fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
昨日は友引でしたので、チャスケの火葬は今日になりました

火葬e DSC0735
何も言わない無言の帰宅
どこかで「ただいま」と言っているかも…

火葬f DSC07359
タビ君チャスケを待つのをあきらめたようです
シングルベッドに移動しました

火葬g DSC06602
チャスケの代わりにハナさんにくっつきました

火葬b DSC06606
ムギちゃんがチャスケを探しに行った…のかもしれません

火葬d DSC06617
すぐ帰って来ました

火葬a DSC06598
チャスケが亡くなったショックでハナさんがご飯を食べなくなりました
ayaさんがシリンジで流動食を飲ませてます

天気が悪くてつんだら家の雰囲気が重い~
スポンサーサイト




【2023/02/21 13:55】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
今日の石垣島は

減b DSC06595
チャスケが旅立って涙雨

減a DSC09196
臆病なチャスケでしたが唯一タビを慕ってました

減c DSC07198
いつもタビのそばにいました

減f DSC06473
チャスケは多頭飼育の家から救助されてつんだら家にやって来ました
多頭飼育の家では避妊手術をしなかったらしく、チャスケは近親交配で生まれたとkumは考えています
そのため生れつき腎臓や造血に障害があったようです
わずか6歳の短い生涯でした

減e DSC06594
タビがチャスケの場所を空けて待ってます
チャスケを探してトンネルの中をのぞいてました

避妊手術は非人間的な面もありますが子どもが欲しい場合を除いて、ぜひやって欲しいです

【2023/02/20 09:39】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
予報通り雨

涙雨d DSC08294
今朝の日の出の頃

涙雨a DSC05986
昼、雨が降ってるのに海遊びの船が5、6隻

黒猫クマちゃん虹の橋へ旅立って
今日骨壺に入りました

涙雨c DSC08302
火葬場にて
足元のわんにゃんは置き物です

涙雨e DSC08306
わが家へ帰って来ました

涙雨b DSC06031
11月4日、認知症が始まってあちこち排泄するのでオムツになった頃
ご飯の前にケージから出して部屋の中を散歩(徘徊

涙雨c DSC06053
認知症になった頃
緑色に曇ってた目が透明になりました
きれいな緑色です
見えてるかな
と思いましたが黒目がなく
あちこちぶつかる歩き方は前と同じなので
見え方は変わらないのかも

今、虹の橋のたもとへ行って見えてるといいんですけど~

【2022/11/30 14:48】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
ここ数日体調すぐれなかった黒猫クマちゃんが虹の橋へ旅立ちました

クマe DSC06249
自力で起き上がることもできなくなりayaさんが介助して「ちゅ~る」をなめてます
「ちゅ~る」はみんな競って欲しがるので、にゃんこが病気で食欲がない時などお勧めです

クマd DSC06214
旅立ちの前、濁ってた緑色の目がきれいな緑の透明な目になりました
黒目がないので見えてるのかどうかわかりません

クマb DSC05872
昨朝、久々の広い朝焼け
空港へ行く途中で画面下中央は宮良川です

クマb DSC05919
沖縄本島の病院で眼科の検診の帰途、夕焼けの空
中央下に見える街の灯りはたぶん宮古島

クマe DSC05963
今日だけ晴れの予想
明日からまた雨の毎日だそうです


【2022/11/29 13:54】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
今朝、つんだら家の天才猫、チャ~君が虹の橋へ旅立ちました。

チャd2019-04 DSC05366

下痢が止まらず何度か病院を受診して最後に血液検査をお願いしたところ、腎臓がよくないという結果が出まして。
けれど腎臓は治療法がなく、人の場合でも人工透析しか方法がないそうで。
たんぱく質を抜いたドライフードの試供品をいただきましたがチャ~君食べません。
「腎臓に配慮」をうたった市販のドライフードとレトルトをあげてましたが~
猫部屋のあちこちにおもらしするようになり、認知症がわかったのでオムツになりました。

そして先日、何も食べなくなりまして。
水だけ飲んでました。
そんな状態が3、4日続いて今朝ayaさんの出勤後、虹の橋へ旅立ちました。

チャ~君は2004年、兄弟のメ~ちゃんと二人でayaさんの勤務先へ流れつきました。
つんだら家へ来て15年になるので15才としてありますが、来た時からおとなでしたので、実際はもっと年長でしょう。

チャc2014 DSC09430
2014年、兄弟のメ~ちゃんと遊ぶチャ~君。
メ~ちゃんとは一緒に放浪した仲ですがつんだら家では特に仲がいいわけでも悪いわけでもありませんでした。
メ~ちゃんは昨年一足先に虹の橋へ行って待ってます。

チャa2013 MAH00908_Moment
チャ~君を天才だと思うのは、うちの冷蔵庫や戸棚や引き出しを開けてしまうからです。
2013年、冷蔵庫を開けようとするチャ~君。
この時は写真で分かるように冷蔵庫も戸棚も引き出しも全部ロックを取りつけたので、開けられません。
ゴミ箱にまでロックがついてます。
人が開けるためにはいちいちロックをはずさなければならないので大変でした。
現在は1階が猫部屋、2階が人部屋と分かれているのでロックは1階のわんにゃん専用冷蔵庫だけです。

