fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

沖縄県障害者スポーツ大会が目前に迫り、病みあがりを言い訳に練習ゼロだったkumはやっとこさ重い尻に火がついたのでした。
家近くの練習コースを走ってみて、驚いたことに県道沿いのあちこちで紅葉が真っ盛り!

家に帰り、車で戻って撮ったのがこれ。

紅葉f
紅葉といってもモミジの赤ではなくオレンジですね

紅葉c
全体が色づいてます
電力会社さん、電線の地下埋設を早くお願いします

紅葉e
素人考えですが…雨が降らないので水不足で半枯れ状態ではないかな
だとすればかわいそう
キビや畑はスプリンクラーで給水してもらえますがこういう雑木は雨を待つしかないんでしょうか

紅葉a
木にしてみれば真っ青な空が恨めしいでしょうね
カメラのレンズに偏光フィルター装着

紅葉d
どうやら、赤くなるのは特定の木だけみたいです

紅葉b
内地では雨ばかりで災害も起きているのに、沖縄本島でも豪雨で警報でるほどなのに、石垣島は渇水状態です
ごくたまにザッと降りますが数分でやんでしまいます
そろそろ、雨乞い祈願があるはず…


 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m







スポンサーサイト




【2014/08/31 08:03】 | 島の植物
トラックバック(0) |

  キジトラ子猫の猫親さん 大募集  


DSCF4007 - しま

仮名  しま 
キジトラ模様の男の子
生後  約4ヶ月
とても人なつこくて甘えたさん
現在室内飼育され、健康状態は良好
ノミダニ駆除済み トイレしつけ済み
食事は現在、ドライとウエットフードを混ぜたものを1日2回
去勢手術 未


DSCF4168 - しま

全身の模様はこんな感じ
まっすぐしっぽ

DSCF4174 - しま

後ろ姿

DSCF4160 - しま

お目々ぱっちり!
くるりんお手々がかわいい子猫さんです



☆ 下記ご了承ご協力頂ける方のみお願い致します。

生涯家族の一員として大切にして下さる方
完全室内飼いを徹底して下さる方
お届けまでに具体的な脱走防止をして下さる方
ペット飼育可能な住居へお住まいの方
適正な医療を心掛けてくださる方
可能な範囲でその後の成長などを知らせてくれる方


☆ こちら沖縄県(石垣島)ですが、
良縁に恵まれれば、可能な限り連れて参ります。
お届けにつきましては、飼育環境等の確認も含め
ご自宅までお邪魔させて頂きます旨ご了承下さい。



もう二度と心細い思いをしないですむ様に、
生涯大切にして下さる家族の方を募集しています。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m





 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m





 


【2014/08/30 07:06】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*

昨朝のこと。
いつもの時間にお散歩に出かけようとしたら、ザザーってスコール 
上がると同時にビーチへダッシュ

DSC00027 虹 -

虹 出てた

DSC00031 -虹

二重になってるよ~

DSC00030 クリ

くりはあっちへ行っちゃった…



そして、それから約1時間後のこと。

DSCF3777 - 虹

また虹が出ました!(ここからの写真は、kumが撮影)

DSCF4193 - 虹

カメラに収まらないほどの大きさ

DSCF1013 - 虹

低めの虹ですね。


そして今朝のこと。

DSC00066 - 雨宿り

お散歩に出た直後、突然のスコールにおそわれソテツの木の下で雨宿り…。

DSC00061 - チャロン

チャロンも一緒。

DSC00078 - 虹

雨が上がったと同時に空を見上げたら、すでに虹!

DSC00079 - 虹

なにか良いことがありそな予感の、朝のできごとでした。



 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m




【2014/08/29 07:30】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*kum*

やっと
一昨日26日夕、念願のグリーンフラッシュが撮れました。

GF-8月26日19時08分(小)
水平線上中央、白い小さいのがそれです
グリーンが見えないのが残念ですが中心に小さくグリーンがあるんです

最近陽の光がギラギラして空気が澄んでる日があり、そんな時の日没はねらっています。
今回も待ちかまえてる時に出現したので、とても小規模で時間も数分の1秒くらいだったのですが何とか撮れました。
いつか、もっとはっきりした写真を撮りたいです。



いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m






【2014/08/28 09:45】 | 島の風景
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
kum
静止画写真でグリーンフラッシュの感動をうまく伝えるのはむずかしいです。
特に、グリーンを写真に出すのがむずかしい。
動画のほうがいいのかもしれません。

時間的には短いので、夕食はできました。

最近、空気が澄んでいるのでまたがんばってみます。



アンナのママ
 ウィキペディアを、あけましたら、こちらの写真と、同じような感じでしたよ
ということは、大体このように映るのですね。グリーンが濃くは、なかなかうつりにくいのですね。

素晴らしい瞬間でした。夕食は、?できましたか

コメントを閉じる▲
*kum*

新入り子猫「しま」の隔離観察期間が終わり、待ちに待ったつんだら家デビュー!

しま8月26日
ケージ隔離中は元気に暴れまくって、しまも大変だったと思いますが人も掃除が大変でしたよ

しま隔離終了8月26日
26日夕方、抱っこされてみんなが待つリビングへ入場
特にパニックとかはなく慣れた様子

しま8月27日
一日たった27日
とても人に慣れています
人には慣れているけど先住子猫他おとな猫ともまだちょっと距離を置いてます
でも人見知り・猫見知りしないようなのですぐにみんなと仲良くなるはず!
男の子だけどとっても甘えん坊さんです


しまの猫親さん大募集中



 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m





 

【2014/08/28 06:45】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*

つんだら出身猫さんのご家族さまより、写真やおたよりが届きましたのでご紹介します


まずは三毛子猫のあられクルミちゃんの猫親さん、Sさんより…

IMG_20140823_111109 - くるみ

『 クルミは、食欲も旺盛で元気に過ごしています。 体重も、1.4kgになりました。
  トロとも、仲良くしています。 私たちも、クルミの可愛さに癒されています。 』


先住猫のトロくんと一緒にお昼寝ですか~ 

仲良くしてくれてありがとう

Sさん、ステキな写真とおたよりをありがとうございました


 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* 

お次はひさ~しぶり、鳩間島へ巣立っていった ミアちゃん 

IMG_0041 - ミア

『 大変ご無沙汰しています。  鳩間島の○○です。
  昨冬の11月に、△△△にニャンちゃんと一緒に帰り、今春にまた、一緒に戻ってきました。
  移動のストレスは、かなりあったようですが、実家でも、戻った来た鳩間でも
  一泊した石垣の宿でも、うちのミアちゃんは、食欲が衰えることもなく、
  元気に過ごしていました。
  今でも元気に島の中を駆け回り、生まれつきの人懐こさで、
  お客さんにも、本当に可愛がられています。


IMG_0048 - ミア

  比較的、最近に撮った写真を添付いたします。
  中々、目を開けているときに、いい顔をしてくれないのですが、一枚は、しっかり
  撮れていると思います。
  もう一枚は、嫁と同じ格好で寝ている写真です。
  ちょっと暗い写真ですが、お気に入りです。 』



Eさん、おひさしぶりで~す
ミアちゃん、見違えるように成長しててびっくり  懐かしくて涙が出そうです…
 
とってもしあわせそうな寝姿を見て、すっかり安心しました、ありがとうございました 


 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* 


いつも欠かさずに三毛猫ミラの様子をお知らせくださる、猫親のHさん。


『 こんばんは。
  暑い中、わんこ・にゃんこのお世話とブログ記事の取材とお疲れ様です。
  新入りにゃんこの『しまちゃん』可愛いですね〓
  でも、○○さんご夫婦のように保護活動を頑張っていらっしゃる方がいる一方で、
  心なく動物を遺棄する人がいる現実に心が痛みます。
  人と動物が幸せに暮らせる石垣島になりますように〓 』


20140824224754 ミラ

『 今月に入ってから、ミラの夜泣きが復活しました。
  日中も、ミラが起きている間は私にべったりとくっついています。
  私がトイレやお風呂に入ったりと姿が見えなくなると、
  ドアの前で「ミャア゛〓ミャア゛〓」と遠吠えをして待っています
  つんだら家のおしゃべりミッキーちゃんにも負けない大声ですよ~
  (動画を撮りたいのですが、私と目が合うとピタッと鳴き止むのでなかなか撮れません。)


20140824224913 ミラ

  家では、ミラの手の届く所には普段食べ物を置いていないのですが、
  先日のお盆の送り日の夕方、仏壇の下に野菜や天ぷらの切れ端に小麦粉をまぶした物
  (ご先祖様を送る時に、果物やお線香などのお土産といっしょに、
  供養されないでさまよっている霊に、持たせます)をトレーに入れて置いていたら、
  去年に続き今年も、ちょっと油断した隙にミラ少し食べられてしまいました。


20140824224833 ミラ

  写真(ミラの顔のアップのやつ。アッカンベ〓をしていないほう。)ではわかりずらいですが、
  口の回りは小麦粉で真っ白です。


20140824224535 ミラ 20140824224949 ミラ

  今の体重は3.2kg。
  甘えん坊過ぎて困りますが、そこがミラの可愛いところでもあります。


20140825204027 ミラ

  ミラにここまで好かれて、私も幸せです。 』


Hさん、いつも楽しいおたよりをありがとうございます
ミラったら、ご先祖様やさまよえる霊へのお供え物を、大胆にも食べちゃったのですね~
困ったものですが、一年に一回のことなのでどうぞ目をつぶってくださいね


メールをくださった皆さん、たくさんの写真と楽しいおたより、どうもありがとうございました
元気そうな猫さんたちの様子を見て、こちらも元気になりましたよ!
どうぞこれからも、時々おたより送ってくださいね



 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:* 


 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m





 

【2014/08/27 07:18】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*

休日のわんことのお散歩は、いつものビーチじゃなくて
集落をぐるっと一回りしています。

DSCF3825 - くり

丸刈りだったくりちゃん、少~し毛が伸びてきましたね
さ~、お散歩行きましょうね

DSC08653 - プルメリア

ご近所のお庭に咲いていたきれいなプルメリア。

DSC08661 - オオゴチョウ

火のように鮮やかな花の色、オオゴチョウ。

DSC09394 - ゆうな

ゆうなのつぼみ、色は黄色に少しだけオレンジの模様があります。

DSC09391 - ゆうな

散った後のゆうなは、オレンジっぽい色に変化していました。

DSC09408 - ヒカゲヘゴ

こちら、わらびかゼンマイの親分みたいな植物…

DSC09409 - ヒカゲヘゴ

いったい何でしょう… 

DSC00029 - マルハチ

幹には逆さまの「八」模様。

答えはヒカゲヘゴでした!

ヘゴ林

ここはアマゾン いえいえ、石垣島ですよ 



 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m






 


【2014/08/26 06:55】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*ayapani*


8月のわんにゃん譲渡会の時にご縁があり、トライアルへ出かけていた子猫のマリン。

DSC01081 - マリン

トライアル先の先住猫さんとうまくいかず、残念ながら戻って来ることになりました

DSC01714 - マリン

『 あたち、おりこうさんにしてたにょに~ 』  

しかたないよね、こんなこともあるさ~ 

DSC01582 - アクア&マリン

兄弟のアクア、うれしそうにさっそく甘え始めました

DSC00423 - マリンとアクア - コピー

こんな仲良し兄妹は、ただいま猫親さん絶賛大募集~

いつかきっと、よいご縁と巡りあえますように



 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m







 

【2014/08/25 07:09】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

つんだら家に3日前新入り子猫がやって来て子猫は現在4にゃん、おとな猫14にゃんで、つんだら家は現在18にゃん+2わんです。

さて新入り子にゃんこの名前は「しま」となったようです。
名付け親ayaさんによると「島」ではなくて、「縞」とのこと。
なるほど、これならアルツハイマーkumにも覚えやすい。

シマくん in 2階建て
先日、島内在住のTさんよりいただいた2階建てケージに引っ越して多少は動けるスペースが広がりました
現在伝染病がないかどうか、一週間の隔離観察中
隔離はしまに限らずみなさんケージから出たがって大変ですがあと3日、がんばれ

3子猫 in 8月23日
先日の譲渡会で白猫マリンが一週間のトライアルに出かけたあとの3子猫たち
もう一匹の白猫アクアはあんこ(手前)とミッキー(中)とは距離を置くことが多い
ただしご飯の時は別、奪い合うように食べて、食後は仲良くなごんでます

チャロン in ガレージ
チャロンが元気になったのでガレージに戻りました

チャロン in Box
もちろん愛用のベッドも一緒!

食事は高齢犬用ドライフードをお湯で柔らかくして缶詰やレトルトを混ぜるので、キッチンで調理してガレージに運んでいます。
お医者さんから散歩させ過ぎないようにと言われているので散歩はごく短時間ですませています。
本人は以前のようにもっともっとと行きたがるので、行き過ぎた時の帰りは抱っこです。

木製室内ケージ
チャロンの個室だった木製ケージ(島内Oさんからのいただきもの)は清掃して次の入居に備えています

クリ
チャロンが室内療養中、クリはガレージに住みたがったのでガレージに居ましたが~
人も犬も猫、海の魚その他、動物なら何でも好きなクリはガレージに住んでるカエルさんと遊びたかったようです
クリがカニさんなど小動物を殺したのを見たことがありません(犬同士ケンカはしますがいつも傷だらけになるのはクリの方です)
クリの散歩コースはクリ主導で決めますがそれは100%、近所に住んでるわんちゃんや山羊さんにあいさつするコース選びなんです。

チャロンがガレージに戻るなら、クリと同居もいいのですが~チャロンは自分より大きなクリを恐がるので無理
クリは庭の自宅に戻ることになりました。
散歩の帰りにガレージに戻りたがるのでかわいそうですが今のところしかたありません。解決法を模索中。

他のおとな14にゃんは変わりありません。



 いのちつないだワンニャン写真コンテスト 2014  に
『 生き埋めになっていた子犬たち 』 の写真を応募しています。
一日1クリックの応援、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m





 

【2014/08/24 07:12】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |

Re: ししゅうねこさんへ
ayapani
わあ!1クリック、どうもありがとうございます。

4月にはたったの200gだった命が、
先日会ったら、もう20kg近くになってました!
すごい生命力ですよね、感動しました。


ししゅうねこ
この小さなワンコがあの大きさに育ったのね~
本当に見つけてもらってよかったね
1クリックしてきました♪

コメントを閉じる▲
*kum*

このところ3日間、島では夕陽が雲のうしろにかくれて水没?しています。
雲にかくれるけれどどんよりした曇りにならず、がんばって光って、しかも個性的な夕陽たちです。

8月19日18時54分
19日の夕陽
これはわりとよく見られるようです

8月20日19時00分
20日
刑務所の壁みたいな壁雲の向こうで光ってます

8月21日18時52分
21日
先日の「ゴジラ」のこども?
左側の白い雲は人の顔に見えますね

夕陽は見えないけれどよい写真が撮れました。
3日間、雲にかくれるのは同じでも表情がまったく違うのが楽しい。
次はどんなかな?と期待してしまいます。

8月22日6時23分
22日
西の朝焼け雲
この雲が夕陽の時はどうなっているのか、確認してみるのも楽しみの一つ

8月22日19時04分
同日の夕陽
朝の雲はありませんでした
夕陽が直接見えるのは久しぶりです
手前の雲はイノシシのこども「ウリ坊」の背中に乗って疾走?する子猿くん

朝焼けの時刻がだんだん遅くなり日没時刻がだんだん早くなってきました。
気がつかないうちに秋が迫っています。

わが家の紅葉
わが家の紅葉
秋だからかどうか、よくわかりません。

内地は連日の雨害で大変ですが石垣島ではたまにしか降らず、連日晴天で水不足の心配が言われるほど、内地には申し訳ないです。


 

【2014/08/23 07:03】 | 島の風景
トラックバック(0) |

Re: あーもんさんへ
kum
コメントありがとうございます。

毎日雲ばかりなので雲なりの夕陽の撮り方を考えて撮っていたら、3日間違う表情が撮れました。
まったく雲がないと絵になりませんから、雲はあった方がいいですね。(雲がまったくない場合はグリーンフラッシュが期待できますが夕陽は絵になりにくいです。)

そちらは雨で大変でしょう。石垣島は暑いですが天気はほとんど晴れで気温も安定しています。すみません。



あーもん
個性的な雲ばかりで、想像が掻き立てられますね。
ゴジラの子供のような立ち上る雲は
カッコいいです。

てっきり石垣島も、大雨なのかと思ってました。

コメントを閉じる▲
*ayapani*

朝食時になると忍び寄る白い影…

DSC01522 - しろ

相変わらずパンが大好きなしろくん   以前の記事

DSC01519 - しろともも

背後にはももちゃんが… ( 何年経ってもちっとも変わらぬ風景 )

DSC01504 - しろ

『 パン くだしゃい 』

DSC01521 - しろ

『 まだでしゅか 』

DSC01511 - しろ

はい、ど~ぞ 

DSC01499 - しろ

『 いただきましゅ 』

テーブルの傷がますますひどくなったけど、何年経っても変わらぬ朝食時の一コマでした。



ちなみに他の猫さんたちは、食事の時間だけ各ケージで過ごしてもらっています。
理由は、1匹1匹個別にご飯をあげていることと、お世話係が落ち着いて食事を摂るためです。

DSC03592 ごはん

…ですが、家庭内野良のももちゃんは決して捕まえることができないし、
白猫のしろは、ものすごーくケージをいやがって大声で叫ぶので、ご飯が終わるとしろだけ先にケージから解放しています。

DSC01618 -成猫のごはん
成猫たち

DSC01622 - しろと4子猫
しろ(下)と4子猫(上)
ももちゃんはお部屋のどこかに隠れていて、ご飯の時には出てきます。


しろだけ特別扱いみたいで、心苦しくなるときもありますが
他の子たちは、しろの絶叫にビビるよりまし、みたいな感じで
案外、気にしてなさそうな様子なので、こんな感じで過ごしています。




 

【2014/08/22 06:45】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

昨夕、サザンゲート猫島へ夕ご飯をあげに行きましたら…

新入りらしき子猫を1匹発見

DSCF3786 - 新入りしま猫

あろうことか昨日に限って、車のトランクに常備しているキャリーを忘れていたので
保護し、洗濯用ネット(なぜかこれはあった)に入れました。

ちょっとかわいそうですが、万一の脱走、事故から防ぐためなのです。

DSCF3793 - 新入りしま猫

隔離部屋にケージやトイレ、ご飯を準備しました。

DSCF3795 - 新入りしま猫

とってもお腹を空かせていたらしく、あっという間に完食

あ~おいちかった、のびのび~

DSCF3800 - 新入りしま猫

生後3ヶ月くらいかな?
今わが家で保護中の他の子猫たちと、だいたい同じ月齢の子猫です。

がんばって暖かいお家を見つけようね



 

