*kum*
長い長いおじゃま雨季?が明けた石垣島では、晴れの日が増えましたが…
日中晴れ、朝夕曇りばかりで朝夕陽が見えない日々。

こんな感じで夕陽になる前に雲隠れしてしまいます
20日18時20分

こんな日もあります
太陽はこの後雲にかくれました
26日18時30分
28日やっと夕陽が見えましたが…

28日18時47分(日没11分前)
この後どうなるか???
わかりませんが浜でウォッチ続行
わんにゃんのご飯はすんでます

おぼろ月ならぬおぼろ夕陽になりました
雲がいいですね
18時51分、日没7分前

19時00分、日没2分後
雲が色つき水墨画です
暗くなってコントラストが低く、カメラのピントを合わせるのが大変

昨30日もおぼろ夕陽
28日とは色が違います
(写真の色は修正・加工してません。)

同じく昨30日
18時57分、日没2分前ですが夕陽が雲に隠れて日没後みたい
沖縄の民放テレビではPM2.5の襲来・分布予測を流しています。
この異常気象に関係あるのかな…

長い長いおじゃま雨季?が明けた石垣島では、晴れの日が増えましたが…
日中晴れ、朝夕曇りばかりで朝夕陽が見えない日々。

こんな感じで夕陽になる前に雲隠れしてしまいます
20日18時20分

こんな日もあります
太陽はこの後雲にかくれました
26日18時30分
28日やっと夕陽が見えましたが…

28日18時47分(日没11分前)
この後どうなるか???
わかりませんが浜でウォッチ続行
わんにゃんのご飯はすんでます

おぼろ月ならぬおぼろ夕陽になりました
雲がいいですね
18時51分、日没7分前

19時00分、日没2分後
雲が色つき水墨画です
暗くなってコントラストが低く、カメラのピントを合わせるのが大変

昨30日もおぼろ夕陽
28日とは色が違います
(写真の色は修正・加工してません。)

同じく昨30日
18時57分、日没2分前ですが夕陽が雲に隠れて日没後みたい
沖縄の民放テレビではPM2.5の襲来・分布予測を流しています。
この異常気象に関係あるのかな…

スポンサーサイト
*kum*
にゃんこのききは8歳の女の子。
「攻撃は最大の防御」とばかりに先に手を出しまくって敵を作り、今じゃいじめられっ子。

いじめられないように、ほとんどをケージの中か上で過ごします
フリースの布団を敷きました

そんなききがケージから出て来るのがご飯でみんなケージの中にいる朝食後の時間帯
kumがNHK朝ドラとその後の15分番組を見る間だけのゆるい時間

ききもこんなにリラックスします
画面はNHK-BSP「世界ねこ歩き」

ききが唯一気を緩められる時間
この後kumが家事を終えケージのにゃんこたちを出すまでの貴重な時間です
けど、ききがいると家庭内のらのももちゃんがリラックスできない…
と、いう悩みがありまして。
みんなが気楽に暮らせる方法をずっと考えてはいるんですが。

にゃんこのききは8歳の女の子。
「攻撃は最大の防御」とばかりに先に手を出しまくって敵を作り、今じゃいじめられっ子。

いじめられないように、ほとんどをケージの中か上で過ごします
フリースの布団を敷きました

そんなききがケージから出て来るのがご飯でみんなケージの中にいる朝食後の時間帯
kumがNHK朝ドラとその後の15分番組を見る間だけのゆるい時間

ききもこんなにリラックスします
画面はNHK-BSP「世界ねこ歩き」

ききが唯一気を緩められる時間
この後kumが家事を終えケージのにゃんこたちを出すまでの貴重な時間です
けど、ききがいると家庭内のらのももちゃんがリラックスできない…
と、いう悩みがありまして。
みんなが気楽に暮らせる方法をずっと考えてはいるんですが。

*kum*
島の繁華街・美崎町に飲食店19店が入る複合型ビル「石垣島ヴィレッジ」がオープンしたので早速
おじゃましました。

東側外観
奥行きが浅く細長いウナギの寝床型敷地に建ってます
奥行きは右手前電柱のあたりまでしかない!

1階は通路を挟んで両側に店舗
ちょっと東京上野のアメ横風雰囲気
旅行トランク転がしてる客も多い

たこ焼きとカレーのお店

正面外観パノラマ図
2階はオープンテラス、3階はイタリアンと事務室らしいです

居酒屋で昼からビール飲む人
この人も旅行客っぽい

アイスクリーム店は静かな雰囲気

西側外観
2階の赤提灯が目を引きます

2階は開放的なオープンテラス

島の雰囲気を出した2階居酒屋
さて、つんだら家は~
午後から予定もあり、車で来てることもあり

海鮮丼やさんでアルコール抜き昼食

まぐろ丼吸い物つきで700円
量はkum腹七、八分めくらいでちょうどよし、ayaさんはたこ焼きを食べ足し
お味は…「若い」感じでした
全体的に居酒屋が多く、にぎわうのは夜でしょうね。
同種の店が多くて競合は間違いないけど~
お目当ての店が満席なら立ったままで飲むさ~とか、他の店で飲むからよ~とか、そこは島らしくうまくやっていきそう。
新しいビルに伝統的な「島」をぎゅうぎゅう詰めこんだ島の新スポットでした。
近くにホテルが数軒ある中心に立地してるので、旅行客にとって重宝しそう。

島の繁華街・美崎町に飲食店19店が入る複合型ビル「石垣島ヴィレッジ」がオープンしたので早速


東側外観
奥行きが浅く細長いウナギの寝床型敷地に建ってます
奥行きは右手前電柱のあたりまでしかない!

