fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*ayapani*


2週間ほど前のこととなりましたが。。。

DSC03815 - でいご

職場のお庭に沿って、今年はでいごの花が咲きました。

DSC03799 - でいご

お庭にもでいごの木が1本。

芝生の上に散った花びらも、色鮮やかでとてもきれいでしたよ。





スポンサーサイト




【2016/04/30 07:01】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*ayapani*


市内某所にて、地域猫のTNR活動(捕獲し、避妊去勢手術を施し、元の場所へ戻す)を
地域の餌やりさんやボランティアさんの協力を得ながら始めまています。

DSC03656 - TNR

ここには十数匹の猫さんたちが生息しています。

DSC03675 - TNR

毎日地域の餌やりさんが訪れ、ご飯をあげたり後片付け、健康管理をしてくださっています。

DSC03826 - TNR

すでにお腹が大きなメス猫さんも…


そして1匹ずつ捕獲して手術を進めております。

DSC03962 - TNR

すでに手術が済んだ男の子、右のみみ先カットしてもらいました。
元気にご飯を食べてますよ

DSC03862 - TNR

こちらもみみ先カットして手術が済んだ三毛猫さん、すでに妊娠中でした。
それでも術後、元気に走り回って、木登りまでしていましたよ

妊娠中の猫の手術はかわいそうに思いますが、生まれてしまった子猫たちは、厳しい環境下で過酷な生活を強いられ、生き残れる子はわずかです。

すでに出産した母猫さんもいて、最近生まれたばかりの赤ちゃん猫が、カラスに連れていかれて行くところを見かけた、という情報もありました。

そんな悲惨な子猫をこれ以上増やさないよう、
今生きている猫さんたちが、一代限りの猫生をまっとうできるよう
活動を進めていきたいです。


石垣島しっぽの会では、TNR活動をはじめ、犬猫の殺処分ゼロを目標とするための活動資金のご支援をお願いしています。

こちらもご覧ください    ご支援のお願い

私たちの活動をご理解いただき、支援していただける方を広く募集しております。

ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。







【2016/04/29 09:18】 | TNR活動
トラックバック(0) |
*ayapani*


天候不順な毎日の石垣島。

昨日もスコールのような豪雨や雷が来たと思いきや青空も見えたりして…

DSC03808 - 雲

そんなある日、通勤途中のことでした。

DSC03812 - 雲

目の前に、連なる山の頂上にフタをかぶせたような長~い雲が!

DSC03813 - 雲

山の辺りは雨が降ってるのかしら…?



雲の名前とかって全然詳しくないので
もし知ってる方がいたら教えてくださいな。






【2016/04/28 05:58】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


毎朝のおさんぽにて

DSC03899 - 空

朝焼け混じりのきれいな空。

DSC03903 - 空

クリも元気に走ってます


そんな中…

[広告] VPS

アカショウビンの鳴き声が聞こえてきましたよ

風の音がやかましいですが、アカショウビンの鳴き声、わかりますか~?

キュロロロロロ~って鳴いてます。

残念ながら動画ではアカショウビンの姿は捉えられなかったので…


DSC07479 - アカショウビン

以前の写真ですが、こちらがうちのお庭で撮ったリュウキュウアカショウビンです。








【2016/04/27 07:24】 | 島の動物
トラックバック(0) |
*ayapani*


毎朝わんことお散歩へ出かける近所の海岸付近では
イリオモテアザミの花が咲き始めました。

DSC03887 - アザミ

鮮やかな紫色に目を奪われてしまいます。

DSC03885 - アザミ

花が終わると白い綿毛になります。

DSC03886 - アザミ

葉っぱはトゲトゲ

DSC03884 - アザミ

ふっくらまんまる、みんな少しずつ違ってて、どれもみんなきれいです






【2016/04/26 07:23】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*ayapani*


どんより天気が続くこの頃…

DSC03792 - ビーチ

このまま梅雨入りしてしまいそうな空模様の石垣島です。


DSC03877 - ユリ

海岸にはテッポウユリが咲き始めましたよ!

DSC03881 - チャロン

砂浜で何やらうごめく物体と遭遇

驚くこともなくおっとりしているチャロンくん。

DSC03878 - やどかり

その物体とは…?

きれいな色のヤドカリさんでした~。







【2016/04/25 06:59】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

石垣島はずっと曇り時々晴れ、またはたまに雨の日々。
日中晴れても朝夕曇りで朝夕陽なし。
たまに、チラッッッと雲のほころび?から覗いた一瞬の朝夕陽や空を撮る。
曇っていてもスカイウォッチは休まない。

おぼろ夕陽4-5-18-53 DSC05183
おぼろ夕陽
ごくごくたま~~~にこんな夕陽
雲にかくれる直前です
4月5日19時頃

ちぎれ雲夕焼け4-7-19-04 DSC05279
4月7日19時頃
太陽が厚い雲にかくれたあとの夕焼け
ちぎれ雲が赤く焼けるのはちょっと珍しい
ギザギザの横長雲はたぶん飛行機雲

蒼夕4-22-18-38 DSC05654
4月22日18時40分頃
夕暮れ前の蒼い空
風が強く刻一刻と形が変化する雲と空をにらんで撮った中の一枚

雲上夕焼4-19-18-59 DSC05595
4月19日19時頃
7日の写真と同じく、太陽が夕陽になる前に雲にかくれてしまい
日没時刻近くの夕焼け

早~く晴れろ~~~

PM2.5=NG






【2016/04/24 10:23】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


最近やたらと甘えん坊のききちゃん。

DSC03365 - きき

お父さんのお腹の上がお気に入りのようでして。。。

DSC03419 - きき

ころーん

DSC03495 - きき

毛づくろいだって…

DSC03418 - きき

ねむねむ~

DSC03491 - きき

おめめうるうる~



お父さんを独り占めするききちゃんでした







【2016/04/23 07:01】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


今年初めに耳血腫になったしろくん    その時のこと


DSC03002 -しろ

痒みは治まったようですが、お耳の形が…

DSC05570 - しろ

ぺっちゃんこになったまんまで元には戻りませんでした。。。


ちょっぴり悲しげなしろくんでした。






【2016/04/22 07:09】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*ayapani*


ずいぶん前のことになってしまいましたが…

崎原公園にヒメキランソウを見に行った時、他にもきれいな花々がたくさん咲いていましたので、その一部をご紹介しますね

DSC05025 - 崎原公園

青紫色の花  なんだろ~?

DSC05028 - 崎原公園

赤いサバニの花壇には、赤いカランコエの花。

DSC03581 -崎原公園

こちらは満開のカランコエ。

DSC04993 - 崎原公園

崎原公園は花のコンテストなどで何度も受賞しているようです、すごいですね~

DSC05006 - 崎原公園

このピンクのお花は、市内のあちこちで咲いてますね。

DSC05002 - 崎原公園

影の形が面白い。

DSC05024 - 崎原公園

真っ白のハイビスカスや

DSC03567 - 崎原公園

ヒメキランソウをバックに、真っ赤なハイビスカスもきれいに咲いていました。



何度行っても素敵な公園です








【2016/04/21 07:15】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


11歳になるはな。

DSC06416 -はな

女の子なのに時々他の猫たちと派手なケンカをします。



そして先日のこと。

左前足の先が大きく腫れてしまい、足を引きずるようになり
部屋の隅っこで丸まり動かなくなってしまいました。

そしてその翌日には前足から出血が。。。

誰か(たぶんタビ)に噛みつかれたらしい。。。

DSC05549 - はな

動物病院へ連れてきました。

前足を触ると痛がって噛みつくので、洗濯ネットにいれて診察を受けます。

お薬をいただいて帰ってきましたよ。

ただいま自宅療養ちう。


やれやれ。。。








【2016/04/20 06:11】 | 犬猫の病気
トラックバック(0) |
*kum*

海上自衛隊の掃海艦「やえやま」が一般公開されたので16日、見学に行ってきました。

受付-a DSC05543
第一印象は黒っぽい船体がちょっと不気味というか、威圧的というか

搭乗タラップ-b DSC05483
受付で住所氏名を記入して乗艦
機械満載というのが第二印象

ワイヤー-c DSC05487
ワイヤーは機雷探査機を曳航するためのものでしょうね
見学者にはおばさんと女の子が多い

旧海軍旗-d DSC05488
艦尾には旧海軍旗をそのまま引き継いだ海自旗

探査機-j DSC05527
機雷探査機の一つ
前面にカメラとライト、後尾にスクリュー
中央の真っ黒い丸は、もしかして音響探査機(ソナー)かな?

アクアラング-e DSC05493
爆発物処理班が使う特殊なアクアラングとウエットスーツ
下の球形のタンクに排気を受けて酸素を加え、再循環するそうです
たぶん、排気をボコボコ海中に放出しないためと思いますがなんでなのか、聞くの忘れた
音に反応して爆発する機雷を処理するため?恐いでしょうね

艦橋・機関砲-f DSC05504
操船ブリッジと下に20ミリ機関砲
機関砲は海上に浮かぶ機雷を爆破処理するためのものです

操船機器-g DSC05510
操船ブリッジ内の機器類
左からレーダー、緑色の台は海図を広げる机?、操舵輪、エンジン関係の操作盤
ここも女性が多い

ラッパ-h DSC05519
ブリッジ内にはラッパが3個もありました
朝夕の時報とか機雷発見とかの合図に使われるんでしょうね
電球が白熱電球です

船腹-i DSC05533
船腹の表面をよく見てください
横に筋が見えるのが木造船の証拠
磁気に反応して爆発する機雷があるので、鉄ではなく木なんです

この船は海上・海中・海底に敷設された敵の機雷を探して処理するための船です。

基準排水量1,000t、長さ67m、速力14ノット、乗員60人
艦名は「やえやま」ですが横須賀基地所属です。

就役から23年になり、今年6月に退役することから艦名の八重山にあいさつにきたそうです。
海自によると土・日二日間で730人が訪れたそうです。






【2016/04/19 07:00】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


近所の浜へお散歩へ出かけました。

DSC03719 - チャロン

大きな流木はまだ残っています。

DSC03720 - チャロン

白内障の進行で視力が落ちてしまったので、ものにぶつかったりしないよう気をつけて歩いています。

[広告] VPS

おしりスリスリ歩き…?

DSC03725 - アザミ

アザミの花もきれいに咲いていましたよ






【2016/04/18 07:19】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
ayapani
栄養たっぷりのおいしいフード支援のおかげさまで
ごらんのように元気です(^o^)
これからものんびり過ごしていきたいです。

耳血腫のしろ、お察し通りお耳がくしゃっとなってしまいました…


 アンナのママ
チャロンは年はとったけれど、大切にされて、ここの家に来て幸せな老後です。
散歩も足に負担のない浜辺で、後ろ足はだめでもここならお尻もいたくないし。
家のご近所にも、老犬(保護犬ダックス)でもう目がチャロンとおなじように、真っ白な目ですが、天気の良い日は、お父さんがつきっきりでぐるぐる回って、あそんでいます。
アンナも、片目で、残った眼もだいぶみえなくなっていますから、ぶつからないように。
私共も高齢者。ちょうどいいかな。
耳血腫のねこちやんなおりましたか?耳がくしゃっとなりませんでしたか?

コメントを閉じる▲
*ayapani*


来月の石垣島ウルトラマラソンに向けて
伴走仲間と20km走をしました。

DSC05438 - ラン

白保のAさん宅に集合し、まずはストレッチ。

DSC05440 - ラン

白保集落の並木道を北上します。

DSC05443 - ラン

緑がきれい

DSC05445 - ラン

右に見えるのは南ぬ島 石垣空港。

DSC05447 - ラン

冷たいお水で生き返る~

給水&カメラマン担当はkumさん。

DSC05456 - ラン

一周道路から左折して、リースン道路のアップダウンに入ります。

DSC05463 - 畑

葉タバコ畑 ピンク色のお花が咲き始めてましたよ。

DSC05471 - ラン

宮良橋~ あともう少し

DSC05475 -ラン

走った後のご褒美は~

DSC05481 - 魯肉飯

台湾料理に凝っているAさん作 魯肉飯(ルーローハン)

DSC05480 - ラン

次々と出てくる本格的なお料理に舌鼓~


暑くてきつかったけど、楽しかった~

こんな練習会だったら毎週やりたいね~








【2016/04/17 08:56】 | マラソンのこと
トラックバック(0) |
*ayapani*


先月、新しい家族のもとへ巣立っていったマリンちゃん   その時のこと


猫親Kさんより、お便りと写真がとどきました。


初めのころはなかなかなじまずに心配していましたが、
猫親Kさんの優しく辛抱強い対応のおかげで、少しずつ慣れて仲良くなってきたようです

P4130021_R - マリン

ころりん

P4130023_R - マリン

あらあら、すっかりリラ~ックス


よかった~、安心しました



Kさん、マリンのこと、どうぞ末永くよろしくお願いします。







【2016/04/16 07:34】 | しあわせだより
トラックバック(0) |
*ayapani*


昨夜、熊本で大きな地震がありました。
被災された方々へ心よりお見舞い申しあげます。



昨年、母と九州旅行へ出かけた際
熊本県内のあちこちを巡りました。

熊本市動物愛護センターも見学させて頂きましたが
被害はなかったでしょうか?

DSC00765 - 愛護センター

DSC00747 - 愛護センター


一日も早い復旧をお祈りしております。






【2016/04/15 07:27】 | 未分類
トラックバック(0) |
*ayapani*


市内真栄里にいつのまにかOPENしていたお店やさん 虎壱精肉店。

お肉屋さん…?

虎壱 DSC03404

あ、ランチの看板出てるよ! 行ってみよう

焼肉牛丼 DSC03560

久~しぶりの牛丼 (石垣島には、チェーン店の牛丼屋さんてありませんから)
お肉美味しい~

ハンバーグ DSC03562

ハンバーグ定食も美味しそう~

DSC03399 - 焼肉丼

こちらは焼き肉の丼。

焼き肉というよりステーキって感じ、
お肉柔らかくて、ホントに美味しかったです



ぜったいにまた行きます






【2016/04/14 06:11】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*ayapani*


不思議な色をした珍しい花 ヒスイカズラが、今年もあるお宅のお庭でひっそりと咲き始めました。

DSC03626 - ヒスイカズラ

この色を翡翠色というのでしょうか?

DSC03629 - ヒスイカズラ

花びらの形は、まるで猫の爪のよう。


ホントに不思議な花なのでした。







【2016/04/13 06:33】 | 島の植物
トラックバック(0) |
*ayapani*


子猫は無事に帰り、ちょっと静かになったつんだら家です。


久しぶりに最近のわんこたちの様子を…

毎朝のお散歩風景~

DSC03609 - くり

今日はくりが「あっちの方へ行きた~い!」と言うので(たぶん)
裏道へと行ってみました。

DSC03611 - チャロン

高齢のチャロンはあんまり長く歩かせられないので、
今日もスリング抱っこしてお出かけです。

DSC03605 -板根

イヌビワの木かな? 見事な板根です。


たまには違うコースも楽しいですね~。


おかげさまで2わんこ共に元気ですよ






【2016/04/12 07:08】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


ただいまお預かり中の、手のひら~ズ子猫ちゃん。

DSC03784 - 4子猫

4にゃんお揃いで記念撮影したいんですが、ちっともじっとしてなくて…


なので1匹ずつご紹介します。

DSC03742 - 子猫

体が一番小さく、色は黒が多くて、お顔だけ特徴的なさび柄さん。


DSC03700 - 子猫

全身さび柄でしっかりした体格の子猫さん。


DSC03760 - 子猫

バスケットを開けるといつも一番に登ってくる元気なキジシマくん。


DSC05307  ミルク


2番目に体が小さくて全体的に黒っぽいけど、ところどころにさび柄が入っている子猫さん。


1匹ずつ見るとわかるんだけど、パッと見ると区別がつきにくいので
ご飯やトイレの時は、バスケットをもう一つ準備して
終わった子から順番に、隣のバスケットへ移しています


DSC03767 - 子猫

仲良しさん


今日、元のお家へ戻ります。

短い間でしたが楽しかったです






【2016/04/11 07:17】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*


ただいまお預かり中の手のひら~ズ。

[広告] VPS

お腹がすくと大合唱


[広告] VPS

やまんぐ~のキジシマくん、バスケットをどんどん登ってきます

DSC05356 - 子猫

4にゃんともぐびぐびミルクを飲んで

DSC05393 - 子猫

ティッシュでお尻をトントンすると、いっぱいおしっこします。

こんな当たり前のことがとってもうれしい


DSC03696 - 五郎丸?

五郎丸かい?



やばい  かわいすぎる…







【2016/04/10 07:40】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*


諸事情により、生後2週間ほどの手のひら~ズ4にゃんを
今週末だけお預かりすることになりました。

DSC05299 - 4子猫

ちっちゃ~い

みんな黒っぽくって見分けがつかにゃ~い

DSC05307  ミルク

まずはミルク。
よく見てみたら、さび柄さんですね

DSC05314 - ミルク

この子はキジシマ模様の元気っ子


みんな元気に育ってね







【2016/04/09 07:30】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

旧聞になりますが3月9日、石垣島で尖閣諸島警備にあたる海上保安庁の大型巡視艇「あぐに」と「いぜな」が就任式を行い、平成27年度尖閣警備艇建造計画の10隻(!)がそろいました。
ともに、全長96m、1,500t、25ノット、30ミリ機関砲1門、乗員42名

5日、晴れたので石垣港へ行ってみました。

たけとみ(左)、いしがき(右) DSC05192
完成直後の海保用桟橋に停泊するのは大型巡視艇「いしがき」(右、1,300t)、「たけとみ」(左、1,700t)

ゲート DSC05213
海保用桟橋が完成したら部外者はフェンスとゲートでご遠慮よろしく~となりました

いけま DSC05210
対岸の南(ぱい)ぬ島には同じく大型の「いけま」(1,700t)
写真では見えないけれど右に「くにがみ」

中型艇みずき(右)、やえづき(左) DSC05191
中型艇「みずき」(右、200t)と「やえづき」(左、100t)
こちらは密漁の取り締まりや海難事故対応などが任務
「海猿」が乗り組む潜水母船でもあります
「みずき」は2010年中国漁船に体当たりされ、政府が非公開とした動画が流出してインターネットに流れた当事者船です

みずき甲板 DSC05206
「みずき」の甲板
任務上、時に激しいバトルもあるのに手すりがない
手前の船体プロテクターは体当たりされた後に装着されたらしい

みずき・いしがき・たけとみ DSC05204
手前から「みずき」(中型)、「いしがき」・「たけとみ」(大型)
「みずき」はウォータージェット推進、35ノットの高速艇です

海保桟橋 DSC05225
できたばかりピッカピカの桟橋
右の黒いパイプは燃料や水を補給するためのものかな

さきしま DSC05218
少し離れて税関の監視船「さきしま」(右、100t)
密輸や密航の監視が任務の35ノット高速船
日本の船と他国から来た船が海上で覚せい剤や拳銃など受け渡しするなどを取り締まる船らしいです

尖閣警備にあたる巡視艇の建造と就役は1年で10艇とびっくりぽんの急ピッチです。
尖閣警備専従部隊600人の宿舎建設が間に合わず、とりあえず間借り生活になるそう。
石垣島海保はこれで大型巡視艇12隻、ヘリ搭載型巡視艇2隻の計14隻体制で全国最大規模になりました。

先日安保法制が施行されたのを受けて、テレビが街の声を拾ってました。
石垣島の人は尖閣のことを心配していました。
日本の島に他国の民間人が上陸したら海保が対応します。
軍隊が上陸すれば自衛隊の出動です。
尖閣諸島の地元・石垣島には現在自衛隊基地がありません。
駐屯地の建設が進行中です。




【2016/04/08 06:56】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


石垣島で保護され、2年前の3月、千葉県へと飛び立っていったわんこのゆきちゃん。

犬親の I さんより、写真とおたよりが届きました


『 毎日のワンニャンのお世話、本当にお疲れ様です!
  こちら関東もようやく春らしくなってきました。
  ゆきちゃんが私のところに来てくれてから、早2年。
  いろいろと、笑わせてもらったり、悲しいこともありました。
  一番大きなことは、去年、癌に侵され手術した事です。
  私も生きた気がしませんでしたが、ユキちゃんが頑張り、
  獣医師さんがよくして頂き、
  何よりつんだら家様の大きな応援が力になり
  乗り越える事ができました。
  ありがとうございます。
  しかし安心は出来なく、再発の危険もあるので、注意深く見ていきます。

  ユキちゃんは、相変わらずお利口で、甘えん坊です。
  可愛くて、可愛くて、どうしようもないほどです。
  桜を見に行きました。

ゆき image1

  まだ、八分咲きでした!


ゆき image2

  これが最近のユキちゃんです!


ゆき image3

  相変わらず、優しいかおしてますでしょ!


ゆき image4

  なかなか、スマホの方をむいてくれません。Σ(゚д゚lll)


ゆき image5

  私が言うのもなんですが、可愛いでしょ!
  毎日、元気にすごしております。

  石垣島も、益々夏に向かい、暑くなる時期だと思います。
  お身体ご自愛くださいね! 』



I さん 
ゆきちゃんの写真とおたより、どうもありがとうございます(*^^*)
関東は今が桜の見ごろですね~。

去年、ゆきちゃんが皮膚がんに侵されたと聞いた時は本当に驚き心配しましたが、
今こうして元気そうにお散歩を楽しむ様子を見てホッと安心しました。

ゆきちゃんのこと、大切に育ててくださり、本当に本当にありがとうございます。

どうぞこれからも、仲良く楽しく過ごしてくださいね





【2016/04/07 06:32】 | しあわせだより
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
ayapani
ゆきちゃんへの応援、どうもありがとうございます(^o^)

犬親Iさんが大切に育ててくださっているおかげで
ゆきちゃんはホントに穏やかで幸せそうなお顔をしてて
わたしもうれしくなりました(*^^*)

東京の桜、きれいでしょうね!


 アンナのママ
がんばれ!ゆきちゃん!

顔つきに幸せいっぱいが表れていますね。

桜とママとお花見。きっときっと、たのしかったわね。

コメントを閉じる▲
*ayapani*


先日のブログ記事にて、ご支援募集の終了をお知らせしましたが    そのこと

その後もわんにゃんへのご支援が届きましたので、ご報告します。


まずは、東京のNさんより

アンナのママさん DSC04567

わんこ&にゃんこ用の高級フードがたくさん届きました。

Nさんは、支援のお願いを始めた当初より長きにわたり、フードや物品などたくさんの支援を届け、また温かく励まし続けててくださいました。

どんなに心強かったか、言葉では表せない程に感謝しています。

本当にありがとうございました。

Nさんもどうぞお元気で、これからも石垣島のわんにゃんたちを見守っていてくださいね。


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・


北海道のSKさんより

DSC03558 - 北海道SKさん

にゃんこ用の高級ドライ&ウエットフードた~くさんと、
お世話係のためにおいしいお菓子も届きました。

SKさんからはいつも温かいお手紙をいただき、
どんなに励まされたかわかりません。

長い間、本当にありがとうございましたm(_ _)m

どうぞお元気で、北海道から南の島のわんにゃんを見守ってくださいね


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・


わんにゃん譲渡会では

DSC03343 - 譲渡会にて

たくさんのキャットフードをいただきました。
高齢の猫さんが亡くなられてしまい、残ってしまったフードを届けてくださいました。

猫さんのご冥福をお祈りし、フードはありがたく頂戴いたします。



石垣島のわんにゃんを応援してくださった皆さま
長い間のご支援、本当にありがとうございました。


これからも石垣島のわんにゃんたちを温かく見守ってくださいね。






【2016/04/06 07:26】 | ご支援のお願いとお礼
トラックバック(0) |
*ayapani*


大浜の崎原公園では、今年もヒメキランソウが見ごろを迎えました。

DSC03545 - ヒメキラン

手前の赤い花はカランコエ。

DSC03540 - ヒメキラン

太平洋をバックに、紫のじゅうたんが広がります

DSC03542 - ヒメキラン

この花畑を見ると、わんこのゆきちゃんと一緒にお散歩したことを思い出します そのこと

何度見ても、やっぱりきれいですね





【2016/04/05 06:10】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*ayapani*


4月3日の日曜日、
石垣市役所玄関前ロビーにて、今年度最初の譲渡会を開催しました。


まずはご支援のご報告です。

DSC03632 - 支援

石垣市内にお住いのM様より、キャットフードをいただきました。
また、U様、S様、Y様より寄付金をいただいております。
これらのご寄付は、石垣島の保護わんにゃんの医療費等に大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございました。


では参加にゃんこのご紹介です。

DSC05155 - 2にゃん

とっても人なつこい若猫さんと、白黒子猫さん、どちらも男の子。

DSC05071 - 子猫

保護主さん持ち込みの、生後3ケ月位の男の子。

DSC05089 - 参加猫

若猫さんは誰に抱っこされても大丈夫


DSC05142 - わんこ

今回は参加わんこはいませんでしたが、
譲渡会卒業生わんこなどなど、たくさんの子たちが遊びに来てくれました。

DSC05172 - わんこ


DSC05099 - テツ

保健所から新しい家族のもとへ巣立ったテツくんも来てくれました。


DSC05119 - トライアル

そして小さな子猫がトライアルへ出かけることとなりました。

どうかうまくいきますように~








【2016/04/04 06:05】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |


4月のわんにゃん譲渡会のお知らせ


日時  4月 3日(日) 11 時 ~ 14 時
場所 石垣市役所玄関前ピロティ




譲渡会チラシ2016 - コピー



かわいいわんにゃんたちが新しい家族を待っています。

ぜひわんにゃんに会いに来てくださいね




 



【2016/04/03 14:00】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*ayapani*


昨日の4月2日より、石垣市立図書館展示室にて
「さくら猫と生きる ~小さな命の写真展~」が始まりました。

DSC04974 - 写真展

写真は、児童文学作家 今西乃子さんの著書「さくら猫と生きる」より
23点の写真をお借りしています。

DSC04986 - 写真展

会場の展示室は、図書館奥の静かな場所にあります。

DSC03603 - 写真展

図書館のご協力により、関係図書も展示していただきました。

DSC04977 - 写真展

また同時に、4年前に行われた
「石垣市 南の島の猫アイランド事業」の写真も展示しました。

DSC04975 - 写真展

南の島の猫アイランド事業のことは
こちら や こちら や こちら や こちら こちら や こちら もご覧くださいね。 

DSC03604 - 写真展


写真展は4月10日(日)まで開催しております。

たくさんの皆様のご来場をお待ちしていますね







【2016/04/03 06:50】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |



本日より開催します!


さくら猫と生きる  ~小さな命の写真展~

開催のお知らせ


さくらねこ フライヤー

展示写真  児童文学作家 今西乃子著 「さくら猫と生きる」より



地域猫プロジェクトという言葉をご存じですか?

飼い主のいない猫(野良猫)たちを地域で見守り、これ以上、増えないように手術をして、
一代限りの命を住民たちで世話をしようという試みのことです。


「野良猫に庭をあらされた!」 「家のベランダで猫が子どもを産んだんだけど…」
増えつづけ、地域の中でやっかいものあつかいされた猫たちの多くは、
生きていく術を断たれてしまう運命です。


年間十万頭とも言われる猫の殺処分。

不幸な命をなくすために、小さな命を守るために何ができるのか?

飼い主のいない猫と人間たちがどうすれば共存し、幸せな社会を築くことができるのかー?


地域猫プロジェクトに立ち上がった人たちの活動をご紹介します。






 

【2016/04/02 19:00】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |