fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
石垣島は昨日に続いて今日も晴れ
週間天気予報も晴れが多い

再晴れc DSC05146 - コピー
天気は西から来て東に移動するので、梅雨入りも明けも八重山から始まって沖縄本島はしばらく後です
沖縄県としての発表は、沖縄本島が基準になってます。
なので、気象庁は言わないけれど八重山・石垣島はもう梅雨が明けたのかも

再晴れb DSC05144 - コピー
木漏れ日の中を散歩

再晴れa DSC05151
昨日に続いて今日もわんにゃん用品を洗濯
黄色のバスタオル左下のほころびはタビ君がかじった跡です
前は盛んにかじってカーテンを半分にしてしまったほどですが、最近はお歳のせいかおとなしくなりました

再晴れd DSC05135 - コピー
昨夕の夕食
待望のアルコール
島酒(泡盛)の水割り
手前はミニハンバーグ、チーズ載せ

天気はいいし気分は上々
スポンサーサイト




【2022/05/30 12:18】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
わが家のブーゲンビリアを退治するべく、格闘

バナナC DSC00959
根元の方は切りましたが~
トゲトゲ枝が絡み合った上部を撤去するべく悪戦苦闘

ブーゲンa DSC01335
途中で高枝切チェーンソーのチェーンが…

ブーゲンc DSC01342
チェーンをつけ直しても動かなくなってしまったので新しいのを購入
奥二つが壊れたチェーンソー
手前が新しいチェーンソー

ブーゲンb DSC01336
やっと退治
ただの枝に見えますがトゲトゲで運ぶのも捨てるのもやっかいもん

ブーゲンビリアはお勧めしません

【2020/09/18 16:48】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
朝の散歩は6時台

もくもくa DSC00546
雲が沸いて陽が昇る
雲の下だけ色が違うのが面白い

もくもくb DSC00552
雲はみるみる膨らんで巨大化

もくもくc DSC00556
圧倒されるような、覆いかぶさるような

夏はパワフル

【2020/06/30 11:27】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
今日は、年一回の胃カメラ検診。

胃 DSC00125
もう5回以上やってますが
何回やっても楽しいものではないですね~

胃に空気を入れて膨らませ、観察するので終わった後、上と下から空気が出てきます。
胃壁に「?」があったので組織を切り取って検査するとのこと。
なので、傷がありますから今夜はアルコール 禁止。

ついでに健康診断もお願いしまして。
熱は36.6℃ コロナは大丈夫
血圧134-68
コロナでジムワーク休んでるせいか、腹囲が去年+2センチ。

クリニックの外に座って看護師さんから問診と体温測定を受けてる人がいました。コロナ疑いですね。
看護師さんから聞いた話3月まで石垣島で勤務していた人が、仕事の異動で沖縄本島に行ってコロナ感染がわかったとか。
石垣島に感染者が出るのも時間の問題のようです。

【2020/04/08 15:00】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
昨夜から発熱。

コロナ DSC02222
37.7℃。
咳、鼻水なしなので、コロナではないでしょう。

けどだるくてしんどい。
熱が続くなら病院行きます。

おやすみなさい。

【2020/03/25 16:21】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
kumは風邪でフラフラ。
芸能人が「白い粉」で警察に逮捕されましたが
kumが飲んでいるのは黄色い粉の風邪薬です。
捕まる心配はありません。

蓮 DSC01249
市立図書館の庭にある池の蓮です。
フラフラして池に落っこちそうになったので写真は1枚で終わりです。

ここ数年、風邪ひいてません。
今回は、先日行った東京でもらった風邪でしょう。
冬は内地へ行かないで島でじっとしていた方が無難みたい。

【2019/11/17 12:33】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
*kum*

昨日はkumが不調で本稿をお休みし、失礼しました。

早朝ayaさんと近所のクリニック⇒肺がんの手術をした県立病院⇒精密検査⇒診断と、早朝からお昼をはさんで一日ほとんど病院暮らし、とりあえず重大な心配はないとのことで咳と痰の薬を処方されて帰宅しました。
その間、ayaさんはkumの世話の他に仕事にも行き、猫島のにゃんこの手術の送と迎、車が不調で工場へ持って行き、買い物へ出かけ、帰ってご飯(人の)を作ってくれるという、獅子奮迅の働きでした。
わんにゃんのお世話はkumがなんとか半分がんばりました。

