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
今朝は若にゃんこのムギちゃんが脱走

種c DSC02931
ムギちゃんはグッピーさんを狙ってるわけではありません。(金網をかぶせてあります)
ムギちゃんは脱走の常習犯で、前は敷地内のジャングルの中をゲリラみたいに逃げ回って連れ戻すのが大変でしたが、最近はなぜか玄関近くにいるので楽になりました。

種b DSC02166
普段はおとなしい、しとやかな女の子なんですが
脱走が趣味でして。
たまには息抜きもいいかな、と思ってます。

種a DSC02918
先日、クリは大草原(オーバーじゃありません。広いんですよ。)を突っ切って野草の種をいっぱいくっつけて帰ったので、メンテナンス。
これで全部じゃありません。
お尻と尻尾は敏感らしくて、ブラシをかけると噛みつくんです。
だましだまし、少しずつやってます。

種d DSC02926
先日のリュウゼツランの写真は詳細がよく見えなかったので、見えるように工夫して撮り直し。
高さは3~4メートルもあります。
ウィキペディアより:メキシコ原産、数十年かけて成長し、一度だけ花を咲かせて枯れてしまう。ランの名で呼ばれるがラン科ではない。(葉が)アロエ似だがアロエ科でもない。

種e 220px-Agave_americana7
リュウゼツランの花
写真は大阪府立花の文化園より拝借
上の写真で先の方についてるのが花でしょうか。
だとしたら、今が開花中

今日の石垣島は予想最高気温が28℃でございます。

【2021/04/12 13:56】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |