*ayapani*
サザンゲート猫島で保護し、数日後に次々と命を落としてしまった子猫たち… その時のこと
確定診断ではありませんが、症状から猫パルボウイルス感染症の疑いが高く
残された保護中の猫たちへの感染が拡がっていないか戦々恐々の日々…
ワクチン未接種の子猫が下痢をすれば…

動物病院へ走る日々
(これは犬用パルボ検査キット)
子猫のジジと小鉄、幸い結果は陰性でした。
パルボウイルス感染症は、潜伏期間が数日から十日前後あると言われており
他のワクチン未接種の子猫たちは、もし感染していれば数日後に発症する恐れがあります。
ワクチン接種の時期は、お医者さんによっても意見が分かれ、
潜伏期間が過ぎてからが適切ではないか、という意見や
逆に、一日でも早く接種し、感染の拡大を防いだ方が良い、という意見もあり
悩んだ結果、思い切って早急にワクチンを受けることを決めました。
もしすでに感染している子は、発症を早めるリスクをふまえた上です。
ということで、先日、未接種の子猫たちと、この際なので成猫でワクチン接種時期が近い子たちも、まとめて連れて行くことにしました。

バモスくんは大入り満員
まずは子猫たちの健康診断&3種混合ワクチン接種スタート

ちび猫のマシュと

兄弟のマロ。

「にゃにしてましゅか~
」 痛かったね~ よくがんばったね!

ハチワレにゃんこのハッチに、

姉妹のジジちゃんも

お尻にチックン。

新入りごましお柄のシオンちゃんは…(女の子と思っていたら、この日男の子疑惑が
)

小鉄ちゃん、なにが起きているのかわからない内に…

チクリとやられました
お次は成猫の部、スタート

ミケ、びっくりしてお目々がまん丸!

ただならぬ気配に、身構えるび~。

神妙な面持ちのキキ。

全盲のひめちゃんもがんばりました。

11歳になるりりは、念入りに健康診断中。

動き回って体重測定できない子は、先生に抱っこされて量ります。 この子はさくら。
高齢で風邪気味だったりりと、難治性口内炎で体調イマイチのさくらは
今回、ワクチン接種は見送りとなりました
最後は表情豊かなしろくん。

何やら不穏な気配を感じとり

おののきましたが…

やられたー
(ププ… しろの顔ったら… 笑)
どんだけたくさんいるの~?って、先生もおののいていましたが
おかげさまで17にゃんのワクチン接種が済みました。
あとは、何事も起こらずに、日が過ぎるのを待つばかり。。
どうか誰も発症しませんように…

サザンゲート猫島で保護し、数日後に次々と命を落としてしまった子猫たち… その時のこと
確定診断ではありませんが、症状から猫パルボウイルス感染症の疑いが高く
残された保護中の猫たちへの感染が拡がっていないか戦々恐々の日々…
ワクチン未接種の子猫が下痢をすれば…

動物病院へ走る日々

子猫のジジと小鉄、幸い結果は陰性でした。
パルボウイルス感染症は、潜伏期間が数日から十日前後あると言われており
他のワクチン未接種の子猫たちは、もし感染していれば数日後に発症する恐れがあります。
ワクチン接種の時期は、お医者さんによっても意見が分かれ、
潜伏期間が過ぎてからが適切ではないか、という意見や
逆に、一日でも早く接種し、感染の拡大を防いだ方が良い、という意見もあり
悩んだ結果、思い切って早急にワクチンを受けることを決めました。
もしすでに感染している子は、発症を早めるリスクをふまえた上です。
ということで、先日、未接種の子猫たちと、この際なので成猫でワクチン接種時期が近い子たちも、まとめて連れて行くことにしました。

バモスくんは大入り満員

まずは子猫たちの健康診断&3種混合ワクチン接種スタート


ちび猫のマシュと

兄弟のマロ。

「にゃにしてましゅか~


ハチワレにゃんこのハッチに、

姉妹のジジちゃんも

お尻にチックン。

新入りごましお柄のシオンちゃんは…(女の子と思っていたら、この日男の子疑惑が


小鉄ちゃん、なにが起きているのかわからない内に…

チクリとやられました

お次は成猫の部、スタート


ミケ、びっくりしてお目々がまん丸!

ただならぬ気配に、身構えるび~。

神妙な面持ちのキキ。

全盲のひめちゃんもがんばりました。

11歳になるりりは、念入りに健康診断中。

動き回って体重測定できない子は、先生に抱っこされて量ります。 この子はさくら。
高齢で風邪気味だったりりと、難治性口内炎で体調イマイチのさくらは
今回、ワクチン接種は見送りとなりました

最後は表情豊かなしろくん。

何やら不穏な気配を感じとり

おののきましたが…

やられたー

(ププ… しろの顔ったら… 笑)
どんだけたくさんいるの~?って、先生もおののいていましたが
おかげさまで17にゃんのワクチン接種が済みました。
あとは、何事も起こらずに、日が過ぎるのを待つばかり。。
どうか誰も発症しませんように…

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
人工地震 不正選挙
ポスティング 周りに拡散して下さい、お願いします
12・16ユダヤ金融資本のための不正選挙
リチャード・コシミズ【検索】ブログ動画
不正選挙のつぎは日中戦争 核戦争=純粋水爆
徴兵制=海外に逃げたら死刑 ↑放射能48時間消
ユダヤ米国、負債222兆米ドル(2京円)破綻
↑が原因で、311人工地震テロ東北大虐殺
安倍は金融ユダヤのイヌ ↑テレビ新聞もイヌ
日本の総理が北朝鮮工作員=背後に米国ユダヤ
TPPは医療金融保健他全て=ユダヤ企業の奴隷
TPPで資産数百兆、数千兆?=ユダヤ強盗団
TPPテロ=NWO世界統一政府=ユダヤ世界支配
ユダヤ金融資本のための不正世論調査
ユダヤ金融資本のための不正出口調査
日中に戦争させて戦争経済で笑う金融ユダヤ人
ユダヤ金融資本のために殺し合う日本と中国
石破茂「戦争に行かない奴は死刑」と発言
7・21不正選挙、大クーデターしやがった
日中戦争阻止、侍日本人は命を失っても戦います
2013年、年内にユダヤ・朝鮮裏社会が
日本テロを実行する計画があるようです。
また日本人が虐殺されます、阻止します。
ポスティング 周りに拡散して下さい、お願いします
12・16ユダヤ金融資本のための不正選挙
リチャード・コシミズ【検索】ブログ動画
不正選挙のつぎは日中戦争 核戦争=純粋水爆
徴兵制=海外に逃げたら死刑 ↑放射能48時間消
ユダヤ米国、負債222兆米ドル(2京円)破綻
↑が原因で、311人工地震テロ東北大虐殺
安倍は金融ユダヤのイヌ ↑テレビ新聞もイヌ
日本の総理が北朝鮮工作員=背後に米国ユダヤ
TPPは医療金融保健他全て=ユダヤ企業の奴隷
TPPで資産数百兆、数千兆?=ユダヤ強盗団
TPPテロ=NWO世界統一政府=ユダヤ世界支配
ユダヤ金融資本のための不正世論調査
ユダヤ金融資本のための不正出口調査
日中に戦争させて戦争経済で笑う金融ユダヤ人
ユダヤ金融資本のために殺し合う日本と中国
石破茂「戦争に行かない奴は死刑」と発言
7・21不正選挙、大クーデターしやがった
日中戦争阻止、侍日本人は命を失っても戦います
2013年、年内にユダヤ・朝鮮裏社会が
日本テロを実行する計画があるようです。
また日本人が虐殺されます、阻止します。
石垣島しっぽの会では、
石垣市に、以下の要望書を提出いたします。
主旨にご賛同いただき、
多くの方々の署名をよろしくお願いいたします。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
八重山地域におけるペット(家庭動物)の火葬施設設置を要望する署名のお願い
平成24年10月、石垣市は「南の島の猫アイランド事業」として、
サザンゲートブリッジ先の新港緑地公園の捨て猫、そのほか飼い主のいない猫、
あわせて171匹の一斉避妊去勢手術を成功させました。
この事業に参加した延べ200名以上の市民ボランティアの多くが、
犬や猫を家族の一員として飼養しています。
現在、市内では死亡したペットを火葬し遺骨を手元に遺すことができず、
クリーンセンターでゴミと一緒に焼却するほか方法がありません。
島外の民間業者に火葬を依頼するには、ドライアイスで腐敗を防ぎ航空便で発送し、
猫なら3万円以上、大型犬なら5万円以上の費用が必要になります。
飼い主として何より心が痛むのは、ペットの火葬に立ち会えないことです。
こうした理由から、
私たちは、「動物の愛護及び管理に関する法律」で環境省が推進している事業、
および全国的に最悪レベルにある本市および八重山地域の
犬・猫殺処分を減らすための啓蒙を踏まえ、
ペットの火葬が可能となる施策を要望いたします。
【要望項目】
一、ペットの火葬が可能となる施設を設置することを要望します。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
署名用紙 ↓ ↓ ↓
こちらをクリックしていただき、
署名用紙をプリントアウト(印刷)してください。
(ご覧いただくには、Adobe社のAdobeReaderが必要です。
こちらから、無料でダウンロードできます。)
石垣市に、以下の要望書を提出いたします。
主旨にご賛同いただき、
多くの方々の署名をよろしくお願いいたします。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
八重山地域におけるペット(家庭動物)の火葬施設設置を要望する署名のお願い
平成24年10月、石垣市は「南の島の猫アイランド事業」として、
サザンゲートブリッジ先の新港緑地公園の捨て猫、そのほか飼い主のいない猫、
あわせて171匹の一斉避妊去勢手術を成功させました。
この事業に参加した延べ200名以上の市民ボランティアの多くが、
犬や猫を家族の一員として飼養しています。
現在、市内では死亡したペットを火葬し遺骨を手元に遺すことができず、
クリーンセンターでゴミと一緒に焼却するほか方法がありません。
島外の民間業者に火葬を依頼するには、ドライアイスで腐敗を防ぎ航空便で発送し、
猫なら3万円以上、大型犬なら5万円以上の費用が必要になります。
飼い主として何より心が痛むのは、ペットの火葬に立ち会えないことです。
こうした理由から、
私たちは、「動物の愛護及び管理に関する法律」で環境省が推進している事業、
および全国的に最悪レベルにある本市および八重山地域の
犬・猫殺処分を減らすための啓蒙を踏まえ、
ペットの火葬が可能となる施策を要望いたします。
【要望項目】
一、ペットの火葬が可能となる施設を設置することを要望します。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
署名用紙 ↓ ↓ ↓
こちらをクリックしていただき、
署名用紙をプリントアウト(印刷)してください。
(ご覧いただくには、Adobe社のAdobeReaderが必要です。
こちらから、無料でダウンロードできます。)


*kum*
島も秋です。
南国の秋は紅葉ではなくてサトウキビ(ウ~ジ)の穂、それにススキの穂の競演。

向こうで朝の逆光に揺れているのがサトウキビの穂
手前の畑も芽を出したばかりのサトウキビ

ちょっと紫っぽいのがサトウキビです

手前がススキ、向こうがサトウキビ
秋ですねえ。

島も秋です。
南国の秋は紅葉ではなくてサトウキビ(ウ~ジ)の穂、それにススキの穂の競演。

向こうで朝の逆光に揺れているのがサトウキビの穂
手前の畑も芽を出したばかりのサトウキビ

ちょっと紫っぽいのがサトウキビです

手前がススキ、向こうがサトウキビ
秋ですねえ。

*ayapani*
2か月ほど前、
近所で弱った子猫を保護し困っている…という相談がありました。
保護されたIさん宅には、すでに老猫2匹がいて
住宅事情や老猫のストレスを考慮し、この子猫を家族に迎えることは難しい状況
Iさんにはしばらく頑張って保護を続けて頂きながら、
こちらの方では、チラシやフリーペーパー掲載、しっぽの会主催のわんにゃん譲渡会に参加していただき、猫親さん捜しのお手伝いをしてきました。

漆黒のきれいなお目々をした、真っ白子猫のチョロちゃん。
こんなにかわいい猫さんなのに、なかなか良縁に恵まれず、日にちばかりが過ぎてゆきます。
ウチで保護中の猫さんより、チョロちゃんに猫親さんが見つからないことにヤキモキしていましたら…
つい先日、ようやく猫親希望の方よりご連絡をいただき、お見合いの運びとなりました。

その後Iさんより、お見合いの結果を知らせるお電話をいただきましたが
はじめ、何を言っているのかよく聞き取れないのです
耳を澄ましてよーく聞いてみたら…
「チョロが行っちゃってね… 淋しくってね…
」
Iさんは声をあげて泣いておられました。
きっと、愛情を込めてとても大切に育てられていたのですね。
うれしいような切ないような複雑な想いで、一緒に電話口で涙してしまいました。。
チョロちゃん
Iさんに助けてもらい、そして新しい家族の元へ巣立つことが決まって
ほんとによかったです。
どうかしあわせになってくださいね

2か月ほど前、
近所で弱った子猫を保護し困っている…という相談がありました。
保護されたIさん宅には、すでに老猫2匹がいて
住宅事情や老猫のストレスを考慮し、この子猫を家族に迎えることは難しい状況

Iさんにはしばらく頑張って保護を続けて頂きながら、
こちらの方では、チラシやフリーペーパー掲載、しっぽの会主催のわんにゃん譲渡会に参加していただき、猫親さん捜しのお手伝いをしてきました。

漆黒のきれいなお目々をした、真っ白子猫のチョロちゃん。
こんなにかわいい猫さんなのに、なかなか良縁に恵まれず、日にちばかりが過ぎてゆきます。
ウチで保護中の猫さんより、チョロちゃんに猫親さんが見つからないことにヤキモキしていましたら…
つい先日、ようやく猫親希望の方よりご連絡をいただき、お見合いの運びとなりました。

その後Iさんより、お見合いの結果を知らせるお電話をいただきましたが
はじめ、何を言っているのかよく聞き取れないのです

耳を澄ましてよーく聞いてみたら…
「チョロが行っちゃってね… 淋しくってね…

Iさんは声をあげて泣いておられました。
きっと、愛情を込めてとても大切に育てられていたのですね。
うれしいような切ないような複雑な想いで、一緒に電話口で涙してしまいました。。
チョロちゃん
Iさんに助けてもらい、そして新しい家族の元へ巣立つことが決まって
ほんとによかったです。
どうかしあわせになってくださいね


*kum*
ずいぶん前に注文した猫タワー
待てど暮らせど到着せず、思いきり安いとこに注文したので~
もしかして送料節約のため船で韓国経由とか、ひょっとしてアメリカ経由?(こういう節約の方法、アリです)
などと考えていたら3週間?ほどして買ったお店からメールがあって
なんと注文した猫タワーは、メーカーが倒産してしまってもう入荷しないとのこと。
代わりに注文したものより高いものでどうですか、差額はいらないから、とのこと。
OKの返事をしてやっと届きました。
それからボロボロになった古い猫タワーを解体し
汚れた壁を清掃し
やっと新タワーの組み立てにかかったのでした。

解体した旧猫タワー

不要になった旧猫BOXはサザンゲート猫島で第二の箱生を送ることになりました
幅がひっくり返した側溝にぴったり!

新タワー組み立て中

完成を待ちきれない子猫たちが遊び始めました
写真左下はご支援でいただいた爪研ぎ

組み立て途上
今度のは階段があります
工具は六角レンチ一本

脚立は過疎地の生活に必需品、うちは大小2本あります
島は一度寒くなってまた気温が戻りこの時23℃くらいだったので夏の服装
今日はまた下がって寒い
写真左奥に見えるのはご支援でいただいたわんこ用木枠ケージ

はい、完成
右上の棚状の板は家を設計した人の勘違いとkumの図面見落としでとんでもなく幅広のキャットウォーク
タワーはキャットウォークへの階段を兼ねています

ハンモックとトランポリン風の袋?
喜んで遊ぶのはやっぱり子猫
おとな猫はまだ寄りつきません
心配なのは全盲のヒメちゃんがちゃんと登れるかどうか…

ずいぶん前に注文した猫タワー
待てど暮らせど到着せず、思いきり安いとこに注文したので~
もしかして送料節約のため船で韓国経由とか、ひょっとしてアメリカ経由?(こういう節約の方法、アリです)
などと考えていたら3週間?ほどして買ったお店からメールがあって
なんと注文した猫タワーは、メーカーが倒産してしまってもう入荷しないとのこと。
代わりに注文したものより高いものでどうですか、差額はいらないから、とのこと。
OKの返事をしてやっと届きました。
それからボロボロになった古い猫タワーを解体し
汚れた壁を清掃し
やっと新タワーの組み立てにかかったのでした。

解体した旧猫タワー

不要になった旧猫BOXはサザンゲート猫島で第二の箱生を送ることになりました
幅がひっくり返した側溝にぴったり!

新タワー組み立て中

完成を待ちきれない子猫たちが遊び始めました
写真左下はご支援でいただいた爪研ぎ

組み立て途上
今度のは階段があります
工具は六角レンチ一本

脚立は過疎地の生活に必需品、うちは大小2本あります
島は一度寒くなってまた気温が戻りこの時23℃くらいだったので夏の服装
今日はまた下がって寒い
写真左奥に見えるのはご支援でいただいたわんこ用木枠ケージ

はい、完成
右上の棚状の板は家を設計した人の勘違いとkumの図面見落としでとんでもなく幅広のキャットウォーク
タワーはキャットウォークへの階段を兼ねています

ハンモックとトランポリン風の袋?
喜んで遊ぶのはやっぱり子猫
おとな猫はまだ寄りつきません
心配なのは全盲のヒメちゃんがちゃんと登れるかどうか…

*ayapani*
新しい家族を迎え入れてくださった猫親さんたちより
にゃんこの元気な様子が届きました~
まずは三毛猫つきちゃん。

「つきは無事に避妊手術を終えました。
手術終了当日とは思えないほど、食欲もありホッとしてます。」

「ただ、お腹の傷が気になるようでしきりになめています。
ストレスにならないよう、見守りたいと思います。」

「心配していた猫エイズ、猫白血病共にマイナスでした。
本当に良かったです。
きっとリリースされたダイちゃんアオくんも共にマイナスだと思います。」
つきちゃんは、茶とらのだいとあおと兄妹だったもんね

「モモとつきの距離はちょっとずつ縮まってます。
お互い目が合うと、両目をつむって(敵意はないよの)合図していますよ。」
少しずつ時間をかけて築いてゆくのですね。
Nさん、どうもありがとうございました。
そして、西表やまねこではなく西表ねこになったはっちゃんより

「このたび、はっちゃん(本名、○○八兵衛子)の避妊手術と二度のワクチンが無事終わりましたので報告します。
抜糸は、なんとセルフ抜糸してしまい、一時はどうなることかと思いましたが、今日先生に見ていただき問題ないとのこと。
初回の採血、そして次のワクチンは、大暴れで皆流血の大惨事でしたが、今回のワクチンは大人しく受けてくれました!
体重は、こちらに来たときの一キロの倍、二キロになりましたよ。
家の中で元気に跳び跳ねていますので安心してくださいね!」
あららら… こんなに大きくなって!
みんな無事に手術やワクチン接種もすんで、安心ですね
良かった良かった
Aさん、ありがとうございました!
そして三毛猫ミラちゃんです。

「寒くなりましたが、風邪などひかれていないでしょうか?
ミラは寒くなって、丸くなって眠っている時間が長くなりましたがチョコにとっては暑い夏よりも今の季節が過ごしやすいようです。二匹とも元気にしています。」

「11月22日は語呂合わせでワンワン〓ニャンニャン〓の日という事で、ミラの朝食もちょっと豪華に猫かんにしてあげました。
大好きな猫かんに大喜びでした。
何日もゴハンをもらっていないかのように一心不乱に、一缶ペロリと食べて、夕方までぐっすりと眠っていました 。
ここ数日は冷えこんできたので、箱の中ではなく、フリースを敷いたカゴの中に眠るようになりました。
つんだらさん家のニャンズ、早く元気になりますように。
最近のつんだらさんのブログやコメント欄を読むと、胸が痛くなるような事が多いですね〓
一匹でも多くの猫が幸せになれる島になるといいですね。」
Hさん、ご報告とともに、保護猫にも心を寄せていただき
ほんとうにありがとうございます。
いろんなことがありますが、皆さんからのしあわせだよりや励ましが、とても支えになっています。
どうぞこれからも、元気な様子をお知らせくださいね。
どうもありがとうございました

新しい家族を迎え入れてくださった猫親さんたちより
にゃんこの元気な様子が届きました~

まずは三毛猫つきちゃん。

「つきは無事に避妊手術を終えました。
手術終了当日とは思えないほど、食欲もありホッとしてます。」

「ただ、お腹の傷が気になるようでしきりになめています。
ストレスにならないよう、見守りたいと思います。」

「心配していた猫エイズ、猫白血病共にマイナスでした。
本当に良かったです。
きっとリリースされたダイちゃんアオくんも共にマイナスだと思います。」
つきちゃんは、茶とらのだいとあおと兄妹だったもんね


「モモとつきの距離はちょっとずつ縮まってます。
お互い目が合うと、両目をつむって(敵意はないよの)合図していますよ。」
少しずつ時間をかけて築いてゆくのですね。
Nさん、どうもありがとうございました。
そして、西表やまねこではなく西表ねこになったはっちゃんより

「このたび、はっちゃん(本名、○○八兵衛子)の避妊手術と二度のワクチンが無事終わりましたので報告します。
抜糸は、なんとセルフ抜糸してしまい、一時はどうなることかと思いましたが、今日先生に見ていただき問題ないとのこと。
初回の採血、そして次のワクチンは、大暴れで皆流血の大惨事でしたが、今回のワクチンは大人しく受けてくれました!
体重は、こちらに来たときの一キロの倍、二キロになりましたよ。
家の中で元気に跳び跳ねていますので安心してくださいね!」
あららら… こんなに大きくなって!
みんな無事に手術やワクチン接種もすんで、安心ですね


Aさん、ありがとうございました!
そして三毛猫ミラちゃんです。


「寒くなりましたが、風邪などひかれていないでしょうか?
ミラは寒くなって、丸くなって眠っている時間が長くなりましたがチョコにとっては暑い夏よりも今の季節が過ごしやすいようです。二匹とも元気にしています。」


「11月22日は語呂合わせでワンワン〓ニャンニャン〓の日という事で、ミラの朝食もちょっと豪華に猫かんにしてあげました。
大好きな猫かんに大喜びでした。
何日もゴハンをもらっていないかのように一心不乱に、一缶ペロリと食べて、夕方までぐっすりと眠っていました 。
ここ数日は冷えこんできたので、箱の中ではなく、フリースを敷いたカゴの中に眠るようになりました。
つんだらさん家のニャンズ、早く元気になりますように。
最近のつんだらさんのブログやコメント欄を読むと、胸が痛くなるような事が多いですね〓
一匹でも多くの猫が幸せになれる島になるといいですね。」
Hさん、ご報告とともに、保護猫にも心を寄せていただき
ほんとうにありがとうございます。
いろんなことがありますが、皆さんからのしあわせだよりや励ましが、とても支えになっています。
どうぞこれからも、元気な様子をお知らせくださいね。
どうもありがとうございました


*kum*
先日、東京の岩崎書店という出版社から豪華本が届きました。

荷をほどくと中は…
ジャ~ン!「年中行事事典」という本が出てきましたよ

総ルビつきの子ども向け写真集ですがつんだら家の子猫にプレゼントされたわけではありません
その中、2ページだけですが
kumが撮って本ブログで公開したアンガマの写真
その記事 が載っているので送ってもらいました
左ページ写真と右ページ右上・右中・左下、計4枚
残りは南山舎という石垣島の出版社が撮った写真です
謝礼は…なし!残念。
ま、これがきっかけになって写真でお金が入ってくるといいなあ。
夢はわが家の庭にドッグランを作ること!
それと、フルサイズ一眼デジカメも。

先日、東京の岩崎書店という出版社から豪華本が届きました。

荷をほどくと中は…
ジャ~ン!「年中行事事典」という本が出てきましたよ

総ルビつきの子ども向け写真集ですがつんだら家の子猫にプレゼントされたわけではありません
その中、2ページだけですが
kumが撮って本ブログで公開したアンガマの写真

左ページ写真と右ページ右上・右中・左下、計4枚
残りは南山舎という石垣島の出版社が撮った写真です
謝礼は…なし!残念。
ま、これがきっかけになって写真でお金が入ってくるといいなあ。
夢はわが家の庭にドッグランを作ること!
それと、フルサイズ一眼デジカメも。

*ayapani*
普段からまったく手入れができなくて
恥ずかしくてあんまりご紹介できないわが家の庭ですが…
そんな中でもきれいに咲き始めた花々

一年中咲き続けてお庭を明るくしてくれるハイビスカス。

こちらは咲かない方、スリーピングハイビスカス。

花じゃないけど、色鮮やかで、ある意味花より目立つ島トウガラシの実。

猫のひげ、という名と可憐な白い花にひかれて植えたキャッツウイスカー。

淡いグラデーションがきれいなブーゲンビリア。

ピンクのブーゲンビリアが一斉に咲き始めて

お庭がとっても明るくなりました
庭の花に慰められて、少し元気になりました。

普段からまったく手入れができなくて
恥ずかしくてあんまりご紹介できないわが家の庭ですが…
そんな中でもきれいに咲き始めた花々


一年中咲き続けてお庭を明るくしてくれるハイビスカス。

こちらは咲かない方、スリーピングハイビスカス。

花じゃないけど、色鮮やかで、ある意味花より目立つ島トウガラシの実。

猫のひげ、という名と可憐な白い花にひかれて植えたキャッツウイスカー。

淡いグラデーションがきれいなブーゲンビリア。

ピンクのブーゲンビリアが一斉に咲き始めて

お庭がとっても明るくなりました

庭の花に慰められて、少し元気になりました。

*ayapani*
先週保護したばかりの3子猫
その時のこと

保護直後は3にゃんともに食欲もあり元気な様子でした。
とっても仲良しで、いつもくっついていましたが…

モー太とぐ~が相次いで元気と食欲がなくなり、下痢や嘔吐も現れ
一昨日の夜、ぐ~があっという間に亡くなってしまいました。(右がぐ~、真ん中がモー太)
下痢や嘔吐等の症状から、パルボウィルスの可能性が高い、との診断を受けました。
(猫用パルボ検査キットがないため、確定診断ではありません)
パルボに感染した子猫は命を落とす確率が高く、
また感染力も非常に強いので、
わが家にいる他の保護猫たち、特に子猫や老猫、病猫ら抵抗力の弱い子たちが心配です。

モー太もどんどん元気がなくなってゆき、今朝8時半、ぐ~の後を追うように逝ってしまいました。
保護からわずか1週間の間に、相次いで2匹の子猫の尊い命を失いました。

わが家の庭に兄弟2匹、一緒に埋葬しました。
もう苦しむこともないからね。
2匹仲良く安らかに眠ってくださいね。
助けてあげられなくて、本当にごめんなさい。

悲しむ間もなく、2匹が過ごしたケージの消毒です。
他の子に拡がっていないことを願うばかりです。

先週保護したばかりの3子猫


保護直後は3にゃんともに食欲もあり元気な様子でした。
とっても仲良しで、いつもくっついていましたが…

モー太とぐ~が相次いで元気と食欲がなくなり、下痢や嘔吐も現れ
一昨日の夜、ぐ~があっという間に亡くなってしまいました。(右がぐ~、真ん中がモー太)
下痢や嘔吐等の症状から、パルボウィルスの可能性が高い、との診断を受けました。
(猫用パルボ検査キットがないため、確定診断ではありません)
パルボに感染した子猫は命を落とす確率が高く、
また感染力も非常に強いので、
わが家にいる他の保護猫たち、特に子猫や老猫、病猫ら抵抗力の弱い子たちが心配です。

モー太もどんどん元気がなくなってゆき、今朝8時半、ぐ~の後を追うように逝ってしまいました。
保護からわずか1週間の間に、相次いで2匹の子猫の尊い命を失いました。

わが家の庭に兄弟2匹、一緒に埋葬しました。
もう苦しむこともないからね。
2匹仲良く安らかに眠ってくださいね。
助けてあげられなくて、本当にごめんなさい。

悲しむ間もなく、2匹が過ごしたケージの消毒です。
他の子に拡がっていないことを願うばかりです。

トラックバック(0) |
みつき お二人の悲しみ考えたら言葉になりません。
虹の橋の向こうで元気に走り回ってるといいですね(*´-`)
他の猫ちゃん達に感染してないこと祈ります。
Re: みつきさんへ
ayapani ご心配おかけしています。
お気遣いをありがとうございます。
これ以上拡がらないよう、気をつけていきますね。
*kum*
昨夜気づかぬうちにグレーのグ~ちゃんが虹の橋へ旅立ちました。
もう一人のモ~太は元の名が「元気印のゲンちゃん」らしく一人で頑張っています。
3兄弟のうち、もう一人のゴマシオのシオちゃんだけ元気いっぱいですが…隔離するかどうか考え中です。

シオちゃん、体の模様がちょっとユニーク
元気に動きすぎてブレ・ピンボケ写真ばかり

感染を防ぐためいろいろやってます
左は動物病院で処方?された消毒薬(左手前の袋)と容器(左後ろ)
右は商品名「ビルコン」
隔離室で何かする時は使い捨て手袋を着用など

食器やシリンジ、ミルクを溶いた小瓶などをビルコン液に浸してます
目印にビニールテープを巻きました
モ~太は食べないしミルクも飲まないので何とかして飲ませたい
小鉄が下痢したので今日、サンプル検査の予定です。

昨日の部分夕焼け
全天曇り空の中、なぜかここだけほころびができました
数分で閉じました

昨夜気づかぬうちにグレーのグ~ちゃんが虹の橋へ旅立ちました。
もう一人のモ~太は元の名が「元気印のゲンちゃん」らしく一人で頑張っています。
3兄弟のうち、もう一人のゴマシオのシオちゃんだけ元気いっぱいですが…隔離するかどうか考え中です。

シオちゃん、体の模様がちょっとユニーク
元気に動きすぎてブレ・ピンボケ写真ばかり

感染を防ぐためいろいろやってます
左は動物病院で処方?された消毒薬(左手前の袋)と容器(左後ろ)
右は商品名「ビルコン」
隔離室で何かする時は使い捨て手袋を着用など

食器やシリンジ、ミルクを溶いた小瓶などをビルコン液に浸してます
目印にビニールテープを巻きました
モ~太は食べないしミルクも飲まないので何とかして飲ませたい
小鉄が下痢したので今日、サンプル検査の予定です。

昨日の部分夕焼け
全天曇り空の中、なぜかここだけほころびができました
数分で閉じました

*kum*
一番新しくわが家に来た3兄弟のうち、グ~(グレ~)とモ~太(鼻黒)が今朝も元気なくご飯を食べずにぐったりしているので急遽、病院へ!

左がグ~、右がモ~太
グ~の方が元気ありません

ペットシートについた下痢の跡を検査したところウイルス性感染症とのこと
帰宅して2匹は別室に隔離、できるだけ消毒、となりました。
できることは、温かくしてミルクなど栄養のあるものを飲ませ、あとは本人に頑張ってもらうことくらい…

一番新しくわが家に来た3兄弟のうち、グ~(グレ~)とモ~太(鼻黒)が今朝も元気なくご飯を食べずにぐったりしているので急遽、病院へ!

左がグ~、右がモ~太
グ~の方が元気ありません

ペットシートについた下痢の跡を検査したところウイルス性感染症とのこと
帰宅して2匹は別室に隔離、できるだけ消毒、となりました。
できることは、温かくしてミルクなど栄養のあるものを飲ませ、あとは本人に頑張ってもらうことくらい…

トラックバック(0) |
アンナのママ 次々と仔猫は、病気になるのですね。やはり小さいときに栄養、環境が、整わなかったためでしょうか?
次男夫婦が今月の初めに、捨てられた仔猫(推定1.5か月)二匹の里親になりましたが、すぐ珍しいセン虫、熱、下痢、で病院通いなり、でもすぐに元気になり、大暴れしているとか。とってもかわいいと頑張って育てるようです。
預かりさんが、きちんと健康診断してからのトライアルでしたが
仔猫のむずかしさが、初めてわかりました。
毎日お世話が忙しくて、青空の写真も、近頃見られなくさみしいですがゆっくり待ってますね。天気が関係しますものね。
Re: アンナのママさんへ
kum コメントとご支援金と新聞をありがとうございました。
病院の先生が言ってましたが子猫は体重1kgを超えるまでは何があってもおかしくない、と。
捨てられた子猫は母猫から免疫をもらう前に捨てられるので、リスクが高いようです。
それに加えて、やはり子猫を捨てるような人は健康管理もよくないんでしょうね。
幼い子猫がいると毎日がハラハラで一喜一憂、気が休まりません。
今回は隔離して暖かくしてあげることしかできず無力感があります。二次感染防止も気疲れします。
青空ですが撮る以前に、青空がないんです、毎日曇りで。気分も重くなりますね。
ご支援のお金は、つんだら口座に入れてわんにゃんの病院代などに遣わせていただきます。
新聞に載ってたペット共生建築の話ですが、うちは現在のような生活になると思えなかった頃に建てたので、わんにゃんとの共住に最適とは言えないようです。
お金があったらもう一度、今度はわんにゃんとの共同生活に適した家にしたいです。
*kum*
元気印の「ゲン」ちゃんは名前が「はだしのゲン」のイメージがあるので「モ~太」と改名することにしました。
さてそのモ~太は一昨日ケージに入れたら大暴れするので出しましたが…
昨朝またご飯を食べず、元気をなくしたので、再度ケージに入れれば食べるかな?と思ったのですが

ご飯に口をつけた様子がありません

再受診
お腹を触診しています
特に悪い所はない…ご飯の好みかな?

先生がドライフードをあげると食べ始めました
子猫でも柔らかいご飯より硬いのを好む子もいる、成猫になっても柔らかいご飯を好む猫もいるとのことでした

帰宅して夕ご飯にドライフードにレトルトをトッピングして出しました
食べますがガツガツではなく完食でもなく…
レトルトは食べました
むずかしい
今朝はまた問題発生

3兄弟のうち黒い部分に白い毛が混じるゴマシオの子が食べなくなりました
ドライフードに替えても食べません
今までガツガツ食べていたんですが…
モ~むずかしい

お食事タイムの後は兄弟仲良くぬくぬくタイム
南の島も寒くなりました。
猫島の子たちが心配な季節です。

昨夕の夕焼け
雲が多くて夕陽は直接見えませんでしたが部分的な夕焼けになりました
わんこの散歩時間を早めてやっと間に合った夕陽です

元気印の「ゲン」ちゃんは名前が「はだしのゲン」のイメージがあるので「モ~太」と改名することにしました。
さてそのモ~太は一昨日ケージに入れたら大暴れするので出しましたが…
昨朝またご飯を食べず、元気をなくしたので、再度ケージに入れれば食べるかな?と思ったのですが

ご飯に口をつけた様子がありません

再受診
お腹を触診しています
特に悪い所はない…ご飯の好みかな?

先生がドライフードをあげると食べ始めました
子猫でも柔らかいご飯より硬いのを好む子もいる、成猫になっても柔らかいご飯を好む猫もいるとのことでした

帰宅して夕ご飯にドライフードにレトルトをトッピングして出しました
食べますがガツガツではなく完食でもなく…
レトルトは食べました
むずかしい
今朝はまた問題発生

3兄弟のうち黒い部分に白い毛が混じるゴマシオの子が食べなくなりました
ドライフードに替えても食べません
今までガツガツ食べていたんですが…
モ~むずかしい


お食事タイムの後は兄弟仲良くぬくぬくタイム
南の島も寒くなりました。
猫島の子たちが心配な季節です。

昨夕の夕焼け
雲が多くて夕陽は直接見えませんでしたが部分的な夕焼けになりました
わんこの散歩時間を早めてやっと間に合った夕陽です

トラックバック(0) |
ショック
ターマー 子猫保護したんですね 3匹ではなく後2匹いましたよ それと今日、夜9時頃 一匹の茶白の猫が車に、ひかれて死んでましたよ 橋下横にフード袋に入れて置いてあります 埋めてあげても良かったのですが… 知らせた方がいいかと 最近、猫たちがお腹を すかせてるのか車に向かって飛び出してくるのが多いです 今まだ安全と思っていた公園で事故死の猫をみて凄い心苦しいです 実は先々週にも子猫が公園内で、ひかれて死んでいました 今日亡くなってた猫は、 とても人懐こい猫だったと記憶しています 口から血を流し亡くなってました 最近リリースした猫じゃないでしょうか? 確認お願いします
西側 黒猫がいる場所です 事故後のそばに 袋に入れています 残念でなりません
ショックです
石垣島の猫好き 猫島で交通事故死…
まさかあんな小さな島で車もスピードは出さないだろうし、安全と思っていたのですが。
悲しすぎます。
島の皆さんのモラル向上を願います。
もう捨てないで欲しいです。
動物達に罪は無い。
何とかできないものですかね。
何か解決策でお手伝いできる事があれば、つんだらさんのブログで教えて下さい。
(一斉手術の時にはお手伝いさせて頂きました)
自分では何をどうして良いかわかりませんので、しっぽの会さんの行動力には頭が下がります。
いつもありがとうございます。
Re: 石垣島の猫好きさんへ
kum コメントありがとうございます。
島の北部に住んで車で市内との間を往復してますと、嫌になるほど車にひき殺された小動物を毎回見ます。
中にはわざとひいたと思われるケースも多いです。今回のようにスピードが出せない猫島での事故も同じじゃないかと思います。
どうすれば車によるひき殺しや捨てること、手術しないでどんどん子どもを産ませることなどなどをなくせるか…
いつも考えていますが即効薬はまだ見つかりません。キャンペーンとか講演会とかもやらなければと思いつつも、今のところ捨て犬猫に対応するので手一杯の状態です。
何かありました時には、またご協力をよろしくお願いします。
Re: ターマーさんへ
kum コメントありがとうございました。
ターマー 子猫保護したんですね 3匹ではなく後2匹いましたよ それと今日、夜9時頃 一匹の茶白の猫が車に、ひかれて死んでましたよ 橋下横にフード袋に入れて置いてあります 埋めてあげても良かったのですが… 知らせた方がいいかと 最近、猫たちがお腹を すかせてるのか車に向かって飛び出してくるのが多いです 今まだ安全と思っていた公園で事故死の猫をみて凄い心苦しいです 実は先々週にも子猫が公園内で、ひかれて死んでいました 今日亡くなってた猫は、 とても人懐こい猫だったと記憶しています 口から血を流し亡くなってました 最近リリースした猫じゃないでしょうか? 確認お願いします
西側 黒猫がいる場所です 事故後のそばに 袋に入れています 残念でなりません
ショックです
石垣島の猫好き 猫島で交通事故死…
まさかあんな小さな島で車もスピードは出さないだろうし、安全と思っていたのですが。
悲しすぎます。
島の皆さんのモラル向上を願います。
もう捨てないで欲しいです。
動物達に罪は無い。
何とかできないものですかね。
何か解決策でお手伝いできる事があれば、つんだらさんのブログで教えて下さい。
(一斉手術の時にはお手伝いさせて頂きました)
自分では何をどうして良いかわかりませんので、しっぽの会さんの行動力には頭が下がります。
いつもありがとうございます。
Re: 石垣島の猫好きさんへ
kum コメントありがとうございます。
島の北部に住んで車で市内との間を往復してますと、嫌になるほど車にひき殺された小動物を毎回見ます。
中にはわざとひいたと思われるケースも多いです。今回のようにスピードが出せない猫島での事故も同じじゃないかと思います。
どうすれば車によるひき殺しや捨てること、手術しないでどんどん子どもを産ませることなどなどをなくせるか…
いつも考えていますが即効薬はまだ見つかりません。キャンペーンとか講演会とかもやらなければと思いつつも、今のところ捨て犬猫に対応するので手一杯の状態です。
何かありました時には、またご協力をよろしくお願いします。
Re: ターマーさんへ
kum コメントありがとうございました。
*kum*
最近の島は日中晴れ、朝夕曇りまたは水平線や地平線というか山際に雲があって朝夕焼けが見られない、撮れない日々がず~っと続いています。
今朝は久々に赤い朝焼けが出現!

7時00分
横に長い

同時刻
パノラマ
今日は夕焼けが撮れるかな?
最近の島は日中晴れ、朝夕曇りまたは水平線や地平線というか山際に雲があって朝夕焼けが見られない、撮れない日々がず~っと続いています。
今朝は久々に赤い朝焼けが出現!

7時00分
横に長い

同時刻
パノラマ
今日は夕焼けが撮れるかな?
*ayapani*
11月17日 石垣市民会館中ホールで上映された「ノーヴォイス」
会場には小中学生の生徒達を中心に、たくさんのお客様が来場されました

上映前には、児童文学作家 今西乃子先生のトークセッションもありまして、

会場のお客様へ、命の大切さについて熱く語ってくださいました。
きっときっと、島の子どもたちの心に響いたはず…

その後、今西先生を囲んで沖縄料理に舌鼓~

翌朝は駆け足で石垣島を半周~! こちらはやや雲の多い川平湾。

川平猫にごあいさつ~。

短い滞在でしたが、石垣島の人たちにたくさんの思い出を残して
飛び立って行かれたのでした。

11月17日 石垣市民会館中ホールで上映された「ノーヴォイス」
会場には小中学生の生徒達を中心に、たくさんのお客様が来場されました


上映前には、児童文学作家 今西乃子先生のトークセッションもありまして、

会場のお客様へ、命の大切さについて熱く語ってくださいました。
きっときっと、島の子どもたちの心に響いたはず…


その後、今西先生を囲んで沖縄料理に舌鼓~


翌朝は駆け足で石垣島を半周~! こちらはやや雲の多い川平湾。

川平猫にごあいさつ~。

短い滞在でしたが、石垣島の人たちにたくさんの思い出を残して
飛び立って行かれたのでした。

*kum*
新しく保護した白黒3兄弟はまだ名前がありません。
子猫があまりにたくさん次から次へと捨てられるので、うちの乏しいボキャブラリーの中から名前をつけるのは大変な難事業です。

このところ急に気温が下がり、3兄弟は身を寄せ合ってます
昨朝、一番先に保護して元気いっぱいだったので名前を元気から「ゲン」にしようかと思っていた鼻が黒い子(上の写真で真ん中)が朝食後にケージの中で吐きました。
その時は一過性のものかもしれないと思っていたらお昼ご飯を食べず、小さい嘔吐が2回。元気をなくしました。

病院へ行くとお腹が張ってるとのこと
点滴してもらって帰りました
嘔吐・下痢・食欲不振が続くようならまた点滴とのこと
みんなとは隔離して別室で個室ケージに収容
今朝もご飯食べなかったけれど外出から帰宅してみると食べてました。
お昼はみんなと一緒にあげたらまた食べない。
また個室にしてご飯と水を置いて。
ちょっとして様子を見に行ったら平らげてました。(下の写真右下)???

よくわかりませんが先生に聞くと要観察ということなのでケージのままにしたら…
モ~レツに暴れて「出して~!」(声もすごい=aya)
元気くんの面目躍如!
しかたがないので出しました。どうなりますことやら。
11月18日現在、わが家は子猫8匹、在来おとな猫14匹、計22匹。
今日の石垣島は最高気温21℃。
猫島にリリースした子たちが心配です。
陽の入りが早くなったので夕焼けに間に合わせるため、わんこの散歩時間を早めました。
そろそろ行かなくちゃ!

新しく保護した白黒3兄弟はまだ名前がありません。
子猫があまりにたくさん次から次へと捨てられるので、うちの乏しいボキャブラリーの中から名前をつけるのは大変な難事業です。

このところ急に気温が下がり、3兄弟は身を寄せ合ってます
昨朝、一番先に保護して元気いっぱいだったので名前を元気から「ゲン」にしようかと思っていた鼻が黒い子(上の写真で真ん中)が朝食後にケージの中で吐きました。
その時は一過性のものかもしれないと思っていたらお昼ご飯を食べず、小さい嘔吐が2回。元気をなくしました。

病院へ行くとお腹が張ってるとのこと
点滴してもらって帰りました
嘔吐・下痢・食欲不振が続くようならまた点滴とのこと
みんなとは隔離して別室で個室ケージに収容
今朝もご飯食べなかったけれど外出から帰宅してみると食べてました。
お昼はみんなと一緒にあげたらまた食べない。
また個室にしてご飯と水を置いて。
ちょっとして様子を見に行ったら平らげてました。(下の写真右下)???

よくわかりませんが先生に聞くと要観察ということなのでケージのままにしたら…
モ~レツに暴れて「出して~!」(声もすごい=aya)
元気くんの面目躍如!
しかたがないので出しました。どうなりますことやら。
11月18日現在、わが家は子猫8匹、在来おとな猫14匹、計22匹。
今日の石垣島は最高気温21℃。
猫島にリリースした子たちが心配です。
陽の入りが早くなったので夕焼けに間に合わせるため、わんこの散歩時間を早めました。
そろそろ行かなくちゃ!

トラックバック(0) |
あーもん 初めまして。
しばらく前から、ブログを見させてもらっています。
鼻の頭の黒い子、私の保護部屋でお世話している
うしまると言う子猫に、そっくりなんです。
新しい子が来て、元気がないと心配ですよね。
元気になりますように。
大規模TNRした現場にいた子と言うことは
誰かが捨てにきたのでしょうか。
たくさんの猫たちのお世話、大変だと思います。
お互い、頑張りましょう!!
Re: あーもん様
kum 初めまして、昨日の記事を書いたkumです。
あーもんさんもうちやしっぽの会と同じようなことをなさってるようですね。
猫島の猫たちはほとんどがTNR済みで、耳先カットのない成猫が来れば(捨てられれば=島なので猫が自分の足で来ることはまずありません)すぐに保護して手術します。
ですから子猫は猫島の猫の子ではなく、どこかで産まれて捨てられたということになります。
現在も次から次へと新しい子猫が来ますが赤ちゃんは昼間も世話が必要なので、しっぽの会でそれができるわが家へ来るんです。
赤ちゃんはご存知のように大変もろいので気を遣います。
ゲン(仮名)は今日も元気がないのでこれから病院へ連れて行く予定です。
たまたま今朝NHKで24時間体勢の動物病院の話をやってました。島でもやってほしいです。
それでは、お互いがんばりましょう!
映画 「ノーヴォイス」 上映のお知らせ
11月16~17日の2日間にわたって開催される、第2回石垣島シネマフェスティバル。
たくさんの映画が上映される中、「ノーヴォイス」の上映が決定しました。
映画上映に合わせて なんと
児童文学作家の今西乃子先生が、舞台挨拶のためにはるばる石垣島まで駆けつけてくださることも決定
また、石垣島シネマフェスティバル期間中、石垣市民会館中ホールロビーにて
「小さな命の写真展」も同時開催することとなりました。
ぜひこの機会に映画や写真展をお楽しみください。
記
映画 ノーヴォイス
日時 平成25年11月17日(日) 18時30分より
場所 石垣市民会館中ホール
入場 無料
* 今西乃子先生の舞台挨拶あり
「小さな命の写真展」
日時 平成25年11月16~17日 10時~21時
場所 石垣市民会館中ホール ロビー
たくさんの皆さまに足をお運びくださいますよう、心よりお待ちしております。
11月16~17日の2日間にわたって開催される、第2回石垣島シネマフェスティバル。
たくさんの映画が上映される中、「ノーヴォイス」の上映が決定しました。

映画上映に合わせて なんと

児童文学作家の今西乃子先生が、舞台挨拶のためにはるばる石垣島まで駆けつけてくださることも決定

また、石垣島シネマフェスティバル期間中、石垣市民会館中ホールロビーにて
「小さな命の写真展」も同時開催することとなりました。
ぜひこの機会に映画や写真展をお楽しみください。
記
映画 ノーヴォイス
日時 平成25年11月17日(日) 18時30分より
場所 石垣市民会館中ホール
入場 無料
* 今西乃子先生の舞台挨拶あり
「小さな命の写真展」
日時 平成25年11月16~17日 10時~21時
場所 石垣市民会館中ホール ロビー
たくさんの皆さまに足をお運びくださいますよう、心よりお待ちしております。

*ayapani*
昨16日より始まった第2回石垣島シネマフェスティバル

会場の石垣市民会館には、朝から続々とたくさんのお客様が…

市民会館中ホールロビーでは「小さな命の写真展」も同時開催しています。

皆さん、真剣なまなざしで写真に魅入っています。

野外ではダンスやライブステージや出店などもあって、とってもにぎやか

この行列は…
「貞子2」が一番人気らしい。。

この場をお借りして「ペットの火葬施設設置を要望する署名」をお願いしたところ
たくさんの方々にご協力いただきました。 どうもありがとうございました
そして、本日いよいよ「ノーヴォイス」が上映されます。
児童文学作家の今西乃子先生も、遠方わざわざ来島され、上映前に舞台挨拶があります。
この機会にぜひぜひたくさんの皆さまに足をお運びくださいますよう、どうぞよろしくお願いします。

昨16日より始まった第2回石垣島シネマフェスティバル


会場の石垣市民会館には、朝から続々とたくさんのお客様が…


市民会館中ホールロビーでは「小さな命の写真展」も同時開催しています。

皆さん、真剣なまなざしで写真に魅入っています。

野外ではダンスやライブステージや出店などもあって、とってもにぎやか


この行列は…


この場をお借りして「ペットの火葬施設設置を要望する署名」をお願いしたところ
たくさんの方々にご協力いただきました。 どうもありがとうございました

そして、本日いよいよ「ノーヴォイス」が上映されます。
児童文学作家の今西乃子先生も、遠方わざわざ来島され、上映前に舞台挨拶があります。
この機会にぜひぜひたくさんの皆さまに足をお運びくださいますよう、どうぞよろしくお願いします。

トラックバック(0) |
みつき やっと署名できてよかったです!
映画みてしっぽの会の方達みたいな活動をしてる方が他にもたくさんいるんだって知れたし、いろいろ考えさせられました!
行動力のあるみなさんを尊敬します!
忙しいとは思いますがこれからも頑張って続けて下さい!
Re: みつきさんへ
ayapani みつきさん♪
いつも応援してくださって、本当にありがとうです。
そして、きのうはご来場&ご署名もありがとうございました。
本当に、いろんなことを考えさせられる映画でしたね。
これからもぼちぼちですけど、頑張りますね!
*ayapani*
昨日のこと。
サザンゲート猫島で月齢1~2か月の子猫が保護された、との連絡があり
お預かりすることになりました。

白黒模様でお鼻が真っ黒。

さっそく動物病院へ…

とっても甘えたさんな男の子、体重450g。
レボリューションを処方していただきました。
子猫を保護した方より「他にも子猫の姿が見えたけど捕まえられなかった…」との報告があり
その後、あらためて猫島へ行ってみました。

たくさんのにゃんずのお出迎えを受けまして
子猫の姿を探し始めましたら…

ミャ~ミャ~大きな鳴き声が聞こえて、すぐに見つけることができました!
でも、近寄ると藪の奥へ逃げていってしまうので、捕獲器を準備して、しばし待つこと約5分。

来ました来ました

1にゃんは捕獲器で、もう1にゃんはケージのドアにひもを付けて、手動捕獲で成功!

ミャ~ミャ~にぎやかな、白黒柄の男の子と

ちょっぴりびびりな、グレー白柄の男の子。

捕獲した場所もごく近くでしたし、
体つきや色柄を見ても、たぶん3にゃんは兄弟かな~、と思っています。
よっぽど腹ペコだったようで、ものすごい勢いでウェットフードをたいらげて
おかわりもしましたよ
今日からシネマフェスタや小さな命の写真展が始まるというのに…
嵐のような毎日です
八重山在住の皆さま、週末はぜひ石垣市民会館へ足を運んでくださいね!
楽しいイベント、たくさんやってますよ!
たくさんの方のご来場、お待ちしていま~す

昨日のこと。
サザンゲート猫島で月齢1~2か月の子猫が保護された、との連絡があり
お預かりすることになりました。

白黒模様でお鼻が真っ黒。

さっそく動物病院へ…

とっても甘えたさんな男の子、体重450g。
レボリューションを処方していただきました。
子猫を保護した方より「他にも子猫の姿が見えたけど捕まえられなかった…」との報告があり
その後、あらためて猫島へ行ってみました。

たくさんのにゃんずのお出迎えを受けまして
子猫の姿を探し始めましたら…

ミャ~ミャ~大きな鳴き声が聞こえて、すぐに見つけることができました!
でも、近寄ると藪の奥へ逃げていってしまうので、捕獲器を準備して、しばし待つこと約5分。

来ました来ました


1にゃんは捕獲器で、もう1にゃんはケージのドアにひもを付けて、手動捕獲で成功!

ミャ~ミャ~にぎやかな、白黒柄の男の子と

ちょっぴりびびりな、グレー白柄の男の子。

捕獲した場所もごく近くでしたし、
体つきや色柄を見ても、たぶん3にゃんは兄弟かな~、と思っています。
よっぽど腹ペコだったようで、ものすごい勢いでウェットフードをたいらげて
おかわりもしましたよ

今日からシネマフェスタや小さな命の写真展が始まるというのに…
嵐のような毎日です

八重山在住の皆さま、週末はぜひ石垣市民会館へ足を運んでくださいね!
楽しいイベント、たくさんやってますよ!
たくさんの方のご来場、お待ちしていま~す


*ayapani*
* 白黒子猫の猫親さん大募集 *
サザンゲート猫島で保護され、10月17日にわが家にやって来た白黒子猫
その様子
ハチワレのハッチ(そのままやん…
)
ガン黒、タキシード柄のジジ。
ただ今生後5か月くらいの女の子
そろそろ手術の時期ですね。
顔に似合わず甘えん坊、お膝の上が大好きな優しい性格のジジ。
やんちゃで元気いっぱい! 人なつこくて好奇心旺盛のハッチ。
生涯家族の一員として大切に育ててくださる方、
猫親さんになってくださいm(_ _)m
子猫を育ててみたい!と思われた方は、
下記の「猫親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。
* 猫親候補さまへのお願い *
・ 家族全員が同意していること
・ ペット可住宅にお住まいであること
・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
・ 完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
・ 終生大切に飼育していただくこと
・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。
サザンゲート猫島で保護され、10月17日にわが家にやって来た白黒子猫


ハチワレのハッチ(そのままやん…


ガン黒、タキシード柄のジジ。

ただ今生後5か月くらいの女の子

そろそろ手術の時期ですね。

顔に似合わず甘えん坊、お膝の上が大好きな優しい性格のジジ。

やんちゃで元気いっぱい! 人なつこくて好奇心旺盛のハッチ。
生涯家族の一員として大切に育ててくださる方、
猫親さんになってくださいm(_ _)m
子猫を育ててみたい!と思われた方は、
下記の「猫親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。
* 猫親候補さまへのお願い *
・ 家族全員が同意していること
・ ペット可住宅にお住まいであること
・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
・ 完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
・ 終生大切に飼育していただくこと
・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。

*kum*
先週、いつもの食料買いだしでお米を買おうと思い、スーパーのお米売り場をウロウロしていて目に飛びこんできたのが「福島」の2文字
値段も手頃なので衝動買い。

何をかくそう、kumは会津の産なのです
島へ来てからも10年間、ずっと福島米を買ってきました
2年半前の震災以来、パッタリと福島米が売り場から姿を消してしまい、寂しい思いをしていました
やっとです

先日招かれた新築祝いのお返しはパッケージされたお米でした
島のお祝い返しはお米と決まっています
もちろん島産のお米
黒いにゃんこはハッチ、
お米2題でした。

先週、いつもの食料買いだしでお米を買おうと思い、スーパーのお米売り場をウロウロしていて目に飛びこんできたのが「福島」の2文字

値段も手頃なので衝動買い。

何をかくそう、kumは会津の産なのです
島へ来てからも10年間、ずっと福島米を買ってきました
2年半前の震災以来、パッタリと福島米が売り場から姿を消してしまい、寂しい思いをしていました
やっとです

先日招かれた新築祝いのお返しはパッケージされたお米でした
島のお祝い返しはお米と決まっています
もちろん島産のお米
黒いにゃんこはハッチ、
お米2題でした。

*ayapani*
今年7月にわが家へやってきた手のひら~ずの4兄弟 その時のこと
一番小さかったおちびちゃんは、8月10日、虹の橋へと旅立ってゆき…
オッドアイの三毛猫つきちゃんは、ステキな猫親さんの元へと巣立ってゆき… その様子
ブログやチラシ、フリーペーパー、譲渡会は4回参加、と
今まで猫親さん捜しに頑張ってきた茶とらのだいとあおくんですが、
残念ながらご縁に結びつかずに、どんどん成長した2にゃん。
いつも一緒の仲良し兄弟

先月、去勢手術も済ませ、健康で好奇心一杯のだい(右)とあお(左)。
2匹一緒に猫島へリリースする日がやってきました

そろりと足を踏み出すあおくん。

フードをあげたら、キョロキョロしながらも食べ始めました。

先輩のもんちゃん(白黒柄)は、猫島の生活にずいぶん慣れてきたみたい…

別のお宅で保護されていた千ちゃんも、一緒にリリース。

しっぽの会猫班メンバーで見守ります。
み~んな、元気に逞しく生きていくのだよ!

今年7月にわが家へやってきた手のひら~ずの4兄弟 その時のこと
一番小さかったおちびちゃんは、8月10日、虹の橋へと旅立ってゆき…
オッドアイの三毛猫つきちゃんは、ステキな猫親さんの元へと巣立ってゆき… その様子
ブログやチラシ、フリーペーパー、譲渡会は4回参加、と
今まで猫親さん捜しに頑張ってきた茶とらのだいとあおくんですが、
残念ながらご縁に結びつかずに、どんどん成長した2にゃん。
いつも一緒の仲良し兄弟


先月、去勢手術も済ませ、健康で好奇心一杯のだい(右)とあお(左)。
2匹一緒に猫島へリリースする日がやってきました


そろりと足を踏み出すあおくん。

フードをあげたら、キョロキョロしながらも食べ始めました。

先輩のもんちゃん(白黒柄)は、猫島の生活にずいぶん慣れてきたみたい…

別のお宅で保護されていた千ちゃんも、一緒にリリース。

しっぽの会猫班メンバーで見守ります。
み~んな、元気に逞しく生きていくのだよ!

*kum*
わが家の猫バンことホンダ・バモスは10月5日にわが家へ納車されて以来、毎週休みなしに大活躍中です。
平日はkumの足として、週末はつんだら家のファーストカーとして。

島内でいただいたご支援物資やしっぽの会備品を詰めこんで

平日はkumの足としてにゃんこの病院通いにも
これもご支援の白と黄色のキャリーの中はちょっと調子をくずしたらしい尿路結石もちのハナ

製作した猫ハウスをサザンゲートのにゃんこたち居住エリアへ運搬
重さはともかくかさばるものも積めちゃうのが強み

わが家は市内(市街地)から遠いのでガソリン代節約のため食料買い出しは週一回
買い物を積んで帰ってきた状態
(ほんとはもっと乱雑なんで撮る前に多少整理したヤラセ写真?)

10日の譲渡会が終わって荷物を満載し帰途につくバモス
左の大型ケージに子にゃんこ5匹、右の白と黄色のキャリーはチャロン
さてホンダ・バモス4WDの気になる燃費は、まだ一回しか計測してないんですが14.0km/リットルと出ました。
前の軽4WDダイハツ・テリオスキッド・ターボが12.5km/リットルでしたからまあ、悪くはないと思いますがテリオスは燃費が悪いことで有名らしいのでこれを上回って当然、もうちょっといってくれればよかったんじゃないか、というのが感想です。

わが家の猫バンことホンダ・バモスは10月5日にわが家へ納車されて以来、毎週休みなしに大活躍中です。
平日はkumの足として、週末はつんだら家のファーストカーとして。

島内でいただいたご支援物資やしっぽの会備品を詰めこんで

平日はkumの足としてにゃんこの病院通いにも
これもご支援の白と黄色のキャリーの中はちょっと調子をくずしたらしい尿路結石もちのハナ

製作した猫ハウスをサザンゲートのにゃんこたち居住エリアへ運搬
重さはともかくかさばるものも積めちゃうのが強み

わが家は市内(市街地)から遠いのでガソリン代節約のため食料買い出しは週一回
買い物を積んで帰ってきた状態
(ほんとはもっと乱雑なんで撮る前に多少整理したヤラセ写真?)

10日の譲渡会が終わって荷物を満載し帰途につくバモス
左の大型ケージに子にゃんこ5匹、右の白と黄色のキャリーはチャロン
さてホンダ・バモス4WDの気になる燃費は、まだ一回しか計測してないんですが14.0km/リットルと出ました。
前の軽4WDダイハツ・テリオスキッド・ターボが12.5km/リットルでしたからまあ、悪くはないと思いますがテリオスは燃費が悪いことで有名らしいのでこれを上回って当然、もうちょっといってくれればよかったんじゃないか、というのが感想です。

トラックバック(0) |
アンナのママ えらいわ!バモス君。ものすごく頑張っていて、これがなかったらはじまりませんね。定年後なので、うちも、スズキの、軽で、ターボをつけてあり、箱根や、近い山道は下がることなく?行けて
税金が、あまりかからず、高速は2割引きで、助かります。税金を上げる、話がでてますが、・・・。

写真展、おめでとうございます

平和を感じました。
Re: アンナのママさんへ
kum コメントありがとうございます。
にゃんこやわんこにキュークツな思いをさせずに一度にたくさん運搬できるよう、バンタイプの軽を選びましたがこれほど活躍するとは思ってませんでした。
こちらは前のテリオスキッドがターボつきで燃費が悪かったし飛ばすわけではないので今回はターボなしを選択しましたが…上り坂で同じ軽自動車に追い越されたり前を行く軽との間隔が離れたりで、これはターボの有無にかかわらずちょっとね~。これで箱根を走ったらゼッタイ後ろの車に迷惑かけそう。今度修理工場入りする時があったら一度エンジンを見てもらおうと思ってます。
高速2割引きなんですか、知らなかった。
写真コンテスト表彰の時にまお君にも来てもらって一緒に賞状もらいましたが関係ない人たちに愛嬌ふりまいたりしたのにはびっくりでした。飼い主さん、元気すぎて困るくらいだ、と言ってます。
*ayapani*
11月のわんにゃん譲渡会は、10日、日曜日の午後、
八重山福祉保健所主催・動物愛護キャンペーンと一緒に
晴天の中、メイクマン石垣店にて開催されました。

開始と同時にたくさんのお客様が来場~

にゃんずのケージ周囲にもたくさんのお客様が

会場では「八重山地域におけるペット(家庭動物)の火葬施設設置要望」の署名を
お願いしたところ、たくさんの方々にご賛同頂きました。
どうもありがとうございました。
今後も継続して署名活動を行いますので、どうぞご協力のほどよろしくお願いします。

そして、たくさんのご支援をいただきました!
キャットフード、猫砂、ウェットティッシュ、お菓子と…

ペットシーツを4袋!
どうもありがとうございました。
保護犬や猫たちのために大切に使わせて頂きます。
さて、今回参加したわんにゃんたちは…

カメラ目線のチャロンくん。

2匹のわんこと…

20匹のにゃんずが参加しました。

ちっちゃな子猫ちゃんや…

ちょっとおおきくなったにゃんこも…

そんな中、2匹のにゃんずにトライアルのチャンスが訪れました。
どうかしあわせになりますように~

会場では、動物ふれあいフォトコンテストの表彰式も行われました。
昨年に続き、kumの写真が優秀賞に選ばれ表彰して頂きました。

受賞写真はこちら↑ タイトル「お腹すいたよ」 モデルは車いす犬のまおちゃんでした!

11月のわんにゃん譲渡会は、10日、日曜日の午後、
八重山福祉保健所主催・動物愛護キャンペーンと一緒に
晴天の中、メイクマン石垣店にて開催されました。

開始と同時にたくさんのお客様が来場~


にゃんずのケージ周囲にもたくさんのお客様が


会場では「八重山地域におけるペット(家庭動物)の火葬施設設置要望」の署名を
お願いしたところ、たくさんの方々にご賛同頂きました。
どうもありがとうございました。
今後も継続して署名活動を行いますので、どうぞご協力のほどよろしくお願いします。

そして、たくさんのご支援をいただきました!
キャットフード、猫砂、ウェットティッシュ、お菓子と…

ペットシーツを4袋!
どうもありがとうございました。
保護犬や猫たちのために大切に使わせて頂きます。
さて、今回参加したわんにゃんたちは…

カメラ目線のチャロンくん。

2匹のわんこと…

20匹のにゃんずが参加しました。

ちっちゃな子猫ちゃんや…

ちょっとおおきくなったにゃんこも…

そんな中、2匹のにゃんずにトライアルのチャンスが訪れました。
どうかしあわせになりますように~


会場では、動物ふれあいフォトコンテストの表彰式も行われました。
昨年に続き、kumの写真が優秀賞に選ばれ表彰して頂きました。

受賞写真はこちら↑ タイトル「お腹すいたよ」 モデルは車いす犬のまおちゃんでした!

*ayapani*
新しい家族の元へ巣立っていったにゃんずの、元気な様子がたくさん届きました~
まずはミミあらためココロちゃん

今年9月に猫親のMさん宅へと巣立っていったココロちゃん その様子

なんと
Mさん一家は石垣島から石川県へと引っ越すことになりました。
もちろんココロちゃんも一緒です

11月3日に旅立ち、到着するとすぐにメールをいただきました。

「無事、ココロが着きました~!
お家に着くなり自分なりに地図を作るため、あっちウロウロ~~ こっちウロウロ~~!
たどり着いたのは、窓枠でした(笑)」

「色んな人達に、小さい命小さいな笑顔~
見て!何か感じとって!くれたら!嬉しい限りです!」
ココロちゃん… 石川県とはまた、ずいぶん遠く離れたところへ行ってしまいましたが、
お忙しい中、こうして元気な様子をお知らせくださり、本当にうれしいです
Mさん、またお便りくださいね! ありがとうございました!
続いては石垣市のNさんより、オッドアイの三毛猫つきちゃん

「つきは、あっという間に2キロ近くまで体重も増えてます。
見た目は小柄でスマートなのですが、抱っこするとずっしり重たいですよ。」

「猫草も、モモが食べてるのを見てつきも一緒に食べてます。」

「食べるというよりは、ひっこ抜いて遊ぶことが多いです。」
…

「また、最近のつきのマイブームは寝室の本棚の上にのぼり、
枕元灯のスイッチを引っ張って遊ぶことなんです。
夜中にいきなり灯りがついてびっくりするので、早く飽きてくれないかな・・・と思うのですが。
こんな面白いいたずらも今だけの時期にしか見れないので、楽しむことにしました(笑)」
いたずらっこのつきちゃん。 Nさんを寝不足にさせないでね~
Nさん、広い心でつきちゃんを見守っていただき、本当にありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いします!
そして、石垣市のHさんより、三毛猫ミラちゃん

「今朝はミラのお風呂の日でした。
日向ぼっこしながら、気持ちよさそうに毛づくろいしていました
疲れたのか、お昼ご飯も食べず、箱の中で夕方までお昼寝していました」

「ここ数ヶ月は、夜中にご飯を食べる事が多いですが、
体重は3.1kgとあまり変化なく落ち着いています。
私ならきっと、夜中に食べると太ってしまうのに、ミラが羨ましいです」

「先日、チョコのお家が壊れてしまいました〓
以前からメイクマンで気になっていたロフトつきのうさぎ用のケージを
購入する予定だったのですが、残念な事にもう廃盤になっているとの事でした。
メイクマンにある、うさぎ用のケージは、2種類しかなく
今まで使っていた物と同じやつか、もうひとつはあまり気にいらなかったので、
新しく新川にできたペットショップに行く事にしました。
新川にあるペットショップは犬猫専門店で、うさぎ用のケージはありませんでしたが、
猫用のクージですがロフトつきで、しかもメイクマンで欲しかったロフトつきより値段も安くて、
外見も可愛いくて、ひとめぼれしてしまい購入しました
チョコも気に入ってくれた様で、よくロフトに上ってくつろいでいます」

「それを見て、ミラがやきもちをやいているので、
毎日チョコが散歩などでいない時にはミラをケージに入れてあげています。
ミラもとても気に入っているようです
チョコのケージでくつろぐ時間が、今のミラの密かな楽しみになっているようです
毎日、お忙しいでしょうがお体ご自愛くださいね。
譲渡会、また○○さんに会いに行きますね。
会えるのを楽しみにしています」
Hさんは、ミラやチョコちゃんの様子を、いつも楽しく報告してくださいます。
今月の譲渡会は保健所のイベントと一緒に開催するので、ぜひいらしてくださいね。
わたしもお会いできることを、楽しみにしています。
そして石垣市のTさんより、久しぶりの琉ちゃん

お~! あのちっちゃかった琉ちゃんとは思えぬ貫禄

ビビッドカラーがお似合いですね

Tさんからのメールが文字化けしていて変換できず、ブログでお伝えできずにごめんなさい。
でも写真だけでも元気そう様子が伝わってきて、安心しました
にゃんずの様子をお届けくださった猫親の皆さま、
お忙しいのにお心遣いをほんとうにありがとうございます。
にゃんずも猫親さんも、み~んなにしあわせが訪れますように

新しい家族の元へ巣立っていったにゃんずの、元気な様子がたくさん届きました~

まずはミミあらためココロちゃん


今年9月に猫親のMさん宅へと巣立っていったココロちゃん その様子

なんと

もちろんココロちゃんも一緒です


11月3日に旅立ち、到着するとすぐにメールをいただきました。

「無事、ココロが着きました~!
お家に着くなり自分なりに地図を作るため、あっちウロウロ~~ こっちウロウロ~~!
たどり着いたのは、窓枠でした(笑)」

「色んな人達に、小さい命小さいな笑顔~
見て!何か感じとって!くれたら!嬉しい限りです!」
ココロちゃん… 石川県とはまた、ずいぶん遠く離れたところへ行ってしまいましたが、
お忙しい中、こうして元気な様子をお知らせくださり、本当にうれしいです

Mさん、またお便りくださいね! ありがとうございました!
続いては石垣市のNさんより、オッドアイの三毛猫つきちゃん


「つきは、あっという間に2キロ近くまで体重も増えてます。
見た目は小柄でスマートなのですが、抱っこするとずっしり重たいですよ。」

「猫草も、モモが食べてるのを見てつきも一緒に食べてます。」

「食べるというよりは、ひっこ抜いて遊ぶことが多いです。」
…


「また、最近のつきのマイブームは寝室の本棚の上にのぼり、
枕元灯のスイッチを引っ張って遊ぶことなんです。
夜中にいきなり灯りがついてびっくりするので、早く飽きてくれないかな・・・と思うのですが。
こんな面白いいたずらも今だけの時期にしか見れないので、楽しむことにしました(笑)」
いたずらっこのつきちゃん。 Nさんを寝不足にさせないでね~

Nさん、広い心でつきちゃんを見守っていただき、本当にありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願いします!
そして、石垣市のHさんより、三毛猫ミラちゃん


「今朝はミラのお風呂の日でした。
日向ぼっこしながら、気持ちよさそうに毛づくろいしていました
疲れたのか、お昼ご飯も食べず、箱の中で夕方までお昼寝していました」

「ここ数ヶ月は、夜中にご飯を食べる事が多いですが、
体重は3.1kgとあまり変化なく落ち着いています。
私ならきっと、夜中に食べると太ってしまうのに、ミラが羨ましいです」

「先日、チョコのお家が壊れてしまいました〓
以前からメイクマンで気になっていたロフトつきのうさぎ用のケージを
購入する予定だったのですが、残念な事にもう廃盤になっているとの事でした。
メイクマンにある、うさぎ用のケージは、2種類しかなく
今まで使っていた物と同じやつか、もうひとつはあまり気にいらなかったので、
新しく新川にできたペットショップに行く事にしました。
新川にあるペットショップは犬猫専門店で、うさぎ用のケージはありませんでしたが、
猫用のクージですがロフトつきで、しかもメイクマンで欲しかったロフトつきより値段も安くて、
外見も可愛いくて、ひとめぼれしてしまい購入しました
チョコも気に入ってくれた様で、よくロフトに上ってくつろいでいます」

「それを見て、ミラがやきもちをやいているので、
毎日チョコが散歩などでいない時にはミラをケージに入れてあげています。
ミラもとても気に入っているようです
チョコのケージでくつろぐ時間が、今のミラの密かな楽しみになっているようです
毎日、お忙しいでしょうがお体ご自愛くださいね。
譲渡会、また○○さんに会いに行きますね。
会えるのを楽しみにしています」
Hさんは、ミラやチョコちゃんの様子を、いつも楽しく報告してくださいます。
今月の譲渡会は保健所のイベントと一緒に開催するので、ぜひいらしてくださいね。
わたしもお会いできることを、楽しみにしています。
そして石垣市のTさんより、久しぶりの琉ちゃん


お~! あのちっちゃかった琉ちゃんとは思えぬ貫禄


ビビッドカラーがお似合いですね


Tさんからのメールが文字化けしていて変換できず、ブログでお伝えできずにごめんなさい。
でも写真だけでも元気そう様子が伝わってきて、安心しました

にゃんずの様子をお届けくださった猫親の皆さま、
お忙しいのにお心遣いをほんとうにありがとうございます。
にゃんずも猫親さんも、み~んなにしあわせが訪れますように


*kum*
テレビの「秘密のケンミンSHOW」を見ていると、全国には結構変わった食べ物というより「食べ方」があるものだな、と思わされます。
けど、それはだいたい全国共通の食材を地域の料理法や食べ方で食べてるのが多いですね。
沖縄や石垣島には内地と違う食材による食べ物もいくつかあるんです。

左、ゴ~ヤチャンプル~
ゴ~ヤは今ではかなり知られていると思いますがチャンプル~はその代表的な料理法
写真は「つんだら」流チャンプル~です
肉が入ってません
ポーク(ポークランチョンミート)が入ってる場合が多いんですが豚肉もあります
色が茶色っぽくくすんでいるのは醤油もかけたからです
最初に作った時のレシピがそうなってたので

モズク
これも結構知られてるんじゃないかな、ただし飲み屋なんかで…
海藻の一種で、甘辛酢(?)のタレで食べます
天ぷらもあります

ジ~マミ豆腐
ピーナツから作った豆腐です
杏仁豆腐よりコクがあって腹ごたえもあるみたい
甘いタレをかけて食べます

ハンダマ、前にも紹介しましたが調理前の素材の写真がよくなかったので再掲
葉の表が緑色で裏が紫色です
茹でるとヌメリが出ます

ハンダマの白和え
手抜きで調味料はサラダドレッシング
島豆腐の割合がちょっと多かったみたい
まったくの個人的な、偏った紹介ですが機会があればまた紹介します。

テレビの「秘密のケンミンSHOW」を見ていると、全国には結構変わった食べ物というより「食べ方」があるものだな、と思わされます。
けど、それはだいたい全国共通の食材を地域の料理法や食べ方で食べてるのが多いですね。
沖縄や石垣島には内地と違う食材による食べ物もいくつかあるんです。

左、ゴ~ヤチャンプル~
ゴ~ヤは今ではかなり知られていると思いますがチャンプル~はその代表的な料理法
写真は「つんだら」流チャンプル~です
肉が入ってません
ポーク(ポークランチョンミート)が入ってる場合が多いんですが豚肉もあります
色が茶色っぽくくすんでいるのは醤油もかけたからです
最初に作った時のレシピがそうなってたので

モズク
これも結構知られてるんじゃないかな、ただし飲み屋なんかで…
海藻の一種で、甘辛酢(?)のタレで食べます
天ぷらもあります

ジ~マミ豆腐
ピーナツから作った豆腐です
杏仁豆腐よりコクがあって腹ごたえもあるみたい
甘いタレをかけて食べます

ハンダマ、前にも紹介しましたが調理前の素材の写真がよくなかったので再掲
葉の表が緑色で裏が紫色です
茹でるとヌメリが出ます

ハンダマの白和え
手抜きで調味料はサラダドレッシング
島豆腐の割合がちょっと多かったみたい
まったくの個人的な、偏った紹介ですが機会があればまた紹介します。

*ayapani*
もんちゃんを猫島へリリースしてから早3週間… その時のこと

それからというもの、猫島へ行くたびにもんちゃんを探すのですが、ちっとも会えず
もしや、ご飯にありつけず弱って動けないのかな?まさか死んじゃった?…と、
とても心配していました。。。

ところが先日、いつものように「もんちゃ~ん!」と大声で名前を呼びながら探していたら
藪の中からガサガサと顔をのぞかせた白黒猫、まぎれもなくもんちゃん

相変わらずのびびりちゃんで、こわごわ顔をのぞかせて…

恐る恐る藪の中から出てくると

ガツガツとキャットフードにかぶりつきました! お腹空いてたんだね

いぶかしげな目でわたしを見つめるもんちゃん。

お腹一杯になったかな? 水場近くでくつろいでいます。
他の猫さんとも仲良くしてるようで、安心

しばらくすると森の中へと帰っていきました。

よいお天気の休日のことでした。
(これが沖縄伝統の船「サバニ」です。ただしこれは木造ではなく現代の強化プラスチック製。=kum)

もんちゃんを猫島へリリースしてから早3週間… その時のこと

それからというもの、猫島へ行くたびにもんちゃんを探すのですが、ちっとも会えず
もしや、ご飯にありつけず弱って動けないのかな?まさか死んじゃった?…と、
とても心配していました。。。

ところが先日、いつものように「もんちゃ~ん!」と大声で名前を呼びながら探していたら
藪の中からガサガサと顔をのぞかせた白黒猫、まぎれもなくもんちゃん


相変わらずのびびりちゃんで、こわごわ顔をのぞかせて…

恐る恐る藪の中から出てくると

ガツガツとキャットフードにかぶりつきました! お腹空いてたんだね


いぶかしげな目でわたしを見つめるもんちゃん。

お腹一杯になったかな? 水場近くでくつろいでいます。
他の猫さんとも仲良くしてるようで、安心


しばらくすると森の中へと帰っていきました。

よいお天気の休日のことでした。
(これが沖縄伝統の船「サバニ」です。ただしこれは木造ではなく現代の強化プラスチック製。=kum)

*kum*
今朝もど~んよりした曇り空です。
気温は午前11時現在で室温25℃、湿度60%くらい。
にゃんこに朝ご飯を出し、ayaはわんこの散歩に出かけてkumは人の朝ご飯の用意を始めた頃、東の朝焼けが始まりました。急いでカメラを三脚に据えて撮影、だんだんと最初予想もしなかった大きな広い朝焼けになりました。

縦はともかく横はズームレンズを広角側いっぱいにしても入りきらないのでパノラマで撮りました

6時50分
朝焼けのクライマックスの頃の中央部分
夢中で撮っていたらayaが息せき切って戻ってきて、「虹!」と。
あわてて西の方を見たら曇り空に大きな虹。
全力で浜へ。

いつもより大きくて(近いのかな?)パノラマでも上下が入りきれません
虹は光が水滴に反射して見える現象なので、光が必要です。
日の出前の曇り空に虹が見えるのは結構珍しいと思います。
きっと、東の空の朝焼け(上の写真)の反射光が虹を見せてくれたんでしょう。

パノラマではない、普通のワイドで撮ったものです
6時59分
曇り空でぼんやりしていてコントラストが低いので、カメラのオートフォーカスが作動しません
マニュアル(手動)でピントを合わせましたが~
あまり合ってるように見えないですね~

これはayaがわんことの散歩中に撮った虹
雲の切れ目から見えます
11月4日7時13分
虹は強い光があれば見えます。
まれには夜、明るい月光で見えることもあります。
見てみたいし写真に撮りたい!ですねえ。

今朝もど~んよりした曇り空です。
気温は午前11時現在で室温25℃、湿度60%くらい。
にゃんこに朝ご飯を出し、ayaはわんこの散歩に出かけてkumは人の朝ご飯の用意を始めた頃、東の朝焼けが始まりました。急いでカメラを三脚に据えて撮影、だんだんと最初予想もしなかった大きな広い朝焼けになりました。

縦はともかく横はズームレンズを広角側いっぱいにしても入りきらないのでパノラマで撮りました

6時50分
朝焼けのクライマックスの頃の中央部分
夢中で撮っていたらayaが息せき切って戻ってきて、「虹!」と。
あわてて西の方を見たら曇り空に大きな虹。
全力で浜へ。

いつもより大きくて(近いのかな?)パノラマでも上下が入りきれません
虹は光が水滴に反射して見える現象なので、光が必要です。
日の出前の曇り空に虹が見えるのは結構珍しいと思います。
きっと、東の空の朝焼け(上の写真)の反射光が虹を見せてくれたんでしょう。

パノラマではない、普通のワイドで撮ったものです
6時59分
曇り空でぼんやりしていてコントラストが低いので、カメラのオートフォーカスが作動しません
マニュアル(手動)でピントを合わせましたが~
あまり合ってるように見えないですね~

これはayaがわんことの散歩中に撮った虹
雲の切れ目から見えます
11月4日7時13分
虹は強い光があれば見えます。
まれには夜、明るい月光で見えることもあります。
見てみたいし写真に撮りたい!ですねえ。

*ayapani*
皆さまから届いた温かいご支援のご報告です。
まずは、いつもたくさんのご支援を届けてくださる東京のNさんより…

アイムスの子猫用キャットフード 3kg×2袋 カルカンパウチ子猫用 32袋
サイエンスダイエット シニア用ドッグフード 6缶

メディファス キャットフード 1袋 ペディグリー シニア用ドッグフード 10袋

ウッディフレッシュ猫砂 7l×4袋

お世話係のために、都会のおいしいお菓子を1箱
(切手もとってもかわいかった
)
…と、Nさんより山のようにたくさんのご支援を送っていただきました
ほんとうにありがとうございます! わんにゃん&お世話係り一同、心から感謝しています。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

北海道のSKさんより、檜の猫砂を2袋 カルカンパウチ子猫用を15袋と、
いろんな種類の猫缶やパウチフード
神経質な成猫のももや、子猫たちもみんなとっても喜んでいます。
そしていつもお手紙では、優しいお心遣いをありがとうございます
SKさんも、お家のシャム猫さんも、寒い季節に入りますけどお風邪など引かれませんように…
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

Amazonの定期便で毎月欠かさずに届くキャットフードは、大阪のCさんからのご厚意です。
上等なPURINA ONE 2.2kg入りを3袋
療法食(はなとび~の2匹)以外の成猫たち(現在12匹)の毎日の食事に、とても助かっています。
おかげさまで成猫たちの体調も、みんな安定しています。 本当にありがとうございます
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

石垣市のYさんより、子猫用ミルクとたくさんの猫缶をいただきました。
とっても助かります、ありがとうございました
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

石垣のHMさんより、猫トイレ 3個 猫砂 2袋 ワンコのリードを3つ 消臭剤etc…
猫さんが増えてきてしまったので、とっても助かります~
ありがとうございます!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

石垣のOYさんより、ドッグフードを2袋 & etc…
がちまや~のクリが喜んでます! ありがとう
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

こちらの犬小屋は、チャロンの前お世話係さんよりいただきました。
匂いが残っているのか?チャロン、喜んで使ってますよ! どうもありがとうございました
ご支援を届けてくださったり、応援していただいた皆さま
本当にありがとうございます
石垣島のわんにゃん一同より、心から感謝いたします。
どうぞこれからも温かく見守ってくださいm(_ _)m

皆さまから届いた温かいご支援のご報告です。
まずは、いつもたくさんのご支援を届けてくださる東京のNさんより…

アイムスの子猫用キャットフード 3kg×2袋 カルカンパウチ子猫用 32袋

サイエンスダイエット シニア用ドッグフード 6缶


メディファス キャットフード 1袋 ペディグリー シニア用ドッグフード 10袋


ウッディフレッシュ猫砂 7l×4袋



お世話係のために、都会のおいしいお菓子を1箱


…と、Nさんより山のようにたくさんのご支援を送っていただきました

ほんとうにありがとうございます! わんにゃん&お世話係り一同、心から感謝しています。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

北海道のSKさんより、檜の猫砂を2袋 カルカンパウチ子猫用を15袋と、
いろんな種類の猫缶やパウチフード

神経質な成猫のももや、子猫たちもみんなとっても喜んでいます。
そしていつもお手紙では、優しいお心遣いをありがとうございます

SKさんも、お家のシャム猫さんも、寒い季節に入りますけどお風邪など引かれませんように…
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

Amazonの定期便で毎月欠かさずに届くキャットフードは、大阪のCさんからのご厚意です。
上等なPURINA ONE 2.2kg入りを3袋

療法食(はなとび~の2匹)以外の成猫たち(現在12匹)の毎日の食事に、とても助かっています。
おかげさまで成猫たちの体調も、みんな安定しています。 本当にありがとうございます

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

石垣市のYさんより、子猫用ミルクとたくさんの猫缶をいただきました。
とっても助かります、ありがとうございました

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

石垣のHMさんより、猫トイレ 3個 猫砂 2袋 ワンコのリードを3つ 消臭剤etc…
猫さんが増えてきてしまったので、とっても助かります~

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

石垣のOYさんより、ドッグフードを2袋 & etc…
がちまや~のクリが喜んでます! ありがとう

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

こちらの犬小屋は、チャロンの前お世話係さんよりいただきました。
匂いが残っているのか?チャロン、喜んで使ってますよ! どうもありがとうございました

ご支援を届けてくださったり、応援していただいた皆さま
本当にありがとうございます

石垣島のわんにゃん一同より、心から感謝いたします。
どうぞこれからも温かく見守ってくださいm(_ _)m

*ayapani*
3連休の中日、11月3日の日曜日

彼方から石垣島祭りの賑やかな音楽が流れる中、
しっぽの会メンバーとサザンゲートブリッジ先の猫島へやって来ました。

あずまやにはたくさんの猫さんが集合!
猫島には今、約100匹の捨てられた猫たちが暮らしています。
台風銀座の石垣島、そして間もなく南国といえども寒い冬を迎えます。
猫島に暮らす猫さんたちが、少しでも安全に快適に暮らせるように…と
猫ハウスを作るために集まりました。

ボランティアの大工さんにも参加して頂き、端材を組み立てて猫ハウスを作ります。
貴重なお時間ご協力いただき、ありがとうございました!

こちらは、2階建て4部屋ある猫ハウス。

こちらのすのこはU字溝に入れて、寝床を高床式にします。

こんな感じ
雨が降っても床がぬれたり冷たくなったりしないように…

猫ハウスの出入り口、どーする? と相談中。

「何してるの~?」 クロくん、偵察にやって来ましたよ

クロくんの意見も取り入れ(ウソ!)結局、出入り口はかわいくまあるくしましたよ

そのあと、緑色のペンキを塗りました。
ペンキ塗りなんて久しぶりだったけど、何だかとっても楽しくて、夢中になってしまいました

日も暮れてきましたので、日曜日の作業は終了

翌日、ペンキも乾いたところで、またまた猫島へやって来ました。

わが家のバモス君、大活躍~

猫たちが暮らす森の中へ、よいしょよいしょと猫ハウスを運び入れました。

ペンキも塗ったから、少しは長持ちするはずね~。

猫さん、気に入ってくれるかな…

まだまだ足りないけれど、少しずつ作っていきたいです。
でも何よりもその前に、これ以上捨て猫が増えませんように…

3連休の中日、11月3日の日曜日


彼方から石垣島祭りの賑やかな音楽が流れる中、
しっぽの会メンバーとサザンゲートブリッジ先の猫島へやって来ました。

あずまやにはたくさんの猫さんが集合!
猫島には今、約100匹の捨てられた猫たちが暮らしています。
台風銀座の石垣島、そして間もなく南国といえども寒い冬を迎えます。
猫島に暮らす猫さんたちが、少しでも安全に快適に暮らせるように…と
猫ハウスを作るために集まりました。

ボランティアの大工さんにも参加して頂き、端材を組み立てて猫ハウスを作ります。
貴重なお時間ご協力いただき、ありがとうございました!





こんな感じ


猫ハウスの出入り口、どーする? と相談中。

「何してるの~?」 クロくん、偵察にやって来ましたよ


クロくんの意見も取り入れ(ウソ!)結局、出入り口はかわいくまあるくしましたよ


そのあと、緑色のペンキを塗りました。
ペンキ塗りなんて久しぶりだったけど、何だかとっても楽しくて、夢中になってしまいました


日も暮れてきましたので、日曜日の作業は終了


翌日、ペンキも乾いたところで、またまた猫島へやって来ました。

わが家のバモス君、大活躍~


猫たちが暮らす森の中へ、よいしょよいしょと猫ハウスを運び入れました。

ペンキも塗ったから、少しは長持ちするはずね~。

猫さん、気に入ってくれるかな…


まだまだ足りないけれど、少しずつ作っていきたいです。
でも何よりもその前に、これ以上捨て猫が増えませんように…
