fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

しばらく空の写真掲載をご無沙汰してしまいました。
読者の方から空の写真も、とうれしいリクエストをいただきましたので、今回は趣向を変えて日没後の残照3題です。

7月26日19時30分
7月26日19時30分
日没後というより正確には日没直前
何かを連想させてしまう雲の形がおもしろい
何を連想するかでその人の性格とかその時の気分とかがわかるんじゃないかな

7月28日20時1分前
7月28日20時1分前
彼方の海には何があるんだろう…
ピンクの夕焼けは珍しい

7月30日20時3分前
昨30日20時3分前
毎日水平線上に雲があってグリーンフラッシュは撮れない日々です

わんこは2匹になりました。
若くて大きくてあっちこっち行きたがるクリと高齢で小型のチャロンを一緒に散歩させるのはこちらが疲れてしまうので、夕方は1匹ずつ2回散歩しています。合計で80~90分。
わんこだけでなくkumのいいウォーキングになってます。
にゃんこも赤ちゃん猫が4匹、子猫が3匹で食事は3種類7皿、成猫16匹は大皿4枚の他に個別が3~4種類6皿です。ayaの仕事の都合で夫婦分担したりkumが全部やったり。
それから人の晩ご飯の準備ですから、食べるのは8時半くらいかな。
上の写真は晩ご飯の準備を中断して撮りました。



 
スポンサーサイト




【2013/07/31 16:56】 | 島の風景
トラックバック(0) |


アンナのママ
空をリクエストしたものです。
一番上の写真は、なかなか、モダン?で、大人の空という感じで、
私の、年相応に、とってくれたのかしら?今は、そんな感じにみました。
迷子ワンコの、飼い主さんには、ギャフンです。(古い言葉かな)



Re: アンナのママさんへ
kum
最近ずっと晴れで夕陽も同じくワンパターンなので絵になる日没後になっちゃうんですが…。
やっぱり日没後の写真はあんまり前向きじゃないというかマイナスイメージというかそんな感じがありますね~。
写欲をそそる空になったらまた報告します。

迷子わんこの飼い主さんのコメント、島の人たちは毎日こんな感じで暮らしてて、ayaもそれが好きで島に居着いてます。

コメントを閉じる▲
*ayapani*

先週末、路上を放浪しているところをkumに保護されたわんこちゃん  その様子

DSC09851 - もか

ごらんのように愛らしい顔立ちですし

DSC09855 - もか

体重約3kgのちっちゃなチャロンと比べたら、これくらいのほどよい体型です。

DSC00252 - もか

近所のお散歩にも慣れてきたので

DSC00245 - もか

リードフリーにしてみたら…

DSC00261 - もか

クリを追いかけて、仲良く走りまわって遊んでいます。

器量よし性格よし愛嬌よし
この子だったらすぐに里親さんも見つかるかな~、なんて思っていたら…



保護していることを連絡していた八重山保健所からご連絡があり
この子らしきわんこの捜索の問い合わせが入りましたよ、と

DSCF6696 - もか

さっそく会ってみたら大当たり~
名前は「モカちゃん」でした。
飼い主さん曰く「避妊手術も済ませてあるのに、彼氏でも探しに行ってたかね~?」、と
脱力しちゃいましたが、ま、ちゃんと自分のお家に帰れて良かったです!
(私が手にしているのを、これから貼り出すつもりの捜索チラシ…)

モカちゃん、やっと飼い主さんと再会できて、とてもうれしそうでした
やっぱり自分のお家が一番だよね


ご心配をおかけしましたが、無事に飼い主さんの元へと帰ることができました☆
たくさんの応援、ありがとうございました!



 

【2013/07/31 06:24】 | お外のわんこ
トラックバック(0) |


ししゅうねこ
お家が見つかって良かったねー
そのお家の方がなんとも沖縄らしいゆるさで笑っちゃいました
ワンコにしたら広ーい広ーい島なんだからもうちょっと・・・ねぇ~~~(笑)

Re: ししゅうねこさんへ
ayapani
まったく、このゆるさは一体なんなんだー!って思いながらも
つい笑って許しちゃうんですよね。。


コメントを閉じる▲
*kum*

島の豊年祭に晴天は欠かせない条件です。
取材に行った二つの祭りはともに晴天で祭りを満喫できました。

積乱雲7月29日
その後もその前も晴天が続いています。
最高気温33℃最低28℃、湿度66%でほとんど変わりません。

うれしい反面、農作物にとっては雨が降らないので熱中症?や脱水症?の心配がでてきました。

スプリンクラー7月29日
農家は懸命にスプリンクラーで水遣りをしています
雲が多いでしょう

内地では記録的な大雨で被害が出ているのに、島では間もなく渇水が問題になりそうです。
iPS細胞ができたりして人類の科学技術は神の領域に迫りつつあるんですから、天候のコントロールもどなたかがんばってほしいです。



 

【2013/07/30 11:12】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

今月初めより預かりのNさん宅でお世話になっていた茶太郎くん  その時のこと

その茶太郎くんを希望される連絡をいただきまして、トライアルへ出かけることが決まりました。

DSC00231 - 預かりNさん

Nさんの足元からなかなか離れない茶太郎を、泣く泣く車に乗せ新しいお家へと連れて行きます。
茶太郎には、人間の都合で短期間にあちこちのお家へ移ることになり申し訳ないです。
Nさんご夫婦には約1ヶ月間とても可愛がっていただき、本当にありがとうございました


そして、新しいお家へやって来ましたよ!

DSCF6623 - 大吉

茶太郎と会うなり、「かわいい」と抱きしめてくれました
若くてきれいなお姉さんにハグされて、茶太郎しあわせマックス~
(写真はご本人より許可をいただき掲載させていただきました)

DSCF6621 - 大吉

名前もすでに「大吉」と決めてありましたよ

DSCF6637 - 大吉

相変わらずおしゃべりな茶…いえいえ、大吉くん☆

DSCF6642 - 大吉

これから約1週間、トライアルの期間になりますので
茶太郎の犬親さん募集は、一旦停止させていただきます。

たくさんの応援、ありがとうございました!


大吉くんの様子はこちらもごらんくださいね  たろきちのブログ



 

【2013/07/30 06:39】 | 犬の里親さん募集
トラックバック(0) |


アンナのママ
すてきなエキゾチック美人の、娘さんと(茶太郎)大吉ちゃん
うれしくて、へらへらとしていて、かわいいわ
こちらも、おめでとう。v-238

どんどん、続いて素敵な里親さんに、めぐりあうといいですね。
おもわず、こちらも、にこにこしますv-221

超お忙しいでしょうが。空の写真も続けて、お願いします

Re: アンナのママさんへ
ayapani
大吉くん、鼻の下が伸びてるでしょう(笑)
良いご縁が続いて、こちらもホントにうれしいです♪

空の写真、ごぶさたしていてスミマセン!
さっそく担当の者にお伝えいたします!

コメントを閉じる▲
*kum*

四か字(しかあざ)豊年祭・昼の部(と、いう分類も呼び方もありませんが~)は都合でayaが取材し、kumは家にいて夕方わんこの散歩とご飯、にゃんこのご飯をあげてから家を出て合流。
祭りの会場に着くとちょうど真乙姥御獄(マイツバオン)前の奉納が終わって祭りは夜の部の会場、西へ200メートル移動したところでした。

ツナヌミン会場前の旗頭
旗頭も御獄から西へ200メートル移動して勢揃い

ツナヌミン会場の踊り
これからツナヌミンが行われる路上でも各団体が踊りで盛りあげます

旗頭点灯
夕闇が迫り、旗頭の灯りが点灯

ツナヌミン登場
頃はよし、たいまつの明かりで東のツナヌミン武者が戸板に乗って登場

ザ・ツナヌミン
祭りのクライマックス、ツナヌミン
様式化された武技
東西からよってきた武者が戸板の上で闘う
武器は手前(東)が長刀(ナギナタ)、向こう(西)が鎌

ツナヌミン引き分け
戦いは引き分けに終わり、戸板は潮が引くように離れていきます

大綱引き・遠景
祭りの最後は大綱曳き

大綱引きアップ
老若男女みんなが汗を流します

八重山最大の祭りが終わりました。
夏はこれからが本番です。



 

【2013/07/29 16:33】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

7/21のわんにゃん譲渡会の日からトライアルへ出かけていたロンくん → その時のこと


トライアル期間の1週間が経過し、ぜひ正式な猫親さんに、とのご希望がありましたので
先日、Kさんご夫婦のお宅へお伺いしてきました。

DSC09907 - みつなり

わお フワフワのステキなベッドで、お殿様のようにくつろぐ姿のロンくん!

名前は『みつなり』くんとなりました。

DSC09908 - みつなり

立派なキャットタワーも準備され…

DSC09910 - みつなり

すっかり安心して、わが家のようにくつろぐみつなりくん のびのび~

DSC09913 - みつなり

大切に育てられると、こんなにきれいな良いお顔になるんだね

あんまり上手に撮れたので、反射的に「募集チラシの画像に!」って思ってしまってから、
「あ、新しい家族が決まったんだから、もう募集しなくていいんだ…」って思い直したりしてました


Kさん 
みつなりくんのことを迎え入れてくださり、本当にありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いします


みつなりくんの様子はこちらのブログからご覧くださいね そらとうみの間で風になりたい




 

【2013/07/29 07:15】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |


アンナのママ
本当にどからみてもモデル猫のようですね。
気品もあるし。素晴らしい家族に巡り合えて、預かりさんにも
幸せをくれたみつなり君。おめでとうv-238

今は、いったい何匹ちゃんいるのですか?

Re: アンナのママさんへ
ayapani
アンナのママさん♪
喜んでくださりありがとうございます!

最近はさらに動きが激しくなっていますが
今朝現在では
わんこが2匹 にゃんこが22匹 でした。

コメントを閉じる▲


おかげさまで飼い主さんが見つかりました♪
たくさんの応援、ありがとうございました☆



平成25年7月25日夕方、石垣島北西部 大田~伊土名付近の路上で
首輪もなく、放浪しているところを保護しました。

淡いベージュ色、体重10kg弱位 小さめの中型犬で
やや長毛、テリアっぽい雰囲気の人なつこい女の子です。


伊土名保護犬

お心当たりのある方は、サイドバーのメールフォームまでご連絡ください。
飼い主さんのお迎えを待っています!



 

【2013/07/29 00:00】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


旧暦の6月、八重山の各島々では豊年祭が行われます。
今年の五穀豊穣に感謝し、来夏世の繁栄と豊作、地域住民の健康を祈願するお祭りです。


新暦の7月26日 宮良豊年祭・ムラプールへ行ってきました。

DSC09836宮良 DSC09837宮良

宮良のムラプールは、ご覧のように一切の撮影録音模写など禁止され
観光客などの立ち入りも厳しく禁止されている秘密の祭事ですので
ここにご紹介することはできません。


そして翌日は、郡内最大の四ヶ字豊年祭へ出かけました。

DSC09918旗頭

会場の真乙姥御嶽(マイツバオン)に到着すると、青空に美しく映える旗頭が
ズラ~リと出迎えてくださいます。

DSC09931 - 旗頭

旗頭を担ぐにーにー、かっけぇー


各字・団体の太鼓や巻踊りなどの奉納芸能次々と執り行われます。

DSC09988 - 神司

お祭りと言えども厳粛な神事。
神司の前で礼儀正しく立ち振る舞う子どもたち。

DSC00040 - 子ども

字登野城婦人会の巻踊り、を眺める子(背中の文字は登野城の登、ですね!)

DSC00103 - 中学生

石垣中学校生徒による奉納舞踊。

DSC00056 - 奉納太鼓

石垣島製糖による奉納太鼓。

[広告] VPS

動画 字石垣婦人会による巻踊り ゆんたしょうら

[広告] VPS

八重山農林高校郷土芸能部による奉納舞踊 稲しぃり


各字・団体の奉納芸能が終わると…

DSC00107 - 五穀の神

東から五穀の神、西から真乙姥の神があらわれ

DSC00122 - 五穀の種子授けの儀

「五穀の種子授けの儀」が行われます。


DSC00128 - アヒャー綱

こんなに大きく太い綱を、女性だけで綱曳きします 「アヒャー綱」

DSC00146 - プルピトゥ

今年のプルピトゥ(棒貫人)が、神司から受け取ったプル棒で雌雄の大綱をつなぎ合わせると…

DSC00148 - ガーリ

取り囲んだ女性たちが一斉に「サァー、サァー、サァー、サァー」と掛け声を上げながら乱舞する姿は圧巻


真乙姥御嶽の前での奉納はこれで終了となり、
この後は場所を西へ移動し、感動のフィナーレへ…! (つづく)


 おまけ 

DSC00163 -アヒャー綱

このぶっとい大綱を西の会場まで約200m、一緒に運びました!
無茶苦茶重くて、今日筋肉痛…



 

【2013/07/28 10:51】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |

石垣島新川からです
黒島
届いてますか
新川からです
 いよいよです
今年も
おねが視します
 こちらは 記録はんです

Re: 石垣島新川からです
ayapani
黒島さま
コメントありがとうございます。
今年も豊年祭、楽しみですね!


コメントを閉じる▲
*kum*

にゃんこたちの出産シーズンが終わり、子猫たちを母猫から離せる時期になって、ただ今子猫たちが次から次へと捨てられています。
こちらはその対応に追われて息つく間もない…といったら大げさかもしれませんが、それに近い日々です。

その上わんこまでわが家にやって来ました。

と、いうわけですばらしい空の写真を「つんだら」でご紹介するヒマがないんですが~決して空が怠けてるわけではない…という証明のため、以下に2枚を。

朝火事7月19日
7月19日朝、東の空
まさに空が火事
消防車がサイレン鳴らして駆けつけてもおかしくない空

朝火事7月20日
7月20日朝
二日連続の空火事
前日とは雲の形が違いますが真っ赤なのは同じ

最近、絵はがき的な空はほとんどなくて、個性的な空が多いです。
毎夕グリーンフラッシュを期待してますがわが家近くの浜は特に水平線に雲やガスが多くてチャンスはほとんどありません。
余談ですが先日テレビで「パイレーツ・オブ・カリビアン」をチラッと見ていたら、浜で日没の時、出演者の顔に緑色の閃光がフラッシュのようにパッと当たるシーンがありました。でも別に何も言わないので、カリブ海ではグリーンフラッシュは毎日見られる現象かも。



 

【2013/07/27 10:12】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

保護当時、病気のデパートだったミミちゃんでしたが…  その様子

ミミ全身

獣医さんの適切な治療とミミちゃんのがんばりで、すっかり元気になっていました 

DSC08945 - ミミ

毛並みもきれいになって、体つきも大きくしっかりとしてきたのですが、
つい最近より咳をするようになり気になったものですから…

DSCF6083 - ミミ病院

即、病院です。
でも特に異常はみられず心配なさそう。。良かった

DSCF6097 - ミミ病院

たくさんの病気を克服して、ようやくここまで元気になったので
このまま成長してくれたらな。


そして良いご縁と巡り会えますように…



 

【2013/07/27 08:45】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*ayapani*

新入り三毛と茶とらの4兄妹。

一日3回のご飯は、離乳食とペースト状のウェットを混ぜてあげると
ちゃんと自分で食べられます

新入り4にゃん食事中

体が小さいおちびちゃんはお薬の量が違うので、別のケージでお食事です。

DSC09635 -ご飯

食欲はあって離乳食を完食してくれたので安心していたら…

ひどい下痢をしてしまいました。。

DSCF6074 - 病院

健康診断も兼ねて4にゃんそろって病院へ…

DSCF6078 - 病院

おちびちゃんの便を検査して頂きましたが、はっきりとした原因がわからず
他の兄弟たちとあまりにも体格の差が大きいので、
(大きい子は500g近くあるのに、おちびちゃんは190g
母猫の初乳が飲めなかったか、生まれつき消化機能が極端に弱いのか…
だとすると、かなり厳しい状況だ、とのこと。

他の3匹は体重が400g前後なのに、この子だけはたったの190g…

せっかくご縁があって出会うことができたので、
他の兄弟たちと共に、なんとか頑張って命をつないでほしいです。



 

【2013/07/26 07:21】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re:鍵コメさんへ
ayapani
貴重な情報をありがとうございます♪
さっそく試してみます。

コメントを閉じる▲
*kum*

島は豊年祭のシーズンです。今週だけでも10の地域で豊年祭が執り行われる予定です。
昨24日は白保の豊年祭、取材に行ってきました。

弥勒登場
あいさつなどのあと、最初はミルク(弥勒)登場です

↓ 動画 ミルク加那志来訪
[広告] VPS


弥勒迎え
御獄(オン=右の鳥居奥)の前で神司(カンツカサ)達がミルクをお出迎え

↓ 動画 稲の一生 稲植え
[広告] VPS


白保脱穀尻出し
仮装行列「稲の一生」の中での「脱穀」
ユニークな道化が多いです

道化ユニークヘア
このヘアスタイル、本当にあったのかな???

道化・市長
道化が中山市長にお釣りします
島の役職は酒に強いことが条件?

牛叩き
牛を叩くアクションが多かった

幼稚園児旗頭
幼稚園児の旗頭
住民総出で豊作を祈願します

パピル節
パピル(蝶々)節

夕暮れ
夕闇が迫り提灯が点灯

夕焼け
17:30開始はこの夕焼けの中で祭りが進むよう、考えられた時刻でしょうね

白保提灯
御獄の境内
なんか懐かしい風景です


 

【2013/07/25 11:55】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

夏の大潮の干潮時に合わせて開花する不思議な海草、ウミショウブ。

国内では西表島と石垣島のみに生息するという珍しい植物が
ラッキーなことにご近所で見ることができるということで、
満月大潮の昨昼、石垣島北西部の海岸へ出かけました。


DSCF6234 - ビーチへの道

ビーチへの小道を進み

DSCF6225 - 海岸

干潮の海へ下りてみると。。

DSC09700 - ウミショウブ

海面には白く小さなつぶつぶが。。

DSCF6115 - ウミショウブ

雪だるまのような形をした、小さな小さなウミショウブの雄花。

DSCF6187 - 海面

みるみる白い花が増えてゆきます

[広告] VPS

水面を漂うウミショウブの動画です。

[広告] VPS

風に吹かれて滑るように水面を流れるウミショウブの雄花。

[広告] VPS

走る花、なんてホントに珍しい~!


DSCF6210 - ウミショウブ

葉っぱの上でひと休みしてる雄花くん。

DSCF6149 - ウミショウブ

水面上に開いた雌花に雄花が引っかかって受粉されるそうです。

DSCF6220 - ウミショウブ

受粉できなかった雄花は、波に漂い走り去ってゆきます。。


こうして潮が満ちると共に、受粉ショーは幕を閉じます。

神秘的な自然の力を感じた一日でした。




 

【2013/07/24 06:15】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*ayapani*


譲渡会前日に保護された子猫が、わが家にやって来ることとなりました。

DSC09624 - 4にゃん

三毛が1匹と、見分けがつかないほどそっくりな茶とらが3匹。

DSCF5865 - 茶小

一番小さい茶とらちゃんは、

DSCF5859 - 茶小

ぐったりしてとても弱っている様子なので、シリンジで水分を強制給餌。

DSC09616 - 茶中

茶とらの中くらいの子と、

DSC09618 - 三毛

三毛ちゃんは目やにがひどい

DSC09619 - 茶大

一番大きな茶とらも目やにで汚れてるけど、まだマシな方かしら…

茶(大)

大きな茶とら 体重480g 男の子。しっぽがカクカクに曲がってます。

DSCF6051 - 茶中

中くらいの茶とら 体重420g 男の子。 まっすぐしっぽ。

茶(小)

一番小さな茶とら 体重190g 女の子。 体重は他の子と比べて半分以下しかなくて心配です…

三毛猫

三毛ちゃん 体重370g もちろん女の子。


手のひら~ズの赤ちゃん猫は、日中も数回ミルクや離乳食をあげなくてはならないので
飼育できる環境が限られてしまいます。

わが家の専業?主夫kumに、手のひら~ズのお世話をお任せすることになりました。


ただ、数が多くなりすぎてしまい限界な状況ですので
代わりに、こちらの兄弟を預かりさんへお願いすることに…

DSC07304 - 4兄弟のコピー

ロンくんはあたらしいお家でトライアル中
らん、りん、れんちゃん3匹は、預かりさんのお宅へお引越しすることになりました。

猫さんたちには申し訳ないですが、
かたや消えてしまいそうな命を、1匹でも助けてあげたい…という思いがあり
最善とは言えませんが、こんな形になりました。


どうぞ、小さな命を見守ってください。



 

【2013/07/23 09:03】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |


shiawasehelper
こんにちは
やはりこの時期は次々と来ますね
うちもフル回転です
お互いに頑張りましょうね!

Re: shiawasehelperさんへ
ayapani
こんにちは♪
そちらもですか~。。
子猫に罪はないですから、ね。
体長崩さないよう気をつけて、頑張りましょう!


みつき
がんばって生き抜いて欲しいです!!

Re: みつきさんへ
ayapani
みつきさん

まるこちゃんの分もがんばるよう
どうぞ見守ってください。

コメントを閉じる▲
*kum*

昨21日の2013参議院選挙の結果、沖縄では予想通り現職の糸数慶子氏(沖縄社会大衆党)が3選を果たし、全国で圧勝した安倍自民党に米軍基地の重圧に喘ぐ沖縄の意志を示した形になりました。

テレビ糸数慶子氏
勝利のカチャ~シ~を踊る糸数氏

TV参院選結果
選挙結果
安倍首相が沖縄入りして本島・石垣島・宮古島を回った効果はある意味、表れていると思います

しかし
八重山郡では…

毎日選挙結果八重山
石垣市・竹富町・与那国町すべてで自民党公認の安里氏が糸数氏を上回ってます。
新聞によれば、沖縄本島には米軍基地があるのに対し八重山・宮古島にはないことがこの結果に表れている、と。本島では危険な普天間基地を同じ県内の辺野古に移設しようとする自民党に「NO」を意思表示したということもあるでしょう。
自民党沖縄県連は本部と違う県外移設を主張して「ねじれ」たまま選挙戦を戦いましたがこの点も弱みだったようです。

基地問題は別として、八重山で自民党が勝ったことは今後の市長選挙にも影響するんじゃないかと思ってます。



 

【2013/07/22 10:13】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

こんなに暑い中、はたしてお客様は来場してくださるのだろうか?
と、心配していたのですが…

DSCF5788 - 会場

開場と同時に、たくさんのお客様がぞくぞくとおみえになりました

DSCF5834 - りん

夏休みに入ったばかりで、たくさんのお子様も来てくれました。
子猫のりんちゃんのこと、愛おしそうに抱っこしてくれた女の子

DSCF5806 - 茶太郎

預かりさんのお宅から、茶太郎も参加しました! 久しぶり~


なんとうれしいことに、わんこのココがトライアルへ…
パタパタしていて、写真を撮りそこねてしまった


DSC09610 - ろんトライアル

そして子猫のロンくんもトライアルが決まりました
(写真はご本人より許可をいただき掲載させていただきました。)
Kさんご夫婦は内地から石垣島へ移住されたばかりですが、
以前からブログでロンくんのことを気に入ってくださり、しっかりと準備もされてこられました。

DSC09622 - Nさんより

奥様のNさんより、こんなに可愛らしい手書きの絵はがきをたくさんいただきました
どうもありがとうございます! ロンくんのこと、よろしくお願いします。

DSC09613 - とら

先日預かりさん宅へと移っていったとらくんも、トライアルが決まり…

DSCF5848 - ほくとトライアル

こちらトイプードルミックスのほくとくんも、トライアルへ出かけました。

DSCF5898 - 子猫トライアル

一般参加の子猫まるちゃんと銀三郎くんも、一緒にトライアルへ行くことになりました

DSCF5852 - コピー

受付にはお客様が入れ替わり立ち替わり、休むヒマもないくらい

DSCF5879 - シェリー

あら?見たことある子が…と思ったら、

DSCF5895 - シェリー

今年3月にNさん宅へ巣立っていったモカ改め栞ちゃんが遊びに来てくれましたよ~ 
とっても大事にされていて、毛づやもピカピカ、穏やかな優しい表情の美人ちゃんに変身してました
Nさん、わざわざ来てくださりありがとうございました!

DSCF5867 - ご寄付

キャットフードのご寄付もいただきました。 どうもありがとうございました!
猫預かりメンバーで分けて頂きました。


ということで、昨日の結果は…
2匹のわんこ(ほくと・ココ)と
4匹のにゃんこ(ロン・とら・まる・銀三郎)がトライアルへ出かけてゆきました。
たくさんのご縁があって、とってもうれしいです

みんなにあたらしいお家が決まりますように



 

【2013/07/22 06:27】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |

譲渡会ではお世話になりました!
なおこ
ayapaniさん こんにちは!♪

大盛況の譲渡会、うれしいそがし状態でしたね~♪
私達も、かけがえのない新しい家族を迎えられた喜びでいっぱいの一日でした。

また、このようにブログにてご紹介下さり
なんと!!絵葉書まで!!!♪
嬉しくて舞い上がってしまいましたe-257e-224
本当にどうもありがとうございました!!

家族、ブログ共々
これからもよろしくお願いしますe-466

Re: なおこさんへ
ayapani
こんにちは♪

譲渡会ではバタバタしておりずいぶんお待たせしてしまいすみませんでした。
そして、ロンくんのこと、本当にありがとうございました。
なおこさんご夫婦のような家族に迎え入れていただき
とてもうれしいです♪
どうぞこれからもよろしくお願いします(*^^*)

コメントを閉じる▲
*ayapani*

早いもので、今年もこの季節が巡ってきました

去年はどんなだったっけ?と探してみたら… → 去年の様子

そういえば、ちょうど1年前の今頃は
猫ひっかき病で寝込んでいたのでした~(その節はご心配おかけしました)


さて、今年は白保にある老人施設ばすきなよぉに併設するディサービスゆりヶ浜へやってきました。
(「ばすきなよぉ」は八重山方言で「忘れないでね~」という意味だそう)

DSCF5785 - 入口

会場に到着すると、入り口には立派な案内板を準備してくださっています。

DSCF5765 - 斉唱

座開きは「久高節」 いきなり早弾きでの幕開けです!

DSCF5752 - 舞踊

大浜青年会による舞踊「繁昌節」
他にも「むんぶらば(山入らば)節」「うりずん」「鳩間節」「安里屋節」などの
舞踊を織り込み、会場を盛りあげてくださいます。

DSCF5774 - カチャーシー

あっという間に1時間、カチャーシーで締めてお開きとなります。

お年寄りの皆さま、楽しんでくださったでしょうか…?


DSC08951工工四

今年はもう1か所、来月も行う予定です。
もっと練習しなくっちゃ!




 

【2013/07/21 07:24】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |

** 今月のわんにゃん譲渡会のお知らせ **

日時:7月21日(日)13時~16時
場所:石垣市役所玄関前ピロティ

譲渡会20130721


多くの方のご来場をお待ちしております。
※当日、会場での犬・猫の引き取りはいたしません。



 





【2013/07/20 11:08】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*ayapani*

ブログ「NN生活」さんで開催されてた『またたび祭り2013(追加)』にちゃっかり参加いたしまして~♪

DSC09418 - またたびキッカー

しまねこさんより、こんなにステキな『またたびキッカー』を贈っていただきました♪
ずうずうしくも3個も!  
またたびの葉を乾燥させて中に詰め、外側の袋も完璧な手作り品。
どうもありがとうございます♪

DSC09432 - ちゃあ

さっそくスリスリする、ちゃあくん。

DSC09436 - めい

妹のめい(右)もスリスリ~♪
左の子はタビ 「オレのは?!」

DSC09464 - タビ

タビ、めいからキッカーを奪い取り…

DSC09451 - タビ

出ました!猫キーック!!!

DSC09440 - さくら

皆さまからの栄養フードでふっくら元気になったさくらちゃんも、いい匂いにスリスリ~☆

DSC09433 - び~

さくらのうしろで順番待ちしてたのは、び~ちゃん。

DSC09536 - しろ

しろは案外あっさりしておりました。

DSC09489 - くろべ~

しろに引き換え、くろべ~は猛烈高速キーーック!


DSC09508 - はな

はなちゃん、女の子だから赤いのがよく似合うよね♪

DSC09453 - きき

ブレブレですが、この子はききちゃんです。(ちゃあではありません笑)
そこ! よだれでベロベロだよー(汗)

DSC09483 - ひめ

ひめちゃん、お目々が見えませんがいい匂いにつられてやってきましたよ♪

DSC09522 - もも

めずらしく引っ込み思案のももちゃんまで出てきました! スリスリ~♪

DSC09532 - くま

くまちゃんも猛烈キックで大喜び~☆

DSC09422 - レオ

最後はレオくん。 いつまでもスリスリゴロゴロしてました。

成猫はあと、りりくんとみけちゃんが居ますが
この時はどこかでおひるねでもしてたみたい…

7にゃんの子猫たちは、みんな反応なしでしたね~。
大人にならないとわからない香りなのかしら…?


というわけで…
つんだら家のにゃんず一同より、しまねこさんへ。。。

どうもありがとうございました~(*^^*)



 

【2013/07/19 07:09】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |

かわいい!
cake
柄も形もかわいいキッカーですね!
にゃんこたちの反応は様々でも、みんな嬉しそう♪
なるほどまたたびが入ってるとこんなに遊んでくれるんですね~。
うちではこういうおもちゃは試したことが無かったので・・・。

で、早速Amazonで似たような商品を探して注文してみました!
キャンディさんはまたたびに反応する猫なので、たぶん遊んでくれると思います。
届くのが楽しみです♪

あと、さくらちゃんが元気そうでよかったです!


Re: cakeさんへ
ayapani
cakeさん♪

ほんとに、とってもかわいいキッカーで
にゃんずもみんな喜んで遊んでくれて嬉しいです☆
キャンディさんも喜んでくれるといいですね(*^_^*)

子猫の保護などで、成猫たちのことをなかなかブログにUPできなかったので
久しぶりにたくさんの子たちを紹介できて良かったです。
おかげさまでさくらも最近調子よくって、ご覧の通り元気です(^^)
ありがとうございました。


しまねこ
3つしか送れずスミマセンでした^^;
みんにゃで楽しんでくださったのですね!
色んなにゃんこが入れ代わり立ち代わり・・・
これはこれですっごく「またたび祭り」な感じが!!

またたびと猫の関係はまだまだ謎ですが
(反応も様々ですし・・・)
取りあえず無事楽しんで頂けたようで
ワタクシもとっても嬉しいです!
素敵なまたたび祭りをupして下さって
ありがとうございました!!!

Re: しまねこさんへ
ayapani
かわいいまたたびキッカーをありがとうございました♪
とても丁寧に作られていて感激しました!
ご覧の通り、にゃんずはみんな大喜びでしたよ。
狭い家での多頭飼育ですので、みんなストレスが大きいようでしたが
またたびキッカーのおかげで、ふだんのストレスも解消されたみたいです。
本当にありがとうございました!

コメントを閉じる▲
*kum*

台風で受けた被害を片づける間もなく、参議院選挙は容赦なく今週末にやって来ます。

定数1の沖縄は革新勢力の現職議員が強く、今勢いのある自民党候補も危ないという激戦区です。
最近「沖縄」をキーワードにしている安倍首相としては、普天間基地の辺野古移設推進のためにも、ぜひ取らなければならない議席でしょうね。

と、いうわけで昨17日、一国の首相(自民党党首)がはるばる辺境の石垣島まで応援演説にやって来ました。
安倍首相の演説なんて珍しくないでしょうが、島ではニュースなんです。

真栄里公園
会場になった真栄里(まえざと)公園の状況
屋根つきコンクリート舞台を備えるイベント広場です

中山市長応援演説
安倍党首到着前に中山石垣市長の応援演説
沖縄本島の各市長は基地負担の重さから政府に批判的な人が多いんですが中山市長は保守系で、選んだのは石垣島民なんですよね

安倍党首演説
やって来ました
テレビでおなじみなので違和感がありません
演説は約15分間、短すぎず長すぎずという感じ

TVカメラの砲列
テレビカメラの砲列
さすがにすごいです

応援演説
自民党公認候補者を応援
候補者は連日の選挙運動で真っ黒
右は警護の人

聴衆
聴衆は新聞によると主催者発表で1,200人だそうです
小雨模様だったので白いテントがいくつか

ガンバロ~
最後は必勝コールでシメ

現職首相の来島は48年ぶりで、沖縄の日本復帰後初めてだそうです。
選挙だけでなく、尖閣諸島を意識した行動でしょう。

首相は午前中石垣空港に到着後サトウキビ畑の台風被害を視察し、石垣港で尖閣諸島警備にあたる海上保安庁の巡視船に乗船して乗員を激励。
本当は絶対尖閣諸島まで行きたかったはずですが、中国を刺激しないよう、自重したんでしょうね。
真栄里公園で演説後は中山市長などと昼食、その後宮古島へ向かったそうです。

新聞によると、中国メディアも首相が尖閣諸島のお膝元である石垣島を訪れたことに注目し、繰り返し報道したとか。
石垣港で海上保安庁職員を激励する演説の中で「領土を断固守り抜く」と言ったのは中国向けメッセージだ、と。



 

【2013/07/18 11:52】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

台風ネタが続いておりますが、も少しおつきあいくださいませ。。


暴風警報発令前夜から玄関に避難させた、わんこのココとチャロン。

DSC09205 - 台風の日 れん

成猫たちはだいぶ慣れてきたみたいですが、子猫たちは生まれて初めて出会う生き物にビックリ

DSC09208-台風の日 れん

ちっちゃな体と短いしっぽで、思いっきり威嚇するのは子猫のれんくん!

DSC09206 - 台風の日 れん

ココは余裕でカメラ目線~☆

DSC09221 - 台風の日 りん

子猫のりんちゃんも、おしっぽボワッ!

DSC09227 - 台風の日 てん

無邪気なてんちゃん、チャロンにちょっかい出してますよ~


台風通過翌日、近くのビーチへ出かけてみたら…

DSC09294 - 台風後の散歩

ビーチへの道はこんな有様。

DSC09296 - 台風後の散歩

倒木を乗り越えどんどん進んでみたら…

DSC09297 - 台風後の浜

余計な物が吹き飛ばされて、すっきりきれいになったビーチ♪

DSC09338 クラゲ?

クラゲかな~??? 不思議ないきものが打ち上げられていたりして。。

DSC09298 - 台風後の散歩

ココはうれしそうにはね回ってましたよー♪


おかげさまで、わんこもにゃんこもお世話係も、み~んな無事で元気にしています☆



 


【2013/07/17 06:36】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

駐車場の惨状を写真に撮ったとき、ここだけまだ強烈な風で飛ばされそうになって、恐怖を感じながら必死で写真を撮りました。
登野城漁港へ来てみるとうそのように風がありません。
レンタカーが被害にあった場所だけ風が強くて被害が大きい理由はわかりませんがきっと、何かのタタリでしょうね。

DSCF5454 - 漁港
登野城漁港の漁船たちは全員何事もなかったような無事!
手馴れたプロたちによる台風対策

DSCF5439 - 船
これはダイビングボートか何かプレジャーボート
岸壁にぶつかって壊れないよう、離してロープで固定してます
漁港内なのに波が結構高い

DSCF5435 - サザンゲートブリッジ
猫島のにゃんこたちの様子を見がてら、ご飯あげようと来てみたら…
まだ通行止め中
大丈夫だったかな…
左でコンテナが飛ばされて道をふさいでいます

DSCF5421 - 美崎町
市内も停電で信号が消えてます
これは飲み屋街

DSCF5427 - 730交差点
島の中心、東京でいえば銀座四丁目交差点にあたる730(ななさんまる)交差点も信号が消えて
車はソロソロ進行

DSCF5444 - イオンタウン駐車場
停電の翌日(13日)スーパーも停電で臨時休業
ゴーストタウン状態
画面左のファミリーレストランや隣接するアパレル店、書店、その他も呉越同舟で休業
駐車場、こんなに広かったっけ?
ジムカーナできてしまう!

DSCF5447 - サンエー駐車場
隣のスーパーに来てみたら…
こちらは営業中(中央の建物)、左のファミリーレストランも営業中
活気がありました

DSC09330スーパー・空になった棚
スーパーのカップ麺売り場の棚は台風による籠城に備えて空っぽ
いつものことです

被害は宮古島をふくめた先島諸島でサトウキビやマンゴー中心に農作物だけで4億8千万円だそうです。
でも幸い亡くなった方はおらず重篤な怪我をされた方は石垣島では1人だけ、建物も大きな被害はなかったようです。
観光など旅行で来島された方々は帰れなくなったりで大変だったと思います。
それに、大きな被害を受けた車はレンタカーばかりでしたからこの面でも困ったと思います。
けど天が相手では文句も言えないですね~。


 

【2013/07/16 08:00】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


7月12日(金)石垣島に直撃した台風7号。
我が家ではその夜から停電し、一日半後の昨日(14日)午前中にようやく電気は復旧しましたが、インターネット回線は切れたまま…

ですので、今日はある場所のパソコンとネット回線をお借りしてブログを作っています。


さて、台風7号は石垣島に大きな被害を残してゆきました。

暴風域から抜けた13日、
家は停電してるし、まだ風は強くて家回りの片付けもできないので
市内へ出かけてみました。

DSCF5364 - キビ

市内へ向かう途中のキビ畑。 収穫前のキビが無残に倒れてしまいました…

DSCF5367 - プレハブ

暴風で飛ばされて倒壊したプレハブ小屋。

DSCF5372 - 倒木

その近くでは、アスファルトを壊し根こそぎ倒れてしまった松の木が…

DSCF5381 - 横転

市街地へ入ると、あちらこちらに横転した車

DSCF5391 - 横転

新栄漁港にも横転した車が…

DSCF5398 - 横転

そして浜崎町にあるホテル東横インに来てみたら…

DSCF5406 - 飛ばされた車

信じられない光景が…
駐車場に停車していた車が、360度ひっくり返っていたり…

DSC09320 - 横転

どうして花壇の上に…?
その向こうにも横転した車が見えます。

DSC09328 - 座り込む観光客

茫然自失の観光客。
風が強すぎて立っていられません!

DSCF5403 - 破損した車

フロントガラスもめちゃくちゃに…

DSCF5408 - 横転

ホテル前にも斜めに横転した車が…

DSCF5416 - ホテル内

東横インのホテル内。
停電し冷房もなく、吹き込んだ雨でこんな状況に…


7年前の台風13号を思い出して身震いしました~  そのときの記事



 


【2013/07/15 12:03】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
こんなに車が倒れた景色?は初めててみました。[絵文字:v-12

ミニチュアでないから、たてなおすのは、どのようにするのでしょうか
ブログの更新も、お疲れ様でした。

皆さんご無事で何よりですし、普通に暮らせるのは、幸せなことと実感します。v-272



Re: アンナのママさんへ
ayapani
ご心配おかけしましたが、わんにゃん&お世話係はなんとかみんな無事でした♪

これらのひっくり返っていた車の殆どはレンタカーでしたが
クレーン車で立て直してから運ぶのでしょうね…

電気がついたりインターネットが開通したりと
そんなことだけでも、とってもありがたく感じます。


ししゅうねこ
車がこんなになるなんて驚きです
人に被害が及ばなくてよかったです
つんだらさん関係もご無事だったご様子
安心しました
それにしてもこのサトウキビ・・・
残念というか無念というか、もうダメなのかしら???

Re: ししゅうねこさんへ
ayapani
ご心配いただきありがとうございました。
わたしたちも、目の前にこの光景が現れた時は
腰抜かしそうになりましたよ!
農業の被害も甚大で、石垣島だけでも約4億円程の損害だそう…
ここまで大切に育ててきたのに、本当に無念ですよね(涙)

コメントを閉じる▲
*ayapani*


鏡をのぞきこんでるまん丸お顔の子は…

DSC03481 -きき鏡

ききちゃん、ただいま5才の女の子。

DSC06017 - きき

むちむちのお腹がチャームポイント

DSC05160 - きき

寝顔もかわいい

DSC05161 - きき

『 そんにゃにみつめにゃいで~ 』


なーんて油断していたら

DSC04968 - きき

やられたー 
ききは、何の理由もないのに突然キレて
目の前にいる人や猫に襲いかかる…という怖い面があります。

なので当然一人でいることが多い孤独な子

IMGP5373 - きき

こんな子ですが理解していただき
ききに愛情をかけて育ててくださる猫親さんを募集しています。

ききちゃんのことは こちら もご覧くださいね


猫親さんに関するお問い合わせは、サイドバーのメールフォームにお願いしますm(_ _)m



 

【2013/07/15 10:00】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*

◆ 台風7号の影響で停電になる恐れがあるので、こちらの記事は予約投稿にしています。


去る6月30日にサザンゲート猫島で保護した白黒子猫ちゃん  その時のこと 
仮名 もんちゃん となりました。

DSC08992 - もん

警戒心が強くて、なかなか慣れてくれません…

DSC08919 - もん

部屋の隅っこや…

DSC08935 - もん

AVラックでかくれんぼ。  (右にいるキジしま子猫はりんちゃん)

DSC08997 - もん

そんなこんなとしているうちに、少~しずつ慣れてきて、
こんな仕草も見られるようになりました

DSC09002 - もん

月齢が同じくらいのてんちゃんと、仲良く元気に遊びまわってますよ~




 

【2013/07/13 10:00】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


石垣市では台風7号の影響を受け、未明には暴風警報が発令されました。
お昼頃に暴風域に入ったそう

警報が発令されるとお仕事がお休みになるのです~ ヤッホー

朝目覚めると、まだ電気もついてるし、雨も降ってないし~

さ~、今のうちにお散歩へ行こう

DSC09175 - 台風7号

昨夜から2階玄関に避難させてたココとチャロンを外へ連れ出し
(チャロンは我慢できずに、早々と階段でちっこ

DSC09203 - 台風7号

1階のガレージで避難中のクリも一緒に、ビーチへ行ってみたら~

DSC09194 - 台風7号

どんより厚い雲がたれこめてました。波もやや高し!

DSC09184 - 台風7号

風も強くてクリも走りにくそうだね

DSC09188 - 台風7号

強風や高波にビビるチャロンを心配するクリ、の巻。

DSC09183 - 台風7号

停電前に画像を取り込んじゃおう!っと欲張って、の連投でした



 

【2013/07/12 13:27】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

台風7号は昨夜から石垣島が強風域に入るとの予想なので、夕方までに外にある飛ばされそうなものを物置にしまうとかロープで木に固定するとか、小型のわんこ2匹を家の中に避難させ中型はガレージへ移動するなどなど対策を施し、窓は閉め切ってエアコンつけっぱなしで寝ました。

朝起きてみると…風はあまり来ておらず雨もまだなので窓を開けて換気し、ayaは急いで
わんこの散歩をすませました。

7月12日朝台風7号進路予想
朝の進路予想図
昨日より勢力が弱まり進路がど真ん中ストライクからやや南よりに変更になってました。
とはいえまだストライクゾーンですね。(久々に台風の目を写真に撮れると思ったのに…)
最接近の予測も午後3時頃から夜の早い時刻へとだんだん遅くなってます
公共交通は空も海も全便欠航、公立学校も臨時休校
「暴風警報」が発令されたので休めない職場を除いてほとんどが休みになったはず。
ayaも職場から電話があって4連休!になりました

7月12日朝クリとココ台風散歩
今朝の散歩の様子
手前・クリ、奥・ココ

7月12日クリ避難状況
ガレージに避難したクリ
既に枯葉などが吹きこんでます

ココとチャロン玄関避難+テン
玄関に避難したココとチャロン
無邪気なテンが遊びに来ました

防災用品
一番恐い停電に備えて出番を待つ防災用品たち
手前はローソクとスタンド
左は懐中電灯3個
奥は右がソーラー式ランタン(パネルを開いて充電中)
中が電池式のランタンと懐中電灯の中間みたいなもの
左が手回し式のランタン・懐中電灯・ラジオ・携帯充電器兼用の多機能器(新品でまだ使ったことがない)
発電機欲しい…

7月12日新聞
今朝の新聞に一昨日のグリーンフラッシュが載りました
やっぱり撮った人がいたんですね
けど…前は雲がない空気が澄んだ日に出現するとあったのに、今回は「水平線に雲がない」になってました、は~



 

【2013/07/12 11:26】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
今は、もう停電中?かしら。
本当に、新聞にのるのですね。次のチャンスに、がんばって
うつせますように。
台風のニュウスは、こちらでも、盛んに放映して、立ってられませんといってたってます。
みなさん無事でわんにゃんも、何事もなきよう、祈ってます。


ししゅうねこ
グリーンフラッシュ、前の記事で初めて知りました
新聞に乗るくらいだから本当に珍しいんですね
台風の被害があまり出ませんように!



Re: アンナのママさんへ
kum
返事が遅れてすみません。12日夜21時50分停電、14日午前9時50分復旧しました。電気は復旧しましたが同じ頃光ケーブルも断線したらしくパソコンは動いてもインターネットに接続できない状態が続いてました。今日16日正午頃ようやくインターネットが復旧しました。

台風は窓から見て猛烈でしたが家の中にいれば安心です。ただ今回、風で家の中のダイニングテーブルが振動!しました。台風は何度も経験しましたが初めてです。
倒れた木々の始末はこれから、車の1台が動かず今日工場に来てもらうなど完全復旧にはまだしばらく時間がかかりそうです。

わが家のわんにゃんは問題なく無事でした。猫島のにゃんこたちもざっと見たかぎりでは大丈夫だったみたいですが詳しいことはこれからですね。

Re: ししゅうねこさんへ
kum
返事が遅れてすみません。12日夜に停電してパソコンが使えず、14日復旧したと思ったらインターネットの光ケーブルも断線しててネットが使えませんでした。
今日16日昼頃ようやく復旧しました。

グリーンフラッシュは僕も石垣島に来て初めて知りました。ここでは年に一度くらい読者の投稿写真が新聞に載ります。
うちの前の浜はほとんど水平線に雲かガスがたまっててチャンスは他の場所より少ないと思います。
逆に考えれば出現しそうな状況は少ないので、その時だけ集中して狙おうと思ってます。
写真が撮れたら本ブログに載せますので、それまで楽しみにしててください。

コメントを閉じる▲
*ayapani*


台風7号が接近中の石垣島

DSC09144 - サザンゲートブリッジ

暴風警報が発令されると、サザンゲートブリッジは通行止めになってしまいます。

DSC09174 - ゲート

そうなると解除までの間、だーれも猫島へ渡れなくなってしまうので
その前に、と昨夕猫島へ行ってきました。

DSC09148 - 台風前

猫島から南東の方角を見ると、高い白波が立ちはじめてます



さて、猫島中央付近のにゃんず集中地点にやってきました。

DSC09153 - 台風前

わらわら集まって来ましたよ~
いつもより多めにご飯をあげます

DSC09155 - 看板

こーんな看板が、設置されてますよ!

DSC09164 - 台風前

こちらは猫島の東側。  雨樋の食器が大活躍~

DSC06840 - ごはん

仲良く食べてね~

DSC03175 - サザゲ猫

台風が過ぎ去るまでの間、
みんな、どうか無事でいてくださいね




 

【2013/07/12 06:03】 | サザンゲート人工島の猫たち
トラックバック(0) |
*kum*

昨年から台風はいつも石垣島を西に東に南に、それてばかり、そよ風程度ですんでいたので台風に嫌われてよかったな~と思ってたのですが…
今度は来ます
部落の古老が今度は気をつけるように、と早くから言ってました。

7月11日6時56分台風7号情報TV
今朝11日朝の予報図です。
石垣島にど真ん中ストライク!
しかも現在925hPa瞬間風速70m/sと強大
島ごと吹き飛ばされるんじゃないか

今夜から強風圏に入る予想なので、今日昼間には対策を終える必要があります。
いつも頭が痛いのがわんこたちの避難。
今回はクリ(中型犬)・ココ(小型犬)・チャロン(室内犬)なのでクリだけガレージに入れて、小さい2匹は玄関にケージを入れようかと考え中です。
他には外にある飛ばされそうなものを物置にしまうとかロープで木に固定するとか。
洗濯物を屋内に干すとか。

一番恐いのが停電。
冷房・扇風機・照明・冷蔵庫・シャワーの温水がアウト、もちろんパソコンもテレビも。
市街地より北部が停電しやすく、しかも復旧まで時間がかかります。
今回の予想図だと、99%停電すると断言してしまいます!
願わくば、復旧を早くお願いしたいです。

7月10日日没GF前
昨夕は台風襲来を予感させるような日没ではなかったんですが…
大ニュースがあります!
この後、日が沈んだ瞬間にグリーンフラッシュが出現 
なんで写真がない
ごもっとも、撮れなかったんです
毎日夕陽を撮ってますからグリーンフラッシュは気にかけてたんですが、話に聞いてたのは雲一つない快晴の空気が澄んだ時に見られる、と。
こんなに雲が多い時に出現するとは思ってなかったので、いきなりで虚をつかれたのと緑色の光は1~2秒くらいの瞬間的なものだったのでカメラを持ちあげるひまもありませんでした。
あ、グリーンフラッシュって、陽が沈んだ瞬間に緑色に発光する現象で、滅多に見られないんで写真に撮れた時は新聞に載るほど価値ある光景なんです。

最近空気が澄んで陽が沈むまで赤くならないほどでしたから、出現したんですね。
これからはいつも、陽が沈む瞬間はカメラを構えてなくちゃ…。

それでは、これから台風対策です。



 

【2013/07/11 10:59】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

ある日のこと

DSC08976 - 猫ストラップ

子にゃんずが額をつきあわせて、なにやら騒いでますよ~

DSC08583 - 猫ストラップ

あれ  ちょっと待てぃ! それってわたしの大事な大事な…

DSC08980 - 猫ストラップ

ししゅうねこさんのストラップーーー

DSC08593 - 猫ストラップ

ぎゃあああぁ~~~ 噛まないでぇ~~~

DSC08585 - 猫ストラップ

そ~そ~ 見てるだけでしゅよ~


子にゃんずにも大人気の猫ストラップでした



 

【2013/07/11 07:09】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |


ししゅうねこ
きゃーーー噛まれてる(笑)!!!
歯型付き???
ヒゲくらいだったら糸が切れたのも補修できますよー
子猫にかかったら何でもおもちゃですね♪

Re: ししゅうねこさんへ
ayapani
きゃーーーごめんなさ~い!
革の部分にてんちゃんの歯形が~!
でも、表は大丈夫です♪
これからは遊ばれないよう、大切にしますね(^_^;)

コメントを閉じる▲