fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum & ayapani*


大掃除や年賀状作成も無事すませ、2015年の大晦日を迎えました。


今年もいろいろあった1年でしたが、たくさんの皆さまに支えられ活動を続けることができました。

深く深く感謝します、ありがとうございましたm(_ _)m


つんだら家で一緒に年を越すわんにゃんたちからも一言ごあいさつを


DSC07198 - くり

10才になるくりちゃん。
怪我や病気もなく元気いっぱいの1年でした。 ありがとう~


P1000730チャロン

高齢犬のチャロン、
スリングお散歩が定番になったけど、まだまだがんばってますよ~。


DSC05769 - りり

13才になるりりくん。
だいぶおじいちゃん猫になったけど、おだやかにのんびりいこうね。


P1020692 - しろ

12才のしろ。 体つきがごつくなって年齢を感じますが
気持ちの方はまだまだ元気いっぱい!


DSC03499 - ひめ

健康でちっとも手がかからないおりこうさんな全盲猫のひめちゃん。


DSC03852 - ちゃあ

難治性口内炎もちのちゃあですが、今年は年始めに猫風邪で通院しただけで
口内炎の方は調子良くて一安心。


DSC01088 - めい

病気知らずのめい、ひめと共に健康優良児のおりこうさん。


DSCF7069 - はな

11才のはなも口内炎を発症し、通院しながら治療中。
最近は落ち着いているようで、ご覧のようなメタボ体型です。


DSC05822 - たけのこ

くまも病院知らずの元気な子。 年々甘えん坊になってます。


エリカラみけ P1020235

今春顔に怪我をして、エリカラを着けられてしまったみけ。
おかげさまで今はすっかりきれいに治りました。


DSC02964 - タビ

元気なのは良いけれどやまんぐ~なタビ、
ケンカやいじめが多くて困りもの。。。


DSC05519 - び~

今年一番病院がよいをしたび~ちゃん。
ずいぶん痩せてしまい、体重は3kgを切ってしまいました。。 がんばれ、び~


DSC01484 - きき

毎日タビにいじめられ、部屋の隅っこで縮こまっているかわいそうなきき。
強くたくましい子になるんだよ


DSC08963 - くろべー

難治性口内炎の悪化で、今年は犬歯が抜けてしまったくろべ~。
体重もまったく増えずにガリガリですが、意外にも元気にしています。


DSC01432 - もも

ももちゃんも、難治性口内炎との戦いでした。
病院に連れて行かれないので、処方されたお薬や介護食でしのぎ、何とか年越しできました。


DSC01476 - まりん

真っ白ブルーアイのとっても美人なマリンちゃん、絶賛猫親さん募集中です。
お父さんが新聞を読もうとすると邪魔するのが日課だそうです。


DSC05858 - ゆりこ

同じく絶賛猫親さん募集中のサビ猫ゆりこちゃん。
気が優しくておとなしい、何ともかわいらしい猫さんです。


以上、2わんと15にゃん、そして二人のお世話係で年を越すこととなりました。



そして、ご縁がありひとときをつんだら家で過ごし
その後それぞれの場所へと巣立って行ったわんにゃんたち。。


DSC07061 - あんこ

昨年春にサザンゲート猫島で保護し、わが家で長い保護生活を過ごし
今年初めに新しいお家へと巣立っていったあんこちゃん。


DSC02826 - タラ

昨年秋にサザンゲート猫島で保護し、今春卒業していったタラちゃん改めポポちゃん。
その後猫親さん家族と共に、宮古島へと旅立ってゆきました。


DSC06155 - 茶とら

保健所から引き出し、その後譲渡会でご縁のあった茶とらさん。
新しいお家では新しく妹もできたそうですよ


DSC06994 - グレー白

同じく保健所から引き出し、わが家からボランティアさん宅へと移動し
その後めでたくご縁のあったニャン次郎くん。
先住フェレットさんたちと仲良くしているかな~?



DSC07621 - サザゲ保護

サザンゲート猫島で保護し、しばらくわが家で滞在の後
ボランティアのKさん宅へお引っ越ししたまるさん。
今はKさん家族と共に帰省し、内地で新しい猫親さんを探しています。
まるさん、がんばってね


P1080473 - ゆーた

今夏、サザンゲート猫島で保護し、その後譲渡会でご縁に結ばれた
ゆーた改めくうちゃん。
先住猫さんたちと仲良く過ごしていると思います




そして大変うれしいことに
今年つんだら家から虹の橋を渡ったわんにゃんはおりません。
犬猫の保護活動に関わってから十数年の中で、初めてのことかも知れません。

これも栄養のある上等フードや医療費をご支援してくださる皆さんのおかげと
深く感謝します、ありがとうございました。



来年も
無理をせずできる範囲で、でも前を向いて歩いて行きたいと思います。



皆さまもどうぞよいお年をお迎えくださいね





スポンサーサイト




【2015/12/31 08:36】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |
*kum&ayapani*


