*kum*
南国石垣島も秋になりまして朝6時に窓を開放したあとの室温が23~24℃になりました。
連日晴天でしたが今日はど~んよりした曇り。
台風29号がはるか南の海を通過中の影響でしょうか。風はそよ風です。
さてわが家の子にゃんこたちのその後
一番新しい新入り子猫マシュ&マロは風邪ひきさんゆえ数日間ケージごと別室に隔離して療養後、無事リビングデビューをはたし、現在は先住子猫たちに混じって元気に走りまわっております。
今朝31日の朝食の様子

7にゃん分
上は左から離乳食(大きい缶)、ご支援でいただいた猫用流動食「カロリーエース」(小缶)、病院で処方された風邪薬(オレンジの液体)、同じくご支援のレトルト食「カルカン」
上端の薬は風邪薬と胃腸薬(太田胃散そっくり)

子猫たちに配膳状況
毎回上を下への大騒ぎ

朝食中の子猫たち
右端上端に見える薄いグレーのものは子猫たちにひっかかれないための皮手袋です
これがないと配膳時手が傷だらけになる!

寒くなったためか風邪をひいて一時元気をなくし全然食べなくなった小鉄も無事回復してガツガツ!
食べない時はayaがスプーンで食べさせたりシリンジで飲またり、食べないから投薬もシリンジでした
回復してホッ

こちらは個別食の大人猫5匹
尿路結石の治療食、口内炎、高齢食など
別室に個別食が必要ない大人にゃんこ14匹います

いつも超神経質なももは新しく子猫が来ただけでかくれてしばらく出てきません
今も様子を見て人が食べる頃にようやく出てきて食べます
食べ物の好き嫌いも激しい(kumの影響ではありません)
バックの猫タワーがひどい状況です
新しく注文したんですが安い所で注文したせいか注文から2~3週間たってもまだ届きません
安い店は送料節約のためしばしばこういうことがあります
離島の悲哀ですね

わが家で一番新しく一番小さいマシュ(右)&マロ(左)の兄弟は風邪もよくなり元気に成長してます
ひとつ、困ったことが…

兄弟はトイレの猫砂とウンコが大好き!
食べるんです
困ったね~
どうしたもんですかね~
(猫トイレは島内のHさんからいただきもの)
お昼だ!子猫と自分の昼食だ~

南国石垣島も秋になりまして朝6時に窓を開放したあとの室温が23~24℃になりました。
連日晴天でしたが今日はど~んよりした曇り。
台風29号がはるか南の海を通過中の影響でしょうか。風はそよ風です。
さてわが家の子にゃんこたちのその後
一番新しい新入り子猫マシュ&マロは風邪ひきさんゆえ数日間ケージごと別室に隔離して療養後、無事リビングデビューをはたし、現在は先住子猫たちに混じって元気に走りまわっております。
今朝31日の朝食の様子

7にゃん分
上は左から離乳食(大きい缶)、ご支援でいただいた猫用流動食「カロリーエース」(小缶)、病院で処方された風邪薬(オレンジの液体)、同じくご支援のレトルト食「カルカン」
上端の薬は風邪薬と胃腸薬(太田胃散そっくり)

子猫たちに配膳状況
毎回上を下への大騒ぎ

朝食中の子猫たち
右端上端に見える薄いグレーのものは子猫たちにひっかかれないための皮手袋です
これがないと配膳時手が傷だらけになる!

寒くなったためか風邪をひいて一時元気をなくし全然食べなくなった小鉄も無事回復してガツガツ!
食べない時はayaがスプーンで食べさせたりシリンジで飲またり、食べないから投薬もシリンジでした
回復してホッ


こちらは個別食の大人猫5匹
尿路結石の治療食、口内炎、高齢食など
別室に個別食が必要ない大人にゃんこ14匹います

いつも超神経質なももは新しく子猫が来ただけでかくれてしばらく出てきません
今も様子を見て人が食べる頃にようやく出てきて食べます
食べ物の好き嫌いも激しい(kumの影響ではありません)
バックの猫タワーがひどい状況です
新しく注文したんですが安い所で注文したせいか注文から2~3週間たってもまだ届きません
安い店は送料節約のためしばしばこういうことがあります
離島の悲哀ですね


わが家で一番新しく一番小さいマシュ(右)&マロ(左)の兄弟は風邪もよくなり元気に成長してます
ひとつ、困ったことが…

兄弟はトイレの猫砂とウンコが大好き!
食べるんです
困ったね~

(猫トイレは島内のHさんからいただきもの)
お昼だ!子猫と自分の昼食だ~

スポンサーサイト
*ayapani*
休日の夕方、2わん(クリとチャロン)一緒にお散歩に出かけました

老犬チャロンが走る走る~
おいおい大丈夫~?

ビーチに到着! だーれもいない、キラキラ光る静かな海

…と、チャロンが何かを見つけたみたい???

どこからか流れついた、エボシガイが付着した流木や…

「百名山」? …あやしいミネラルウォーター
北西に面するこのビーチには、冬が近づくと北風に乗っていろんな物が流れつくのです。

クリもビーチコーミング開始~!

チャロンもしばらく走りまわって…

疲れた後は、ゆっくり夕陽を眺めるのでした。。

休日の夕方、2わん(クリとチャロン)一緒にお散歩に出かけました


老犬チャロンが走る走る~


ビーチに到着! だーれもいない、キラキラ光る静かな海


…と、チャロンが何かを見つけたみたい???

どこからか流れついた、エボシガイが付着した流木や…

「百名山」? …あやしいミネラルウォーター

北西に面するこのビーチには、冬が近づくと北風に乗っていろんな物が流れつくのです。

クリもビーチコーミング開始~!

チャロンもしばらく走りまわって…

疲れた後は、ゆっくり夕陽を眺めるのでした。。

*kum*
台風の連射もようやく納まり(テレビの天気予報)秋晴れのイベント日和がやってきました。
27日の日曜日はつんだら家にとって行事の3連発!
まずはいつもより早起きして…

所属する伴ネット(おきなわ伴走ネットワーク八重山支部)のバンナ5時間走に
イベント日和で毎年の場所が確保できなかったため今回は西口の「ほたる観賞コース」になりました
緑深く階段もアップダウンも多くてきつい
マラソンというよりトレイルラン
一周目はコース確認のウォーク
ピンクのビブスが視覚障害者です

2周目から各自で自主ランニング
青のTシャツは伴ネットやいまシャツ
黄緑は八重山身体障害者福祉協会の今年の県スポーツ大会ユニフォームシャツ

いつものようにお菓子が山盛り
このあとおにぎりと天ぷらも出ました
走っては食べ、食べては走り…が楽しみでみんな参加します
ayaとkumは用事もあり子猫のお昼ご飯もあるので途中で退出
同じ県立バンナ公園の北口で行われている「ハッピー・ハロウイン」をのぞいてみました

キッズのイベントです
バック左のガラス戸はそば処「いしぐふ~」、今日は満員でした

キッズはコスプレ大好き
「仮装」なんて言ったら「ナニソレ」とか返されそう

内容はゲームと体験コーナー、売店など

金魚すくいならぬおもちゃすくい
金魚すくいは動物虐待ですがこれなら大賛成!

体験コーナーのねえねえもコスプレ
楽しいでしょうね、子どもに返りたいな~

商魂たくましい売店もコスプレで気分を盛りあげます
でもこのおじさん、わかってるのかな?
答えはたぶん「気にしない、気にしない」でしょうね

セグウエイの無料体験コーナー
こちらはおとな対象
ayaとkumも体験、ちょっと恐くてちょっとおもしろかった
バンナでレンタルやってます
2時間8,000円!やるのは旅行者が多いようです
バンナ一周などにはいいかも(ランニングコースはアップダウン付一周8km)
さて、子にゃんこにお昼ご飯あげるからもう帰らなくちゃ~!
つんだら家本日三つ目のイベントは夜の地元公民館敬老会。
9月はみんな都合悪くてこの日になりました。
入植一世がだんだん減って、毎年「かぎやで風」を踊るおじ~が病みあがりで今年はなし。
出席も少なく余興もなくいつもの長い思い出苦労話もなく寂しい敬老会でした。

ハロウイン会場にあるそば処「いしぐふ~」の沖縄そば
沖縄本島に6店もあるチェーン店です
少し前に食べましたがとても都会的に洗練された味でちょっぴりしょっぱめ
玉子そば540円があるので肉×のkumにはありがたいです
右上のジュ~シ~(炊き込みご飯)100円
左上の水餃子4枚250円(ガソリン給油所でサービス券もらいました)

台風の連射もようやく納まり(テレビの天気予報)秋晴れのイベント日和がやってきました。
27日の日曜日はつんだら家にとって行事の3連発!
まずはいつもより早起きして…

所属する伴ネット(おきなわ伴走ネットワーク八重山支部)のバンナ5時間走に
イベント日和で毎年の場所が確保できなかったため今回は西口の「ほたる観賞コース」になりました
緑深く階段もアップダウンも多くてきつい
マラソンというよりトレイルラン
一周目はコース確認のウォーク
ピンクのビブスが視覚障害者です

2周目から各自で自主ランニング
青のTシャツは伴ネットやいまシャツ
黄緑は八重山身体障害者福祉協会の今年の県スポーツ大会ユニフォームシャツ

いつものようにお菓子が山盛り
このあとおにぎりと天ぷらも出ました
走っては食べ、食べては走り…が楽しみでみんな参加します
ayaとkumは用事もあり子猫のお昼ご飯もあるので途中で退出
同じ県立バンナ公園の北口で行われている「ハッピー・ハロウイン」をのぞいてみました

キッズのイベントです
バック左のガラス戸はそば処「いしぐふ~」、今日は満員でした

キッズはコスプレ大好き
「仮装」なんて言ったら「ナニソレ」とか返されそう

内容はゲームと体験コーナー、売店など

金魚すくいならぬおもちゃすくい
金魚すくいは動物虐待ですがこれなら大賛成!

体験コーナーのねえねえもコスプレ
楽しいでしょうね、子どもに返りたいな~

商魂たくましい売店もコスプレで気分を盛りあげます
でもこのおじさん、わかってるのかな?
答えはたぶん「気にしない、気にしない」でしょうね

セグウエイの無料体験コーナー
こちらはおとな対象
ayaとkumも体験、ちょっと恐くてちょっとおもしろかった
バンナでレンタルやってます
2時間8,000円!やるのは旅行者が多いようです
バンナ一周などにはいいかも(ランニングコースはアップダウン付一周8km)
さて、子にゃんこにお昼ご飯あげるからもう帰らなくちゃ~!
つんだら家本日三つ目のイベントは夜の地元公民館敬老会。
9月はみんな都合悪くてこの日になりました。
入植一世がだんだん減って、毎年「かぎやで風」を踊るおじ~が病みあがりで今年はなし。
出席も少なく余興もなくいつもの長い思い出苦労話もなく寂しい敬老会でした。

ハロウイン会場にあるそば処「いしぐふ~」の沖縄そば
沖縄本島に6店もあるチェーン店です
少し前に食べましたがとても都会的に洗練された味でちょっぴりしょっぱめ
玉子そば540円があるので肉×のkumにはありがたいです
右上のジュ~シ~(炊き込みご飯)100円
左上の水餃子4枚250円(ガソリン給油所でサービス券もらいました)

*ayapani*
南国石垣島にも北風が吹き始め、おひさまが恋しい季節がやって来ました

窓辺でひなたぼっこちうのまん丸お団子、いや、ミケちゃん。

茶とらのだいもやって来た~ 二人してなに見てるの~?

