fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*


サザンゲート猫島に遺棄され、その後預かりボランティアさん宅で保護されていた
はちわれ子猫の、仮名 ララちゃん。

DSC03179 - ララ

か、かわいい~
お目々くりくり、とっても甘えん坊の女の子

DSC03186 - ララ

ご縁がありトライアルへでかけることとなりました。

わたしは手続きのことでちょっとだけお手伝いへ。。。



預かりボランティアさんたちのがんばりのおかげで、
こうして暖かい輪が拡がっています。



どうかトライアルがうまくいきますように~






スポンサーサイト




【2016/02/29 06:13】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*


少し前のことになりますが
旧暦の1月1日、新暦では2月8日のこと、
石垣島ではカジマヤーのお祝いが晴れやかに行われました。

DSC04005 - カジマヤー

カジマヤーとは風車のことで、97歳になると童心にかえり風車を持って遊ぶことが由来、だそうです。
内地の長寿祝いとは少し違って、沖縄では12年に一度めぐってくる自分の干支の年に、
生年祝い(トゥシビー)を行います。
カジマヤーはトゥシビー最高のお祝いなのですね。

オープンカーでパレードもしたそうですが、残念ながら見られず
あやかりで風車と手ぬぐいをいただきました




そして先日、99歳の天寿を全うされたおばあの告別式へ参列しました。

DSC03159 - お香典返し

お香典返しには紅白のタオル、
挨拶状にはかわいらしい花束のイラスト入りで 
 「素晴らしき人生 あなたのおかげ様 」 とありました

なんだかステキですね~。
お葬式なのに心がほっこりと温かくなりました。



長寿の島のお話でした。






【2016/02/28 08:12】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


Simabanana
なつかしい方言で、一枚でも作りますか?

コメントを閉じる▲
*kum*


八重山保健所主催、しっぽの会が協力する犬猫譲渡会が25日(木)13:30~15:30保健所中庭にて開かれまして。

お客さん DSC04033
開始時間前に熱心な方がやって来てまりんの説明を聞いていました
平日なのでayaさんは仕事で不参加、応対はしっぽの会メンバーに依頼

千客万来? DSC04067
時間になりお客さんがやって来ました

マリン DSC04066
つんだら家からはまりんが参加
寒いので綿入れウエアを着用してます
今回にゃんこの参加はこの子だけ

子犬白黒 DSC04106
保健所収容中の白い子犬と保護者持ちこみの黒い子犬
この日の一番人気

わんこB DSC04040
保健所収容の茶色いわんこは2年前しっぽの会から譲渡したんですが~
犬親さんが亡くなり再度の譲渡会
がんばってます

わんこD DSC04050
収容中のダックスフント
後ろ足が不自由です

わんこP DSC04113
収容中のピットブル風わんこ
とても活発に動きまわってました

参加は以上5 わんと1にゃん

キッズ DSC04085
キッズはやっぱり子犬に群がります

マリン譲渡 DSC04069
結果は~
まりんがトライアルに

わんこにも相談は複数あったのですが残念ながらトライアルには結びつきませんでした。



早く晴れて欲しいな~






【2016/02/27 06:16】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*kum*


つんだら家には現在13にゃんずが暮らしております。

中に、行儀のよいにゃんこがおりまして~

りりのケージ DSC03813
食事ケージに敷いたシーツが食後こんなです

りりのシート DSC03817
几帳面な三角形に畳んでありまして
シーツが濡れているのがわかります
トイレットペーパーの端を三角形に折りたたむ方がおられますが
このにゃんこは人が教えたとかしつけた訳ではありませぬ

リリ DSC04135
この方です
りりさん、つんだら家最年長の14歳

「近頃の若いもんはマナーを知らなくて困る」
ごもっとも






【2016/02/26 07:23】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

70歳を過ぎて初めて親知らずを抜歯しました。

抜歯後、歯医者さんより筆談で
●抜歯直後は食事を避けてください
…と言われ、仕方ないので昼食は

ゼリー飲料 DSC04008
外出中だったのでマラソンで覚えたゼリー飲料
1 個じゃ足りなかった… (当然)

介護食とスープDSC03816
●抜歯後24時間は硬いものを噛まないように
とのことで~ 夜はayaさんが仕事の関係でもらったトライアル介護食
三つともゼリー状というかおかゆ状というか
噛む必要がない半分飲み物 (ちょうどピッタリのものが家にあった!)
食後の感想:写真真ん中のおかゆはご飯の味がしましたが左右のおかずはおいしいけど何の味かよくわからなかった
足りなそうだったのでトマト・スープも加えましたがやっぱり不足
アルコールはなしです

フレンチトースト DSC03819
抜歯翌日の朝は何年ぶりかでフレンチ・トーストを自作
ayaさんは出張で不在なので一人分ですみました

月見そうめん DSC03821
2日めの昼食は24時間経過したので
月見そうめん

2日めの夜から普通食に戻り、アルコールも少々。

以上、ゼリー飲料以外は家にあったもので作ったまかない?食です。

直後食はプリンやヨーグルトもいいですね~介護食はスーパーで買えます。

やっぱり抜歯は痛くて、処方された痛み止め薬は全部飲みました。
(珍しいです、手術のあとでも飲んだことなかったのに)
そしたら薬で胃が荒れたらしく口内炎でまたまた痛い目に会いました。

もう、やりたくないですね~





【2016/02/25 07:12】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |

アンナのママさんへ
kum
ありがとうございます。歯を抜いたのは72才の今回が初めてです。詰め物た~くさんありますがおかげさまで入れ歯に差し歯はゼロです。早く硬いもの食べられるように研究してみます。



 アンナのママ
多分私はkimさんとほとんど近い年令、大昔、今から〇十年という時にバンバン抜かれて。歯は弱くてどれだけ治療代時間共に歯にかかったか。kimさんは歯はよかったのですね。

病み上がりの食事はもうだいじょうぶですか?
力のつくもの食べて、早く歯肉があがるようにしてください。
体力が何でも大事ですね。早く元に戻りますように。v-91



コメントを閉じる▲
*ayapani*


しろが耳血腫と診断されてから、約1ヶ月が経ちました。

DSC03007 - しろ

ピークの時と比べたら、いくぶんしぼんだ感じですけど…
なんだかいびつな形になっちゃって。。。
ちゃんと元通りに治るのかしら…


DSC03056 - しろ

 こちらが発症した頃、 ぷっくりと膨らんでます。


DSC03003 - しろ

ちょっと情けないお顔になっちゃいましたが。。。



早くきれいに治りますように…








【2016/02/24 05:40】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
ayapani
耳は変形したままになってしまうのですね… (>_<)

欠損することもあるとは! 

びっくりぽんです\(◎o◎)/

ま、でも元気なので一安心です。


アンナのママ
我が家の犬も変形してしまいましたが、仕方ないようです。

でも一部欠損して落ちるより良かったです。見かけはチョットとですがだいじょうぶですから。あとは健康でね

コメントを閉じる▲
*kum*

バスケットボール試合のチケットをもらいました。
21日、初めて夫婦で観戦。
bj リーグ戦の琉球ゴールデン・キングス VS 島根スサノオ・マジック戦
場所は石垣市総合体育館、いざ

キングス・ロード? DSC03822
2 階自由席入り口へのアプローチ
キングス・ロード?
これでも昼過ぎなんです
ぼんぼりが**を連想してしまう

パノラマ DSC03842
満員の客席、どこも埋まってて座れません
通路に折りたたみ椅子が用意されてたので座りました
(画面左右端の木の手すり内側)
よく見えるし写真撮っても途中で席を立っても他の人の迷惑にならない席でかえってこの方がよかった

グッズ販売 DSC03825
グッズ販売
やっぱりキッズに人気
左端の子はヘアスタイルが凝ってます

飲食販売 DSC03827
飲食販売
つんだら夫婦もお昼食いっぱぐれたので買いました
いつもの体育館は飲食禁止なんですがこの日は客席で生ビール販売までありました

前奏?イルミ DSC03855
前奏の音楽とプロジェクター光の乱舞
(これだけ暗いのによく撮れますね~ デジカメの技術進歩に驚嘆と感謝)

趣向を凝らした選手紹介やあいさつは飛ばしまして~

試合開始 DSC03868
試合開始
やっぱり背が高い方が有利なんですね~

熱戦 DSC03921
熱戦
ユニフォームの色が似ていて、選手はこれでよく間違えないものだと感心
紺の縁取りつきが琉球、縁取りなしが島根

きいやま商店 DSC03963
ハーフタイムのアトラクションは「きいやま商店」
ayaさん「客席の声が大きくて歌が聞こえない」

チアリーディング DSC03971
チアリーディング

ドリブル DSC03871
ドリブル

シュート DSC03973
ジャンプシュート
背番号30はイバン・ラベネル、身長204cm

試合終了 DSC03989
試合終了
琉球 95-58 島根で勝利
(前日は負けたので、八重山シリーズはキングスの1勝1敗)

初めてのバスケ観戦、楽しみました~





【2016/02/23 06:46】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*ayapani*


先週のこと
研修会へ参加するため、2泊3日で那覇へ出かけました。

DSC03152 研修

場所はいつもの沖縄県総合福祉センター ゆいほーる。

DSC03146 - バス

宿泊もいつものおもろまち。
こちらは新都心を循環するコミュニティバス、ポカポカ号

DSC03148 - タワー

研修会の方はなかなかハードでしたが、
途中でこんな楽しいゲームタイムもあって、なかなか楽しかったです。
(写真は、A4の紙10枚を使って、一番高いペーパータワーを作る、というグループワーク)



DSC03141 - たい焼き

研修を終えるとサンエーメインプレイスへ足を運びお買い物。
京都フェア開催中で、嵐山のデニッシュたい焼きを並んでゲット。
美味しかったです


DSC03155 - 雲海

帰りの機内より。
天候が悪く途中かなり揺れましたけど、無事に帰宅できました。


さ、また一週間、お仕事がんばろ~!






【2016/02/22 06:55】 | お仕事
トラックバック(0) |
*ayapani*


わが家のにゃんこもお世話係も大好きな 「 岩合光昭の世界ネコ歩き 」

DSC03010 - きき

ある朝、テレビにくぎ付けのきき

DSC03014 - きき

猫が猫をガン見している図。

DSC03017 - きき

そんなに気になるの~?

DSC03020 - きき

なぜだかテレビの猫を見失ったききは…

DSC03021 - きき

あちこち探し回ったあげく。。。

DSC03023 - きき

やっと見つけて、パンチをかましてましたよ

DSC03028 - きき


お世話係としては、
香箱座りもとい香箱寝?してるこちらの猫さんが、とってもかわいかったです。







【2016/02/21 07:17】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


わが家の入り口にある大きな琉球石灰岩には

DSC02615 - サンゴ

サンゴの化石があるのです。

DSC02613 - サンゴ

ほらね

大昔、ここは海の中だったのでしょうか?


DSC02611 - 花

ど根性センダンソウもありまして…


楽しいわが家です。






【2016/02/20 07:31】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


今月初めより体調不良だったマリンですが…   そのこと

DSC01462 - マリン

おとうさんの邪魔したりして、ようやくいつもの元気が戻ってきましたよ

DSC01472 - マリン

『 みにゃしゃん、ごしんぱいおかけしにゃしたm(_ _)m 』



ということで、甘えん坊のマリン 猫親さん募集を再開しま~す

くわしくはこちらもご覧くださいね    こちら


どうぞよろしくお願いします






【2016/02/19 06:22】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

島は先週末、最高気温27℃と夏日
日曜にやや下がり、 月曜からガックンと気温が暴落
15℃くらいと冬日になり
夏日から-12℃も墜落
だから春の桜と秋の紅葉が同時に見られました

桜 DSC03738
13日、快晴の空の下で咲いた桜

霞 DSC03792
14日、島ではちょっと珍しい朝の春霞
8時40分撮影

紅葉a DSC03745
13日、島北部で見つけた紅葉

紅葉b DSC03806
南国なので紅葉は少ないです

海雲 DSC04168
月曜から気温が下がると同時に曇り空

島は一年のほとんどが曇り時々雨になってしまいました。
屋久島は一年366日雨が降るそうですが石垣島もそんな感じです。





【2016/02/18 06:15】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


2月のわんにゃん譲渡会でご縁があり、トライアルへ出かけていた、さび猫のゆりこちゃん。

このたび正式譲渡のお申し出をいただき、Mさん宅へ手続きに伺いました。

DSC03131 - ゆりこ

ひょっこり出てきたゆりこちゃん、すでに新しいお家になじんでいるようです

DSC03134 - ゆりこ

新鮮な猫草もキャットタワーも

DSC03128 - ゆりこ

ねずみのおもちゃも独り占め~

DSC03133 - ゆりこ

元々ひとり遊びが好きで、やさしく穏やかなゆりこちゃん。

今までは、たくさんの先住猫たちの中で肩身の狭い毎日でしたので
のびのびゆったりとくつろいでいる様子を見て、とても安心しました。

新しい名前は、ちゃこちゃんです


Mさん、
成猫の猫親さんになることを決意していただき、
本当にありがとうございました。

どうぞどうぞ末永く、よろしくお願いします。






【2016/02/17 05:24】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |
*ayapani*


お天気に恵まれた週末の午後、近所のビーチへくりと一緒にお散歩へ
(チャロンはおうちでお留守番)

DSC03060 - お散歩

『 わ~い 』

くり、うれしそう~

DSC03055 - お散歩

『 はやくはやく~ 』

DSC03065 - お散歩

潮が引いてるから、お隣のビーチまで行ってみようっか?

DSC03082 - トンネル

岩のトンネルをくぐって行くんだよ。

DSC03761 - お散歩

びっくり 大きな材木が流れ着いてましたよ。

DSC03759 - お散歩

野底崎を照らす夕陽。

DSC03776 - お散歩

トンネル越しのくりとわたし。

DSC03070 - お散歩

カブルマタ川を渡って戻ります。

DSC03782 - お散歩

くりが大好きなご近所さんもお散歩に来ていましたよ。

DSC03758 - お散歩

野底マーペーをバックに記念撮影

楽しかったね






【2016/02/16 05:40】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


ポカポカ日和から一転、冬に逆戻りした朝ですが、お元気でお過ごしですか?

石垣島では今が桜の見頃です

DSC03741 - 桜

島西部の某所にて、見事なヒカンザクラを発見

DSC03042 - 桜

青い空と白い雲をバックに、咲き誇っています。

DSC03047 - 桜

一足早い、桜の開花情報でした。






【2016/02/15 06:54】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*ayapani*


迷子になっていたところを保護され、飼い主さんを探しましたが見つからず、
2月のわんにゃん譲渡会でご縁があり、トライアルへ出かけていた子犬のちびちゃん。

DSC03669 - ゆうすけ

正式譲渡のお申し出がありまして、手続きのために伺いました。

DSC03676 - ゆうすけ

新しいお家にもすっかり慣れて、部屋中全力で走り回ってます

DSC03720 - ゆうすけ

可愛い~
新しいお名前は、ユースケくんになりました。

DSC03732 - ゆうすけ

走り回った後はパタリとお昼寝 まだまだお子ちゃまですものね


新しく犬親さんとなっていただく K さん、
どうぞ末永く、よろしくお願いしますm(_ _)m


ユースケくん、しあわせになってね







【2016/02/14 07:04】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |
*ayapani*


先日、郵便局の前を通ったときのこと。

DSC03243 - ねこ

赤瓦屋根の上には立派なシーサー

DSC03238 - ねこ

して、その左斜め下には…

DSC03235-e - ねこ

黒白猫さんがくつろいでおりました

あの後ちゃんと屋根から降りられたかしら~、と気になり見に行ったらば
もう姿は見えませんでした。






【2016/02/13 07:13】 | お外のにゃんこ
トラックバック(0) |
*kum*

雨島・石垣島はわんにゃん譲渡会が開かれた7日(日)午前から晴れ始め、それから3~4日は晴れるとの予報

SGM-a DSC04041
8日、入手したばかりのウルトラ・ワイドレンズをカメラにつけて、それっと浜へ
画角の広さがわかりにくいですが、頭上の雲まで入ってる感じです
水平線が湾曲してるのはウルトラワイドの宿命?

SGM-c DSC03656
これが、つんだらデビューのウルトラ・ワイドレンズ
シグマ 8-16mmワイドズーム
前玉が大きく盛りあがっていかにも超広角

SGM-b DSC04083
圧倒的な遠近感、これぞ超ワイド
空や雲を広く入れたくて清水の舞台から飛び降りました

漂着ゴミ DSC03661
晴れたので浜の漂着ゴミ拾い (洗濯もしましたよ)
今回はこれだけ

夕陽-2月8日 DSC04062
晴れた間は毎日、夕陽を撮れましたが雲が少なく画としてはイマイチ
これは8日、レンズは常用の18-200mmズームの望遠端200mm

昨夕から、島は曇り時々雨に戻り?ました





【2016/02/12 07:23】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


とっても仲良しな、こちらの2にゃん

DSC02466 - マリンとちゃあ

11才のちゃあと1才のマリン、年の差カップルなのです。

DSC08713 - マリンとちゃあ

お水飲む時も一緒

DSC02471 - マリンとちゃあ

たまに迷惑そうな顔するけれど。。。



これからも仲良くね







【2016/02/11 07:21】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


先月末から体調不良が続き、ご心配をおかけしているび~とマリン

DSC02921 - び~

まだ少しだけ不元気ながらも、数日前よりちょっとずつご飯を口にし始めました。

DSC03251 マリン

最初は離乳食や高齢用のなめらかフード、
子猫用のレトルトやおやつ用のかつお、などなど
手を替え品を替え試してみまして、今ではカリカリも食べるようになりました。


いろんな種類のフードご支援のおかげです。
本当にありがとうございますm(_ _)m



早く元気になりますように~






【2016/02/10 05:31】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

石垣島は、4年前に続いてまた北朝鮮ミサイル騒動です。
騒いだりパニックになってるのは市民じゃなくて、マスコミや市役所、政府と自衛隊ですが…

予想軌道 DSC03361
前回と同じコースが予想され、石垣島はコース真下
(石垣島は黄色の線にかくれて見えない。左に見える点はとなりの西表島)
(NHK画像より)

PAC3-2連装 DSC03374
発射予告は8日(月)からということで~
自衛隊の迎撃ミサイル・PAC3が宮古島・石垣島に7日(日)に配備予定でしたが
発射は7日からと突然北朝鮮から前倒し通告があり
急きょ、6日(土)夕方石垣島の南ぬ浜(ぱいぬはま=猫島)西端に配備
宮古島配備は発射予告50分前というきわどさ

PAC3-2基 DSC03381
上の写真と同じく南ぬ浜に配備され北の空に向けられたPAC3発射台2基
左は2連装、右は単装
射程が短い迎撃用なのでずいぶん小さい

ミサイル画像 DSC03615
7日朝、つんだらチームがわんにゃん譲渡会場に向かっているとき発射されました
(琉球朝日放送画像)

産経新聞 DSC03383
譲渡会場である市役所玄関前には全国からミサイル問題を取材に来たマスコミが…
この人は産経新聞、東京から?来たのか旅行トランクがありました
右のケージは譲渡会開始を待つゆり子ちゃん
寒いのでケージにタオルをかぶせ、ピンクのウエアを着ています

テレビ取材 DSC03577
わんにゃん譲渡会に参加した人がテレビ局からコメントを求められていました
これはたぶん沖縄テレビ

コスタ・ビクトリア DSC03592
北朝鮮ミサイルが通過した後もPAC3は残ってます
対岸には7日朝、ミサイル通過の40分前に入港したクルーズ船「コスタ・ビクトリア」
75,000トン、乗客定員2,400人、香港からのお客さんを乗せてきました
船首の向こう、南ぬ浜には尖閣警備にあたる海保の巡視船

北朝鮮ミサイルがなんで、石垣島を通るコースを取るのかわかりませんが~
尖閣諸島問題と並んでキナくさい島になってしまいました






【2016/02/09 07:01】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |

アンナのママさんへ
kum
ゆり子はたまたま一人だけの参加になってしまいましたが、それがよかったのかも。にぎやかなつんだら家から一転して一人だけになり、しばらくは淋しい思いをしそうで心配です。
PAC3はミサイルだけでなくレーダーやら操作するための車やらも来るし大型ヘリも飛んで来ましたから、猫島のにゃんこ達も安眠を乱された気分だったでしょう。今日あたり、撤収したと思いますがそれでまた一騒動あって、平穏に戻るのは明日かな。



アンナのママ
ゆりこちゃん、とんでももないときにポツンとおかれましたね。
でも希望者さんのもとに引き取られうまくいきますように。
一番平和な島と思っていたが・・・
猫島の猫達も、ものすごい音やら自衛隊の人々の動きで落ち着かなくて、これも心配です
マスコミがミサイルの反面にこんな優しい譲渡会があると宣伝記事してくださればのいいのにね 日本中に広がります

コメントを閉じる▲
*ayapani*


2月7日(日)、石垣市役所にてわんにゃん譲渡会を開催いたしました。

折しも譲渡会直前の9時半頃、北朝鮮がミサイルを発射したとのことで
市役所はいつもの日曜日とは様子が違い、なにやらものものしい雰囲気。。。

そんな中、予定通りに譲渡会を始めました。


それでは、参加わんにゃんをご紹介します。

DSC03426 - 譲渡会

草むらで保護された、生後2ヶ月ほどの仮名ちびちゃん。


DSC03486 - 譲渡会

飼い主さん持ちこみの成犬、はなちゃん。


DSC03397 - 譲渡会

つんだら家からゆりこちゃん。

以上、2わん1にゃん、と少な目でしたが…


譲渡会の卒業生や関係者のわんにゃんたちがたくさん遊びに来てくれました

DSC03483 - あんこ

つんだら卒業のあんこちゃん。
ゆりこと久々の再会ですよ (しゃーされてましたけど…)


DSC03414 - 譲渡会

わんこのぽんちゃん。


DSC03570 - 譲渡会

卒業生のラッシー。


DSC03506 - 譲渡会

みんなの名前がわからなくてごめんなさい。。

DSC03554 - 譲渡会

とにかくたくさんのわんこでとってもにぎやか

DSC03561 - 譲渡会

さながら

DSC03582 - 譲渡会

わんこの交流会のようでした~


DSC03517 - 譲渡会

ボラさんに爪きりしてもらうちびちゃん。

DSC03454 - 譲渡会

この日の一番人気でしたよ。


そしてななんと

DSC03526 - 譲渡会

ちびちゃんと

DSC03571 - 譲渡会

はなちゃんと

DSC03545 - 譲渡会

ゆりこちゃん、すべての子たちにトライアルの申込みがあり、
譲渡会閉会時間30分前には、すべての犬親さん猫親さん募集のわんにゃんたちはいなくなりました~

こんなことって譲渡会始まって以来のことです

どうかどうか、みんなが幸せになりますように



最後になりましたが、ご寄付のお礼です。

DSC03575 - 譲渡会

キャットフード4袋と、クールジェルシート3枚をいただきました。

猫島の猫さんや預かり中のわんにゃんのために使わせていただきます。

どうもありがとうございましたm(__)m






【2016/02/08 05:34】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |


2月のわんにゃん譲渡会のお知らせ

日時  2月 7日(日) 11 時 ~ 14 時
場所 石垣市役所玄関前ピロティ



2015_jyotokai - コピー


ゆりこ - コピー DSC03224-子犬のコピー


たくさんのかわいいわんにゃんたちが参加の予定です。

ぜひわんにゃんに会いに来てくださいね



 



【2016/02/07 14:00】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*ayapani*


南国石垣島なのに、なぜだか冷え込む日々が続いております。

わが家のにゃんこたちはと言いますと。。。

DSC02507 - 猫団子

あったかそうな猫団子ができましたよ  左から、みけ、ちゃあ、タビ。

DSC03206 - 猫団子

こちらの猫団子は、めい、び~、ゆりこ。

DSC03162 - 猫団子

ひとつの猫ベッドに3にゃん、ちゃあ、もも、しろ、でした。


みんな、風邪ひかないでね







【2016/02/07 05:41】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


青いお目々のマリン。

DSC08988 - マリン

去年の秋に下痢や嘔吐の症状で受診し      その時のこと
その後は落ち着いていたのですが…

P1050965 - マリン

最近、また嘔吐がひどく食欲も落ちてきています。

どうぶつ病院の先生からは、嘔吐症状はあまり心配しなくても大丈夫、と言われましたので
少し様子を見ていますが、なかなか元気にならなくて。。。


どうやら今冬の寒さは、小さなどうぶつたちにはとってもこたえるようですね。


明日の譲渡会は欠席になりそうです







【2016/02/06 06:10】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |



子犬のちびちゃんは、新しい家族が決まりました。
たくさんの応援、ありがとうございましたm(_ _)m



知人が迷子の子犬を保護しています。


保護日 平成28年1月27日お昼頃
場所  石垣市野底 栄地区の県道79号線沿いの草むら
年齢  生後2~3ヶ月のオス
特徴  茶色で両耳は垂れている
保護時、青い首輪とリードを着けていました



ちらし - コピー


お心当たりの方は、サイドバーのメールフォームかコメント欄より連絡をお願いします。


早く飼い主さんが見つかりますよう、皆さまのご協力をよろしくお願いします。







【2016/02/05 07:12】 | お外のわんこ
トラックバック(0) |
*ayapani*


ひめちゃんお気に入りの場所は。。。

DSC02554 - ひめ

                                       ( 下にいるのはももちゃん )
キャットタワーのハンモック。

全盲のため周囲の状況がわかりづらいので
一人でゆっくりできるこの場所が、居心地いいのでしょうね、きっと。。。






【2016/02/04 06:54】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


ある朝の出勤途中の風景


DSC02916 - マーペー


いつも見慣れた風景も、雲や朝の光のちょっとした加減で
いつもとは違って見えるときがあって、通勤も楽しみのひとつになっています。






【2016/02/03 06:54】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


つんだら家のわんにゃんを応援してくださる皆さまより
たくさんのご支援が届きましたので、お礼にかえてご報告します。



わんこのゆきちゃんの犬親さん I さんより、支援金が届きました。

わんにゃんの医療費等に、大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m


 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ 


北海道のSKさん

DSC03166 - 北海道SKさん

寒さの厳しい北海道より、上等キャットフード(ドライ&ウェット)やカロリーエースとた~くさんとわんこのおやつ、さらにお世話係りのためにはおいしそうなコーンスープとトマトスープが届きました。
SKさん、いつも心のこもったお手紙もくださり、とても励まされています。

どうもありがとうございましたm(_ _)m


 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ 


東京のNさんより

DSC02837 - 東京Nさん

わんにゃんのドライフード大袋と、高齢犬用ウエットフードが届きました。
おかげさまで高齢犬のチャロンも栄養たっぷりのフードで
いつもより寒い冬を乗り切っています。

どうもありがとうございましたm(_ _)m


 .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ 


石垣島しっぽの会のわんにゃん譲渡会にて

DSC02574 - 譲渡会

た~くさんのキャットフードと、トイレシートをいただきました。
上等の療法食もあり、高齢や腎臓病持ちの猫たちのためにとても助かります。
どうもありがとうございましたm(_ _)m




ご支援いただいた皆さま
つんだら日和のわんにゃんたちをいつも気にかけ、応援してくださり
ほんとうにありがとうございます


どうぞこれからも石垣島のわんにゃんを見守ってくださいね







【2016/02/02 05:14】 | ご支援のお願いとお礼
トラックバック(0) |
*ayapani*


1月30日(土)の夜、石垣公民館にて開催された安室流保存会の定期総会・新春演奏会に行ってきました。

DSC02967 - 総会

今年は三線4名、笛1名の方々に教師免許が授与されました。 おめでとうございます~

DSC02977 - 総会

演奏会では舞踊研究所も花を添えてくださり。。。

DSC02984 - 総会

今年の会の課題曲(?)は「冨崎野ぬ牛なーまユンタ」とトース。
大好きな曲です

個人的には、ようやく会計の任務を引き継ぐことができホッとしています。
会計補佐を含めて4期8年の任期でした。
これからはできる範囲でお手伝いしながら、しっかり練習もしたいなあ。。。
牛なーまユンタ。






【2016/02/01 05:57】 | 八重山民謡
トラックバック(0) |