何にもやってないけど、大晦日がやってきました~

今年は個人的にいろいろあった1年でしたが
一緒に活動する地域の方々や仲間たち、保護犬猫たちの里親さんになってくださった皆さま、職場の方たち、遠くに暮らす家族、そして、ブログを通じて応援してくださるたくさんの皆さまに支えられた一年でした。

深く深く感謝します、ありがとうございましたm(_ _)m

つんだら家で一緒に年を越すわんにゃんたちからも一言を!

DSC09336 - りり
12歳になるりりくん、病気もせずに1年を乗り切りました。
来年も元気でがんばろうね!

DSC00108 - しろ
食パンに目がないしろくん、今年もたくさん食べられたね。

ひめ昼寝
全盲のひめ、
他のにゃんこにいじめられないよう、部屋の隅っこやお母さんの膝の上で過ごすことが多くなりました。

DSC06614 - ちゃあ
相変わらずマイペースのちゃあ、口内炎もおちついて、元気な1年でした。

DSC05573 - めい
一番手のかからない、よい子のめい。 これからも優しく強い子でいてね。

DSC03672 はな
がちまや~のはな、油断してたらお腹がぷよぷよになってきましたよ~

DSC03989 - くま
やせっぽちだったくまも、いつの間にかメタボ気味に…
うーん…

DSC06310 - みけ
ずっしり貫禄のみけ、来年は3にゃんそろってダイエットかしら~?

DSC06312 - タビ
いじめっ子のタビくん。
今年は成猫代表でみけと一緒に譲渡会に参加したけど、ご縁がなかったね~

DSCF5324 - びー
一年に1~2回、てんかん発作におそわれるび~。
来年こそ体調が落ち着いてくれますように。。

DSC06145 - きき
気が弱くていじめられてばかりのきき。 がんばって強い子になるんだよ!

DSC04662 - くろべ~
口内炎の悪化が気になるくろべ~、食欲旺盛なことが救いです。

DSCF3290 - もも
ももちゃんも口内炎がひどいのですが、何とか内服薬だけで1年乗り切りました。

DSC01343 - あんこ
今年4月にやってきたあんこ、猫親さん絶賛募集中ですがご縁がなく、長期の保護になっています。

DSC02944 - マリン
きれいな青いお目々のマリン、来年は良いご縁がありますように~。

DSC01072 - 百合子
おとなしくてやさしいサビ猫ゆりこちゃん、猫親さん大募集してますよ!

