fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*

台風15号が凄まじい勢いで通り過ぎる中、停電もなく安全な八重山病院で10日間の入院生活を経て、昨日無事退院してきました。

皆さんにはご心配おかけしました。
お見舞いや励ましを、ありがとうございました。


自宅は、電気は復旧してますが、インターネットがまだ繋がらないので、携帯から初めて投稿してみます。

写真の入れ方、わかりません(・・;)

ということで、ブログの方もぼちぼちと再開していきますので、どうぞ見守ってくださいね。


 
スポンサーサイト




【2015/08/29 07:47】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
*kum*

石垣島は昨夜10時30分頃、暴風警報が発令されました。
23日朝7時現在、強風が吹いてます。
台風の中心が通過するのは今夕の予想です。

さて、サザンゲート猫島でぐったりしているところを保護した子猫、仮名・U太は、うちへ来たらすぐ元気になりました。
ご飯は最初はゆっくり半日かけて完食するような食べ方でしたが~
いつの間にか出されたらガツガツ、あっという間に完食するようになりました。

隔離観察期間が過ぎ、風邪も治ったらしいので
ayaがシャワーしたら、鼻から出血
あわてて翌日病院受診

U太足傷 1060185
鼻・耳・足に傷があります(写真で膝のあたりに傷)
保護した時の鼻のかさぶたは鼻血ではなく傷だったようです
出血も止まったし深刻なものではないので何もせず経過観察ということに

U太のU P1060181
背中にUの字
というか、割れそうなハートマークというか
U太の表情が鳴いてるというより吼えてるみたいにワイルド

P1060195たまよせ保護カラス
T動物病院で保護されているカラスさん
右足の先が欠損しています

U太とチャ~ P1060253
U太は、これまでわが家に来たどの子猫よりも気が強いというか荒いというか
他に子猫がいないためもあって
大人猫にもまったく臆せずケンカを挑みます
気の弱い大人猫や老犬チャロンからは恐れられています

U太アップ P1060302
ほとんど絶えず動きまわる元気すぎる男の子
抱っこされてもじっとしているのが嫌らしくすぐ下りてしまいます

こんなU太の猫親になってくださる方はいませんか~

今夕、台風15号の中心がやって来ます。
熱烈歓迎はしませんが停電もインターネット断線もなしでお願いしま~す

【2015/08/23 07:01】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

ayaさんの手術は無事終わり、ICU(集中治療室)も一日で卒業して一般病室に引っ越しました。

一般病室6人部屋 P1060328
今度は6人部屋です
病院は立て替えが決まってる古い建物ですが17ニャンズと暮らすつんだら家に比べれば天国

歩行器歩行-a P1060325
歩け歩けと言われてるので歩行器の助けを借りて1階の会計窓口まで外出
自分でちょっと手続きしました
手術から24時間後、さすがにしんどそう!

手術一日後の昼食 P1060321
食事はまだおかゆ
食べられないとのことでkumが肉以外を食べました
お盆中央黒っぽいものは紅芋タルトならぬ紅芋あんこ?
本人はジュースやプリンなどを召しあがってます

何かあったらまた報告します。
kumが一人でわんにゃんの世話と家事とブログ、ayaさんの見舞い、それに今夜から暴風警報が100%出そうな台風対策と、結構タイトな生活で余裕な~し。
ayaさんによればkumは髪が薄くなり白髪が増えたそうです。禿げるでもなく白髪でもない中途半端は親父似でしゃ~ないっすね。


【2015/08/22 06:39】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
*kum*

ayaさんは昨日、無事に手術を終えました。
今日はICUから一般病室に移る予定です。

台風がまたWでやって来ます。

台風15号進路 P1060285
Wの片割れ15号は、先日の13号よりもさらにど真ん中ストライクで石垣島が暴風域に入りそうな予想進路です

9号浜のゴミ P1050177
先の台風9号で浜に漂着したゴミ

一輪車一回目 P1050199
ゴミ回収状況
9号のときは2往復ですみました

浜ゴミ8月回収 P1060217
15号が来る前にと、急きょ分別して市に回収を依頼

浜ゴミ8月回収 P1060168
今回の珍客
集魚灯の電球かな
右は500ミリリットルペットボトル、ラベルの文字は中国語

浜ゴミ8月回収 P1060225
kumが集めたゴミだけで軽トラが一杯

すでに強い風が吹き始め、晴れたり雨降ったりくるくる天気が変わります。
今度はちゃんと用意しなくちゃ。
停電しませんように~





【2015/08/21 06:18】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

ayaさんは昨日入院しました。

入院-b P1060251
二人部屋を独り占めの個室、しかもトイレつき!
本を15冊持ちこんでます

入院-c P1060250
最初のご飯は八重山そば
左はkumが一緒に食べるために売店で買った弁当

入院-a P1060241
「入院楽しみ!」と言ってました

【2015/08/20 08:44】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
*ayapani*


前記事の最後で、びっくりさせてごめんなさい。

実はわたくしayapaniは、
本日より入院し、明日手術を受けることとなりました。
深刻な病ではなく、これからもできるだけ健康でいられるために、と
治療を受けることにしました。

つんだらハウスの保護わんにゃんのお世話はkumに全面的にお願いしますので
どうぞご安心ください。

猫島のにゃんこたちは、いつもしっぽの会のメンバーやボラさんたちが
見守りお世話してくれています。

周囲の方々にはご迷惑をおかけし、申し訳ありませんm(_ _)m

どうぞよろしくお願いします。


今月末か来月初め頃には元気になって戻ってきますので、
どうぞ皆さんも、暑さに負けずお元気でお過ごしくださいね


03tora8.jpg

とらくん、お空から見守っててね~





【2015/08/19 08:24】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |


あーもん
まるで私と入れ替わりのように、
メンテナンスに入られたのですね。
老朽化は避けられませんので
メンテナンスを受けて、長く体に頑張ってもらいましょ。

無事に退院できることを、祈っております。
お大事に。

Re: あーもんさんへ
ayapani
お返事が大変遅くなりました。
お蔭さまで無事退院し、自宅療養中です。

あーもんさんは体調いかがでしょうか?

無理せずゆっくりと続けていきたいですね。


コメントを閉じる▲
*ayapani*


730(ななさんまる)交差点のすぐ近くにあるお店、ゆうくぬみ。

DSC08373 - ゆうくぬみ

大きな家と家の間に、ちょこんと入り込んだかのような小さなかわいらしいお店。

DSC08375 - ゆうくぬみ

お店に入ってみると、とっても狭くって、そしてすごく居心地がいい。

壁面には、全国から店主さん宛に送られた、たくさんの手紙や写真が貼り付けられています。
愛されてるんだなぁ~

DSC08377 - そば

わたしは軟骨ソーキそば(手前)、kumは八重山そばを注文しました。

お出汁がしっかり効いていて、ホント絶品です。
二人とも、お出汁を残さず飲み干してしまいましたよ。


おそばを完食した後は、

DSC08378 - ぜんざい

kumは沖縄ぜんざい、わたしはコーヒーぜんざいをいただきました。

ぜんざいの氷はさらっさら&ふわっふわ
コーヒー味の氷は、苦みの効いた大人の味。
ほんのり甘いお豆と、もちっもちの白玉がまた絶妙で、
本当にすっごくおいしかったです。
しあわせなお昼でございました~。


ちなみに、沖縄風のぜんざいとは
黒糖などで煮た金時豆と煮汁を冷やして器に盛り、数個の白玉とふわふわのカキ氷を乗せたもので、「夏といえばぜんざい」といわれるほどポピュラーなスイーツなのです。


入院する前に一番食べたかったのが、八重山そばとぜんざいだったのでした



( ⓛ ω ⓛ *)







【2015/08/19 07:30】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*ayapani*


朝の月が西の空へ沈んでいくころ、ビーチへやって来ました。

DSC08119 - 散歩

朝凪の鏡のような海面。

DSC08183 - チャロン

珍しくチャロンが、海の水に足を浸しましたよ。

DSC08180 - チャロン

波打ち際でパチャパチャ、たのしそう

DSC08187 - チャロン

ひんやり冷たくて、気持ちの良い朝でした






【2015/08/18 07:02】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


いつものお散歩タイム。

DSC08134 -散歩

ぴんくぃ雲がとってもきれいな朝でした。

DSC08127 - カニさん

砂浜に1匹のカニさんが  チャロンもびっくり 

DSC08130 - カニさん

けっこう大きなカニさん、お腹に卵を抱えているみたい。

DSC08124 - 朝の月

空には朝の月、

満月の翌朝のことでした。








【2015/08/17 06:58】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


サザンゲート猫島に捨てられていたらしきオス猫の(仮名)ギンジくん。

エラが張っててボスらしい風格の猫さん。

DSC08350 - ギンジ

8月10日に捕獲し、11日に動物病院にて去勢手術と血液検査を受けました。

術後の抗生剤投与も終わり、いよいよリリースの日を迎えました。

DSC08351 - サザゲ

ギンジくんがいつもいる場所には
捨て猫防止を喚起する看板や防犯カメラが設置されています。

DSC08354 - ギンジ

1匹だけのリリースセレモニー!

DSC08356 - ギンジ

キョロ

DSC08359 - ギンジ

キョロキョロ

DSC08364 - ギンジ

のびのび~

DSC08365 - ギンジ

ころん

DSC08366 - ギンジ

ころころん(かわいい

DSC08371 - ギンジ

そして猫島偵察へと歩き出しました。

ギンちゃん、自由に元気で暮らしてね






【2015/08/16 06:37】 | TNR活動
トラックバック(0) |
*ayapani*


台風が通り抜け、サザンゲートブリッジも開通したので、
さっそく猫島へ行った日のこと。


P1060046 - ゆーた

kumが男子トイレ内の床でぐったりしている子猫を発見しました。
良かった~、わたし一人だったら気が付かずにいたとこだった。

P1060040 - ゆーた

元気がなくお鼻の周りに血がこびりついていたため、動物病院へ直行。
出血は怪我ではなく、鼻水に混ざって出血したようです。

DSC08274 - ゆーた

体は少し汚れていますが、体調が良くなるまでお風呂はおあずけですね。

とても人馴れしていて、ケージに入れたらすぐにくつろいでいます。

DSC08293 - ゆーた

何も教えなくてもトイレもできます。

DSC08337 - ゆーた

背中に U の模様があるので、仮名 ゆーた 男の子
体重は1.2kg(やせ気味)なので、生後2~3ヶ月くらい。

DSC08271 - ゆーた

早く元気になっておくれ~





* 猫フードのご寄付 急募 *

現在、つんだらハウスでは16匹の猫たちと2匹の犬を保護しており
猫のドライフードは、1ヶ月間に約25kgほど消費しています。

ただいま保護猫用のドライフードが不足気味となっています。
子猫・成猫・高齢猫用のドライフードで、銘柄などは問いませんので
ご支援をお願いいたします。

 ↓ こちらもご覧下さい。
 Amazon ほしい物リストにも登録中 

ご支援ご協力、どうぞ宜しくお願いします






【2015/08/15 07:16】 | サザンゲート人工島の猫たち
トラックバック(0) |
*ayapani*


(台風の影響でインターネットがまだ不通の為、予約投稿にしています)


サザンゲート猫島の猫たちは、3年前に実施した「南の島の猫アイランド事業」により、
ほとんどの猫たちに避妊去勢手術が施されましたが、
その後も新たな未手術の捨て猫が後を絶たないため、少しずつTNR活動を継続しています。

DSC07930 - ギンジ

みみ先カットなしのオス猫くん。
捨てられたばかりの頃は触ることができませんでしたが、
今ではすっかり人に慣れてきましたよ。

DSC00929 - ギンジ

きれいなサバトラ模様、ギンジくんと呼んでます。

DSC08300 - ギンジ

簡単に捕獲できました。
ケージの中でも、こんな様子。

でもやっぱり狭いところは嫌なのか、夜中になると大声で鳴いたり暴れたりして
数日間寝不足の日々が続きましたよ、やれやれ。

DSC08328 - ギンジ

動物病院で去勢手術を受け、右みみ先をカットしてもらいました。
血液検査では猫エイズ、猫白血病ともにマイナスとのこと、安心しました。

今度の休日に、リリースしてくる予定です。






【2015/08/14 06:00】 | TNR活動
トラックバック(0) |
*ayapani*


台風13号来襲以来、
我が家ではインターネットの不通状態が続いているため
ブログの更新もままなりません


職場のパソコン使って、お昼休みに更新ちう。



さて、台風が過ぎた翌日、サザンゲート猫島へ行ってみましたら…

DSC08231 - サザゲ

いつも猫たちのために給水する水道管がななめになっとる!

DSC08233 - サザゲ

路上には海から吹き上げた砂が敷き詰められてるようで
島の南東側は侵入禁止になってます。

DSC08250 - サザゲ

車を止めて歩いていくと、大きなウッドデッキが壊滅状態。

DSC08259 - サザゲ

岩やサンゴも打ち上げられていて、とても車では走れません!

DSC08245 - サザゲ

看板は吹き飛び…

DSC08239 - サザゲ

以前、しっぽの会メンバーで作った猫ハウスも大破してました。。。

DSC08234 - サザゲ

猫さんたちは大丈夫かしら。。。

DSC08254 - サザゲ

猫ご飯を出したら、藪の中からいっせいにたくさん飛んできましたよ。

良かった~、無事だったんだね。

…と、猫島もたいへんな状況になっていました。






【2015/08/13 12:50】 | サザンゲート人工島の猫たち
トラックバック(0) |
*ayapani*


石垣島で保護され、千葉県へと飛び立っていったわんこのゆきちゃん。

犬親の I さんより、写真とおたよりが届きました~


image1 ゆきちゃん

『 毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
  こちら、千葉も、石垣島以上に暑い日が続いています。
  その後の、ゆきちゃんの近況、遅くなりまさした。
  ゆきちゃんは、元気で、相変わらずお利口さんです。
  一年を過ぎた頃から、あれだけ近寄らなかったソファに、いまは、登って、お昼寝していますよ。
  さて、朝5時の散歩のゆきちゃんです。

image2 ゆきちゃん

  毎朝、毎晩、元気にさんぽしています。

image3 ゆきちゃん

  相変わらず、美人ちゃんです!

image4 ゆきちゃん

  なかなか、うまく撮れなくてすいません!

image6 ゆきちゃん

  それと、ゆきちゃんの鑑札は、松戸市、石垣島市の二つ付けています。
  石垣の、つんだら家を忘れないようにと。

image5 ゆきちゃん

  ゆきちゃんは、私の親友であり、パートナーです。可愛くて、まいります。笑!
  おまけで、家のソファーで寝ているゆきちゃんです。 

  つんだら家の皆様も、毎日暑い中、ワンニャンのお世話、お疲れ様です。
  くれぐれも、ご体調にはご自愛くださいね。また、お便りします。(=^x^=)  』



つんだら家を卒業し遠くへ巣立っていったので会うことは叶わないけれど
こうして近況をお知らせくださり、ゆきちゃんのしあわせそうな様子が十分伝わってきました

毎朝5時のお散歩、本当にお疲れさまです。
わんこはお散歩が何よりの楽しみですものね~。

それと二つの鑑札
石垣島のことも忘れないようにとのお気持ち、とってもうれしいです。


I さん、ゆきちゃんのこと、これからもどうぞよろしくお願いします。

ステキなおたより、ありがとうございました





【2015/08/11 12:38】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*


先週末、石垣島には台風13号が来ておりまして、
暴風が吹き荒れ、停電したりネットが不通になったりして、なにかと不自由な日々でした。


停電している間に全国ニュースで流れていたらしきこの映像、
内地に住んでいる家族や知人からの連絡で知りました。

DSC08213 - 台風

台風が過ぎ去った9日の朝、見に行きましたよ。

地元の人や観光客までもが、見物に来てました~


つんだら家では…

DSC08199 - 庭の木

庭の木が折れ。。。

DSC08193 -庭の木

大きな木も根元から折れ…

P1050997 - ガレージ

ガレージを塞ぎ車が出せなくなる始末。

停電中でチェーンソーも使えないので、細い枝からのこぎりで切り落としましたよ。

P1050993 - くり

わんこのくりは、室内に避難。 
狭いけどケージの中で我慢してね。

P1060024 - 夕食

お湯が出ないので真水のシャワーを浴びて、蝋燭の灯りでお夕食。

冷蔵庫内の生ものを早く食べてしまおう!と、
大量に投入されたタラコのパスタと、ホタテの貝柱。

なまぬるいビールで乾杯して、台風ナイトが過ぎましたとさ。







【2015/08/10 12:59】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


アンナのママ
写真で見ると、ちょっとおしゃれなディナ―に見えますv-271

それどころでは、なかったですね。テレビニュースで一番はじめに映し出され
ものすごい映像の嵐になんだか心配のメールも、おくれないくらいでしたよ。こわくなって・・・海も森も近そうだし・・
ブログも、更新していらっしゃらないし等、
後始末の大変な作業もどうぞ、気をつけてください
こっちは、ただならぬ猛暑。
天候が、おかしくなっていますね
ワンコは、こわがっていませんでしたか?みんな無事でなによりです。





Re: アンナのママさんへ
ayapani
ご心配くださりありがとうございます。
おかげさまで、家族や保護犬猫たちみな無事です。
ただ、庭が…
これから少しずつ片付けなくては。。。

停電は大変ですが、ろうそくの灯がきれいで
ちょっとだけ楽しめました(笑)

コメントを閉じる▲
*ayapani*


先日のこと、職場の前に突如現れた無人販売店。

DSC08055 - パイン

すぐそばには真っ白なキミガヨランが満開

DSC07914 - パイン

角度を変えて見てみたら
「 ハワイ産 ¥200  ミーハイユー(ありがとう) 」 …とありました。

この時期のパイン、すっごく甘くておいしいんですよ


DSC08080 - 売店?

さて、うちの近所にも何かが現れましたよ

DSC08083 - シークワサー

かわいらしい手書きののれんには 「 シークワサー 」
すだちのような柑橘類のフルーツで、ジュースにしてもとってもおいしいんです

DSC08082 - ばんしるー

しかーし  そこに売られていたのは、ばんしるー(グアバ) 1こ 30円。

島で暮らしているとこんなことばっかりで、なごみますよ~



お家に帰ってきたら、玄関に果物が置かれていました。

P1050308 - フルーツ

ご近所さん、いつもありがとうございますm(_ _)m

にゃんずには匂いだけね…

DSC07909 - マンゴー

マンゴーはお世話係でいただきました

は~美味しかった~ ごちそうさまでした






【2015/08/07 06:38】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*ayapani*


8月のわんにゃん譲渡会でご縁がありトライアルへ出かけていたマリンですが
トライアル先の先住猫さんとの相性が今ひとつ…

DSC08170 - マリン

ということで、つんだらハウスへ帰ってくることになりましたとさ。


トライアル先の先住猫さんは17才と高齢猫さんとのことですので
新入り猫がストレスだったでしょうね。

マリンはとても穏やかな性格ですが、成猫同士だとやっぱり難しいのでしょうか?


DSC04182 - マリン

わが家ですっかりくつろいでます…の巻。

P1050948 - マリン

せっかくのチャンスだったのに、残念だったね。。。
気持ちを入れ替えて、またがんばろうね






【2015/08/06 06:07】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*


ある夜就寝中、夜中に枕もとの電光デジタル時計が消えたのがわかりました。
時計が消えたので時刻はわかりません。
けどエアコンを止めて扇風機だけ、電灯も消灯後ですからうちが原因ではなく停電です。

翌朝、勘で起床して(ほぼいつもの起床時間)懐中電灯を頼りにランタンを出して点灯、朝の家事を開始。

停電 P1050763
キッチンからカウンター越しにリビングを見た光景
右の明るい光源はLED式ランタン
中央黄色の箱型は手回し式多機能防災機、ランタンにして点灯中

念のため漏電ブレーカーを確認したら…

ブレーカー P1050931
落ちてました
(写真は戻した後の状態)

何で???
エアコンとめ電灯も消して扇風機2台と冷蔵庫だけで容量オーバー?
冬でもたま~に落ちることがあるので、わからんけど連日エアコンつけてるためかな。

うちは換気のため就寝中はエアコン止めて窓開けてます。
なのにブレーカー落ちた~
機械もたまには気まぐれる?のかな…

防災グッズ P1050932
今回お世話になった停電グッズ
左からLEDランタン、手回し式防災多機能機、LED懐中電灯
手回し機はラジオも使ってみましたがハンドルをグルグル回すだけで相当電気が長持ちするのでびっくり
懐中電灯は小さいので野外では力不足ですが停電のとき部屋の移動などにぴったりです。

大型ランタン P1050938
LEDの普及により使わなくなったキャプテン・スタッグの蛍光灯式大型ランタン
ご希望の方がいらっしゃったら差しあげます
島外の場合は送料着払いでお送りします
本項右のメールフォームよりご連絡ください
(左のリモコンは大きさを見る比較用で差しあげられません)

ただし…
単1乾電池8本で8時間点灯です。
光がLEDより軟らかく落ち着きます。

     

お話し変わって
停電ともランタンとも関係ないんですが…
わが家のデジカメの中の1台が壊れました。
起動しません。

メーカーに連絡して修理費用を確認、宅配便がうちまで取りに来て修理後また届けてくれました。
その間12日、費用は送料を含めて17,500円、意外に速かった。修理内容のわりに費用は高い感じですが一律料金です。

修理済みソニー P1050929
右手前の白いものがバッテリー、手前側左が腐食のため緑色になってます
その手前の小さなパーツが交換したカメラの接点、バッテリーの腐食が転移したらしく同じく左側に緑色が見えます

純正品ではない安い互換バッテリーの接点が腐食して、カメラの接点まで腐食し接触不良を起こしたようです。
腐食した互換バッテリーにはメーカー名も生産国も書いてありません。腐食を別にすれば特に問題もなく使っていたんですが。
純正品と他の同じ予備互換バッテリーは腐食してませんでした。
互換品はこのようなリスクがあるけど安いので仕方ないです。

     


またまたお話し変わって…
台風がまたやって来ます

1513-00.png

気象庁HPより、13号です
進路予想図の先にある大きな島が台湾で、その右にある小さな点が石垣島です
この予想の通りなら今回台風は島の左側を通りますので、台風の右側となり、風は強いはずです
しかも4・5日は予想で900hPa
島に最接近する頃でも915hPaと予想されてます
今回は大変そう
5・6日は郡内最大の豊年祭である四か字(しかあざ)の祭りがあるのでどうなるか?心配です。





【2015/08/05 06:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


皆さまから届いた温かいご支援のご報告です。


まずは、いつもたくさんのご支援を届けてくださる東京のNさんより…

DSC07758 - 東京Nさん

わんこ用ドライ&ウエットフードた~くさんと、

DSC07689 - 東京Nさん

子猫用ウエットフードをこれもた~くさん

DSC08047 東京Nさん

そしてお世話係のために、京都のお漬け物まで。。。

とってもおいしく、内地の味を懐かしみながらいただきました! 

たくさんのご支援をありがとうございました


 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ 


北海道のSKさんより

DSC08045 - 北海道SKさん

上等の猫用ドライフードと、いろんな種類のウエットフードや猫用トイレの猫砂、
そしてお世話係のために、おいしいかりんとうも
温かいお手紙にいつも励まされています。本当にありがとうございました


 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ 


石垣市にお住まいの?さんより

DSC01413 ?さん

中型のケージをいただきました。
保護猫を隔離したり、トライアルのために貸し出したりと大活躍で
とっても助かります、どうもありがとうございました



たくさんの皆さまからいろんな物資を支援していただき、心から感謝いたします。
おかげさまで保護犬猫たちのお世話を、安心して続けていくことができます。
ご支援をいただいた皆さま、どうもありがとうございました





【2015/08/04 07:04】 | ご支援のお願いとお礼
トラックバック(0) |
*ayapani*


8月2日(日)
石垣市役所玄関前ロビーにて、わんにゃん譲渡会を開催いたしました。


まずはご支援のご報告とお礼から。

S 様、Y 様と募金箱に支援金をいただきました、どうもありがとうございます。
すべて保護活動費のため大切に使わせていただきます。

そして

P1050861 - ご支援

キャットフードやミルク、わんこ用のおやつと、スタッフへの差し入れ高級お菓子

P1050888 - ご支援

さらにキャットタワー、猫用トイレなどなどのご寄付をいただきました。

スタッフで分けて頂いております、どうもありがとうございました。


では参加わんにゃんのご紹介です。

P1050792 - まるさん

サザンゲート猫島で保護された子猫のまるさん、人なつこくてかわいい

P1050817 - まるさん

ちょっとでも涼しくなるように、と保冷剤もセット
預かりボラさんの優しさが伝わってきますね~。


P1050824 - 3猫

ちょっと見えにくいですが、成猫3匹。

P1050894 - リハビリ中

保健所から引き出されたケンタロウくんは
交通事故?による後遺症で後ろ足が悪く、ただいまリハビリ中。
とっても人なつこい甘えたさんです。


P1050771 - 3猫

サザンゲート猫島で保護された子猫のちょびたくんと、常連のマリン、百合子さん。


P1050839 - わんこ

わんこは、まだ若そうなレトリバーっぽい女の子。

以上、7にゃん1わんが参加しました。


会場にはしっぽの会卒業生の茶太朗くんが遊びに来てくれました

P1050851 - 茶太朗

ボラさんに爪切りしていただきました。


P1050883 - わんこ

ボラさんと一緒に遊びに来てくれたミニピン。

しっぽの会にも少しずつボランティアさんが増えてきて、にぎやかになってきました。
ありがたいことですね~


そして、トライアルへ出かけることになった2にゃん

P1050787 - ちょびたトライアル

はちわれ子猫のちょびたくんと、

P1050827 - マリン

真っ白ブルーアイのマリン。
マリンは去年の7月に譲渡会デビューし、なんと14回目もがんばってきましたよ!


どうかどうか、しあわせになりますように~








【2015/08/03 07:05】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |



8月のわんにゃん譲渡会のお知らせ

日時  8月 2日(日) 11 時 ~ 14 時
場所 石垣市役所玄関前ピロティ



2015_jyotokai - コピー


マリン - コピー ゆりこ - コピー DSC07621 - サザゲ保護 - コピー



たくさんのかわいいわんにゃんたちが参加の予定です。

ぜひわんにゃんに会いに来てくださいね



 



【2015/08/02 14:00】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
:*ayapani*


週末金曜日の帰宅途中のこと。

DSC08095 - 夕陽

ちょうどきれいな夕陽が水平線上に沈むとこ

時刻は19:27 、車を停めてカメラを構えました。

DSC08109 - 夕陽

ん? なんだか夕陽の周りが黄緑色っぽくない?

DSC08114 - 夕陽

も、も、もしかして、グリーンフラッシュ


どうしようか迷いましたが、ここから動画に切り替えました。

[広告] VPS


喜び勇んで帰宅して kum に報告したら
「 今日のはグリーンフラッシュじゃないはずよ~ 」 って

ほんもののグリーンフラッシュってどんななの~?



そしたら今朝の新聞記事の中に…

DSC08136 - 新聞

やっぱりグリーンフラッシュだったんだ


上の動画、目をこらしてみたら見えるかも…





【2015/08/02 06:53】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*kum*

最近石垣島には雨がほとんど降りません。
降ってもパラパラのお湿り程度。

また渇水で枯れる木々が出始めました。
枯れる前の赤い紅葉もところどころ。

枯れ木 P1050711
すでに一部が枯れた木

R-ハゼ横 P1050714
枯れる前兆の鮮やかな紅葉

紅葉と青空 P1050717
青空との対比はきれいなんですが…

R-ハゼ正面 P1050720
緑との対比もきれい

スプリンクラー P1050707
キビ畑ではスプリンクラーが水を撒いてます

けど雑木さんには誰も水をくれません…。

与那国島では渇水対策として地下ダムを作るそうです。

台風13号が発生しました。

台風12号進路予想 all-00
気象庁HPより

今のところどんなコースを進むのかわかりませんが、12号と似ているような感じです。
最近の台風は沖縄本島や大東島に大雨をもたらしましたが~石垣島や宮古島にはさっぱりです。
13号さん、雨をよろしくお願いします。






【2015/08/01 07:23】 | 島の植物
トラックバック(0) |