fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

猫を飼っている皆さんにとっては今さらなことだと思いますが

なんでこんなに箱が好き…?って思いませんか?

DSC06427 - 箱

新しい箱を見つけると、わらわら集まってくるにゃんず。

DSC06428 - 箱

一番乗りはび~。

DSC06503 - 箱

おっきくて強そ~なレオがやってきても…

DSC06504 - 箱

『 シャーーーーー 』と一喝、はねのけて

DSC06507 - 箱

箱の中でご満悦~

なぜにそんなに好きなのかしら~




 
スポンサーサイト




【2013/08/31 08:21】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

 茶とら子猫の猫親さん 募集中 


サザンゲート猫島公園に遺棄されているところを運良く保護され
7月21日にわが家へやって来た茶とらと三毛の4兄弟。  その時のこと

DSCF6074 - 病院


うれしい出会いや   つきちゃん

かなしい別れを経て   おちびちゃん



茶とら2兄弟が、新しい家族をさがしています


DSC00219 - だい

仮名 だい  男の子
月齢 約2か月
特徴 茶とら柄 ギザギザかぎしっぽ
性格 やんちゃで元気いっぱい食欲旺盛



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


DSC09968 - あお

仮名 あお  男の子
月齢 約2か月
特徴 茶とら柄 まっすぐしっぽ
性格 優しくおとなしく甘えん坊
 


子猫を育ててみたい!と思われた方は、
下記の「猫親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。


* 猫親候補さまへのお願い *

 ・ 家族全員が同意していること
 ・ ペット可住宅にお住まいであること
 ・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
 ・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
 ・ 完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
 ・ 終生大切に飼育していただくこと
 ・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
 ・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。 




 



【2013/08/31 00:00】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

今日は台風15号が去って2日め、ただ今吹き返しの風と時々のにわか雨です。

先週サザンゲート猫島でayaがにゃんこたちにご飯あげてたら、子猫の鳴き声。
木立の奥深く子猫がチラチラ見え、懸命に母猫の助けを呼ぶ声。
木立が密集してて近づけず猫缶にも出てこないのであきらめて帰りました。

翌日、しっぽの会の捕獲名人、Mさんが子猫を保護したのでわが家にやって来ました。

Aちゃん診察
早速健康診断に行きました
特に異常なし

A=530g.jpg
男の子、体重530g
人になれてますから飼い猫ですね

Bノミ取りスプレー
ノミ・ダニ取りスプレーも噴射

けど…
先日木立の向こうにチラチラ見えたのは色がもっと黒かった。
別にもう一匹いる
と、そこへ台風15号が

急いでまた行きました。
けど同様に台風を心配した別のしっぽの会メンバーがすでに保護したあとでした。
聞いた話では道路近くにへたり込んで(?)動けなくなってたのを保護したそうです。
大人猫に混じってご飯を食べることもできないみたいで、お腹をすかして衰弱したんでしょう。
台風が心配で行ってよかった。台風さまさまです。

この子もわが家へやってきました。

B=370g.jpg
女の子、体重370g
見た目は先の子と同じくらいなのに軽いのはご飯食べてなかった期間が長かったのかも?

Bちゃん
先日最初に見た子です
よかったよかった
警戒心が強かったけど保護してみると人になれてます

A+B.jpg
わが家に慣れるまでただ今二人一緒にケージ住まい
似てないので兄弟ではないけど、すぐに仲良くなりました

子猫が多すぎて名前がまだありません。
わが家では子猫が現在6匹、他に大人猫が16匹。
毎日賑やかです。



 

【2013/08/30 12:08】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

台風15号は今朝(29日5時30分頃)起きてみたらちょうど最接近中、あるいは通過後でした。

29日7時47分TV
赤の暴風域が小さくて石垣島は入れてもらえず?黄色の強風域です
暴風警報は出ておらず窓を開けても軽い風が吹きこむ程度
雨も降っていません
すぐガレージ奥に避難させたわんこのクリと犬小屋複数を元に戻しました
(小型犬のチャロンは玄関避難)

29日730付近
なのに朝のNHK全国ニュースでは15号と石垣島がトップ(写真は地方ニュース)

29日朝離島ターミナル
こんなソフト台風でも必ず被害を受けるのが空と海の便です
帰る予定の観光客などが困っていました
(写真は離島ターミナル、向こうに見える陸地は猫たちが住むサザンゲート人工島)

29日朝進路予想
問題はこの後沖縄本島をパスして九州へ向かうため
先日大雨被害を受けた地域に再び大雨の予想

8月28日19時32分
台風前夜
昨夕19時32分日没後の残照

今年は気圧配置が八重山コースになってしまったようで、今後も台風が来るだろうと個人的に予想してます。
毎回こんなソフト台風なら雨も適度に降るし海水が攪拌されて水温が下がり(風不足かな?)サンゴの白化が防げていいんですが…


 

【2013/08/29 10:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

8月のわんにゃん譲渡会の時に新しい出会いがあり、
西表島のAさん宅へ、とトライアルへ出かけていたてんちゃん。

てんちゃんは保護当初とてもひ弱で、なかなか離乳もできなくて
いつまでも哺乳瓶からミルクをあげていまして…   その時のこと

ものすごく甘えたさんになっちゃったので、正直大丈夫かしら…?って心配してましたが。。。

トライアル期間を経て、「ぜひ家族の一員に」とのご連絡をいただき
正式に譲渡誓約を交わすこととなりました。

DSC_2340 - はっちゃん

名前はてんちゃんあらため「はっちゃん」となりました。(はちわれだからね!)
ワイルドなAさんの頭の上がお気に入りの様子。。。

『 はっちゃんは肩や頭に乗るのがおきにいりですので、そちらの写真を添付しますね。
 頭の上から顔面に猫パンチしてくるので閉口しますが可愛いものです。 』


顔面に猫パンチ じぇじぇじぇ~

DSC_2371 - はっちゃん

猫親のAさんとすっかり仲良しになってるはっちゃん
あいかわらず甘えたさんですね~

どうかしあわせになってくださいね

Aさん、はっちゃんのこと本当にありがとうございました
どうぞ末永く、よろしくお願いします


ちなみに、国の特別天然記念物に指定されるイリオモテヤマネコが生息する西表島には
「西表島だけの特別なルール」条例が制定されており、飼い猫の登録を義務づけ、さらに飼い猫のウイルス検査や予防接種、避妊・去勢手術、マイクロチップの埋め込みの義務化や飼育頭数の制限など厳しい内容が制定化されています。 こちら



 

【2013/08/28 06:57】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |
*kum*

台風15号がやってきます。

台風15号進路27日朝
これで見ると29日3時~30日3時頃最接近ですね
中間をとれば29日午後3時くらい?
けど予報では早まる可能性があるので対策など早めにした方がよいと

8月27日朝日の出
すでに風が吹き始めています
雲もなんとなく不穏な感じ

昨年はほとんどの台風が沖縄本島コースで八重山郡と石垣島は無事でした。
けどそれはいつか八重山コースになってここが昨年の本島みたいになる可能性もあると思ってましたが
やっぱりなってしまった。
これで終わりではなくまだ後がありそう。
台風を人為的に追い払えないならガンバるっきゃないですねえ。



 

【2013/08/27 10:00】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
ayapani
昨夜、わんにゃんフードや猫砂がたくさん届きました!
いつも本当にありがとうございます☆

台風、明日が最接近らしいので、備えておきますね。
ご心配、ありがとうございます。

犬猫たちの病院のことは、
最近はできるだけ病状や処方薬など記録して
あとからも確認できるように、という意味で
自分たちのために細かく記載しています。
おかげさまで、ももちゃんも食欲が回復して
元気になってきています♪


アンナノのママ
又また台風、どうぞ、気を付けて。
病院通いの猫ちゃんたち
薬や、治療の具合いかがですか?
もう、お医者さんになれるくらい、色々、薬、処方、くわしくていらっしやいますね。いつも、感心しています。行かなくて済めば、一番ですけれど。効き目が、出るように願っています。

コメントを閉じる▲
*kum*

台風と一緒だった旧盆もすみ、お墓さんたちは元のように静かに鎮座していらっしゃいます。

きれいな墓
きれいに清掃されお盆の供養がすんだと思われるお墓

きれいな納骨口
納骨口もきちんと整えられてます
お花はしおれないよう、たぶん造花

きれいな亀甲墓
かなり古そうだけど清掃された亀甲(きっこう)墓

亀甲墓裏
亀甲墓の裏
人が生まれてきた子宮をかたどったとも亀をかたどったとも言われています

けど…

廃棄墓
こんなお墓もあります
遺族が遠方に移転したとか高齢だとかあるいはもういないとか
理由は様々でしょうが

崖の廃棄墓
ご先祖さまも寂しいでしょうね

移転墓
ここも草ぼうぼうですが納骨口はきちんとしており全体にきれい
たぶんお墓が内地か沖縄本島に移転するとかして使われなくなったんじゃないかな

つんだら家は移住者なので島にお墓はありません。
お墓の問題は人ごとではないです。


 

【2013/08/27 06:57】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

難知性口内炎を抱える成猫のももちゃん。

前回は6月上旬に受診して皮下注射をしていただきましたが   その時の様子
最近、また口内炎が悪化したらしく、
食事の時に痛そうなそぶりをみせたり、食欲も落ちてきてしまいました。。

でも、家庭内野良猫のももちゃんを、簡単に捕まえることはできません

DSC00076もも

なので下の画像にある安定剤 『セエルカム2mg』 をウエットフードに混ぜ服用させて
足がフラフラしてきたところを、夫婦二人がかりではさみうちにして捕まえるのです
革手袋をして、捕まえたら体をバスタオルでくるんで、さらに洗濯ネットの中に入れて脱走予防をします。

怖がらせてしまって可哀想なのですが、口内炎をほうっておくこともできずにやむを得ず…
ごめんね~、ももちゃん

DSC00063もも注射

病院で、皮下注射をしていただきました。
これでしばらくは大丈夫だはず

DSC00083もものお薬

獣医さんへ今後のことを相談し、
自宅で内服できるよう、抗生剤も処方していただきました。


DSC000563子猫

そして、やや下痢気味の茶とら2匹(だいとあお)と
鼻水とくしゃみが出ていたミミちゃん。

DSC00082子猫のお薬

茶とらには駆虫薬のプロフェンダーを処方していただきました。

ミミちゃんはお薬なしで様子を見ることに…



DSC00070ちゃろんと子猫

帰宅したら…
わんこのチャロンが、子猫入りバスケットに攻撃開始~  なんでやねん



 

【2013/08/26 05:57】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

ソフト台風12号が去って2日ほどは吹き返しの風と雨、3日たってようやく治まり、4日目の今日、夏が戻ってきました。

浜8月25日

観光で島に来た人たちは海遊びに忙しく
島の主夫は雨に混じって降ってきた塩を落とすため家に水かけ(超遅すぎですが…)と、貯まりにたまった洗濯で忙しい。
家の物干し場は満艦飾。
ayaさんは猫4匹の病院つきそい。

ただ今一服中、すぐ散歩とご飯の時間。
今夜の一杯もおいしいだろうな。



 

【2013/08/25 16:11】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

子猫のムーちゃんあらため「つきちゃん」の猫親さん
石垣市内にお住まいのNさんより、おたよりと画像が届きました

R0014356つきちゃん

『 すっかり我が家になじんだようで元気にあちこち家の中を探検してます。
  甘えて私の服をよじ登ってきたり、ミヤーミャー鳴いて呼びます。
  ただ先住猫のモモには、子猫ながらわかっているのか、あまり近づこうとしません。
  先住猫は、怖がり&神経質で子猫の匂いが付いた私の手にさえ「フー!」と威嚇します。
  この家に引っ越したときも、5日間はあまり食べずに箱から出ようとしませんでしたから・・・。
  今回も時間が解決してくれると願ってます。
  
  先住猫のモモが早く慣れてくれるのを待つばかりです。 』


R0014434aつきちゃん

『 モモとつきの写真を一枚お送りします。
  今は、これくらいまでの距離ならお互い平気なようです。
  つきはもっとモモに近づきたいようなのですが、モモは一線を置いてます。

  先住猫のモモとの関係も、だんだん違和感はなくなってきてるようです。
  いつか猫団子見るのが、夢ですが・・・。 』


R0014432 - つきちゃん
つきちゃんのオッドアイがはっきりときれいに撮れていて、さすが!と思ったショット。

『  ブログ拝見しました♪
  拾いたてのつきのことを知ることができて感動して胸がいっぱいです。
  つきのこと、本当にお世話になりました。

  よい出会いを本当にありがとうございます。 』


こちらこそ、そんな風に言っていただき本当にありがとうございます。

すばらしい出会いとご縁があり、つきちゃんが元気よくしあわせそうに暮らしていること、
わたしもとってもうれしいです。

ブログも、文才まったくないけれど、こつこつ続けてきて良かったです。

犬猫の里親さんを探すことが一番の目的で始めたこのブログ
一昨年の6月末から約2年とちょっとですが、できるだけ毎日欠かさずに、と
kumと交代しながら続けています。

1年半程からは「石垣島しっぽの会」の活動も始めたので
犬猫の活動が一気に忙しくなりました。

毎日忙しくて大変だけど、こうしてステキな出会いがあり
1匹でも多くの子たちにしあわせのご縁結びができれば…と願いながら
できる範囲で頑張っていきたいです。


どうぞこれからもよろしくお願いします。



 

【2013/08/25 07:00】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*


 子猫のもんちゃん 新しい家族を募集中 

サザンゲート猫島で6月30日に保護した子猫のもんちゃん   その時のこと

DSCF5229 - もん

保護当初からビビリん坊で、部屋の隅っこや冷蔵庫の後ろに隠れてばかりいました。

DSC09002 - もんとてん

幸い?同年代の子猫たちが次から次にやってきたので… (もんちゃんとてんちゃん)

DSC09408 - もんとれん

遊び相手には事欠かなくて (もんちゃんとれんくん)

DSC09290 - もんとミミ

仲良く寄り添ってみたり… (ミミちゃんともんちゃん)

DSC08937 - もんとろん

時にはプロレスごっこをしてみたり…  (もんちゃんとろんくん)

DSC08938 - もんとろん

年上のろんくんに果敢に挑むもんちゃん

DSC09900 - もん

いつのまにかすっかり慣れて、お膝の上でこんなポーズをするようになりました

DSC09675 - もん

ちょっと地味顔ですけれど…

DSC00209 - もん

すなおでやんちゃでとっても元気な男の子


もんちゃんを育ててみたい!と思われた方は、
下記の「猫親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。


* 猫親候補さまへのお願い *

 ・ 家族全員が同意していること
 ・ ペット可住宅にお住まいであること
 ・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
 ・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
 ・ 完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
 ・ 終生大切に飼育していただくこと
 ・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
 ・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。 





 

【2013/08/24 07:55】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

  
茶とら子猫のだいちゃん

兄弟のあおちゃんより一回り大きな体をしていて
性格の方もやんちゃで元気いっぱいなのですが~

もみちゅーならぬ不思議なクセがあるのです


DSC09943 - ミミと大

だい  かぷっ

DSC09939 - ミミと大

ミミ  にゃに

DSC09944 - ミミと大

だい  んーーー チュパチュパチュパー

DSC09942 - ミミと大

ミミ  んーーー

DSC09941 - ミミと大

ミミ  ん”ーーーーー

DSC09940 - ミミと大

ミミ  ギャオーーー
だい  びっくりちまちたーーー


と、毎日こんなことやってます…


こんなにかわいい子猫たちは、新しい家族を募集中~

だいちゃんは  こちら

ミミちゃんは  こちら

こちらの記事も、どうぞご覧くださいね


お問い合わせはサイドバーのメールフォームよりお願いします。





 

【2013/08/23 06:57】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

台風12号は軽やかに去って行きまして、昨21日午前には暴風警報も解除になり、
それっとkumは週一の食料買い出しに行ってきました。
道中何事もなく見た限りでは被害は軽微だったようです。
今日は地元新聞が予定された盆休みのため詳しいことはわかりません。
県紙は来ましたが台風被害については何も書いてないです。

けど台風が去った後になって、今朝から「吹き返し」の強風と大雨。

台風12号吹き返し

こんな感じで土砂降り以上でした。
バックの木々は台風7号(7月12日)で葉が吹き飛ばされ、丸坊主になったのが一月たって回復したものです。

午後から雨はやみ、風だけが吹いてます。

と、いうわけで台風12号は渇水の島に恵みの雨をもたらして中国大陸に去ったようです。



 

【2013/08/22 15:32】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

8月のわんにゃん譲渡会の日からトライアルへ出かけていたレンくん  その時のこと

トライアル先のKさん宅には、兄弟のみつなりくん(元ロンくん)が待っていたのです 

兄弟だねぇ〜

ムフフ… どっちがどっちかわかる人~

2匹でゴロリン

やっぱり兄弟! 全然見分けがつきませーん

お父ちゃん占領!

二人とも抱っこが大好き おとーさんのこともだ~いすき

膝の上で仲良し
(画像はすべてKさんよりご提供いただきましたm(_ _)m)

もうトライアルをするまでもなかったかしら…
めでたくKさん宅の家族の一員になりました


実を言いますと、最初にみつなりくん(元ロンくん)譲渡のお話があった時、
わたしの方から「兄弟猫がいるので、2匹一緒はいかがでしょうか?」と声を掛けさせていただきました。
もちろん無理に押しつける気持ちなどはありませんが、4兄弟?そろって保護され
一緒に育ってきていたことと、2匹で遊んだりお留守番したりする中で社会性が育まれていき
きっと猫たちにもしあわせではないかと思ってのことでした。

4にゃんが来た時のこと

Kさんご夫婦は熟慮した上で、無理せず1匹だけを、とお断りをされて
みつなりくんだけを家族に迎えてくださったのです。

簡単に安請け合いすることなく真剣に考えてくださったKさんご夫婦の姿勢に
とても誠意がある方だな、と感じました。


それから約1か月、みつなりくんとの生活の中で心境の変化があったのでしょうか?


この度あらためてレンくんを迎えてくださることを決意され
名前は「よしつぐ」くんと命名されて、先日正式に譲渡誓約を交わしました。
(名付け親のNさんは歴女?)


優しいお目々のみつなりくんと、きりりと凛々しいよしつぐくん。


どうか家族仲良く、しあわせになってくださいね



 

【2013/08/22 06:33】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |
*ayapani*


なんてことーーー

DSC09998 ソ-ロン台風

ソーロン台風、石垣島直撃?   ↑今朝の台風予想図
未明に暴風警報が発令された石垣島です。


この旧盆が来ることを、アンガマを、獅子舞を、エイサーを見に行くことを楽しみに
この一年間頑張ってきたのにーーー

* アンガマの説明は        去年の記事 や 一昨年の記事
* 獅子舞やエイサーの説明は  去年の記事 や 一昨年の記事 …をご覧くださいね!



一昨日、ンカイ(お迎え)の夜は豪雨と雷でとても外出できずに断念。
ナカヌピー(中日)の昨日、幸いなことに職場のディサービスセンターに、大川青年会のアンガマご一行様が来所されるとのこと


急いで仕事を放り投げ片付けて会場へ行ってみましたら…

DSC09997 - 島ゾーリ

たくさんの島ゾーリ、ミンサー柄やサンゴ柄などなど…
みんな自分で彫ったのかしら~? かわいい

DSC00003 - アンガマ

始まってる始まってる~

DSC00008 - うーとーとー

仏壇がありませんので香炉だけでお許しください。 うーとーとー。

[広告] VPS

賑やかにファーマー(子孫)の踊りが始まりました! 
繁昌節ととぅまた節 

DSC00023 - 子孫の踊り

ちっちゃな子どもも頑張ってますよ ぼーれーぼーれー

[広告] VPS

鳩間節


ご先祖様は楽しんでいただけたでしょうか

また来年もお待ちしていますね



 

【2013/08/21 06:15】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*kum*

島の暮らしは海や畑など自然に密着した日常ですので、月の動きを元にした旧暦が生活に合ってます。
行事も旧暦が中心です。

お盆ももちろん旧暦で8月19~21日。

ホームセンター
(旧)盆が近づくとお店もなんだかそわそわしてるというかうきうきしてるというか
ホームセンターの行燈売り場が華やか

離島船便
スーパーでは一週間前くらいから西表島や竹富島など近くの離島へ船便で送る商品が行列

買い物客
一般家庭も一週間とか一月とか前から準備を始めてるはずですが…
前日となるとやっぱり行列
これほど混雑するのは島では盆と正月、十六日祭だけですね

お供え用品
お供えに欠かせないお菓子
お盆が去ったあとに島の人からよくいただきます

お盆と言えば八重山ではアンガマと獅子舞です。
けど今年は台風12号が近づき、迎え日(ウンケ~)の昨夜は大雨と強風。
「つんだら」の取材はお休みしました。

新聞8月20日
家の中で行うアンガマは決行されたようです
庭で行う獅子舞はどうなったのかな

テレビの天気予報に台風12号の動向があまり出てこないのは、大したことないという意味かも?

天気予報+ビ~
テレビの上を独占しているのはビ~

8月20日7時10分
今朝7時10分の朝陽
11時現在、晴れたり曇ったり雨降ったりとにゃんこの眼のように空が変わります

12号の八重山最接近は明後日、お盆の送り日になる予想です。



 

【2013/08/20 11:02】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

わんこの茶太朗に次いでうれしいお知らせが続きます

8月のわんにゃん譲渡会の時、
きれいな三毛柄とキラキラなオッドアイが見初められ、トライアルへ出かけていたむーちゃん

DSCF7649 - つきちゃん

あたらしいお家での暮らしにも少しずつ慣れてきたそうで
ぜひ正式に家族の一員に…とのお申し出をいただきまして
Nさんのお宅へと行ってきました。

名前はむーちゃんあらため『つき』ちゃん
きれいなお目々にちなんで、付けてくださったとのこと。

DSCF7606 - タワー

おしゃれなキャットタワーがありました。
Nさんのお宅には、モモちゃんという先住猫さんがいますが
シャイな性格のようで、残念ながら会えませんでした

DSCF7661 - つきちゃん

キャットタワーにはこんな仕掛け?も   つきちゃん ご満悦~ 

DSCF7646 - つきちゃん

こんなに可愛らしい猫ベッド
Nさん、にゃんこたちのことをとても大事にされてるのですね~

DSCF7622 - つきちゃん

今一番のお気に入りは、ねずみさんのおもちゃですって!

DSCF7620 - つきちゃん

いつまでも夢中になって遊んでました~

DSCF7616 - つきちゃんとNさん

猫親さんのNさんと記念撮影です

しあわせいっぱいのつきちゃん、どうぞ末永くよろしくお願いします

DSCF7613 - つきちゃん抱っこ

ついでにわたしも抱っこしてみたら、怪訝そうな目で見つめられてしまった…



 

【2013/08/19 07:15】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |
*ayapani*


先月に引き続き、今月も三線教室メンバーで親睦公演へ行ってきました。 先月の様子

今回は石垣島が誇る景勝地 川平湾近くにある「ディサービスかびら」です。

ホワイト アダンビーチ

こちらは美し~い川平湾の風景


さてさて、親睦公演では毎回大浜青年会の若者たちにご協力いただいております。
さらに急遽、ディサービスかびら職員のMさんに笛をお願いしました!
ご協力、ありがとうございま~す

DSCF7564 - 舞踊

大浜青年会の皆さんには、今回もはつらつとした舞踊を多数ご披露いただきましたので
いくつかを動画で紹介しましょうね~

[広告] VPS

「繁昌節」
(一緒に踊ってるおばあ、かわいい…

[広告] VPS

「むんぶらば(山いらば)」

[広告] VPS

「うりずん」

DSCF7559 - おばあも踊る

元気なおばあも踊り出す~

[広告] VPS

最後はみんなでカチャーシー


DSCF7600 - 記念撮影

記念撮影も忘れずに

みなさま、お疲れさまでしたー


おまけの…

DSC09937ソフトクリーム

でーじおいしかった



 


【2013/08/19 07:12】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |
*ayapani*

今年6月、近所の浜で保護した茶太郎くん(仮名)  その時の様子

険しい表情をしていて、体は肋骨が浮き出るほど痩せていました

DSC07331 - 茶太

その後、一時預かりさん宅でお世話になりながら新しい家族をさがしを続けていたところ… 
  こちら

DSC08724 -茶太郎穴掘り

今月の初めより、トライアルへ出かけることとなった茶太郎くん。

DSCF6976 - 茶太郎

トライアル期間の1週間が過ぎまして、あらためてトライアル先のHさんご夫婦より、
正式に茶太郎を家族の一員に…とのお申し出をいただきました

DSC09930 - 茶太譲渡

譲渡契約を交わし、新しいお父さんと記念撮影~  もうすっかり仲良しさんですね

DSC09935 - 茶太譲渡

名前は茶太郎あらため茶太朗くんになりました!
Hさん、どうぞ末永くよろしくお願いします

茶太朗くん、しあわせになってね~



 

【2013/08/18 07:24】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲
*ayapani*


おちびちゃんが虹の橋へ旅立ってしまってから1週間がたちました。


直後は悲しすぎて写真をみることができずにいましたが
今少しずつおちびちゃんの写真の整理をはじめました。 そしたら…

DSCF6540 - くまのしっぽ

こんな画像を発見!

くまちゃんと見つめあうおちびちゃん。
下痢がひどかったために、後ろ足の毛が抜けてしまっています

DSCF6536 - くまのしっぽ

くまちゃんのしっぽにじゃれつくおちびちゃん

DSCF6537 - くまのしっぽ

それを見つめるのは茶とらのあおくん、おちびちゃんのお兄さんです。

DSCF6543 - くまのしっぽ

こんなに愛らしい姿で遊んでいた時があったんだよね


DSC09924東京Nさん

いつもわんにゃんたちにたくさんの支援を送ってくださる東京のNさんより
おちびちゃんのお供えと、わざわざお世話係にまでお見舞いをいただきました。

温かい気持ちで見守ってくださり、ほんとうにありがとうございます。


保護活動を続けていると、多くの子猫たちを保護する中でこのような悲しいことも少なくはなくて
(そんな時は一瞬、もうこれ以上続けたくないと思う時もある)
でも、毎年多くの命が消されていく現状がある以上
やっぱり自分でできる限りのことは続けて行かなくちゃ、と思うのです。


おちびちゃん、どうかわたしたちを見守っていてくださいね。



 

【2013/08/17 08:03】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |

Re: 申し訳ありません。
ayapani
猫の気持ちさん
わざわざお返事をくださりありがとうございます。
わたしも安易な餌やりは、基本的に反対の考えを持っています。

現在、わたしがお外の猫さんにご飯をあげている場所は唯一、サザンゲート人工島です。
そこは大きな橋の先に人工的に作られた無人島で、人為的に遺棄された猫たち100匹あまりが暮らしています。
無人島で家も1軒もないので、当然放っておけば皆餓死してしまいます。
水も雨水のみです。

昨年、たくさんの方々にご協力を得て、ほとんどの猫たちに不妊手術を施しました。
でも、その後も新たに遺棄される猫たちがあり、いたちごっこのようですが
いつかはこんな問題がなくなるよう願っています。

猫の気持ちさんも、ご近所の地域猫の問題にご苦労されていると思いますが
どうかご無理をされませんよう、猫さんたちが平和に暮らせますよう祈っています。


申し訳ありません。
猫の気持ち
感情的な文を掲載しまして申し訳ありません。私の近所で、愛護活動と称して餌やりを行い、近隣関係を悪くしている人達に憤りを感じてました。やっている活動は良い事だと思いますが、他人地を勝手に使用したり、町を私物化している方もいました。
ブログ主様はそのような人達とは違うとわかりながらも当たってしまうような、コメントを投稿してすいませんでした。

Re: 良く考えてください。
ayapani
猫の気持ちさん、コメントをありがとうございます。

亡くなった猫の画像で不愉快な思いをさせてしまい
本当に申し訳ありませんでした。
もし、子猫を捨てた人が見てくれたら… 
特に、生後2か月未満の小さな子猫を母猫から離してしまうことが、どんなに子猫の命を奪ってしまうのかを知って頂きたく、こんなこと二度と起こさないと思ってくれたら…などと願い掲載しましたが、見てくださった方の中には不愉快な思いになられた方も多くおられたはずですね。
今後は気を付けたいと思います。
ご指摘いただき、ありがとうございました。


良く考えてください。
猫の気持ち
亡くなった猫ちゃんの写真を載せるのは辞めましょうよ!
見てるとどんだけ死なせてるんだと思います。愛護活動は立派な事かもしれませんが、他人地を無断に使用して、餌やりしたりして余計に増やしてるケースもある。ちっとも野良猫は減りません。そんな事なら非情ですが、保健所に任せた方がいいくらいですよ。

Re: 際限の無い活動に
ayapani
茶チャママさん
まったく同感ですね。
わたしも獣医さんから同じように言われますが
出会ってしまうと、見過ごすことができませんよね。。
きりがないこの活動ですが
無理をしすぎず、できる範囲で続けていくことができれば…
と、今は思っています。

際限の無い活動に
茶チャママ
いつになったら終わるのだろうかといつも思っています
何十匹も助け(見送った子も)そして送り出す
この繰り返し「もう止めなさい」獣医さんから何度も・・・
でも見たら手が出ているのです
個人での保護は譲渡先探すのも新聞だけ(一回二千円)
貰い手がなければ家の子に・・・
どうして避妊しないのよ!!どうして去勢しないのよ!!
怒りと悲しさがこみ上げて来ます

コメントを閉じる▲
*kum*

先日、3家族でプライベートBBQ食事会をやりました。
今回は島のイーストコースト北部にあるお店です。

ブランコ
食べる前にお店備えつけのブランコで遊ぶキッズ
画面左にも遊具がいくつか

お店の中
お店の中はこんな感じです
他にお客はなく貸し切り状態

みんなで鉄板
鉄板奉行みたいな人はいなかったのでみんなで焼きました
鉄板右上の緑色リングはゴ~ヤです

乾杯
カンパ~イ
このお店は飲み放題・食べ放題です

談笑
つんだら以外の2家族はともにキッズ2名
テーブル手前右の四角い薬味皿は豆板醤とおろしにんにく、これよかった

誘蛾灯
夕闇が迫り誘蛾灯が点灯

浴衣で花火
暗くなったらお店からキッズに花火サービス
写真手前のキッズは浴衣ドレス
裾回りが楽でしょうね

ハンモック
ほろ酔い加減の大人はハンモックで食後のリラクゼーション

お店外観
月も出ました
お店の中にいるのはまだ食べ足りない人

このお店はキッズルームもあるし遊具があるし子ども連れの家族にはありがたいお店です。
その上無料送迎まであってつんだら家では久々~に!二人とも心おきなく飲めました。
食べ放題・飲み放題にいろいろついて制限はタイムのみの2時間。
その分は料金に含まれてるはずですが…それでもリーズナブル感がありました。

BBQガーデン楽笑   ここをクリック



 

【2013/08/16 09:22】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

快晴続きだった石垣島の空にだんだんと曇りが増え、昨日あたりから天気予報はず~~~っと先々まで曇りまたは雨となりました。
それで雲が多い朝夕焼けの写真をお届けします。

8月12日19時26分
8月12日19時26分
日没後に空が赤く染まったのが見えたのであわててカメラと三脚持って浜に駆けつけました

8月12日19時29分PNRM
同29分のパノラマ

8月12日19時35分
同35分
色が黄色→オレンジ→赤と変化します

雲があるから夕陽が反射したんでしょうね。

朝焼けも反射光で同じく。

8月14日6時15分
8月14日6時15分
西の空ですが向こうから朝陽が昇ってくる感じ

8月14日6時18分
同6時18分
仏様の後光ってこんな色かな

8月14日6時19分PNRM
6時19分
パノラマ

8月14日6時21分
6時21分
西の空なのに朝陽が昇ってくるみたいで不思議
仏様とお釈迦様が二人で雲に座ってる感じ

昨夕・今朝と本格的な曇り空になり朝夕焼けは見えませんでした。
しばらく空の写真はお休みになりそうです。



 

【2013/08/15 10:13】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

先週末のこと。

8月11日のわんにゃん譲渡会に向けて、
つんだら家から参加するかわいい(親ばか)6匹の子にゃんこ(てん・ミミ・もん・だい・あお・むー)たちになんとか良いご縁がありますように と、頑張ってこんなのを作ってみました。

DSC09889 - 首飾り

ダイソーで購入したひまわりの造花とヘアゴム(12ヶ) 合計300円也

DSC09890 - 首飾り

ヘアゴムにひまわりを縫いつけただけで完成
細めなので子猫限定の首飾りができあがりました~

DSCF7269 - 首飾り

首飾りをした子にゃんこたち

DSCF7348 - 首飾り

タキシード柄のてんちゃん、黒にピンクと黄色が映えてかわいい

DSCF7262 - 首飾り

茶とら柄のあおちゃんは、青い首飾りが似合ってますよん

むーちゃん

三毛猫むーちゃんはきれいなオッドアイ
(こちらはあんまぁさんとこより画像をお借りしましたm(_ _)m)


そして、てんちゃんとむーちゃんの2匹がトライアルへと出かけてゆきました

もしかして~首飾り効果かな



さて、わんこのチャロンは、というと…

DSCF7231 - チャロン

かわいい盛りの8子犬パワーに押されながら、ひっそり渋い魅力を醸しだしてましたよ~

いつかステキなご縁に巡りあえますように~




 

【2013/08/15 06:24】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

 かわいいかわいい子猫の猫親さんを募集します 


てんミミもんちらし



てんちゃんは正式に譲渡が決定しました♪
たくさんの応援、ありがとうございました!


DSC05914 - てん

5月12日 サザンゲート先猫島にて瀕死の状態で保護されたてんくん  その時のこと
その時の体重は、たったの170gしかありませんでしたが…

ミルクをいっぱい飲んで、たくさんの子猫たちとはしゃぎ回って~
(てんちゃんの成長の様子は、こちらこちらこちら をご覧ください)
すっかり元気に成長しました!

DSC06803 - てん

仮名 てん 男の子
月齢 約3ヶ月(平成25年4月生まれ)
体重 870g(7月24日現在)
特徴 黒色に白のタキシード模様
やんちゃで一日中駆け回ってます。人なつこく甘えん坊☆



*******************************************************************

ミミちゃんは正式に譲渡が決定しました!
たくさんの応援、ありがとうございました♪


DSC09565 - ミミ

6月20日、台風4号の翌日、ボロボロの状態で保護したミミちゃん  その日のこと
あらゆる病気を抱えていたので、ちゃんと生き延びられるかとても心配していましたが… 
(ミミちゃんの成長の様子は、こちらこちらこちらをご覧ください)
おかげさまで病気を克服しすっかり元気になりました!

DSC08947 - ミミ

仮名 ミミ 女の子
月齢 約3ヶ月(平成25年5月初め頃生まれ?)
体重 840g(7月24日現在)
特徴 うす~いグレー シャム猫っぽい色合い 目はきれいなブルー
性格 おとなしく女の子らしい甘えん坊さん


*******************************************************************

DSC08992 - もん

6月30日 サザンゲート先猫島で保護したもんちゃん その時のこと
最初は野良猫っぽく野性的な子でしたが、少しずつ慣れてかわいくなってきました。
保護当初からとても元気で、健康状態問題なし!
(まだ来たばかりなので、記事が少なし… こちらもご覧ください)

DSC09002 - もん

仮名 もん 男の子 
月齢 約2ヶ月(平成25年5月生まれ)
体重 780g(7月24日現在)
特徴 白地に牛さんのような黒のブチ模様
性格 やんちゃですがややビビリんぼう




子猫を育ててみたい!と思われた方は、
下記の「猫親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。


* 猫親候補さまへのお願い *

 ・ 家族全員が同意していること
 ・ ペット可住宅にお住まいであること
 ・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
 ・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
 ・ 完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
 ・ 終生大切に飼育していただくこと
 ・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
 ・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。 




 

【2013/08/15 00:00】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲
*ayapani*

良いお天気が続いていた石垣島。

ある朝、わんこのお散歩で浜へ行ってみましたら…

DSC09579 - 朝凪

凪いだ海面は鏡のようで、ピンク色の朝焼けに染まりとってもきれい

DSC09585 - 朝凪

クリちゃんは、というと、朝焼けよりもお魚の方に興味津々

DSC09583-朝凪

慌ただしい朝のひとときですが、こんな景色にホッと一息するのでした



 

【2013/08/14 06:48】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

いささか旧聞になりますが…
去る11日(日)、日本最西端の島である与那国島(よなぐにじま)で町長選挙が行われ、現職の外間守吉(ほかま・しゅきち)候補が3選を果たしました。
この選挙では陸上自衛隊沿岸監視部隊の与那国島配備が争点になり、誘致派で自民党公認の外間候補が反対派で革新系の崎原正吉候補に47票差で勝ったものです。

2013与那国市長選
小さな島の選挙が翌12日のNHK全国ニュースで報道されてびっくり(写真は地方ニュース)
小野寺防衛相のコメントまでありました

TV得票結果
人口1,550人、有権者数1,128人、投票率95・48%、投票数1,059票
結果は自衛隊誘致をめぐって島が二つに割れたことを示しています

外間陣営万歳
2015年度末までに与那国島に自衛隊を配備する計画の政府としては、この選挙結果で自信をもったはず
現在、沖縄防衛局と町の間で土地の賃貸仮契約の段階で、同じ土地の賃貸契約が残っている農業法人の問題が解決すれば建設が具体化するでしょう

石垣島住民としては、最近安倍首相が言い始めた「自衛隊に米海兵隊同様な水陸両用作戦機能を持つ部隊を創設する」という話も気になります。
目的が「島しょ防衛」とのことですから、創設されるとしたらまず尖閣諸島に近い石垣島に配備されるのは間違いないはず。
で、その部隊を目的の島へ運ぶのはオスプレイになりますね~

今回の与那国町長選挙は、これまであまり重要と思われていなかったために欠落していた先島諸島防衛の一環として、国が重要視したと思います。



 


【2013/08/13 16:34】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |

Re: 東京のNさんへ
kum
外間町長は3選で前回選挙は100票差だったそうですから、差が縮まってます。それだけ、小さな島が自衛隊誘致をめぐって悩んだということじゃないでしょうか。
外間町長が自衛隊を誘致する目的は人口が減り続ける島の活性化だそうで、離島防衛のようなことは言ってないと思います。
メリットとしては経済だけでなく、ゴミ焼却炉建設などインフラ整備もあるそうです。
自衛隊配備で経済が活性化するかどうかは諸説あって、断言はできないですね~

譲渡会でトライアルに行った子猫たちが大丈夫かな?と心配するのは毎度のことで~。今回は母猫に口を咬まれて食べることも飲むことも痛くてできなかった赤ちゃんから、無事育てたのはいいのですが結果的に甘えん坊になってしまったのがいて、ことさら心配してます。
チャロンは見た目かわいいので高齢でももらい手があるだろうと思って連れて行ったのですが…今回は子犬たちに人気殺到でかわいそうでした。次から写真だけの参加にしようと話し合ってます。


東京のN
47票の差は、拮抗してるように思いますが、
万歳は、いったいなにに向かってしているのでしよう。
自衛隊配備に、賛成して、沖縄本島のように、苦しむことになるのでは?。
沖縄は自ら賛成では、決してないのに、自らその道を選んで…
経済が、活性化するとでも?

譲渡会、仔猫チャン達トライアルに入って、どうでしょうね。
チャロンの姿、ほろりと、でもみんな、年をとるのですもの。私も。

コメントを閉じる▲
*ayapani*

8月のわんにゃん譲渡会の報告です。

DSCF7212 - 子犬

今回の目玉!  かわいい盛りの子犬ちゃん なんと8匹兄弟

DSCF7281 - 子犬

夏休み中とあってお子様連れの家族が多く、子犬ちゃんは大人気

DSCF7306 - チャロン

老犬チャロンもひっそりと参加ちうなのですけれど…

DSCF7287 - 子犬

6匹の子犬ちゃんにトライアルの申込がありました
どうかみんな幸せになりますように~

DSCF7293 - 受付

たくさんのお客様に受付も大いそがしっの巻。


DSCF7277 - 猫

にゃんこは全部で20匹ほど参加しました。

DSCF7265 - 子猫

こちらも子猫が大人気~ 

DSCF7296 - 猫

右から大・中・小…とな?

DSCF7339 - 子猫

おしゃれして参加した子猫ちゃんもいる中…

DSCF7289 -むー

まず、三毛猫むーちゃんにトライアルのご縁が

DSCF7350 - てん

続いて子猫のてんちゃんも、トライアルへ出かけることになりました
(ご本人の了解を得て、写真を掲載させていただきました)

DSCF7351 - ろん

そしてちょっと大きめの子猫、れんくんに声をかけてくださったのは
前回の譲渡会で、子猫のろんくん改めみつなりくん(れんくんの兄弟)の猫親のKさん

みつなりくんにそっくりのれんくんを、そのまま見過ごすことはできなかったのでしょうか
心の広いKさんご夫婦に感謝いたします。


というわけで今回の譲渡会では、
わんこ6匹 にゃんこ3匹がトライアルへ出かける予定となりました。

たくさんの方々にご来場いただき、ボランティアさんのご協力もいただき
何よりたくさんのわんにゃんにご縁があったことをとても嬉しく思っています。


皆さまへ心から感謝申しあげます。


どうかみんなが幸せになりますように~



 

【2013/08/12 06:12】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*ayapani*


食が細く下痢の方もなかなか治らなかったおちびちゃんが
昨朝、ケージの中でパッタリと倒れてしまいました。

DSC09874 おちびちゃん

動物病院が開く時間を待って、大急ぎで受診。

離乳時の子猫は成長に伴い消化機能が急激に変化してゆき
ミルクに含まれている成分が消化しにくくなり下痢しやすくなったり
食事のバランスや消化能力がその変化について行けず、大きく体調を崩すことがあるそうです。

DSC09888 - おちびちゃん

補液をしていただきました。
根本的な治療ではありませんが、これがきっかけで食欲を取り戻してくれたら…


このあと帰りの車の中ではニャアニャア鳴いて少し回復したようでしたが
しばらくするとまたぐったりと眠ってしまいます。。

DSC09868 おちびちゃん

せめて離乳食を少しでも食べてくれたら…
せめて下痢が治まってくれたら…
せめて体重が少しずつ増えてくれたら…



そう願っていましたが…






 
夕方頃より下顎呼吸が始まってしまい

DSCF7171 - おちびちゃん

kumと二人で、ただ頬や体をさすったり、声を掛けたりしながら見守っていましたが


8月10日 19:24  静かに虹の橋へと旅立ってしまいました。


DSCF7180 - おちびちゃん


亡くなった時の体重は200g うちへ来た時とほとんど変わりませんでした。


保護当初からかなり厳しい状態ではありましたが
せっかくこの世に生を受け、こんなに小さな体で数週間頑張ってきたのです。
なんとか元気に育ってほしかった…


おちびちゃん、助けてあげられなくてごめんなさい。

どうそ安らかに…



追記を閉じる▲

【2013/08/11 07:24】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |

Re: みつきさんへ
ayapani
みつきさん

励ましていただき、ほんとにありがとうございます!
これからも、きっといろんなことがあるでしょうけれど
できる限り、がんばっていこうと思ってます。

Re: 涙がポロリとこぼれました
ayapani
なおこさん
おちびちゃんのことを気にかけていただき、ありがとうございます。
悲しんでる間もないくらい、日々わんにゃんのお世話に追われていますが
おちびちゃんのこと、忘れないでいたいと思います。


みつき
お二人はほんとに一生懸命ひとりひとりを大事にしてるなっていつもブログみておもいます!!

仕方ないって言ったらおかしいかもしれないけど…
一生懸命お世話して愛情あたえて、それでもがんばれなかった子は運命だったと思います。

少しでも温かさを知れただけでも幸せだと思います!
悲しい別れが続いても、めげずにこれからも頑張ってほしいです!!




涙がポロリとこぼれました
なおこ
小さくてか弱い身体でも‥ ayapani さんとkumさんのご助力のお陰で、頑張って精一杯生きたのですね。

おちびちゃん、次の世は健康で楽しい命を貰えますように‥

Re: みつきさんへ
ayapani
みつきさん 

温かいコメントをありがとうございます。
まるこちゃんの死を無駄にしないよう、何とか頑張ってみたのですが
残念な結果になってしまいました…

>次に生まれてくるときは強い子で産まれてきて欲しいですね…

わたしも心から同じことを思いました。


みつき
次に生まれてくるときは強い子で産まれてきて欲しいですね…

少しの間でもお二人の温かい愛に触れれて幸せだったと思います。



コメントを閉じる▲
*ayapani*

昨年10月、サザンゲート先の猫島公園で保護されて  その時のこと

今年2月に新しい家族の元へと巣立っていった琉ちゃん  その時のこと


猫親さんのTさんより、琉ちゃんの近況報告が届きました♪


保護当時、約300gだった体重が…   今ではなんと

IMG_20130805_195859 - 琉
ジャーーーーーン

『 相変わらず食いしん坊の琉ちゃん
  ご飯時には、あま~い声出してスリスリしてきます(*´∀`)
  ご飯食べるの?と聞くとにゅわわ~ん〓と返事します(≧∇≦*)
  あと!!体重が4㌔になっちゃいました(゜Д゜)
  完全におデブ琉ちゃん(ノД`)
  ご飯は増やしてないんだけどなぁ、去勢で太ってるのかな?(>_<)
  まぁおデブ琉ちゃん、可愛いんですけどねw 』



IMG_20130727_100145 - 琉

おいおい… それはご飯ではないのだよ


 ふっくらしあわせそうな琉ちゃん 

あんなに小さかった琉ちゃんをこんなに立派に育てていただき、心から感謝しています☆

これからもどうぞ琉ちゃんの成長ぶりをお知らせくださいね



 

【2013/08/10 07:57】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*

 
 小型犬チャロンの犬親さんを募集します 

今年5月、わが家へやってきたチャロンくん → その時のこと

DSC08751 - チャロンくん

当時は全身マダニがびっしりで、シャンプーやノミ取りブラッシングや駆除剤を滴下して
とっても大変な状況でした!

DSC09060 - チャロン

シャンプーの時に体毛もずいぶんカットしたので、みすぼらしい姿になっていたのですが
皆さんからの栄養たっぷりのフードや上等シャンプーなどのご支援のお陰で
減ってしまった体毛も少~しずつ生えてきましたよ

↓ 以前はこんなにフサフサだったのです☆

DSC01234 - チャロン

保護当時すでに高齢でしたが、良い環境でバランスのいいフードなどに注意して頂ければ
まだまだ長生きできると思われます。


こんなチャロンの犬親さんを募集します


仮名 チャロン  男の子
年齢 およそ12歳
体重 約3kg 超小型犬
特徴 淡いベージュのフワフワな柔らかい長毛
性格 おとなしく穏やかな甘えん坊さん
去勢手術 未



チャロンを育ててみたい!と思われた方は、
下記の「犬親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。


* 犬親候補さまへのお願い *

 ・ 家族全員が同意していること
 ・ ペット可住宅にお住まいであること
 ・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
 ・ 終生大切に飼育していただくこと
 ・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
 ・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。 




 

【2013/08/10 00:00】 | 犬の里親さん募集
トラックバック(0) |