DSC02785 - タラ
ショートテールがキュートなタラちゃん。 タラちゃんにも良いご縁がありますように~


DSC00668 - くり
わんこのくりちゃん、毎日一緒にお散歩へ出かけて、とっても元気な1年でした。

DSC03527 - チャロン
老犬のチャロン、よぼよぼながらも何とか無事に1年を乗り越えました。

以上、17にゃんと2わん、そして二人のお世話係で年を越すこととなりました。



そして、縁がありひとときをつんだら家で過ごし
その後それぞれの場所へと巣立って行ったわんにゃんたち。。

DSCF0324 - ジジとハッチ
昨年サザンゲート猫島で保護し、新しい家庭へ巣立っていったジジとハッチ。

マシュ&マロ10月31日
同じくサザンゲート猫島で保護したマシュとマロ。

DSC03382 - しおん
他の2匹の兄弟が虹の橋へ旅立つ中、一人生き抜いてしあわせをつかんだしおん。

DSC04291 - 琉
イリオモテやまねこならぬ、イリオモテ家猫となった琉くん。

DSCF6132 - ななみ
サザンゲート猫島で保護したななみちゃん。

DSC08528 - あられ
なかなか乳離れできなかったあられちゃん。

DSC07552 - かのこ
前足を怪我してしまったけれど、しあわせをつかんだかのこちゃん。

DSCF3050 - アビィとまーる
サザンゲート猫島で5兄弟で保護し、その後2匹一緒に新しい家族の元へと巣立ったアビィとまーる。

DSCF0065 - ミッキー
5兄弟の中で唯一の三毛猫、ミッキー。

DSC00059 - アクア
青いお目々がきれいなアクア。

DSCF6321 - くろすけトライアル
くろすけくんは、マロ(→いちご)も暮らすお家へ巣立ちました。

DSC00515 - 桜子
サザンゲート猫島で保護された桜子ちゃん、今はにぎやかなご家族の元へ~。


DSC06426 - ラック
そして、右目を負傷していたため療養し、その後サザンゲートへリリースしたラック。

DSCF4174 - しま
保護猫たちが増えてしまったため、別の預かりさん宅へと移動したシマくん。

DSC03022 - しまちゃん
別の預かりさん宅から、一時的にわが家ですごしたしまちゃん。

DSCF5812 - ゆき
石垣島で保護され、飛行機に乗って千葉県へと巣立っていったわんこのゆきちゃん。

DSCF5593 - ゆき
ピョーンと川を飛び越していたように、軽々と飛び立ち今はしあわせに暮らしています



悲しいお別れもありました。

DSC07395 - あずき
小さな体でがんばったけれど、虹の橋を渡っていってしまったあずきちゃん。

DSC01790さくら
長年、難治性口内炎と闘ってきましたが、とうとう力尽きてしまったさくら。
7年間一緒に過ごせて、しあわせな気持ちをたくさんもらいました。
ありがとう、さくら


一年間、多くの出会いや別れがありました。
見守ってくださった皆さま、本当にありがとうございますm(_ _)m 

来年も
無理をせずできる範囲で、でも前を向いて歩いて行きたいと思います。




皆さまもどうぞよいお年をお迎えくださいね






【2014/12/31 09:03】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |
*ayapani*

あっという間に大晦日

今年もたくさんの方々に支えられて、なんとか一年を無事に過ごすことができました。
こころより感謝を申し上げます。 ありがとうございました 

つんだら家のわんにゃんからもご挨拶を~

DSC04329 - くり

まずはわんこのくり。
今年は体調も崩さず、元気いっぱいの一年でした。
最近お世話係が、新入りのゆきや戻ってきたばかりのチャロンばかりを構ってて
ちょっぴり寂しげな表情…  

DSC0438 チャロン

高齢のチャロン。
体調を崩してしまいましたが、これからは穏やかに余生を過ごしてほしいです。

DSC04374 - ゆき

今月はじめに保護したばかりのゆき。
まだまだびびりちゃんで、これから人慣れ修行しなくちゃね!


DSC04437 - りり

にゃんこの中で一番年長のりり。
最近寝てばかりで、やっと撮れた目が開いてる写真がこれ!

DSC03688 - しろ

もう10歳になるしろ。
何事もなく元気に一年を送ってくれました。

DSC04205 - ひめ

全盲のひめ。
ひめも元気に、何事もなく穏やかな一年を送れたね。

DSC04474 - ちゃあ

相変わらずやんちゃなちゃあ。
口内炎で何度か通院したけど、なんとか元気にすごせたね。
今年もたくさん楽しませたり困らせたりしてくれました。

DSC04213 - めい

ちゃあとは兄弟なのに性格は正反対、おとなしいめい。
りりと仲良し、いつも一緒にくっついてました。

DSC04383 - はな

上等フードのおかげで、尿路結石の悪化もなく一年間元気に過ごしたはな。
ご支援くださった皆さんのおかげですね。

DSC04419 - くま

甘ったれで抱っこちゃん人形のくま。
やせっぽちだけど病気もせず元気に過ごせました。

DSC03508 - みけ

なぜだかメタボ気味のみけ。
来年はスリムな三毛猫目指してがんばろう!

DSC04217 - さくら

病院通いが一番多かったさくら。
口内炎が治って、ご飯がたくさん食べられるといいのにね。

DSCF4833 -タビ

喧嘩っ早くてしょっちゅうあちこち怪我してるけど
大きな病気もなく元気に過ごしたタビ。

DSC04222 - び~

てんかん発作が数回あって心配したけれど
なんとか無事に年越しできそうなび~。

DSC04285 - きき

孤独を好むきき。
たま~にお膝に乗ってきて、お昼寝することもありました。

DSC04279 - くろべ~

口内炎気味でやせっぽちのくろべ~。
今年から個別にご飯をあげるようになりました。

DSC03611 - もも

家庭内野良のもも。
口内炎がひどいのですが、なかなか通院できないので、処方していただいたお薬で様子を見ています。

DSC04160 - 琉

正式譲渡になったサザゲ猫の琉くんは、訳あってただ今つんだら家に居候中。
一緒に年越しすることとなりました。

DSC04402 - ハッチ

サザゲ保護猫のハッチ。
先日避妊手術をしたばかりで、ただいま療養中です。

DSC04236 - ジジ

ハッチの姉妹のジジ。
来年は姉妹そろって良いご縁に恵まれますように!

