fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*


生まれたての赤ちゃんの頃に遺棄され、幸い保護された4子猫  そのころのこと

DSCF7891 - ミルク

わが家へやってきた日(4月29日)の体重はたったの140g
まだ目も開いていない、小さな小さな赤ちゃん猫でした。

あれから早2ヶ月、
からだは大きくなったけれど、まだほ乳瓶が手放せない甘えん坊のあられに
ブログ読者の方よりご希望があり、なんとトライアルへと出かけることになりました

DSCF0700 - あられ

昨日曜日、市内に住むSさんのお宅へお届けに伺いました。

DSCF0700 -みるく

今は離乳食をお湯で溶かしてほ乳瓶であげているので、こんな風に、とレクチャー。

DSCF0710 - あられ

はじめまして

DSCF0717 - あられ

どうぞよろしくお願いします

DSCF0731 - 先住猫さん

Sさんのお家には、20歳になる先住猫さんがいました。
真っ白な男の子で、オッドアイのきれいなお目々をしています。
どうか仲良く暮らせますように


Sさん、手のかかる子猫ですが、どうぞよろしくお願いします



 
スポンサーサイト




【2014/06/30 07:15】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*

今年3回目の慰問公演は、老人保健施設太陽の里へ行ってきました。

DSCF0628 - 太陽の里

施設に入所中の方や通所サービスに通っているたくさんの方々が集まってくれましたよ!

[広告] VPS


今回も大浜青年会の若者たちと、宮良清晃横笛研究所の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。

DSCF0633 - 太陽の里

いつもご協力くださり、ありがとうございます

[広告] VPS


八重山の民謡を聴くと自然に体が動き出して、おじいもおばあもみんな楽しそう~

みなさん、お疲れ様でした


 

【2014/06/29 06:57】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |
*ayapani*

猫親さんよりうれしいおたよりが届きましたので、ご紹介します


まずは、石垣市にお住まいのHさんより三毛猫ミラちゃんの近況報告が届きました♪

20140624210423.jpg

「 ミラが我が家にやってきて、今日で2年になりました。
 『 寝る子は育つ〓 』 の言葉通り、すくすくと元気に育っています。 


もう2年も経ったのですね~ 時の経つのはなんと早いこと!

20140624210353.jpg 20140624210254.jpg

 夕食はミラのお祝いで、ちょっとだけ豪華にしてあげました。
 ウエットゴハンに初めてのミルク、チョコにもチョコが大好きなゼリーをあげてお祝いしました。
 ご馳走に大喜びのミラとチョコでした。 


ミラもチョコちゃんも、良かったね~

20140624210227.jpg 20140624210105.jpg

 最初はミラとチョコが仲良くなってくれるか心配していましたが、
 今では散歩の途中などに気が向くとミラが大好きな人にkissする時のように、チョコにもチュッとしてあげています。 


猫とうさぎのkissシーン って、見てみたい~~~

20140624210318.jpg 
 
 ○○さんご夫婦の暖かい励ましのお陰でここまでやってこれました。
 有難うございます。 これからもよろしくお願いします。 」


Hさん ミラのことをこんなに大切に育ててくださり、お礼の言葉もみつからないくらい、
感謝の気持ちでいっぱいです。
どうぞこれからも、末永くよろしくお願いします!


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


そして、1年ほど前に新しい家族の元へと巣立ったウリちゃん  その時のこと
猫親のAさんよりウリちゃんのおたよりが届きました!

Image580 ウリ

「 少し夏バテ気味ですが、元気よく遊んでます。 」

相変わらずかわいいですね~

Aさん、おたよりをどうもありがとうございます!
これからもウリちゃんのこと、どうぞよろしくお願いします。



 

【2014/06/28 07:22】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*kum*

昨26日、待ちに待った梅雨明け 
八重山では数日前から晴天が多くて、もう明けたんじゃないか、と思ってましたしテレビでも街のそんな声を紹介してましたが~
八重山だけの梅雨明け宣言はないようで、大雨だった沖縄本島が明けてやっと沖縄全体の宣言が出ました。

6月26日19時22分
宣言が出た昨夕、早速の夕陽
まだ雲が多くて突き抜けるような夕陽ではないですが

6月27日5時51分
これも早速の朝焼け
西の空まで朝焼けたんですが…15分寝坊したので浜に駆けつけた時は遅かった

6月27日8時54分
夏の空と雲になりました
PL(偏光)フィルター使用

6月27日8時58分
突き抜けるようなスカイブル~

内地ではこれからが梅雨本番、とテレビでも言ってて水害が心配される大雨です。
沖縄本島でも先日被害が出る大雨が降りました。
けど石垣島では雨らしい雨はほとんど降らないまま梅雨は終わりました。
同じ沖縄でも本島と八重山は離れてて天候は違うことが多いです。

朝からエアコン入れる季節です。
8匹いる子にゃんこたちが風邪ひかないように、熱中症や脱水症にならないように、扇風機かエアコンかと気を遣う毎日です。
朝夕陽の写真を撮るのに忙しい季節でもあります。



 

FC2blog テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

【2014/06/27 10:02】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

市内のスーパーマーケット裏で子育てちうの黒母猫

DSC08593 - 母猫

珍しく段ボールハウスの外でくつろいでおりました

DSC08559 - 猫ハウス

雨模様が続いていましたが、段ボールハウスには大きなビニールがかぶせられ
雨が凌げるようになっており、フードやお水もちゃんと置かれています。
お世話係さん、どうもありがとうございます 
(以前わたしが作った猫ハウスは、雨に濡れボロボロになり、捨てられてしまったそうです…)
そのときのこと

DSC08595 - 子猫

お母さんがいない隙に、と子猫たちの様子を確認!
4にゃん、元気にしているようです。

DSC08597 - 子猫

キトンブルーのきれいなお目々

DSC08599 - 子猫

右の子はサビ柄? 
左のキジトラの子は目が目やにでふさがっていたので、お水で洗い流し開いてあげました。

DSC08604 - 親子

慌てて戻ってきたお母さん!
イカミミで思いっきり怒られたー ごめんごめん


また別のある日…

DSC09019 - 母猫

母猫は猫ハウスの近くでくつろいでいました。
写真ではわかりづらいですが、ゴツゴツといびつな体型をしていて産後の苦労がうかがえます。

DSC09018 - 猫ハウス

猫ハウスはさらに改良?を重ねられ、雨風や人の視線を避けられるような工夫がされていました。
キャットフードもたっぷり!