【2014/08/21 07:12】 | サザンゲート人工島の猫たち
トラックバック(0) |
*kum*

石垣島北部に新しいイタリアンが開店したと聞いてガチマヤ~主導で行ってきました。
フォレスターレ・ウーノ、県道から2~300m奥まった静かな場所にありました。

玄関
漆の食器が売りのお店なので漆をイメージしたと思われる黒の外壁に赤瓦のエクステリア

高い天井
高い天井に扇風機、ランプ笠はアンティーク

店内俯瞰
店内はこんな感じです
テーブル4卓にカウンター4席で計20席

前菜
オードブル…というとこの島では誤解されるので前菜

パスタ
繊細なパスタ
食器は漆塗りがこのお店のセールスポイント
(じいちゃんが会津塗の漆職人だったkumには懐かしい匂い)

ピッツァ
ピッツァ
パンケーキ風に見えますがチーズ味がおいしい

ギャラリー(準備中)
準備中の2階漆ギャラリー、扇風機もアンティーク

松たか子似の奥さん
松たか子似の奥さん
この人に会うだけでも一見の価値あり

お値段もリーズナブルでおいしいイタリアンの誕生です。

フォレスターレ・ウーノ  こちら


 

【2014/08/20 06:48】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*kum*

昨日(18日)の朝焼け雲と夕陽が、どちらもフォトジェニック!

8月18日6時16分
朝焼け雲
あまり見られない壮大な朝焼けでした

8月18日19時04分
夕焼け
白い雲から夕陽が顔を出すのを待って撮りました
夕陽は水平線上にあるとがった雲の右のあることに注目

8月18日19時08分
雲が右に移動してきてちょうど夕陽が雲のうしろにかくれた瞬間
この後雲は移動して陽が左に顔を出したのでタイミングはほんの一時
珍しい形の雲に夕陽がかくれるのは滅多にない偶然のタイミングでした

毎朝夕、ご飯の支度をしながら東と西の空をウォッチしてます。
時々、鍋ややかんをガスにかけたまま浜に出るので恐いですが~



 

【2014/08/19 11:42】 | 島の風景
トラックバック(0) |

Re: あーもんさんへ
kum
コメントありがとうございます。
空か山向こうが火事かと思うことはしばしばあるので空のウォッチは休めません。

確かにゴジラですね~
雲はいろんな形になって空想をふくらませる題材としても楽しいです。

いつもバタバタしていますが時々何かを思わせる雲に出会うと安らぎます。


あーもん
空が、燃えてますね。
最後の写真は、ゴジラに出現かと・・・。

Re: アンナのママさんへ
kum
いつもありがとうございます。

こんな朝夕陽の時は、もう食事の支度は中断ですね~
ガスだけは気をつけます。

この写真の朝夕陽は秋の快晴ではなく、やや雲がある時でそれが写真的にいい絵が撮れました。

にゃんこの爪研ぎ、ありがとうございます。

肺炎の後遺症はまだあって、体力も落ちてますがゆっくり回復中です。月末には県スポーツ大会なのでこれから少し走らなくちゃ。



アンナのママ
こんなにすばらしい朝焼け,夕焼けになると、食事の支度は、ほっぽりださないと・・・ならないですねガスだけは気をつけて。
下段のも、見事ですね。
猛暑だけで、なんにもない近頃、澄んだ秋空は、まだかなと、おもってます。
猫ちやん達に、かわいい、爪とぎ送りました。ネコの事は、あまりわからないのですが、気にいてもらえるかしら?心配です

暑いとき、もう体は、大丈夫ですか?

コメントを閉じる▲
*ayapani*

8月3日よりトライアルへ出かけていた子猫のまーる    その時のこと

このたび、Kさんのお宅へ正式譲渡が決まりました

( 3枚の写真は、Kさんより送っていただきました )
専用ネコベッドで^^

Kさん宅には、先月巣立っていったまーるの兄弟アビィ⇒もとちかくんや、
去年巣立っていった先住猫さんのみつなりくんとよしつぐくんもいる賑やかなお家

よしちかゆきごろ寝

もう何年も一緒にいるみたい… すっかり慣れてくつろいでいます


Kさんからのお便りもご紹介します。

『 ちびにゃんずの元気さと、食欲の旺盛さに
  先住猫のみつなりと、よしつぐはたびたび面喰っていますが
  日々家族皆で楽しく暮らしていますよ!^^

  「マール」ちゃんが家に来たことで、やはり猫たちのバランスも
  より良いように思います。 』


にゃんホスト倶楽部新です

Kさんご夫婦には4にゃんものたくさんの猫さんたちを広いお心で引き受け
愛情をもって大切に育て幸せにしてくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!

どうぞこれからも4にゃんの元気な様子をお知らせくださいね




 

【2014/08/19 05:15】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |
*ayapani*

昨日曜日、石垣市役所ピロティにて8月のわんにゃん譲渡会を開催しました。

DSCF3516 - 会場

夏休み中ということでお客様は少ないかしら…と心配していましたが
たくさんの皆さまにご来場いただきました。

DSCF3716 - ご支援

まずはご支援のお礼を
ご来場くださったたくさんの皆さまより、ドッグフード、キャットフード、トイレシーツ、さんぴん茶、お菓子をいただきました。

DSCF3715 - ご支援

こちらはしっぽの会宛にご支援として届いた、たくさんのキャットフード。
スタッフみんなで分けていただきました、どうもありがとうございました!


それでは、参加わんにゃんのご紹介です。

DSCF3592 - 参加猫

保護主さんや飼い主さん持ちこみの子猫さん。

DSCF3596 - 参加猫

サザンゲートで保護された親子、左の3子猫と右の三毛母猫…

DSCF3551 - 参加猫

そして左の3子猫が三毛母猫の子どもで、合計6子猫です(ややこしいですね
右の4子猫はつんだら保護中の4子猫(あんこ・ミッキー・アクア・マリン)。

DSCF3558 - 参加猫

左が保護主さん持ちこみの2子猫、右がサザンゲート保護の3子猫。

DSCF3635 - 参加猫

保護主さん持ちこみの成猫。

DSCF3711 - 参加猫

こちらも保護主さん持ちこみ、アメショーのようにきれいな子猫。

DSCF3538 - 茶とら

参加猫さんの合計は23匹、とたくさんの猫ちゃんが参加しました。

DSCF3578 - 参加子犬

わんこの方は、子犬の2兄弟だけでした。


うれしいお客様もありましたよ

DSCF3514 - 茶太朗

ちょうど一年前に幸せをつかんだ茶太朗くん    その時のこと
最近、甘えん坊さんになってしまって困ってます!とうれしそうなご報告がありました。

DSCF3679 - うーちゃん

今年4月に保護された5兄弟の中のうーちゃん、
他の4兄弟はそれぞれ新しい家族の元へと巣立っていき、うーちゃんだけは保護主のAさん宅の家族になりました    そのこと
生後4ヶ月とは思えぬ、このりっぱな体躯! これからが楽しみです

DSCF3574 - ダックス

ミニチュアダックスも来てくれましたよ。

にぎやかになって楽しかったです、皆さんどうもありがとうございました 


さて、譲渡会の結果です。

DSCF3576 - 子犬トライアル

子犬の鼻黒ちゃんと、

DSCF3695 - しろちゃん・トライアル

白い子猫ちゃんと、

DSCF3643 - キジトラ・トライアル

キジトラの子猫ちゃんと

DSCF3720 - キジちび・トライアル

キジちび子猫ちゃんと、

DSCF3727 - マリン・トライアル

つんだら家からはマリン、合計1わん4にゃんにトライアルのお申し込みがありました


どうかどうか、すべての子たちが幸せになりますように…



 

【2014/08/18 06:55】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |

Re: あーもんさんへ
ayapani
ありがとうございます。
子猫・子猫・子猫…と捨て猫が後を絶ちません。
特にサザンゲートは500mもある大きな橋で隔てられた、住民ゼロの人工島ですので、
意図した人間に捨てられた猫しかいないはずなのです。
(一昨年、昨年の一斉手術で、捨て猫たちの9割以上は手術済みなので)
考えるとやるせないばかりですが、猫たちに罪はありませんので、これからもできる範囲でがんばるのみです。

あーもんさんもいつもたくさんの猫さんのお世話、本当にお疲れ様です。
お互い無理しないようにしましょうね。


あーもん
譲渡会、お疲れ様でした。
この時期は、子猫ちゃんが多いですね。
サザンゲートも、捨てに来るのでしょうか。

みんな、幸せになろうね。

コメントを閉じる▲
 



 8月のわんにゃん譲渡会のお知らせ  

日時 8月17日(日) 11時~14時
場所 石垣市役所玄関前ピロティ



20140817_jyotokai - コピー





たくさんのかわいい子犬や子猫たちが参加の予定です。

かわいいわんちゃんに会いに来てくださいね!



 
 


【2014/08/17 14:00】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*ayapani*

自然豊かな石垣島~

DSCF3131 - お散歩

お散歩の途中で出会った生きものたちをご紹介します 

DSC09688 - くり

くりが気にしているのは、カニさんの巣穴。

DSC09389 - カニさん

ほらほら、見つかる前に早く隠れてね

DSC01494 - チャロン

チャロンは白内障でかなり視力が落ちているので、時々カニの巣穴にはまりずっこけてます
気をつけなくちゃ~ね

DSC01498 - コウモリ

これは珍しい、コウモリの子どもです。
落巣していたようですが、このしばらく後には姿を消していたので、きっとお母さんコウモリに助けられたのだと思います。

DSC08494 - タカセガイ

きれいなタカセガイ 

DSC09354 - セマルハコガメ

セマルハコガメ 
日本では石垣島と西表島だけに生息し、国の天然記念物に指定されていますが
うちの近所では、わりとよく見かけます。

DSC09349 - 蝉の抜け殻

生きもの…だった? 蝉の抜け殻。
羽化の瞬間が見たかったな~。

DSC01191 - 猫雲?

生きもの…のような、雲。 猫さんみたいでしょ

DSCF3142 - お散歩

いつまでも自然豊かなままでありますように…



 

【2014/08/17 06:50】 | 島の動物
トラックバック(0) |
*ayapani*

先月に引き続き、今月も那覇へ出かけてきました  7月の那覇出張

DSC01366 - 飛行機からの雲

あいにくの曇り空

DSC01392 飛行機からの雲

今回は先月のような景色が見られなくて残念…

DSC01401 - モノレール

那覇空港からはゆいレールで移動。

DSC01427 - バス

おもろまち駅周辺では、かわいらしいバスが走り回ってます。

DSC01429 - バス

石垣に居ると自家用車しか使わない(っていうか、電車とかがない)ので、
モノレールやイラストバスが珍しくって、ついついカメラを構えてしまいます

DSC01417 - 石嶺食堂

研修会場の沖縄県総合福祉センター近くにある石嶺食堂。

DSC01409 - ランチ

本日のランチはエビフライと白身魚フライ定食! ボリューム満点
食器はすべて壺屋焼のおしゃれな器、お料理も美味しくいただきました

DSC01448 - 県立美術館

県立美術館では、ちょうど篠山紀信氏の写真展が開催中でしたので、
研修後に行ってきましたよ。

DSC01434 県立美術館

美術館庭にて。



4日間の研修を終え、帰路につきましたが
モノレールで那覇空港駅に到着すると、あたりはどしゃぶりで真っ白、なんにも見えません 

『 もし飛行機が飛ばなかったら、朝まで飲もうかね~』 なんて呑気なことを言いながら
出発口で待つこと10分。
思ったよりも早く機内に案内されたのですが、その後周囲は白やオレンジ色に光に包まれ
雷の轟音が鳴り響いています…
そのまま機内で待機。

こんな中飛ぶの? 飛ばない方が良さそうだけど…
と思ってましたが、少しずつ雷が治まりいよいよ離陸

DSC01467 - 雷雲

飛行中も何度か稲光に包まれ、ビビりながら撮った1枚。

あー怖かった  しばらく飛行機は遠慮したいです



 

【2014/08/16 09:06】 | お仕事
トラックバック(0) |
*kum*

このところ、島は朝夕曇り、日中晴れが多くて。
朝夕焼けがあっても写真にならないとか。
しばらく朝夕焼けの写真はご無沙汰していましたが~今朝はしばらくぶりに絵になる朝焼けでした。

8月15日6時03分
6時03分
朝陽が昇るあたり

8月15日6時05分
6時05分
朝焼けの南端

8月15日6時08分
6時08分
やや南寄りの中間

写真は2~3分ごとにシャッターを切ってますが朝焼けの色もだんだん変化してるのがわかります。
写真は5分間ですが前後合わせると7~8分のショーでした。



 

【2014/08/15 11:09】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*kum*

再度の出張で不在だったayapaniが昨夜帰島しました。
飛行機搭乗前からメールで「遅れる」と送信してきたのですが石垣空港に行ってみるとさらに遅れるとの表示。

遅延表示
一番上、JTA625便がaya搭乗機です
石垣島は何ともないのに那覇は離陸が遅れるほど天気が悪いらしい
石垣島~那覇間は410km以上離れていて、東京~岐阜間に相当します
だから天気も気温もいつも別々

水槽掃除
仕方がないので到着ロビーをウロウロしていたら…
ロビーにある水槽のガラスを内側から掃除する人を発見
こうやってガラスをいつもきれいにしていたんだ

到着表示
43分遅れで到着
無事に着いてよかった
座って待てるフードコートにもこの表示があったらいいのに

遅延到着
お帰り~ 楽しそう!



 

【2014/08/15 09:50】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

東京・福島徘徊の報告3回目=最終回は往復の飛行機の窓から撮った雲の表情をお送りします。

乗換那覇空港
スカイマーク機に初めて乗りました
スカイマークはLCCではないけれどJAL・ANAに次ぐ第3エアラインとして新規参入、競争激化により航空運賃を下げるというありがたい存在
これがなかったら今回行けなかったかも

上の写真は那覇空港のスカイマーク機、右に小さく見えるのは離陸する航空自衛隊F-15イーグル戦闘機
戦闘機が離陸する時の爆音は旅客機の比ではないとayaが言っておりました
一度、建物の外で遭遇したことがありますが聞こえないkumにも重低音が腹に響きました

7月26日9時48分(web小)
往路、石垣⇒那覇間の雲
主翼先端が反り返っているのは新しい機種なので離着陸時もデジカメ撮影OKだそうです

富士山(web小)
復路、羽田⇒那覇間
富士山で~す
富士山は山脈の一部ではなく平野から一山だけ突如立ち上がっている点が世界的に珍しいとか

7月29日16時55分(web小)
復路、羽田⇒那覇間
オレンジ色に見えるのは雲ではなく海面です

7月29日19時34分(web小)
那覇⇒石垣間
高い雲に沈む日没は水平線に沈む時間より早いようです

7月29日19時56分(web小)
日没後の夕焼けが長~く続きました

空港ではayaが出迎えてくれ、家では久しぶりのayaお手製カレーが待ってました。

スカイマークの経営不振が伝えられています。
発注済みのエアバス6機の値段がアベノミクスによる円安誘導で高騰、キャンセルしたらキャンセル料が700億円(!!!)支払い済みの前払金が265億円…
スカイマークが石垣島や那覇から撤退したら、JALとANAが以前の値段に戻って高価安定(カルテル)になるのは確実なので、つんだら家は東京や福島に行けなくなります。
スカイマークさん、何とかこの危機を乗り越えて石垣島と那覇線を維持してくださいね~
皆さん、スカイマークとつんだら家を助けるために乗ってください!


 

【2014/08/14 06:16】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

先日はkumの東京摩天楼徘徊をご紹介しました。
だいぶ間が開いてしまいましたが今日は本来の目的である親戚の法事に参列するための会津行のご紹介。

東京出発(web小)
妹の車で3D東京を出発

喜多方駅前倉庫(web小)
福島県喜多方(きたかた)駅前の石造り倉庫
kumがもの心ついた頃からありましたから築70年以上のはず
隣に同じ倉庫がもう一棟ありますが今は農協の販売店(ファーマーズマーケット?)になっていました
鍵がかかってる木製の扉も昔のままみたい???です

喜多方ラーメン(web小)
喜多方へ来たら何はともあれ喜多方ラーメン
これは基本メニューのせいかトッピングが超あっさり
でもこれが本来のラーメンでしょう

病院(web小)
喜多方市にある病院で高齢の叔母さんを見舞い
いとこたち14人と姪1人
来られなかったのがayaともう一人

沖縄・石垣島の施設を通して依頼し、地元福島の手話通訳者に来てもらいました。
「○○ちゃんわかる?」
「今日はいとこたちみんな集まったよ」
なんでもない日常の会話ですがふだん知る機会が少ないkumには貴重な情報でした。
とても新鮮でした。
沖縄から依頼して福島で手話通訳に来てもらうなんて、前はできなかった。
世の中、ゆっくり前へ進んでます。

いとこ会(web小)
夜は磐梯熱海の温泉宿で「いとこ会」
14名が一堂に会したのはたぶん初めてです

古希コップ
いとこ会はなかなか開けないのでだいぶ時期を逸したけれど還暦祝いを3人、古希を1人(kum)祝いました
これはお祝いにいただいたコップ
名前とお祝いの言葉が彫ってあります

ここにも手話通訳者に来てもらいました。
みんなが飲食する間、通訳者は飲まず食わずで業務に専念。
kumとしてはちょっと…ですが全国的にそういうことになってるようです。

金欄荘広間床の間(web小)
この宿は館内あちこちに竹に穴をあけたオブジェがあります

お墓参り(web小)
翌朝、桜が有名な三春で今春亡くなった叔父さんの初盆供養(手話通訳依頼)とお墓参り
中央、黄緑色の袈裟がお坊さん

三春のにゃんずファミリー(web小)
三春の街中で見かけた心なごむにゃんずファミリー
石垣島にもほしい

この後、坊さんとともに供養の飲食後、解散してkumたちは妹の車で帰京。

鬼平江戸処外観(web小)
帰路の東北自動車道上り線羽生パーキングエリア
昨年末できた施設で池波正太郎の「鬼平犯科帳」に出る江戸時代の建物を模したそうです

鬼平江戸処内部(web小)
中はおみやげやさんですが売っているものも時代の雰囲気を出しています

うなぎ(web小)
その日は土用丑の日前日でもあり夜は兄弟で東京のうなぎ屋さんへ
石垣島にはkumがおいしいと思ううなぎ屋さんがないので十何年ぶりかの満喫

翌日はちょっと買い物して羽田から那覇経由夜、石垣島に帰島しました。

富士山(web小)
スカイマーク機上から撮った富士山

石垣空港表札?(web小)
ただいま!



 

【2014/08/13 06:08】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

今年12歳になった、おじいちゃん猫の りり    猫の年齢換算表の記事

DSC01187 - りり

お昼寝したり、のんびり過ごす時間が長くなってきました

DSC07310 - りりとめいとタビ

あ…暑くないのか   (タビ&りり&めいのトライアングル)


ある日のこと。。
[広告] VPS

どこから聞こえてくるのかと思ったら、なんとりりがいびき?(ていうか、起きているから
鼻音とでもいうのでしょうか?)をかいてます

かかりつけの獣医さんへ相談してみたら、
今のところ他の症状(食欲不振・鼻水・よだれなど…)はみられないので
しばらくは様子をみてみましょう、と。

DSC09336 - りり

お部屋をのぞきに来たりして、まだまだ好奇心はあるようなので
栄養つけて元気に長生きしようね~

DSC08681 - りり

「 ごしんぱいおかけして、ごめんにゃしゃ~い 」





 

FC2blog テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

【2014/08/12 08:42】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

一昨日は旧盆迎え日(ソ~ロン・ウンケ~)の白保獅子舞をご紹介しました。
昨日は一軒全曲収録した動画のみをアップしました。
今日は三日間行われるアンガマの中日(ナカヌヒ~=9日=動画と同じ日・場所)の一部を紹介します。

新川・入嵩西家外観
この日の最初、字新川(あざ・あらかわ)の入嵩西(いりたけにし)家は建物と周辺の
付属建設物が国「登録」有形文化財です。

登録と指定の違いは こちら

新川・入嵩西家一番座と当主
床の間がある一番座(客間=東)とご当主
着ているのは普段着ではなく八重山の正装です

新川・入嵩西家仏壇
二番座の仏壇
上段中央が黒枠の赤いト~ト~メ~(位牌)、12~14人人分くらい入ってるんじゃないかな

新川・線香
ウシュマイ(爺)とンミ~(婆)が大げさな身振りで仏壇に線香をあげます

新川・踊り
ファ~マ~(子)たちの踊り
ご当主と家族は仏壇横(画面右)に座ります

新川・ウシュマイ問答
踊りの合間にウシュマイと見物人(実はサクラ)の珍問答
すべて裏声の方言なので笑ってる人は方言がわかる人です
内容はだいたい決まっていて伝統的なものです

例1
見物人「ウシュマイ、グソ~(あの世)に法律はあるかね~」
ウシュマイ「あるとも、一つ、息をしてはならない、二つ、必ず一人で来ること、三つ、爪を切り体を清めて来ること」

例2
見物人「ンミ~、グソ~に宗教はあるか?」
ンミ~「あるさ、ラッキョウ、ノウキョウ(農協)、ンミ~のアイキョウ(愛嬌)」

新川・三番座?
三番座(西)から見たアンガマ
座ってる花笠は地謡と踊りを兼ねるファ~マ~たち
サングラスと覆面で男か女かわかりません

新川・道行き
一軒平均30~40分で終わって次の家に向かうアンガマ一行
「道行き」の間も八重山民謡を唄い続けます

石垣・線香
つんだら取材班が次に伺ったのは字石垣の与儀(よぎ)家
ウ~ト~ト~(念仏)

石垣・踊り
伝統的な八重山民家は壁が板張りです

石垣・ンミ~問答
「ンミ~、歯が一本しかないのはなんでかね?」
「戦争の時、大砲の弾を口で受け止めてみんなを守ったからじゃよ」

石垣・観客
与儀家は道路に接しているので見物はこんな感じです
金髪のおばさんは染めたのではなく外国の人
方言がわからない人も多いので外国人でもほとんど変わらない?

アンガマは旧盆の三日間、申しこみがあった各家を廻ってご先祖様にこの世を楽しんでもらいます。字で多少の違いはありますが同じ字なら演目は同じで場所と家が違うだけです。
なので、つんだらは三日目のウ~クイ(送り日)はお休みしました~。

お疲れさまでした~


 

【2014/08/11 11:49】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

旧盆中日の土曜日、
市内新川の入嵩西家へアンガマ見物へ出かけました。
( アンガマについての説明は 以前の記事 をごらんください )

DSC01255 - 文化財
入嵩西家住宅は国の有形文化財に登録されているお宅です    こちら や こちら

DSC01258 - 新川アンガマ
アンガマご一行様がやって来ました 


ここからは、新川青年会によるアンガマ 1軒分の内容をすべて動画で公開しますので
お時間のある方は、どうぞごゆっくりとお楽しみください


[広告] VPS

  ソーロンがなしぬ うしゅまいだ しょっこうしらりな おったね しょっこうしおいさば 
   とぅーさんなーさん かりおーり 

[広告] VPS

到着すると、まずウシュマイとンミーは仏壇に線香をあげ、手を合わせます。
神妙な面持ちでお線香を…と思ったら大間違い 
滑稽・大胆な所作で線香をあげ、アンガマ独特の裏声でうーとーとー(拝み)をします。

[広告] VPS

ウシュマイによる無蔵念仏節(ニンブジャー)の舞い。
無蔵念仏節(ニンブジャー)の説明は、以前の記事 をどうぞ 

[広告] VPS

ファーマー(子や孫)たちによる踊りの始まり。
座開きはやはり 赤馬節

[広告] VPS

繁昌節~とぅまた節

[広告] VPS

かたみ節  途中、太鼓の撥さばきもご堪能くださいな。

[広告] VPS

しょんかね小  可愛い浴衣を着た男性が、ダイナミックな踊りを披露!

[広告] VPS

踊りの合間に、ウシュマイやンミーが裏声で観衆と珍問答を繰り広げます。

[広告] VPS

与那国ぬ猫小
(曲名の最後に「小(ぐわー、と読みます)」がついているのは、「ちゃん」という意味)

[広告] VPS

真謝節

[広告] VPS

うりずん

[広告] VPS

安里屋節

[広告] VPS

マミドーマ

[広告] VPS
 
ウシュマイとンミーによる 山崎ぬあぶじゃーま 

[広告] VPS


約1時間かけてご先祖様へもてなしを行い、また次のお宅へと向かって行ったのでした。

これだけたくさんもてなしてもらったら、ご先祖様も大満足でしょうね




 



【2014/08/10 09:20】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

旧盆が近づいてくると、うれしすぎてソワソワしてしまうわたし
ウンケー(迎え日)の昨夜、白保の獅子を見に出かけました。

宮良家

白保の獅子舞は、宮良(メーレー)家から始まり宮良家で終わります。
あれ? 宮良家の赤瓦屋根がきれいになってる!  3年前のようす

仏壇

宮良家の仏壇 きれいに飾り付けられ、ご先祖様をお迎えします。

獅子頭とお供え

まず獅子頭の清めの儀式が執り行われます。

地謡の皆さんによる無蔵念仏節と白保節の演奏が終わると
いよいよ獅子舞が始まります。

[広告] VPS

獅子使いによる踊りに続き、2頭の獅子がおびき出されます。
動画は暗く見づらいのですが、獅子使いの切れのある舞や、三線の音調の変化など
なかなか興味深いですよ。

おいでおいで

獅子登場 かわいい

庭いっぱい

獅子は赤い玉のついた綱で綱引き?を始めます。

[広告] VPS

途中で三線のテンポが速くなると、獅子たちの動きも激しくなり、庭中暴れまわります

二頭のバトル

観客の子どもたちは人差し指を出して 「れーるれ!れーるれ! 」 と不思議な言葉を唱え
獅子を呼び寄せるのですが、これは「獅子なんて怖くないよ!」という度胸試しらしい。。
「れーるれ! れーるれ!」 とか 「シターリ シターリ」 など、かけ声が聞こえてきますね。
[広告] VPS

動画では男の子が獅子に捕まり引きずられていく場面もありますが、
獅子に噛まれると無病息災で過ごせるそうですよ

ガオ~!

迫力あるけど愛嬌たっぷりの、白保のシーシー

[広告] VPS

1歳未満の赤ちゃんは、丸呑みにされてしまいます~

赤ちゃん

無事に獅子のお腹から生還! 

獅子の毛

獅子が舞い終わると、庭に散らばり落ちた獅子の毛を観客が一斉に拾い集めます。
お守りになるそうですよ。

ということで、旧盆初日は白保の獅子を堪能してきました 


 おまけ  旧盆中の日程は、こちらから見ることができますよ 
   ソーロン(旧盆) アンガマ・エイサー日程



 

【2014/08/09 09:33】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*

先日正式譲渡となった、ふわふわ不思議猫さんのかのこ  そのこと

お蔵入りにするにはもったいない懐かしい写真が出てきたので、ここで改めてご紹介します

( かのこの秘蔵写真 その1は  こちら )


DSC09200 - かのこ

ある日のこと、興味深げにふすまを眺めていたかのこ…

DSC09201 - かのこ

ふすまに映った木漏れ日にびっくり

DSC09202 - かのこ

ひっくり返っておりました…


かのこって、いくら見てても飽きなかった。。。

 かのこは現在、新しいお家で新しい名前(もも)をいただき元気にしています



 

【2014/08/08 06:47】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

朝のお散歩風景。

DSC09672 - くり

海で遊びたいクリ、少しだけリードフリーにしてみましょ。

DSC09674 - 足跡

規則正しい波模様とわんこの足跡に、しばし見とれてしまいます。

DSC09677 - くり

東の空から朝日が差し込んできましたよ

DSC09679 - くり

気持ちよさそう~ 

DSC09678 - くり

一緒に泳ぎたくなっちゃうね~


…ふと波打ち際に目を落としてみると。。

DSC08483 - カニさん

なんだろう…

DSC08486 カニさん

わわ  カニさん 

カニさんも朝のお散歩…? まさかね



 


【2014/08/07 06:50】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*

全国の皆さまより、たくさんのご支援が届いております。
皆さま、いつもお心にかけていただき、本当にありがとうございます


DSC01170 - 大阪Cさん

まず、長年保護している成猫たちのために
上等なドライフードを毎月大量に送ってくださる大阪府のCさん。
成猫たちみんなとても喜んで、毎食完食してくれています ありがとうございました


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*

DSC00048 - 東京 Nさん

長年定期的にわんにゃんへのご支援を続けてくださっている東京のNさんより、
アイムスのドッグフード、ロイヤルカナンの子猫用ウエットフードとドライフード、猫砂、と
たくさんの物資が届きました。
おかげさまで子猫に成猫たち、2匹のわんこみんな、とても元気です。ありがとうございました


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*



DSC00832 - 北海道 SRさん

遠く北海道にお住まいのSRさんより
た~くさんの猫用ドライ&ウェットフードとおやつ、温かいお手紙が届きました。
カルカンのウェットフードは、家にいる猫たちの大好物です!
どうもありがとうございました


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC00667 - 北海道 SKさん

同じく北海道にお住まいのSKさんより
子猫用離乳食×3缶、たくさんの猫缶、ウェットティッシュと温かいお手紙が届きました。
モンプチの猫缶、ドライフードの上にトッピングしてあげたら、家の成猫たちはみんな
喜んで完食してくれましたよ!
いつもたくさんのご支援を、どうもありがとうございます 


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC01207 - 石垣Tさん

こちらの立派な2階建て猫用ケージと猫トイレ、キャットフードとお皿は
石垣市のTさんよりいただきました。
Tさんからは2年ほど前にも、立派なケージをいただいたことがありました。
保護猫の隔離などにとても助かります、どうもありがとうございました

DSC01209 - 石垣Tさん


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


DSC00373 - 石垣 UさんKさん

こちらは子猫を譲渡した際に、猫親さんたちよりいただきました。
たくさんの猫缶は石垣市のUさん、アイムスの猫用ドライフードはKさんより。
どうもありがとうございました 
子猫たちのこと、どうぞよろしくお願いします 



ご支援を届けてくださったり、応援していただいた皆さま
本当にありがとうございます
つんだら家の保護わんにゃん一同より、心から感謝いたします。

どうぞこれからも温かく見守ってくださいm(_ _)m




 

【2014/08/06 06:48】 | ご支援のお願いとお礼
トラックバック(0) |