*kum & ayapani*
大掃除や年賀状作成も無事すませ、2015年の大晦日を迎えました。
今年もいろいろあった1年でしたが、たくさんの皆さまに支えられ活動を続けることができました。
深く深く感謝します、ありがとうございましたm(_ _)m
つんだら家で一緒に年を越すわんにゃんたちからも一言ごあいさつを

10才になるくりちゃん。
怪我や病気もなく元気いっぱいの1年でした。 ありがとう~

高齢犬のチャロン、
スリングお散歩が定番になったけど、まだまだがんばってますよ~。

13才になるりりくん。
だいぶおじいちゃん猫になったけど、おだやかにのんびりいこうね。

12才のしろ。 体つきがごつくなって年齢を感じますが
気持ちの方はまだまだ元気いっぱい!

健康でちっとも手がかからないおりこうさんな全盲猫のひめちゃん。

難治性口内炎もちのちゃあですが、今年は年始めに猫風邪で通院しただけで
口内炎の方は調子良くて一安心。

病気知らずのめい、ひめと共に健康優良児のおりこうさん。

11才のはなも口内炎を発症し、通院しながら治療中。
最近は落ち着いているようで、ご覧のようなメタボ体型です。

くまも病院知らずの元気な子。 年々甘えん坊になってます。

今春顔に怪我をして、エリカラを着けられてしまったみけ。
おかげさまで今はすっかりきれいに治りました。

元気なのは良いけれどやまんぐ~なタビ、
ケンカやいじめが多くて困りもの。。。

今年一番病院がよいをしたび~ちゃん。
ずいぶん痩せてしまい、体重は3kgを切ってしまいました。。 がんばれ、び~

毎日タビにいじめられ、部屋の隅っこで縮こまっているかわいそうなきき。
強くたくましい子になるんだよ

難治性口内炎の悪化で、今年は犬歯が抜けてしまったくろべ~。
体重もまったく増えずにガリガリですが、意外にも元気にしています。

ももちゃんも、難治性口内炎との戦いでした。
病院に連れて行かれないので、処方されたお薬や介護食でしのぎ、何とか年越しできました。

真っ白ブルーアイのとっても美人なマリンちゃん、絶賛猫親さん募集中です。
お父さんが新聞を読もうとすると邪魔するのが日課だそうです。

同じく絶賛猫親さん募集中のサビ猫ゆりこちゃん。
気が優しくておとなしい、何ともかわいらしい猫さんです。
以上、2わんと15にゃん、そして二人のお世話係で年を越すこととなりました。
そして、ご縁がありひとときをつんだら家で過ごし
その後それぞれの場所へと巣立って行ったわんにゃんたち。。

昨年春にサザンゲート猫島で保護し、わが家で長い保護生活を過ごし
今年初めに新しいお家へと巣立っていったあんこちゃん。

昨年秋にサザンゲート猫島で保護し、今春卒業していったタラちゃん改めポポちゃん。
その後猫親さん家族と共に、宮古島へと旅立ってゆきました。

保健所から引き出し、その後譲渡会でご縁のあった茶とらさん。
新しいお家では新しく妹もできたそうですよ

同じく保健所から引き出し、わが家からボランティアさん宅へと移動し
その後めでたくご縁のあったニャン次郎くん。
先住フェレットさんたちと仲良くしているかな~?

サザンゲート猫島で保護し、しばらくわが家で滞在の後
ボランティアのKさん宅へお引っ越ししたまるさん。
今はKさん家族と共に帰省し、内地で新しい猫親さんを探しています。
まるさん、がんばってね

今夏、サザンゲート猫島で保護し、その後譲渡会でご縁に結ばれた
ゆーた改めくうちゃん。
先住猫さんたちと仲良く過ごしていると思います
そして大変うれしいことに
今年つんだら家から虹の橋を渡ったわんにゃんはおりません。
犬猫の保護活動に関わってから十数年の中で、初めてのことかも知れません。
これも栄養のある上等フードや医療費をご支援してくださる皆さんのおかげと
深く感謝します、ありがとうございました。
来年も
無理をせずできる範囲で、でも前を向いて歩いて行きたいと思います。
皆さまもどうぞよいお年をお迎えくださいね

大掃除や年賀状作成も無事すませ、2015年の大晦日を迎えました。
今年もいろいろあった1年でしたが、たくさんの皆さまに支えられ活動を続けることができました。
深く深く感謝します、ありがとうございましたm(_ _)m
つんだら家で一緒に年を越すわんにゃんたちからも一言ごあいさつを


10才になるくりちゃん。
怪我や病気もなく元気いっぱいの1年でした。 ありがとう~


高齢犬のチャロン、
スリングお散歩が定番になったけど、まだまだがんばってますよ~。

13才になるりりくん。
だいぶおじいちゃん猫になったけど、おだやかにのんびりいこうね。

12才のしろ。 体つきがごつくなって年齢を感じますが
気持ちの方はまだまだ元気いっぱい!

健康でちっとも手がかからないおりこうさんな全盲猫のひめちゃん。

難治性口内炎もちのちゃあですが、今年は年始めに猫風邪で通院しただけで
口内炎の方は調子良くて一安心。

病気知らずのめい、ひめと共に健康優良児のおりこうさん。

11才のはなも口内炎を発症し、通院しながら治療中。
最近は落ち着いているようで、ご覧のようなメタボ体型です。

くまも病院知らずの元気な子。 年々甘えん坊になってます。

今春顔に怪我をして、エリカラを着けられてしまったみけ。
おかげさまで今はすっかりきれいに治りました。

元気なのは良いけれどやまんぐ~なタビ、
ケンカやいじめが多くて困りもの。。。

今年一番病院がよいをしたび~ちゃん。
ずいぶん痩せてしまい、体重は3kgを切ってしまいました。。 がんばれ、び~


毎日タビにいじめられ、部屋の隅っこで縮こまっているかわいそうなきき。
強くたくましい子になるんだよ


難治性口内炎の悪化で、今年は犬歯が抜けてしまったくろべ~。
体重もまったく増えずにガリガリですが、意外にも元気にしています。

ももちゃんも、難治性口内炎との戦いでした。
病院に連れて行かれないので、処方されたお薬や介護食でしのぎ、何とか年越しできました。

真っ白ブルーアイのとっても美人なマリンちゃん、絶賛猫親さん募集中です。
お父さんが新聞を読もうとすると邪魔するのが日課だそうです。

同じく絶賛猫親さん募集中のサビ猫ゆりこちゃん。
気が優しくておとなしい、何ともかわいらしい猫さんです。
以上、2わんと15にゃん、そして二人のお世話係で年を越すこととなりました。
そして、ご縁がありひとときをつんだら家で過ごし
その後それぞれの場所へと巣立って行ったわんにゃんたち。。

昨年春にサザンゲート猫島で保護し、わが家で長い保護生活を過ごし
今年初めに新しいお家へと巣立っていったあんこちゃん。

昨年秋にサザンゲート猫島で保護し、今春卒業していったタラちゃん改めポポちゃん。
その後猫親さん家族と共に、宮古島へと旅立ってゆきました。

保健所から引き出し、その後譲渡会でご縁のあった茶とらさん。
新しいお家では新しく妹もできたそうですよ


同じく保健所から引き出し、わが家からボランティアさん宅へと移動し
その後めでたくご縁のあったニャン次郎くん。
先住フェレットさんたちと仲良くしているかな~?

サザンゲート猫島で保護し、しばらくわが家で滞在の後
ボランティアのKさん宅へお引っ越ししたまるさん。
今はKさん家族と共に帰省し、内地で新しい猫親さんを探しています。
まるさん、がんばってね


今夏、サザンゲート猫島で保護し、その後譲渡会でご縁に結ばれた
ゆーた改めくうちゃん。
先住猫さんたちと仲良く過ごしていると思います

そして大変うれしいことに
今年つんだら家から虹の橋を渡ったわんにゃんはおりません。
犬猫の保護活動に関わってから十数年の中で、初めてのことかも知れません。
これも栄養のある上等フードや医療費をご支援してくださる皆さんのおかげと
深く感謝します、ありがとうございました。
来年も
無理をせずできる範囲で、でも前を向いて歩いて行きたいと思います。
皆さまもどうぞよいお年をお迎えくださいね


スポンサーサイト
*ayapani*
年末も押し迫ってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

年末でもいつでも変わらず、毎朝夕わんこのお散歩に出かけます。

仕事の方は29日から年末年始休暇に入ったので、いつもより寝坊ができました。

だれもいな~い海

軽快な足取りのチャロン
[広告] VPS
相変わらずお尻を引きずりながら歩いています。

年末も押し迫ってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

年末でもいつでも変わらず、毎朝夕わんこのお散歩に出かけます。

仕事の方は29日から年末年始休暇に入ったので、いつもより寝坊ができました。

だれもいな~い海


軽快な足取りのチャロン

[広告] VPS
相変わらずお尻を引きずりながら歩いています。

*ayapani*
寒くなったり暑くなったりと、今の季節がよくわからない石垣島ですが
猫さんたちの様子を見てみますと。。。

爪研ぎをクッションにしておひるね中のはなとしろ。
あんまりあったかくないよね?

ちゃんと猫用ベッドを使っているのは、ももとりり。
神経質なももは、人前ではなかなかぐっすり休むことはありません、。

おんなじベッドも4にゃんだとおしくらまんじゅう状態
こりゃあったかそう
ちゃあ、りり、タビ、めい。

ダンボール箱にフリースを敷いてみたら、あっという間に猫用ベッドに変身!
タビ、ちゃあ、しろ。

毎度のことですが、ソファーは猫さんに占領されてしまいました。
左から、しろ、マリン、ちゃあ、りり、みけ、くろべー、めい、ひめ。
猫団子に混ざれない猫さんたちは
お一人様用の小さなダンボールにフリースを敷いた中で暖まっています。
少しだけ冬っぽい、つんだら家の猫団子状況でした。

寒くなったり暑くなったりと、今の季節がよくわからない石垣島ですが
猫さんたちの様子を見てみますと。。。

爪研ぎをクッションにしておひるね中のはなとしろ。
あんまりあったかくないよね?

ちゃんと猫用ベッドを使っているのは、ももとりり。
神経質なももは、人前ではなかなかぐっすり休むことはありません、。

おんなじベッドも4にゃんだとおしくらまんじゅう状態


ちゃあ、りり、タビ、めい。

ダンボール箱にフリースを敷いてみたら、あっという間に猫用ベッドに変身!
タビ、ちゃあ、しろ。

毎度のことですが、ソファーは猫さんに占領されてしまいました。
左から、しろ、マリン、ちゃあ、りり、みけ、くろべー、めい、ひめ。
猫団子に混ざれない猫さんたちは
お一人様用の小さなダンボールにフリースを敷いた中で暖まっています。
少しだけ冬っぽい、つんだら家の猫団子状況でした。

*ayapani*
1年に一度の職場健診。
ここ数年は石垣市内にあるかりゆし病院健診センターにお世話になっていて
先月行ってきました。

数年前から必ず胃カメラ検査を受けていましたが
今年はバリウム検査に変更してもらいました。
なぜかと言うと、8月に手術を受けたときに起こった出来事で
のどに管を通すことが、なんとなくトラウマっぽくなってしまったのです
そして検査終了後には…

こんな立派なお弁当が
胃カメラ検査後のお腹にはさすがに厳しいですが
今回は完食しましたよ
先日、検査結果の方も届きまして、
歳相応にちょこちょこと気になるところもありましたが
おおむね良好、と言う感じでした。

1年に一度の職場健診。
ここ数年は石垣市内にあるかりゆし病院健診センターにお世話になっていて
先月行ってきました。

数年前から必ず胃カメラ検査を受けていましたが
今年はバリウム検査に変更してもらいました。
なぜかと言うと、8月に手術を受けたときに起こった出来事で
のどに管を通すことが、なんとなくトラウマっぽくなってしまったのです

そして検査終了後には…

こんな立派なお弁当が

胃カメラ検査後のお腹にはさすがに厳しいですが
今回は完食しましたよ

先日、検査結果の方も届きまして、
歳相応にちょこちょこと気になるところもありましたが
おおむね良好、と言う感じでした。

トラックバック(0) |
アンナのママ おおむね良しでよかったです!
一年、kumさん共共お疲れ様ですが
犬達、そして美しい風景、花花達もちろん猫達の介護、外猫さんたちのお世話、海の清掃等にたくさんのニュースを載せていただき、私には、又、視野がひろがりました。
ありがとうございます。クリ、チャロンによろしく。

Re: アンナのママさんへ
ayapani いつもクリやチャロンやたくさんの猫たちを応援し
おいしいフードやおやつを届けてくださり
本当に感謝しています。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで何とか年が越せそうです。
*ayapani*
いろんな生きものに出会います。

ある朝、カニさんと遭遇。

はさみがない…? どこかに落としてきちゃったの?
産卵のためか、道を横切って行きました。
そして別のある朝は

でっかいやどかりさんと遭遇。

白内障で視力が低下しているチャロン、
やどかりに気づかず通り過ぎてしまいました。。。

いろんな生きものに出会います。

ある朝、カニさんと遭遇。

はさみがない…? どこかに落としてきちゃったの?
産卵のためか、道を横切って行きました。
そして別のある朝は

でっかいやどかりさんと遭遇。

白内障で視力が低下しているチャロン、
やどかりに気づかず通り過ぎてしまいました。。。

*ayapani*
13才になるしろ猫のしろくん
すっかり貫禄ついてます。

前にも何度か紹介してますが
そのこと
しろは今でもパンが大好き

ある朝、忍び寄る白い影…

『 おと~さ~ん ぱんくださ~い
』

はい、ど~ぞ。

届くかな?
( 鼻と額にはケンカの傷跡が…
)

パクッ いただきました
今日も変わらぬ朝なのでした。

13才になるしろ猫のしろくん
すっかり貫禄ついてます。

前にも何度か紹介してますが

しろは今でもパンが大好き


ある朝、忍び寄る白い影…

『 おと~さ~ん ぱんくださ~い


はい、ど~ぞ。

届くかな?
( 鼻と額にはケンカの傷跡が…


パクッ いただきました

今日も変わらぬ朝なのでした。

*kum*
12月は雨や曇り日続きでストレートな夕陽はなかなか撮れなかったのですが~
そこは空あっちゃ~(空遊人=スカイウォッチャー)、工夫して写真にしましたのでご覧ください。

12月6日
日没後、雲の合間からのぞく夕焼け

19日
夕陽が水平線近くのガスにかくれた直後

20日
日没前、夕陽が雲にかくれた時

同じ20日
夕陽近くの雲がきれいでした

21日
夕陽にかかる雲

同じ21日
北の雲の夕焼け
12月の夕陽は他にも少々ありましたが~
絵になったのはこれだけです。
昨年に比べて格段に少ないです。
やっぱり気候変動とか温暖化とかPM2.5によるものでしょうね。
世界の排出ガス削減のために、個人ができることは?

12月は雨や曇り日続きでストレートな夕陽はなかなか撮れなかったのですが~
そこは空あっちゃ~(空遊人=スカイウォッチャー)、工夫して写真にしましたのでご覧ください。

12月6日
日没後、雲の合間からのぞく夕焼け

19日
夕陽が水平線近くのガスにかくれた直後

20日
日没前、夕陽が雲にかくれた時

同じ20日
夕陽近くの雲がきれいでした

21日
夕陽にかかる雲

同じ21日
北の雲の夕焼け
12月の夕陽は他にも少々ありましたが~
絵になったのはこれだけです。
昨年に比べて格段に少ないです。
やっぱり気候変動とか温暖化とかPM2.5によるものでしょうね。
世界の排出ガス削減のために、個人ができることは?

*ayapani*
こんにちは~

いつも表情豊かなくりちゃん。
ちょっとおもしろい表情を集めてみました。

『 おきゃくさんが来ましたよ~ 』

『 しらないおじちゃん、ドキドキ
』

『 ニヤリ 』

まゆげわんこ

『 お日さま、まぶし~
』

『 雨降りの日ってたいくつ~
』

ラストはにっこり
いつもおもしろい顔を見せてくれる、くりちゃんでした。

こんにちは~


いつも表情豊かなくりちゃん。
ちょっとおもしろい表情を集めてみました。

『 おきゃくさんが来ましたよ~ 』

『 しらないおじちゃん、ドキドキ


『 ニヤリ 』

まゆげわんこ

『 お日さま、まぶし~


『 雨降りの日ってたいくつ~


ラストはにっこり

いつもおもしろい顔を見せてくれる、くりちゃんでした。

*kum*
は~れ~た~
島は19日、何週間か何か月ぶりかで晴れました。

20日、それっと浜へ

巨大ゴミ!
船のもやい綱でしょうね

魚網らしき網も…
どちらも手に余ります。
行政にお願いすることに…。

何じゃろ?
ビニールにひも
風船か気球か不明
用途もさっぱりわかりませんが色遣いからして中国渡来かと

今回は大物ばかり
ペットボトルと比べてみてください
どちらも浮きですね

黒い浮球の表面には「浙江省」の文字
下の行には「臨海市」
中国の地図で見ると台湾の北、東シナ海から川沿いにちょっと内陸に入った所にある市です
球は比較的きれいで傷もあまりなく、ごく最近流された感じです

ペットボトルは十数個
中でラベルが残っていて文字が判読可能なものはすべて漢字表記で中国製らしい
メガネまでありましたが文字が書いてなくどこのものか不明
正月を前に浜がきれいになりました。

は~れ~た~
島は19日、何週間か何か月ぶりかで晴れました。

20日、それっと浜へ

巨大ゴミ!
船のもやい綱でしょうね

魚網らしき網も…
どちらも手に余ります。
行政にお願いすることに…。

何じゃろ?
ビニールにひも
風船か気球か不明
用途もさっぱりわかりませんが色遣いからして中国渡来かと

今回は大物ばかり
ペットボトルと比べてみてください
どちらも浮きですね

黒い浮球の表面には「浙江省」の文字
下の行には「臨海市」
中国の地図で見ると台湾の北、東シナ海から川沿いにちょっと内陸に入った所にある市です
球は比較的きれいで傷もあまりなく、ごく最近流された感じです

ペットボトルは十数個
中でラベルが残っていて文字が判読可能なものはすべて漢字表記で中国製らしい
メガネまでありましたが文字が書いてなくどこのものか不明
正月を前に浜がきれいになりました。

*ayapani*
忘年会シーズン真っ盛りのこの頃、
18日(金)の夜、職場の忘年会がありました。
今年は互助会役員になってるので、準備や受付、進行などを担います。

猫さんのメモかんで席札を作ってみました

各セクションからの余興~
保育園児もがんばる!

デイサービスからは 馬乗者

弥勒さまかと思いきや、最後はふなっしーに変身?
[広告] VPS
わたしたちのセクションからは おどるポンポコリン

その後も余興が続き…

最後はビンゴゲーム!
珍しいことに目玉商品が当たりましたよ
( 細長いのは、お米ですけど
)
年末ジャンボ、買っとこうかな…

忘年会シーズン真っ盛りのこの頃、
18日(金)の夜、職場の忘年会がありました。
今年は互助会役員になってるので、準備や受付、進行などを担います。

猫さんのメモかんで席札を作ってみました


各セクションからの余興~

保育園児もがんばる!

デイサービスからは 馬乗者

弥勒さまかと思いきや、最後はふなっしーに変身?
[広告] VPS
わたしたちのセクションからは おどるポンポコリン

その後も余興が続き…

最後はビンゴゲーム!
珍しいことに目玉商品が当たりましたよ

( 細長いのは、お米ですけど

年末ジャンボ、買っとこうかな…

*ayapani*
先日の爆買いのお目当ては、ももちゃん用の柔らかフード。

難治性口内炎を患うももちゃん、
食事にもムラがあって、何をあげようかと悩む毎日。

ムース状やペースト状の介護食を何種類か購入。
お湯でふやかした少量のドライフードに介護食を混ぜて与えます。

15才以上ペースト状 (ももちゃんは6才なのですが。。)
完食しました。

15才以上のムース仕立て
こちらも完食。

18才以上のとろみ仕立て
こちらはなぜだか、あまり食べませんでした。
その時々の体調で好みが変わることもあり難しいのですが
いろいろと試しながら、様子を見ていきたいと思ってます。

先日の爆買いのお目当ては、ももちゃん用の柔らかフード。

難治性口内炎を患うももちゃん、
食事にもムラがあって、何をあげようかと悩む毎日。

ムース状やペースト状の介護食を何種類か購入。
お湯でふやかした少量のドライフードに介護食を混ぜて与えます。

15才以上ペースト状 (ももちゃんは6才なのですが。。)
完食しました。

15才以上のムース仕立て
こちらも完食。

18才以上のとろみ仕立て
こちらはなぜだか、あまり食べませんでした。
その時々の体調で好みが変わることもあり難しいのですが
いろいろと試しながら、様子を見ていきたいと思ってます。

*kum*
石垣島はここ数週間、雨続きですがその前は曇り時々雨という天候がず~っとありました。
朝夕陽や朝夕焼けの写真はたまにしか撮れない日が続いております。
たまに撮れる写真には、雲がらみのちょっと珍しいというか絵になる写真もありました。
以下に数少ない写真の中からまずは朝の写真をご覧ください。
以下の写真は、編集で彩度・コントラスト・明暗を調節してありますが色を変えたものはありません。自然の色です。

10月15日朝
やさしい、ほんわかした雲

11月2日-a
朝焼け雲の中に突っこむように、いつもの朝の定期便がやって来ました

11月2日-b
2本の飛行機雲が平行してます

12月2日-a
ダイナミックな朝焼け雲

12月2日-b
西の空の朝焼け雲
10月から、ただ色づいただけで絵にならない雲は別にして、絵になる朝焼け雲はこれしかないんです。
早く晴れて欲しいなあ。

石垣島はここ数週間、雨続きですがその前は曇り時々雨という天候がず~っとありました。
朝夕陽や朝夕焼けの写真はたまにしか撮れない日が続いております。
たまに撮れる写真には、雲がらみのちょっと珍しいというか絵になる写真もありました。
以下に数少ない写真の中からまずは朝の写真をご覧ください。
以下の写真は、編集で彩度・コントラスト・明暗を調節してありますが色を変えたものはありません。自然の色です。

10月15日朝
やさしい、ほんわかした雲

11月2日-a
朝焼け雲の中に突っこむように、いつもの朝の定期便がやって来ました

11月2日-b
2本の飛行機雲が平行してます

12月2日-a
ダイナミックな朝焼け雲

12月2日-b
西の空の朝焼け雲
10月から、ただ色づいただけで絵にならない雲は別にして、絵になる朝焼け雲はこれしかないんです。
早く晴れて欲しいなあ。

*kum*
石垣島はいつからか数週間ず~っと雨続きです。
新聞も街のコインランドリー乾燥機がフル回転と報じています。
2年くらい前だったかな?
島の渇水で底原ダムの水位が下がり、ダム底が一部顔を出しました。

2014年11月撮影
手前の茶色い部分が以前水に沈んでいたダム底です
あれからず~っと何年もこの状態が続きました
貯水量は50%台

2015年12月16日撮影
現在の雨続きで水位が上がり水面下に沈みつつあります
貯水量70%台
少し残った部分が上の写真で茶色なのに現在は緑色になっていることに注目
長い間渇水状態が続き、草が生えたんです
雨となるとわんこの散歩

高齢のチャロンにはジャケットの上から雨合羽
濡れた部分はタオルで拭きます

クリは雨が降っても犬小屋に入ってくれないのでガレージ奥に避難
右の犬小屋はクリ用ではなくカエルさん用

雨続きでクリの避難生活が長引き退屈中~
と、いうときに襲来したのが中国のPM2.5

石垣島では16日32マイクログラム/㎥
日本の基準値が70mgなのでセーフですが遠くが霞みました

霞む太田湾
地元新聞はタイトルで「基準値の半分以下」と中国を援護するような語調でした。
当然朝夕陽も見られず写真は開店休業状態。
はやく晴れて欲しい~~~

石垣島はいつからか数週間ず~っと雨続きです。
新聞も街のコインランドリー乾燥機がフル回転と報じています。
2年くらい前だったかな?
島の渇水で底原ダムの水位が下がり、ダム底が一部顔を出しました。

2014年11月撮影
手前の茶色い部分が以前水に沈んでいたダム底です
あれからず~っと何年もこの状態が続きました
貯水量は50%台

2015年12月16日撮影
現在の雨続きで水位が上がり水面下に沈みつつあります
貯水量70%台
少し残った部分が上の写真で茶色なのに現在は緑色になっていることに注目
長い間渇水状態が続き、草が生えたんです
雨となるとわんこの散歩

高齢のチャロンにはジャケットの上から雨合羽
濡れた部分はタオルで拭きます

クリは雨が降っても犬小屋に入ってくれないのでガレージ奥に避難
右の犬小屋はクリ用ではなくカエルさん用

雨続きでクリの避難生活が長引き退屈中~
と、いうときに襲来したのが中国のPM2.5

石垣島では16日32マイクログラム/㎥
日本の基準値が70mgなのでセーフですが遠くが霞みました

霞む太田湾
地元新聞はタイトルで「基準値の半分以下」と中国を援護するような語調でした。
当然朝夕陽も見られず写真は開店休業状態。
はやく晴れて欲しい~~~


*ayapani*
石垣市内にあるドラッグストアでリニューアルオープンのバーゲンをやってましたので
行ってきました

お目当てはキャットフードと猫砂

嬉しいことに、以前よりペット用品売り場が広くなり、
とっても安売りしていたので、思わず爆買いしたった~
高齢猫さんや口内炎もち猫さんのために
介護食とやらをたくさん買い込みましたよ。
ちゃんと食べてくれるかな~?
(いつの間に中国からの観光客さん気分になったんは構わないけど~ うちの財布の中身は中国さんとは全然違うこと、考えて欲し~ ⇒ by つんだら家財務担当)

石垣市内にあるドラッグストアでリニューアルオープンのバーゲンをやってましたので
行ってきました


お目当てはキャットフードと猫砂


嬉しいことに、以前よりペット用品売り場が広くなり、
とっても安売りしていたので、思わず爆買いしたった~

高齢猫さんや口内炎もち猫さんのために
介護食とやらをたくさん買い込みましたよ。
ちゃんと食べてくれるかな~?
(いつの間に中国からの観光客さん気分になったんは構わないけど~ うちの財布の中身は中国さんとは全然違うこと、考えて欲し~ ⇒ by つんだら家財務担当)

*ayapani*
先日サザンゲート猫島で保護した、釣り針が刺さっていた子猫さん
その時のこと

左頬の傷はまだ完治していませんでしたが、とっても元気いっぱいなので
譲渡会デビューしたその日に、トライアルへ出かけることになりました

まさかすぐにトライアルになるとは思わず、募集チラシ用にかわいい写真をたくさん撮らなくちゃ~と、がんばっていたところ。。。

うれしい誤算でした
こんな誤算なら何回でも


どうかうまくいきますように~

先日サザンゲート猫島で保護した、釣り針が刺さっていた子猫さん


左頬の傷はまだ完治していませんでしたが、とっても元気いっぱいなので
譲渡会デビューしたその日に、トライアルへ出かけることになりました


まさかすぐにトライアルになるとは思わず、募集チラシ用にかわいい写真をたくさん撮らなくちゃ~と、がんばっていたところ。。。


うれしい誤算でした




どうかうまくいきますように~


*kum*
12日(土)夜、市民会館中ホールにて開かれた「鼓宴」
和太鼓のうたげと聞いて、わんにゃんのご飯を早めにすませ、久しぶり夫婦そろって夜の外出
開演5分前に会場に着いたらすでに満員、プログラムも始まっていました
はて…???

女性とキッズ、ベビーが多い
沖縄ではどこへ行くにも家族一緒

名護桜太鼓は幼稚園児から大人までと幅広い年齢層が会員
これはキッズ

会場いっぱいに響き渡る太鼓
[広告] VPS

コミカルな演出も交えた乱れ打ち
沖縄で太鼓と言ったらエイサーははずせません

石垣島でエイサーと言ったら「琉球國祭り太鼓」ははずせません

躍動感が祭り太鼓のウリ
写真は全部ブレました
[広告] VPS

大汗の熱演

ブレブレのノリノリ
一糸も乱れない見事なパフォーマンス
トリはメインイベントたる慶良間太鼓(渡嘉敷村)

大太鼓が響くと会場の壁が振動しました

エネルギッシュ

男性だけのパート演奏
右端がリーダーらしいです
左端は見てるだけで腹筋が痛くなりそう
[広告] VPS

笛、大太鼓、うちわ太鼓、ドラ
大太鼓のバチは野球のバット風で片手では振り回せない?ほど重そう

会場に響き渡る太鼓

フィナーレは太鼓全員でカチャ~シ~
あとでプログラムを見たら、見られなかった(聞けなかった)最初のプログラムは石垣島の「南鷲大太鼓」で、しかもメンバーの一人が市会議員でつんだら家の地元、Gさんだった!
残念無念
久しぶりに夫婦そろって夜に外出したので、ディナーはおしゃれな隠れ家「EST」で決まり

洋食を堪能しました!

12日(土)夜、市民会館中ホールにて開かれた「鼓宴」
和太鼓のうたげと聞いて、わんにゃんのご飯を早めにすませ、久しぶり夫婦そろって夜の外出
開演5分前に会場に着いたらすでに満員、プログラムも始まっていました
はて…???

女性とキッズ、ベビーが多い
沖縄ではどこへ行くにも家族一緒

名護桜太鼓は幼稚園児から大人までと幅広い年齢層が会員
これはキッズ

会場いっぱいに響き渡る太鼓
[広告] VPS

コミカルな演出も交えた乱れ打ち
沖縄で太鼓と言ったらエイサーははずせません

石垣島でエイサーと言ったら「琉球國祭り太鼓」ははずせません

躍動感が祭り太鼓のウリ
写真は全部ブレました
[広告] VPS

大汗の熱演

ブレブレのノリノリ
一糸も乱れない見事なパフォーマンス
トリはメインイベントたる慶良間太鼓(渡嘉敷村)

大太鼓が響くと会場の壁が振動しました

エネルギッシュ

男性だけのパート演奏
右端がリーダーらしいです
左端は見てるだけで腹筋が痛くなりそう
[広告] VPS

笛、大太鼓、うちわ太鼓、ドラ
大太鼓のバチは野球のバット風で片手では振り回せない?ほど重そう

会場に響き渡る太鼓

フィナーレは太鼓全員でカチャ~シ~
あとでプログラムを見たら、見られなかった(聞けなかった)最初のプログラムは石垣島の「南鷲大太鼓」で、しかもメンバーの一人が市会議員でつんだら家の地元、Gさんだった!
残念無念
久しぶりに夫婦そろって夜に外出したので、ディナーはおしゃれな隠れ家「EST」で決まり

洋食を堪能しました!

*ayapani*
今年最後のわんにゃん譲渡会は
12月13日の日曜日、石垣市役所ロビーにて開催しました。
まずはご寄付のお礼をさせていただきます。

子犬用ドライフードと

犬や猫用のドライフード、おやつとトイレシート、わんこ用レインコート

猫缶とおやつをたくさんいただきました。
そして、石垣市にお住まいのM様、O様、S様、N様より
合計 12,500円
の現金のご寄付をいただいております。
保護中の犬猫の医療費や避妊去勢手術代として、大切に使わせていただきます。
たくさんのご寄付を、本当にありがとうございました
では、参加わんにゃんのご紹介です。

市内で保護された、生後2ヶ月ほどの2わんこ。

飼い主さん持ちこみの、生後5ヶ月の白い2わんこ。

こちらも飼い主さん持ちこみの2わんこの、合計6わん。
そしてにゃんこは

5にゃんでした。
向かって左から2番目の元気いっぱいの子猫さんは

産まれたばかりの頃に保護され、ほ乳瓶でミルクの飲ませてもらいながら
大事に育てられた生後2ヶ月のかわいい子猫さん。

年末の慌ただしい時期でしたが、会場はたくさんのお客様で盛況
うれしいことに、3匹のわんこと3匹のにゃんこにトライアルのお申し込みがありました。






みんなうまくいきますように~

1才のゆりこもがんばりましたが。。。
( いつか良いご縁につながりますように~
)

卒業わんこも遊びに来てくれて、元気な様子をお知らせくださいました。
たくさんの皆さまに支えられて、わんにゃんの命がつながってゆきます。
どうぞこれからも、石垣島のわんにゃんやしっぽの会の活動を見守ってくださいね

今年最後のわんにゃん譲渡会は
12月13日の日曜日、石垣市役所ロビーにて開催しました。
まずはご寄付のお礼をさせていただきます。

子犬用ドライフードと

犬や猫用のドライフード、おやつとトイレシート、わんこ用レインコート

猫缶とおやつをたくさんいただきました。
そして、石垣市にお住まいのM様、O様、S様、N様より
合計 12,500円

保護中の犬猫の医療費や避妊去勢手術代として、大切に使わせていただきます。
たくさんのご寄付を、本当にありがとうございました

では、参加わんにゃんのご紹介です。

市内で保護された、生後2ヶ月ほどの2わんこ。

飼い主さん持ちこみの、生後5ヶ月の白い2わんこ。

こちらも飼い主さん持ちこみの2わんこの、合計6わん。
そしてにゃんこは

5にゃんでした。
向かって左から2番目の元気いっぱいの子猫さんは


産まれたばかりの頃に保護され、ほ乳瓶でミルクの飲ませてもらいながら
大事に育てられた生後2ヶ月のかわいい子猫さん。

年末の慌ただしい時期でしたが、会場はたくさんのお客様で盛況

うれしいことに、3匹のわんこと3匹のにゃんこにトライアルのお申し込みがありました。






みんなうまくいきますように~


1才のゆりこもがんばりましたが。。。
( いつか良いご縁につながりますように~


卒業わんこも遊びに来てくれて、元気な様子をお知らせくださいました。
たくさんの皆さまに支えられて、わんにゃんの命がつながってゆきます。
どうぞこれからも、石垣島のわんにゃんやしっぽの会の活動を見守ってくださいね


*kum*
師走に入ったからではなくて…
わが家の門から家までのアプローチは勾配になっているため、雨が降ると雨水が流れた結果、土が削られて土中の岩が顔を出しひどい凸凹道となってました。
今回、近所の造園屋さんに凸凹を埋める工事を依頼

工事ビフォー状態
巨大な岩だけでなくこぶし大の岩もいくつか顔を出してて
車でここを通ると台風中の小船状態

まずは草刈り
自分でやるべきなんですが…お願いしました

刈った草を集めた後
ブロワーで細かい草も飛ばして寄せます
左の人も近所のにいにい

草刈後
さすがプロ、きれい
あちこちハゲているのは車が毎日通るため

ダンプで凹んだ箇所に「コーラル」を落としていきます

ユンボ登場
狭い我が家に合わせてかわいい小型

ユンボでコーラルを拡げて押し固め
クリはガレージ内でおとなしくしてます

目で見て人力で微調整

完成
草がまだらになってますが
しばらくすれば均一になるはず
たまたま正月前にできてよかった
さっぱりした気分で新年を迎えられそうです

師走に入ったからではなくて…
わが家の門から家までのアプローチは勾配になっているため、雨が降ると雨水が流れた結果、土が削られて土中の岩が顔を出しひどい凸凹道となってました。
今回、近所の造園屋さんに凸凹を埋める工事を依頼

工事ビフォー状態
巨大な岩だけでなくこぶし大の岩もいくつか顔を出してて
車でここを通ると台風中の小船状態

まずは草刈り
自分でやるべきなんですが…お願いしました

刈った草を集めた後
ブロワーで細かい草も飛ばして寄せます
左の人も近所のにいにい

草刈後
さすがプロ、きれい
あちこちハゲているのは車が毎日通るため

ダンプで凹んだ箇所に「コーラル」を落としていきます

ユンボ登場
狭い我が家に合わせてかわいい小型

ユンボでコーラルを拡げて押し固め
クリはガレージ内でおとなしくしてます

目で見て人力で微調整

完成
草がまだらになってますが
しばらくすれば均一になるはず
たまたま正月前にできてよかった
さっぱりした気分で新年を迎えられそうです

*kum*
先週サザンゲート猫島で保護し、病院で刺さった釣り針を抜針、傷口の化膿止め薬を飲みながら、つんだら家で一週間の隔離観察中だった子猫
このほどめでたくまったく問題なく元気いっぱいいっぱい
隔離期間を卒業してつんだら家にリビングデビュー

まずは家の中を探検調査
クンクン

ちょいちょい
ちょっかい出すのは
いつも若くて好奇心旺盛なマリン

あちらこちらの先住にゃんこにも
ビビッて引っ込んでかくれることもなし
気は強そう

この面構え
写真では大きく見えますがまだまだ小さな男の子猫です
物怖じしないけどおとなしく控えめ
出されたご飯はすべてきれ~いに完食
食器やトイレがきれいなマナー良し
キッチンの流し台にジャンプでき運動神経も良好
こんな子の猫親さん募集中

明日の譲渡会に参加予定ですので、ぜひ会いに来てくださいね~

先週サザンゲート猫島で保護し、病院で刺さった釣り針を抜針、傷口の化膿止め薬を飲みながら、つんだら家で一週間の隔離観察中だった子猫
このほどめでたくまったく問題なく元気いっぱいいっぱい
隔離期間を卒業してつんだら家にリビングデビュー

まずは家の中を探検調査
クンクン

ちょいちょい
ちょっかい出すのは
いつも若くて好奇心旺盛なマリン

あちらこちらの先住にゃんこにも
ビビッて引っ込んでかくれることもなし
気は強そう

この面構え
写真では大きく見えますがまだまだ小さな男の子猫です
物怖じしないけどおとなしく控えめ
出されたご飯はすべてきれ~いに完食
食器やトイレがきれいなマナー良し
キッチンの流し台にジャンプでき運動神経も良好
こんな子の猫親さん募集中



明日の譲渡会に参加予定ですので、ぜひ会いに来てくださいね~


*ayapani*
新入り子猫さんは今日も元気いっぱい

感染症の拡大を予防するため、最低1週間はケージの中で我慢してもらうのですが
お外へ出たくて大暴れ

シーともトイレもご覧の有様…

ご飯もぺろりと平らげましたよ。
日曜日の譲渡会に参加しますので、ぜひ会いに来てくださいね

新入り子猫さんは今日も元気いっぱい


感染症の拡大を予防するため、最低1週間はケージの中で我慢してもらうのですが
お外へ出たくて大暴れ


シーともトイレもご覧の有様…

ご飯もぺろりと平らげましたよ。
日曜日の譲渡会に参加しますので、ぜひ会いに来てくださいね


*ayapani*
先週末、サザンゲート猫島で保護した子猫さん。

左頬に刺さっていた釣り針を取り除いてもらい、その後はわが家で静養ちう。

実はとっても甘えたさんな男の子。

頬の傷はまだ癒えていませんが、とっても元気で食欲も旺盛
今度の譲渡会にデビューできるかな?

先週末、サザンゲート猫島で保護した子猫さん。

左頬に刺さっていた釣り針を取り除いてもらい、その後はわが家で静養ちう。

実はとっても甘えたさんな男の子。

頬の傷はまだ癒えていませんが、とっても元気で食欲も旺盛

今度の譲渡会にデビューできるかな?

*ayapani*
石垣島の北西部、米原にあるとんかつ屋さん、力。

お昼時に行くと、いつもたくさんの人が並んで待ってます。
(この時はちょうどお客さんが捌けたとこ~)

サクサク衣のトンカツと、ボリュームたっぷりのご飯やキャベツの千切り
しかもお財布にやさしい、お手頃価格です。

カツカレーもおいしいのですよ
米原へお出かけの時はぜひ

石垣島の北西部、米原にあるとんかつ屋さん、力。

お昼時に行くと、いつもたくさんの人が並んで待ってます。
(この時はちょうどお客さんが捌けたとこ~)

サクサク衣のトンカツと、ボリュームたっぷりのご飯やキャベツの千切り

しかもお財布にやさしい、お手頃価格です。

カツカレーもおいしいのですよ

米原へお出かけの時はぜひ


*ayapani*
夜中や明け方に雨が降った朝のお散歩は
途中が草ぼうぼうなので浜へは行かず、集落方面の舗装道を歩きます。

暗くてね~、写真撮ってもこんなだし。。。

あ! ホタル
冬にもホタルがいるんですよ。

チャロンはスリングに抱っこして、外の空気を楽しみます。
ちょっとは歩けてますよ

夜中や明け方に雨が降った朝のお散歩は
途中が草ぼうぼうなので浜へは行かず、集落方面の舗装道を歩きます。

暗くてね~、写真撮ってもこんなだし。。。

あ! ホタル

冬にもホタルがいるんですよ。

チャロンはスリングに抱っこして、外の空気を楽しみます。
ちょっとは歩けてますよ


*kum*
昨6日(日)はドッグイベントが猛烈な豪雨で中止になりました。
日を改めてやるかどうかは未定です。
それとは別に、kumはある所から分単位で時間厳守の呼び出しがあり、朝一で健康福祉センターに出頭。
第26回石垣市健康福祉まつりです。

庭に設営されたテントで障害者作業所の販売

テントでも濡れるので玄関に避難した作業所
ぎゅうぎゅう詰め

販売品目の例
活き活きとしていて、かわいくて楽しい気分になりそう

玄関ホールの活況

プロによる創作食品の試食
ayaさんは必ず食べます

八重山では数少ない障がい者介助犬

福祉器具展示で足こぎ車イス
右手で握っているのが方向を変えるハンドルと自転車式ブレーキ
試乗したらペダルは予想外に軽かった

ホールの舞台では
式典の後、第2部座開きは伴ネットメンバーによる三線演奏

福岡県大牟田市から招いた池田武俊氏による認知症講演
「認知症徘徊NOではなく地域で支える」
右端は手話通訳

障がい者美術展でkumの写真作品がホテル日航八重山賞になり
他の作品とともにホールの表彰式で賞状をいただきました
けど、な、なんと上下逆に展示してあった
この写真では正しい展示に直してあります
正しく展示してあったら違った賞(たくさんの企業協賛があります)になっていたかも

副賞はもちろんホテル日航八重山のペアランチ券
メニューは肉三昧!
肉が食べられないkumは選ぶのに四苦八苦
でしたが満腹できました
何でも食べるayaさんは大喜び 「一番欲しかった賞」
ホテル日航八重山さん、ありがとうございました
会場では他にも盛りだくさんの展示や販売、舞台などがあり
とても全部は紹介しきれません.。
雨で中止になったフライングディスク大会もありました。
一年に一度、障がい者が主人公になって活き活きする日です。
kumは家とわんにゃんのことが忙しくて参加していませんが~
来年も写真でがんばります!

昨6日(日)はドッグイベントが猛烈な豪雨で中止になりました。
日を改めてやるかどうかは未定です。
それとは別に、kumはある所から分単位で時間厳守の呼び出しがあり、朝一で健康福祉センターに出頭。
第26回石垣市健康福祉まつりです。

庭に設営されたテントで障害者作業所の販売

テントでも濡れるので玄関に避難した作業所
ぎゅうぎゅう詰め

販売品目の例
活き活きとしていて、かわいくて楽しい気分になりそう

玄関ホールの活況

プロによる創作食品の試食
ayaさんは必ず食べます

八重山では数少ない障がい者介助犬

福祉器具展示で足こぎ車イス
右手で握っているのが方向を変えるハンドルと自転車式ブレーキ
試乗したらペダルは予想外に軽かった

ホールの舞台では
式典の後、第2部座開きは伴ネットメンバーによる三線演奏

福岡県大牟田市から招いた池田武俊氏による認知症講演
「認知症徘徊NOではなく地域で支える」
右端は手話通訳

障がい者美術展でkumの写真作品がホテル日航八重山賞になり
他の作品とともにホールの表彰式で賞状をいただきました
けど、な、なんと上下逆に展示してあった

この写真では正しい展示に直してあります
正しく展示してあったら違った賞(たくさんの企業協賛があります)になっていたかも


副賞はもちろんホテル日航八重山のペアランチ券
メニューは肉三昧!
肉が食べられないkumは選ぶのに四苦八苦

でしたが満腹できました
何でも食べるayaさんは大喜び 「一番欲しかった賞」

ホテル日航八重山さん、ありがとうございました
会場では他にも盛りだくさんの展示や販売、舞台などがあり
とても全部は紹介しきれません.。
雨で中止になったフライングディスク大会もありました。
一年に一度、障がい者が主人公になって活き活きする日です。
kumは家とわんにゃんのことが忙しくて参加していませんが~
来年も写真でがんばります!



★ 12月6日に開催されるドッグイベントに参加するため
12月のわんにゃん譲渡会は、日程を変更します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
日時 12月 13日(日) 11 時 ~ 14 時
所 石垣市役所玄関前ピロティ


たくさんのかわいいわんにゃんたちが参加の予定です。
ぜひわんにゃんに会いに来てくださいね


*ayapani*
サザンゲート猫島にて、新たに捨てられて間もない子猫を発見

ん? 口元に何かぶら下がってる?

近づいて見たら、釣り針のようです。
この後少し苦戦しましたが、なんとか素手で捕獲に成功!

ケージに入れたら大暴れして、しばらくは威嚇してました

あらためてよく見てみたら、ものすごく大きな釣り針にびっくり
こんな小さな子猫なのに、痛々しい…

動物病院にて、麻酔を掛け釣り針を取り除いてもらい、

ノミダニ駆除のフロントラインと、傷口が化膿しないように抗生剤をいただきました。

こんな大きな針で、いったい何を釣ろうとしてたんでしょーか? 謎。
以前にも何度か釣り針が刺さっていたり、飲み込んでしまった猫たちを見かけたり保護し
治療しています。
その時のこと
釣り人のマナーが向上することを、強く望みます。

サザンゲート猫島にて、新たに捨てられて間もない子猫を発見


ん? 口元に何かぶら下がってる?

近づいて見たら、釣り針のようです。
この後少し苦戦しましたが、なんとか素手で捕獲に成功!

ケージに入れたら大暴れして、しばらくは威嚇してました


あらためてよく見てみたら、ものすごく大きな釣り針にびっくり

こんな小さな子猫なのに、痛々しい…


動物病院にて、麻酔を掛け釣り針を取り除いてもらい、

ノミダニ駆除のフロントラインと、傷口が化膿しないように抗生剤をいただきました。

こんな大きな針で、いったい何を釣ろうとしてたんでしょーか? 謎。
以前にも何度か釣り針が刺さっていたり、飲み込んでしまった猫たちを見かけたり保護し
治療しています。

釣り人のマナーが向上することを、強く望みます。

*ayapani*
いつもお世話になっている動物病院では

おむつをしているねこさんが、時々お出迎えしてくれるんです

棚の上を器用に歩いて、いたずらもせず、とってもおりこうさん
ブルーアイがとってもきれいな、看板ねこさんでした

いつもお世話になっている動物病院では

おむつをしているねこさんが、時々お出迎えしてくれるんです


棚の上を器用に歩いて、いたずらもせず、とってもおりこうさん

ブルーアイがとってもきれいな、看板ねこさんでした


*ayapani*
11月16日の犬猫譲渡会でご縁があり、トライアルへ出かけていた子猫たち
このたび、正式に譲渡が決まりました
犬猫譲渡会の様子

シャム猫っぽい女の子 命名 ぐ~ちゃん。

そしてやまんぐの男の子 命名 パンダくん。

2にゃんとも元気いっぱい
新しいお家にもすっかり慣れて、兄妹仲良く大切に育てていただいていましたよ
猫親の S さん、兄妹そろって育ててくださりありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします
.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・

そして、同じく譲渡会でご縁のあった希ちゃんも、
T さん宅へ正式に譲渡が決まりました。
ぐ~ちゃん、パンダくん、希ちゃん、しあわせになってね

11月16日の犬猫譲渡会でご縁があり、トライアルへ出かけていた子猫たち
このたび、正式に譲渡が決まりました



シャム猫っぽい女の子 命名 ぐ~ちゃん。

そしてやまんぐの男の子 命名 パンダくん。

2にゃんとも元気いっぱい

新しいお家にもすっかり慣れて、兄妹仲良く大切に育てていただいていましたよ

猫親の S さん、兄妹そろって育ててくださりありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします

.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・

そして、同じく譲渡会でご縁のあった希ちゃんも、
T さん宅へ正式に譲渡が決まりました。
ぐ~ちゃん、パンダくん、希ちゃん、しあわせになってね