DSC09021 - 母猫

子猫の様子を見ようと猫ハウスに近づいたら、母猫に思いっきりシャーされちゃいました

お母さん、真剣に子育てがんばってますよ~



 

【2014/06/27 07:06】 | お外のにゃんこ
トラックバック(0) |
*ayapani*

いろいろとご心配をおかけしている3子猫。

日に日に活発になり、一番大きなあんこちゃんは…

DSC08140 - あんこ

「出して~出して~」と毎日大騒ぎ

DSC07757 - ねこじゃらし

そーだ こないだ動物病院でいただいた猫じゃらしがあったんだ!

DSC08764 - あんこ

あんこ、初めて見る猫じゃらしにびっくり

DSC08770 - あんこ

ほらほら~、猫じゃらしだよ~ 

DSC08856 - かのこ

かのこ、しばし固まってしまいましたが…

DSC08860 - かのこ

興味はあるようで、遠巻きに眺めています。

DSC08871 - あられ

あられはじゃらしに突進し 

DSC08868 - あられ

なぜかじゃらしに遊ばれていました~


そして三毛子にゃんこの対決

DSC08866 - あられとかのこ

手前(向かって左)があられ、奥がかのこ。

DSC08867 - あられとかのこ

トリャ~

DSC08889 - かのことあられ

かのこ、左前足の怪我もだいぶ良くなって、こんな元気にプロレスしてますよ 




 

【2014/06/26 06:12】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*

最近、市内のあちこちにてひまわりの花が畑一面元気いっぱいに咲いてます

DSC08018 - ひまわり

み~んなお日さまの方を向いているのに、二人だけあっち向いてるひまわりがいるー
なぜに~(笑) 

DSCF9070 - ひまわり

休耕畑を利用して緑肥にするそうですよ。

DSC08409 - ひまわり

こんなにステキな風景を楽しませてくれて、さらに肥料になるなんて
一石二鳥のひまわり畑なのですね~



 

【2014/06/25 06:55】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

わたしたちが暮らしている石垣島の北部地域は
昭和29年6月、当時の琉球政府の移民計画で沖縄県内各地より構成された移民団として入植され、原生林を開墾し風土病のマラリアや台風、干ばつなどによる被害とたたかいながら、苦難の連続の中、ゆいまーる(助け合い)精神で築きあげてこられた地域です。

DSCF8967 - マーペー
 
公民館では毎年6月21日前後の吉日に入植記念行事を行っていますが
今年は60年という節目を迎えるということで、記念式典&祝賀会を開催することとなりました。

DSCF9579 - 会議
2月頃より公民館入植60周年記念事業期成会を立ち上げ、毎週のように集まっては話し合いを重ねます。
公民館会員の世帯主が参加するので男性ばかり。
わたしは、kumの手話通訳として、紅一点で参加させてもらいました。

わが地域は、数軒の別荘などをのぞき公民館会員わずか13世帯、と小さな小さな集落なのです。

壁ペンキ
5月には記念事業の一環として、公民館のペンキ塗りを行いました  その様子

DSC09261 - 設営
記念式典前々日より、会場の設営を開始!

DSC09279 - 設営
わずかな人数ですが、みんなで助け合って進めてゆきます。


6月22日(日) 梅雨明けしたかと思われる晴天の中、60周年記念式典&祝賀会の開催です。
当日、kumは写真撮影係、わたしはビデオ撮影係を仰せつかり、会場の舞台周辺に張り付くこととなりました。

DSCF0094 - 集合写真
式典直前に地域住民や家族親類らが集合し記念撮影
前列の5名は、入植一世の方々です。

DSCF0120 - 式典
式辞 期成会会長 新垣能一氏

DSCF0131 - 表彰
我喜屋隆公民館長より、入植功労者へ表彰状の授与。 

DSCF0136 - 会場
会場には市内はもとより、県内外や海外からもたくさんの方々にご来場いただきました。

DSCF0179 - 市長
入植一世のおじいやおばあと歓談中の中山市長。

記念式典に続き、祝賀会の様子です。

DSCF0201 - 座開き・かぎやで風
公民館長、期成会会長らによる座開き かぎやで風

DSCF0229 - 舞踊 加那ヨー
出身者による舞踊 加那よー

DSCF0255 - 空手
期成会会長のお孫さんによる空手演舞

DSCF0535 - 記念ボトル
こちらは泡盛の特製記念ボトル ラベルの写真は、kumが撮影した公民館。

DSCF0508 - 折
ご来場の皆さまへは折り詰めのお弁当が配られました。

DSCF0274 - 余興
公民館長のお孫さんたちによる余興 国道508号線

DSCF0316 - あいさつ
あいさつ  石垣市議 我喜屋隆次氏

DSCF0326 - 余興
役員の姪っこさんによる、飛び入りの余興

DSCF0346 - 余興
公民館長のお孫さんによる舞踊 安里屋ユンタ

DSCF0369 - 余興
ウイングキッズリーダーズ(石垣市北部出身者)によるオヤケアカハチ

[広告] VPS

かっこいいので、ぜひ動画もご覧くださいね!

DSCF0410 - 余興
ややメタボ気味の入植3世による余興 満月太鼓ばやし

[広告] VPS

こちらの動画も良かったらご覧くださいね。

DSCF0428 - カチャーシー
来場者全員でにぎやかにカチャーシー

DSCF0469 - あいさつ
万歳三唱にて祝賀会はお開きとなりました。

…と思ったら

DSCF0490 - 花火
サプライズの打ち上げ花火~

DSCF0504 - 会場
暗くなってもみんな飲む飲む

いったい何時まで続いたのでしょうね~。
わんにゃんの夕食が気になるわたしたちは、早々に引き上げました。

そして翌朝

DSCF0517 - 片付け
前夜の疲れも見せずに、みんなで片づけ開始~!

DSCF0530 - 片付け
あちこちの方々よりたくさんの備品をお借りしましたので、お返しに出かけます。

DSCF0538 - 片付け
こうして無事に60周年記念行事が終わりました。


入植一世の方々は、皆さん90歳前後とご高齢になりますが
祝賀会の最後まで参加され、とても喜ばれていました。
準備から後片づけまで大変だったけど、おじいやおばあに喜んでもらって本当によかったです。

DSC09379朝刊
今日の朝刊には、式典の様子が掲載されました。

こんな小さな集落で、たくさんのお客様に足をお運びいただき、盛大に祝賀会が開催されたこと とてもうれしく思っています。
これも多くの関係者の皆さまからのご協力、ご寄付、ご寄贈などを賜りましたおかげと、心より感謝申し上げます。

10年後も、入植一世の方々もみんなそろって一緒に元気で迎えられることを心から祈っています。



 


【2014/06/24 07:03】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

先週、サザンゲート猫島にて保護した5子猫。

DSC09239 - 5子猫

手前に白猫、うしろに隠れている子が三毛とアビシニアンっぽい柄の子。
kumが即席で作ってくれたロフトがお気に入りの様子。

狭いケージで5にゃん仲良く過ごしていましたら、中の誰かが下痢をしているようです。
注意深くみていたら、たまたま猫トイレ外のシートの上で、下痢をしている三毛ちゃんを発見。

DSCF0065 - ミッキー

さっそく動物病院へやってきました。

DSCF0049 - ミッキー

先生、よろしくお願いします!

DSCF0054 - ミッキー

体重は600g。

DSCF0076 - ミッキー

持参した便の検査を受け、全身状態を診ていただきました。

DSCF0072 - ミッキー

腸のバランスがとても悪くなっているようです。
お腹の虫を落とすお薬を滴下していただきました。

DSCF0068 - ミッキー

『 あたち、がんばったのにゃ~ 』

DSC09359 - ミッキー

しばらくは他の姉妹と隔離です。
さみしいけどちょっとの間がまんしてね

ケージだらけになってしまい、人間の居場所がなくなりつつあるわが家なのでした 



 


【2014/06/23 07:52】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |


子猫の猫親さん 大募集~ 


4月下旬生まれの三毛猫姉妹です



あんこは新しい家族が決まりました☆
たくさんの応援、ありがとうございました♪



DSC09010 - あんこ

仮名  あんこ
お目々ぱっちりの女の子
3姉妹の中で一番活発!
元気いっぱい部屋中飛び跳ねてます。


DSC08764 - あんこ


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*

あられは新しい家族が決まりました☆
たくさんの応援、ありがとうございました♪


DSC08901 - あられ

仮名  あられ  
やや長毛の三毛猫
優しくて甘えん坊な女の子


DSC08372 - あられ


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*

かのこは新しい家族が決まりました☆
たくさんの応援、ありがとうございました♪


DSC07706 - かのこ

仮名  かのこ 
長毛ふわふわな三毛の女の子
おとなしくて控えめな甘えん坊さん
左前足を負傷したため、やや障がいが残っていますが
日常生活に大きな支障はありません


DSC08965 - かのこ


子猫たちは現在室内飼育され、健康状態は良好です。
ノミダニ駆除済み
避妊去勢手術 未


子猫を育ててみたい!と思われた方は、
下記の「猫親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームまでぜひご連絡ください。


* 猫親候補さまへのお願い *

 ・ 家族全員が同意していること
 ・ ペット可住宅にお住まいであること
 ・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
 ・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
 ・ 完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
 ・ 終生大切に飼育していただくこと
 ・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
 ・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。
 


もう二度と心細い思いをしないですむ様に、
生涯大切にして下さる家族の方を募集しています。
どうぞよろしくお願い致します☆



 

【2014/06/22 07:21】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


コメントを閉じる▲
*kum*

先日ayaが子猫5にゃんをサザンゲート猫島から連れ帰ってわが家の子猫はいっぺんに8匹!

新入りは最初ノミ取り滴下薬の副作用もあってか、神妙にしてましたが二日めには子猫らしい元気回復!
ケージの戸を開けると2、3匹が同時に脱走しようとするので抑えるのがたいへん!

6月19日ロフト作った
ケージは「大」ですがトイレがあるので育ち盛りの5にゃんには狭そう
ロフトを増築しました
工作の仕上がりはひどいものですが気に入ってくれたようです
上のケージはあられ、狭いわが家では高層化は必然

あんこ6月19日
あんこは相変わらずエネルギーが余ってるらしくケージ内をめちゃめちゃにしてます
これは清掃直後

かのこ6月19日
かのこの傷の回復は順調!
写真に見えるように傷跡縮小中
元気いっぱい、ケージ外では走りまわるようになりました!

あられとあんこ
あられも元気でやまんぐぶりを発散中


困ってること

(その1)あられとかのこが乳離れしてくれませ~ん。現在はミルクではなく離乳食をお湯で液状にしてほ乳瓶であげてますが~同じ離乳食をお皿に入れて出すと見向きもしない…
何でかね???

(その2)いっぺんに新入り子猫が5にゃんも増えたので名前をどうするべ~かと。
名前が種切れというより、kumが覚えきれないので困ってます。
一番いいのは子猫に名札をつけることなんですけどね…

(その3)在来子猫と新入り子猫は発育状態に差があるので食事の回数も違い、食事を出す回数が増えてしまった。
在来子猫が乳離れしてくれないと子猫にかかりっきりの生活です。



 

【2014/06/21 07:21】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

3月末の消費税率アップ前にと、あわてて買ったフルサイズNikon、昔と違って今のデジカメは使う前に何かと買い揃えなければならないものがあって、使用開始が遅れていましたが~このほどやっと最低限のものが揃ったのでテスト兼練習。

ヒルガオの浜
何はともあれ、わが家近くの浜へ
ヒルガオが覆いつくす浜に台風7号の波

流木
流木
れれれ???
ズームレンズのワイド端で水平線の歪曲がずいぶん大きい!
今まで使ったカメラの歪曲は凹レンズの断面みたいな「糸巻き型」でしたが、これは凸レンズの「樽型」で地球の丸みと言えなくもないから形としては違和感少ないんだけど~曲率ちょっと目立ちすぎ

はまゆう
浜に咲く「はまゆう」です
バックの海は水平線の歪曲も大きいけれどフルサイズらしくボケが大きい(これは歓迎)
色調は人工的なハデハデなので現像で抑えてあります
今まで当ブログに使ってきたFujiのカメラは地味めの色調なので現像でややハデめに仕上げてきましたがNikonは逆に抑えなければならないのかな

野底岬
Nikonってこんなにハデな色だったんですね、ちょっとびっくり
フィルムNikonは経験ありますがデジタルNikonは初めてなんで
水平線が画面真ん中に来ると歪みが減りますがまだ…

Nikonとケース
カメラケースはクーラーボックスにレジャーシートを敷いた自作のもの
やや大きいので二重底にして中底にマニュアルや予備バッテリー、PLフィルターを収納
乾燥剤も入ってます
もう一台のFujiも同様にしてますがこれをを見た人から時々「中はビールですか、いいですね」などと言われます
市民会館受付で「館内はビール持ちこみ禁止です」と言われたこともありました

右のマニュアルはケータイほどに分厚くて開く前から戦意喪失
ファイト奮い起こしてページを繰ってみました

歪曲補正・海面
マニュアルによると歪曲補正モードもあるのでこれをonにして再チャレンジ
確かに効果ありですね

歪曲補正・空
けどマニュアルにある通り、画面周辺がかなりトリミングされてズームレンズのワイド端(28mm)なのに標準か望遠レンズみたい
ワイドが好きなのでこれは困る
撮影後に編集ソフトで修正する方法もありますがトリミングされるのは同じ

色調も調整できるようですが僕が常用する撮影モードでは使えない…。

Fujiテスト
これは当ブログ用に常用してきたFujiの例
旧型は歪曲が大きかったけど現在のはこのようにおとなしい

今回は初めてですから今後まだまだ研究!


 

【2014/06/20 07:28】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

昨夕、猫島へ夕ご飯をあげに出かけました。

DSC09136 - 猫島

ご飯を待ってるにゃんこ。

DSC09165 - ラック

黒猫ラックもくつろいでいます。

DSC09131 - ちび

すると、見たことのない小さな白い子猫が

DSC09097 - ちび

同じくらいの大きさの三毛ちゃんも!

DSC09108 - ちび

白い子猫は全部で3匹いるようです。

DSC09119 - ちび4匹

ずいぶんお腹がすいていたようで、こんなに小さいのにカリカリにかぶりつきました。

DSC09099 - ちび

母猫はいないかと探してみましたが、周りにいるのはすべてみみ先カットされた手術済みのさくら猫ばかり…

DSC09163 - ちび

結局子猫は全部で5匹。
車にはキャリー1個しかありません。
1時間近くかかってようやく5子猫全部を捕まえることができました。

DSC09173 - ちび5匹

シャンプーする時間がありませんでしたので、アドバンテージプラスを滴下しました。

離乳食とカリカリを混ぜたご飯をあげたら、猛烈に食べます!

うちにいるあんこやかのこたちとそんなに変わらないのに
成長の速度がずいぶん違うのですね…


それにしても、猫島にはこの子猫たち以外にも
新しい捨て猫が増え続けています。

最後まで飼えないのなら、最初から飼わないでください。
子猫が増えて困るのなら、きちんと避妊去勢手術をしてください。




 

【2014/06/19 08:10】 | サザンゲート人工島の猫たち
トラックバック(0) |
*ayapani*

間もなく生後2ヶ月を迎える子猫3姉妹。

DSC08972 - あんこ

その中で離乳に成功したのは、こちらのあんこちゃんだけ…

DSC08607 離乳食

先日、思い切って3子猫分の離乳食を作ってみました。

DSC08721 - かのこ

かのこちゃん、ほらほら、おいしそうだよ~

DSC08722 - かのこ

匂いだけ嗅いだら、プイっと顔を背けてこちらへ向かってきました。

DSC08572 - かのこ

まだまだミルクが恋しいようで…

DSC08731 - あられ

あられちゃんにいたっては、離乳食を完全無視!

DSC08734 - あられ

「ミルクー! ミルクー!! ミルクー!!!」

DSC08706 - あられ

かのことあんこの離乳は、もうしばらくかかりそうなのでした…

現在の体重は
 あんこ 700g
 かのこ 570g
 あられ 630g

おともうひとふんばり、がんばれ~!



 

【2014/06/18 06:52】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

梅雨のある晴れ間、夫婦で市内からの帰りにayaが車をとめたのは稲刈り後の田んぼ。
ayaは田んぼやキビ畑が好きなんです。

うねりと直線
なるほど
稲の刈り跡が不思議な幾何学模様
それに向こうの緑だけ部分的に陽が当たっているのもファンタジー

うねり
何でかな???

縦割り
北海道の美瑛か富良野に来た気分
スケールは何十分の一だけれど

稲刈り後の稲穂
手前半分が影で向こうに陽が当たっています

部分刈?
部分ハゲ?

トラクター遠景
遠くのトラクターで刈り取った稲を袋に詰めています

そういえば八重山の黒島は牧場の島で、狭いながらに北海道を思わせる風景が見られます。

身の回りにある美しいもの、絵や写真になるものを見つけ出すのは楽しいですね。
いつも思い出すのはレイチェル・カーソン著「センス・オブ・ワンダー」です。
本の内容はもう忘れちゃったけど、センスを磨こう!というテーマはいつも忘れないようにしています。
問題は、見つけたものをいかにして写真に表現するか、ということ。
それがむずかしい。



 

【2014/06/17 07:12】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

今年3月、石垣島から飛行機に乗って千葉県へと巣立って行った
保護わんこのゆきちゃん  そのときのこと

犬親の I さんより、ゆきちゃんの近況が届きました

IMG_2660.jpg

『 こんにちは。
  いつもワンニャンのお世話、お疲れ様です。
  今日は、関東は、梅雨の中休み。真夏のような暑さと、太陽です。 』


I さん、こんにちは~  ゆきちゃん、久しぶり~

IMG_3827.jpg

『 今日は、朝5時の散歩と別に、9時に散歩に出ました。
  かなりの距離を歩きました。でもゆきちゃんは、大はしゃぎ! 』


まだまだ若犬ですから、元気いっぱいなのですね!

IMG_7795.jpg

『 早くいこうよー! 』

IMG_6101.jpg

『 お友達の家に行き、写真を撮っていただきましたが、
  なかなかいい写真が撮れませんでした!
  お友達におやつもいただきました! 』


楽しそうなゆきちゃん、とってもいい写真ですね 

IMG_3853.jpg

相変わらずの甘えん坊さん~

『 私もですが、ゆきちゃんも、疲れたみたいです。 』

IMG_7294.jpg

『 お疲れ様、ゆきちゃん。また、夕方、涼しくなったら、散歩行きましょうね。

  なかなかいい写真が取れなくすみません。
  でもゆきちゃんは、お利口さんで、可愛くて、まんてんです。
  最近、少しづつですが、他のワンちゃんにも自分から近寄りますよ!
  元気で、お利口で、可愛いゆきちゃんでした! 』


I さん、たくさんの写真と楽しいおたより、どうもありがとうございました
元気そうなゆきちゃんの様子を見て、こちらも元気になりました

DSC08659 - くり

おまけ  ゆきちゃんのね~ね~(姉)、石垣島のくりちゃんでした♪
う~ん  そっくり



 

【2014/06/16 06:08】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*

三毛猫ミラが新しいお家へ巣立ってからもう2年  その時のこと

その間、いつも楽しく温かなお便りをくださる石垣市内にお住まいのHさんより
ミラの近況報告が届きました

20140611204956.jpg

『 こんばんは〓
  譲渡会お疲れ様でした〓 』


レインリリーの花がきれい

いつも見守ってくださり、どうもありがとうございます

20140611205038.jpg

『 ミラは起きている時間よりも、眠っている時間のほうが長くなりました。
  以前は夜泣きが酷く、昼間はなるべく起こしたりしていましたが、
  今は昼間いくら眠っていても心配することなく夜も熟睡しています。
  もう、おばあちゃんニャンコに近づいているのでしょうか? 』


ミラは3年前、街中で衰弱して倒れているところを保護したのですが  そのこと
その時すでに成猫でしたので、年齢がはっきりわからないのです…
でも、猫は寝子とも言うくらいよく寝るようなので、きっとまだまだ大丈夫だと思いますよ!

20140611205209.jpg

『 まだまだ、黒ネコの座椅子はミラの指定席です
  今の体重は3kgです。 』


20140611205345.jpg

『 自分から「お外に出して~」と催促するのが少なくなったので、
 晴れた日はチョコとお散歩させたり日光浴をさせてあげたりするようにしています 』


ふふふ  相変わらずの仲良しさんですね

20140611205122.jpg

『 ミラと出会って、○○さんのブログを拝見するようになり、
  石垣島に住んでいても知らなかった動物達の事など教えていただき日々感謝です。
  これからも楽しみにしていますのでよろしくお願いします。 』


いえいえ~わたしもわからないことばかりの毎日ですが
どうぞ末永くおつきあいくださいね
そして、ミラのこと本当にありがとうございます!
これからもおたより楽しみにしてま~す 



 

【2014/06/15 07:23】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*

一昨日の6月12日は、地域の公民館にて狂犬病予防集合注射の日。

DSC08671 - くり

仕事の休みを取って、くりとチャロンを連れてやってきました。

DSCF9803 - くりとチャロン

療養中のチャロンは注射できるかどうか心配でしたが、獣医さんへよく相談した上で
していただくことになりました。

DSCF9804 - ケン

ご近所のケンくん、ちっちゃいのにがんばったね~!

DSC08659 - くり

マルガリータになったくりちゃん。
風邪引かないかと心配で獣医さんへ相談したら、笑われてしまった

DSC08674 - チャロン

久しぶりに外出したチャロンは、ほんのちょっとだけお外をお散歩 

うれしそうにチョコチョコ走っていましたよ



 

【2014/06/14 06:48】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |

Re: みつきさんへ
ayapani
みつきさん、お元気ですか?
いつも応援、ありがとうございますm(_ _)m
くり、一応女の子なのですが、丸坊主にされちゃってちょっと不機嫌…
このひっつき虫(ていうか種)、トイプーのももちゃん大変だったでしょうね!
チャロンもおかげさまで何とか元気です。
どうぞ見守ってくださいね☆


みつき
毎日癒されてます(*´ω`*)
くりちゃんには、前回のチャロン同様爆笑でした!w
うちのモモも石垣で散歩させてたら 300個くらいついてしまい、トイプードルで毛が縮れてるので大変な思いしたのを思い出しましたw
チャロンお外いけてよかったですね(*´∀`)赤ちゃんにゃんこ…早く一キロになって安心してほしいです!!
これからも楽しく拝見させていただきますね♪


コメントを閉じる▲
*ayapani*

くりちゃんは、しっぽとお尻周りの毛がフッサフサ

DSC07196 - くり

ふだんはそんなに気になりませんが、
この季節になると、とってもとっっても気になるのです 

それは…

DSC08553 - センダンソウ

道路の脇や野原など、いたる所に元気に咲くセンダンソウ。

DSC08556 - センダンソウ

その種…

DSC08618 - くりのしっぽ

くりのしっぽやお尻周りの毛にひっついて、なかなか取れないやっかいもの


おまけに先日…

DSC08610 - ビーチへの道

いつものビーチへ出る細道にて、クリが突然飛び上がって足をバタバタさせました。
どうしたのかと見てみたら、お尻付近の毛にこの不思議な植物の種の束がべったり
それはそれはものすごい吸着力の強さで、簡単に取り除くことができません

DSC08383 - くっつき種

なんじゃこりゃ? 

も~しゃーない 切っちゃえ~ 

バリカンを使って刈り始めましたが、不慣れなものでギザギザの虎刈りに~

それを直そうと

どんどん

どんどん

刈っていたら…

DSC08644 - くり 丸刈り

あ… 

あなたはだ~れ



 

【2014/06/13 06:57】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

サザンゲート猫島にて、右目を負傷していたため保護した黒猫のラック   その時のこと

DSC06094 - ラック

人なつこい性格故、何とか新しい家族が見つからないかと
譲渡会へ参加したり、募集チラシを貼らせていただいたり、とがんばってみましたが
なかなかよいご縁に結びつきません…


そんな中、わが家では他の保護成猫たちとのケンカが絶えず
たぶん負傷した右目も、そのケンカっ早さから負ったのでしょう。。。

DSC06630 - くま

とうとう、デリケートなくまちゃんがダウン (おんなじ黒猫ですけど、別猫なのです)

DSC04445 - くま

突然、血便がみられたため、獣医さんに診ていただきましたが、
虫やお腹の病気など見当たらず、おそらくストレスではないかと…

くまは2年前に一度トライアルへ出かけてことがあったのですが  そのときのこと
環境の変化によるストレスで血便があり、またわが家へ戻ってきてしまった子なのです。
そのこと

新しい保護犬猫が入れ替わり立ち替わりやって来るわが家で、よくがんばっていましたが、
今回のラックにはお手上げだったようでした…  くまちゃん、ごめんね。。


そして…

DSC05078 - ちゃあ

やまんぐ~のちゃあまで、血便になってしまいました

DSC04204 - ひめ

さらに、全盲のひめちゃんは、いつ攻撃されるかわからない不安から
部屋の隅っこで固まったまま、一日中動けなくなってしまいました…


先住保護猫たちの健康を害するようでは、
これ以上一緒に保護生活を送らせることはできません。
隔離するだけの空いている部屋も、わが家にはありませんし。。

DSCF9741 - ラック

悩みに悩みましたが、ラックは猫島へリリースすることに決めました。

DSCF9752 - ラック

ラック、新しい家族を見つけてあげられなくて、本当にごめんなさい
どうか猫島でたくましく生き抜いてください!



 

【2014/06/12 07:15】 | サザンゲート人工島の猫たち
トラックバック(0) |

Re: ちょこさんへ
ayapani
ラックのこと、応援していただきありがとうござます!
猫島でのびのびと元気に暮らせるよう、お祈りくださいね。

Re: アンナのママさんへ
ayapani
ご心配いただきありがとうございます。
アンナちゃんもラックも、目が不自由な不安から
過剰防衛になってしまい、攻撃的に感じるのかもしれませんね。
つらいことですが、がんばって生き抜いてくれるよう願うだけです。


ちょこ
名前のように、
どうかたくましく幸せに生き抜いてくれますように!


アンナのママ
つらい選択ですね。
片目になった、アンナもなんだか、気が強くなっています。私どもの、気のせいかとも、思うのですが、なかなか言うこと聞かずに、喧嘩を吹っ掛けるように、散歩中も出会う犬にワオワオと、歯むき出して恐ろしい顔!。みんな逃げていき、私はごめんなさいねと、あやまりっぱなし。
今やシニアできむずかしくなったのか、柴系だからもともと、あまり、おとなしくはなかったけれど・・・。
ラックはたくましく生きて行くよう、祈ります。v-217

コメントを閉じる▲
*ayapani*

毎朝わんこのお散歩に出かける近所のビーチには

DSC07728 - 軍配ヒルガオ

今年もグンバイヒルガオの花が咲き始めました。

DSC08043 - 軍配ヒルガオ

つい先日まで、お散歩に出かける時間帯にはまだ蕾でしたが

DSC07710 - 軍配ヒルガオ

日の出の時間が早くなるとともに、開花の時間も早まってきました。
(石垣島の本日の日の出時刻は 5:54 )

DSC08060 - 軍配ヒルガオ

名前の由来となった、軍配の形をした葉。

DSC08034 - 軍配ヒルガオ

ツル状の茎が長く這って伸びる年はは台風が多い、と
島のおばあから聞いたことがありますが、今年はどうなることでしょうか…?

熱帯低気圧接近ちうの石垣島からでした




 

【2014/06/11 06:39】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*kum*

真っ白な雲の間に青い空が見えます。
…けどどこかが曇っていて陽が差していません。

昨夕も水平線近くだけ雲がなく夕陽が見えました。

6月9日19時08分
雲の下から夕陽が顔を出す直前の緊張

6月9日19時23分
いつもの水平線上のガスに夕陽が隠れようとする前
画面上の雲たちはすごい速さで左から右へと流れています
日が暮れる前に家路を急いでいるみたいです

6月9日19時33分
日没後の静寂
今日もあわただしい一日が終わりました
食卓で島酒とビールが待ってます



 

FC2blog テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

【2014/06/10 11:00】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*

いつもたくさんのご支援を、本当にありがとうございます
全国の皆さんからの、温かいご支援のご報告です。


千葉県の I さんと、石垣市の N さんより、支援金が届きました。
わんにゃんの医療費等に、大切に使わせていただきます、ありがとうございました。


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC08563 - 乳首

いつもたくさんの上等キャットフードを送ってくださる大阪市のCさんより
先日のブログ記事を見てすぐ、子猫用哺乳器用乳首なんと5セット10個が届きました!

DSC08564 - ミルクと離乳食

さっそく昨夜から使わせていただきました。(手前はあんこちゃん用の離乳食とお水)

DSC08573 - かのこ

かのこちゃん、上手に飲んでくれました
しっかり栄養を摂って、早く元気になってほしいです。

DSC08528 - あられ

もう1にゃん、ミルク飲みベイビーのあられちゃんも、たくさん飲んでくれました!
いままで千切れた乳首で、ミルクがこぼれそうになるのを防ぎながら飲ませていたので
2にゃんとも、とても飲みやすそうでした。
Cさん、素早い対応を、本当にありがとうございました。

DSC04760 大阪Cさん

そしていつものように、上等キャットフードもたくさん届いています。
長期間保護となっている成猫たちは、おかげさまでみんな元気です。

Cさん、いつも温かいご支援を心より感謝しています


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC07648 - 北海道 SRさん

北海道のSRさんより、にゃんこ用ドライ&ウエットフードとキャットトンネル、
そしてわんこ用ウエットフード、お手紙などがたくさん届きました!
にゃんこのウェットフードは主に口内炎の成猫へ、わんこのは老犬チャロンが喜んでいます。
本当にありがとうございました!


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC08071 北海道SKさん

北海道のSKさんから、上等キャットドライフードが3袋&お手紙が届きました。
尿路結石症で困っていたはな・び~・みけの3にゃんですが、
こちらのフードに切り替えてみたら、とても順調にしています、助かりました~。 
どうもありがとうございました


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC07758 - 東京Nさん

東京のNさんからは、猫砂3袋、成犬用ドライフードと老犬用ウェットフード

DSC08016 東京Nさん

それに子猫用の上等ドライフードが2袋も届きました。
わが家で保護中のわんこからにゃんこまで、みんなのことをご心配くださり
心より感謝しています、ありがとうございました!


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC07646 - 譲渡会にて

5月の譲渡会にて、たくさんの方々より
キャットフード、猫砂、トイレシート、おむつ、お皿、ウェットティッシュ、バンダナなど
たくさんの支援物資をいただきました。
たくさんの皆さんのお気持ちに感謝いっぱいです! ありがとうございました。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC07770 - ?さん

こちらのキャットフードと猫砂は、石垣島しっぽの会経由にていただきました。
お名前がわからず申し訳ございませんm(_ _)m
子猫用のレトルトは、離乳食の子猫や口内炎の成猫たちのためにとても助かります。
どうもありがとうございました!


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*

北は北海道から南は沖縄まで、全国の皆さまよりたくさんの温かいご支援を
本当にありがとうございました!
現在保護&療養中のわんにゃんたちのために、大切に使わせていただきます。

どうぞこれからも石垣島のわんにゃんを見守ってください。




【2014/06/10 07:03】 | ご支援のお願いとお礼
トラックバック(0) |
*ayapani*

昨日は降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが、石垣市役所にてわんにゃん譲渡会を開催しました。

まずはご支援のお礼から…

DSCN5677 ご支援

わんにゃん譲渡会卒業生の犬親さん猫親さんたちより
ペットフードやおやつ、トイレシートなどのご支援をいただきました。

DSCN5707 ご支援

温かいお志、どうもありがとうございました!


では、参加わんにゃんをご紹介します。

DSCF9623 - 4子犬

飼い主さんからの依頼で参加した、琉球犬ミックス・生後1ヶ月ほどの4匹の子犬。
兄弟なのに、見事に白と黒2匹ずつにと分かれましたね!

DSCF9663 - 白子犬

フワフワでかわいい盛りの子犬ちゃん、みんなの人気者でした

DSCF9654 - 2子犬

こちらは4月始めに砂浜に生き埋めになっていたところを保護された子犬たち    そのこと
あれから2ヶ月、保護主さんのお家で大切に育てられ、こんなに立派に育ちました!

DSCF9722 - 2子犬

元気いっぱい! 
5匹の内の3匹には犬親さんが決まり、2匹の犬親さんを募集しています。

DSCF9729 - ココ

白い子犬のココちゃん。 一回り大きくなりましたね。

DSCF9645 - 子猫

キジ白の子猫、とっても人なつこくて穏やかな男の子。
こちらのご夫婦のお宅へ、トライアルが決まりました。

DSCF9719 - ラック

黒猫のラック。 おめかししたけど、残念ながらご縁はありませんでした。

DSCF9692 - バゲボラ

石垣から関西方面へ、バゲージボランティアさんも募集中!

DSCF9704 - ラッシー

3月のわんにゃん譲渡会で犬親さんが決まったラッシーが遊びに来てくれました!
サマーカットですっきり、とっても元気そうでした!


今回、正式なトライアルは一組だけでしたが、いくつかのご相談もあったようです。
改めて良いご報告ができますよう、皆さんもお祈りくださいね!


どうかすべての子に良いご縁がありますように



 

【2014/06/09 07:12】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |


6月のわんにゃん譲渡会のお知らせ

日時 6月8日(日) 11時~14時
場所 石垣市役所玄関前ピロティ


20140608_jyotokai.png

たくさんのかわいい子犬や子猫たちが参加の予定です。

ぜひかわいいわんちゃんに会いに来てくださいね!


* 平成26年度の「わんにゃん譲渡会」は、毎月第一日曜日開催とお知らせしましたが、
6月は石垣市爬龍船競争大会(ハーリー)にあたるため、
日程を第二日曜日へ変更させていただいております。 
皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。




 

【2014/06/08 14:00】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*ayapani*

わたしは十年位前から「八重山古典音楽安室流保存会」の師範から
八重山の三線や横笛を習っています。
その保存会による施設への慰問公演が、昨日6月7日に市内の老人施設で開催されました。

DSC08461 - ゆんた

安室流保存会員、三線・横笛・太鼓・舞踊など総勢50名ほどが参加!

DSC08430 - 利用者

仕事柄、気になります。 利用者様の安全第一に、すばらしい対応ですね。


さて公演のほうは、三線による斉唱や舞踊、子供たちによる斉唱や舞踊…
次々とにぎやかに続きます。

DSC08427 - うりずん
舞踊 うりずんの詩


舞踊 川良山節

DSC08442 - 桃里節
子供たちによる演奏と舞踊 桃里節

そしてお待ちかね、歴代チャンピオンによるとぅばらーま

 
東金嶺等さんと知念ノリ子さん (横笛は宮良清晃さん:わたしの横笛の先生)


そしてそして…

 

崎枝孫雄さんと岡山創さんによる 野とぅばらーま。
すばらしい歌声に聞き惚れてしまい、涙が出そうでした

すばらしすぎです 永久保存版にします

…って、あれ? 何しに行ったんだか…



 

【2014/06/08 07:27】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |
*ayapani*

子猫のかのこ

DSCF9169 - かのこ

1週間ほど前に左上腕の腫脹が破裂し動物病院を受診
昨日はその後の経過を見ていただくため、再受診してきました。

DSCF9585 - かのこ

実は前日、患部の皮膚の一部が剥がれ落ちてしまい
患部がむき出しになり痛々しい状況でした。

DSCF9581 - かのこ

まだ関節の炎症が残っているものの、少しずつ回復に向かっているようで、
後遺症の心配はありますが、もしかしたら断脚せずに済むかもしれない、と

DSCF9595 - かのこ

念のため抗生剤があと1週間分追加処方されました。

DSC08368 - かのこ

食欲(といってもミルクだけど)旺盛なので、このまま元気になってくれることを願ってます

DSC08372 - あられ

風邪気味だったあられはすっかり元気になったので、お家でお留守番。

DSC08365 - あられ

「ミルクま~だ?」
って胸元にミルクこぼしてますけどー よだれかけ準備しなきゃかな?

DSCF9050 - あんこ

やまんぐのあんこは今日も暴れまわってますよ~

先が思いやられるけど、ま、元気が一番ですよね



 

【2014/06/07 08:15】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |

Re: 哺乳瓶の乳/首の件
ayapani
cakeさん

いつもたくさんのご支援を送り続けてくださり
とても感謝しています。
その上このたび、ほ乳瓶用のスペア乳/首まで!
お気遣い、本当にありがとうございます。

子猫たちは、通常ならとうに離乳期を過ぎていますが
今回はなぜだかなかなかうまく移行できません。
特にかのこは、とにかく高栄養を与えて抵抗力を強めたいし
獣医さんからも、しばらくはミルクのままでいいですよ、と言われてますので
しばらくはミルクが続きそうですので、本当に助かります。

島では以前はこのスペアだけが売っていたのですが
今はなくなってしまって、
お店へ聞いてみたら「売れないから」と止めてしまったそうです…

ご心配ばかりおかけしてすみません。
本当にありがとうございました。


哺乳瓶の乳/首の件
cake
こんにちは。
たくさんのわんにゃんたちのお世話、毎日本当にお疲れ様です。

さてタイトルの件ですが、Amazonでスペアの乳/首を売っていたので注文しておきました。
既に発送済みなので数日後にそちらへ届くと思います。
(届く頃には離乳しちゃってるかもしれませんが・・・)
あわせ買い対象商品だったので1パック2個入りを5パック注文しましたが、
もし追加で必要になった時はAmazonで「ワンラック 乳/首」と検索すれば同商品が見つかると思います。
(実際に検索する時は乳と首の間の/は除いてください。※後述。)
商品レビューでも複数の方が、同じようにすぐ噛み千切ってしまうと書かれていました。
なかなか難しい問題ですね (^-^;

子猫たち、だいぶ大きくなりましたね!
このまま元気に育ってくれますように。
かのこちゃんの腕、良くなることを祈っています。


※「乳/首」という言葉がNGワードになっているようで投稿できなかったので、間に/を入れました。
Amazonで検索する時は/を除いてください。


哺乳瓶の乳 首の件
cake
こんにちは。
たくさんのわんにゃんたちのお世話、毎日本当にお疲れ様です。

さてタイトルの件ですが、Amazonでスペアの乳 首を売っていたので注文しておきました。
既に発送済みなので数日後にそちらへ届くと思います。
(届く頃には離乳しちゃってるかもしれませんが・・・)
あわせ買い対象商品だったので1パック2個入りを5パック注文しましたが、
もし追加で必要になった時はAmazonで「ワンラック 乳 首」と検索すれば同商品が見つかると思います。
(実際に検索する時は乳と首の間のスペースは除いてください。※後述。)
商品レビューでも複数の方が、同じようにすぐ噛み千切ってしまうと書かれていました。
なかなか難しい問題ですね (^-^;

子猫たち、だいぶ大きくなりましたね!
このまま元気に育ってくれますように。
かのこちゃんの腕、良くなることを祈っています。


※「乳 首」という言葉がNGワードになっているようで投稿できなかったので、間にスペースを入れました。
Amazonで検索する時はスペースを除いてください。


コメントを閉じる▲
*ayapani*

4月29日にわが家へやってきた手のひら~ズ  そのときのこと

それから1ヶ月以上も経つのに、なかなか離乳できません

DSC08358 - かのこミルク

左腕を負傷し療養中のかのこ。
獣医さんへ相談したら、今は高い栄養を摂ることが第一なので
欲しがるものをあげてください、と。

DSC08355 - あられミルク

風邪気味だったあられはお薬の効果かすっかり元気になりました。
でも、離乳食をあげても見向きもせず、ほ乳瓶に食らいついてきます

DSC08360 - あんこミルク

そしてすでに離乳食に移行したあんこまで
かのこやあられを見ては「わたしも~!」とミルクを欲しがるので、
少しだけあげてます  大きなベイビー

DSC07689 -ミルク

3匹とも歯が生え始めているので、片っ端から乳首の先がちぎれてしまい
島内では乳首のスペアだけを購入することができずに困ってます。


DSC07810 - あんこ

トイレはちゃんとできるようになったのにね~…

みんな早く離乳してくれないかな~



 


【2014/06/06 07:30】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

先日お伝えした、スーパーマーケット裏で子育て中の黒猫お母さん  そのこと

もう少し温かいお家があったらな~、と思い立ち…
段ボール箱を二つ組み合わせて、簡単なお家を作ってみました。

スーパーの従業員さんに許可をいただき、親子にゃんずがいる箱の横に設置。

DSCF9157 - ダンボールハウス

向かって左側の箱… ほんのちょっと広くなって、タオルも敷いてみました。
(たいして変わらないか

親子にゃんずは右の箱の中。
ピンクのお皿には、きれいなお水とキャットフードがありました。
スーパーの皆さんに可愛がってもらっているのかな?

DSCF9158 - 親子

ちょっと失礼! お母さんにシャーされちゃった

DSCF9159 - 親子

3匹かと思っていたら、赤ちゃん猫は4匹いましたよ。

お母さんの側で安心しきってくつろいでいます。

よかったら新しいお家も使ってみてね


☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆


後日改めて猫ハウスを見に出かけてみましたら…

DSCF9577 -猫ハウス

新猫ハウスの中はからっぽ。
旧猫ハウスの前には、目隠しのように段ボールで覆っていて見えませんでしたが
どうやら猫さんズは旧ハウスがお気に入りのよう…  残念 

ただ、たくさんのスーパー従業員さんが優しく見守ってくださっており
なんだかとっても温かい気持ちになりました 



 

【2014/06/05 06:54】 | お外のにゃんこ
トラックバック(0) |
*ayapani*

おはよー くりちゃん

DSC06632 - くり

お天気いまいちだけど、お散歩行きますか~?

DSC06633 - くり

「 行く行く~ 」


近所のビーチへ到着。

DSC08058 - 黄砂?

ん… 空の色がいつもと違うぞ。

DSC08059 - 黄砂?

黄砂かPM2.5の影響かよくわかりませんが、空が曇っていて水平線が見えません

DSC07726 - 流木

流木のオブジェ。

DSC07642 - 河口

河口まで来てみたら、先日の豪雨の影響で砂浜の砂がごっそりとえぐり取られたまま…

DSC08029 - くり

くりちゃんは…
そんなことおかまいなしに、サラダを食べてましたとさ。


さて、老犬チャロンくんは…

DSC07134 チャロン

こんな感じでおるすばん。
無理な運動は呼吸苦などにつながるおそれがあるため、室内で安静ちう。

のんびりしようね



 

【2014/06/04 06:55】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |