fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
今日の石垣島は朝から好天

晴朗a DSC09463
張り切って日の出前から東の空を撮影
日出10分前

晴朗b DSC09464
日出9分前

晴朗c DSC09466
同じく9分前

石垣島はだいぶ前から建設ラッシュ

晴朗e DSC09482
自衛隊第1宿舎
3月16日共用開始予定
第1・第2合わせて570人が入居予定

晴朗d DSC09479
島の銀座4丁目たる730(ななさんまる)交差点に建て替え中のホテルG
こちらは足場もまだあり完成はもう少し先のようです

晴朗f DSC09490
建設中のホテル
この敷地にはホテル2棟、マンション3棟が建設予定の巨大プロジェクト

晴朗g DSC09495
突然の逝去
つんだら家では若手のチャスケが今日昼すぎ、突然逝きました
2、3日前から全く食べなくなり、今日病院を予約して連れに行ったららケージの床に倒れてこと切れてました
すでに硬直が始まってたので、この写真を撮った直後のことらしいです
6才の男の子でした
極端な臆病で手を焼くこともしばしば
5、6年かかって最近やっと時々撫でられるようになったばかり
ご飯を全く受け付けなくなったのは2回め
前回病院で血液検査もしたのですが原因がわからず点滴で元気になりましたが~
にゃんこの突然死は2人めです

残りは5人
わんこのクリも老衰が始まってます
スポンサーサイト




【2023/02/19 15:54】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
つんだら家でシェルター暮らしのキキちゃんがご飯を食べなくなりまして。
口内炎の悪化らしいので病院へ。
一緒に、下痢が思わしくないチャ~君と皮膚疾患?らしいタビ君もお供。

3人受診a DSC00718
キキちゃん。
お口の様子を見て痛み止めのお注射。

3人受診b DSC00720
下痢が止らないチャ~君。
薬を処方されてもよくならず3度め。
これまでの薬に別の薬をプラスすることに。

3人受診c DSC00741
タビ君、傷が複数あり、DVらしい⇒いや、皮膚疾患かな?⇒DV君を隔離したのに、また新しい傷⇒今度は間違いなく皮膚疾患
耳の中からサンプル採取中。
口と耳の間に傷があります。他にもいくつか。

3人受診d DSC00744
キキちゃんは注射で終わり、食欲回復。
チャ~君はまた別の薬を混ぜたものを処方。(左)
タビ君は飲み薬(右)

みんな、よくなりますように

【2019/07/28 13:42】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

昨日はバタバタしていて当ブログをアップできず、失礼しました。

つんだら家にゃんこのメ~が口内炎になったらしく食欲が落ちたので、クリニックを受診。

口内炎-a P1110970
メ~は推定12歳の女の子
クリッとした目が特徴
健康優良児でしたが…

口内炎-b P1110973
口内炎の注射をしてもらいました

今のところ、まだ注射の効果が出ないのか、高栄養ミルクをなめるだけでレトルトや缶詰も食べたり食べなかったり。
口内炎はにゃんこの宿命というか、多いので仕方ないのかもしれませんが…

わが家の小さな脱走常習犯マック君、いや、女の子なのでマックちゃんは毎日脱走を繰り返してます。
放っておいたら、自分でケージに戻るようになりました。
こちらは楽ですけど、階段から落ちたりしないように部屋の戸を閉めてます。
天使のように、かわいい盛りです。
猫親になる方は、いずれ大きくなることをわかった上で育ててもらいたいです。

【2017/06/17 16:02】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

あっつい
今日の予想最高気温は28℃
湿度は室内で68%、やや湿っぽい。
当然家では半袖ショートパンツ、ayaさんは扇風機回しっぱなし。

クリも…

今日クリ4-8c P1090449
木陰で涼んでます
表情が昨日より余裕

今日クリ4-8b P1090447
昨日包帯もカラーも取りましたが
3本足で歩いてます
足先が痛いらしい

今日クリ4-8a P1090441
足先は昨日と比べて腫れが縮小した感じ

今朝はチャロンの散歩に出ようとしたら、クリが「あたいも行く~」みたいな感じでした。
kumが外出から帰宅したら駐車スペースまで迎えに来てくれました。
元気な証拠です。

このままのペースで元気回復

【2017/04/08 11:51】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

クリは昨夕、脱臼した関節を固定していた包帯が抜けてしまいました。

ドクターに連絡すると、包帯が抜けたまま、しばらく様子を見るようにと。
包帯は取ってもよいと。

包帯-a P1090423
包帯が不要なら、エリザベス・カラーも不要なので全部取りました。
包帯をハサミで切る時、痛がって噛もうとするので夫婦二人がかり。
包帯を取ったあともずっとこんな姿勢です。

包帯-b P1090425
脱臼した左後ろの足先が大きく腫れています。それで痛がったようです。傷もあります。
なんで腫れたり傷になったり痛かったりするのかわかりませんが
この状態で様子を見ます。

包帯は取ったけれどまだ3本足で歩いています。
散歩はまだ先ですね。

一方、kumは今日も3日連続で病院通い。

包帯-TNR P1090429
TNRで手術するにゃんこと病院へ。

明後日はわんにゃん譲渡会です。

【2017/04/07 13:58】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

今日も病院で~す。

動物病院 P1090417
今日はTSどうぶつ病院

クリは脱臼の定期健診 ⇒ 包帯の状態を確認して終り

バックはTNRで手術を受ける2にゃん


わんにゃんも人も病院もつんだら家も忙しいで~す。
なので、晩酌の泡盛が毎晩、おいしい
そのために頑張ってます

【2017/04/06 12:09】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

猫親さん募集中の子にゃんこのうち、仮名「しらたま」と「ミルク」が風邪っぽいので、病院を受診。

子猫受診 P1090414
手前がしらたま、奥がミルク
いつものオレンジ色の風邪薬と
目ヤニが多いしらたまには目薬も処方されました

今日はkumも手術後の定期検査で病院。
先週末は眼科とayaさんの整形クリニック。
お医者さんも大変です。

【2017/04/05 11:49】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

股関節を脱臼したわんこのクリの経過診察(と、いう言葉があるのかどうか知りませんが)に行ってきました。

経過診察-b P1090297
待合室にて
緊張の面持ち
日曜日だからか客は結構多い

経過診察-c P1090316
包帯を取ったら脱臼した足先が腫れていました
包帯で足先の壊死が心配です

経過診察-a P1090343
確認のためレントゲン撮影
大丈夫、はまってます

経過診察-d P1090324
再び包帯
包帯一巻き全部使ってギプスなみ固定

経過診察-e P1090340
終わってホッ
早く帰ろうよ
不自由な足で自分で車に上りました

5日後にまた診察です。

本ブログを見た方々から心配と励ましのコメントをいただいてます。
ありがとうございます。
内地へ行ったユキちゃんの犬親さんからはお見舞いをいただきました。
クリの治療費に遣わせていただきます。

【2017/04/02 13:08】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

二日続けて全身麻酔と脱臼を元に戻す整体?をしたクリはさすがに元気ありません。

クリ絶不調-a P1090182
ほとんど寝たきり状態

クリ絶不調-b P1090177
よく寝た…

クリ絶不調-c P1090175
包帯とエリザベス・カラーは大丈夫

kumが出て行くと三本足で寄って来てしっぽを振りながらいつもより体を寄せてきます。
でもカラーが邪魔して思うようにスキンシップできない。

散歩もお医者さんから禁止されてます。本人もあえて行きたそうなそぶりは見えません。
それほど、体調良くないんでしょうね。

人も高齢になると肩や股関節の脱臼があるみたいです。
クリもつんだら家に来て12年、年齢も最低12才ということになりますから、人でいえば70才くらいでしょう。
とても元気だったのでまだまだ若いと思ってましたが~実はいつの間にか高齢でした。
今後は、高齢犬と思って接しなくちゃ。

まずは、脱臼からの回復です

【2017/03/29 15:34】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

昨日、股関節脱臼の処置をしてもらったクリですが…
今朝見たら、包帯が取れている!

すぐ病院へ。

再診-a P1090159
左後ろ足先の向きが変

再診-b P1090166
また脱臼してるとのことで
再度麻酔して処置
処置後のレントゲン写真

再診-c P1090170
麻酔覚めかけの夢うつつ状態
包帯が昨日と少し変わりました

再診-d P1090171
住み慣れたわが家の庭に帰ってまだボ~っとしてます

今日も晴れて
つんだら家のベランダは洗濯ものが満艦飾

【2017/03/28 12:06】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |


アンナのママ
急にどうしたことでしょうね。骨折とは違う、脱臼は関節がねじれたのですか?

カラーに包帯、がんじがらめ、見ていてもつらいです。せめて透明のカラーにしてほしいですよね。動物の病気は言葉が言えないから、つらいです

アンナの緑内障手術は、私の方が倒れそうと医者に心配されたり
今は、とても元気に過ごしていてあまり不自由を感じませんが
これから更に年取りますからね。犬も私共も。

クリちゃん、kumさんご夫婦、頑張って治してあげてください。



kum
コメントありがとうございます。返事が遅れてすみません。
今回の脱臼は原因不明です。朝は何ともなく散歩したのに、夕方散歩に行こうとしたらおかしくなっていました。他の犬は入れない環境ですから原因はさっぱりです。検索で調べたら部屋に入れた時の階段とかソファが原因かも知れません。人も高齢になるとしばしば脱臼するそうですから、クリも加齢現象かもしれません。今後は高齢犬として扱った方がよさそうです。
人もわんこも高齢化してしまいました。受け入れるしかないですね~。

コメントを閉じる▲