DSC04409 - しおん

子猫のしおん。
ほかの兄弟たちが病気で次々に倒れてしまう中、一人元気に乗り越えた強運の子です。


以上、3わん18にゃんと二人のお世話係より
あらためまして
 一年間、つんだら日和を応援していただきありがとうございました

どうぞ来年も、石垣島のわんにゃんをあたたかく見守ってください。

それでは、どうぞよいお正月をお迎えください




【2013/12/31 08:12】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |
06hogo9.jpg

内地からも沖縄本島からも遠く離れた石垣島の、そのまた市街地からも遠い過疎地で暮らす、猫18匹と犬3頭、人間2人。

はじめこんなつもりはなかったのに、9年前のある日、道で車に轢かれそうだった赤ちゃん猫の保護をきっかけに、我が家に捨てられた猫が少しずつ増え、今では猫の家に人が居候させてもらう形態となりました。
5年前に現在の地に家を建ててからは捨てられた犬も家族になりました。
 
大家族になる前はごく普通の生活でしたから、妻は民謡の稽古に通い、夫は写真を撮り、二人で島を歩いたりイベントに行ったり人並みのことをしていました。
生活の中で猫と犬の比重が重くなった現在も、減ったけれどそれは続いています。以前はあちこちの島々に行きましたが今は夫婦そろっての宿泊を伴う旅行はできなくなりました。
 
猫も犬も、増やしたくて増やしたわけではありません。捨てられて悲惨な結末を迎えるか、野猫や野犬とケンカして病気をもらうなどにならないよう、我が家で保護しています。

今、我が家は猫と犬でいっぱいいっぱいの生活です。でも島にはもっともっとたくさんの捨てられた猫や犬がいます。今の生活を維持し、これからも捨てられた猫や犬に遭遇した時に保護できるためには、僕たち夫婦の力だけでは無理があります。みなさんのお力をいただくために、このブログを始めました。

ここでぼちぼち紹介する我が家の猫と犬をほしい方にもらっていただいて、大事にしていただければこんなうれしいことはありません。

島のことや生活のこと、考えること、思うことなどもここに綴っていきたいと思ってます。
 

【2011/06/26 11:23】 | ごあいさつ
トラックバック(0) |

Re: がんばれ
ayapani
ももさん、はじめまして。コメントをありがとうございます。
昨日、子猫ちゃんを亡くされたのですね…
お辛いと思いますが、最期の時をももさんご夫婦の側で過ごすことができて、子猫ちゃん幸せだったはずです。
わんこ7匹とは、お散歩とか大変でしょうね~!
お互い、無理のない範囲でがんばりましょうね。

がんばれ
もも
毎日お疲れ様です うちには犬7匹猫3匹でしたが子猫を風邪で日曜に亡くしてしまいました せっかく病院の近くで一人遊びしているのを、うちの主人が拾ってきたのに避妊手術も考えていたのに病院に連れて行った2日後に(T_T)頭のいいこだったのに昨日近くの公園に埋めてきました食欲もおち歩けなくなり意味がわからず、その後ブリッジ橋をわたった何十匹の猫ちゃん達にエサをあげにアパート一部屋がワンチャンルームで猫ちゃんは自由気ままにしています 気持ちを入れ替えていかなきゃ大変 昨日は沢山泣きました 13年前に飼った犬が二匹天国に旅立ってから二度と飼わないつもりが捨て犬猫をみるとハァ〜と溜め息がでる一方・癒やされる事の方が多くて、 あぁ〜庭つきがほしい〜と思う毎日です ながすぎましたね それでは・

Re: お久しぶりです mikichaさん!
ayapani
本当にご無沙汰してしまってごめんなさい。。
夫の協力もあり、ようやくブログを立ち上げるところまでこぎつけました。
たくさんのテンプレートの中から、目につくのはmikichaさんのばかり!
可愛い猫ちゃんがたくさんで、すっごく迷いました。
初心者ですので失礼なことがあったらすぐお知らせくださいm(_ _)m

Re: ikuさんへ
ayapani
> 優しい飼い主が見つかるといいですね。

初コメント!ありがとう♪
ぼちぼちできる範囲でいくからね~。
応援してね☆

お久しぶりです
mikicha
ブログ公開のお知らせ、ありがとうございました♪
里親募集の猫ちゃんたち、良い里親様が見つかるといいですね。
また捨てられる子達が少しでも減るよう、
島も日本も、より良い環境になって欲しいですね‥

茶トラ白+三毛のトライアングル、可愛過ぎます‥(*´∀`*)i-178


iku
優しい飼い主が見つかるといいですね。


コメントを閉じる▲