fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

わたしたちにとって動物愛護の面で激動の一年間だった2012年。

まず個人的には、こちらのブログを通してや地域の方々より
多大なご支援やご協力をいただきました。 ほんとうにありがとうございました

IMGP5951.jpg
ご支援のご報告 2012  こちら


そして、たくさんのわんにゃんたちのご縁結びのお手伝いができました。 

IMGP1282.jpg
里親さんが決まりました  こちら


たくさんの出会いの影に、悲しいお別れも多い年でした…

DSCF7825.jpg
虹の橋へ旅立ちました  こちら



団体活動としては、今年の春より数名の有志で「石垣島しっぽの会」を立ち上げ

5月には「ラストポートレート写真展」
DSCF6784.jpg

同じく5月に石垣市長とのランチミーティング
IMGP0372.jpg

6月は「わんにゃん譲渡会」
IMGP1216.jpg

9月も「わんにゃん譲渡会」
IMGP4047.jpg

10月にはサザンゲートブリッジ先の緑地公園の猫たちを対象に「南の島の猫アイランド事業・一斉不妊手術」実施に協力。
IMG_4134コピー

IMGP5335.jpg

11月は黒澤泰氏をお招きし「地域猫ってなあに?」講演会を開催。
黒澤アップ

12月には一斉手術の報告を兼ね「サザンゲートの猫たち」写真展&子猫譲渡会を開催。
写真展 12,8-2

譲渡会フク・ふう・ウリ

石垣島しっぽの会の活動は  こちら

…フー まとめて書いてみたらすごいことになってた


こんなに充実した一年間は、きっと生まれて初めてのこと。
それもこれも、たくさんのご縁やご支援、皆さんからのあたたかい励ましのおかげです。
ほんとうにどうもありがとうございました。


年末には風邪っぴきになってしまいご心配をおかけいたしましたが
2わん17にゃんと人間二人、なんとかお正月を迎えられそうです。

どうぞ皆さんも、良いお年をお迎えください。


 
スポンサーサイト




【2012/12/31 08:24】 | ご支援のお願いとお礼 2012
トラックバック(0) |


ししゅうねこ
大変だけど充実した1年でしたね
来年はもう少しゆっくり出来るといいですね
来年も楽しく読ませていただきます♪
来年もよろしくお願いします♪

Re: ししゅうねこさんへ
ayapani
ししゅうねこさん
今年一年、ありがとうございました。
毎日、にゃんこの携帯ストラップで癒されていました。
来年もどうぞよろしくお願いします♪


茶チャママ
あけまして
おめでとうございます
 
遊びに来ていただきありがとうございます
昨年と変わらずお待ちしています

保護活動は大変なことです
私も個人でしていますので、新聞投稿でしか譲渡先が探せないので
正直行き詰ることが多く
家族のののしりに耐えて頑張っています


管理人のみ閲覧できます
-


Re: 茶チャママさんへ
ayapani
あけましておめでとうございます。

個人での保護活動はほんとうに大変ですよね。
わたしも長年、夫婦だけで細々と活動していましたが
昨年から小さな会を立ち上げました。
大変さは変わりませんが、大きな効果が目に見えて表れるのでやりがいがあります。

どうか茶チャママさん、ご無理をされませんように…


コメントを閉じる▲
*ayapani*

昨日、子猫の琉くんは良くなりかけていたカゼがまたぶり返したのか
くしゃみの連発… 涙のお目々…

琉

そして、成猫ちゃあもご飯を食べなくなり、よく見ると顔の左半分が腫れてるみたい。。
口内炎が悪化したのかしら…

ちゃあ

年末年始の休暇前に、と慌てて動物病院へ向かう途中

ほんの少しの間だけ、とサザンゲート公園へ寄り猫島の猫たちへご飯をあげていたら…

年末のサザゲ
(冬休み中だからか、子どもたちも多し!)


見慣れたわんこの姿が  …まお まおだよね

まお

でも、なんかおかしい…
両足がまったく動かない… 
立ち上がれずに座ったままで、けれど嬉しそうな顔して一生懸命に鳴いている。。

間違いであってほしいと願ったけれど、間違いではありませんでした。

側にいた犬親さんのUさんから経過を伺うと
1ヶ月ほど前の散歩中、知り合いの子犬と出会ったのでリードを離し2匹で遊ばせていたところ
2匹共々、突っ込んできた車にはねられてしまい
幸い子犬は軽傷で済んだそうですが、まおは… まおは
背骨を骨折し脊髄損傷を負い、下半身麻痺の後遺症が残ってしまった…と。


[広告] VPS


口数の少ないUさんでしたが、きっぱりと
「わたしの責任でこんなことになりました。わたしが一生の世話をします。」と仰いました。

家ではオムツをして、日に数回交換しているそうです。
ウンチの方は、したら鳴いて知らせてくれる、と。
皮膚には傷などなく、とてもきれいにしていました。
時々こうして外に連れ出しては、オムツを外して風に当ててあげてる…と。

まお (2)

あまりにもショックが大きくて、しばらくは何も考えられませんでしたが
少しでもまおが快適に過ごせるよう、これからの犬生を健やかに過ごせるように
前向きに考えなくちゃ、頭を切り換えなくちゃ、と思っています。

その後、上の2にゃんの受診の時に獣医さんへ相談しましたら
手作りの車椅子のことなど、アドバイスしてくださいました。


他にも何かよいお知恵がありましたら、どんなことでも教えてください。
どうぞよろしくお願いします。



 

【2012/12/30 09:27】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: 鍵コメさんへ
ayapani
貴重な情報をどうもありがとうございます。

コメントを閉じる▲
03tora2.jpg 03kuu3.jpg 03lili1.jpg 06hogo4.jpg

「つんだら日和」では、捨てられた犬や猫を保護し必要な治療や避妊・去勢手術を行い、
里親探しの活動を石垣島という狭い地域の中、個人で細々と行っています。
しかし、無責任な人間によって捨てられる犬猫はあとを絶たず、
その結果殺処分される犬猫の命を思うにつけ心が痛みます。

「つんだら日和」には、里親様とのご縁がないまま成犬・成猫となった子たちや、
障害や持病のため医療や見守りが必要な子たちが、現在19匹一緒に暮らしています。
その子たちの食事代や医療費等はすべて個人の負担でまかなっており、
今後も活動を継続する上で資金が不足している状況です。
私たちの活動をご理解いただき、支援していただける方を広く募集しております。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

★ 必要としている物資 ★

● 犬or猫用ドライフード 缶詰
● 猫用療法食(猫下部尿路疾患・FLUTD用)
● 猫砂(木質系)  爪とぎ  
● ケージ  キャリー  犬小屋
● タオル ペット用トイレシーツ 


★ ご支援金の振込先 ★

ゆうちょ銀行
  店名      七〇八  
  店番      708
  種目      普通貯金
  口座番号   0921432
  口座名称   ツンダラビヨリ

保護犬や猫たちの医療費が大きくなっております。 
ぜひご協力をお願いします!
  

★ お問い合わせ ★

支援金や支援物資のお申し出は、お名前・ご連絡先を必ず明記の上、
サイドバーのメールフォームよりご一報お願いします。
折り返し、送付先をご連絡させていただきます。

ご支援いただいた支援金や物資に関しましては、
保護犬猫たちの医療費や活動費などに使わせていただきます。
どうぞ、ご無理のない範囲でのご支援をお願い致します。

08kokomiru1.jpg クリスマイル モカ親子2 04satooya.jpg


20100510200659ee5.jpg



 

【2012/12/30 00:00】 | ご支援のお願いとお礼 2012
トラックバック(1) |

なんだ
そをなに肩書きほしいのかねぇ ひっそり犬猫の保護してきて 助けたい気持ちがあれば自分の力だけでやりなよ 私みたいにさ

Re: なんだ
kum
コメントありがとうございます。
2、3日考えてからお返事しますのでよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-


おくれました
もも
すみません(^_^i) どうもパソコンの調子が悪くて携帯から送信してます あのまだ犬小屋必要ですか? 今日、裏の方で仕事なのでよろしければ近くまで届けますよ 連絡待ってますね ワンちゃん達に使ってもらいたいです

Re: ももさんへ
ayapani
ももさん、ありがとうございます。
ぜひ、使わせて頂きたいので、改めてご連絡しますね。

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-


Re: 鍵コメさんへ
ayapani
ありがとうございます。
今後ともぜひよろしくお願いします。


コメントを閉じる▲
*ayapani*

年末年始休暇に入ったというのに、習慣でいつも通りに起床してしまった

わんこのお散歩へ出かけると、いつもの浜では
きらきら光る海と月の入りの景色が待っていてくれました

月の入り

十七夜の今日、6時10分頃。  
月の入り時刻は7:43、日の出の時刻は7:26になってます。

月の入り (4)

実は以前使ってたコンデジが故障していまい、別機種に買い替えましたら
仕上がりもちょっと違う感じ。

月の入り (2)

きらきら~の海面も渋い雰囲気に…

月の入り (3)

一瞬、雲が月を隠し、きらきらもさーっと引いてしまいました。

月の入り (5)

幻想的な景色は、いつまでも見飽きることがありません
気持ちの良い早朝のお散歩でした。



 

【2012/12/29 09:30】 | 島の風景
トラックバック(0) |


トイトイのママ
お風邪、大丈夫ですか?
年末になっての病気は病院も閉まってて
怖いですよね~。私もしょっちゅう具合が悪くなるので
病院確保は大変です。

デジカメが代わると写った写真も少し違う気がしますね
私も何度も落として何度も換えているので、その都度
拡張子も変わってしまい、アップが大変な気がします

今年もお世話になりました。良いお年をお迎えくださいね

Re: トイトイのママさんへ
ayapani
ありがとうございます!
ご心配おかけしすみません(^^;)
もう大丈夫のようですよ♪

トイトイのママさんもどうぞ良いお年をお迎えくださいね♪



コメントを閉じる▲
*ayapani*

毎朝、目が覚めるとまず、猫のトイレ掃除。
そして犬のお散歩へ出かけて、帰ってきたらkumが作ってくれた朝ご飯…
と規則正しい毎日を送っていたのですが。。

今朝目が覚めたら、「病院、連れてって…」 とkumの悲痛な訴えが…
すごい熱!
バタバタと支度して、朝イチでかかりつけの病院へ

DSC00056.jpg

診断結果は、やはり「風邪」ということで、6種類のお薬を処方して頂きました。

ザラザック配合顆粒 カルボシステイン錠500mg メジコン錠15mg 
クラリスロマイシン錠200mg アニルーメ細粒20% アズノールうがい液4%

これで490円。
いつも犬猫たちの病院でン千円やどうかしたら1万円以上のこともあるので
そんなつもりでいたら、なんだかがっくりきましたけど…
健康保険ってありがたいですね。。

病院はとっても混んでいて、咳き込んでいる方もたくさんいらしてて
カゼ、流行っているようですね~ 皆さまもご注意ください。

うちは島の北部にあり、市街地まで車で片道30分。
受診を終え、kumを自宅に送り、御用納めの日だというのに2時間も遅刻しての出社となりました



さてさて年末の慌ただしい時ですが、昨日は職場で餅つき大会がありましたよ。

餅つき

臼を取り囲むのは、ディサービスセンターに集まったお年寄りたち

餅つき (2)

お元気な方は、重~い杵を持ってお餅をついてくれました

おもち

そして職員にもおすそ分けが…
つきたてのやわらかお餅、とってもおいしかったです

やっと…やっと… 明日から年末年始6連休 やった~
今年はきっと寝正月…


 

【2012/12/28 21:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

なんとなんと、kumとayapani 二人そろって風邪ひきちう…

たぶん、去った日曜日(23日)の長距離(32km)練習で
北風ピューピュー、小雨パラパラの中、長時間走ったから…だはず。

もしくは、仕事柄毎日のようにあちこちの病院に顔を出すので
その時にうつったのかも…

いずれにしても自分の不注意

走り終わったらすぐに着替えて、さっさと帰宅してお風呂に入れば良かったのに。。
病院へ出かける時は、必ずマスクしてしっかり手洗いや消毒すれば良かったのに。。

幸いわたしのピークは越えたようで、今日は少し楽になってきましたけど
kumの方は今がピークのようで、死んだように寝ています

今回の風邪は、あまり熱は出ないのですが、まず喉にきてひどい咳とくしゃみ、倦怠感。

DSC00030.jpg

とりあえず市販薬とのど飴で様子を見ていますが、悪化するようなら病院…?
年末っていつまで開いてるかしら…?


ピークが少しずれていたから良かったけれど
二人がまったく同時に寝込んでしまったら…と考えると、震えます

たくさんのわんにゃんのお世話
一人暮らしの方はどんなにたいへんだろうかと、あらためて考えてしまいました。


今夜の晩ご飯 ぼろぼろじゅーしー。
DSC00032.jpg

食欲ないので、二人で一個。


明日が仕事納めの日!
あと一日、頑張らなくちゃ~



 

【2012/12/27 20:21】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
まぁたいへんなことに。
1年のお疲れが、出たのもありますね。

イベントもありましたし。
ひどくならないうちに、お医者へ。にゃんこなら、もう、いきますよね。
咳は、夜になると、よく出て、体力消耗しますので、気をつけて
水分を、取ってください。早くよくなりますように。

Re: アンナのママさんへ
ayapani
ご心配をおかけしました。
今日受診してお薬飲んだら、少しは楽になったようです。
ほとんど一日中、眠っているようです。
今年はちょっと忙しすぎたのですね… 反省です。
お見舞いいただきありがとうございました。

コメントを閉じる▲
*kum*

昨25日=クリスマスの日、アメリカ人夫妻の令嬢のホーム結婚式と披露宴に招かれたのでayaと二人で出席してきました。

新郎新婦登場
ご両親の家をバックにご両人の登場
テントは公民館のものです

新郎新婦と出席者たち
花婿・花嫁と出席者たち
花嫁のすぐ左、遠くに見える急峻な山がマッターホルンならぬ野底マ~ペ~

結婚の宣誓
聖書にのっとった結婚の宣誓
右側の白と小豆色の服を着た女性が牧師

決定的瞬間
決定的瞬間

花びらと子ども
フラワーシャワーの花びらを集める子ども

料理
家の中ではホテルのコックさんを招いて調理してもらった本格的なディナー
ただし厳格な宗教の信者なのでアルコールはなし
ビールと思って飲んだのはノンアルコールでした

新郎新婦の乾杯
乾杯!
これもノンアルコールです

芝生の庭
敷地は2,000坪
グラウンドゴルフなら同時に何組プレーできるかな?

赤馬節
余興の座開きは八重山の定番「鷲ぬ鳥(ばすぃぬとぅり)」節

フラダンス
本場の人によるハワイアンフラダンス
とにかくインターナショナル

ウイングキッズ
ウイングキッズリーダーズによるダンス

テントで食べる人たち
外のテントで食べる人たち
外国人は気さくだね~

ローストビーフの行列
家の中ではローストビーフに行列
左の人がホテルのコックさん

来客の談笑
夜も更けて…
実はこの写真を撮った時刻は19:45です
とても健康志向
右端の暖炉と掛け軸に注目


 

【2012/12/26 15:06】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


世の中、クリスマスで賑やかそうすね~ 
皆さんは楽しいクリスマスイブをお過ごしでしたか?

わが家は、というとこんな感じで↓ いつもとほとんど変わりませ~ん。。

レオとウリ

ちょっと珍しい、レオとウリのツーショット。
レオを保護してから約半年…
ようやく少しだけ慣れてくれたのか、他のにゃんことの距離が近づいてきたみたい


で、クリスマスといってもツリーなんて飾ったら家中大惨事になることは明らかだし、
kumはお肉を食べないので、ローストチキンとかもご縁がなく…

なので、これだけは奮発するのです

ジャ~ン

2012クリスマスケーキ

去年のクリスマスケーキがとってもおいしかったので
今年もおなじく、Le Cuip(ル キュイップ)さんのクリスマスケーキをゲットしました

うふふふふ~  今年のクリスマスケーキも、やっぱりおいしかったです


 

【2012/12/25 07:33】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*ayapani*

いきなりですが、この子たちは誰だかわかりますか~

どっち?

どっちも模様がおんなじ~

めいとビ~

アップにしたらわかるかな~

び~の瞳
右側の子はび~。
背中に大きな傷があるので、上から見たらすぐにわかるのですが
こうして写真で正面から見ると、意外とわかりにくいのですね~

ビ~全身
ややメタボ体型のび~。



左の子がめいちゃん。
めいアップ
茶白のちゃあと兄妹ですが、び~やりりと仲良し

めい全身
とてもスマートな細身体型のめい。 頭でっかちに見えますね



そして、上の2にゃんよりややグレー系のキジトラ、ひめちゃん。
ひめ膝の上

生まれつきの全盲、という障がいを抱えてますが、
こうしてお膝にピョン!と飛び乗ってきたり…

ひめ箱の中

箱の中に入ってみたり…(どうしてわかるのか不思議!)と
他の子たちと変わりなく、普通に暮らしています。

うちのキジトラ柄の子は、み~んな女の子でした



【2012/12/24 08:39】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

昨冬にもご紹介したリュウキュウツチトリモチ

今年もそろそろ会えるかしら~と、探しにでかけました。

ツチトリモチ庭 (2)

 見~つけた 

ツチトリモチ庭 (3)

森の中…  山の奥…

…いえいえ、うちの庭ですの

ツチトリモチ庭

一応、沖縄県のレッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されている植物なのですが…
なんだか去年より順調に増えてるみたい

ツチトリモチ庭 (4)

こびとさんの家のようで、とってもかわいらしい不思議な植物…

お近くの方は、どうぞ見に来てくださいな。
(小さくてわかりづらいので、声かけてくださいね


 

【2012/12/23 05:24】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*kum*

今日は3題です。

まずは目が気になってた子猫のウリを昨日病院へ(一昨日が休診日だったので昨日になりました)

ウリ目の診察
目の診察
右目が赤い
お腹の渦巻き模様でアメリカンショートヘア(アメショ)の血が混じってるらしいことがわかります

ウリ片目抱っこ
拡大ルーペで観察しても目に傷はなく猫風邪によるものとのことで
新たに目につける風邪薬と飲み薬を処方されました

2日ほどあまり元気なかったけど今朝は元気を取り戻し、今まであまり遊ばなかったリュウも元気になって2匹でじゃれあってました。

昨21日は待ちに待った冬至!
島ではジュ~シ~(炊き込みご飯)を食べる習慣があります

12月21日冬至ジュ~シ~
ジュ~シ~を食べて寒い冬を乗りきり、家族の健康を祈願します

12月21日ジュ~シ~夕食
わが家でもスーパーで買ってきたジュ~シ~で晩ご飯
ジュ~シ~大好きayaはお代わりして足りないとおかんむり

冬になると日が短くてワンコの散歩で苦労します。
ayaは毎朝出勤時間に間に合わせるため夜明け前の真っ暗な中で散歩してます。
冬至が過ぎたのでこれから陽が長くなる!

今日も天気悪く朝から雨が降ったりやんだり、曇天に風も強いです。

12月20日17時56分
一昨日は久々に夕陽が撮れました
最近は夕焼けがあっても水平線に分厚く溜まった雲に夕陽が隠れてしまう日々なので久しぶりです

12月20日18時37分
18時37分 
日没後の残照
暗くてカメラのピントがオート作動せず手動でも見えなくて四苦八苦して合わせました
空のグラデーションが好きです



 

【2012/12/22 11:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


もねのかぎしっぽ
ジュ~シ~の素、今年も石垣行ったとき
スーパーで何個も買いました^^

でも冬至に食べる習慣あるの始めて知りました。
そっか~ゆず湯にかぼちゃじゃ、ないんですね~

冬至がすぎて、日が長くなるの待ち遠しいですね。
真っ暗の中のわんこの散歩、大変(>_<)

関西だと寒くて身体が動かないかな~^^:


Re: もねのかぎしっぽさんへ
kum
ありがとうございます。ジュ~シ~おいしいですもんね~

ジュ~シ~は沖縄では冬至とお盆のウンケ~(迎え日)に食べる習慣があります。
他にも食べるかも知れないけど知ってるのはこの2日ですね。

ayaが島の人に内地のゆず湯の話をしたら、島じゃ湯船に入る習慣もないさ~と。シャワーだけの家が多いんです。うちは浴槽がありまして、湯沸かし器の修理を頼んだらこんな大きな湯沸かし器初めて見たって言われました。

冬至が過ぎたのでこれから日が長くなりますが~最初は日の出は変わらず日没だけが延びるみたいです。感じですので正しいかどうかわかりませんが。
島の気温、上がったり下がったりしてます。
今日の最高気温(予想)は21℃です。子猫のウリが風邪をひいてるので心配です。

コメントを閉じる▲
*ayapani*

先日の写真展&譲渡会でご縁があり、トライアルへと出かけていたフクちゃん

フク窓辺

10日ほどを経て、昨日、正式譲渡が決まりました


新しい飼い主さんとなってくださるMさん宅へ伺うと、
わたしの顔を見て、おどろいて逃げ出すフクちゃん…
(「めめの時とおんなじだ~」 と、心の叫び!)

フク譲渡1

優しいMさんとすっかりラブラブのフク…あらため「トムくん」

フク譲渡3

新しいおうちでの暮らしにすっかりなじんで、穏やかな顔したトムくん。
うちに居る時は、たくさんの先住猫さんに囲まれて怖~い思いをしてたから
今はすっかり安心できるね よかったよかった

フク譲渡2

毎日Mさんと一緒に眠っているんですって

Mさん、トムくんのこと大切にしていただき、ほんとうにありがとうございます。
どうぞどうぞ末永く、よろしくお願いします





【2012/12/21 06:30】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |


catsocks
おめでとうございます!!
めめちゃんに続き嬉しいお知らせですね!
幸せそうなふくちゃん、ほっこりしますね(^^)

Re: catsocksさんへ
ayapani
おかげさまで、めめ、ふくに新しい家族が決まり、
めめの姉妹のふうも、今トライアルへ出かけました。
かわいいチラシのおかげですね♪
ほんとうにありがとうございました。

コメントを閉じる▲
*kum*

今日の石垣島は晴れてます。最高予想気温は24℃、一昨日は26℃でした。扇風機を回す時もあります。
でも今週末の予想は18℃でアップダウンが激しいと子猫が風邪をひかないかと心配です。

その子猫たちの今は。

リュウ、テーブル上
琉球犬に似た毛並みのリュウは本日ようやく750g
兄弟のモ~と全然関係ない場所で保護したネルが相次いで低血糖症で虹の橋に旅立ったのでリュウも…と心配でした
モ~が旅立った頃のリュウはひどい下痢もしてましたし(虫下しで現在は完治)
リュウは食が細くてご飯を完食することが滅多になく、体重もあまり増えないしご飯残す量が多いと病院行くか?とハラハラの連続
しかもおとなしいのか元気ないのか子猫らしく飛び回ることが少なくて、気が気じゃない日々
でもここ数日体重が増え、見た目も体が大きくなって大丈夫そうかな???

ウリあくび
リビングは夕陽が見えるよう西向きなので午前中は陽があたらず寒いです
リュウは東向きの玄関が陽があたってあったかいことを発見
食後の運動を終えてお昼寝

ウリ窓辺
一方のウリは問題なく順調に発育、今日1,110g
お医者さんから猫の赤ちゃんは1kgを超えるまでは何があってもおかしくない、と言われてたので安全圏に入ったようです
避妊手術の予約を申しこんだら、いっぱいで来年になるって!
(サザンゲート猫の一斉手術が新聞で報道されて以来避妊・去勢手術の申込が殺到してるそうです)
ウリがうずくまってるこの場所は午後になると陽があたってあったかいんですが~今はまだ午前中で陽がさしてません
陽があたるのを待ってるようです

ウリ膝の上
陽があたらないのであきらめて膝の上に来ました
右目が心配です
明日も同じだったら病院かな…

ウリとリュウ
なんとリュウがウリのおっぱいを吸ってる!
現在トライアルに行ったフウがいた時は、フウのおっぱいを吸ってました
相当お母さんが恋しいようです

一時は4匹の赤ちゃんと2匹の仔猫がいて発育状態に合わせてご飯の内容や量が違うので食事時は忙しかったけど、現在2匹に減って楽になったというか…




【2012/12/20 11:43】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

今日は黒猫~ズの登場です

くまとくろべ

手前の正面を見てる子がくまちゃん。 後ろで横向いてる子がくろべ~です。
説明してるそばから、どっちがどっちだかわかんなくなります。。

くま肩の上

甘えたさんのくまちゃん、隙を見てはすぐ膝や肩に乗ってベタベタ~

くま首輪2

やせっぽちのくまちゃん、ある日緩んだ首輪にお手々が引っかかって…

くま首輪

もがいてたので助けてあげましたが、もし間違ったら…と思うとちょっと怖いです。。
気をつけなくちゃ~


そしてくろべ~くん。
気が優しくて、とってもおとなしい男の子…って思っていたら

くろべ鳴く

あ、なんか言ってる… 

IMGP9694.jpg

あ、またなんか言ってる… けっこうおしゃべりだったのね
しかも顔こわ~


おまけの画像…

くろべとたび

友情出演は黒猫フージーのタビくん(左)&やもりくん。
ガラスに映るお目々が、とっても不気味~



【2012/12/19 06:03】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

昨日に続き披露宴の報告です。

記念ラベル泡盛
食事は回転テーブル式
内容は和洋中、沖縄料理はえ~と…
量は少なめ
泡盛は記念ラベル
一本丸ごと残ったのがあったので持ち帰りました(ここでは普通です)

手話ソング
舞台では聴覚障害者と手話サークル員による「世界で一つだけの花」

ロンドンの花売り娘
「ロンドンの花売り娘」
この種のコミック調はつきものです

村あしび
新婦の高校郷土芸能部同期生による「村(モ~)あしび」
放課後毎日練習ですから技術は一流です

ベッカロヤ~のうつぐみ
新婦兄弟・いとこによるパフォーマンス

新郎野球チーム
新郎野球チームによるパフォーマンス

ケーキカット
3人でケーキカット
テレビカメラはテレビ局ではなく依頼したビデオ制作会社です

スライド映写「思い出のアルバム」に続いて…

キャンドルサービス
テーブルをまわってキャンドルサービス
多すぎて全部はまわれません

モ~ヤ~
披露宴の締めくくりは定番モ~ヤ~
旗頭は天井を突き破らないようミニサイズ

両親へのあいさつ
両親への花束贈呈で涙を拭く新婦
画面右奥で座ってる男性も…

新郎・赤ちゃん退場
終了後人間アーチをくぐって退場

お疲れさまでした。




【2012/12/18 16:02】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*kum*

先日、知人に招かれ若い人の結婚披露宴に出席してきましたので、島の一般的な披露宴の様子をご報告。

新郎新婦琉装登場
まずは新郎・新婦が琉装(沖縄の伝統衣装)で登場
昨年生まれた赤ちゃんが一緒ですがいわゆる「できちゃった婚」ではなく、入籍は2年前で式が今回になっただけ、石垣では多いそうです

大浜長照氏祝辞
たくさんある祝辞のトップは大浜長照前市長
医師である大浜氏は現在沖縄本島北部の僻地の診療所でドクター・コトーをやっておられます
披露宴出席のため飛行機で来島されたんでしょう

新郎新婦付近テーブル
新郎・新婦近くのテーブル
沖縄では新郎・新婦のご両親が一番前のテーブルに座ります

全体パノラマ
会場全体図
370人定員のホールにぎっしり!
この他に新郎が属する地域青年会の若者たちが入りきれなかったそうで400人はいるでしょう
おきなわでは300人くらいが一般的です

座開き赤馬
県会議長・高嶺善伸氏による乾杯のあと
「座開き」の赤馬節
踊るのは新郎・新婦の兄弟や従兄弟さんたちですが腕はかなりのもの!
出席者たちによる余興の演芸が多いのも沖縄の特徴です

続きは明日!




【2012/12/17 17:18】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*


看板もなく隠れ家風のお店 EST。

121215_181619.jpg

落ち着いた雰囲気の店内。

121215_181903.jpg

インテリアもステキ!

121215_181746.jpg

あ、お店の中に看板みっけ!

121215_181942.jpg


昨夜は女子4人でささやかな忘年会

121215_184240.jpg

日頃の疲れを癒そう!と…

121215_184554.jpg

食べてはしゃべり…

121215_194916.jpg

食べてはしゃベり…

121215_190012.jpg

ピザもパスタもとってもおいしい

121215_195115.jpg

小さなお店なのに、豊富なメニュー♪

121215_192138.jpg

ほとんどのメニューにSサイズ(お手軽サイズ)があるので、いろんな種類を頂きました。

121215_201042.jpg

最後にほんわり甘いカフェモカをいただき、ごちそうさまでした!

幸せな夕べでございました。


 

【2012/12/16 14:03】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*ayapani*


「白黒編」って… こんなおおざっぱでいいかしら??? 
(いい、ってことにしといてくださいね!)


まんまるお顔のはなちゃん もうすぐ8歳の女の子。

はな箱座り

黒猫くまちゃんと並ぶ、わが家の甘えた&がちまや~さん

はな箱の中

箱を見つけるとすかさずIN


あ、こっちでも箱の中に~

タビ箱の中

タビくん、すばやくダンボール占領

タビ全身

タビは黒猫フージーだけど、実は胸からお腹にかけてと足の先が白いのです。
先日だれかとケンカして後ろ足を腫らしてましたが、今はすっかり元気です。


お次は困った顔のさくら。

さくら全身

こんな柄もハチワレって言うのかしらん

おりこうさくら

難治性口内炎のため、1年ほど前から頑張って病院通いを続けてます
一時は1,6kgまで激やせしご心配おかけしましたが、
今は3kg位で落ち着いています


そして、先日の譲渡会でご縁があり、ただ今トライアル中のフクちゃん。

ふくチラシ

自分のチラシ、しっかりチェックした甲斐あったね~

フク ソファ

どうかよい結果となりますように




【2012/12/15 09:12】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

八重山に伝わる工芸品、みんさー織。

ミンサー織

綿糸で五つのます目柄と四つのます目柄が織り込まれ、
その周りには小さなます目が両脇に並んでいます。

真ん中の五と四のます目には「いつの世までも」をもじって表現され、
両脇のます目の連立はムカデの足をイメージしているそうで、
これら二つの意味を合わせることで、
「いつの世までも足しげくお通い下さい」という
女性から男性への想いが込められているそうですよ

そして八重山郡民に愛されるみんさー柄は、島内のいたる所で目にすることができるんですよ!

ミンサー家

おうちの外壁や…

ミンサー外壁

マンションの廊下にも…

ミンサーマンション

なんとエレベーターや!

エレベーター

植え込み…

ミンサー植え込み

図書館の犬走りにも…

犬走り

市街地の歩道も、琉球石灰岩を使用したみんさー模様が。

ミンサー歩道

これはほんの一部で、まだまだたくさんあるのですよ~
これって、すんごい郷土愛?ですよね。


 

【2012/12/14 06:30】 | 島の風景
トラックバック(0) |


もねのかぎしっぽ
みんさー織り、好きでお土産に色々と
買ってきてます。

でも、こんなに街のあちこちに「みんさー織り」が
あるなんて全然知らなかったです。
本当に素晴らしい郷土愛^^

次回、石垣に行ったときにはわたしも捜して
みます。
楽しみが増えました(*^_^*)

Re: もねのかぎしっぽさんへ
ayapani
みんさー織り、お好きだったんですね~♪
わたしもいろいろ欲しいけど、なかなか手が出なくって…>_<

仕事柄、毎日のように外を走り回っているので
こんな風景を目にする機会が多いのです。
八重山へいらした時は、ぜひ探してみてくださいね(*^^*)




アンナのママ
私も大好きで、アンナにと都忘れさんにリード首輪をたのんだのです。手作り首輪を、検索したら出てきて、いつの世までもしあわせにの、イミがこめられていると知って、胸に、心に、響きもこれしかないと、おもいました。
それから、石垣の方々ノのブログを、みはじめました。
ミンサー柄の力です。

Re: アンナのママさんへ
ayapani
こんにちは!
ミンサー織り、ほんとに良いですよね。
内地の方にもこんなにファンが多いなんて、驚きです!
他の柄にもそれぞれ意味があって奥深いですよ。
またいつか、ご紹介したいです。

コメントを閉じる▲
*kum*

北朝鮮ロケットが飛んでフィリピン沖に落下し、巷ではいろいろ飛び交ってますが…
石垣市民としては、予告期間中は上空から目に見えない巨大な漬物石が今にも落っこちてきそうな感覚なんで、それが終わってホッとしたというか、頭の中が軽くなったような感じです。
でも何やらグレーのものが頭の中に残ってしまって、快晴とはいえない気分です。

新聞に載ってたある市民の話
「こうなったら自衛隊に常駐してもらった方がいい」
島には内地から想像もできない軍隊アレルギーがあるんですが、こういう意見も出るようになってきました。
近隣国の行動が日本を軍備増強に向かわせています。
また税金が上がるんでしょうな…。

街では肩章つきのトレンチ(塹壕)コートを着た政党党首が選挙運動で憲法を改正して自衛隊を防衛軍にしようと訴えています。
世論調査によると、16日の衆院選でその政党が単独過半数を獲りそうだと。
日本の右傾化が言われて久しいですが、日本を脅かして軍備増強に向かわせている国が「日本の右傾化を警戒」とか言ってるのは、どう解釈したらいいんでしょうか。

空はそんなことには頓着なく、今日も朝焼けしてくれました。

12月13日6時59分
今朝6時59分

12月13日7時21分
7時21分

12月13日7時31分
7時31分 日の出直前

16時現在、晴れています。
久しぶりに夕焼けや夕陽が撮れるかな…。




【2012/12/13 16:12】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

三毛猫つづきで、今日もミケのことです。

今年は特にわんにゃんの出入りが激しかった我が家

そんな中、にゃんずの中で一番図太いと思ってミケの体に異変が…

ミケの毛が…

右足の付け根あたりの毛がハゲてきちゃったんです。。

ミケのハゲ

近くから見ると、ごっそりとハゲてる様子がよくわかります

ミケころりん

おまけにお腹のあたりまでハゲてる~


改めてミケのお腹をよく見てみたら…(-.-)

ミケ ルーズスキン

お・お腹の肉がタルタル~

お腹タルタル

一体全体どうしたの…

お腹の診察中

あわててお医者さんで診ていただいたら

ハゲのほうは、病気ではなく精神的なストレスで皮膚を強く舐めすぎてしまい
毛がハゲてしまったのだろう…と。

新入りにゃんこが出たり入ったり…で、わたしたちもそっちにかかりっきりで
ミケや他の先住猫たちには、とってもストレスだったんだね…

そしてタルタルお腹は『ルーズスキン』というそうで
お腹の皮がたるんでいるだけで心配はない、とのこと。

ミケ診察中

『レディのお腹を触るなんて 失礼しちゃうにゃん

ごめんごめん…(^^;;  これからもうちょっとは気をつけるからね。。



 

【2012/12/13 07:12】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |

偉い!
cake
何か異常があったらちゃんと病院で診てもらうという
ayapaniさんたちのスタンスは素晴らしいと思います。

実はうちのキャンディさんもミケちゃんと全く同じで、
昔からお腹に舐めハゲがあり、さらにお腹の皮がたるんでるんです。
舐めハゲはキャンディさんは元々神経質な子なので、
きっと何かのストレスのせいだろうから仕方ないなぁと思って
ほったらかしたまま、お腹のたるみも歳のせいかなぁと思って
恥ずかしながらこれまで特に何もしていませんでした・・・(-_-;;;
なるほど「ルーズスキン」というのですね。勉強になりました!

ayapaniさんのお宅は本当にたくさんの猫ちゃんがいるわけですから、
中にはストレスを感じちゃう子がいるのもうなずけます。
ミケちゃんの舐めハゲ元通りになるといいですね。

キャンディさんを今見たら、お腹の毛がけっこう生えてきていました。
無くなったり生えたりの繰り返しって感じです。


Re: cakeさんへ
ayapani
こんにちは!

いえいえ…とんでもございません。。
手遅れになってしまった子もいて残念な限りですが
ミケは幸い病気とかではなくて安心でした。
でもストレスの方は、完全にわたしたちの責任ですし
かといって、猫が一気に減るわけもなく…
なるべく穏やかに過ごせるよう気をつけるくらいしかできず申し訳ないです。

キャンディさんもミケとおんなじ症状があったんですね。
意外と多いのでしょうか?
早く良くなるといいですね!

コメントを閉じる▲
*kum*

今朝9時49分、発射を延期するかのような発表をしていた北朝鮮のミサイルが発射され、石垣島上空を通過してフィリピン沖に落下しました。

予定通りの進路だったわけで、だから石垣島は無事でした。

午後2時、石垣島のPAC3配備地へ行ってみましたら、1基はすでに移動し、残った1基も折りたたんでありました。

撤収中PAC3
右から3台目がミサイルでしょう

横を向いたPAC3
残る1台もたたんで撤収中

自衛隊ヘリCH47
輸送用CH47ヘリも来ました
ヘリの手前2台は装甲車です

巡視船よなぐに
先日海保の巡視船「いしがき」がいた場所には代わって「よなぐに」がいました
どちらも尖閣海域の哨戒任務にあたっていると思われます
応援に来ていた「すずか」他1隻はいませんでした
おそらくロケットが近辺に落下した場合のために来ていたけど終わったので帰ったんじゃないかな

とにかくミサイル騒動は無事終わってよかった…



【2012/12/12 19:29】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

半年ほど前までは三毛猫×3にゃんの我が家でしたが…

三匹の三毛猫

一番左の三毛猫ミラは、今年6月にめでたく新しい家族が見つかりまして。。


いま、我が家には三毛猫2にゃん。

ミケちゃん

神様が描きまちがえちゃったのかしら~?てな三毛模様。
でもでも緑色のお目目がきれいなミケちゃん。

ミケの大あくび

『ふわ~~~~(´O`) そんなこと、どーでもいいでしょ!』

ミケの横顔

横顔はキリリッ(`・ω・´)
個性的なお顔のミケちゃんでした。



そしてもう1にゃんの三毛猫、もも。

もものアップ

相変わらず神経質で、まったく触ることができず、
遠くから眺めたり話しかけたりしてますが…

もも全身

やっぱり仲良くなれませ~ん

ももハート模様

右肩あたりにある、かわいいハート模様

ももの寝顔

こんな無防備な寝顔ってめずらしぃ

ももちゃんを抱っこする日を夢見るayapaniでした。




【2012/12/12 06:24】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

週間天気予報は7日間毎日曇りです。
気温はなだらかに下がって今朝の窓を開け放した室温が18℃、子猫のためにエアコンを暖房にして入れることが多くなりました。

今朝は久しぶりに雲の切れ目から朝焼けが見えました。

DSCF6738 - コピー
7時27分、朝食中の遅い朝焼け
石垣島は日本の西の果てなので内地よりも日の出・日没とも遅いです

子猫のフクちゃんが昨日、トライアルに行きました

フク窓辺
里親希望の方はタウン誌「ガラパ」に載ったこの写真を見て一目惚れ

譲渡会我が家の4にゃん
9日の譲渡会に来ていただき、面接
譲渡会には他にもたくさんの可愛い子猫がいたので迷ってしまい、1時間考えてやっぱり!フクがいいと
しっぽの会の方針で昨日、こちらから里親希望の方に届けて一週間のトライアルに

ふくタワー
フクちゃんは体は成猫なみですがまだ生後8か月くらいの若い猫です

フク 玩具
ちょっとシャイな面もあって、あまり社交的ではありませんがそこは子ども猫

ふくソファー
見た目は凛!とした感じですが実は結構甘えん坊で気は優しいんです

若い里親希望の方はフクちゃんを迎えるためにご飯はもとより、猫砂、砂を入れる箱、爪とぎなど買いこんでくださって大はりきり。

こちらはいつもながら、新しいお家で大丈夫だろうか…と心配な日々。




【2012/12/11 16:34】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

島は相変わらず秋梅雨模様です。今日は午前中晴れ間もありましたが14時現在、晴れのような曇りのような…。
降らなければ湿度が低くて、曇りでも洗濯物が乾きやすいのは主夫としては助かります。

北朝鮮ミサイルは今朝7時、発射予告期間内に入りました。
けど昨日北朝鮮から発射時期を「検討中」なる発表があり、これは延期を示唆しているそうです。現に発射はありません。
日本政府としては発射延期が確認できない以上は、警戒態勢を続行すると言ってます。
つまり石垣島のPAC3も当面動かないということでしょう。

石垣島には自衛隊基地がないため、隊員はテント生活で大変でしょうね。

遅くなりましたがPAC3の写真を撮ってきました。

PAC3 遠景
石垣港ターミナルビルから見た2基のPAC3発射台
右上、ポツンとある2個の「V」を横倒しにしたような黒いものがそれです

2基のPAC3
ミサイル左右についてるトラックはアンテナを立ててるので通信機器かな

PAC3 単独
これがPAC3発射台、アメリカ製です
そばに立つ人と比べても小さなミサイルで、従って射程距離も短いことがわかります
小さい代わりに、迎撃用としてレスポンスが速いんでしょうね

30mm1300t.jpg
海保の巡視船の間に小さく見えるPAC3
左の船は応援に来たらしい「すずか」
巡視船はここだけで4隻いました

「いしがき」武装
「いしがき」の武装
右が30mm機関砲、左は放水銃つまり水鉄砲
武装した北朝鮮の船が来るようになって、本来丸腰だった巡視船に急きょ機関砲が積まれました

石垣空港C1
石垣空港に駐機する自衛隊の国産輸送機C1
PAC3本隊が船で来る前に飛来して、受け入れ準備(テント設営とか?)をしたようです

4月の時は北朝鮮の発表から発射予告期間までひと月あったので、日本政府の対応ものんびりしててPAC3が石垣島に到着して街中を走行する様子を撮れました。
今回は対応が早すぎて撮れませんでした。

海保の巡視船は見えただけで4隻いました。
尖閣諸島周辺に毎日通勤?する中国公船を警戒するために出動中の巡視船がいるはずで、合計するとかなりの数になるでしょう。
巡視船数隻が建造中ではないかな。



【2012/12/10 14:40】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
普通はあまり、見ることがない物が、たくさん集結して、、迎撃ミサイルなんて、つい、最近までは、まったく耳にしなかったです。
石垣市民は、普通の生活で、子供達も、いつもの道を、学校へと
ニュースでは報道してました。そうするしか仕方ないですものね。

現段階では延期のようですが、平和的にを切望します。

動物達は、何も悪いことしてないいのに、殺されたり、いじめられたり・・・人間の知恵って、山中教授のように、よいほうへ、向かってほしいなぁとしみじみ、思います。

Re: アンナのママさんへ
kum
迎撃ミサイルだけではないですよ~。中国の「公船」が毎日!尖閣諸島周辺の領海スレスレを航行してます。日本の巡視船も毎日領海侵犯を監視してます。今日は中国船が日本の巡視船に対してここは中国領だから退去せよとのたもうたそうです。(初)
石垣島がミサイルの進路にあることも尖閣諸島に一番近いことも地理的な原因ですから逃げられませんね~。
東京だって首都ですから戦争になったら攻撃目標になるでしょう。

動物たちを一匹でも人間の犠牲にしないよう、僕たちにできることをやりたいです。



コメントを閉じる▲
*ayapani*

12月8,9日の二日間、石垣市民会館展示ホールにて
「サザンゲートの猫たち」写真展を行いました。

これは、10月に実施した「南の島の猫アイランド事業」の一環として
事業のご報告と、その前後の島の猫たちの様子をお伝えしたく開催の運びとなりました。


写真展 12,8-2

開催初日の12月8日(土)
あいにくの空模様でしたが、OPEN直後よりお客様が来てくださいました。
女性が多いですね~

写真展 12,8-3

サザンゲート島の地図やご意見ボードを準備して、いろんなご意見や要望を書いて貼っていただきます。
どんなのがあるのか楽しみですね~


そして9日の八重山毎日新聞には…

IMGP6625.jpg

さっそく写真展の記事を掲載していただきました。ありがとうございます!

写真展会場

おかげさまで雨模様にもかかわらず、たくさんのお客様にご来場いただきました。

二日目の午後からは子猫の譲渡会も行いました。

譲渡会テント

雨風をよけるためこんなふうにテントを張っていただき

譲渡会2にゃん

サザンゲート島一斉手術の際保護されたおちびちゃん、茶白とキジトラの2にゃん。

DSCF6639 - コピー

街で保護された4兄弟。

譲渡会うす茶

クリクリお目目の美猫ちゃん。

譲渡会シログレ兄弟

こちらもサザンゲートで保護された白猫とグレーの兄弟2にゃん。

譲渡会フク・ふう・ウリ

我が家からはフク、ふう、ウリ、りゅう(小さくて見えてない)の4にゃんが参加。

かわいいお客様

こんなにかわいいお客様も

サザゲマップ

サザンゲート島マップには、貴重なご意見やアイデアをたくさんいただいてます。

DSCF6724 - コピー

真剣に考えてくださる方が多くいらっしゃること、とても心強く思っています。
皆様からの貴重なご意見は、ぜひ今後の活動に生かしたいです。

DSCF6730 - コピー

『ねこをすてないで!』 …そうそう、やっぱりこれが一番大切ですよね!

お寒い中、ご来場いただいたみなさま
ほんとうにありがとうございました!



20111125220105b79.jpg



 

【2012/12/10 06:30】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
写真展
「サザンゲートの猫たち」

「南の島の猫アイランド事業」で、動物愛護に取り組み始めた石垣市が、
事業の一環として「サザンゲートの猫たち」の写真展を企画しています。
みなさまお誘いあわせのうえ、どうぞご参加ください。


しっぽの会_貼り出し用 - コピー


日時   12月8日(土) 12:00~17:00
       12月9日(日) 10:00~17:00

会場     石垣市民会館展示ホール

入場料      無料                

  
 12月9日(日)13:00~16:00には子猫譲渡会も同時開催の予定です。
かわいい子猫ちゃんに会いに来てくださいね!


たくさんの皆さまのご来場を、こころよりお待ちしています。


20111125220105b79.jpg


 

【2012/12/09 23:59】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |

頑張ってますね!
放浪スナフキンin石垣島
偶然ポスターを見て、偶然写真展に入り、偶然お逢いできました。
動物が苦手な私は、「カワイイと思っても責任を持って最後まで飼える可能性が低い」事を自覚し、飼わないことで協力したいと思います。
新聞でも見ていたサザンゲートの猫対策。
大変だったんですね~。
ありがとうございました。
里親にはなれませんが、協力したいと思いました。

Re: 頑張ってますね!
ayapani
いらっしゃいませ♪
昨日はご来場、ありがとうございました。
猫好きさんだけじゃなく、苦手な方にも関心を持っていただき光栄です。
これからもいろんなご意見、どんどんくださいね!
そして、ご協力の方もどうぞよろしくお願いします。


コメントを閉じる▲
*ayapani*

いきなりですが…
みんなで踊ってみんなでPV』っていうイベントに参加してきましたよ~

場所は、先日猫たちの一斉捕獲と手術を行ったサザンゲートブリッジ先の緑地公園。
こりゃ行かなくちゃ!っと、職場仲間でチームを組んで申し込み参加することに。。。

IMGP6628.jpg

来年3月に開港予定の、新石垣空港開港PRプロジェクトとして
石垣島出身のBEGINときいやま商店のコラボユニット「ビギやま商店」が作詞作曲した
PRソング「おかえり南ぬ島」に合わせて、
750人余の島民が参加して、歌に合わせてダンスを踊りました。



練習風景

朝8:30に現地へ行くと、大きなスピーカーやたくさんの人々…
にゃんこの姿は見えません… (みんなびっくりして隠れちゃったはず、ごめんね~)

さっそく、練習が始まります。

ゆんたくん

石垣牛のゆんたくんも友情出演?

浴衣のお姉さま

浴衣姿のお姉さまがたや…

ぼく

こんなちびっこも上手にダンス

本番スタート

本番スタート! 10人ひと組になって海をバックに踊ります。

フラのお姉さま

ムームー姿はフラダンスチームのお姉さま。

ポーズ

 おかえ~り ぱいぬすぃま~ 

[広告] VPS


あっという間に終わっちゃいましたが、とっても楽しめましたよ

年明けには完成したビデオがHPで見られるそうですよ。 お楽しみに~


 

【2012/12/09 08:00】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

昨夜はホテル日航八重山にて、八重山古典音楽コンクール35周年記念式典と祝賀会が開催されました。

式典

まずは式典。
式辞や35年間の経過報告のあとに、感謝状の贈呈。

感謝状

八重山古典音楽協会前会長の新城喜亨氏、
コンクール前審査委員の崎枝孫雄氏のお二方に、感謝状が贈呈されました。

そして祝賀会へ移ります。

祝賀会

座開きは「赤馬節 しゅうら節 鷲ぬ鳥節」

その後、今年度コンクールの合格者による独唱が続きまして

最後はお待ちかねの「とぅばらーま」

[広告] VPS

感謝状を授与された崎枝孫雄氏の見事な「野とぅばらーま」で会場は拍手喝采

心地よい2時間が過ぎてゆきました。。

イルミネーション

表に出てみたら、クリスマスイルミネーションがきれいでしたよ


 

【2012/12/08 05:48】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |
*ayapani*

先日より石垣市内のYさん宅にてトライアル中だっためめ。

めめと新飼い主さん

ご家族皆さんにたいへん気に入っていただき、正式譲渡が決定

めめ譲渡

手続きのためYさん宅へ出かけ、久しぶりにめめに再会してみたら…

一目散に新しい飼い主さんの元へ逃げてゆくめめ

ガ~ン すっかり忘れられちゃったのね

てか、新しい飼い主さんにとっても愛されてる証拠、だよね 


めめ目が開いた

今年7月にふうちゃんと共に生まれて、その日の体重はたったの70g。
生後10日ほどでようやく目が開き、その時の体重は100g。。。

親子

お母さんのももと同じ三毛柄のめめ。

もも授乳中

つい最近までこうしておっぱいを飲んでいました

めめアップ

めめちゃん、新しいおうちで幸せに暮らしてね
応援していただいた皆さま、ほんとうにありがとうございました。




【2012/12/07 06:48】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |


アンナのママ
 忘れられて、よかった。うれしいお知らせですね。v-221
心とは、うらはらでしょね。
里親とは、なかなか芯が強くないと出来ないなと思ってます。

いつもお二人には、感心しっぱなしです。
せめて、絵文字でv-271v-272v-274失礼しました。



catsocks
めめちゃん無事ご家族決まってよかったですね~。
おめでとうございます!

ご連絡も頂き有難うございます。
返信しようとしたのですが、どうしてもメールが戻って
きてしまい・・・なぜでしょう?
こちらへ書かせて頂きました。

とにかく、一安心ですね☆

Re: アンナのママさんへ
ayapani
いつもわんにゃんの応援、ありがとうございます♪
おかげさまで、めめが無事に出かけていきました。

仰るように手放すことはとても淋しいですけど
きっと、もっと幸せになるんだ!と信じて送り出してますよ。


Re: catsocksさんへ
ayapani
かわいいチラシのおかげですよ♪
ほんとうにありがとうございました!

メール、こちらからはOKなのになぜでしょう?
何も設定などはしていないつもりですが
かくにんしてみますね。
お手数おかけしました。

コメントを閉じる▲