天津丼 DSC09745
昨夜遅く帰宅してayaさんがパパパッと作ってくださったのがこれ
kumが食べたかった天津丼でございます
さすがにkumの島酒はありません

今日は祝日でよかった。

kumはおとなしく謹慎中…。

昨日は島の最高気温が26℃と突然秋になり、にゃんこ達の暑さ対策から一挙に寒さ対策へ転換。
何かとせわしないこの頃ではありました。

【2016/11/03 10:05】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
*ayapani*


引越しの疲れからか、先々週末頃から咳が出始めまして…

DSC07662 - 薬

咳止めを飲んで様子を見ていましたがなかなか治らず、
先週、内科医院へ行ってみました。

DSC01596 - 薬

抗生剤、咳止め、のどの痛みを抑えるお薬を処方してもらい飲み始めたら
あっという間に咳やのどの痛みが楽にになりました。
もっと早く行けばよかった。。。

この間、朝夕のわんこのおさんぽはkumさんのお願いしてたので
疲れが出たのか、今度はkumさんが咳し始めた!


夏風邪は長引きますね。

皆様もどうぞお気を付けくださいませ。






【2016/08/07 07:38】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
*kum*

70歳を過ぎて初めて親知らずを抜歯しました。

抜歯後、歯医者さんより筆談で
●抜歯直後は食事を避けてください
…と言われ、仕方ないので昼食は

ゼリー飲料 DSC04008
外出中だったのでマラソンで覚えたゼリー飲料
1 個じゃ足りなかった… (当然)

介護食とスープDSC03816
●抜歯後24時間は硬いものを噛まないように
とのことで~ 夜はayaさんが仕事の関係でもらったトライアル介護食
三つともゼリー状というかおかゆ状というか
噛む必要がない半分飲み物 (ちょうどピッタリのものが家にあった!)
食後の感想:写真真ん中のおかゆはご飯の味がしましたが左右のおかずはおいしいけど何の味かよくわからなかった
足りなそうだったのでトマト・スープも加えましたがやっぱり不足
アルコールはなしです

フレンチトースト DSC03819
抜歯翌日の朝は何年ぶりかでフレンチ・トーストを自作
ayaさんは出張で不在なので一人分ですみました

月見そうめん DSC03821
2日めの昼食は24時間経過したので
月見そうめん

2日めの夜から普通食に戻り、アルコールも少々。

以上、ゼリー飲料以外は家にあったもので作ったまかない?食です。

直後食はプリンやヨーグルトもいいですね~介護食はスーパーで買えます。

やっぱり抜歯は痛くて、処方された痛み止め薬は全部飲みました。
(珍しいです、手術のあとでも飲んだことなかったのに)
そしたら薬で胃が荒れたらしく口内炎でまたまた痛い目に会いました。

もう、やりたくないですね~





【2016/02/25 07:12】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |


 アンナのママ
多分私はkimさんとほとんど近い年令、大昔、今から〇十年という時にバンバン抜かれて。歯は弱くてどれだけ治療代時間共に歯にかかったか。kimさんは歯はよかったのですね。

病み上がりの食事はもうだいじょうぶですか?
力のつくもの食べて、早く歯肉があがるようにしてください。
体力が何でも大事ですね。早く元に戻りますように。v-91



アンナのママさんへ
kum
ありがとうございます。歯を抜いたのは72才の今回が初めてです。詰め物た~くさんありますがおかげさまで入れ歯に差し歯はゼロです。早く硬いもの食べられるように研究してみます。


コメントを閉じる▲
*kum*

大変時期遅れでしかも重複になりますが~
ayaさんは8月28日、無事退院しまして

退院 DSC08514
もっと入院して3食昼寝つきで本読みたい!というのを
病院から無理やり追い出された時の記念撮影
テレビの上が持ちこんだ15冊の本
テレビはこの1、2分前にカードが終わってちょうど!でした
(もう来なくていいよ、と言われてるみたい)

現在、わんにゃんのお世話やブログなどはすでに復帰、明後日から仕事に復帰予定です。
重ねてお見舞いありがとうございました。





【2015/09/05 09:03】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |