fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

平日の朝は時間に追われてチャッとお散歩を終わらせちゃうので、
わんこたちはちょっぴり物足りなさそうな顔

なので休日の朝は、砂浜をゆっくりと好きなだけ遊ばせます


DSC08489 - お散歩

浜へ行くと、先にお散歩ちうのミニピン・ケンくん&Sちゃんとばったり

DSC08485 - ココとケン

ココとケンくんがごあいさつ

DSC08481 -ココ

Sちゃんもココのこと、覚えててくれました ココもうれしそう☆

DSC08684 - 雲

空には夏の雲。

DSC08483 - くりとケン

くりはケンくんとあいさつしたかと思ったら…

DSC08472 - くりとSちゃん

Sちゃんにもハグハグ~

DSC08480 - 茶太郎とケン

茶太郎は、おっかなびっくりで逃げて行っちゃうし

DSC08473 - チャロンとココ

チャロンはおりこうにごあいさつ

DSC08491 - ココとケン

ごあいさつが終わったら、みんなうれしそうに砂浜を走りまわってました~


 
スポンサーサイト




【2013/06/30 07:15】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
幸せな時間   みんな、仲良し、平和っていいね。与那国島
小学生の詩を、思い出しました。v-205

Re: アンナのママさんへ
ayapani
ほんとうに。。
なんでもない平凡な日常の一コマですけど
平和に暮らせる日々に感謝して
この平和が続くことを願うばかりです。

コメントを閉じる▲
 4子猫は新しい家族が決まりました
たくさんの応援、ありがとうございました
  

以前ご紹介した3子猫ちゃん    こちら
トライアルへ出ていた三毛猫ちゃんが戻ってきてしまいましたので
あらためまして、子猫4兄妹の新しい家族を募集いたします!

4兄妹は5月上旬、母猫が突然姿をくらましてしまい
子猫だけが残され、お腹を空かせて鳴いていたところを
近所の方に保護され、そのまま預かっていただいてます。
現在、生後約3ヶ月。
兄妹みんな仲良く、健康状態も良好。
遊び盛りのとってもかわいい子猫たちです

4子猫チラシ2 20130615


DSC05722 - しま
仮名 しま   男の子 
キジしろ模様 元気いっぱい



DSC05718 - くろコピー
仮名 くろ   女の子
体は黒くて、手足とお鼻の回りが白い柄です
人なつこくて甘えん坊さん


DSC07177 - しろ
仮名 しろ   女の子
白にグレーのブチ模様が入ったきれいな柄
女の子らしい優しい性格>


DSC07191 - みけ
仮名 みけ   女の子
三毛猫
面倒見の良いお姉さんらしい性格




子猫を育ててみたい!と思われた方は、
下記の「猫親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。



* 猫親候補さまへのお願い *

 ・ 家族全員が同意していること
 ・ ペット可住宅にお住まいであること
 ・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
 ・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
 ・ 完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
 ・ 終生大切に飼育していただくこと
 ・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
 ・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。 







【2013/06/30 00:00】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*

6月12日に近所のビーチで彷徨っているところを保護した茶太郎(仮名)。

迷い犬として保健所などへ連絡したり、
あちこちへチラシを貼って飼い主さんを探していましたが  その様子
2週間以上経ってもお問い合わせがないため、
これからは改めて、犬親さん募集へ切り替えることにしました。


ということで、昨日は去勢手術とフィラリア検査を受けました。
狂犬病予防接種は先週の健康診断時に済ませてあります。

DSCF4641 - 茶太郎

朝、kumが病院まで連れて行ってくれましたが、
茶太郎は車をとっても嫌がって、乗せるのに一苦労だったとのこと。
(奥のバスケットは2にゃんず)

DSCF4647 - 茶太郎

体重は7.5kg。 
保護時、お尻の周囲に大量のノミがついていたので駆除しましたが、
皮膚がまだ少しガサガサしてます…

DSC08498 - くすり

無事に去勢手術を終えて、夕方お迎えに行ってきました。
術後、4日分のお薬が処方されています。

チャロン薬

さらにフィラリア検査では陽性であることがわかり
チャロンと同様に、予防薬「モキシデック」をいただいてます。
沖縄では一年中蚊が生息してるので、フィラリアの罹患率がとても高いのです。

そしてにゃんずも受診。

DSCF4651 - てん

まずはてんちゃん。
良くなったり悪くなったりと体調に波がある子で、昨日はまたまた目やにと鼻水が…
猫風邪をぶり返したらしく、抗生剤(セファレキシン)が処方されました。

DSC08466 - ご飯

お薬の回数や量がそれぞれ違うので、間違えないようとても神経を使います。
朝からこれが大仕事!

DSCF4660 - ミミ

そして隔離療養中のミミちゃん。
お腹の膨らみは、少しだけ改善されていますが…

DSCF4673 - ミミ

やっかいなのが猫疥癬。

DSC08467 - くすり

先週、別の病院では注射でしたが
今回は経口薬(イベルメクチン)を処方して頂きました。

猫疥癬完治まではまだまだ時間がかかりそう…
早くケージから出して、みんなと自由に遊ばせてあげたいにゃ~



 

【2013/06/29 08:57】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*ayapani*

いつもミラの様子をお知らせくださる、石垣市のHさんより
今月も元気な様子が届きました
Hさん、いつも楽しみにしています ありがとうございます

20130624185145ミラ
まったりとくつろぎちうのミラちゃん。

『 ミラがわが家にやってきて、今日で一年になりました。
  体重は変わらず3.1kgです。
  最初はなついてくれるか心配していましたが、今は甘えん坊さんで、
  2人目の子育てをしているようです。』



1年前の譲渡会の様子は  こちら

20130624185218ミラ
にゃんこはみんな箱がだ~いすき

『 起きている間は相変わらず後追いをして、トイレやお風呂の中にも一緒に
  入ってこようとします。
  私がチョコと遊んでいるとすぐにそばに寄ってきてやきもちをやいたりもしますよ!
  この間は雨降りでチョコをダンボールに入れておそうじをしようとしたら、
  ミラも入りたいと寄ってきて新しくダンボールを用意してあげました。
  でもその箱は気に入らなかったらしくチョコを入れようとしていた箱を
  横取りしてしまいました。
  チョコのにおいが染み付いているから普通は嫌がるはずなのに変なミラです。
  他にも変な癖があって眠るときは下に何か敷いてあげないと眠りません。
  でも、何故だか最近買ってあげたクーラーマットにはのってくれません。 』


20130624185239ミラ

 ぷぷ きゃわい~~~

この画像、チョコちゃんとミラの表情といい、二人そろって箱にIN、といい
もう、サイコー

Hさんもぜひ!ブログ始めてくださいな~



 


【2013/06/28 07:12】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*

立て続けにわんにゃんの保護が続いてバタバタしてたら
すっかり忘れて(!)おりました…
(学研パブリッシングさま、すみませんでしたm(_ _)m  …汗)

DSC08060 - 本

学研パブリッシングより発行されている猫雑誌
『 うちの猫のキモチがわかる本 』 夏号 2013年版に
1年前に保護し、数週間で虹の橋へ旅立ってしまったおちびちゃんとのお話が
マンガになって掲載されました。

DSC08061 - 本

「わたしたち、寄生虫でこんなに困りました!」のコーナー。

おちびちゃん保護当時の様子は  こちら や こちら や こちら や こちら

DSC08063 - 本

そして雑誌記事にも取りあげられた猫疥癬の様子  こちら や こちら

IMGP1093.jpg

おちびちゃんが旅立った日は、去年の6月29日  その時のこと

まさか1年も経って、おちびちゃんのことを取りあげて頂けるとは…

もしよろしかったら、雑誌を購入されてゆっくりご覧くださいね  こちら



そして…

DSCF4292 - ミミ

こちらはただいま保護中のミミちゃん。

どことなくおちびちゃんと似ているような気がしませんか
白っぽい体毛にほんの少し黒ブチ模様があるところや
猫疥癬や猫風邪などなど、いろんな病気を抱えていることなど…

しかも保護した場所も、とっても近いところなのです。。。

1年経って生まれかわって、またうちにきてくれたのかな…
なんて、まさかね



 

【2013/06/27 07:00】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

一日の休みもなく、中国公船が尖閣諸島周辺を徘徊し時には日本領海を侵犯することもあり、日本の巡視船は侵犯をくい止めるため武器を使用しないで船体でブロックしようとしますから、いつ接触してもおかしくない毎日です。
過日の中国艦射撃管制レーダー照射も、そんな中で起きたアクシデントだったようです。

沖縄本島ではたくさんの基地があるために爆音と墜落など事故のストレスの中で生活していますが、石垣島ではそれとは違って、爆音はないけれど島がいつ戦場になるかもしれないという目に見えない重圧があります。

国が石垣島に自衛隊を配備しようとするのは、必然の流れでしょう。

その一環と思われますが~
24日、石垣島に海上自衛隊のミサイル艇が2隻やって来て翌25日=昨日、一般公開されたので行ってきました。

しらたかと巡視艇
2隻のうちの「しらたか」前景
後ろに見える白い船体は東京から応援に駆けつけた海保の巡視船

主砲と艇橋
主砲「62口径76mm速射砲」とうしろは艇橋
砲以外どれも外形が角張ってゴツゴツしているのは敵レーダーに映りにくくする(ステルス)ため
他に不審船など小型船に対処する12.7mm機関銃2基もありますがはずされていました

艇内通路
艇内通路は幅も高さもミニマム
乗員の快適さを犠牲にしても作戦能力を高くするためでしょう
右手前はヘルメットですね

艇橋
艇橋というよりはコックピット
操船にかかわる乗員は全員飛行機のようなバケットシートに座ります
なにしろ最大44ノット(時速81.5km/h)出ますから立ったままの操船は無理です
この艇が建造された2003年(平成15年)当時、北朝鮮の工作船が日本近海に出没して、これが予想外に速かったので追いつくための高速だそうです
右端の赤いのは艇長席でしょう

ミサイルランチャー
艇尾にあるミサイルランチャー(発射台)
意外に小さいです
射程100kmなので敵目標に100km以内まで接近して発射します
昔の水雷艇と同じですね

SSM-1B説明パネル
ミサイル発射状況の写真パネル
ミサイルは発射されると折りたたんだ翼が起きて海面近くを飛翔し敵艦にヒットするそうです

艇尾
艇尾から見たもう一隻の「くまたか」
上部3本の煙突は航空機用ガスタービン(ジェット)エンジン3基の排気口
合計出力16,200馬力!でウォータージェットを排出し推進します
旗は昔の海軍旗と同じで陸軍旗とは違い日の丸が竿側に寄ってます

しらたか全景
しらたか全景
時速80キロも出るんですから上部構造物がいろいろ出ているのは空気の抵抗が大きいでしょうね

全長50m、排水量200t、乗員約21名
日帰り作戦を基本とし乗員の食事は弁当ですが、3日間程度の航海なら可能なよう、寝室とキッチンも備えています。
同型艇は現在6隻ですが尖閣諸島その他で緊張が高まっている昨今、増産もありそうです。

2隻は乗員の休養を目的に24日入港し今日26日朝出港したそうです。
石垣島の「八重山防衛協会」は岸壁まで出迎え、「平和憲法を守る八重山連絡協議会」は市長に抗議書を出しました。どちらも大きな動きにはなってないようです。



 

【2013/06/26 11:57】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
乗ってみられたので、細かく詳しく、
又、ミサイルが搭載されている、船に
乗せてくれるのには、驚きです。
旗は、昔の海軍ーホントですね。戦争の映像で、でてきますね。
公開することにより、理解してもらおうとしているのでしょうか。

強い日本より、優しい日本では、いけないのかしら・・・・・v-236

Re: アンナのママさんへ
kum
何年か前、水産高校の練習船がハワイ沖で突如浮上したアメリカの潜水艦に下からぶつけられ、沈没して何人かの高校生が犠牲になった事件を覚えていますか?あれはアメリカ国民に税金の使い道を納得してもらうため国民の代表を潜水艦に体験試乗させたもので、性能をアピールするために急浮上したらしいです。
日本でも同様でしょう。軍隊は能力をさらけ出したら戦争に負けますから秘密にするのが一番ですが、それでは国民が納得しないのでここまで公開するんでしょうね。性能がわかってしまうエンジンやミサイル本体は見せてもらえませんでした。
沖縄や八重山では戦争を嫌い、平和を望む文化が内地よりずっと強いです。尖閣諸島問題でも地元に任せてくれれば平和に解決できるのに、という声が多いです。
軍備や戦争は国民が想像するよりず~っとお金がかかる金食い虫なので、その面だけ考えても、もしこれがなかったら国民はもっと豊かな生活ができるのに…と思うんですが~世界中が一致して軍備をやめないと実現できないんじゃないかな。

コメントを閉じる▲
*ayapani*

一昨日の夜は、八重山高校郷土芸能部の壮行公演に行ってきました。

石垣市民会館大ホールは、詰め掛けた大勢の観客で、立ち見も出るほどぎっしり

DSC08291 - まきら保育園の太鼓

オープニングは、まきら保育園児による「日本太鼓 舞」
保育園児とは思えぬ迫力ある演舞にびっくり~ 将来が楽しみ~

DSC08302 - 開幕演奏

八重高郷土芸能部員やOBによる開幕演奏。

校長先生の挨拶や、同校空手部、放送研究部による演武や朗読に続き

[広告] VPS

郷土芸能部員による舞踊 高那節


[広告] VPS

八重高OBも駆けつけ、舞踊を披露し応援します!

DSCF4387 - カラーガード

八重高カラーガード部も友情出演。

そしていよいよ、全国大会出場演目の『今日が日ば 黄金日ば』が始まりました

[広告] VPS


八重高郷土芸能部は、7/31~8/2の間長崎県島原市で開催される
第37回全国高等学校総合文化祭2013「長崎しおかぜ総文祭』郷土芸能部門に
沖縄県代表として出場します

DSCF4407 - 舞踊
高校生らしいはつらつとした踊り!

[広告] VPS

この演目は、八重山地方の中でも屈指の芸能の島 黒島の伝統芸能を盛り込んでいます。

DSCF4415 - 舞踊

それにしても黒島の民謡や舞踊って、みんな陽気で楽しい

DSCF4409 - 舞踊

若々しく元気はつらつの歌声や踊りで、こちらも元気をいっぱい戴きました

[広告] VPS

熱気ムンムンの中、約2時間半で13演目、あっという間にお開き

関係者の皆さまも、どうもお疲れさまでした。


ところで、今回全国大会に出場する郷芸部員の中に
かれこれ10年くらい前から一緒に三線を習っている子がおりまして
当時、その子はたしか小学2年生…?のちびっ子でしたが

DSC08367 - 記念撮影

高2になった彼に、いまやすっかり背も追い越され…の図

長崎まで応援に行きたいけど、あんなこんなの事情があるので
石垣島から応援してるからね~

目指せ!国立劇場東京公演



 

【2013/06/25 07:15】 | 島の祭りや行事
トラックバック(1) |
*ayapani*

先日、石垣島に大雨をもたらした台風4号の翌日に
土砂と共に現れた子猫のミミちゃん(仮名)  その時のこと

わが家へ来て3日が経ちましたが、猫疥癬などたくさんの病気を持っているので
個室に隔離してケージの中で療養しています。

34℃しかなかった体温は平熱に回復し、食欲もあるので、安心して様子を見ていたのですが。。。

DSCF4261 - ミミ

昨日、突然お腹がぷっくりと膨らみ食欲がなくなりました

日曜日でしたが急いで病院へ~

DSCF4278 - ミミ

まず、お腹の腫れを診ていただいたところ
先日、回虫症治療で駆虫をしたが、おそらく完全に駆虫されておらず
腸に回虫が詰まり、その結果ガスが溜まっているのだろう…と。

DSCF4266 - ミミ

さらに、まったく気がつかなかったのですが
瞳孔が開きすぎていることが指摘されました。
全盲ではないのですが、何らかの視力障がいを抱えているらしい、とのこと。

DSCF4304 - ミミ

明るい場所でも瞳孔が縮まらないのです。

DSC08277お薬

で、またまたお薬が増えました(真ん中の黄色いの。腸の働きを活発にするお薬です)

DSC08280ミミご飯

ご飯に混ぜてあげてます。 …微妙な表情 


こんなに小さな体で、なんでこんなにたくさんの病気を抱えることになっちゃったんだろ
何とか乗り越えられるよう、頑張ろうね



 

【2013/06/24 07:27】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*ayapani*

夏が近づくと、庭の草も一段と早く伸びるのです~

ふゆくさら~なもんで、うんと伸びるまで放置しとくことが多いわが家ですが
昨日はおいしいランチの予定があったので、運動がてら草刈りしました。

DSC08045クワズイモ

クワズイモの葉がこんなことに! 先日の豪雨の仕業でしょうか?

セミの抜け殻

セミの抜け殻発見

DSC08036ヘビ

ちょっと分かりづらいかもですが、40cm位のヘビの死体も発見…

DSC08037クモ

巨大な蜘蛛に行く手を阻まれたり…

DSC08040ハブ?

真ん中へんにいるのは、大きな縞柄のヘビ!
ハブかもしれませんが、壷の後ろに隠れて頭の形が見られなかったので確認できず…

と、まったく草刈りも油断できませぬ。。。


さてさて、午前中に草刈りを終えて、kumに子猫たちのお昼ご飯をお願いして
お楽しみのランチにやって来ました

DSC08163庭

きれいに草刈りもされてて、絶景のお庭。
今春OPENした、のんびりカフェさんにやって来ました。

宮良の住宅街の中にたたずむ、隠れや風のかわいいお店

DSC08168ピザ DSC08172パスタ

  島ごぼうときのこのピッツア(みそ味)      てりやきチキンのピッツア
 
DSC08170パスタ DSC08169パスタ

  自家製ベーコンのカルボナーラ         自家製ベーコンと島やさいのパスタ  

DSC08171パスタ デザート

  自家製ハムと島やさいのピッツア       挽きたてのブレンドコーヒーとミニパフェ

は~~~ お腹いっぱい食べました~ しあわせ~

DSC08174 - 記念写真

ピッツアは石窯焼き、と本格的!
生地がモチモチで、とってもおいしかったです  ごちそうさまでした~
 


 

【2013/06/23 07:15】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*ayapani*

立て続けに犬猫の保護がありご報告が遅くなってしまいましたが、6/18(火)の出来事です。


昨年10月、新しい家族の元へ巣立っていったココ

DSC01227 - ココ

先住犬のタロウくんとも仲良く過ごし、半年以上も経っていましたが…


やむを得ない事情があり、わが家へ戻ってくることになってしまいました

DSCF4015 - ココ

手前がココで奥は迷い犬の茶太郎(仮名)。
2匹一緒に健康診断にやってきました。
(茶太郎のことは、あらためてゆっくりご報告しますね)

DSCF4027 - ココ

ココの体重は6kg。
血液検査のお注射もがんばりました

DSCF4018 - ココ

一通り健康状態を診ていただき、約8ヶ月ぶりにわが家へ…

しばらくはのんびり過ごそうね



 

【2013/06/22 07:03】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

(昨日の記事とかなりかぶっております。すみません…)

一昨日の雨台風4号の影響で、職場近くの宮良川には大量の赤土が流れこみ、

DSC07909宮良川

ごらんのように真っ茶色に染まってしまいました

DSC07904冠水

職場の玄関先も冠水して池のように
流れこんだ土砂で側溝が詰まったことが原因らしい…


そんな中、土砂と共に流れこんできたのでしょーか (まさかひゃ~!)

