*kum*
元気すぎるほど元気だったあの子猫が昨夕突然虹の橋へ…
以下は保護した時からの画像

6月7日、ayapaniが発見した時の状況
朝、母猫がこのあたりで車にぶつけられて亡くなり、午後子猫たちが母猫を探して出てきたようです
右で兄弟と思われる子猫が倒れていてayapaniが見つけた時はこときれていました
ayapaniが右の子をその場に埋葬して左の子を保護

保護直後、わが家にて
猫風邪で顔が黒ずんでます

病院で診察中
体重から生後2~3週間とのこと
猫風邪ー疥癬ー最後の時と3回病院のお世話になりました

超元気、ソファや食堂テーブルに自力で登ったわが家の最年少記録でしょう
保護してから10日後、6月17日

お昼休みはkumとテレビを見ました
抗生剤の効果で風邪がよくなり顔が別猫のようにきれい

その後疥癬がみつかり他の猫及び人とも隔離のためバスケット生活
昨29日、昼食後にバスケットから出したら元気でダイニングテーブルに登り、横になって元気喪失
扇風機を直接あてないように回し、注射器で水を微量飲ませましたが快復せず病院へ
病院では先客を飛ばして即入院と点滴
18時頃虹の橋へ旅だったと病院から電話がありました
この写真が最後になりました

今日、病院からちっちゃ過ぎる遺体を受け取り、最初に発見し埋葬した兄弟猫の隣に埋葬しました
左が今回埋葬した子猫の墓標
まだ幼く体が小さすぎて血液検査もできないので、死因は不明ですが熱中症か脱水症でしょう
暑くないように風通しの邪魔になるものをどけ、陽ざしがささない場所、風が通る場所を選んでバスケットを置いたつもりでしたが…
いつも、こうすればよかった、ああすればよかったと後悔ばかりです
人の責任です
ほんとうに、猫に申し訳ない
6月7日にわが家に来て昨夕まで22日と1/3、3週間と1日1/3でした。生後2~3週間で孤児となったので、わが家にいた間だけでも食べる心配がなかったと思って欲しいです
虹の橋で母猫や兄弟猫に会えますように…
元気すぎるほど元気だったあの子猫が昨夕突然虹の橋へ…
以下は保護した時からの画像

6月7日、ayapaniが発見した時の状況
朝、母猫がこのあたりで車にぶつけられて亡くなり、午後子猫たちが母猫を探して出てきたようです
右で兄弟と思われる子猫が倒れていてayapaniが見つけた時はこときれていました
ayapaniが右の子をその場に埋葬して左の子を保護

保護直後、わが家にて
猫風邪で顔が黒ずんでます

病院で診察中
体重から生後2~3週間とのこと
猫風邪ー疥癬ー最後の時と3回病院のお世話になりました

超元気、ソファや食堂テーブルに自力で登ったわが家の最年少記録でしょう
保護してから10日後、6月17日

お昼休みはkumとテレビを見ました
抗生剤の効果で風邪がよくなり顔が別猫のようにきれい

その後疥癬がみつかり他の猫及び人とも隔離のためバスケット生活
昨29日、昼食後にバスケットから出したら元気でダイニングテーブルに登り、横になって元気喪失
扇風機を直接あてないように回し、注射器で水を微量飲ませましたが快復せず病院へ
病院では先客を飛ばして即入院と点滴
18時頃虹の橋へ旅だったと病院から電話がありました
この写真が最後になりました

今日、病院からちっちゃ過ぎる遺体を受け取り、最初に発見し埋葬した兄弟猫の隣に埋葬しました
左が今回埋葬した子猫の墓標
まだ幼く体が小さすぎて血液検査もできないので、死因は不明ですが熱中症か脱水症でしょう
暑くないように風通しの邪魔になるものをどけ、陽ざしがささない場所、風が通る場所を選んでバスケットを置いたつもりでしたが…
いつも、こうすればよかった、ああすればよかったと後悔ばかりです
人の責任です
ほんとうに、猫に申し訳ない
6月7日にわが家に来て昨夕まで22日と1/3、3週間と1日1/3でした。生後2~3週間で孤児となったので、わが家にいた間だけでも食べる心配がなかったと思って欲しいです
虹の橋で母猫や兄弟猫に会えますように…
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
さるねこ父 保護ねこを亡くすのは本当に辛いこととお察しします。
ちびちゃんの冥福をお祈りいたします。
アンナのママ 子猫ちゃん、つかのまでも精一杯治療を受けて、イノチを、全うしたと、思いたいです。
ああしてあげれば、こうしてあげればと、あとでおもうのは、その人の勇気であると、読みました。(すばらしいと思います)
きっと、やさしさにふれてゆっくりしているような気がします。
Re: タイトルなし
kum > 子猫ちゃん、つかのまでも精一杯治療を受けて、イノチを、全うしたと、思いたいです。
> ああしてあげれば、こうしてあげればと、あとでおもうのは、その人の勇気であると、読みました。(すばらしいと思います)
> きっと、やさしさにふれてゆっくりしているような気がします。
同じことを繰り返さないよう、風通しの良いウサギ用ケージを買おうと思っています。
あの子は元気いっぱいでバスケットの中に入れた水飲み皿をいつもひっくり返していたので、ひっくり返さないよう、ケージの壁に掛けられる小鳥用の餌箱も買いました。
教訓を生かしたいと思ってます。
Re: タイトルなし
kum > 保護ねこを亡くすのは本当に辛いこととお察しします。
> ちびちゃんの冥福をお祈りいたします。
ちょっと気分が鬱状態でしたが…現在猫16匹、犬5匹に加えて調子の悪い人間の世話もあり、朝夕の空も素晴らしくて写真を撮ったりで忙しい間は忘れていられます。
にゃんこ この時期にバスケット生活って・・・
どんなに風通し良くしても熱中症になるでしょう。
かわいそうに・・・
Re: にゃんこさんへ
kum 生後間もない赤ちゃん猫の場合、体が小さいのでケージの枠から出てしまいます。
それでバスケットでした。
以後も同様にしていますが扇風機を少し離して弱く当てています。
虹の橋へ行ってしまった子猫には大変申し訳ないですが、現在はこの方法で大丈夫です。
*ayapani*
先日の朝のこと、庭で珍しくクリが興奮して吠えているので行ってみたら…
クリの鼻のほんの少し先に、野鳥のヒナが

真ん中辺にうずくまっているヒナ、わかりますか?
この後、ガサガサガサッと突然猛ダッシュで庭の隅へ駆けだしてゆきまして、

安全な場所へと移動できました。
(この時ばかりは、わんこがリードにつながれてて良かった…って思いましたw)

頭上では、親鳥が警戒してキーキーと鳴いています

落巣ヒナは2羽、確認できました。
元の巣の場所は見つけられないし、人が捕まえてもいけないと思い
心配でしたが、そのまま自然に任せておくことにしました。
そして夕方帰宅してみたら…

朝、避難したあたりの木の上に、ヒナが居ました
自分の力で飛び上がれたんですね

見渡してみたら、二羽とも高い場所にいることが確認できました。

そして、親鳥も一緒にいたので一安心
それにしても、巣立ちの時に下に落っこちちゃったのかしら
どうかこれからは、わんこたちから少し離れた場所に
巣を作ってくださいね

先日の朝のこと、庭で珍しくクリが興奮して吠えているので行ってみたら…
クリの鼻のほんの少し先に、野鳥のヒナが


真ん中辺にうずくまっているヒナ、わかりますか?
この後、ガサガサガサッと突然猛ダッシュで庭の隅へ駆けだしてゆきまして、

安全な場所へと移動できました。
(この時ばかりは、わんこがリードにつながれてて良かった…って思いましたw)

頭上では、親鳥が警戒してキーキーと鳴いています


落巣ヒナは2羽、確認できました。
元の巣の場所は見つけられないし、人が捕まえてもいけないと思い
心配でしたが、そのまま自然に任せておくことにしました。
そして夕方帰宅してみたら…

朝、避難したあたりの木の上に、ヒナが居ました

自分の力で飛び上がれたんですね


見渡してみたら、二羽とも高い場所にいることが確認できました。

そして、親鳥も一緒にいたので一安心

それにしても、巣立ちの時に下に落っこちちゃったのかしら

どうかこれからは、わんこたちから少し離れた場所に
巣を作ってくださいね


トラックバック(0) |
こんにちわ (*^_^*)
大河ママ ナイスな判断でしたね。
落ちたヒナを人間が触ると、
親鳥が世話をしなくなるそうです。
家の近くの公園には、
木にそういう内容の札が掛けてあります。
けっこうドジなヒナが多いのかもですね(*^_^*)
Re: こんにちわ (*^_^*)
ayapani 大河ママさん、こんにちは!
コメント、ありがとうございます。
やっぱりそうだんったんですね。
そんな記憶があって手を出さなかったのですが、
これからもこんなことがあるかも知れませんね。
大河ママ ナイスな判断でしたね。
落ちたヒナを人間が触ると、
親鳥が世話をしなくなるそうです。
家の近くの公園には、
木にそういう内容の札が掛けてあります。
けっこうドジなヒナが多いのかもですね(*^_^*)
Re: こんにちわ (*^_^*)
ayapani 大河ママさん、こんにちは!
コメント、ありがとうございます。
やっぱりそうだんったんですね。
そんな記憶があって手を出さなかったのですが、
これからもこんなことがあるかも知れませんね。
*kum*
梅雨が明けた途端、ガラリと本格的な夏到来、ギラギラと照りつける陽光の強烈さに夏だ、島の季節だと実感。
梅雨時と明けた後ではこうも違うのかと今さらながらに感嘆。

昨28日の夕陽
空の透明さが違います
23日の石垣島ハ~リ~は仔猫がいるので駆け足取材でしたが絵になる人、気になる人、変な人など…。

意味不明な方
持ってる機材はプロ以上にごっつい機材ですがコスプレ?や撮り方など見るとプロではないようです

祭りの主人公、海人(うみんちゅ=漁業従事者などシーマン)

超高価そうなワンちゃんを連れた方
南国で飼い主もワンちゃんもどちらも無帽なのは無謀ですよ~

芸能人?kumはその方面に暗いのでどなたかわかりませんが…
イギリスのアスコット競馬場に来る貴婦人みたい

出走前のマドンナたち
監督とミーティングかな?

ぶがりの~し(慰労会)のはるか以前から相当酔っぱらってる方
海の祭り・海神祭は無事すんで本格的な夏の到来です。
次は陸の祭り・豊年祭。
梅雨が明けた途端、ガラリと本格的な夏到来、ギラギラと照りつける陽光の強烈さに夏だ、島の季節だと実感。
梅雨時と明けた後ではこうも違うのかと今さらながらに感嘆。

昨28日の夕陽
空の透明さが違います
23日の石垣島ハ~リ~は仔猫がいるので駆け足取材でしたが絵になる人、気になる人、変な人など…。

意味不明な方
持ってる機材はプロ以上にごっつい機材ですがコスプレ?や撮り方など見るとプロではないようです

祭りの主人公、海人(うみんちゅ=漁業従事者などシーマン)

超高価そうなワンちゃんを連れた方
南国で飼い主もワンちゃんもどちらも無帽なのは無謀ですよ~

芸能人?kumはその方面に暗いのでどなたかわかりませんが…
イギリスのアスコット競馬場に来る貴婦人みたい

出走前のマドンナたち
監督とミーティングかな?

ぶがりの~し(慰労会)のはるか以前から相当酔っぱらってる方
海の祭り・海神祭は無事すんで本格的な夏の到来です。
次は陸の祭り・豊年祭。
トラックバック(1) |
もねのかぎしっぽ ハーリーの頃梅雨明けがくると聞きましたが
本当なんですね。
このハーリーも離島ごとに違ってて伝統を感じました^^
私が毎年行くのは、こちら関西が寒い2月頃が多いんです。
料金安いから(笑)
のんびりドライブしたり離島に渡ったり、トウキビ畑見ていたり
冬の石垣は雨も多いけど・・・年に1回の楽しみです^^
Re: タイトルなし
kum 今年旧暦5月4日に梅雨が明けたのは、島へ来て12年になりますが初めてと思います。普通は「前後」ですね。
旅行料金安いのは6月もではないですか?だって内地が梅雨だから。こっちは梅雨が明ける頃なので穴的な時期と思うんですけどね~
でも島の梅雨明け後は本格的な夏で、陽ざしと暑さは強烈です。南国が南国らしいのは夏と僕は思ってます。島が生き生きするのはやっぱり夏。
2月に八重山を旅するのは静かな南国の旅でしょうね。行事としては十六日祭と旧正月、西表島のやまねこマラソン大会ですね~。
大和 写真の赤いTシャツのマドンナ達は、うちのお店の女の子の達です。
綺麗に撮って下さって、ありがとうございます♪
Re: タイトルなし
kum > 写真の赤いTシャツのマドンナ達は、うちのお店の女の子の達です。
>
> 綺麗に撮って下さって、ありがとうございます♪
マドンナたちのユニフォームTシャツは、背中のエークのイラストがハ~リ~らしいと思って後ろから撮りました。
*ayapani*
今月初めに、ご支援のご報告とお礼をさせていただいたばかりですが
その後も続々と、たくさんのご厚意が寄せられています

前回に引き続き石垣市のHさんより、ドッグフードの大袋
わんこが急に増えてしまったので、とご心配してくださっての上と思います。
いつもいつも、本当にありがとうございますm(_ _)m

こちらは、空の青、海の碧、そして藍のmさんより、
たくさんのご支援があったから、とおすそ分け(…にしては15kgの超大袋!)。
ご自身も保護犬親子を抱えて大変な時なのに、なんともありがたいことです
上等フードで、わんこたちをしっかり元気にさせなくちゃ!
そして、東京のN様より支援金が届いております。
最近は3わんの手術代やら保護猫らの医療費で
お金に羽が生えて飛んでいってばかりの日々でしたので、
とっても助かりました
こちらのたくさんのフードやおもちゃなどの贈り物は、
東京で暮らしてた時の友人から届きました

十数年前、まだ小学低学年生くらいだった友人の息子さんが
今では獣医さんを目指す大学生に
お互い、どうぶつのことが共通点になるなんて夢にも思わなかったあの頃…
ほんとに不思議なご縁を感じます。

その彼女から、更に支援金までも一緒に贈っていただきました…
そしてこちらは、東京のラッキー猫の会 H様から届きました。

ドッグフードの大袋とたくさんのキャットフードやおもちゃ

それから、こんなにステキなポストカードも一緒にありました。

こちらは、先日のわんにゃん譲渡会場で、
石垣市のOさんより寄付して頂いた大きめのキャリー。
今後も譲渡会を継続してゆきたいので、大変助かります。ありがとうございました。

そしてた~くさんの猫用ウェットフードは
石垣市のTさんよりのいただき物です。
Tさんからは譲渡会の際、うちのだけでは足りなかったので、
にゃんこ用のキャリーをたくさんお借りしました。
おかげさまで無事にうちの8にゃんを会場まで安全に運ぶことができました。
こちらがお礼するべきところを、フードまで頂いてしまいました!
ありがとうございました!
こんな離島に暮らしていると、内地からの送料も高額でとても心苦しいのですが、
同じ活動をされている方々から、こんな風に温かい気持ちを届けていただいて
感謝の気持ちで一杯です。
これだけまとめたら、ホントにすごいたくさんご支援を頂戴しました!
皆さん、本当に本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

今月初めに、ご支援のご報告とお礼をさせていただいたばかりですが
その後も続々と、たくさんのご厚意が寄せられています


前回に引き続き石垣市のHさんより、ドッグフードの大袋

わんこが急に増えてしまったので、とご心配してくださっての上と思います。
いつもいつも、本当にありがとうございますm(_ _)m

こちらは、空の青、海の碧、そして藍のmさんより、
たくさんのご支援があったから、とおすそ分け(…にしては15kgの超大袋!)。
ご自身も保護犬親子を抱えて大変な時なのに、なんともありがたいことです

上等フードで、わんこたちをしっかり元気にさせなくちゃ!
そして、東京のN様より支援金が届いております。
最近は3わんの手術代やら保護猫らの医療費で
お金に羽が生えて飛んでいってばかりの日々でしたので、
とっても助かりました

こちらのたくさんのフードやおもちゃなどの贈り物は、
東京で暮らしてた時の友人から届きました


十数年前、まだ小学低学年生くらいだった友人の息子さんが
今では獣医さんを目指す大学生に

お互い、どうぶつのことが共通点になるなんて夢にも思わなかったあの頃…
ほんとに不思議なご縁を感じます。

その彼女から、更に支援金までも一緒に贈っていただきました…

そしてこちらは、東京のラッキー猫の会 H様から届きました。

ドッグフードの大袋とたくさんのキャットフードやおもちゃ


それから、こんなにステキなポストカードも一緒にありました。

こちらは、先日のわんにゃん譲渡会場で、
石垣市のOさんより寄付して頂いた大きめのキャリー。
今後も譲渡会を継続してゆきたいので、大変助かります。ありがとうございました。

そしてた~くさんの猫用ウェットフードは
石垣市のTさんよりのいただき物です。
Tさんからは譲渡会の際、うちのだけでは足りなかったので、
にゃんこ用のキャリーをたくさんお借りしました。
おかげさまで無事にうちの8にゃんを会場まで安全に運ぶことができました。
こちらがお礼するべきところを、フードまで頂いてしまいました!
ありがとうございました!
こんな離島に暮らしていると、内地からの送料も高額でとても心苦しいのですが、
同じ活動をされている方々から、こんな風に温かい気持ちを届けていただいて
感謝の気持ちで一杯です。
これだけまとめたら、ホントにすごいたくさんご支援を頂戴しました!
皆さん、本当に本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

*ayapani*
たくさんのお客様に恵まれた譲渡会でしたが
わが家のわんにゃんたちは大丈夫…

おや? ちびっこたちが、くまちゃんやミラちゃんに興味津々

隣の木陰では、若犬たちがお出迎え

譲渡会場受付では、メンバーが汗を拭き拭き大忙し
獣医さんもお二人参加され、健康・しつけ相談が行われました。
保健所は飼い方や避妊去勢を進めるパネルを貼り出し、石垣市の捨て犬の現実を伝える写真展示など。
関係者一同総力をあげて、正しい飼い方の普及に努めました。
受付掲示板には、石垣市環境課が用意してくださったステキなキャッチフレーズ!
「最後まで家族の一員だよ〜〜 愛情はたっぷり!
責任はしっかりと!」

受付前は子犬コーナー。 こちらも大勢のお客様でいっぱい!
そんなこんなでパタパタしていたら、まずわが家の猫ミラが、
優しそうな母娘親子さんの元へ、トライアルとして出発しました
ミラの障害のことも理解してくれた上での判断でした。
ミラの保護当時のことを思い出し、思わず涙が…
あんまり慌てて、写真撮すの忘れてしまった…
約1週間のお試し期間となります。

そしてお次は、わんこのクー太。
力強そうなお父さんと男の子のご家族の元へトライアル~
クー太もいろいろあったので、今度こそ幸せになって欲しいです。

最後は、知人の女性と娘さんの元へ、猫のくまちゃんがトライアルへ…
先住わんこの居るお宅で、猫は初めてなので不安… とお母さんがしきりに訴えていましたが、
娘さんの真剣なまなざしに折れ、無事トライアルに入りました。
結局、なんと1わん2にゃんがトライアルへと出かけてゆきました。
どうか仲良く、本当の家族として迎え入れて頂けますように…
お~ほ~し~さ~ま~
どうかひとつ、よろしくお願いします

たくさんのお客様に恵まれた譲渡会でしたが
わが家のわんにゃんたちは大丈夫…


おや? ちびっこたちが、くまちゃんやミラちゃんに興味津々


隣の木陰では、若犬たちがお出迎え


譲渡会場受付では、メンバーが汗を拭き拭き大忙し

獣医さんもお二人参加され、健康・しつけ相談が行われました。
保健所は飼い方や避妊去勢を進めるパネルを貼り出し、石垣市の捨て犬の現実を伝える写真展示など。
関係者一同総力をあげて、正しい飼い方の普及に努めました。
受付掲示板には、石垣市環境課が用意してくださったステキなキャッチフレーズ!
「最後まで家族の一員だよ〜〜 愛情はたっぷり!
責任はしっかりと!」

受付前は子犬コーナー。 こちらも大勢のお客様でいっぱい!
そんなこんなでパタパタしていたら、まずわが家の猫ミラが、
優しそうな母娘親子さんの元へ、トライアルとして出発しました

ミラの障害のことも理解してくれた上での判断でした。
ミラの保護当時のことを思い出し、思わず涙が…

あんまり慌てて、写真撮すの忘れてしまった…

約1週間のお試し期間となります。

そしてお次は、わんこのクー太。
力強そうなお父さんと男の子のご家族の元へトライアル~

クー太もいろいろあったので、今度こそ幸せになって欲しいです。

最後は、知人の女性と娘さんの元へ、猫のくまちゃんがトライアルへ…

先住わんこの居るお宅で、猫は初めてなので不安… とお母さんがしきりに訴えていましたが、
娘さんの真剣なまなざしに折れ、無事トライアルに入りました。
結局、なんと1わん2にゃんがトライアルへと出かけてゆきました。
どうか仲良く、本当の家族として迎え入れて頂けますように…
お~ほ~し~さ~ま~

どうかひとつ、よろしくお願いします


トラックバック(0) |
shiawasehelper トライアルが順調に譲渡へ行くといいですね
猫は最初隠れてしまうのでなかなかスキンシップいっぱいというわけにはいかないでしょうから難しいですね
譲渡会に沢山の人が来てくれたようで良かったですね
知ってもらうことも大事なことですよね
Re: shiawasehelperさんへ
ayapani ありがとうございます。
本当に、何事もなく譲渡へ進んでくれることを願っています。
成猫は性格がそれぞれ違いますし、
慣れてくれるかどうかもポイントですね。
今回の2にゃん(くまとミラ)はきっと大丈夫!
初めての譲渡会でしたが、たくさんの方に来場頂くことができ
良かったと思っています。
今後も継続できるよう、頑張りますね!
*ayapani*
6月24日 梅雨明けしたばかりの晴天の日曜日
石垣市主催の第38回青空リサイクルとの同時開催として
わんにゃん譲渡会が開かれました
13時開催、ということで、少し早めに到着したかったのですが、
3わん8にゃんの大所帯での大移動に手こずり、ちょびっと遅刻…
ごめんなさ~い
で、会場の浜崎町緑地公園の様子です。

すでの子猫ちゃんの回りには、たくさんのお客様が

リサイクル市にもたくさんの人人人…

あら、きれいなミルクティー色の子猫3姉妹

こちらの子猫ちゃんたちは、次々とトライアルが決まっていきますが…

わが家のちゃあ・めい・くろべ~の3にゃんずは、
せっかくのチャンスなのに大勢の人にビビリまくり、隅っこで固まったまま動けなくなっちゃいました…

こちらも頑なに背を向け固まるはなとび~。
仕方ないよね…
普段、知らない人と接する機会が少ないもんね ビビるよね~
愛想なさ過ぎのわが家のにゃんず…
やはり成猫の里親さん探しは難しいのでしょうか…

6月24日 梅雨明けしたばかりの晴天の日曜日

石垣市主催の第38回青空リサイクルとの同時開催として
わんにゃん譲渡会が開かれました

13時開催、ということで、少し早めに到着したかったのですが、
3わん8にゃんの大所帯での大移動に手こずり、ちょびっと遅刻…


で、会場の浜崎町緑地公園の様子です。

すでの子猫ちゃんの回りには、たくさんのお客様が


リサイクル市にもたくさんの人人人…

あら、きれいなミルクティー色の子猫3姉妹


こちらの子猫ちゃんたちは、次々とトライアルが決まっていきますが…

わが家のちゃあ・めい・くろべ~の3にゃんずは、
せっかくのチャンスなのに大勢の人にビビリまくり、隅っこで固まったまま動けなくなっちゃいました…


こちらも頑なに背を向け固まるはなとび~。
仕方ないよね…
普段、知らない人と接する機会が少ないもんね ビビるよね~

愛想なさ過ぎのわが家のにゃんず…
やはり成猫の里親さん探しは難しいのでしょうか…


トラックバック(0) |
もねのかぎしっぽ はじめまして。
石垣が好きで、毎年行ってます。
最初はタイトルに惹かれて訪問したんですけど、、、
成猫さんの里親捜しって難しいのかな、、、うちも2年前に
保護したのは成猫のさび姉妹でした。
子猫は、すごく可愛いけど成猫にも落ち着いた魅力
あると思うけどな。
石垣のこと、猫の話し、毎回楽しみに訪問させて
頂きますね^^
Re: もねのかぎしっぽさんへ
ayapani こんにちわ!
初コメ、ありがとうございます!
石垣に毎年いらしてるんですね♪
ダイビングですか?
こちら、今は扶養家族?が多くてなかなか出かけられませんが
あちこちのブログへ訪問して楽しんでます。
さび猫ちゃんも魅力ありますよね♪
そうそう、成猫のほうが穏やかで空気読んでくれたりして
一緒に暮らしていても楽ですけどね。。
子猫のキュート差には、負けちゃうのかな?
どうぞこれからもよろしくお願いします。
アンナのママ 私も、はじめましてです。
どこの譲渡会でもチビちゃんが登場しますと何だか
成犬、成猫たちもアピール不足みたいですよ。
そこが、かわいいのにね。

アンナ(柴雑)も、1.5才くらいでしたが、即、散歩も出来、遊んでもらえて(私が)どこでもつれていかれるしステキですね。
1回目の、お披露目ということで、参加したことに・・・
でも、預かりさんは、大変ですね。
良き、家族が早く見つかってほしいです。
はえ 昨日譲渡会で、ねこちゃん
いただきました。いただいたというか
お試しさせていただいてます
しかししかし
ねこちゃんが隅っこへ…
我が家は犬がいて、犬って懐っこいので、反対のねこちゃんにビックリ
自信喪失中です(>_<)
Re: アンナのママさんへ
ayapani コメントありがとうございます♪
初めてのことでしたので、わからないことばかりでしたが
今後に生かせれば、とみんなで反省中です。
成犬や成猫の良い面を、上手に伝えることができたら…と模索中。
応援、本当にありがとうございました。
Re: はえさんへ
ayapani 昨日はありがとうございました♪
犬と猫では反応が正反対ですよね。
でも、少しずつ慣れてくると思いますよ。
何かあったら、遠慮なくご連絡くださいね!
もしかしたら、お子さんの方が先に
にゃんこと仲良しになるかも?ですよ♪

*ayapani*
*** わんにゃん譲渡会のお知らせ ***

石垣市環境課主催による「わんにゃん譲渡会」
市としては初めての試み、とのことで、ご一緒に関わらせていただき
このような譲渡会が開催されることができ感謝感激です!
日時 6月24日(日) 13:00~16:00
場所 浜崎町緑地公園
主催 石垣市環境課
協力 石垣島しっぽの会 わんわんclub 八重山福祉保健所 八重山獣医師会
後援 環境省
た~くさんのわんこやにゃんこたちが
新しい家族との出会いをお待ちしています

こちらもぜひご覧くださいね! → 石垣島しっぽの会
たくさんの方のご来場を、心よりお待ちしております


トラックバック(0) |
さるねこ父 行政と民間が連携して開催されるのですね。
本来そうあるべきでしょうけど、なかなかこうして1枚のポスターに共存するまでの道のりは、簡単ではなかったと思います。
たくさんの方が訪れて、多くのいぬ・ねこが里親さまにめぐりあえますように。
Re: さるねこ父さんへ
ayapani コメント、ありがとうございます。
わたしたちもとても驚いてますし、
そして喜んでます。
今回だけにとどまらず、今後にも繋げてゆきたいです。
toitoiのママ おはようございま~す
行政の方とワンニャン譲渡会開催ですね!
本島なら行くのになあ~
でも頑張ってくださいね!応援してますよ~
そしてそれぞれのワンニャンズが素晴らしい
里親さんと巡り合い、幸せになれるように
願っています
Re: トイトイのママさんへ
ayapani お久し振りです♪
譲渡会、そうなんですよ!
もっと近かったら、ぜひトイトイのママさんにも
来ていただきたかったのに~残念!
良い出会いがあるよう祈ってくださいね☆
*ayapani*
6月7日に保護し、すぐに猫カゼの治療も開始して
どんどん元気になってるね
と思っていた保護子猫ですが…
数日前より、ものすごく後頭部を掻くようになり
耳の後ろの毛も剥げてきてしまい…
おまけに3日ほど前からは、うちら夫婦まで体幹部とかが痒くなってきた
で、昨朝動物病院へ連れて行ったところ
「猫疥癬」の診断

耳の後ろの毛が剥げて、ピンクになってる…

聴診器、咬んでるし~

お尻には猫疥癬治療の注射を

背中には、えっと何の注射だっけ?
たくさん説明していただいて、大事なことを忘れてしまった…
来週もう1回、疥癬の注射をしなければなりません。
そして一日3~4回、2種類の点眼点耳点鼻薬も
そして獣医さんからは「人間の方もすぐに病院へ行ってきなさい」と言われ
急いで二人そろって行ってきましたよ。
こちらは内服薬と軟膏薬を処方されてきました… トホホ
ちなみに、猫疥癬は人から人へは感染しないそうです。

左が子猫用 真ん中と右が人間用…
ということで、今日の譲渡会へ子猫ちゃんを連れて行くことはできなくなってしまいました。
何という間の悪さ!とがっかりですが、
しっかり治療して、完治したら、新しい飼い主さんの募集を再開したいと思っています。

6月7日に保護し、すぐに猫カゼの治療も開始して
どんどん元気になってるね


数日前より、ものすごく後頭部を掻くようになり
耳の後ろの毛も剥げてきてしまい…
おまけに3日ほど前からは、うちら夫婦まで体幹部とかが痒くなってきた

で、昨朝動物病院へ連れて行ったところ
「猫疥癬」の診断


耳の後ろの毛が剥げて、ピンクになってる…

聴診器、咬んでるし~


お尻には猫疥癬治療の注射を


背中には、えっと何の注射だっけ?
たくさん説明していただいて、大事なことを忘れてしまった…
来週もう1回、疥癬の注射をしなければなりません。
そして一日3~4回、2種類の点眼点耳点鼻薬も

そして獣医さんからは「人間の方もすぐに病院へ行ってきなさい」と言われ
急いで二人そろって行ってきましたよ。
こちらは内服薬と軟膏薬を処方されてきました… トホホ

ちなみに、猫疥癬は人から人へは感染しないそうです。

左が子猫用 真ん中と右が人間用…
ということで、今日の譲渡会へ子猫ちゃんを連れて行くことはできなくなってしまいました。
何という間の悪さ!とがっかりですが、
しっかり治療して、完治したら、新しい飼い主さんの募集を再開したいと思っています。

*kum*
今日は旧暦5月4日、方言で「ユッカヌヒ~」、海神祭、ハ~リ~の日、梅雨が明ける日。
そして今年は新暦6月23日=慰霊の日が重なりました。慰霊の日は内地の終戦記念日と似ています。

人と船でぎっしりの会場・新栄漁港、人で見えないけれど座っているのは船を海に下ろすスロープ
島にこれだけの人がいたっけ?という光景

海人(うみんちゅ)のレース、旗を折り返すコーナリング中

すわ、転覆!
いえ、これは転覆バ~リ~といってレース途中で転覆させ、また元に戻して漕ぐレースです

ゴール前最後の力漕

仲間の応援
手前の人は海に座ってます

慰霊の日ですから全県12時00分をもって戦没者に黙祷します
テレビカメラも黙祷中
(実はkumは耳が聞こえないので「黙祷」のアナウンスが聞こえず夢中で写真撮っていて黙祷の写真を撮ってなかった…これは代わりです)

マドンナハ~リ~の賑やかなクルー?
南国の陽光がお似合いです

マドンナクラスのスタート!

マドンナたちの力漕

祭りに欠かせぬ飲食店テント
今日は赤ちゃん猫を病院に連れて行ったので灼熱の車の中に置くことができず、大急ぎで取材してすぐ帰ったのでじっくり撮れませんでした。
旧暦5月4日は梅雨が明ける日と言われています。
今年はほんとにほんとに今日で梅雨が明けました

これは昨22日の夕焼け

今日は旧暦5月4日、方言で「ユッカヌヒ~」、海神祭、ハ~リ~の日、梅雨が明ける日。
そして今年は新暦6月23日=慰霊の日が重なりました。慰霊の日は内地の終戦記念日と似ています。

人と船でぎっしりの会場・新栄漁港、人で見えないけれど座っているのは船を海に下ろすスロープ
島にこれだけの人がいたっけ?という光景

海人(うみんちゅ)のレース、旗を折り返すコーナリング中

すわ、転覆!
いえ、これは転覆バ~リ~といってレース途中で転覆させ、また元に戻して漕ぐレースです

ゴール前最後の力漕

仲間の応援
手前の人は海に座ってます

慰霊の日ですから全県12時00分をもって戦没者に黙祷します
テレビカメラも黙祷中
(実はkumは耳が聞こえないので「黙祷」のアナウンスが聞こえず夢中で写真撮っていて黙祷の写真を撮ってなかった…これは代わりです)

マドンナハ~リ~の賑やかなクルー?
南国の陽光がお似合いです

マドンナクラスのスタート!

マドンナたちの力漕

祭りに欠かせぬ飲食店テント
今日は赤ちゃん猫を病院に連れて行ったので灼熱の車の中に置くことができず、大急ぎで取材してすぐ帰ったのでじっくり撮れませんでした。
旧暦5月4日は梅雨が明ける日と言われています。
今年はほんとにほんとに今日で梅雨が明けました


これは昨22日の夕焼け

*ayapani*
ワンコのお散歩中に、ご近所で出会った植物たちをご紹介

沖縄雀瓜が真っ赤に熟していました。

こちらはまだ若く青い実。

ストライプかと思ってよく見てみたら、不思議な点々模様…
こちらは…

オオカラスウリがオレンジ色に熟してます。

青い実はパッションフルーツみたい

バックの電柱がちと邪魔ですが、なんとも可愛らしい実ですね!

ワンコのお散歩中に、ご近所で出会った植物たちをご紹介


沖縄雀瓜が真っ赤に熟していました。

こちらはまだ若く青い実。

ストライプかと思ってよく見てみたら、不思議な点々模様…
こちらは…

オオカラスウリがオレンジ色に熟してます。

青い実はパッションフルーツみたい


バックの電柱がちと邪魔ですが、なんとも可愛らしい実ですね!

*kum*
台風4号は何事もなく通過、5号は今朝3時頃最接近だったようで風と雷が大変だったようです。
でも朝起きたらもう通過して熱低になっていました。
けど島ではそれからが本番、大雨と吹き返し。

わが家の庭というか、クリの庭
横に張ってあるのがクリの移動用ロープ
クリはさすがにおうちに引っ込んでます

8時過ぎ3分ほどのプチ停電のあと、9時過ぎから1時間ほど停電
朝なのに大雨で暗かったので新聞読むのにロウソク点けました
昨夕、大型のクリとモカの犬小屋を木にロープで固定、小さいココは勝手口前に避難
残りはガレージ
外にあるガラクタは大部分物置に押し込んで
全部無事でした
元に戻したいけどまだ雨がシトシト降ってます
内地では九州や四国で大雨、大変…
台風4号は何事もなく通過、5号は今朝3時頃最接近だったようで風と雷が大変だったようです。
でも朝起きたらもう通過して熱低になっていました。
けど島ではそれからが本番、大雨と吹き返し。

わが家の庭というか、クリの庭
横に張ってあるのがクリの移動用ロープ
クリはさすがにおうちに引っ込んでます

8時過ぎ3分ほどのプチ停電のあと、9時過ぎから1時間ほど停電
朝なのに大雨で暗かったので新聞読むのにロウソク点けました
昨夕、大型のクリとモカの犬小屋を木にロープで固定、小さいココは勝手口前に避難
残りはガレージ
外にあるガラクタは大部分物置に押し込んで
全部無事でした
元に戻したいけどまだ雨がシトシト降ってます
内地では九州や四国で大雨、大変…
トラックバック(1) |
俊樹 6月の台風としては8年振りの上陸だったらしいですね。
今年は台風の当たり年になるんでしょうか?
先が思いやられますね。
Re: タイトルなし
kum > 6月の台風としては8年振りの上陸だったらしいですね。
> 今年は台風の当たり年になるんでしょうか?
> 先が思いやられますね。
強風域には入りましたが…上陸という感覚ではなかったです。
4号はかすりもせず島の南を通過、5号は北を通過ですから今年も台風は島を避けてくれるのかな、と思って(期待して)ます。でも台風が来ないと海水温が上がりすぎてサンゴが白化しますし来ても来なくても困るのが台風です。(^^;)
*ayapani*
石垣市役所ロビーでは、ただ今…

6月24日の『わんにゃん譲渡会』を前に、
新しい家族を待っているわんこやにゃんこのプロフィールが掲示されています

正面玄関入って、すぐ横の一角ですよ!

たくさんのわんにゃんたちが紹介されています

今回の譲渡会主催は石垣市環境課ということで、この掲示板も実現できたのです。

つんだら日和からも、6わん14にゃんずがお出迎え

奥は税務課となっております。

どうぞゆっくりご覧くださいね~

石垣市役所ロビーでは、ただ今…

6月24日の『わんにゃん譲渡会』を前に、
新しい家族を待っているわんこやにゃんこのプロフィールが掲示されています


正面玄関入って、すぐ横の一角ですよ!

たくさんのわんにゃんたちが紹介されています


今回の譲渡会主催は石垣市環境課ということで、この掲示板も実現できたのです。

つんだら日和からも、6わん14にゃんずがお出迎え


奥は税務課となっております。

どうぞゆっくりご覧くださいね~


*ayapani*
先日、6月7日に保護した子猫ちゃん

ひかえめな地味顔がチャームポイント

猫カゼはだいぶ良くなってきてますよ。

ノミダニ駆除もすませましたが、時々お耳を掻いてます

とっても甘えん坊で、どこにいても側に寄ってきては…

にゃおにゃおにゃおにゃお…

おしゃべり大好きな女の子
現在 体重は420g。
離乳食を一日3回、食欲旺盛の元気っ子
終生家族の一員として大切に育ててくださる新しい家族を募集中です!
どうぞよろしくお願いします
里親さんなどに関するお問い合わせは、サイドバーのメールフォームにお願いしますm(_ _)m

先日、6月7日に保護した子猫ちゃん


ひかえめな地味顔がチャームポイント


猫カゼはだいぶ良くなってきてますよ。

ノミダニ駆除もすませましたが、時々お耳を掻いてます


とっても甘えん坊で、どこにいても側に寄ってきては…

にゃおにゃおにゃおにゃお…

おしゃべり大好きな女の子

現在 体重は420g。
離乳食を一日3回、食欲旺盛の元気っ子

終生家族の一員として大切に育ててくださる新しい家族を募集中です!
どうぞよろしくお願いします

里親さんなどに関するお問い合わせは、サイドバーのメールフォームにお願いしますm(_ _)m

トラックバック(0) |
かわいい~~♪♪
cake 写真を見ているだけで顔がにやけてしまいます。
やっぱり子猫は特別にかわいいなぁ ( ´ ▽ ` )
まぶたの腫れもだいぶひいて、元気そうな表情になりましたね!
ayapaniさんに保護されて本当によかったと思います。
素敵な出会いがありますように・・・。
Re: かわいい~~♪♪
ayapani cakeさん♪ ありがとうございます!
地味顔なので、皆さんに気に入ってもらえるか心配でしたが
少し安心しました。
今、とっても元気になっていますよ!
もうすぐ譲渡会なので、良いご縁があるよう祈ってくださいね。
cake 写真を見ているだけで顔がにやけてしまいます。
やっぱり子猫は特別にかわいいなぁ ( ´ ▽ ` )
まぶたの腫れもだいぶひいて、元気そうな表情になりましたね!
ayapaniさんに保護されて本当によかったと思います。
素敵な出会いがありますように・・・。
Re: かわいい~~♪♪
ayapani cakeさん♪ ありがとうございます!
地味顔なので、皆さんに気に入ってもらえるか心配でしたが
少し安心しました。
今、とっても元気になっていますよ!
もうすぐ譲渡会なので、良いご縁があるよう祈ってくださいね。
*kum*
台風4号はそよ風どころかざわわ風もなく快晴で通り過ぎちゃいました。
沖縄本島や内地の方は大変と思います。
ここ1~2年、島に上陸はおろか暴風域に入ることさえなくなり、島が台風に嫌われたかのようです。
4号が最接近?と言われた昨夕の空

19時18分
確かにちょっと日常的ではない夕陽なんですが…
浜ではそよ風(内地の感覚で)程度がふいています

19時26分のパノラマ

今朝の日の出も同じく、ちょっとは違うかも?
でも期待ほどドラマチックじゃない… 6時09分

これは6時05分の西の空
台風の前後によく見られる雲のほころび
台風の影響がほとんどなかったので、空もあまり台風らしい空になりませんでした。
4号に続いて5号が来ます。
4号が島の南を通過したのに対し5号は北を通過するようです。
4号は最大920~930hPaまで発達した強大な台風だったのに対し5号は予想で最大990hPa程度。
でも以外と島に被害をもたらすかも???
台風4号はそよ風どころかざわわ風もなく快晴で通り過ぎちゃいました。
沖縄本島や内地の方は大変と思います。
ここ1~2年、島に上陸はおろか暴風域に入ることさえなくなり、島が台風に嫌われたかのようです。
4号が最接近?と言われた昨夕の空

19時18分
確かにちょっと日常的ではない夕陽なんですが…
浜ではそよ風(内地の感覚で)程度がふいています

19時26分のパノラマ

今朝の日の出も同じく、ちょっとは違うかも?
でも期待ほどドラマチックじゃない… 6時09分

これは6時05分の西の空
台風の前後によく見られる雲のほころび
台風の影響がほとんどなかったので、空もあまり台風らしい空になりませんでした。
4号に続いて5号が来ます。
4号が島の南を通過したのに対し5号は北を通過するようです。
4号は最大920~930hPaまで発達した強大な台風だったのに対し5号は予想で最大990hPa程度。
でも以外と島に被害をもたらすかも???
*ayapani*
台風4号の影響もほとんどなかった石垣島は~

ヤシの葉の影もくっきりの良い天気

それでも東側の海は、かなり波が立っていましたよ~
そして昨日は、ちびわんこ ちぃこちゃんの避妊手術の日。
台風の影響で延期かも?と心配していましたが、
予定通りに無事終了

これで、3月に保護した3わんは、みんな不妊手術がすんでホッと一安心…
( お財布の方は大ピンチ~
)

台風4号の影響もほとんどなかった石垣島は~


ヤシの葉の影もくっきりの良い天気


それでも東側の海は、かなり波が立っていましたよ~

そして昨日は、ちびわんこ ちぃこちゃんの避妊手術の日。
台風の影響で延期かも?と心配していましたが、
予定通りに無事終了


これで、3月に保護した3わんは、みんな不妊手術がすんでホッと一安心…
( お財布の方は大ピンチ~


*ayapani*
台風4号はどうやら石垣島より東の方へ逸れていきそうです
わんこの避難場所で頭を悩ませていたので、とりあえずホッとしました
さて、昨朝は朝ご飯抜きだった黒わんのくー太くん
そうです、昨日は去勢手術の日。
回りで他のみんなはご飯なのに、辛いよね~
今日だけの我慢だよ!

病院の入り口には、こんなに可愛いサボテンがお出迎え
んで、5時間程後にお迎えに行ってみたら…

この甘えよう~

無事終わって良かった~ フィラリアもマイナス!

嬉々として帰路につき…

帰宅後すぐ元気にお散歩にも出かけて、ご飯もペロッと完食
さすがに男の子。 先日のまおの時とは大違いですね。

こちらはご近所のお友達わんこ、ミニチュア・ピンシャーのケンくん。
くー太より月齢はお兄さんですが、まるでくー太の子供みたいでしょ?

台風4号はどうやら石垣島より東の方へ逸れていきそうです

わんこの避難場所で頭を悩ませていたので、とりあえずホッとしました

さて、昨朝は朝ご飯抜きだった黒わんのくー太くん

そうです、昨日は去勢手術の日。
回りで他のみんなはご飯なのに、辛いよね~

今日だけの我慢だよ!

病院の入り口には、こんなに可愛いサボテンがお出迎え

んで、5時間程後にお迎えに行ってみたら…

この甘えよう~




嬉々として帰路につき…


帰宅後すぐ元気にお散歩にも出かけて、ご飯もペロッと完食

さすがに男の子。 先日のまおの時とは大違いですね。

こちらはご近所のお友達わんこ、ミニチュア・ピンシャーのケンくん。
くー太より月齢はお兄さんですが、まるでくー太の子供みたいでしょ?

*ayapani*
元気しか取り柄のないわたしとしては
まさかの2週連続鬼の霍乱
特に頭痛がひどく、立ち上がるのも座るのも辛くて
ひたすら頭を低~く、寝てばかりの数日間でした。
その間、朝夕の6わんのお散歩はぜ~んぶkumにお任せ、
おまけに17にゃんずのお世話もあるので、大変だったはず…
今朝は久しぶりにわんこのお散歩へ出かけられました。

今朝6時の浜 台風接近ちう?

朝のお散歩は2回に分けて出かけてます。
第1弾の3わんは、ココと…

穴掘り名人のモカと…

図体でかいが甘えん坊のクリ。

波打ち際に泡々が… 大潮じゃないけど、サンゴの産卵があったのかな

第2弾の3わん。

若犬の2わんは好奇心旺盛! カニを追ってどこまでも~…

波打ち際でカニさんを探すクー太くん。

かわいい足跡は、すぐに波に消されてしまいました。。
そして帰宅したらこんなものが…

この続きは、また明日~

元気しか取り柄のないわたしとしては
まさかの2週連続鬼の霍乱

特に頭痛がひどく、立ち上がるのも座るのも辛くて
ひたすら頭を低~く、寝てばかりの数日間でした。
その間、朝夕の6わんのお散歩はぜ~んぶkumにお任せ、
おまけに17にゃんずのお世話もあるので、大変だったはず…
今朝は久しぶりにわんこのお散歩へ出かけられました。

今朝6時の浜 台風接近ちう?

朝のお散歩は2回に分けて出かけてます。
第1弾の3わんは、ココと…

穴掘り名人のモカと…

図体でかいが甘えん坊のクリ。

波打ち際に泡々が… 大潮じゃないけど、サンゴの産卵があったのかな


第2弾の3わん。

若犬の2わんは好奇心旺盛! カニを追ってどこまでも~…

波打ち際でカニさんを探すクー太くん。

かわいい足跡は、すぐに波に消されてしまいました。。
そして帰宅したらこんなものが…


この続きは、また明日~


*kum*
台風4号はまっしぐらに八重山に向かっています。
今朝は台風の影響と思われる、年に一回あるかどうかというすばらしい朝焼け

5時49分
濃いピンク

5時51分
色は時間によって変化します、これはオレンジ
雲は画面左から右、台風が来る南から北へと猛烈なスピードで移動中
雲も台風から避難してるようです
でもどこへ行く?

5時59分
一部分にきれいなバイオレット色の雲
今朝はカメラの自動焦点(AF)が合わずピント合わせに苦労しました
これはピンボケですね~
12~3年前、小笠原へ行った時の船中、荒天で夜明けの空が全面バイオレットに染まったのが忘れられません。荒天ですから甲板に出られず写真が撮れなかったので船窓から見た記憶だけの思い出です。ayapaniは夢の国にいて見ていません
今朝は数分間の短い前奏曲でした

ここ数日、朝もkumが散歩を担当
右のお母さんも手術の後元気を回復
中と左の兄弟子犬も元気いっぱい 足が長いね

庭のユリが咲きました
花弁の先だけピンクと紫が混じったような色をしてます
写真ではその色あいがなかなか出せませんね~
台風4号はまっしぐらに八重山に向かっています。

今朝は台風の影響と思われる、年に一回あるかどうかというすばらしい朝焼け

5時49分
濃いピンク

5時51分
色は時間によって変化します、これはオレンジ
雲は画面左から右、台風が来る南から北へと猛烈なスピードで移動中
雲も台風から避難してるようです
でもどこへ行く?

5時59分
一部分にきれいなバイオレット色の雲
今朝はカメラの自動焦点(AF)が合わずピント合わせに苦労しました
これはピンボケですね~
12~3年前、小笠原へ行った時の船中、荒天で夜明けの空が全面バイオレットに染まったのが忘れられません。荒天ですから甲板に出られず写真が撮れなかったので船窓から見た記憶だけの思い出です。ayapaniは夢の国にいて見ていません
今朝は数分間の短い前奏曲でした

ここ数日、朝もkumが散歩を担当
右のお母さんも手術の後元気を回復
中と左の兄弟子犬も元気いっぱい 足が長いね

庭のユリが咲きました
花弁の先だけピンクと紫が混じったような色をしてます
写真ではその色あいがなかなか出せませんね~
*kum*
梅雨明け間近?と思われた空模様でしたが
まだ明けません…

今朝も梅雨空

日照不足も何のその、大きなはまゆうが咲きました

昨14日は狂犬病予防注射が地域に巡回してきました
公民館前の受付は毎年閑散 一か所20分で移動
狂犬病は発症した犬に噛まれたら人の致死率100%です
大丈夫ですか



職員のニイニイはさすがに慣れてます
うちの犬たちもおとなしい

ちびワンの首の後ろに注射

上2枚が登録と注射済みステッカー、毎年増えてもう貼る場所がないよ~
下左の丸いのが登録鑑札、初年度だけ一匹3,000円
青い長方形が注射済み証、毎年一匹3,000円
お母さん犬は避妊手術直後なので注射は延期、計5匹分
台風
4号が八重山に向かってます
現在の予想では19日頃宮古島直撃
石垣島は暴風圏内
増えたワンコたちの避難をどうするか?
パニックです
梅雨明け間近?と思われた空模様でしたが
まだ明けません…


今朝も梅雨空

日照不足も何のその、大きなはまゆうが咲きました

昨14日は狂犬病予防注射が地域に巡回してきました
公民館前の受付は毎年閑散 一か所20分で移動
狂犬病は発症した犬に噛まれたら人の致死率100%です
大丈夫ですか




職員のニイニイはさすがに慣れてます
うちの犬たちもおとなしい

ちびワンの首の後ろに注射

上2枚が登録と注射済みステッカー、毎年増えてもう貼る場所がないよ~
下左の丸いのが登録鑑札、初年度だけ一匹3,000円
青い長方形が注射済み証、毎年一匹3,000円
お母さん犬は避妊手術直後なので注射は延期、計5匹分
台風

現在の予想では19日頃宮古島直撃
石垣島は暴風圏内
増えたワンコたちの避難をどうするか?
パニックです

*kum*
石垣島では一昨日の夕焼けからドラマチックな朝夕になりました

ドラマの幕開けの予感
12日18時15分 太陽はまだ高い

19時31分
ドラマのクライマックス

クライマックスのアップ
梅雨の雲と夕陽が織りなすグラデーション

19時37分
空が火事になったよう
ドラマは終幕近い

今朝14日も日の出はドラマチック&ダイナミック
6時12分
斜めの細長い雲がいくつか出現
モーニング・グローリーのよう
なんのこっちゃ? と思う方はここをクリック
モーニング・グローリー
保護した風邪ひきさんは…

元気いっぱい
ご飯はガツガツ
毎回完食してもっともっと!と催促
元気で走り回ってます お腹もダルマさんみたいに出てきました 耳が大きい!
風邪による顔の汚れ?も あと少し~
でも くしゃみしてウイルス入りの鼻水を飛ばすので まだ隔離中
他の猫との共同生活はもう少しお預け…
石垣島では一昨日の夕焼けからドラマチックな朝夕になりました

ドラマの幕開けの予感
12日18時15分 太陽はまだ高い

19時31分
ドラマのクライマックス

クライマックスのアップ
梅雨の雲と夕陽が織りなすグラデーション

19時37分
空が火事になったよう
ドラマは終幕近い

今朝14日も日の出はドラマチック&ダイナミック
6時12分
斜めの細長い雲がいくつか出現
モーニング・グローリーのよう
なんのこっちゃ? と思う方はここをクリック

保護した風邪ひきさんは…

元気いっぱい

ご飯はガツガツ

元気で走り回ってます お腹もダルマさんみたいに出てきました 耳が大きい!
風邪による顔の汚れ?も あと少し~
でも くしゃみしてウイルス入りの鼻水を飛ばすので まだ隔離中
他の猫との共同生活はもう少しお預け…
*ayapani*
知人の家で5月1日に産まれた5匹の子犬ちゃんと、先日会ってきました。

母犬は琉球犬のMIX。
保健所で殺処分寸前だったところを引き取ってきたそう。。

すぐに動物病院で診ていただき避妊手術を受けるつもりだったのですが
母犬はどうやら虐待を受けていたらしく、栄養状態も悪くてすぐに手術できなかったそう。。

早く元気に!と毎日せっせとご飯をあげていたら
手術の前に出産してしまった…そうです。なんともはや…

もちろん、かわいいこの子たちに何の罪もない。
一日も早く、生涯大切に育ててくれる新しい家族と出会えますように…
このかわいい5わんは、6月24日の譲渡会に参加しますよ!
ぜひ会いに来てくださいね

知人の家で5月1日に産まれた5匹の子犬ちゃんと、先日会ってきました。

母犬は琉球犬のMIX。
保健所で殺処分寸前だったところを引き取ってきたそう。。

すぐに動物病院で診ていただき避妊手術を受けるつもりだったのですが
母犬はどうやら虐待を受けていたらしく、栄養状態も悪くてすぐに手術できなかったそう。。

早く元気に!と毎日せっせとご飯をあげていたら
手術の前に出産してしまった…そうです。なんともはや…

もちろん、かわいいこの子たちに何の罪もない。
一日も早く、生涯大切に育ててくれる新しい家族と出会えますように…
このかわいい5わんは、6月24日の譲渡会に参加しますよ!
ぜひ会いに来てくださいね


*kum*
10日(日)から石垣島は毎日大雨が降ったりやんだり。
島の伊原間(いばるま)では10日に1時間80ミリ降ったそうです。
あちこちで道路が冠水、流れ出した泥や土砂が残ってます。
梅雨末期には大雨になりますが~昔から梅雨が明けると言われる旧暦5月4日は23日ですからまだ早い…
でも、これで梅雨が明けてくれるなら嬉しいですね~。

今朝6時32分の朝もや
この後大雨でした
まだ犬小屋の使い方を知らない子犬たちはガレージで雨宿り
ぬれてないのを確認して一安心
10日(日)から石垣島は毎日大雨が降ったりやんだり。
島の伊原間(いばるま)では10日に1時間80ミリ降ったそうです。
あちこちで道路が冠水、流れ出した泥や土砂が残ってます。
梅雨末期には大雨になりますが~昔から梅雨が明けると言われる旧暦5月4日は23日ですからまだ早い…
でも、これで梅雨が明けてくれるなら嬉しいですね~。


今朝6時32分の朝もや
この後大雨でした
まだ犬小屋の使い方を知らない子犬たちはガレージで雨宿り
ぬれてないのを確認して一安心
*ayapani*
先週保護してきた子猫は
猫カゼ(猫ウイルス性鼻気管炎)に感染しているので
今は隔離部屋でひとりぼっち…

くしゃみ鼻水目やにで、お顔はぐちゃぐちゃですが…

毎日お薬飲んで、頑張って猫カゼと闘っています
…発見したとき、すでに冷たくなっていた兄弟の子猫
あと少しでも早く見つけてあげられていたら…と残念な思いでいっぱい…
この子も一人ぼっちになってしまって、ずいぶん怖い気持ちで待ってたのだろうな…

いっぱい食べていっぱい遊んでいっぱい眠って、強く大きく逞しく育つんだよ

ぷぷ
だいじょぶみたいね~

先週保護してきた子猫は
猫カゼ(猫ウイルス性鼻気管炎)に感染しているので
今は隔離部屋でひとりぼっち…


くしゃみ鼻水目やにで、お顔はぐちゃぐちゃですが…


毎日お薬飲んで、頑張って猫カゼと闘っています

…発見したとき、すでに冷たくなっていた兄弟の子猫

あと少しでも早く見つけてあげられていたら…と残念な思いでいっぱい…
この子も一人ぼっちになってしまって、ずいぶん怖い気持ちで待ってたのだろうな…

いっぱい食べていっぱい遊んでいっぱい眠って、強く大きく逞しく育つんだよ


ぷぷ



*ayapani*
まおネタが続きます。
昨日から少しずつ元気を取り戻し、お散歩も出かけ、ご飯も完食!
わたしの方も、久しぶりのビールがおいしかった
さて、まおの後ろ足は指の数が多くて、ちょっと気になってたんですが…

きれいに切りそろえてもらった後なので、ちょっとわかりづらいですが…
「これ、何だろ?奇形かな?」って思ってので、獣医さんに教えてもらい初めて知りました。

退化してなくなるはずの後ろ足の余剰指のことで、古い犬科の動物にあらわれるそうです。

なんだか不思議な感じですね~、先祖返りってことでしょうかね~

まおネタが続きます。
昨日から少しずつ元気を取り戻し、お散歩も出かけ、ご飯も完食!
わたしの方も、久しぶりのビールがおいしかった

さて、まおの後ろ足は指の数が多くて、ちょっと気になってたんですが…

きれいに切りそろえてもらった後なので、ちょっとわかりづらいですが…
「これ、何だろ?奇形かな?」って思ってので、獣医さんに教えてもらい初めて知りました。

退化してなくなるはずの後ろ足の余剰指のことで、古い犬科の動物にあらわれるそうです。

なんだか不思議な感じですね~、先祖返りってことでしょうかね~


トラックバック(1) |
眠れない
コココ 100均前のベンチ下で寝そべってる黒い痩せた猫 まだ若そうだし人なれもしてる女子 最初は真横の自転車置き場にいて缶詰めをペッロっと食べた 台風が近づく前に誰か保護してくれないかな~
Re: 眠れない
ayapani きっとたくさんの方に可愛がられている地域猫なのでしょうね。
台風、心配ですね。
逸れて行ってくれることを祈ります。
コココ 100均前のベンチ下で寝そべってる黒い痩せた猫 まだ若そうだし人なれもしてる女子 最初は真横の自転車置き場にいて缶詰めをペッロっと食べた 台風が近づく前に誰か保護してくれないかな~
Re: 眠れない
ayapani きっとたくさんの方に可愛がられている地域猫なのでしょうね。
台風、心配ですね。
逸れて行ってくれることを祈ります。
*ayapani*
昨日はお母さん犬の避妊手術の日。
まだ名前を決めてなかったので、慌てて「まお」と命名しました。

保護当時は出産直後で授乳中のようでしたので
手術の時期を見送っていたのですが、
昨日診ていただいたところ、すでに次の発情が始まりかけていたそうです
時期を逃していたら、また妊娠していたかも知れません…
そんなわけで、手術は少し大変だったようで
帰宅後すぐに、胃液のようなものを大量にもどし食事も摂りません…

今朝見たら、夜中にも数回もどしたようであまり元気なくて
やっぱりご飯も食べませんね…

きつい思いさせてごめんよ~、まお…
もう少ししたら元気になるからね
ところで、わたしのほうも鬼の霍乱か?数日ダウンしてました。
ホントは今頃、那覇市奥武山公園でORCA(沖縄県ランナーズクラブ連合会)主催
「THE EKIDEN」に参加の予定でしたが、残念ながら欠席(泣)
石垣島ではこの時期、B型インフルエンザがじわじわと流行始めているそうです。
どうぞ皆さんもご自愛ください。
昨日はお母さん犬の避妊手術の日。
まだ名前を決めてなかったので、慌てて「まお」と命名しました。

保護当時は出産直後で授乳中のようでしたので
手術の時期を見送っていたのですが、
昨日診ていただいたところ、すでに次の発情が始まりかけていたそうです

時期を逃していたら、また妊娠していたかも知れません…
そんなわけで、手術は少し大変だったようで
帰宅後すぐに、胃液のようなものを大量にもどし食事も摂りません…

今朝見たら、夜中にも数回もどしたようであまり元気なくて
やっぱりご飯も食べませんね…

きつい思いさせてごめんよ~、まお…
もう少ししたら元気になるからね

ところで、わたしのほうも鬼の霍乱か?数日ダウンしてました。
ホントは今頃、那覇市奥武山公園でORCA(沖縄県ランナーズクラブ連合会)主催
「THE EKIDEN」に参加の予定でしたが、残念ながら欠席(泣)
石垣島ではこの時期、B型インフルエンザがじわじわと流行始めているそうです。
どうぞ皆さんもご自愛ください。

*kum*
今日も朝から暑くて猫も床で長~く伸びてます。
体を伸ばすことで体熱を放出する面積を広げ、少しは低い?床の温度を感じようとするんでしょうね。
家計破産を気にしつつ、エアコン入れました。
最近、島の朝夕に雲が赤くならないことが多いんです。
昨9日もそれが出て日没まで夕陽が赤くなりませんでした。

18時53分、日没直前なんですが…

18時55分
気象変動、それとも大地震か何かの前触れ?

今日も朝から暑くて猫も床で長~く伸びてます。
体を伸ばすことで体熱を放出する面積を広げ、少しは低い?床の温度を感じようとするんでしょうね。
家計破産を気にしつつ、エアコン入れました。
最近、島の朝夕に雲が赤くならないことが多いんです。
昨9日もそれが出て日没まで夕陽が赤くなりませんでした。

18時53分、日没直前なんですが…

18時55分
気象変動、それとも大地震か何かの前触れ?

*kum*
今日は蒸し暑い!
午後4時の室温は31℃、湿度60%でたいしたことないはずですが~暑く感じて朝から冷房入れてしまった。
これから犬と猫の手術代や予防注射、登録料などで10万円

近くかかるという時に電気代が心配ですが…。
一昨日保護した赤ちゃん子猫は、今日お母さん犬の手術日なので一緒に健康診断を受けに連れて行ったのですが…
病院に危篤状態に近い動物?がいるとのことで診断は延期
往復1時間と病院その他で合計5時間くらいも暑い中を車に乗ってましたが幸い元気。
もちろん、駐車する時は車の窓を細めに開け、走行中はクーラーを入れ、一度水を皿に入れてバスケットに入れました。
それにしても石垣島の道路の凸凹がひどくて赤ちゃんが車に酔わないかとヒヤヒヤ。段差は対向車線にはみ出してよけて走りました。何とかして欲しいです。

顔のかさぶた?風のものはayapaniが一生懸命拭いてさらに少なくなりました
涙が多いのも気がかり

とても痩せているので体重の割にもう少し年長かも
先日譲渡した赤ちゃんと同じ量の離乳食をあげても半分しか食べず、しばらくしてまた食べるので胃が小さいんじゃないかと思います
きっと、野良でたらふく食べたことがないんでしょう
その割におしっこもうんちもしっかりしてるのが救い、胃腸の働きがいいはず!
昨夜はバスケットの中で泣くのでayapaniが抱いて寝たら泣きやんだそうです

今日は蒸し暑い!
午後4時の室温は31℃、湿度60%でたいしたことないはずですが~暑く感じて朝から冷房入れてしまった。
これから犬と猫の手術代や予防注射、登録料などで10万円



一昨日保護した赤ちゃん子猫は、今日お母さん犬の手術日なので一緒に健康診断を受けに連れて行ったのですが…
病院に危篤状態に近い動物?がいるとのことで診断は延期
往復1時間と病院その他で合計5時間くらいも暑い中を車に乗ってましたが幸い元気。
もちろん、駐車する時は車の窓を細めに開け、走行中はクーラーを入れ、一度水を皿に入れてバスケットに入れました。
それにしても石垣島の道路の凸凹がひどくて赤ちゃんが車に酔わないかとヒヤヒヤ。段差は対向車線にはみ出してよけて走りました。何とかして欲しいです。

顔のかさぶた?風のものはayapaniが一生懸命拭いてさらに少なくなりました
涙が多いのも気がかり

とても痩せているので体重の割にもう少し年長かも
先日譲渡した赤ちゃんと同じ量の離乳食をあげても半分しか食べず、しばらくしてまた食べるので胃が小さいんじゃないかと思います
きっと、野良でたらふく食べたことがないんでしょう
その割におしっこもうんちもしっかりしてるのが救い、胃腸の働きがいいはず!
昨夜はバスケットの中で泣くのでayapaniが抱いて寝たら泣きやんだそうです

*kum*
台風3号は何事もなく石垣島近くを通過し、浜にはいつものように漂着ゴミがやって来ました。
台風の通過後は空気が澄んできれいな空になるのですが~今回はそれもなく梅雨空でした。

今朝5時58分の朝焼け
TVアンテナにとまってる鳥さんの種類は不明
昨朝、某所で猫が車に轢かれて亡くなり、午後になって子猫が母猫を探しに道路端に出てきたのをayapaniが保護しました

子猫発見時の状況
右の兄弟と思われる子猫はすでに死んでいました
原因はわかりません
ayapaniがその場に埋葬し左の子猫を保護

昨夕わが家に連れてきた直後
野猫らしく顔が汚れています
それにノミだらけ

今朝の様子
昨夕、ノミ取りシャンプーしました
顔を拭いたのですがまだ残ってます
点眼薬を差したら目が少しすっきり

体重345gの女の子、たぶん生後3週間くらい、ウンコとおしっこはしっかり自分でできます
かなり痩せています
昨夕、離乳食に猫缶を混ぜた夕食は半分残しました
今朝は2時間かけて完食
ガツガツしないのがちょっと気がかり
明日、保護した母犬の避妊手術なので一緒に健康診断の予定

台風3号は何事もなく石垣島近くを通過し、浜にはいつものように漂着ゴミがやって来ました。
台風の通過後は空気が澄んできれいな空になるのですが~今回はそれもなく梅雨空でした。

今朝5時58分の朝焼け
TVアンテナにとまってる鳥さんの種類は不明
昨朝、某所で猫が車に轢かれて亡くなり、午後になって子猫が母猫を探しに道路端に出てきたのをayapaniが保護しました

子猫発見時の状況
右の兄弟と思われる子猫はすでに死んでいました
原因はわかりません
ayapaniがその場に埋葬し左の子猫を保護

昨夕わが家に連れてきた直後
野猫らしく顔が汚れています
それにノミだらけ

今朝の様子
昨夕、ノミ取りシャンプーしました
顔を拭いたのですがまだ残ってます
点眼薬を差したら目が少しすっきり

体重345gの女の子、たぶん生後3週間くらい、ウンコとおしっこはしっかり自分でできます
かなり痩せています
昨夕、離乳食に猫缶を混ぜた夕食は半分残しました
今朝は2時間かけて完食
ガツガツしないのがちょっと気がかり
明日、保護した母犬の避妊手術なので一緒に健康診断の予定

トラックバック(0) |
さるねこ父 長崎でも同じ情景を目にします。
母子ねこの冥福を祈ります。
そして生き延びた子ねこがすくすく育ちますように。
Re: タイトルなし
kum 保護した赤ちゃん子猫の顔のカサブタ状のものは、風邪によるらしいです。
栄養が多い離乳食と病院で処方された(子猫の顔を見ただけで)抗生物質で元気になり、ご飯はガツガツ食べるようになって一回で完食するようになりました。
風邪が他の猫にうつらないよう、別室に隔離してますが元気になったのでみんながいる部屋に来たがって大変です。
今から考えると発見時そばで亡くなっていた子猫も風邪が原因かな…
長崎でもということは全国同じでしょうか。どうしたらなくせるんでしょうか。
さるねこ父 そうですね、ヘルペスかカリシによるねこ風邪だと思います。
ノラで暮らすねこたちにとっては宿命と言っても過言ではない気がします。長崎だと、秋から冬にかけての症状はもっと悲惨です。もっと寒い地域では、おそらく人目につかないところで同じことになっていて、人目につかず亡くなっているのではと推測します。
なくすためには、ノラで暮らすねこを減らすこと、それがムリなら百歩譲って、ノラのねこもきちんと人間が気にかけることが必要だと思います。やっぱり、人間の意識の問題ですね……。
*ayapani*
いつもたくさんの支援を寄せていただき、本当にありがとうございます。
遅くなりましたが、皆さんからのご支援のご報告です。

石垣市のHさんより、ドックフードの大袋!
わんこが一気に6わんに増えてしまったので、ホントに助かりました♪

同じく石垣市のOさんからは、わんこやにゃんこの小袋をた~くさん!
車に常備して、保護用にも重宝します。 ありがとうございました。

そして毎月欠かさずに支援してくださる、大阪府のCさん。
こんなに長く続けてくださるなんて… 本当に感謝しています。

先日子猫は巣立ちましたが、「きっとまた新入りが来るはずよ!」といい
子猫ミルクとほ乳瓶を寄付してくださったのは、石垣市のAさん!

さて、これは何でしょう???

こんなふうに固定して…

裏庭にドッグランができました!
ソフトワイヤー製なので、小型犬の3わんを放してみたら…♪
(モカは力が強くてジャンプ力も抜群なので、ドッグランはお預けね!)

嬉しそうに飛び回ってました
石垣市のTさん、ありがとうございました!

いつもたくさんの支援を寄せていただき、本当にありがとうございます。
遅くなりましたが、皆さんからのご支援のご報告です。

石垣市のHさんより、ドックフードの大袋!
わんこが一気に6わんに増えてしまったので、ホントに助かりました♪

同じく石垣市のOさんからは、わんこやにゃんこの小袋をた~くさん!
車に常備して、保護用にも重宝します。 ありがとうございました。

そして毎月欠かさずに支援してくださる、大阪府のCさん。
こんなに長く続けてくださるなんて… 本当に感謝しています。

先日子猫は巣立ちましたが、「きっとまた新入りが来るはずよ!」といい
子猫ミルクとほ乳瓶を寄付してくださったのは、石垣市のAさん!

さて、これは何でしょう???

こんなふうに固定して…

裏庭にドッグランができました!
ソフトワイヤー製なので、小型犬の3わんを放してみたら…♪
(モカは力が強くてジャンプ力も抜群なので、ドッグランはお預けね!)

嬉しそうに飛び回ってました

石垣市のTさん、ありがとうございました!

*ayapani*
6/3(日)の譲渡会の様子をもう少しご紹介します。

会場は広々とした芝生のお庭!
うちのわんこも嬉しそう♪

成犬同士がくっつかないよう、周囲にロープを張りました。

こちらはお客さんが連れてきたわんこ。 しっぽがキュート

会場のすぐ近所ではこんな光景が…
便乗 プチ譲渡会ですか?

なんとこちらには、まるまるとした6わんが…
みんなきちんと手術をしていれば…

獣医さんに来ていただき、ちびわんこはワクチン接種。

こんなにたくさんの方々が足を運んでくださいました。
そして4わんの子たちがトライアルとして新しい家族の元へと出かけていきました。
どうかみんなが幸せになりますよう、願っています!
わが家の3わんは…

残念ながらご縁がなく

そのままみんな一緒に帰宅しました~
お疲れさまでした!
次回は6月24日(日) 浜崎緑地公園にて
「犬猫譲渡会」開催の予定です。
詳細は改めて…
今回来られなかった方、ぜひお越しくださいね!

6/3(日)の譲渡会の様子をもう少しご紹介します。

会場は広々とした芝生のお庭!
うちのわんこも嬉しそう♪

成犬同士がくっつかないよう、周囲にロープを張りました。

こちらはお客さんが連れてきたわんこ。 しっぽがキュート


会場のすぐ近所ではこんな光景が…
便乗 プチ譲渡会ですか?

なんとこちらには、まるまるとした6わんが…
みんなきちんと手術をしていれば…

獣医さんに来ていただき、ちびわんこはワクチン接種。

こんなにたくさんの方々が足を運んでくださいました。
そして4わんの子たちがトライアルとして新しい家族の元へと出かけていきました。
どうかみんなが幸せになりますよう、願っています!
わが家の3わんは…

残念ながらご縁がなく


そのままみんな一緒に帰宅しました~

次回は6月24日(日) 浜崎緑地公園にて
「犬猫譲渡会」開催の予定です。
詳細は改めて…
今回来られなかった方、ぜひお越しくださいね!

トラックバック(1) |
満月 こんにちわ!
お客さんが連れてきたわんこ・・・ってバセンジーですよね?
とっても珍しいわんこさんなんだけど、そんな子も募集なんですね。。
なんだかびっくりしてしまったので久しぶりにコメントしてしまいました。
Re: 満月さんへ
ayapani こんばんわ!
このきれいなわんこってバセンジーっていうのですね。
(恥ずかしながら、知らなかったです…)
あんまりきれいで、おとなしくておりこうさんだったので
しばらくみとれていました♪
こちらは募集ではなく、遊びに連れてきただけなんですよ。
びっくりさせてしまい、ごめんなさい…