1階は通路を挟んで両側に店舗
ちょっと東京上野のアメ横風雰囲気
旅行トランク転がしてる客も多い

たこ焼きとカレーのお店

正面外観パノラマ図
2階はオープンテラス、3階はイタリアンと事務室らしいです

居酒屋で昼からビール飲む人
この人も旅行客っぽい

アイスクリーム店は静かな雰囲気

西側外観
2階の赤提灯が目を引きます

2階は開放的なオープンテラス

島の雰囲気を出した2階居酒屋
さて、つんだら家は~
午後から予定もあり、車で来てることもあり

海鮮丼やさんでアルコール抜き昼食

まぐろ丼吸い物つきで700円
量はkum腹七、八分めくらいでちょうどよし、ayaさんはたこ焼きを食べ足し
お味は…「若い」感じでした
全体的に居酒屋が多く、にぎわうのは夜でしょうね。
同種の店が多くて競合は間違いないけど~
お目当ての店が満席なら立ったままで飲むさ~とか、他の店で飲むからよ~とか、そこは島らしくうまくやっていきそう。
新しいビルに伝統的な「島」をぎゅうぎゅう詰めこんだ島の新スポットでした。
近くにホテルが数軒ある中心に立地してるので、旅行客にとって重宝しそう。

*ayapani*
年度末故?
道路工事の多いこの頃ですが、面白い看板を見かけたのでご紹介

「 停止位置でござる 」 …武士か?

「 じぇじぇじぇじぇ~‼‼ 」 懐かしいフレーズですね。

マツコとか

スギちゃんとかもいる
なんだかよくわかんないんだけど、
遊び心満点の工事看板なのでした~。

年度末故?
道路工事の多いこの頃ですが、面白い看板を見かけたのでご紹介


「 停止位置でござる 」 …武士か?

「 じぇじぇじぇじぇ~‼‼ 」 懐かしいフレーズですね。

マツコとか

スギちゃんとかもいる
なんだかよくわかんないんだけど、
遊び心満点の工事看板なのでした~。

トラックバック(0) |
アンナのママ なんか、読んでいてだれかに似てる絵だわとか考えているうちに」
運転をミスしそうだわ。

私は歩き専門ですが。
何とか、事故がないようにとの、思いはわかります!
Re: アンナのママさんへ
ayapani ほんとに看板ばっかり気にしていたら、事故しちゃいそう!
幸い停止線付近なので、待っている間もたいくつしませんよ(笑)
*ayapani*
雨の日もわんこのお散歩は欠かせません。

高齢犬のチャロンは、わんこ用スリングで抱っこしてお出かけ。
ぐるりと一回りして帰宅してみたら、
チャロンのおうちを占領して、まったりくつろぐ2にゃん

好奇心旺盛のみけとタビ、
チャロンのおうちに入ってみたかったんだはずね~。

雨の日もわんこのお散歩は欠かせません。

高齢犬のチャロンは、わんこ用スリングで抱っこしてお出かけ。
ぐるりと一回りして帰宅してみたら、
チャロンのおうちを占領して、まったりくつろぐ2にゃん


好奇心旺盛のみけとタビ、
チャロンのおうちに入ってみたかったんだはずね~。

*ayapani*
ある日島内を車で移動中のこと。

某所にてたくさんの子ヤギを発見

見知らぬ人間に興味津々…?な、かわいい子ヤギさん

フェンスの隙間から首を伸ばている真っ白なヤギさんに、
ジーッと見つめられてしまいました。
平和だね~、石垣島。

ある日島内を車で移動中のこと。

某所にてたくさんの子ヤギを発見


見知らぬ人間に興味津々…?な、かわいい子ヤギさん


フェンスの隙間から首を伸ばている真っ白なヤギさんに、
ジーッと見つめられてしまいました。
平和だね~、石垣島。

*ayapani*
難治性口内炎と闘う、三毛猫ももちゃん。
暖かくなるにつれて食欲が出始め、口の周りもきれいになってきました。

最近は、朝ごはんが終わるとわたしの足元にやってきて
ななんと、わたしたちの朝食をねだるようなりました。

食パンの内側、ふわふわの柔らかいところが大好きなので
中身をほじって、少しだけあげてます。
たくさん食べて体力つけて、病気なんて吹き飛ばせ~

難治性口内炎と闘う、三毛猫ももちゃん。
暖かくなるにつれて食欲が出始め、口の周りもきれいになってきました。

最近は、朝ごはんが終わるとわたしの足元にやってきて
ななんと、わたしたちの朝食をねだるようなりました。

食パンの内側、ふわふわの柔らかいところが大好きなので
中身をほじって、少しだけあげてます。
たくさん食べて体力つけて、病気なんて吹き飛ばせ~


*kum*
ここ数日、わが家のインターネットがつながらない時がしばしばあり、一昨日は朝からずっとつながらない状態のまま。
プロバイダーに連絡すると、家まで来てくれました。
まずはパソコンにつないだルーター(接続通信機器)を分解修理。
⇒アウト、通じない。
次は

家の前の光ケーブル接続をやり直し
⇒アウト、ネットつながらず。
次は?

なんと、スカイマスター(高所作業車)がわが家の庭にやって来ました

外壁のあたりで何かやってます

上から作業を見学
この角度から見るスカイマスターはなかなかない

光ケーブルを一度切断してまた接合してます
接合のために機器を2~3台使う、非常にデリケートな作業
初めて見ました

にゃんこも興味津々
網の上部が破れてるように見えますが空が白く見えるだけで、破れてはいません
また家に入ってルーターを分解しましたが…アウト

もう一度分解、調整したらつながった
ホッ
この時、時間は17時すぎ
修理した人の筆談によると、隣の集落でも複数の家がうちと同様な状態なので、翌日幹線を調べる予定とのこと。
帰宅したayaさんによると先日の雷から職場のインターネットも調子が悪いと。
特定の一か所だけの不具合ではなかったらしいので、原因は雷かもしれません。
パソコンに接続するコンセントには雷プロテクターをつけてるんですが、効果があったのか、なかったのか不明…
とりあえず、復旧しました!

ここ数日、わが家のインターネットがつながらない時がしばしばあり、一昨日は朝からずっとつながらない状態のまま。
プロバイダーに連絡すると、家まで来てくれました。
まずはパソコンにつないだルーター(接続通信機器)を分解修理。
⇒アウト、通じない。
次は

家の前の光ケーブル接続をやり直し
⇒アウト、ネットつながらず。
次は?

なんと、スカイマスター(高所作業車)がわが家の庭にやって来ました

外壁のあたりで何かやってます

上から作業を見学
この角度から見るスカイマスターはなかなかない

光ケーブルを一度切断してまた接合してます
接合のために機器を2~3台使う、非常にデリケートな作業
初めて見ました

にゃんこも興味津々
網の上部が破れてるように見えますが空が白く見えるだけで、破れてはいません
また家に入ってルーターを分解しましたが…アウト

もう一度分解、調整したらつながった

ホッ

この時、時間は17時すぎ
修理した人の筆談によると、隣の集落でも複数の家がうちと同様な状態なので、翌日幹線を調べる予定とのこと。
帰宅したayaさんによると先日の雷から職場のインターネットも調子が悪いと。
特定の一か所だけの不具合ではなかったらしいので、原因は雷かもしれません。
パソコンに接続するコンセントには雷プロテクターをつけてるんですが、効果があったのか、なかったのか不明…
とりあえず、復旧しました!

*kum*
昨21日は、間近に迫ったウルトラマラソンの伴走練習で峠越えのロング&ハードランニング。
ayaさんと分担する2人+1人で計4人、kumは車で給水担当。
ayaさん以外の3人は島のイースト・コーストから峠を越えて走って来て、ウエスト・コーストのつんだら家近くで合流、また野底林道を越えて東側に行く(3人は戻る)計画です。

来た来た

合流後、野底林道入口付近の急坂
さすがに皆さん歩き

眺望のよいスポットでは自動的にストップ
自主練のメリット?

マ~ペ~が間近に迫ります

希少種?ナンバンギセル

展望台を過ぎると下り坂に
向こうの海は東海岸

県道に下りて調子が上がりました

伊野田キャンプ場を通過

給水は随時
これも自主練のよいところ

ビール直前、最後の上り
さすがにきつそう

ゴールのSさんちの看板娘、チロちゃん
ランナーはシャワーもいただいて、最後はSさん手作りの料理でぶがりの~し
これでウルトラマラソンの伴走は大丈夫
本日、インターネットの不調でアップが遅くなり、もうしわけありません。

昨21日は、間近に迫ったウルトラマラソンの伴走練習で峠越えのロング&ハードランニング。
ayaさんと分担する2人+1人で計4人、kumは車で給水担当。
ayaさん以外の3人は島のイースト・コーストから峠を越えて走って来て、ウエスト・コーストのつんだら家近くで合流、また野底林道を越えて東側に行く(3人は戻る)計画です。

来た来た

合流後、野底林道入口付近の急坂
さすがに皆さん歩き

眺望のよいスポットでは自動的にストップ
自主練のメリット?

マ~ペ~が間近に迫ります

希少種?ナンバンギセル

展望台を過ぎると下り坂に
向こうの海は東海岸

県道に下りて調子が上がりました

伊野田キャンプ場を通過

給水は随時
これも自主練のよいところ

ビール直前、最後の上り
さすがにきつそう

ゴールのSさんちの看板娘、チロちゃん
ランナーはシャワーもいただいて、最後はSさん手作りの料理でぶがりの~し

これでウルトラマラソンの伴走は大丈夫

本日、インターネットの不調でアップが遅くなり、もうしわけありません。


*kum*
昨19日、「八重山の海びらき 2016」が島で開かれまして、何年ぶりかで見に行きました。
海びらきは最近八重山郡各島持ち回りになって、わざわざ船に乗って行くのも難儀ですもんね~。
今年は石垣島の人工ビーチ・仮称「南(ぱい)ぬ浜」が会場で、未完成だからまだ行ったことがなかったのも理由の一つ。

会場入り口

海びらき 安全祈願
白い半袖シャツが中山石垣市長
バックの赤瓦屋根は工事中の更衣・シャワー・トイレ棟

清めの酒
人工だから砂がとてもきれい
護岸で囲まれ閉鎖された海のプール
空模様はいつものどんより空

座びらきならぬ海びらきは地元まきら保育園児の太鼓

テープカット
右端はミス八重山、その隣西表島のゆるキャラ「ピカリャ~」
奥が石垣島の「ぱい~ぐる」

初泳ぎスタート
みんな服のまま、寒いからかな?
海中で待ち構えるカメラマンたくさん!

おとなたちも入って放流されたみかんを探します

浜では海保の「海猿」が安全をウォッチ
海保のヘリもやって来て空から見ています

ゆるキャラと記念撮影

その後はayaさんお待ちかねの郷土芸能ですが…
雨が降ってきました
傘をささずテントにも入らない人が多いのは八重山の文化(すぐやむから)
[広告] VPS
八重山商工郷土芸能部による舞踊 スル掬い

ayaさん「踊りがうますぎて鳥肌たった」

この人工ビーチはサメ・ハブクラゲ・オニヒトデなど恐い生物をシャットアウトし安心して海遊びするためのものです
トライアスロン大会のときはスイム会場にもなります
アトラクションはまだまだ続きますが…
お腹すいた。

昨19日、「八重山の海びらき 2016」が島で開かれまして、何年ぶりかで見に行きました。
海びらきは最近八重山郡各島持ち回りになって、わざわざ船に乗って行くのも難儀ですもんね~。
今年は石垣島の人工ビーチ・仮称「南(ぱい)ぬ浜」が会場で、未完成だからまだ行ったことがなかったのも理由の一つ。

会場入り口

海びらき 安全祈願
白い半袖シャツが中山石垣市長
バックの赤瓦屋根は工事中の更衣・シャワー・トイレ棟

清めの酒
人工だから砂がとてもきれい
護岸で囲まれ閉鎖された海のプール
空模様はいつものどんより空

座びらきならぬ海びらきは地元まきら保育園児の太鼓

テープカット
右端はミス八重山、その隣西表島のゆるキャラ「ピカリャ~」
奥が石垣島の「ぱい~ぐる」

初泳ぎスタート
みんな服のまま、寒いからかな?
海中で待ち構えるカメラマンたくさん!

おとなたちも入って放流されたみかんを探します

浜では海保の「海猿」が安全をウォッチ
海保のヘリもやって来て空から見ています

ゆるキャラと記念撮影

その後はayaさんお待ちかねの郷土芸能ですが…
雨が降ってきました
傘をささずテントにも入らない人が多いのは八重山の文化(すぐやむから)
[広告] VPS
八重山商工郷土芸能部による舞踊 スル掬い

ayaさん「踊りがうますぎて鳥肌たった」

この人工ビーチはサメ・ハブクラゲ・オニヒトデなど恐い生物をシャットアウトし安心して海遊びするためのものです
トライアスロン大会のときはスイム会場にもなります
アトラクションはまだまだ続きますが…
お腹すいた。

*ayapani*
今朝もわんことおさんぽへ…
今にも雨が降り出しそうな、どんよりとしたお天気です。

ビーチの向こうにあるカブルマタ川へやってきました。
この辺りはマングローブの森になっています。
[広告] VPS
いろんな鳥の声が聞こえたので、動画を撮ってみましたよ。
ご近所のおさんぽ風景でした。

今朝もわんことおさんぽへ…
今にも雨が降り出しそうな、どんよりとしたお天気です。

ビーチの向こうにあるカブルマタ川へやってきました。
この辺りはマングローブの森になっています。
[広告] VPS
いろんな鳥の声が聞こえたので、動画を撮ってみましたよ。
ご近所のおさんぽ風景でした。

*kum*
3月12日夜に急逝したにゃんこのび~ちゃんは、昨17日小さな骨壺に入りました。

送るのは島内唯一の「ファミリーペット葬祭」

料金表
骨壺や袋は別料金です

各サイズの骨壺
昨17日

お棺ではなくバスケットに横たわったび~ちゃん
丸いのは紙皿に盛ったドライフード
あの世で寒くないようにとウエアを掛けました
お花はありません、花も生き物ですから

さよなら、び~ちゃん

小さくなってしまったび~ちゃん

また会えるよね
ペパーミント・グリーンの目が印象的でした。
てんかん持ちで寂しがりや。
今はあの世で発作の心配もなく、楽しく暮らしていると思いたいです。

3月12日夜に急逝したにゃんこのび~ちゃんは、昨17日小さな骨壺に入りました。

送るのは島内唯一の「ファミリーペット葬祭」

料金表
骨壺や袋は別料金です

各サイズの骨壺
昨17日

お棺ではなくバスケットに横たわったび~ちゃん
丸いのは紙皿に盛ったドライフード
あの世で寒くないようにとウエアを掛けました
お花はありません、花も生き物ですから

さよなら、び~ちゃん

小さくなってしまったび~ちゃん

また会えるよね
ペパーミント・グリーンの目が印象的でした。
てんかん持ちで寂しがりや。
今はあの世で発作の心配もなく、楽しく暮らしていると思いたいです。

*ayapani*
ぽかぽか陽気の午後、
チャロンを連れてビーチへお散歩へ出かけました。

だ~れもいない海

抱っこスリングから降ろして、少しだけ歩かせてみます。

浮き玉発見! ガラスのびん玉だったら良かったのに~

視力の方がかなり悪くなっていて、波にこんなに近づいてもわからないようでした。
こんな様子の毎日ですが、少しでも元気でいてほしいです。

ぽかぽか陽気の午後、
チャロンを連れてビーチへお散歩へ出かけました。

だ~れもいない海


抱っこスリングから降ろして、少しだけ歩かせてみます。

浮き玉発見! ガラスのびん玉だったら良かったのに~


視力の方がかなり悪くなっていて、波にこんなに近づいてもわからないようでした。
こんな様子の毎日ですが、少しでも元気でいてほしいです。

*ayapani*
少し前のことになりますが。

市内・真栄里にOPENした食堂 琉球ダイニング司2号店 へ
行ってきました。
お目当てはこちら

極上まぐろ丼 500円也
ごま油の風味が利いていて、とってもおいしかったです
ただ量が…
もう一人前頼もうか、と思ったくらいの量でして。
500円ですものね。
ごちそうさまでした。

少し前のことになりますが。

市内・真栄里にOPENした食堂 琉球ダイニング司2号店 へ
行ってきました。
お目当てはこちら


極上まぐろ丼 500円也

ごま油の風味が利いていて、とってもおいしかったです

ただ量が…
もう一人前頼もうか、と思ったくらいの量でして。
500円ですものね。
ごちそうさまでした。

*ayapani*
つんだら家のわんにゃんをいつも応援してくださっている皆さま、
長い期間、定期的にフードや犬猫用品、また医療費などの支援金を
送ってくださっている皆さま
たくさんのご支援のおかげで、安心して保護犬猫たちのお世話を続けることができています。

特にたくさんの子猫たちを保護してしまった時や
病弱な猫の病院通いが続いた時など
私たちだけの力ではとうてい救いきれなかったはずでしたが
たくさんのフードや医療費のご支援があったおかげで乗り切ることができたと、本当に感謝しております。

しっぽの会の活動を始めてからは、
本当にたくさんのわんにゃんたちがやって来ては、新しい家族の元へ巣立って行き
先日はようやく、若猫のゆりこやマリンも、無事に卒業することができました。

今、つんだら家に残ったわんにゃんは、高齢犬のチャロンを除き
保護年数が7年を超えて長期間となり、すでにみんな家族と同様になりました。

現在、わが家で暮らすのは2わんと11にゃん
一般的には多いですが、うちとしてはだいぶ落ち着いてきたかな…という印象でして。
いままで長きにわたり、わんにゃんのためにたくさんのご支援をいただいてまいりましたが
今後もご支援をいただき続けることはたいへん心苦しく
まことに勝手な言い分ですが、ご支援の募集はいったん区切りをつけたいと思いました。

もちろん、活動自体はこれからもできる範囲で続けていくつもりですし
また、もしたくさんの子たちがやってくることがあれば、厚かましくまたご支援をお願いすることがあるかもしれません。
そんな時はどうぞまた甘えさせてください。
長い間優しい気持ちで応援しご支援を送ってくださり、本当にありがとうございました。
これからも石垣島のわんにゃんたちを、どうぞ温かく見守ってくださいね。
なお、石垣島しっぽの会では、八重山地域での犬猫の殺処分ゼロを目標に活動しています。
ホームページやブログも開設し、活動紹介やご支援のお願いをしています。
石垣島しっぽの会 ご支援のお願いは
こちら
石垣島しっぽの会 amazon ほしい物リストは
こちら
石垣島しっぽの会へのご協力を、どうぞよろしくお願いします。

つんだら家のわんにゃんをいつも応援してくださっている皆さま、
長い期間、定期的にフードや犬猫用品、また医療費などの支援金を
送ってくださっている皆さま
たくさんのご支援のおかげで、安心して保護犬猫たちのお世話を続けることができています。

特にたくさんの子猫たちを保護してしまった時や
病弱な猫の病院通いが続いた時など
私たちだけの力ではとうてい救いきれなかったはずでしたが
たくさんのフードや医療費のご支援があったおかげで乗り切ることができたと、本当に感謝しております。

しっぽの会の活動を始めてからは、
本当にたくさんのわんにゃんたちがやって来ては、新しい家族の元へ巣立って行き
先日はようやく、若猫のゆりこやマリンも、無事に卒業することができました。

今、つんだら家に残ったわんにゃんは、高齢犬のチャロンを除き
保護年数が7年を超えて長期間となり、すでにみんな家族と同様になりました。

現在、わが家で暮らすのは2わんと11にゃん
一般的には多いですが、うちとしてはだいぶ落ち着いてきたかな…という印象でして。
いままで長きにわたり、わんにゃんのためにたくさんのご支援をいただいてまいりましたが
今後もご支援をいただき続けることはたいへん心苦しく
まことに勝手な言い分ですが、ご支援の募集はいったん区切りをつけたいと思いました。

もちろん、活動自体はこれからもできる範囲で続けていくつもりですし
また、もしたくさんの子たちがやってくることがあれば、厚かましくまたご支援をお願いすることがあるかもしれません。
そんな時はどうぞまた甘えさせてください。
長い間優しい気持ちで応援しご支援を送ってくださり、本当にありがとうございました。
これからも石垣島のわんにゃんたちを、どうぞ温かく見守ってくださいね。
なお、石垣島しっぽの会では、八重山地域での犬猫の殺処分ゼロを目標に活動しています。
ホームページやブログも開設し、活動紹介やご支援のお願いをしています。
石垣島しっぽの会 ご支援のお願いは

石垣島しっぽの会 amazon ほしい物リストは

石垣島しっぽの会へのご協力を、どうぞよろしくお願いします。

トラックバック(0) |
お疲れ様でしたー
びびまま 久しぶりに懐かしい写真が見れてうれしかったです。ももちゃん(かのこ)は立派な毛並みの体重も6キロこえて健康な毎日を過ごしています。あまえん坊でみんなに愛されて、私たちにもハッピーオーラをふりまいてくれています。この子の命をつないでくれて、本当に感謝しています。ありがとうございました。
Re: お疲れ様でしたー
ayapani びびままさん♪
ご無沙汰しています(*^^*)
ももちゃん(かのこ)、保護当初からフワフワな毛並みで抜群のかわいさだったので、とっても印象深い子猫さんでした。
今はなんと6キロ!ですか!!!
そんなに立派に、そして大切に育てていただき、こちらこそ感謝です、
本当にありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いします(^^)/
びびまま 久しぶりに懐かしい写真が見れてうれしかったです。ももちゃん(かのこ)は立派な毛並みの体重も6キロこえて健康な毎日を過ごしています。あまえん坊でみんなに愛されて、私たちにもハッピーオーラをふりまいてくれています。この子の命をつないでくれて、本当に感謝しています。ありがとうございました。
Re: お疲れ様でしたー
ayapani びびままさん♪
ご無沙汰しています(*^^*)
ももちゃん(かのこ)、保護当初からフワフワな毛並みで抜群のかわいさだったので、とっても印象深い子猫さんでした。
今はなんと6キロ!ですか!!!
そんなに立派に、そして大切に育てていただき、こちらこそ感謝です、
本当にありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いします(^^)/
*kum*
ニンガチカジマ~イが吹き荒れる石垣島。
家近くの浜へ行ってみたら、風が運んできたらしい巨大漂着物。

デカ
一本で何十トンもありそう
並みの重機では持ち上げられないかも?

字が書いてあるけど
判読不能だったり読めても意味不明だったり
日本ではなさそう

電柱よりも長い
あんた、どこから来たの?

先日見た、隣の浜から移動してきたというか引っ越してきたというか
風の力はすごい

浜には以前から自然に折れたらしい流木が複数居座ってます
これは長さ2メートルくらいですが人の手に負えない
過日は大型船?用かもしれない、巨大ロープや網
昨年は人の背丈ほどもある発泡スチロールの浮き?
最近漂着ゴミが大型化してます
なんでかね?
木は役所も持って行ってくれないし
砂浜では朽ちてくれないし
なるようにしかならんのですかね~

ニンガチカジマ~イが吹き荒れる石垣島。
家近くの浜へ行ってみたら、風が運んできたらしい巨大漂着物。

デカ

一本で何十トンもありそう
並みの重機では持ち上げられないかも?

字が書いてあるけど
判読不能だったり読めても意味不明だったり
日本ではなさそう

電柱よりも長い
あんた、どこから来たの?

先日見た、隣の浜から移動してきたというか引っ越してきたというか
風の力はすごい

浜には以前から自然に折れたらしい流木が複数居座ってます
これは長さ2メートルくらいですが人の手に負えない
過日は大型船?用かもしれない、巨大ロープや網
昨年は人の背丈ほどもある発泡スチロールの浮き?
最近漂着ゴミが大型化してます
なんでかね?
木は役所も持って行ってくれないし
砂浜では朽ちてくれないし
なるようにしかならんのですかね~

*ayapani*
昨夜、3月12日21時を少し過ぎた頃
び~は虹の橋を渡ってゆきました。

9年前に保護した時には、背中に大きな傷を負っており、
それが原因なのかどうかははっきりわからなかったのですが
てんかん発作を年に数回起こすこともあり、心配の種が絶えない猫でした。

それでも普段は他の猫たちと変わらず普通に元気に暮らしていました。
最近はとっても甘えん坊になり
ソファーに腰掛けると、すぐに膝の上に乗ってきて
わたしのあごや頬におでこをすり寄せて、ゴロゴロと甘えてばかりいました。
昨年秋頃より、てんかん以外にも体調不良になることが出始め
時々、病院へ通っていました。
詳しく検査もしていただきましたが、猫エイズや白血病なども陰性、
はっきりとした原因がわからず
体重が落ちてしまったまま、なかなか元には戻りません…
それでも前日までは普通にしていたのに
昨朝、ご飯を口にしなくなったので、一日様子を見て翌日も食べられないようであれば
病院へ行ってみようね、と相談していた矢先に
昨夜、急に呼吸状態がおかしくなり、苦しそうに腕で宙をかくようにあえぎ、
そして、あっという間に逝ってしまいました。

もう少し、何かしてあげられることがあったんじゃないかと
残念な思いで胸が締め付けられます。
最期は二人で側に寄り添ってあげられたことだけが救いです。
び~、どうか安らかに眠ってくださいね。

昨夜、3月12日21時を少し過ぎた頃
び~は虹の橋を渡ってゆきました。

9年前に保護した時には、背中に大きな傷を負っており、
それが原因なのかどうかははっきりわからなかったのですが
てんかん発作を年に数回起こすこともあり、心配の種が絶えない猫でした。

それでも普段は他の猫たちと変わらず普通に元気に暮らしていました。
最近はとっても甘えん坊になり
ソファーに腰掛けると、すぐに膝の上に乗ってきて
わたしのあごや頬におでこをすり寄せて、ゴロゴロと甘えてばかりいました。
昨年秋頃より、てんかん以外にも体調不良になることが出始め
時々、病院へ通っていました。
詳しく検査もしていただきましたが、猫エイズや白血病なども陰性、
はっきりとした原因がわからず
体重が落ちてしまったまま、なかなか元には戻りません…
それでも前日までは普通にしていたのに
昨朝、ご飯を口にしなくなったので、一日様子を見て翌日も食べられないようであれば
病院へ行ってみようね、と相談していた矢先に
昨夜、急に呼吸状態がおかしくなり、苦しそうに腕で宙をかくようにあえぎ、
そして、あっという間に逝ってしまいました。

もう少し、何かしてあげられることがあったんじゃないかと
残念な思いで胸が締め付けられます。
最期は二人で側に寄り添ってあげられたことだけが救いです。
び~、どうか安らかに眠ってくださいね。

トラックバック(0) |
アンナのママ 家族がなくなったと同じでさみしい気持ちですね。
だけど、もっと何かしてあげられたのではないかと思う気持ちが
亡くなった者への最大の、供養とか・・
はっきり覚えていませんが
観光でいった琵琶湖の石山寺?にあったような記憶が。
びーちゃんは満足だと思います。
お疲れになられたこととお察しします。
ここからも、今夜、お祈りいたします。
Re: アンナのママさんへ
ayapani いつもやさしく温かく見守ってくださり
ありがとうございました。
アンナのママさんのお言葉で、重たく沈んでいた心が、少し軽くなりました。
び~も、もう苦しむこともなく楽になっていると思います。
*kum*
3.11
東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
現在も苦労されている被災地の方々にもお見舞い申しあげます。
石垣島は、また異常雨季が戻ってきたような空模様になりました。

雨に霞む山並み、太田湾9日

内地から南下してきた濃霧?
ではなくて雨です

夕陽はもちろん見えません
日没後に雲漏れ陽?が赤くなることも
8日、日没後8分

風も強い
ニンガチカジマ~イ(旧暦2月風廻り)が吹き荒れています
台風でも動かない牧草ロールが道に転がり出ました
9日、県道87号線桴海にて
天気予報ではまだしばらく雨が続きます。
戻り雨期?
寒さも戻ってきて11日は予想最高気温17℃
なお、「寒の戻り」は晩春のことだそうで、今の時期なら「花冷え」や「余寒・春寒」らしいですね。

3.11
東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
現在も苦労されている被災地の方々にもお見舞い申しあげます。
石垣島は、また異常雨季が戻ってきたような空模様になりました。

雨に霞む山並み、太田湾9日

内地から南下してきた濃霧?
ではなくて雨です

夕陽はもちろん見えません
日没後に雲漏れ陽?が赤くなることも
8日、日没後8分

風も強い

ニンガチカジマ~イ(旧暦2月風廻り)が吹き荒れています
台風でも動かない牧草ロールが道に転がり出ました
9日、県道87号線桴海にて
天気予報ではまだしばらく雨が続きます。
戻り雨期?
寒さも戻ってきて11日は予想最高気温17℃
なお、「寒の戻り」は晩春のことだそうで、今の時期なら「花冷え」や「余寒・春寒」らしいですね。

*ayapani*
先週末のこと、
久~しぶりに一人で野底林道ジョギングへ出かけました。

林道入り口から急な坂を登り切った辺りに、西表石垣国立公園の看板があります。

今にも落っこちてきそうでこない、絶妙なバランスの巨岩。

見晴らしの良い場所では野底集落を見渡せます。

松ぼっくりの赤ちゃん?

今年も会えました ナンバンギセルの花。

どこから見ても不思議な花~

マーペーの頂上を見上げます。

登山道入り口までやって来ましたら、なぜか看板が倒れてる…

うっそうと茂るヒカゲヒゴ、まるで熱帯の森。

かれんなノイバラも咲き始めています。
あれ? 何しに来たんだっけ…?
ま、いっか。

この後、灰色の雨雲が近づいてきたので、大急ぎで駆け下りて帰りましたよ~

先週末のこと、
久~しぶりに一人で野底林道ジョギングへ出かけました。

林道入り口から急な坂を登り切った辺りに、西表石垣国立公園の看板があります。

今にも落っこちてきそうでこない、絶妙なバランスの巨岩。

見晴らしの良い場所では野底集落を見渡せます。

松ぼっくりの赤ちゃん?

今年も会えました ナンバンギセルの花。

どこから見ても不思議な花~

マーペーの頂上を見上げます。

登山道入り口までやって来ましたら、なぜか看板が倒れてる…

うっそうと茂るヒカゲヒゴ、まるで熱帯の森。

かれんなノイバラも咲き始めています。
あれ? 何しに来たんだっけ…?
ま、いっか。

この後、灰色の雨雲が近づいてきたので、大急ぎで駆け下りて帰りましたよ~


*ayapani*
うれしいご報告が続きます

一昨年の6月、サザンゲート猫島で保護したマリン
その時のこと
その後、譲渡会参加は数知れず…
そのこと こちらも
トライアルへでかけたこともありました
そのこと
いろいろとありましたが、このたび石垣市内にお住まいの K さん宅へ正式に譲渡することになりました

譲渡手続きのために K さん宅へおじゃましましたら、マリンは冷蔵庫の上でくつろいで?います。

冷蔵庫から降りてきても、テーブルの下に隠れてしまいました…

実はこないだの犬猫譲渡会をきっかけに、新聞記者さんの取材を受けておりまして
先日の八重山毎日新聞に、マリンのトライアルの様子が記事になりました。
子猫だと新しい環境や人間にもすぐに慣れてくれますが
もうすぐ2歳になる成猫のマリンは、新しい環境や家族になじむのには時間がかかりそうです。

そんなことも含めて、新しい家族として迎え入れてくれる覚悟を決めてくださった K さん一家には感謝の気持ちで一杯です。
どうぞゆっくり時間を掛けてお付き合いくださいますよう、よろしくお願いします。
マリン、良かったね
しあわせになってね

うれしいご報告が続きます


一昨年の6月、サザンゲート猫島で保護したマリン

その後、譲渡会参加は数知れず…

トライアルへでかけたこともありました

いろいろとありましたが、このたび石垣市内にお住まいの K さん宅へ正式に譲渡することになりました


譲渡手続きのために K さん宅へおじゃましましたら、マリンは冷蔵庫の上でくつろいで?います。

冷蔵庫から降りてきても、テーブルの下に隠れてしまいました…

実はこないだの犬猫譲渡会をきっかけに、新聞記者さんの取材を受けておりまして
先日の八重山毎日新聞に、マリンのトライアルの様子が記事になりました。
子猫だと新しい環境や人間にもすぐに慣れてくれますが
もうすぐ2歳になる成猫のマリンは、新しい環境や家族になじむのには時間がかかりそうです。

そんなことも含めて、新しい家族として迎え入れてくれる覚悟を決めてくださった K さん一家には感謝の気持ちで一杯です。
どうぞゆっくり時間を掛けてお付き合いくださいますよう、よろしくお願いします。
マリン、良かったね



*ayapani*
サザンゲート猫島で保護され、その後ご縁がありトライアルへ出かけていたララちゃん(仮名)
そのこと

このたび正式譲渡のお申し出がありまして、伺ってきましたよ

猫親さんのお宅には、茶とらの先住猫さんが
その名も、とら吉

貫禄満点の頼もしいにーに、う~ん かわいい~
← (茶とら好き)

新しいお家にすでになじんでいるララちゃん、
新しいお名前は、もー子ちゃんになりました。
猫親の M さん、どうぞ末永く、よろしくお願いします
預かりボラの S さん、お疲れさまでした~
もー子ちゃん、とら吉にーにと仲良く、しあわせになってね

サザンゲート猫島で保護され、その後ご縁がありトライアルへ出かけていたララちゃん(仮名)
そのこと

このたび正式譲渡のお申し出がありまして、伺ってきましたよ


猫親さんのお宅には、茶とらの先住猫さんが



貫禄満点の頼もしいにーに、う~ん かわいい~


新しいお家にすでになじんでいるララちゃん、
新しいお名前は、もー子ちゃんになりました。
猫親の M さん、どうぞ末永く、よろしくお願いします

預かりボラの S さん、お疲れさまでした~

もー子ちゃん、とら吉にーにと仲良く、しあわせになってね




つんだら日和では、石垣島内で捨てられた犬や猫を保護しながら
生涯家族の一員として大切に育ててくださる新しい家族を探しています。
新たな家族を待っているにゃんこは

新たな家族を待っているわんこは



( 画像をクリックすると、各募集ページに移動します )
新しいおうちへ巣立ったわんにゃん

もう二度と心細い思いをしないですむ様に、
生涯大切にして下さる家族の方を募集しています

ご希望の子が見つかりましたら、
下記の「里親候補さまへのお願い」をよくお読みいただき、
内容に同意をいただきましたら
サイドバーのメールフォームよりご連絡ください。
* 里親候補さまへのお願い *
・ 家族全員が同意していること
・ ペット可住宅にお住まいであること
・ 必要に応じた医療行為を受けさせること
・ 必ず避妊去勢手術を受けさせること
・ 猫の場合、完全室内飼いの上、脱走防止対策を徹底すること
・ 終生大切に飼育していただくこと
・ 長生きできるよう食餌内容へ気配りしていただくこと
・ 時々で結構ですので、近況報告をお願いします。
犬猫とご家族の幸せのために、
以上の項目をクリアしてからお申し込みするようにしてください。

トラックバック(0) |
茶チャママ フリーエリヤに紹介を移動しようと思うのですが
上手く行かなくて><
全くの機会音痴は困りますね><
Re: 茶チャママさんへ
ayapani 茶チャママさん
いつも応援してくださり、ほんとうにありがとうございます。
私も専門的なことはさっぱりで
モタモタとやってるんですよ~!
がんばりましょうね♪
茶チャママ 廣瀬勝海 と言う男に気をつけて
私のブログに写真が乗っています
Re: 茶チャママさんへ
ayapani 情報提供をありがとうございました。
さあんさあん さあんブログにお立ち寄りいただき、
コメントありがとうございます。
石垣の食べ歩きブログは中締めになりますが、
仕事が落ち着いたら、
また違うタイトルでブログを再開できたらなぁと思います。
よろしくお願いします。
Re: さあんさあんさんへ
ayapani 楽しみにしていますので、ぜひお知らせくださいね。
さあんさあん リンク間違いについて、ご指摘ありがとうございました。
リンク先を、「石垣島生活、最後の1週間(その2)」としたつもりが、FC2ブログの管理画面(編集中ページ)になっていたようです。
クリックすると、それぞれ自分のブログの管理画面に飛ぶようです。
ayapaniさんの画面にリンクしているわけではないので、ご安心下さい。
ご心配をおかけしましたm(_ _)m
さあんさあんさんへ
ayapani こんにちは!
リンクの件、すぐに対応してくださりありがとうございました。
これからは名古屋のおいしいものをたくさん紹介してくださいね!
楽しみにしています♪




「つんだら日和」では、捨てられた犬や猫を保護し必要な治療や避妊・去勢手術を行い、
新しい飼い主さんを探す活動を石垣島という狭い地域の中で行っています。
しかし、無責任な人間によって捨てられる犬猫はあとを絶たず、
その結果殺処分される犬猫の命を思うにつけ心が痛みます。
「つんだら日和」には、新しい家族とのご縁がないまま成犬・成猫となった子たちや、
障がいや持病、高齢のため医療や介護が必要な子たち現在16匹が一緒に暮らしています。
その子たちの食事代や医療費等は、個人の負担でまかなっており、
今後も活動を継続する上で資金が不足している状況です。
私たちの活動をご理解いただき、支援していただける方を広く募集しております。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


● ドッグフード (ドライ&ウェット 高齢犬用 )
● キャットフード (ドライ&ウェット 子猫用 成猫用 高齢猫用 )
特に猫の頭数が多いため、猫用がたくさん必要です
● フロントライン(犬用 猫用) プロフェンダースポット(猫用)
● 猫砂 ( ひのき等木質系 ) ペット用トイレシーツ 33×44cm


◆ 猫用トイレ 十分な数が揃っており使い切れないため。
◆ ペット洋品 サイズが合わないことが多く、殆どが使用できないため。
◆ シャンプー・お手入れグッズ 十分な数を頂き、使い切れず無駄にしてしまうため。
◆ サプリメント 効能や使用期限などから、適切な使用が難しいため。
◆ おむつ 現在おむつを使う犬がいないため。
◆ 犬用おやつ 数が多く使い切れないため。




ゆうちょ銀行
店番 708
種目 普通貯金
口座番号 0921432
口座名称 ツンダラビヨリ


支援金や支援物資のお申し出は、お名前・ご連絡先を必ず明記の上、
サイドバーのメールフォームよりご一報お願いします。
折り返し、送付先をご連絡させていただきます。
ご支援いただいた支援金や物資に関しましては、
保護犬猫たちの医療費や活動費などに使わせていただきます。
どうぞ、ご無理のない範囲でのご支援をお願い致します。

*ayapani*
3月6日(日)、石垣市役所ロビーにてわんにゃん譲渡会を開催しました。
まずはご支援のご報告です。

ご来場された市民の方々より、たくさんの犬猫用フードやキャリーと

ボランティアのためにもおいしい差し入れが届きました。
スタッフで分けて頂いております、どうもありがとうございましたm(_ _)m
では、参加わんにゃんのご紹介です。

飼い主さん持ちこみ、生後約3ヶ月の子熊いや子犬姉妹

ボランティアさん預かりの2歳の若犬。
とてもおとなしいおりこうさんなわんこです。
そしてにゃんこは

つんだら家からタビとみけ。
久しぶりの譲渡会ですので、すっかりビビって固まってます。

ご近所の猫さんが挨拶にやって来ました。

会場には先月正式譲渡となったばかりのわんこも遊びに来てくれましたよ
そして結果は。。。

子熊、いえ子犬が1匹トライアルへ出かけることとなりました。
どうかしあわせになりますように~

3月6日(日)、石垣市役所ロビーにてわんにゃん譲渡会を開催しました。
まずはご支援のご報告です。

ご来場された市民の方々より、たくさんの犬猫用フードやキャリーと

ボランティアのためにもおいしい差し入れが届きました。
スタッフで分けて頂いております、どうもありがとうございましたm(_ _)m
では、参加わんにゃんのご紹介です。

飼い主さん持ちこみ、生後約3ヶ月の子熊いや子犬姉妹

ボランティアさん預かりの2歳の若犬。
とてもおとなしいおりこうさんなわんこです。
そしてにゃんこは

つんだら家からタビとみけ。
久しぶりの譲渡会ですので、すっかりビビって固まってます。

ご近所の猫さんが挨拶にやって来ました。

会場には先月正式譲渡となったばかりのわんこも遊びに来てくれましたよ

そして結果は。。。

子熊、いえ子犬が1匹トライアルへ出かけることとなりました。
どうかしあわせになりますように~




日時 3月 6日(日) 11 時 ~ 14 時
場所 石垣市役所玄関前ピロティ

たくさんのかわいいわんにゃんたちが参加の予定です。
ぜひわんにゃんに会いに来てくださいね