いつの間にか黒猫くまちゃんと入れ替わってました。。 庭を監視ちう…?

ソファではリリとちゃあの猫団子。

男同士だけど、そんなこと気にしないのさ~

ミケもやって来まして、大きな大きな猫団子ができましたよ

わたしのお膝の上にいるのは…?

茶とらのだいと、新入りのジジ
まだ子猫なので、甘えたさんなのですね~
ぽっかぽかでしあわせ~
、なある日の午後でした。

南国石垣島にも北風が吹き始め、おひさまが恋しい季節がやって来ました


窓辺でひなたぼっこちうのまん丸お団子、いや、ミケちゃん。

茶とらのだいもやって来た~ 二人してなに見てるの~?

いつの間にか黒猫くまちゃんと入れ替わってました。。 庭を監視ちう…?

ソファではリリとちゃあの猫団子。

男同士だけど、そんなこと気にしないのさ~


ミケもやって来まして、大きな大きな猫団子ができましたよ


わたしのお膝の上にいるのは…?

茶とらのだいと、新入りのジジ

まだ子猫なので、甘えたさんなのですね~

ぽっかぽかでしあわせ~


*ayapani*
先週末よりトライアルへ出かけていたレオくん
その様子
お約束の1週間が経過したので、Tさん宅へお伺いしてきました!

1週間振りのレオくん、新しいお家や家族にも慣れて、おだやかな表情しています。
お客様があるときだけ、部屋の中でもリードをしているそうですよ。

新しいゴージャスな首輪が似合ってるレオ。

人間に媚びたりせずマイペースなレオですが、そんなところを理解して頂いた上で
正式にTさんの家族になることが決まりました。
わが家では他の先住猫となじまず、孤独だったレオくん、
たくさんのわんにゃんの世話に追われて、あんまりかまってあげられずに
淋しい思いをさせていました。 ごめんね…

(うちに居た時のレオくん)
新しいお家では(お庭に先住わんこが居ますけど)、猫親さんを独り占め~
たくさんかわいがってもらって、どうかしあわせになってね
成猫の正式譲渡は、去年6月の三毛猫ミラ以来… その時のこと
成猫だってきっと気の合うステキな家族と巡り会えるはず
子猫だけじゃなく、成猫さんでもこうしてどんどんしあわせになってほしいです。

先週末よりトライアルへ出かけていたレオくん

お約束の1週間が経過したので、Tさん宅へお伺いしてきました!

1週間振りのレオくん、新しいお家や家族にも慣れて、おだやかな表情しています。
お客様があるときだけ、部屋の中でもリードをしているそうですよ。

新しいゴージャスな首輪が似合ってるレオ。

人間に媚びたりせずマイペースなレオですが、そんなところを理解して頂いた上で
正式にTさんの家族になることが決まりました。
わが家では他の先住猫となじまず、孤独だったレオくん、
たくさんのわんにゃんの世話に追われて、あんまりかまってあげられずに
淋しい思いをさせていました。 ごめんね…


(うちに居た時のレオくん)
新しいお家では(お庭に先住わんこが居ますけど)、猫親さんを独り占め~

たくさんかわいがってもらって、どうかしあわせになってね

成猫の正式譲渡は、去年6月の三毛猫ミラ以来… その時のこと
成猫だってきっと気の合うステキな家族と巡り会えるはず

子猫だけじゃなく、成猫さんでもこうしてどんどんしあわせになってほしいです。

トラックバック(0) |
ししゅうねこ よかったですねー!
本当に大人猫の里親さんを見つけるのは大変ですものね
レオ君いっぱい甘えて幸せになってね
Re: ししゅうねこさんへ
ayapani レオくんに応援、ありがとうございました♪
他の成猫も、これに続いてくれるといいのですけどね!
石垣島の猫好き レオ君おめでとうございます!
ずっとレオ君かわいいなーと思って気になってました。
新しいおうちで幸せに。
本当に良かったです。
これからもブログ楽しみにしています。
頑張って下さい。
Re: 石垣島の猫好きさんへ
ayapani レオのこと喜んでくださりありがとうございます。
猫たちはみんな個性豊かで、それぞれの子に合った暮らしを送らせてあげたいと思うのですが、なかなか思うようにはゆかず、そんな中レオは運がよかったと思います。
こうして見守っていただけると、とても励まされます。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
*kum*
昨25日、台風27号は遠ざかりましたが石垣島の浜ではかなりの強風が吹いてました。
風で雲が様々な変化を見せる中、たまたま夕刻に雲が一瞬途切れて夕陽が顔を出した瞬間をキャッチ。

わずかな雲の切れ目だけの夕陽
夕陽の下にもぶ厚い「いつもの」雲があって、今夕陽はその陰にかくれようとしています
強い風でまともにカメラが構えられずおかしな構図のコマもいくつか撮ってしまった中の一枚です。

昨25日、台風27号は遠ざかりましたが石垣島の浜ではかなりの強風が吹いてました。
風で雲が様々な変化を見せる中、たまたま夕刻に雲が一瞬途切れて夕陽が顔を出した瞬間をキャッチ。

わずかな雲の切れ目だけの夕陽
夕陽の下にもぶ厚い「いつもの」雲があって、今夕陽はその陰にかくれようとしています
強い風でまともにカメラが構えられずおかしな構図のコマもいくつか撮ってしまった中の一枚です。

*kum*
台風27号は石垣島から遠ざかりましたが浜ではまだ風が強いです。

かなり強い風でカメラをちゃんと保持できません
漂着ゴミもやって来ました
夕方のわんこ散歩は浜を避けた方がいいかも
さて一昨日23日にサザンゲート猫島で保護された兄弟らしい白子猫は
名前を決めるのが大変でつんだら家の乏しいボキャブラリーの中から
ふわふわの毛でマシュマロみたいということで姉がマシュ、弟がマロということになりました。
カンタン過ぎますか?これでもああでもない、こうでもないと結構議論やった結果なんですよ。

姉のマシュちゃん女の子、体重670g

頭のグレー模様が大きくて濃いのが目印、それ以外では弟とちょっと区別がつきにくいくらい似てます
最近保護する子猫は全員が風邪ひきさんでこの子も例外ではなく風邪薬を服用中

弟のマロ君男の子、体重580g

頭のグレー模様があるかないかくらいに薄い
それ以外真っ白で尻尾も普通にまっすぐ、個性がないというか普通
ふわふわな毛がかわいいです

風邪ひきということもあり2、3日はケージ暮らし
それにしても数が多い
わが家は現在子猫7匹
ですよ(他に先住大人猫16匹)
猫島に防犯カメラ設置を考えたこともありましたが
kumの個人的な考えでいうと、猫島に捨てないようにすれば他の場所に捨てられて車に轢かれたり(最近やっと見なくなりました)食べ物がなかったり冬寒かったり病気になっても手当してもらえなかったりします。
猫島にいればご飯はあるしそういう危険は大幅に減ります。
結局、捨てないように、避妊・去勢手術するように、島の意識改革を進めていくしかないのかな、と思います。
それまでしっぽの会が頑張るには人手が足りない。
もっと飼育メンバーがほしいです。

台風27号は石垣島から遠ざかりましたが浜ではまだ風が強いです。

かなり強い風でカメラをちゃんと保持できません
漂着ゴミもやって来ました
夕方のわんこ散歩は浜を避けた方がいいかも
さて一昨日23日にサザンゲート猫島で保護された兄弟らしい白子猫は
名前を決めるのが大変でつんだら家の乏しいボキャブラリーの中から
ふわふわの毛でマシュマロみたいということで姉がマシュ、弟がマロということになりました。
カンタン過ぎますか?これでもああでもない、こうでもないと結構議論やった結果なんですよ。

姉のマシュちゃん女の子、体重670g

頭のグレー模様が大きくて濃いのが目印、それ以外では弟とちょっと区別がつきにくいくらい似てます
最近保護する子猫は全員が風邪ひきさんでこの子も例外ではなく風邪薬を服用中

弟のマロ君男の子、体重580g

頭のグレー模様があるかないかくらいに薄い
それ以外真っ白で尻尾も普通にまっすぐ、個性がないというか普通
ふわふわな毛がかわいいです

風邪ひきということもあり2、3日はケージ暮らし
それにしても数が多い
わが家は現在子猫7匹

猫島に防犯カメラ設置を考えたこともありましたが
kumの個人的な考えでいうと、猫島に捨てないようにすれば他の場所に捨てられて車に轢かれたり(最近やっと見なくなりました)食べ物がなかったり冬寒かったり病気になっても手当してもらえなかったりします。
猫島にいればご飯はあるしそういう危険は大幅に減ります。
結局、捨てないように、避妊・去勢手術するように、島の意識改革を進めていくしかないのかな、と思います。
それまでしっぽの会が頑張るには人手が足りない。
もっと飼育メンバーがほしいです。

トラックバック(0) |
ナイスです
イヌ犬
名前の付け方私は好きです
昔、保護した赤ちゃん犬に「ボーダー」と「コリー」と名付けたことがあります
Re: イヌ犬さんへ
kum 名前をつける時、いろいろ条件がありますね。うちの場合は過去にない、かわいい、覚えやすい、姿形から考えることで覚えやすくする、などなど…の他にもう一つ、あるんです。kumは耳が聞こえないんでayaが猫のことを言う時に手話や指文字、ジェスチュアで表しやすいという条件がつきます。ま、そんなわけで条件が多くてなかなか決められません。まだ増えそうなんでこれからが心配です。
アンナのママ 難しい問題です。サザンゲートは、捨て猫用につくったのでは、まさかないですよね。
助ける人々を、みすかしているのでしょうか。あきれますね。
高額でなく、たとえ、避妊など手術ができても、捨てるという行為は、意識の問題でしょうね。。長い時間が、必要ですね。
白い猫ちやん達かわいい名がつきますように
アマゾンから、少し送りました(メディファス成ネコ用3k、ペティグリ)
アンナのママ かわいい名前がついてますねの、まちがいでした。
マシュとマロ、元気に育って行ってね
ふんわりとした感じ。
Re: アンナのママさんへ
kum コメントありがとうございます。
サザンゲート猫島は石垣島とは海で隔てられていて往復するには橋を渡りますから、一般的に猫は帰って来れません。捨てるには格好の場所ということで誰かが捨てるようになったんでしょう。最近はしっぽの会の活動が知られるようになって、あそこに捨てれば面倒みてくれるから大丈夫みたいな意識が浸透したようです。手術もしてくれるから、家の猫をしばらく猫島に放しておいて耳先カットがされたら連れ戻す、ような輩もいそうです。
こういう意識を変えていくにはとても時間がかかりますね。
でも、動物病院の手術申し込みが非常に多いそうですし島人もしっぽの会の活動を評価してくれていますから、未来は明るいと思っています。
マシュとマロは風邪がまだでケージですが戸を開けるたびに出たがって大変です。とても元気です。
送っていただいたもの、届きました。いつもありがとうございます。
イヌ犬



Re: イヌ犬さんへ
kum 名前をつける時、いろいろ条件がありますね。うちの場合は過去にない、かわいい、覚えやすい、姿形から考えることで覚えやすくする、などなど…の他にもう一つ、あるんです。kumは耳が聞こえないんでayaが猫のことを言う時に手話や指文字、ジェスチュアで表しやすいという条件がつきます。ま、そんなわけで条件が多くてなかなか決められません。まだ増えそうなんでこれからが心配です。
アンナのママ 難しい問題です。サザンゲートは、捨て猫用につくったのでは、まさかないですよね。
助ける人々を、みすかしているのでしょうか。あきれますね。
高額でなく、たとえ、避妊など手術ができても、捨てるという行為は、意識の問題でしょうね。。長い時間が、必要ですね。
白い猫ちやん達かわいい名がつきますように

アマゾンから、少し送りました(メディファス成ネコ用3k、ペティグリ)
アンナのママ かわいい名前がついてますねの、まちがいでした。
マシュとマロ、元気に育って行ってね

ふんわりとした感じ。
Re: アンナのママさんへ
kum コメントありがとうございます。
サザンゲート猫島は石垣島とは海で隔てられていて往復するには橋を渡りますから、一般的に猫は帰って来れません。捨てるには格好の場所ということで誰かが捨てるようになったんでしょう。最近はしっぽの会の活動が知られるようになって、あそこに捨てれば面倒みてくれるから大丈夫みたいな意識が浸透したようです。手術もしてくれるから、家の猫をしばらく猫島に放しておいて耳先カットがされたら連れ戻す、ような輩もいそうです。
こういう意識を変えていくにはとても時間がかかりますね。
でも、動物病院の手術申し込みが非常に多いそうですし島人もしっぽの会の活動を評価してくれていますから、未来は明るいと思っています。
マシュとマロは風邪がまだでケージですが戸を開けるたびに出たがって大変です。とても元気です。
送っていただいたもの、届きました。いつもありがとうございます。
*kum*
伊豆大島に大きな被害を出した26号に続いて27・8号がまたやって来ます。
今回は沖縄本島の手前で急旋回して北東、つまり本州の方へ行く予想になっているので石垣島は被害が出るほどの心配はないようですが~

24日13時の勢力予想図
画面左、「ゆっくり」の文字の下の見える横並びの白い点、左から2番目が石垣島です
黄色の強風域にも入っていません
この図で27号は北東へLターンが始まっているようです
石垣島の左隣が西表島、右に少し離れてやや大きいのが宮古島

この予想図通りなら石垣島は大丈夫そうですが…
南大東島はほとんどいつも台風の通り道に当たるので気の毒
進路予想の範囲内に住んでる方々はくれぐれもご用心
28号も来ます

島では強風が吹いていて雨も降ってます
気温は24~5℃くらい
朝夕のわんこの散歩に多少支障が出てますがその程度
今夕はたぶん新しく買ったレインスーツの散歩デビューかな
過去、室内で飼われていたチャロンは雨が苦手なので聞いてみないとわかりません
伊豆大島に大きな被害を出した26号に続いて27・8号がまたやって来ます。
今回は沖縄本島の手前で急旋回して北東、つまり本州の方へ行く予想になっているので石垣島は被害が出るほどの心配はないようですが~

24日13時の勢力予想図
画面左、「ゆっくり」の文字の下の見える横並びの白い点、左から2番目が石垣島です
黄色の強風域にも入っていません
この図で27号は北東へLターンが始まっているようです
石垣島の左隣が西表島、右に少し離れてやや大きいのが宮古島

この予想図通りなら石垣島は大丈夫そうですが…
南大東島はほとんどいつも台風の通り道に当たるので気の毒
進路予想の範囲内に住んでる方々はくれぐれもご用心
28号も来ます

島では強風が吹いていて雨も降ってます
気温は24~5℃くらい
朝夕のわんこの散歩に多少支障が出てますがその程度
今夕はたぶん新しく買ったレインスーツの散歩デビューかな
過去、室内で飼われていたチャロンは雨が苦手なので聞いてみないとわかりません
*ayapani*
つい先日、黒白2子猫がやって来たばかりですのに… そのこと

あらら…? あなたたち、こんな悪天候の中どうして猫島に…???
台風27号の影響か、強風が吹き荒れるサザンゲート猫島にて昨夕保護された2子猫。
こんな小さな体で、雨風吹き荒れる中生き延びられるはずがありません…
まったく寄りにも寄って、なんでこんな時に捨てるかな~

すぐに動物病院で健康診断。 フロントラインと抗生剤を出していただき帰宅。

白猫なのでノミが目立つこと
フロントラインの前に、まずシャンプーをしました。

2にゃんともおとなしくって、とってもおりこうさん

そして2にゃんとも、おでこに小さなグレーの模様がありますよ。
名前はこれから考えますね~

つい先日、黒白2子猫がやって来たばかりですのに… そのこと

あらら…? あなたたち、こんな悪天候の中どうして猫島に…???
台風27号の影響か、強風が吹き荒れるサザンゲート猫島にて昨夕保護された2子猫。
こんな小さな体で、雨風吹き荒れる中生き延びられるはずがありません…
まったく寄りにも寄って、なんでこんな時に捨てるかな~


すぐに動物病院で健康診断。 フロントラインと抗生剤を出していただき帰宅。

白猫なのでノミが目立つこと

フロントラインの前に、まずシャンプーをしました。

2にゃんともおとなしくって、とってもおりこうさん


そして2にゃんとも、おでこに小さなグレーの模様がありますよ。
名前はこれから考えますね~


*ayapani*
三毛にゃんずの猫親さんより、にゃんずの元気な様子が届きました~
まずは、オッドアイのつきちゃん

『涼しくすごしやすくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?』
はい!おかげさまで元気です

『つきは、2回目のワクチンも無事終えて、元気一杯に毎日をすごしていますよ。
一時は心配していた軟便も普通便になり、とても順調に成長しています。
今では、体重は1700gほどになりました。』
スクスク元気に育ってますね

『元気すぎて、女の子だけど暴れん坊将軍と呼びたいくらいです。(笑)
たまに猫じゃらしで遊ぶのですが、飼い主(私)のほうがくたくたになります。』
ワハハ
そんなに元気だなんて!

『いつも猫ちゃんワンちゃんのお世話お疲れ様です。
お体をこわされませんように。』
Nさんも、元気すぎるつきちゃんのお世話、本当にお疲れさまです。
また、楽しいお知らせお待ちしてますね
どうもありがとうございました!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
そして、三毛猫ミラちゃんの猫親、Hさんより…

『こんばんは〓 朝夕、寒くなりましたがお元気ですか?
ミラは毎日元気です。 体重は3.2kg。』
ほんと、めっきり涼しくなりましたね! おかげさまで元気ですよ

『飽きもせず、日中は箱の中で過ごしています。
チョコが遊ぼうと言っても、夜泣きをするから起こそうと思い箱から出すのですが、
また、箱に戻ってしまいます
(でも、夜は箱の中では寝ません。ミラの変なこだわりです)』
とっても居心地がよいのでしょうね

『今日は、台風の影響で風が強く、草や葉っぱが揺れるのをお外が大好きなミラは興奮して眺めたりしていました。』

『今朝のとくダネという番組で、わさびちゃんという猫のお話しがあったのですが観られましたか?
カラスに襲われて、口の中を傷つけられた子猫を保護したご夫婦の話でした。
カラスの口ばしで、口のなかに穴が空いたり、舌が切られたりとゴハンを食べられない子猫を
胃までカテーテルを入れてミルクをあげたりしている様子が○○さん夫婦と重なってみえました。
きっとミラの事もこんな風に一生懸命に助けてくれたんだろうなぁと・・・
わさびちゃんは一時期は、走り回って家族のぽんずちゃん〓と遊べるほど元気に回復していたようですが、
残念ながら保護して3ヶ月弱で旅立ってしまったそうです
今、ミラと幸せな生活を送っていられるのも、○○さんご夫婦のおかげです。ありがとうございます。』
テレビは残念ながら観られませんでしたが、貴重な情報をありがとうございます。
こんな風に、傷ついた小さな命を、大切に守ってくださる方が居ると思うと
なんだか心があったかくなります
Hさんも、虚弱だったミラのこと、こんなに元気に育ててくださり
ほんとうにありがとうございます!
Nさん、Hさん、どうぞこれからもよろしくお願いします

三毛にゃんずの猫親さんより、にゃんずの元気な様子が届きました~

まずは、オッドアイのつきちゃん


『涼しくすごしやすくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?』
はい!おかげさまで元気です


『つきは、2回目のワクチンも無事終えて、元気一杯に毎日をすごしていますよ。
一時は心配していた軟便も普通便になり、とても順調に成長しています。
今では、体重は1700gほどになりました。』
スクスク元気に育ってますね


『元気すぎて、女の子だけど暴れん坊将軍と呼びたいくらいです。(笑)
たまに猫じゃらしで遊ぶのですが、飼い主(私)のほうがくたくたになります。』
ワハハ


『いつも猫ちゃんワンちゃんのお世話お疲れ様です。
お体をこわされませんように。』
Nさんも、元気すぎるつきちゃんのお世話、本当にお疲れさまです。
また、楽しいお知らせお待ちしてますね

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
そして、三毛猫ミラちゃんの猫親、Hさんより…

『こんばんは〓 朝夕、寒くなりましたがお元気ですか?
ミラは毎日元気です。 体重は3.2kg。』
ほんと、めっきり涼しくなりましたね! おかげさまで元気ですよ


『飽きもせず、日中は箱の中で過ごしています。
チョコが遊ぼうと言っても、夜泣きをするから起こそうと思い箱から出すのですが、
また、箱に戻ってしまいます
(でも、夜は箱の中では寝ません。ミラの変なこだわりです)』
とっても居心地がよいのでしょうね


『今日は、台風の影響で風が強く、草や葉っぱが揺れるのをお外が大好きなミラは興奮して眺めたりしていました。』

『今朝のとくダネという番組で、わさびちゃんという猫のお話しがあったのですが観られましたか?
カラスに襲われて、口の中を傷つけられた子猫を保護したご夫婦の話でした。
カラスの口ばしで、口のなかに穴が空いたり、舌が切られたりとゴハンを食べられない子猫を
胃までカテーテルを入れてミルクをあげたりしている様子が○○さん夫婦と重なってみえました。
きっとミラの事もこんな風に一生懸命に助けてくれたんだろうなぁと・・・
わさびちゃんは一時期は、走り回って家族のぽんずちゃん〓と遊べるほど元気に回復していたようですが、
残念ながら保護して3ヶ月弱で旅立ってしまったそうです
今、ミラと幸せな生活を送っていられるのも、○○さんご夫婦のおかげです。ありがとうございます。』
テレビは残念ながら観られませんでしたが、貴重な情報をありがとうございます。
こんな風に、傷ついた小さな命を、大切に守ってくださる方が居ると思うと
なんだか心があったかくなります

Hさんも、虚弱だったミラのこと、こんなに元気に育ててくださり
ほんとうにありがとうございます!
Nさん、Hさん、どうぞこれからもよろしくお願いします


*ayapani*
バタバタしていて、ご紹介がすっかり遅くなってしまいました…
先日、サザンゲート猫島にて保護された2にゃんず姉妹(たぶん…)

命名 ハッチ(左) と ジジ(右)
ハチワレのハッチと、ガン黒のジジちゃんです
2にゃんとも生後3~4ヶ月の女の子です。
この2にゃん、ありえないくらい元気いっぱいで
ケージから出すと部屋中駆け回ったりかくれんぼしたり~、と一日中遊びまわっているので
まともな写真がちっとも撮れないのです
(言い訳
)
とても人なつこくて、甘えたたんの2にゃん

小さな頃にお母さんと離ればなれになってしまった子猫って
みんなこんな風に甘えんぼさんなのでしょうかね~?
どこかで見たことあるような~
…

ほらネッ
こうして兄弟でお母さん役になったりしながら
少しずつ成長してゆくのですね

バタバタしていて、ご紹介がすっかり遅くなってしまいました…

先日、サザンゲート猫島にて保護された2にゃんず姉妹(たぶん…)

命名 ハッチ(左) と ジジ(右)
ハチワレのハッチと、ガン黒のジジちゃんです

2にゃんとも生後3~4ヶ月の女の子です。
この2にゃん、ありえないくらい元気いっぱいで
ケージから出すと部屋中駆け回ったりかくれんぼしたり~、と一日中遊びまわっているので
まともな写真がちっとも撮れないのです


とても人なつこくて、甘えたたんの2にゃん


小さな頃にお母さんと離ればなれになってしまった子猫って
みんなこんな風に甘えんぼさんなのでしょうかね~?
どこかで見たことあるような~

…

ほらネッ

こうして兄弟でお母さん役になったりしながら
少しずつ成長してゆくのですね


*kum*
台風26号の余風がやっと収まった20日、恒例の野底つんだら祭りに行ってきました。
今年は10回目だからかどうか、今までにない新企画がいくつかありました。

新企画その(1)会場の野底小学校校庭を流れる西浜川でカヌー体験
その(2)写真奥に見えるのがキッズによる洗車サービス、有料ですが金額は任意のようでした

新企画その(3)フリマ
ママさんたちによる子供服やおもちゃが中心
プログラム(これも新企画)によると
その(4)オークションもあったようですが実際にはなし
たぶん出品がなかったんでしょう

第一部・座開きはフラダンスでした
第二部の前に休憩もありまして~

祭りに欠かせない屋台ももちろん
地元や高校野球部の店に混じってこれはプロの飲み屋さんの出店
お店の名前が「八百屋」なんです
猪鍋はなくなりましたが今回はタコスのお店が新規開店

第2部・平久保(ひらくぼ)小学校生徒による獅子舞

地元野底小学校生徒によるつんだら節

暗くなってきました
途中で雨が降ったので見物人はテントと芝生が半々

本番のつんだら節が始まりました
[広告] VPS
動画 つんだら節(唄 瀬名波 恵子さん)

つんだら節を叙情豊かに歌いあげます
つんだら節出場者に対する講評の前にプロジェクターの紙芝居
これも新企画だったかな?
内容は野底マ~ペ~にまつわる黒島の悲恋物語
スクリーン手前に座っている人たちが声優をやってます
つんだら(日和)家では休憩時間を利用してわんこの散歩とご飯、にゃんこのご飯をすませたので、心おきなく祭りを楽しめました。
タコスを初めて食べました。本場を知る人が作ったのでさぞかし辛いだろうと思ったのですがほんのりした辛さでした。

台風26号の余風がやっと収まった20日、恒例の野底つんだら祭りに行ってきました。
今年は10回目だからかどうか、今までにない新企画がいくつかありました。

新企画その(1)会場の野底小学校校庭を流れる西浜川でカヌー体験
その(2)写真奥に見えるのがキッズによる洗車サービス、有料ですが金額は任意のようでした

新企画その(3)フリマ
ママさんたちによる子供服やおもちゃが中心
プログラム(これも新企画)によると
その(4)オークションもあったようですが実際にはなし
たぶん出品がなかったんでしょう

第一部・座開きはフラダンスでした
第二部の前に休憩もありまして~

祭りに欠かせない屋台ももちろん
地元や高校野球部の店に混じってこれはプロの飲み屋さんの出店
お店の名前が「八百屋」なんです
猪鍋はなくなりましたが今回はタコスのお店が新規開店

第2部・平久保(ひらくぼ)小学校生徒による獅子舞

地元野底小学校生徒によるつんだら節

暗くなってきました
途中で雨が降ったので見物人はテントと芝生が半々

本番のつんだら節が始まりました
[広告] VPS
動画 つんだら節(唄 瀬名波 恵子さん)

つんだら節を叙情豊かに歌いあげます

つんだら節出場者に対する講評の前にプロジェクターの紙芝居
これも新企画だったかな?
内容は野底マ~ペ~にまつわる黒島の悲恋物語
スクリーン手前に座っている人たちが声優をやってます
つんだら(日和)家では休憩時間を利用してわんこの散歩とご飯、にゃんこのご飯をすませたので、心おきなく祭りを楽しめました。
タコスを初めて食べました。本場を知る人が作ったのでさぞかし辛いだろうと思ったのですがほんのりした辛さでした。

*ayapani*
10月のわんにゃん譲渡会に参加したレオくん。
フワフワの毛並みが気に入られて、トライアルのオファーがありました。

今までも数回あったのですが、小さなお子様がいたり先住猫がいたりと
なかなか条件に合わず、ご縁に結びつきませんでした。。

わが家でのレオは、たま~に子猫にちょっかいを出すことはあっても
先住の成猫たちと仲良くなることができず、ポツンと一人ぼっちで過ごすことが多い子でした。
抱っこも嫌いで、無理に抱っこすると「シャー!」って怒ります!
ただでさえ成猫の猫親さん探しは難しい中、こんなややこしい子はさらに大変だはず…と
悩んでいたところ、レオの性格も理解していただいた上で、今回のお話しがあったのです。

トライアルへ出発の朝、ガレージでチャロンとごあいさつ♪

移動中の車の中では、大きな声で叫び続けたレオでしたが
市内のTさん宅へ到着するとすっかりおとなしくなって、初めて見る鏡の中の自分に興味津々!

新しいお家や家族に慣れるまでのしばらくは、ケージの中で過ごしてもらうことにしまして
1週間のトライアルがスタートしました。
どうかうまくいきますように~♪

10月のわんにゃん譲渡会に参加したレオくん。
フワフワの毛並みが気に入られて、トライアルのオファーがありました。

今までも数回あったのですが、小さなお子様がいたり先住猫がいたりと
なかなか条件に合わず、ご縁に結びつきませんでした。。

わが家でのレオは、たま~に子猫にちょっかいを出すことはあっても
先住の成猫たちと仲良くなることができず、ポツンと一人ぼっちで過ごすことが多い子でした。
抱っこも嫌いで、無理に抱っこすると「シャー!」って怒ります!
ただでさえ成猫の猫親さん探しは難しい中、こんなややこしい子はさらに大変だはず…と
悩んでいたところ、レオの性格も理解していただいた上で、今回のお話しがあったのです。

トライアルへ出発の朝、ガレージでチャロンとごあいさつ♪

移動中の車の中では、大きな声で叫び続けたレオでしたが
市内のTさん宅へ到着するとすっかりおとなしくなって、初めて見る鏡の中の自分に興味津々!

新しいお家や家族に慣れるまでのしばらくは、ケージの中で過ごしてもらうことにしまして
1週間のトライアルがスタートしました。
どうかうまくいきますように~♪

*ayapani*
今日は旧暦9月15日、満月の日。

明け方、月の光が眩しくて目が覚めました。

にゃんずのお世話は後回しにして、わんこと一緒に浜へ行ってみたら…

10/19 5:55

海面がキラキラ光って、幻想的な風景が広がっていました。

今日、月の入りは6:41
東の空から陽が昇る時間は、月が隠れた後の6:43。
満月の朝の風景でした。

今日は旧暦9月15日、満月の日。

明け方、月の光が眩しくて目が覚めました。

にゃんずのお世話は後回しにして、わんこと一緒に浜へ行ってみたら…

10/19 5:55

海面がキラキラ光って、幻想的な風景が広がっていました。

今日、月の入りは6:41
東の空から陽が昇る時間は、月が隠れた後の6:43。
満月の朝の風景でした。

*ayapani*
まだまだ子どもだと思ってた3にゃんですが…

今年6月に保護したホルスタイン柄のもんちゃん(茶とらはだいちゃん) → その時のこと

そして7月に保護した、だいちゃんとあおちゃん → その時のこと
あっという間に大きくなって、去勢手術の時期がやってきました。

3にゃんとも男の子ですので、右みみ先をカットしていただきさくら猫さんになりましたよ(*^_^*)

とても人慣れいているだいちゃんとあおちゃんは、
もうしばらくわが家で猫親さん探しを続けますが…

すっかり成長したもんちゃんは、術後サザンゲート猫島へリリース!

保護当時は小さくて、とても一人で生きていくことは厳しい状況でしたが
その後はすくすくと順調に成長したもんちゃん。
なかなか人慣れせず、譲渡会ではいつも隅っこで震えていたもんちゃん。
もんちゃんの体調や性格、今後新たな子猫の保護活動を考えた上、
とても辛いですが、もんちゃんは猫島へリリースすることに決めたのです。

恐る恐るケージから出て行くと森の奥へと走り去り、あっという間に姿が見えなくなってしまいました…
元気に逞しく生きていくんだよ、もんちゃん!

こちらは今年4月にTNRしただいごくん → その時のこと
木の上で気持ちよさそうにくつろいでいましたよ♪

そして入れ替わりに猫島からやってきた子にゃんず。
この子たちのことはあらためて…

まだまだ子どもだと思ってた3にゃんですが…

今年6月に保護したホルスタイン柄のもんちゃん(茶とらはだいちゃん) → その時のこと

そして7月に保護した、だいちゃんとあおちゃん → その時のこと
あっという間に大きくなって、去勢手術の時期がやってきました。

3にゃんとも男の子ですので、右みみ先をカットしていただきさくら猫さんになりましたよ(*^_^*)

とても人慣れいているだいちゃんとあおちゃんは、
もうしばらくわが家で猫親さん探しを続けますが…

すっかり成長したもんちゃんは、術後サザンゲート猫島へリリース!

保護当時は小さくて、とても一人で生きていくことは厳しい状況でしたが
その後はすくすくと順調に成長したもんちゃん。
なかなか人慣れせず、譲渡会ではいつも隅っこで震えていたもんちゃん。
もんちゃんの体調や性格、今後新たな子猫の保護活動を考えた上、
とても辛いですが、もんちゃんは猫島へリリースすることに決めたのです。

恐る恐るケージから出て行くと森の奥へと走り去り、あっという間に姿が見えなくなってしまいました…
元気に逞しく生きていくんだよ、もんちゃん!

こちらは今年4月にTNRしただいごくん → その時のこと
木の上で気持ちよさそうにくつろいでいましたよ♪

そして入れ替わりに猫島からやってきた子にゃんず。
この子たちのことはあらためて…

*kum*
本日10月17日は「沖縄そばの日」です。
なので、地元の新聞にもその記事が載りました。

沖縄人は大のそば
好きです。
ただしその「そば」とは日本そばやラーメンではなく小麦粉100%の沖縄そば。
アンケート調査によると石垣島民は沖縄本島民よりもさらにそば好きで~
●月1回以上食べる人=石垣94%、本島85%
●週1回以上食べる人=石垣59%、本島39%

これがソ~キそば(麺が見えませんが)
「いちゃりば」にて、豚のあばら骨つき肉がた~っぷり!載って(中)500円
肉が多かったので腹もちよく夕方になっても満腹状態だったそう(ayaさん)
(小)と(大)もあります
「いちゃりば」安くておいしいですよ!ただし10月30日を以て閉店するそうですのでよろしく
おつゆがややしょっぱめなので、血圧が気になる方は飲まないでくださいね~

こちらは同じく「いちゃりば」の魚フライ定食600円
おつゆとして島そばがつきます
島では普通です(小さい汁椀が多い)
ここをクリック
いちゃりば
話変わって
台風26号で甚大な被害が出た伊豆大島の方々にお見舞い申しあげます。
はるかに離れた石垣島でも26号によるらしい強風が吹いてます。
一昨日、浜の漂着ゴミを集めようとしたのですが風が強すぎて中止したほどの強風でした。


昨16日の夕暮れ
ずっと水平線に沈む夕陽が見えません
沖縄は「台風銀座」とも言われますが僕個人としてはこの呼ばれ方は「ちょっと違うんじゃないか」と思ってます。
なぜなら、毎年必ず来る定期便みたいなもので、特別なものではないからです。
それほど、島では台風が日常的です。
すぐ台風27号も来ます。
予想コースにあたる地域の方々、情報収集と避難をよろしくね~。

本日10月17日は「沖縄そばの日」です。
なので、地元の新聞にもその記事が載りました。

沖縄人は大のそば

ただしその「そば」とは日本そばやラーメンではなく小麦粉100%の沖縄そば。
アンケート調査によると石垣島民は沖縄本島民よりもさらにそば好きで~
●月1回以上食べる人=石垣94%、本島85%
●週1回以上食べる人=石垣59%、本島39%

これがソ~キそば(麺が見えませんが)
「いちゃりば」にて、豚のあばら骨つき肉がた~っぷり!載って(中)500円
肉が多かったので腹もちよく夕方になっても満腹状態だったそう(ayaさん)
(小)と(大)もあります
「いちゃりば」安くておいしいですよ!ただし10月30日を以て閉店するそうですのでよろしく
おつゆがややしょっぱめなので、血圧が気になる方は飲まないでくださいね~

こちらは同じく「いちゃりば」の魚フライ定食600円
おつゆとして島そばがつきます
島では普通です(小さい汁椀が多い)
ここをクリック

話変わって
台風26号で甚大な被害が出た伊豆大島の方々にお見舞い申しあげます。
はるかに離れた石垣島でも26号によるらしい強風が吹いてます。
一昨日、浜の漂着ゴミを集めようとしたのですが風が強すぎて中止したほどの強風でした。


昨16日の夕暮れ
ずっと水平線に沈む夕陽が見えません
沖縄は「台風銀座」とも言われますが僕個人としてはこの呼ばれ方は「ちょっと違うんじゃないか」と思ってます。
なぜなら、毎年必ず来る定期便みたいなもので、特別なものではないからです。
それほど、島では台風が日常的です。
すぐ台風27号も来ます。
予想コースにあたる地域の方々、情報収集と避難をよろしくね~。

*ayapani*
内地では台風26号の影響が心配ですが、石垣島は風は強いものの良いお天気の昨日…

サザンゲート人工島・猫島へやって来ました。

三毛猫さんが気持ちよさそうにひなたぼっこ

「ご飯くれるの~?」と、近づいてきましたよ
とっても人なつこい三毛さん。

…と、向こうに懐かしいわんこの姿が…

飼い主さんと仲良くお散歩中のまおでした
久しぶりだね~、まおちゃん。
飼い主さん曰く「元気すぎて困ってるさ~」
毎日お散歩をせがみ、山道でも5~6km歩くそうですよ
上等車いすだから、どんだけ歩いても大丈夫だね
元気すぎるまおちゃんに会えて、とってもしあわせな一日でした~

内地では台風26号の影響が心配ですが、石垣島は風は強いものの良いお天気の昨日…

サザンゲート人工島・猫島へやって来ました。

三毛猫さんが気持ちよさそうにひなたぼっこ


「ご飯くれるの~?」と、近づいてきましたよ

とっても人なつこい三毛さん。

…と、向こうに懐かしいわんこの姿が…


飼い主さんと仲良くお散歩中のまおでした

久しぶりだね~、まおちゃん。
飼い主さん曰く「元気すぎて困ってるさ~」
毎日お散歩をせがみ、山道でも5~6km歩くそうですよ

上等車いすだから、どんだけ歩いても大丈夫だね

元気すぎるまおちゃんに会えて、とってもしあわせな一日でした~


*ayapani*
ちょっと前のことになってしまいましたが…
10/7(月)のこと。
石垣島はその前々日より台風23号の接近により暴風警報が発令され
あいにくの週末でした。
そして暴風域を抜けた月曜日。。。
翌日(10/8)からの研修に参加するため、その日の最終便で那覇へ出かける予定でしたが、
立て続けにやってきた台風24号が、なんと沖縄本島へ接近し、その日の早朝から本島には暴風警報が発令されました
まだ暴風域には入ってませんが、午後の便はほぼ欠航まちがいなし
今回の研修は資格の更新研修なので、必ず出席しないと大変なことになってしまいます
急遽、便を変更して9:15発のANAに飛び乗りました

石垣島上空、こっちは良いお天気なのに~

宮古島上空、この辺も良いお天気なのだ~

那覇に近づくにつれ雲が厚くなってきました~
着陸直前に機体が大きく揺れてびびりましたけど、無事着陸~
そして那覇の街へ

すでに警報発令中でモノレールも止まりそうでしたので、ホテルでおとなしくしてるしかありません…
ホテル近くのサンエーメインプレイスで夕飯のお買い物。
石垣島には高い建物やエレベーターが少ないので、珍しくってつい撮っちゃいます。(どんな田舎もんか…)
ハロウィンのディスプレイも、なかなかかわいかったのです

翌朝は無事台風24号も過ぎ去り、予定通り研修会へ参加します。
モノレールの終点、首里駅にて。
レールがブツンと切れてて、ちょっと怖~い眺めなのです

こちらは研修会場の沖縄県立総合福祉センター。
広い中庭やピロティががあったりして、凝った建築になってます。
おかげさまで2日間の更新研修は無事終了いたしました。

合間にまた映画見に行っちゃった~
今回は「そして父になる」
今思い出しても胸がじーんとくるような、余韻が残る良い作品でしたよ。

ちょっと前のことになってしまいましたが…
10/7(月)のこと。
石垣島はその前々日より台風23号の接近により暴風警報が発令され
あいにくの週末でした。
そして暴風域を抜けた月曜日。。。
翌日(10/8)からの研修に参加するため、その日の最終便で那覇へ出かける予定でしたが、
立て続けにやってきた台風24号が、なんと沖縄本島へ接近し、その日の早朝から本島には暴風警報が発令されました

まだ暴風域には入ってませんが、午後の便はほぼ欠航まちがいなし

今回の研修は資格の更新研修なので、必ず出席しないと大変なことになってしまいます

急遽、便を変更して9:15発のANAに飛び乗りました


石垣島上空、こっちは良いお天気なのに~


宮古島上空、この辺も良いお天気なのだ~


那覇に近づくにつれ雲が厚くなってきました~

着陸直前に機体が大きく揺れてびびりましたけど、無事着陸~

そして那覇の街へ


すでに警報発令中でモノレールも止まりそうでしたので、ホテルでおとなしくしてるしかありません…
ホテル近くのサンエーメインプレイスで夕飯のお買い物。
石垣島には高い建物やエレベーターが少ないので、珍しくってつい撮っちゃいます。(どんな田舎もんか…)
ハロウィンのディスプレイも、なかなかかわいかったのです


翌朝は無事台風24号も過ぎ去り、予定通り研修会へ参加します。
モノレールの終点、首里駅にて。
レールがブツンと切れてて、ちょっと怖~い眺めなのです


こちらは研修会場の沖縄県立総合福祉センター。
広い中庭やピロティががあったりして、凝った建築になってます。
おかげさまで2日間の更新研修は無事終了いたしました。

合間にまた映画見に行っちゃった~

今回は「そして父になる」
今思い出しても胸がじーんとくるような、余韻が残る良い作品でしたよ。

*ayapani*
10月のわんにゃん譲渡会のご報告です。
10月13日(日) 石垣市役所ピロティにて開催しました。

まずは、おいしいお菓子の差し入れをいただきました
スタッフでおいしくいただきました、ありがとうございました。

子猫用のミルクやウェットフードもいただきました。
保護猫たちのために使わせていただきます、ありがとうございました。

譲渡会の方は、お子様連れの方が多かったです。

子猫や成猫たちが次々と運ばれ、20匹ほどのにゃんずがズラ~リと並んでゆきます。

白系の猫さんが多かったな~。

こちらは右から大中小。

キジトラ子猫は、最初から最後まで絶叫してました

わが家からは子猫4匹と、成猫のレオくん(下の画像の左)

レオと茶とらのバンくんには、トライアルのお声がかかりました

小鉄↑とあお↓もがんばったけど、今回はご縁がなかったね~

また来月もがんばろうね

わんこはこちらの白いプードル風の子と

わが家からはチャロンが参加しましたけど、残念な結果でした。。。
参加された皆さん、ご来場された皆さん、お疲れさまでした!
来月の譲渡会は、11/10(日)メイクマン石垣店にて開催の予定です。

10月のわんにゃん譲渡会のご報告です。
10月13日(日) 石垣市役所ピロティにて開催しました。

まずは、おいしいお菓子の差し入れをいただきました

スタッフでおいしくいただきました、ありがとうございました。

子猫用のミルクやウェットフードもいただきました。
保護猫たちのために使わせていただきます、ありがとうございました。

譲渡会の方は、お子様連れの方が多かったです。

子猫や成猫たちが次々と運ばれ、20匹ほどのにゃんずがズラ~リと並んでゆきます。

白系の猫さんが多かったな~。

こちらは右から大中小。

キジトラ子猫は、最初から最後まで絶叫してました


わが家からは子猫4匹と、成猫のレオくん(下の画像の左)

レオと茶とらのバンくんには、トライアルのお声がかかりました


小鉄↑とあお↓もがんばったけど、今回はご縁がなかったね~


また来月もがんばろうね


わんこはこちらの白いプードル風の子と

わが家からはチャロンが参加しましたけど、残念な結果でした。。。
参加された皆さん、ご来場された皆さん、お疲れさまでした!
来月の譲渡会は、11/10(日)メイクマン石垣店にて開催の予定です。

トラックバック(0) |
はじめまして~
やーも こんばんわ~
来夏の母です。
一番に差し入れの写真で、ちょっと恐縮してモジモジしてしまいましたが(笑)
いいタイミングだったようで、良かった~って思いました。
いつもブログを拝見しております。mi-goro さんに、つんだら日和の方は?と伺おうと思っていてワンコの話に花が咲いて、しっかり挨拶も出来ないのですが・・・。横でいっしょにお話して頂いた方でしょうか?
違っていたらスミマセン・・・。
ニャンコの御飯の用意を見た時、改めて大変さを実感いたしました。
微力ながら応援いたしております。
怠けブログになっておりますが、ご紹介の記事書きますね。
(前に偶然マオちゃんに会って、その記事で書いたことがあるんですがご報告もせずにすみません。リンクも貼りま~す)
ではでは~
Re: はじめまして~
ayapani やーもさん、はじめまして♪
おいしい差し入れ、ごちそうさまでした!
おかげさまで譲渡会後の捕獲作業もはかどりましたよ(笑)
こちらこそきちんとご挨拶できずに失礼しました。
mi-goroさんの横でニヤニヤとお菓子をのぞき込んでいた者です。
わんこのマオのこともご存知なんですね~、石垣島ってせまい…(^^)
やーもさんのブログにも遊びに行きますね。
どうぞこれかもよろしくお願いします!
やーも こんばんわ~
来夏の母です。
一番に差し入れの写真で、ちょっと恐縮してモジモジしてしまいましたが(笑)
いいタイミングだったようで、良かった~って思いました。
いつもブログを拝見しております。mi-goro さんに、つんだら日和の方は?と伺おうと思っていてワンコの話に花が咲いて、しっかり挨拶も出来ないのですが・・・。横でいっしょにお話して頂いた方でしょうか?
違っていたらスミマセン・・・。
ニャンコの御飯の用意を見た時、改めて大変さを実感いたしました。
微力ながら応援いたしております。
怠けブログになっておりますが、ご紹介の記事書きますね。
(前に偶然マオちゃんに会って、その記事で書いたことがあるんですがご報告もせずにすみません。リンクも貼りま~す)
ではでは~
Re: はじめまして~
ayapani やーもさん、はじめまして♪
おいしい差し入れ、ごちそうさまでした!
おかげさまで譲渡会後の捕獲作業もはかどりましたよ(笑)
こちらこそきちんとご挨拶できずに失礼しました。
mi-goroさんの横でニヤニヤとお菓子をのぞき込んでいた者です。
わんこのマオのこともご存知なんですね~、石垣島ってせまい…(^^)
やーもさんのブログにも遊びに行きますね。
どうぞこれかもよろしくお願いします!
*ayapani*
毎年恒例の「八重山古典音楽コンクール」 今年は36回目になるそうです。
初日の昨日は
箏曲 笛 太鼓 三線(あやぱに賞と新人賞の一部)の審査が行われました。

会場の石垣市民会館中ホール。
審査の直前まで熱心に練習される姿もみられます。
わたしは今回「接待係(審査員の先生方のお世話係)」を仰せつかり、一日中会場内で
パタパタしていました。
写真もこの1枚だけ…
(コンクール自体は撮影禁止ですしね)
コンクール独特の緊張感漂う空気の中、久しぶりに三線や笛の師匠とお会いしてほっこりしたり
と、何とも良い刺激を受けることのできた一日となりました

毎年恒例の「八重山古典音楽コンクール」 今年は36回目になるそうです。
初日の昨日は
箏曲 笛 太鼓 三線(あやぱに賞と新人賞の一部)の審査が行われました。

会場の石垣市民会館中ホール。
審査の直前まで熱心に練習される姿もみられます。
わたしは今回「接待係(審査員の先生方のお世話係)」を仰せつかり、一日中会場内で
パタパタしていました。
写真もこの1枚だけ…
(コンクール自体は撮影禁止ですしね)
コンクール独特の緊張感漂う空気の中、久しぶりに三線や笛の師匠とお会いしてほっこりしたり
と、何とも良い刺激を受けることのできた一日となりました


*ayapani*
今年6月にサザンゲート猫島で保護したもんくん
その時のこと
実は、最近になって気がついたことがあります。

右前足(画像では向かって左)の親指の形が、なんだかヘンじゃありません?

本来離れているはずの親指と人差し指が、こんな風にかなりくっついているのです。

反対側から見たところ。 重なり合っているようですよね。

アップにしたら変顔になっちゃいましたが、こんな感じです。

こちらはもんの左前足。こっちも人差し指が少し短いようです…
獣医さんへ伺ってみたら、例えば近親交配などの結果、奇形になった可能性があるが
日常生活に大きな支障がなく、そのままで普通に暮らせるそうです

こんな感じで元気いっぱいに遊んでるから大丈夫かしら…?
ホントに次から次へといろんなことがあります

今年6月にサザンゲート猫島で保護したもんくん

実は、最近になって気がついたことがあります。

右前足(画像では向かって左)の親指の形が、なんだかヘンじゃありません?

本来離れているはずの親指と人差し指が、こんな風にかなりくっついているのです。

反対側から見たところ。 重なり合っているようですよね。

アップにしたら変顔になっちゃいましたが、こんな感じです。

こちらはもんの左前足。こっちも人差し指が少し短いようです…
獣医さんへ伺ってみたら、例えば近親交配などの結果、奇形になった可能性があるが
日常生活に大きな支障がなく、そのままで普通に暮らせるそうです


こんな感じで元気いっぱいに遊んでるから大丈夫かしら…?
ホントに次から次へといろんなことがあります


*ayapani*
いつもたくさんのご支援を、本当にありがとうございます
全国の皆さんから、温かいご支援のご報告です。
高知県のNさんより、支援金が届きました。
わんにゃんの医療費等に、大切に使わせていただきますね、ありがとうございました。

子猫用のミルクとドライフード、そして小型犬用のドライフードを送ってくださったのは
東京のNさんです。
ボトル入りのミルクはとても使いやすいので、成猫への栄養補給にもあげています。
そして、Nさんからは「医療費に」と支援金も送っていただきました。
Nさん、いつもわんにゃんのために本当にありがとうございます。

SKさんの暮らしている北海道はもう寒くなってきていますか?
子猫用のドライ&いろんな種類のウェットフードをたくさん送っていただきました。
SKさんはシャム猫さんと暮らしているのですね。
茶とらの子たちも、ホントかわいいですよね
わが家の茶とら2兄弟、おかげさまで元気に育っています

定期便で送ってくださる大阪市のCさんより
PURINA ONE サーモン味が3袋! (2.2kgに増量されてますよ♪)
食いしん坊がたくさんいるので、ホント助かっています
ありがとうございます!

こちらの大きめな折りたたみ式ケージは、石垣市のHMさんよりいただきました。
この大きさですと、猫トイレを入れて猫の療養に使ったり、
小型犬にも使うことができ、とても重宝します。 ありがとうございました!

こちら
や こちら
のわんこ用ウェットフードは…

石垣市のIさんよりいただきました! どうもありがとうございました
老犬チャロンがとっても喜んでます
(時々クリにもおすそわけしてます)

こちらもチャロンに。。
シニア用ドッグフードと猫用ドライフードは、石垣市のOYさんよりいただきました!
チャロンにはたくさんのご支援をいただき、おかげさまでとても元気に過ごしています

子猫用の離乳食、ドライ&ウェットフードは、石垣市のNYさんよりいただきました。
子猫たちや口内炎の成猫たちには、離乳食やウェットタイプのフードがとても重宝します。
いろんな種類を、ありがとうございました。

兵庫県のYMさんより、子猫用のミルクとドライフードをいただきました。
サザンゲート猫島で手のひら~ずを保護してくださった、心優しいYMさん。
手のひら~ずは旅立ってしまいましたが、保護猫たちのためにありがたくいただきます。
たくさんの皆さまからいろんな物資を支援していただき、心から感謝いたします。
おかげさまで保護犬猫たちのお世話を、安心して続けていくことができます。
ご支援をいただいた皆さま、どうもありがとうございました

いつもたくさんのご支援を、本当にありがとうございます

全国の皆さんから、温かいご支援のご報告です。
高知県のNさんより、支援金が届きました。
わんにゃんの医療費等に、大切に使わせていただきますね、ありがとうございました。

子猫用のミルクとドライフード、そして小型犬用のドライフードを送ってくださったのは
東京のNさんです。
ボトル入りのミルクはとても使いやすいので、成猫への栄養補給にもあげています。
そして、Nさんからは「医療費に」と支援金も送っていただきました。
Nさん、いつもわんにゃんのために本当にありがとうございます。

SKさんの暮らしている北海道はもう寒くなってきていますか?
子猫用のドライ&いろんな種類のウェットフードをたくさん送っていただきました。
SKさんはシャム猫さんと暮らしているのですね。
茶とらの子たちも、ホントかわいいですよね

わが家の茶とら2兄弟、おかげさまで元気に育っています


定期便で送ってくださる大阪市のCさんより
PURINA ONE サーモン味が3袋! (2.2kgに増量されてますよ♪)
食いしん坊がたくさんいるので、ホント助かっています


こちらの大きめな折りたたみ式ケージは、石垣市のHMさんよりいただきました。
この大きさですと、猫トイレを入れて猫の療養に使ったり、
小型犬にも使うことができ、とても重宝します。 ありがとうございました!

こちら



石垣市のIさんよりいただきました! どうもありがとうございました

老犬チャロンがとっても喜んでます


こちらもチャロンに。。
シニア用ドッグフードと猫用ドライフードは、石垣市のOYさんよりいただきました!
チャロンにはたくさんのご支援をいただき、おかげさまでとても元気に過ごしています


子猫用の離乳食、ドライ&ウェットフードは、石垣市のNYさんよりいただきました。
子猫たちや口内炎の成猫たちには、離乳食やウェットタイプのフードがとても重宝します。
いろんな種類を、ありがとうございました。

兵庫県のYMさんより、子猫用のミルクとドライフードをいただきました。
サザンゲート猫島で手のひら~ずを保護してくださった、心優しいYMさん。
手のひら~ずは旅立ってしまいましたが、保護猫たちのためにありがたくいただきます。
たくさんの皆さまからいろんな物資を支援していただき、心から感謝いたします。
おかげさまで保護犬猫たちのお世話を、安心して続けていくことができます。
ご支援をいただいた皆さま、どうもありがとうございました


*kum*
台風は去りましたが、いつものようにその後もぐずついた天候が続いています。

10月7日18時34分
画面下、海面近くにぶ厚くガスがたまっていて夕陽はすでにその陰にかくれています。
日中晴れて朝夕曇るような日が多いです

10月9日17時35分
わんこと浜を散歩中に携帯カメラで撮影
この後上の写真同様、夕陽は水平線近くのガスにかくれてどんよりした日没になりました
明るい輝きのハイライト部分が「白とび」してるのが目障りですね
写真編集ソフトでコントラストをかなり下げたのですが~
携帯カメラの限界かな?

今朝10日6時22分
朝焼け前の積乱雲

10日7時07分
朝焼け後の東の雲
なかなかいい空がありません…
撮るには撮ったけれど魅力がなくて削除した写真も数知れず
台風のあとはいつもこうです
台風の後に来るもの、もう一つは食料品の不足と値段の高騰
一時トマト一個が198円!
その後だんだんと178円→158円と下がってきていますが~
品不足でスーパーでは空っぽの棚が目立ちます
主夫の腕の見せどころ!なんていうほど気楽なものではないです
今晩のご飯はレトルトのタイカレー

台風は去りましたが、いつものようにその後もぐずついた天候が続いています。

10月7日18時34分
画面下、海面近くにぶ厚くガスがたまっていて夕陽はすでにその陰にかくれています。
日中晴れて朝夕曇るような日が多いです

10月9日17時35分
わんこと浜を散歩中に携帯カメラで撮影
この後上の写真同様、夕陽は水平線近くのガスにかくれてどんよりした日没になりました
明るい輝きのハイライト部分が「白とび」してるのが目障りですね
写真編集ソフトでコントラストをかなり下げたのですが~
携帯カメラの限界かな?

今朝10日6時22分
朝焼け前の積乱雲

10日7時07分
朝焼け後の東の雲
なかなかいい空がありません…
撮るには撮ったけれど魅力がなくて削除した写真も数知れず
台風のあとはいつもこうです
台風の後に来るもの、もう一つは食料品の不足と値段の高騰
一時トマト一個が198円!
その後だんだんと178円→158円と下がってきていますが~
品不足でスーパーでは空っぽの棚が目立ちます
主夫の腕の見せどころ!なんていうほど気楽なものではないです
今晩のご飯はレトルトのタイカレー

*kum*
ハナ(9歳)が突然一昨日からご飯を半分残すようになりました。
彼女は尿路結石持ちで毎食治療食ですから、結石が悪化か?と心配になりましたが~食べない以外は特に変わった様子はありません。
おしっこの色も普通でした。

治療食ですから主食は変えられませんが
トッピングの猫缶を変えてみたりレトルトにしてみたりしましたが残すので
症状が出てから3日めの朝、病院へ
にゃんこもわんこも病院は恐がって逃げようとするので押さえてます
中程度の口内炎とのことで注射になりました

結構嫌がる(痛がる?)ので看護師さんに押さえてもらって
歯内炎の可能性もあり2、3日して注射の効果がなければ再診とのこと
これでわが家の口内炎もちにゃんこはもも、さくら、チャ~に続いて4人め
おとな猫の4/16ですから1/4になります。多いですね。
別に子猫4匹、現在計20匹

猫バンに移動用キャリーを積んだ状態
キャリーはにゃんこ用ではなく小型犬用の中型です
走ってみてわかったのですがこの車は乗用ワゴンとはいえ、サスペンションは荷物をたくさん積んだ状態に合わせてあるので、軽量の人一人乗った状態では凸凹道(島はほとんど凸凹です)でポンポンはねてにゃんこやわんこにとっては快適ではないらしい。
クッションとか考えなくちゃ。
さて、ハナは今晩食べてくれるかな~?

ハナ(9歳)が突然一昨日からご飯を半分残すようになりました。
彼女は尿路結石持ちで毎食治療食ですから、結石が悪化か?と心配になりましたが~食べない以外は特に変わった様子はありません。
おしっこの色も普通でした。

治療食ですから主食は変えられませんが
トッピングの猫缶を変えてみたりレトルトにしてみたりしましたが残すので
症状が出てから3日めの朝、病院へ
にゃんこもわんこも病院は恐がって逃げようとするので押さえてます
中程度の口内炎とのことで注射になりました

結構嫌がる(痛がる?)ので看護師さんに押さえてもらって
歯内炎の可能性もあり2、3日して注射の効果がなければ再診とのこと
これでわが家の口内炎もちにゃんこはもも、さくら、チャ~に続いて4人め
おとな猫の4/16ですから1/4になります。多いですね。
別に子猫4匹、現在計20匹

猫バンに移動用キャリーを積んだ状態
キャリーはにゃんこ用ではなく小型犬用の中型です
走ってみてわかったのですがこの車は乗用ワゴンとはいえ、サスペンションは荷物をたくさん積んだ状態に合わせてあるので、軽量の人一人乗った状態では凸凹道(島はほとんど凸凹です)でポンポンはねてにゃんこやわんこにとっては快適ではないらしい。
クッションとか考えなくちゃ。
さて、ハナは今晩食べてくれるかな~?

*kum*
10月1日にはるばる愛知県からやって来て陸揚げされたわが家の次代の車は、即工場入りして車検やら島では絶対欠かせない車体のさび止め塗装やらタイヤ交換にヘッドランプを明るいものに交換などを終えて5日(土)にようやくわが家へ。

サザンゲート猫島にて
先代の車は荷室が形だけの狭いものだったので、わんにゃん譲渡会などでにゃんこを入れたケージを積むのに苦労しました
一つのケージに3にゃん詰めこんだりとにゃんこも気の毒で、だから今回荷物がたくさん積めるわが家初めてのバンタイプです
にゃんこがたくさん乗れることを最優先した車種選びなので、「猫バン」です

後席を起こした状態の荷室
これでもかなりの広さがあります

わが家では後席に人を乗せることは滅多にありませんが~
内地からのお客さんを乗せて島を一周するなら十分なスペース
しかも後ろに大型旅行トランクを数個積めちゃう荷室があります

後席をたたんだ状態の荷室
軽自動車ですから中で野球ができるとはいいませんが先代の車と比較したら感激もの
にゃんこを一匹ずつ入れたケージがたくさん積めそう!

正確には4ナンバーの貨物車(バン)ではなく5ナンバーの乗用車(ステーションワゴン=車検証記載)なので運転席は普通の乗用車です
古い古い車なのでさすがにステアリング中央にホコリがたまってます
乗りながらきれいにしていこうと思ってます

古いだけでなく車両本体価格が10万円を切る超激安車なのでボディにキズ・凹み多数
キズは錆びになりますから塗装してもらいましたが凹みはそのまま

タイヤも丸坊主だったので4本全部交換
あれやこれやで総額は38万円になりました
それでもこの値段ですんだのは車両本体の安さと輸送費が他の店の半額だったからです
ちゃんと走りますからご心配なく!
気になる燃費は…まだわかりませんが660ccのエンジンでこの大きなボディですから絶対いい数値は出ないでしょう。期待はしてません…とかなんとか言いながら気になってます

こちらは本家家元、ジブリ映画「となりのトトロ」に出演して強烈な印象を残した猫バスの壁画
市内登野城(とのしろ)小学校の塀です
うちの猫バンと似てると思いませんか?
さて13日(日)は10月わんにゃん譲渡会です。
早速お役に立ちそう。

10月1日にはるばる愛知県からやって来て陸揚げされたわが家の次代の車は、即工場入りして車検やら島では絶対欠かせない車体のさび止め塗装やらタイヤ交換にヘッドランプを明るいものに交換などを終えて5日(土)にようやくわが家へ。

サザンゲート猫島にて
先代の車は荷室が形だけの狭いものだったので、わんにゃん譲渡会などでにゃんこを入れたケージを積むのに苦労しました
一つのケージに3にゃん詰めこんだりとにゃんこも気の毒で、だから今回荷物がたくさん積めるわが家初めてのバンタイプです
にゃんこがたくさん乗れることを最優先した車種選びなので、「猫バン」です

後席を起こした状態の荷室
これでもかなりの広さがあります

わが家では後席に人を乗せることは滅多にありませんが~
内地からのお客さんを乗せて島を一周するなら十分なスペース
しかも後ろに大型旅行トランクを数個積めちゃう荷室があります

後席をたたんだ状態の荷室
軽自動車ですから中で野球ができるとはいいませんが先代の車と比較したら感激もの
にゃんこを一匹ずつ入れたケージがたくさん積めそう!

正確には4ナンバーの貨物車(バン)ではなく5ナンバーの乗用車(ステーションワゴン=車検証記載)なので運転席は普通の乗用車です
古い古い車なのでさすがにステアリング中央にホコリがたまってます
乗りながらきれいにしていこうと思ってます

古いだけでなく車両本体価格が10万円を切る超激安車なのでボディにキズ・凹み多数
キズは錆びになりますから塗装してもらいましたが凹みはそのまま

タイヤも丸坊主だったので4本全部交換
あれやこれやで総額は38万円になりました
それでもこの値段ですんだのは車両本体の安さと輸送費が他の店の半額だったからです
ちゃんと走りますからご心配なく!
気になる燃費は…まだわかりませんが660ccのエンジンでこの大きなボディですから絶対いい数値は出ないでしょう。期待はしてません…とかなんとか言いながら気になってます

こちらは本家家元、ジブリ映画「となりのトトロ」に出演して強烈な印象を残した猫バスの壁画
市内登野城(とのしろ)小学校の塀です
うちの猫バンと似てると思いませんか?
さて13日(日)は10月わんにゃん譲渡会です。
早速お役に立ちそう。

トラックバック(0) |
いく すごい安く買えましたね。
しかも、4ナンバーじゃない!
良いお買い物しましたね♪
どーゆー闇ルートを知ってるのでしょうか(笑)
Re: いくさんへ
kum お金ないし車ないと動けないんで必死でした。それだけですよ~
島の某店に依頼したら20日間放っとかれて20日待ってあきらめたり、予算※※円?そりゃ無理だ、とはっきり言われたり、内地の店に問い合わせても返事なかったりと屈辱に耐えながら2か月かかりました。
10万円を切る物件は他にもあったんですが送料が他店の半額という点が決め手になりました。代わりに時間かかったみたいですが。
見つけたのはワラにもすがる思い、リスク覚悟のネットオークションです。
写真見合いですから細かいキズ等わかりませんでしたが値段が値段ですからキズ凹みは覚悟の上でした。幸い内装はキズ・汚れもなくきれい、機構的にもまずますみたいです。
オークションはリスクが大きいのでお勧めできませんが当たれば大きいです。
*ayapani*
茶とら兄弟のだいとあお

そっくり兄弟なので区別できない時もあるんです

↑ この子がだいくん。 あおより一回り大きくて、しっぽがカクカク曲がってます。

↑ こちらはあおくん。 スマートでしっぽがまっすぐ。

あおくん、最近テレビにはまってます。

だいもやって来て、二人でテレビのわんこに釘付け

何とか捕まえたいらしく、あおくん頑張ってます

同じ姿勢で追いかけて…

疲れたら、同じ姿勢でひと休み

とっても仲良し兄弟なのでした~
こんなだいとあおは、
生涯家族の一員として、大切に育ててくださる猫親さんを募集中
猫親さんに関するお問い合わせは、サイドバーのメールフォームにお願いしますm(_ _)m

茶とら兄弟のだいとあお


そっくり兄弟なので区別できない時もあるんです


↑ この子がだいくん。 あおより一回り大きくて、しっぽがカクカク曲がってます。

↑ こちらはあおくん。 スマートでしっぽがまっすぐ。

あおくん、最近テレビにはまってます。

だいもやって来て、二人でテレビのわんこに釘付け


何とか捕まえたいらしく、あおくん頑張ってます


同じ姿勢で追いかけて…

疲れたら、同じ姿勢でひと休み


とっても仲良し兄弟なのでした~

こんなだいとあおは、
生涯家族の一員として、大切に育ててくださる猫親さんを募集中

猫親さんに関するお問い合わせは、サイドバーのメールフォームにお願いしますm(_ _)m

*kum*
台風23号は、久しぶりに暴風域が石垣島を通過しました。

960hPaは昔だったら最大級ですが強大化した昨今は「並み」になってしまいました

最大瞬間風速42m/sも驚くような風ではないですね
11時現在、ある意味台風の強さを表す?バロメーターである停電もありません

わが家では11時現在、「防風戸」を閉めてガラス戸を開け、風を通しています
雨戸と違ってルーバー状のこれは雨と風で飛んできたものを防ぎ風を通します
台風で停電した時など風が通るのでとても助かります
昔は風を通さない木製の雨戸でしたから閉めると停電の時に暑かったでしょうね

小型犬のチャロンはいつものように玄関内避難
室内で飼われていたので、にゃんこみたいに箱に入るとくつろげるようです

ガレージ奥に避難のクリも退屈してます
彼女の左にダンボール片が散らかってるのはいたずらしたんでしょう
吹きこんだ葉っぱがあまり多くないのが風の強さを表してます

昨夕チャロンを玄関に入れたら神経過敏なモモはどこかにかくれて晩ご飯にも出てきませんでした
今朝もかくれていたけどみんなのご飯が終わって皿も洗ってさて…という9時15分過ぎに出てきてガツガツ!

大したことないと思ってましたがテレビによると被害も出たようです
10時07分のテレビニュース、落下した信号機
宮古島や沖縄本島ではけが人も出たようですが、石垣島では現在報告されていません
テレビ上の指定席でほっこりしてるのはビ~
上のテロップにあるように続いて24号が今度は沖縄本島コースで接近中、明日の石垣~那覇便はすでに欠航予定、さあ困った
と、いうのはayaが那覇で開かれる業務研修に明日から行く予定なので~欠席すれば容赦なく資格を失います
さて、どうなりますことやら。

台風23号は、久しぶりに暴風域が石垣島を通過しました。

960hPaは昔だったら最大級ですが強大化した昨今は「並み」になってしまいました

最大瞬間風速42m/sも驚くような風ではないですね
11時現在、ある意味台風の強さを表す?バロメーターである停電もありません

わが家では11時現在、「防風戸」を閉めてガラス戸を開け、風を通しています
雨戸と違ってルーバー状のこれは雨と風で飛んできたものを防ぎ風を通します
台風で停電した時など風が通るのでとても助かります
昔は風を通さない木製の雨戸でしたから閉めると停電の時に暑かったでしょうね

小型犬のチャロンはいつものように玄関内避難
室内で飼われていたので、にゃんこみたいに箱に入るとくつろげるようです

ガレージ奥に避難のクリも退屈してます
彼女の左にダンボール片が散らかってるのはいたずらしたんでしょう
吹きこんだ葉っぱがあまり多くないのが風の強さを表してます

昨夕チャロンを玄関に入れたら神経過敏なモモはどこかにかくれて晩ご飯にも出てきませんでした
今朝もかくれていたけどみんなのご飯が終わって皿も洗ってさて…という9時15分過ぎに出てきてガツガツ!

大したことないと思ってましたがテレビによると被害も出たようです
10時07分のテレビニュース、落下した信号機
宮古島や沖縄本島ではけが人も出たようですが、石垣島では現在報告されていません
テレビ上の指定席でほっこりしてるのはビ~
上のテロップにあるように続いて24号が今度は沖縄本島コースで接近中、明日の石垣~那覇便はすでに欠航予定、さあ困った

と、いうのはayaが那覇で開かれる業務研修に明日から行く予定なので~欠席すれば容赦なく資格を失います

さて、どうなりますことやら。

*ayapani*
おとといやって来た手のひら~ず。
他の兄弟が次々と先立ち、1匹だけ残った白ブチちゃん。

すっぽりと手のひらに収まるほどの小ささで、まだへその緒が付いたままです。

体重はたったの70gしかありません…
いままでたくさんの子猫を保護してきましたが、最小記録です。

粉ミルクをお湯で溶いて、シリンジで誤嚥しないように一滴一滴ゆっくりと飲ませます。
だいたい3~4時間おきにあげるので、夜中も起きなくてはなりません。。

ミルク、おいしかった?
しっかりと爪も生えていますよ。

ミルクの後はティッシュでお尻をトントンして排泄を促します。
昨朝はしっかりとウンPもあったので喜んでいたのですが…
昨昼頃よりミルクの飲み方が悪くなり
少しずつ元気がなくなり、回復することなく昨夕、静かに息を引き取りました。
わが家に来てわずか一日…
あっという間のできごとでした。
おちびちゃん、助けてあげられなくてごめんなさい。
どうか今度生まれかわる時には、丈夫に生まれてお母さんの側で育ってほしい…
そう願いながら見送りました。

おとといやって来た手のひら~ず。
他の兄弟が次々と先立ち、1匹だけ残った白ブチちゃん。

すっぽりと手のひらに収まるほどの小ささで、まだへその緒が付いたままです。

体重はたったの70gしかありません…
いままでたくさんの子猫を保護してきましたが、最小記録です。

粉ミルクをお湯で溶いて、シリンジで誤嚥しないように一滴一滴ゆっくりと飲ませます。
だいたい3~4時間おきにあげるので、夜中も起きなくてはなりません。。

ミルク、おいしかった?
しっかりと爪も生えていますよ。

ミルクの後はティッシュでお尻をトントンして排泄を促します。
昨朝はしっかりとウンPもあったので喜んでいたのですが…
昨昼頃よりミルクの飲み方が悪くなり
少しずつ元気がなくなり、回復することなく昨夕、静かに息を引き取りました。
わが家に来てわずか一日…
あっという間のできごとでした。
おちびちゃん、助けてあげられなくてごめんなさい。
どうか今度生まれかわる時には、丈夫に生まれてお母さんの側で育ってほしい…
そう願いながら見送りました。

トラックバック(0) |
アンナのママ 精神的にも、体もお疲れのことだと思います。70gの仔猫。
不謹慎ですが、フードを計って驚きました。犬のアンナなら、2-3口分。
掌にのせてあげただけでも、温かみを感じての旅だちだったと思います。
なんだか、やりきれなくて掃除機を、ガーガーかけ続けました
嵐の中生まれ嵐のなか亡くなったの猫ちゃん、涙がでてきますが、
お世話してくださり、良かったと感謝の気持ちでいっぱいです。
向こうで兄弟と仲良くね!
Yさん ミルクを飲んだあとの「ムっ」って口元がとても懐かしいです。
とても短い間の命だったけど、人間の親愛も捨てたもんじゃないなと思いながら旅立ってくれていれば幸いですね。
この度は本当にありがとうございました。
Re: アンナのママさんへ
ayapani こんな結果になってしまい本当に残念です。
わたしたちの方にまでお気遣いくださり
ありがとうございました。
さっきから膝の上で、成猫のび~が
心配そうな顔して、わたしの顔をのぞきこんでます。
Re: Yさんへ
ayapani せっかく助けてくださったのに、こんなことになってしまいすみませんでした。
せめて台風の風雨の中ではなく、温かい部屋の中、側で見守ってあげられたことだけでも救われるでしょうか。
Yさん、本当にありがとうございました。
*ayapani*
台風23号接近中の石垣島
そんな中、サザンゲート人工島の岸壁で小さな子猫を保護した方より連絡をいただき
行ってみました。

猫たちが集まる緑地公園からは少し離れた、人気のない岸壁…
折からの強風にあおられ、波も打ち上げてくるような場所に、その子猫たちがうずくまっていたそうです。

子猫を発見したYさんは、強風にあおられてコロコロ転がる子猫を見かねて
回りの砂を集めて、ご覧のような壁を作ってくれました。(写真はYさん提供)

最初に見かけた時は3匹だったそうですが、少し後にもう一度見たら5匹に増えていた
(こちらの写真もYさん提供)
このままこの場所にいたら死んでしまうと思い直し、多くの猫が集まる公園へ連れて行き5匹を放したそうです。

その数時間後見に行ってみると、3匹はすでに死んでしまっていたため
いたたまれなくなり、生き残った2匹を保護してくださいました。

でもYさんはまったく猫飼育の経験もなく、数日後には内地へ帰る予定だということで
こちらで引き取ることに…

すぐに動物病院へ行きましたが、黒っぽい子の方はすでに手の施しようがない状態、と言われ
帰宅した時にはすでに冷たくなっていました…
獣医さんによると、
母猫が何らかのトラブル(早産・未熟児など?)で、子猫は育つ見込みがないと判断し
あのような場所に産み捨てたのではないか?
あんな場所に、乳飲み子を捨てるような人間がいるとは思えないし…
との意見。
保護したYさんとわたしは、てっきり人間が遺棄したのかと思っていたのですが
真相はわかりません…

白ブチ模様の子は、ほんの少し活気があります。
体重は70g、まだへその緒が残っており、生まれて数日後のようです。
こんな小さな子をちゃんと育てられるか、正直自信はありませんが
できることをできる限りするのみです。

台風23号接近中の石垣島

そんな中、サザンゲート人工島の岸壁で小さな子猫を保護した方より連絡をいただき
行ってみました。

猫たちが集まる緑地公園からは少し離れた、人気のない岸壁…
折からの強風にあおられ、波も打ち上げてくるような場所に、その子猫たちがうずくまっていたそうです。

子猫を発見したYさんは、強風にあおられてコロコロ転がる子猫を見かねて
回りの砂を集めて、ご覧のような壁を作ってくれました。(写真はYさん提供)

最初に見かけた時は3匹だったそうですが、少し後にもう一度見たら5匹に増えていた

(こちらの写真もYさん提供)
このままこの場所にいたら死んでしまうと思い直し、多くの猫が集まる公園へ連れて行き5匹を放したそうです。

その数時間後見に行ってみると、3匹はすでに死んでしまっていたため
いたたまれなくなり、生き残った2匹を保護してくださいました。

でもYさんはまったく猫飼育の経験もなく、数日後には内地へ帰る予定だということで
こちらで引き取ることに…

すぐに動物病院へ行きましたが、黒っぽい子の方はすでに手の施しようがない状態、と言われ
帰宅した時にはすでに冷たくなっていました…
獣医さんによると、
母猫が何らかのトラブル(早産・未熟児など?)で、子猫は育つ見込みがないと判断し
あのような場所に産み捨てたのではないか?
あんな場所に、乳飲み子を捨てるような人間がいるとは思えないし…
との意見。
保護したYさんとわたしは、てっきり人間が遺棄したのかと思っていたのですが
真相はわかりません…

白ブチ模様の子は、ほんの少し活気があります。
体重は70g、まだへその緒が残っており、生まれて数日後のようです。
こんな小さな子をちゃんと育てられるか、正直自信はありませんが
できることをできる限りするのみです。