DSC07919 - 保護時

見慣れぬボロボロの子猫が庭先で丸まっていたのでした。。。

DSC07928 - 耳ダニ

今までたくさんのにゃんこを保護してきたけど、
こんなにものすごい耳ダニ、初めて~

DSCF4113 - 耳掃除

お耳に洗浄液を入れて、ぐちゅぐちゅ混ぜて、
パッと手を離すと同時に、ペットシートで液の飛び散りをカバーして、と
獣医さんと看護師さんの見事な連携プレー

DSCF4181 - コクシジウム

便の検査ではコクシジウムと回虫も見つかり、
耳ダニ、猫疥癬、猫風邪と猫の病気のオンパレード
体温は34℃台ととても低くなっており、たぶん雨に打たれて冷えていたのでしょう

すぐにシャンプーしてあげたいけど、体調が落ち着くまでしばらくおあずけ…


病院で猫疥癬治療の注射をしていただき、

DSC07956お薬と明細

さらにこの子1匹のために処方していただいたお薬の数々…

猫回虫の駆虫にプロフェンダースポット。
白い水薬は、コクシジウム治療のサルファ剤。
オレンジ色の水薬は、猫風邪治療の抗生剤。
そして、点眼・点鼻薬も…


ちゃんと間違えずにあげられるだろーか  
ちょっと心配ですけど、早く元気になるようがんばらなくちゃー



 

【2013/06/21 06:39】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
あとで、シンデレラのようになるかもしれませんね。v-254
ホントニ大変ですが、薬と、お世話を、お願いします。
寝ないで考えたのですが(寝て)、現在、猫ちやん23匹?ですか?
当たったかしら。

ものすごい、泥水、早くひいてくれますように。

Re: アンナのママさんへ
ayapani
すご~い!大当たりです(^^)/
寝ないで考えていただき、どうもありがとうございました。
23にゃんずとは、今までの最高記録です…


コメントを閉じる▲
*kum*

今年初めて???石垣島に接近した台風4号は、強風域だけで暴風域がなく空梅雨だった島に恵みの雨をもたらして夜のうちに通過しました。

台風4号TV画面
雨量は今回影響圏の中で石垣島が多い方らしくテレビでも取りあげられました
画面左上の青い橋が猫島に渡るサザンゲートブリッジです
画面の周囲が黒いのは字幕を映すスペース、本来字幕がない放送ではこの黒枠はなくてテレビいっぱいに画面が映るんですが~しばしば字幕がなくてもこんな縮小画面になってしまいます

島では大雨洪水警報が発令されて

土砂くずれ現場
土砂崩れが発生しました

わが家ではガレージの飛ばされそうなものと段ボール箱を物置に入れ小型のワンコ3匹をガレージ奥に避難させました。
結果は幹が柔らかい「モンパの木」が通路に倒れかかった程度であとは特になし。

…と思っていたら、台風で被災したらしい子猫を発見、保護、体が冷えているので病院へ

ミミ綿棒
体温が34℃しかないけれど元気なので雨にぬれたかららしい、と
体重は400g、うちのテンくらい、みんな同じ頃生まれてますね
それより耳の中がひどくて耳掃除が大変

ミミ耳掃除
耳掃除に使った綿棒の山、これじゃ難聴だったはず
体も汚れていそう

ミミ全身
今回は野良猫の子に間違いないです
お腹に回虫と他の虫もいて、目薬にノミ退治薬、猫風邪に猫疥癬と病気のデパート、薬を山ほど処方されて(一匹分としてはわが家の新記録)、治療費と薬代で1万円を突破しました!

kumの財布は風邪をひき、ayaは帰宅したらシャンプーするのを楽しみにしてるはず…。

ミミ、ガツガツ
わが家で離乳食とドライフード、猫缶のミックス食をガツガツ完食
エアコンで室温をやや高めにして静養中

今わが家は何匹ですか?



 

【2013/06/20 15:58】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


チラシ - コピー



6月12日の夕方
石垣市北部のビーチで、このあたりでは見かけない小型犬と出会いました。

DSC07331 - 茶太

近所の方に聞いてみると、前日頃から浜をウロウロしていたらしく
潮が引くと隣の浜へ行ってみたり、またこちらへ戻ってきたりしていたそう…

DSC07409 - 茶太

体重2,6kgのチャロン(左)と比べると、一回りから二回り大きいですが
お腹周りはかなり細く、肋骨が浮き出ています。
未去勢の男の子です。

DSC07417 -茶太

近所のおうちから迷子になってしまったのか?
はたまた捨てられてしまったのか…?

DSC07412 -茶太

お心当たりのある方は、サイドバーのメールフォームまたは下記までご連絡ください。

ayapanin☆gmail.com
☆を@に変更してくださいね!



 

【2013/06/20 00:00】 | お外のわんこ
トラックバック(0) |
*ayapani*

先日華麗なエア犬かきをご披露し、カナヅチ犬ってことが暴露されちゃったクリですが~
     そのお話

DSC07386 - くり

そんなことぜ~んぜん気にせず、足さえ着けば海がだ~い好き

DSC07388 - くり

おさかなを追いかけて右へ左へ~

DSC07387 - くり

うれしそうにぴょんぴょん駆け回り~

DSC07390 - くり

時間を忘れていつまでもはね回ってますよ~

DSC06128 - くり

大満足なのです

まったく懲りない女だね~




【2013/06/19 07:12】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
クリちゃん、女の子だったのね。なんだか、勝手に、男の子との、思い込みが。
動きのあるクリの写真、シルエットで、素敵ですね。
満足気の、顔、大好きですv-238

Re: アンナのママさんへ
ayapani
クリは体が大きいので、男の子のイメージですよね(^^)
あんまり嬉しそうに遊ぶので、ついついお散歩が長引いてしまいます…

コメントを閉じる▲
*kum*

今朝も夏らしい朝でした。

18朝西雲

西の空に長く連続する雲です。

夏は絵になる雲が多くて日の出は早いしゆっくり寝ていられません。




【2013/06/18 10:51】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

4子猫がわが家へやってきて早1週間。

DSC07423 - 4ねこ

朝昼夕のご飯の時や

DSC07332 - 3ねこ

お昼寝の時はいたって静かなのですが。。


その時以外の過ごし方は、といいますと…

DSC07754 - プロレス

ソファーでプロレス大会開始ーーー

DSC07438れん

スリッパなんて序の口で

DSC07463 - らん

ラタンのチェストは爪研ぎに~

DSC07458 - らん

カーテンは見るも無惨に…

DSC07468 - 2ねこ

ボロボロに引き裂かれ

DSC07703 - ふすま

ふすまもバリバリご覧の通り…

DSC07698 - らん

らんちゃん、すかさず悩殺ポーズ

これですべてが許される…ってわかってるのかしらー



 

【2013/06/17 06:36】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
許されると、思います・・・・ゆるしてね。

人のうちだと思ってとか、思ってません?なんだか、わからなくなってきましたが、今、修理しても、だめですね。

Re: アンナのママさんへ
ayapani
もう、いまに始まったことではないのですけどね(笑)
子猫のパワーはすんごいです!

コメントを閉じる▲
*ayapani*

6月上旬、突然体調を崩したてんちゃん  その時の様子

DSC07044 - てん6,8

手足に力が入らず歩けなくなり、目の焦点も合ってないような状態でした。

もし脳や神経に異常があり後遺症が残るようであれば
里親さん探しは厳しくなるね…、と今後のことをkumと共に心配していました

DSC07106 - とらとてん

意外なことに兄貴分のとらくんが、一生懸命お世話をしてくれます

DSC07112 - とらとてん

とらって、こんなに優しい子だったんだね 初めて知ったよ


そして数日前より…
[広告] VPS

皆さまにはご心配おかけしましたが、たくさんの励ましやとらくんの愛情をいっぱい受けて、
おかげさまでてんちゃんはすっかり元気になりました

一体、原因は何だったのか? どうして治ったのかはわかりませんが
とにかく、元気に走り回れるようになって良かったです

[広告] VPS

お耳をピクピクしながら、まだまだミルク飲みベイビーなのですけれど…

DSC07784 - てん6,15

『 おうえんしてくれたみなしゃん ありがとうごじゃいまちた 』



 

【2013/06/16 06:22】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

犬も猫も人も、毎日バタバタしたりハアハア暑かったりと大変ですが~
空は下界の出来事には我関せずと、晴れたり曇ったり雨降ったりを繰り返してます。
ここ数日、日替わりで毎日猫の目のように違う表情の夕焼け。

まずは夕焼けシリーズ。

6月7日19時20分
7日19時20分

6月10日19時13分
10日19時13分

6月12日19時27分
12日19時27分

6月12日19時20分
同上部分
水平線上の小さな点はたぶん台湾か中国の貨物船

次いで朝焼けシリーズ。

6月13日5時48分
13日5時48分
東の空、中央に周囲とは異質な雲、焼いた魚みたい

6月14日5時48分
14日5時48分
西の空、梅雨明けの日らしくこれぞ夏の朝焼け雲という感じ

6月15日5時50分
15日=本日5時50分
西の空、気温はとっくの昔から夏ですが、朝焼け雲は梅雨が明けてやっと夏らしくなりました


昨14日、暦の上の梅雨明けの日(12日=ユッカヌヒ~)から二日遅れで沖縄地方の梅雨明け宣言が気象庁から出されました。

梅雨が明けて朝焼け雲は夏らしくなりましたが、気温や湿度は変わらないように思えます。
電気代の請求書が来て…金額はやっぱり5月から跳ね上がってました。





【2013/06/15 09:38】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

先週末の夕方のこと。

いつものように浜へお散歩へ出かけ、クリはリードフリーにして遊ばせていました

普段は浜を走りまわったら、その後ちゃんと戻ってくるのに
その日に限って、いつまでたっても戻ってきません。。

帰りたがるチャロンと共に一度帰宅し、もう一度浜へ戻ってみましたら…

DSC07194 - くり

川の向こう岸で、クリが固まってます 

DSC07373 - 干潮  DSC07329 - 満潮

        左が干潮時                    右が満潮時

DSC07372 - 干潮  DSC07328 - 満潮

潮が引いていたので向こう岸まで行って遊んでいるうちに、満ち潮になってきたらしい。。
油断すると、あっという間に潮は満ちてしまうんですよね

DSC07196 - くり

kumに助けを求めてみる。 『おと~さ~ん! 早く早く~!』
実はそんなに深くなかった…

DSC07198 - くり

クリのうれしそうな顔ったら

DSC07200 - くり

空中で犬かきしているクリ
要するに、クリはカナヅチだったってこと。

DSC02894 - くり

『おちゃわがせしてごめんなしゃい



 

【2013/06/14 05:48】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
カワイイ~クリちゃん。
犬かきで、こちら側にこれないのが,なおかわいいわ。
お迎えがくるまで待っているなんて、だきしめてしまいますね。

保護犬(迷子犬?)チャンに、フード送ります。
待っていてね(栄養の高いのさがします。)


みつき
かーわーいー(о´∀`о)
うちのももも海につれてくと逃げ回るけど泳がせると必死にいぬかき頑張ってします(*´ω`*)
くりちゃんかわいすぎたー(о´∀`о)

Re: アンナのママさんへ
ayapani
クリは図体の割に気が弱いのです…

わんこのフード、いつもありがとうございます!
楽しみに待っています。

Re: みつきさんへ
ayapani
みつきさん♪
ももちゃんからクリに、いぬかき伝授してください!
よろしくおねがいしま~す!

コメントを閉じる▲
*kum*

昨6月12日は旧暦5月4日、沖縄ではユッカヌヒ~といい、海神祭として各地でハ~リ~競漕が行われる日でした。
昨年は石垣島で一番大きな石垣市の大会を本ブログに載せましたので、
今年は北部の舟越(フナクヤ~)ハ~リ~に行きました。

御獄
海神祭は神事です
朝8時過ぎ、御獄(オン)で神司(カンツカサ)の祈りから始まります
境内に立ち入ることは遠慮して、遠くから撮りました

舟越
舟越(フナクヤ~)は地形上、石垣島の首みたいな所で、東海岸から西海岸まで200メートルもありません
昔、海人(うみんちゅ)達はその時々の潮目や漁獲状況で、東から出漁したり西から出たりでそのために舟を運んだ故事にあやかり、祭りは東から西の漁港までハ~リ~舟を担いで行くことから始まります

御願バ~リ~
祭り開きは奉納御願(おがん)ハ~リ~から

御願バ~リ~力漕
御願ハ~リ~の力漕

中山市長あいさつ
中山石垣市長あいさつ
市長はこの日石垣島三か所で行われる海神祭を回ってあいさつします

学童ハ~リ~
学童ハ~リ~
人が少ない過疎の集落なので学童は貴重な人材

海側から見る
海側から見た会場
丸屋根の上屋はこの日観客席になってますが本来は漁船を修理したり点検したりする建物です
乗っているのは体験ハ~リ~の一つで母子ハ~リ~

ライフジャケット装着
わが伴ネット(おきなわ伴走ネットワークやいま)も体験ハ~リ~に挑戦!
ライフジャケットを装着
左端に「LAHAINA」の文字が見えますがハワイから来たわけではないようです

伴ネット衝突
調子よくこぎ出したかに見えましたが…
左に90°カーブしてしまい岸壁にガツン

伴ネット力漕
気を取り直して力漕
ぶっつけ本番にしては右舷の櫂がそろってます

盛況一般席
暑いので影が涼しい観客席は盛況
左のピンクのビブス二人は伴ネットの視覚障害者

振るまいそば
無料(!)のふるまいそばの前は長蛇の行列

かき氷とビール
これも無料のかき氷と有料のビール
aya「昼からビールが飲めて最高!」
kumはドライバーとして一滴も飲めませんでした…

地元海人
地元の人
海人(うみんちゅ)かな?
許可をもらって撮りました

祭りの終わり近く、つんだらチームは途中で帰宅して子にゃんこ達にお昼ご飯をあげ、ayaはお昼寝…ZZZ



 

【2013/06/13 15:06】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

先日の譲渡会に参加していた4兄弟のにゃんこたちが…

DSCF3509 - 4兄弟

いろいろあって、譲渡会の日からわが家にやってきました

DSC07304 - 4兄弟のコピー

安直すぎるネーミングでごめんなさい

らん 女の子 唯一の三毛猫
りん 女の子 きじしま模様
れん 男の子 きじ白 しっぽがムギュって曲がっててかわいい
ろん 男の子 きじ白 女の子みたいなやさしいお顔 まっすぐしっぽ

4にゃんずともとても元気な状態で保護されたそうですが、
きじしまの女の子りんちゃんは、わが家に来た途端、ご飯を食べなくなってしまいました
きっと、先住かしましにゃんずに意地悪されたはず~ 

DSC07295 - シャンプー後

元気な3にゃんずは、とりあえずシャンプーしてみる。

DSCF3538 - りん病院

りんちゃんは昨日病院へ連れて行き健康診断。 体重は457g。

DSCF3542 - りん注射

点滴を受けたら少し元気になって、昨夕はやっとドライフードを食べてくれました

このまま元気になってくれるといいのですけど…



 

【2013/06/12 07:03】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: 鍵コメさんへ
ayapani
ご厚意、感謝いたします。
どうぞお礼をお伝えください。

コメントを閉じる▲
*ayapani*

今日の朝刊↓

DSC07321新聞

譲渡会に記事を掲載していただき、ありがとうございました。
脱走中のカピバラくんも元気そうです。


さて、先月の譲渡会では、お客様に「シャーシャー」言ってまったくご縁がなかったレオくん

DSC07156 - レオのコピー

あきらめずに何度か参加していたら、少しは慣れてくれるかな…と思い、
今回の譲渡会にも参加したレオくんですが…

DSCF3444 - レオ

うしろの方で固まってます

DSC07140 - レオ

しかもイカ耳

DSCF3506 - レオ

動物病院のK先生が来てくれました
先日、レオの爪切りをしてくれた先生です。 → その時のこと

K先生、レオを見るなり 「あ シャーくん」 …って。。 

そんなぁ~


DSC07297 レオ

慣れてくれたらこんなふうに甘えてきますし…

DSCF2849 - レオ

腹モフも大サービスしてくれるんですけどね~


実は、譲渡会場に来てくださった方の中には
フリーペーパーなどでレオが気に入り、会いに来てくれた方も数名いらっしゃいました。

直にレオと会い、レオの性格を確認して
あらためて真剣に考えてみたい… という方もありました。

そうです。簡単にその場の感情で決めないで
じっくりと考えてほしいです。

その上でレオの家族になっていただく覚悟を決めてご連絡をいただけたら何よりです。

どうかレオにもよいご縁がありますように…



猫親さんに関するお問い合わせは、サイドバーのメールフォームにお願いしますm(_ _)m


 

【2013/06/11 07:12】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*kum*

昨9日は石垣市役所玄関前ピロティにて、何回目かのわんにゃん譲渡会。

天気も空梅雨で晴れわたり…ということは暑いけれど、広い影の下でまずまずの気候でした。

盛況?
盛況というか、賑やかに見えますが実は関係者ばかり

4ニャンズ
今回は29にゃんずが参加
わんこの参加はなし

詰め込みニャンズ
これは東京のラッシュ時の電車なみのケージ
おしゃれしてきたニャンコが多かった

トラ・パニック
わがつんだら家からはトラ・レオ・ゆきの3にゃんが参加
一番幼いトラはパニック状態

中山市長
日曜出勤で(お疲れさまです)通りかかった中山市長が熱心に話を聞いてくれました

猫の写真を撮る人
写真を撮っているので希望のにゃんこが見つかったのかな?と思ったのですが

譲渡受付
譲渡受付に座る人はゼロ 

しっぽの会と持ちこんだ人たちが頑張っただけでした。
わがつんだら家は譲渡されて減るどころか逆に4にゃん増えて帰りました。
新入りについてはまた後日報告します。



 

【2013/06/10 15:46】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |


トイトイのママ
東京のラッシュ時の電車並みの
混雑ぶりケージ。可愛い仔ニャンズ!!
近かったらもらいに行くのにな~( ♥ᴗ♥ )

ayapaniさんの所はニャンズが今では
14匹ですか?猫屋敷だね~羨ましい♪

Re: トイトイのママさんへ
ayapani
トイママさん~♪

いろいろあって、ただいま22にゃんずと2わんず、
二人のお世話係がラッシュ時の電車並みに
ひしめき合ってます~


コメントを閉じる▲
*ayapani*

去る木曜日 風邪症状で受診したばかりの、子猫てんちゃん  その時のこと

お薬の効果か、鼻水や目やにはすぐに良くなり、食欲も少しは回復してきたのですが
以前のような活気がみられず、こんなふうにベッドで横になっていることが多くなり…

DSC07087 - てん

昨朝、ふと歩き方がおかしいことに気がつきました。
ふらふらとすぐによろけてしまい、長くは歩くことができませんし
ちょっとした段差もやっとのことでよじ登っているのです


[広告] VPS


ついこないだまで、活発に家中走りまわっていたのに…

今回は先日とは別の動物病院へ連れて行きました。

DSCF3403 - てん

診察中。立ち上がろうとしても、すぐによろけてしまいます。

DSCF3419 - てん

何かを訴えているてんちゃん。 あ~、ねこ語が理解できたらな~

まだ小さいため、血液検査をしても正確な診断をすることが難しいそうですが
この症状からは、ウイルス性の病気や神経系の病気が疑われるそう…
いくつかの恐い病名も上がりました。

DSC07090くすり

さらに前回、別の病院で処方された点眼薬の副作用の可能性も考えられるため
使用を一旦中止し、様子をみることになりました。


どうか悪い病気ではありませんように…



 

【2013/06/09 07:27】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |


ちょこ
てんちゃん、どうか早く直りますように。



トイトイのママ
可愛い子猫のてんちゃん
早く治ると良いですね。どうか
悪い病気じゃないように祈ってます!

Re: ちょこさんへ
ayapani
てんちゃんのこと、応援ありがとうございます!
早く、元気になったてんちゃんの姿をお見せしたいです。

Re: トイトイのママさんへ
ayapani
トイママさん♪ お久しぶりです!
てんちゃんのことでお祈りしてくださり、感謝します。
幸い食欲旺盛なので救われています。

コメントを閉じる▲
*ayapani*

先月は子猫ラッシュや老犬保護など、いつもにも増して慌ただしい1ヶ月でした。

それを気遣ってくださってか、たくさんのご支援が続々と届きました


まず東京のNさんより、た~くさんの品々が続々と… 

DSC05981東京Nさん
保護老犬チャロンのために高齢犬用ドッグフードとお人形

DSC06766?さん
犬猫用シャンプーとベビー用キャットフードと…

DSC05895東京Nさん
子猫用の様々な高級フード

DSC06476東京Nさん
猫ベッド…じゃなくって、使うのがもったいないよーなかわいい爪研ぎ

さらに医療費に、と支援金まで送ってくださいました。
こんなにたくさんのご支援、恐縮しています。
わが家の保護わんにゃん、みんなとっても喜んでいます。 ありがとうございました



DSC06768北海道SKさん
はるか北海道から南の島へ、猫砂やいろんな種類のキャットフード、おやつ、そして心温まるお手紙が届きました。
SKさん、いつも遠くから見守っていただきありがとうございます


DSC06996大阪Cさん
大阪のCさんからは、大量のキャットフードを長い間欠かさずに送り続けていただいております。
安心して保護活動が続けられる原動力となっています。 Cさん、ありがとうございます


DSC06247石垣OTさん
石垣市内のOCさんより、夏に備えてクールマット

DSC06301石垣OTさん
子猫のためにミルク、離乳食、ウエットフードとドライフード

DSC06604石垣OTさん
お世話係のために、ビールグラスまで…
OCさん、細やかなお気遣いを、ほんとうにありがとうございました


DSC06602石垣SMさん
石垣市内のSMさんより、ペットシートとキャットフードをいただきました。
子猫まるこちゃんのことではご迷惑をおかけしたにもかかわらず、
こうして温かい気持ちで見守っていただき、とても感謝しています



DSC05686石垣Oさん
こちらのキャットフードとドッグフード、可愛らしい首輪は、
石垣市のOYさんからいただきました。

DSC06974石垣OYさん
OYさんはいつも何かで会った折に、このようにフードの支援や、
写真はないのですが、お世話係のためにおやつやパイン等々差し入れしてくださいます。
いつもありがとう~



今回はいつもよりたくさんのご支援が届き
保護犬猫たちのお世話を安心して続けることができます。

みなさま、ほんとうにありがとうございました



 

【2013/06/08 07:27】 | ご支援のお願いとお礼 2013
トラックバック(0) |
*kum*

わが家のにゃんこたちに口内炎が流行?して、二日連続の病院通いとなりました。
口内炎は今に始まったことではなく以前からですが、季節が夏と梅雨の相乗作用で一斉に開花?したみたいです。
兆候はご飯を食べる時に痛そうだったり時間がかかったり。食べなくなったら即、病院ですね。

まずは5日にさくらちゃん。

さくら唾液よごれ
口の周りが唾液というよりよだれで汚れています
もう何回目かの注射をしてもらいました

同じ日の2番手はチャ~

チャ~注射
さくらと同じく背中に注射

翌6日は朝から大変!大捕物
触れないアンタッチャブル猫・ももの口内炎が一番大変そうなのに、前日捕まえられなくて翌日=6日、朝食に精神安定剤を入れて足がふらつきよろける状態を夫婦二人、追いかけ回して挟みうちにしてバスタオルをかぶせ、革手袋してやっとこさネットに。

もも診察
ネットのまま口を診察
口の中が黒っぽい
やはり相当重症のようです

もも注射
ネットのまま注射
観念したのか、薬の作用かおとなしい

もう一人、あの元気印の赤ちゃん猫・テンがミルクも離乳食も摂らなくなってしまったので

テン検温
検温中

テン薬
風邪薬を目と鼻から投薬

さくらとチャ~はまずまずなので普通食、ももは今後しばらくウエットフードだけあげることになりました。

…これを製作中、び~がカウンターから転げ落ちて、てんかんの発作。
前回から短すぎる!
間隔が狭まった?のなら病院行きになりますね~。

病院通いと食事時の投薬で忙しくて~人は病気するヒマもありません。



 

【2013/06/07 16:36】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*ayapani*

久しぶり~に懐かしいにゃんこのお便りが届きましたよ

まずは、昨年12月に正式譲渡となり巣立っていったフク改め、トムくん  その時のこと

DSC_0050 - とむ

『 早いもので、トムが我が家に来てから半年ほどになります!
  ガラパを毎回拝見しておりますが、残念ながら、トムちゃんのときほど「この子だ!」と、
  ピンと来る子がおりません…。
  そう考えると、とても運命的なものを感じ、幸せな気持ちになります(〃ω〃) 』



DSC_0100 - とむ

『 私とはラブラブ(笑)ですが、彼には未だ慣れないようで…。
  彼が仕事行った後は私にずっとべったります!(笑)
  あと、相変わらず来客があるとダッシュで逃げて隅に固まります…。
  知らない人はまだ怖いようです(>_<) 』

猫親のMさんとラブラブなのね~

DSC_0141 - とむ

すっかりくつろいじゃってるし~

『 ちなみに、暑くなってトムは一緒の布団で寝てくれなくなりました(泣)
  傍に寄って寝ようとしても拒否され、すぐに移動しちゃいます…(^_^;) 』

DSC_0106 - とむ

『 写メも結構撮ってるんですが、ほとんど寝顔…。
  起きてるときにカメラを向けると、すり寄ってきたり、スマホを噛んだりするので(笑)
  まともなのが撮れません…(苦笑) 』

いえいえ、とってもステキに撮れてますよ~

ほんと穏やかな顔して、しあわせいっぱいのトムくんでした
猫親のMさん、ありがとうございました




そして琉ちゃんからもお便りが届きました

1370397388099 - 琉

『毎日、息子の猛烈キスに嫌がらずされるがままの琉ちゃんの顔がとってもおもしろいですw』

すっごい ベストショットですね

1370397353404 - 琉

『 琉ちゃん、体重が3.2キロとまた少し大きくなりました♪
  暑くなり、クーラーマットがお気に入りの様です(*^^)
  熱中症気を付けないといけないですね(x_x) 』

猫親のTさん、
たいせつに育ててくださり、琉ちゃんもしあわせそうで、とても感謝してます!


みなさんからのお便りが、保護活動していて何よりもうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。
どうぞこれからも末永~く、よろしくお願いします




【2013/06/06 06:15】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*

毎朝と夕方、にゃんずのご飯はたいへん

DSC04120Cさん

最近では、1階担当がkum。

まず1階の寝室に、りり、ひめ、ちゃあ、めい、みけ、さくら、タビ、きき、くろべ~の9匹を
連れて行き、いつもCさんよりご支援いただいている、ピュリナワンのフードや
足りなくなるとお買い得フードに変わったりします。

猫のご飯

みんなまあまあ穏やかに、仲良く食べてくれるのですが、
その中でも別に、りりは高齢食、ちゃあはとても食べるスピードが遅いので他の猫と離して
個別にあげています。

DSC06031ごはん

そして2階ダイニングキッチンでは朝だけ担当がわたし(ayapani)、
夕方は1階も2階もkumが担当。
2階で食べる子たち(しろ、はな、くま、び~、もも、レオ、ゆき、とら、てん)9匹は、それぞれの理由ですべて個別対応です。
まずはそれぞれのお皿や哺乳瓶などを準備します。

DSC06133ごはん

3つのタッパーには、尿路結石用食(はな、び~)、高栄養食(もも、くま、ゆき)、普通食(レオ)
他に、高齢食、離乳食、粉ミルク、子猫用ウエットなどなども準備します。

DSC06032ごはん

みんな同じように見えますけど、中身はそれぞれに合わせています。

DSC06364しろくま

しろは食べるのが遅いので個別の高齢食。
くまは先日まで体調不良だったので高栄養食を。

DSC06404れお

レオは普通食ですが、他の猫たちとけんかしちゃうので、2階のケージに隔離です。

DSC06407ゆき

ゆきちゃんは術後なので高栄養食。

DSC06408び~

び~は尿路結石用食。

DSC06413もも

ももはとても神経質ですし触ることができないので、他の子たちをみんなケージに入れた後、
部屋の中で個別に高栄養食をあげてます。
ウエットとドライを混ぜても食べないので、二つのお皿に分けています

DSC06204 - てん

てんちゃん、離乳食も食べ始めましたが、まだまだミルクが大好きで
哺乳瓶に飛びついてきます

全部の写真は紹介できませんでしたが、1階と2階合わせて18匹のにゃんずのごはんの様子でした



 

【2013/06/05 06:27】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |


cake
こんにちは。

毎日本当にお疲れ様です。
18にゃんずものご飯の支度と聞いただけでびっくりしてしまいますが、
しかもただ一様に与えるのではなく、
にゃんこごとに個別に対応していかなければならないのですから、
その大変さは想像を絶するものだと思います。

ayapaniさんたちにお世話してもらっている猫たちはとても幸せだと思います(^-^)

最後のてんちゃんのミルク飲んでる姿が可愛い!


アンナのママ
 私も驚きました。
人間の病院食みたいに、分けて素晴らしいです。
でも、よくここまでお世話できますね。感心しかありません。
大量のフードがいるわけわかり、また、いろいろな、症状にあわせたフードが必要なのも。
これでは、家をあけられませんね「旅行に、いきたくても」
感謝です。v-238







Re: cakeさんへ
ayapani
こんにちは♪

いつもたくさんのフードを届けてくださるおかげさまで
みんな元気にしています(^^)
全員が普通のフードを仲良く食べてくれたらいいのですけどね!
毎日のことなので、慣れてきています。

> 最後のてんちゃんのミルク飲んでる姿が可愛い!

よく見たら、目が、ちょっと恐くないですか?(笑)

Re: アンナのママさんへ
ayapani
皆さんからいろんな種類のフードをたくさんいただいているおかげで
こんなふうにできるのだと思います。

旅行は… 旅行は…
毎日が忙しくて、考えているゆとりもないし
この子達のそばに一緒にいられることが
今一番のしあわせなのかもしれません(^^)


コメントを閉じる▲
*kum*

梅雨らしい天気になりました。
気温は29℃前後、湿度が高いのでエアコンを除湿にして入れてます。

テン6-4、370g
子猫テンは本日(6月4日)370g
あふれる生命力で免疫なんか関係ない!みたいな

テン6月4日
元気いっぱいだからまたの名を「元気」
写真で左側の鼻に鼻水…くしゃみすることもあってちょっと気になります

トラ6-4,680g
トラは本日680g
テンより一回り重いけど大きさはそんなに違わず

トラ6月4日
ヘルペスウイルスによる右目異常も解消したように見えます
目の回りに涙か何かが固まった跡
傷ではありません

トラとテンPlay
ご飯の後は躁状態で激しい動き
胃の消化をよくするため?

プロレスごっこ
兄弟でも親戚?でもないらしいけど遊び相手がいてよかったなあと思う瞬間

もも6月4日
こちらは触れないアンタッチャブル猫・ももちゃん
最近口内炎がきついのか(口の周囲が黒っぽい)ドライフードを食べなくなりました
(ももが残したものは子猫2匹が平らげてます)
猫缶やレトルト食に「きえ~る」を吹きつけてあげてますが…
いよいよ精神安定剤など使って、おとなしくさせて病院に連れて行かなければ…



 

【2013/06/04 16:25】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

今朝、久しぶりに雨が降りました。
雨が降るまでは今朝も快晴で朝焼けがありました。
昨夕までは空気が澄んで夕陽が強烈でしたので夕焼けが撮れました。

6月1日19時24分
6月1日19時24分
日没直前なのに澄んだ空気で夕陽が強烈、輪郭が見えません
日没の瞬間に緑色になるグリーンフラッシュを期待したのですが残念ながら…

6月2日5時46分
6月2日5時46分
西の空の朝焼け

6月2日19時13分
昨夕2日19時13分

6月2日19時15分PNRM
同15分
橋のような雲の全体を入れたくてパノラマで撮りました

これから梅雨らしい天気になるのかな。



 

【2013/06/03 11:06】 | 島の風景
トラックバック(0) |