チャc2019-02 DSC03894
もう一つは今年2月長老のシロさんが旅立ったとき、臨終のシロさんにぴったりと寄り添ったんです。
にゃんことの長い、たくさんの生活の中でも初めてのできごとでした。
びっくりしまして、忘れられない強烈な思い出になってます。

シロさんの口の周りが黒くなってます。
今回、チャ~君の場合は顔半分が黒くなり、歯茎がただれて血まで流れました。
二人とも、口内炎があったので臨終が近くなると免疫力が落ちて雑菌が口の中で繁殖したんじゃないかと思います。

チャ~君は人に甘えることもなく、淡々と生きて逝ってしまった感じがあります。
バイバイ、また会おうね

【2019/10/04 15:33】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
先日、子猫を保護しまして。

子猫-a DSC01076
生後1か月くらい。
レトルト…食べない。
離乳食をお湯で溶いてシリンジで飲ませました。

子猫-b DSC01089
元気がないので病院を受診。
風邪薬と涙が多いので目薬を処方され、お腹も何かあるので便が出たらサンプルを持ってきて、と。

子猫-c DSC01111
元気がなくて動きが少ないというか、ほとんどない。

子猫-d DSC01124
今朝、体が冷たい
人の体温で温めました。

このまま朝8時半すぎ、虹の橋へ旅立ち。
4日間の短い出会いでした。

子猫-e DSC01135
排尿はあったんですが便がなく、今朝出たので念のためサンプルとして採取しましたが…(写真下のラップ)
お腹に何かあったんでしょうね。体重は280グラムでした。

助けられなくてごめんね。
虹の橋で会いましょう。

【2018/02/27 10:42】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
*ayapani*


難治性口内炎と闘うももちゃん。

DSC07513 - もも

家庭内野良さん故、どうぶつ病院へ連れて行くこともできず、
ここ数年間、状態が悪くなると、獣医さんに写真を見ていただき
お薬を処方してもらいながら家で療養をしていました。



7月中旬頃、ガタッと食欲と体力が落ちてしまいました。

DSC07510 - もも

抱っこをすることができました。


逃げることができなった代わりに抱っこができるようになるなんて
なんだか皮肉なことで、喜んでいいのか何なのか…


でも、腕の中に抱くことができて、やっぱりうれしかったです。



DSC07479 - もも

そして7月16日のお昼頃、ももちゃんはとても静かに虹の橋を渡っていきました。


車の運転中のことでしたので、
すぐ隣にいたのに、息を引き取った瞬間を気づくことはできませんでした。





わが家で唯一、出産したももちゃん。

もも授乳

子猫たちは2匹一緒に同じお家の子になり
とても大切に育てられ、元気にしています。

ももちゃんの分も元気に生きてくれますように。




ももちゃん、7年間 ありがとう。


ゆっくり休んでくださいね。









【2016/07/31 17:26】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
*ayapani*



3兄弟で保護され、6月10日にそのうち1匹の子猫が虹の橋へと先立ってしまいましたが…



DSC05017 - ハチワレくん

6月15日夜にハチワレの子猫が


DSC05013 - 三毛三毛

翌16日の朝には三毛の子猫も虹の橋を渡って行ってしまいました。


DSC06817 - 三毛

来たばかりの頃はよくミルクも飲んで、とても元気でしたのに…


DSC05037 - ハチワレ

先週、コクシジウムに感染していることがわかり、毎日お薬も飲ませていましたが
15日に病院で再度便の検査を受け、コクシジウムがまったく減っていないことがわかり
そのまま治療の甲斐なく、兄弟すべての子たちが亡くなってしまいました。


先立ったキジクロ子猫ちゃんと一緒に葬っていただきました。



助けてあげられなくてごめんなさい…  無力なわたしを許してください。


今度生まれてくる時は、暖かいお家に生まれてきますように…





【2016/06/17 06:58】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
*ayapani*


先週、路上で保護された3子猫。


離乳くらいまでの間お預かりをすることになり、先週末わが家へやって来ました。


DSC05079 - 3子猫

ミルクもよく飲み、元気にしていましたが…

DSC06809 - クロキジ

先日、急にひどい下痢を起こしてしまい、
キジクロちゃんがあっという間に虹の橋へと旅立ってしまいました。

DSC05021 - キジクロ

子猫を最初に保護してくださったYさんが、大切に葬ってくださいました。


Yさんに伺ったところ、最初に発見した時、3匹の中でこのキジクロ子猫がカラスに銜えられていたそうです。

その時に何かがあったのかどうか今ではわかりませんが、せっかく助けてもらった命なのに、お預かりしている間、こんな結果になってしまい、本当に申し訳なく、残念に思っています。



どうか安らかにお眠りください。








【2016/06/11 08:15】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
*kum*


先日虹の橋へと旅立った、つんだら家最長老猫・りりの火葬が行われました。

りり DSC06598
見納め
つんだら家で唯一、シャム猫風でした

りり壺 DSC06609
小さな壺に納まりました
14歳は早いと思いましたが、お骨は小さくもろくなって寿命だったのでしょう

りり葬祭前 DSC06611
住みなれたわが家へ


今年に入ってつんだら家のにゃんこはあっという間に10にゃんに減りました。
一時は22、3にゃんおりましたから半分以下です。
でも2わんおりますし相変わらずにぎやかなつんだら家です。







【2016/05/26 05:57】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |