*kum*
台風が16・17号と連続してやって来て島の建物などには大きな被害はなかったようですが
わが家と周囲をチェックしてみましたら~

わが家のバナナの枝がお隣さんに倒れかかってた
クリのために新設したフェンス左がわが家、右がお隣さん

公園から見た状況
右がわが家、左がお隣さん
あかん
けど、枝を切るとお隣さんに落ちるし
週末にでも、ayaさんに手伝ってもらってやるべ~
バナナは木じゃなくて大きな草なので、幹じゃない茎は弱いです。
切るのは簡単、また生えます。

公園の向こう側は海に直接面しているので
塩害で悲惨な状況

倒れなくても枯れてしまいます
でも完全に枯れたわけではなくて、いずれ青々とした緑に復活するはず~

先日、塩害で葉が黄色になって落ちたわが家前の木も
強風で枝が折れ葉が飛ばされ
スカスカの無残な状況
鳥さんたち、日よけ・雨除けがなくなって戸惑ってました

手前は塩害でほとんど枯れたうちの木
向こうの青々とした木はお隣さん
お隣さんは写真ではみえないけれど右に物置があって風よけになったみたい

うちの島バナナ
バナナは風には弱いけど塩害には強いらしい
下がってる紫色のものはつぼみ
息つく間もなく台風18号がやって来ます。
予報では来週、沖縄本島~本州コースのようです。
石垣島には来ませんように~
台風が16・17号と連続してやって来て島の建物などには大きな被害はなかったようですが
わが家と周囲をチェックしてみましたら~

わが家のバナナの枝がお隣さんに倒れかかってた

クリのために新設したフェンス左がわが家、右がお隣さん

公園から見た状況
右がわが家、左がお隣さん
あかん

けど、枝を切るとお隣さんに落ちるし
週末にでも、ayaさんに手伝ってもらってやるべ~
バナナは木じゃなくて大きな草なので、幹じゃない茎は弱いです。
切るのは簡単、また生えます。

公園の向こう側は海に直接面しているので
塩害で悲惨な状況

倒れなくても枯れてしまいます
でも完全に枯れたわけではなくて、いずれ青々とした緑に復活するはず~

先日、塩害で葉が黄色になって落ちたわが家前の木も
強風で枝が折れ葉が飛ばされ
スカスカの無残な状況
鳥さんたち、日よけ・雨除けがなくなって戸惑ってました

手前は塩害でほとんど枯れたうちの木
向こうの青々とした木はお隣さん
お隣さんは写真ではみえないけれど右に物置があって風よけになったみたい

うちの島バナナ
バナナは風には弱いけど塩害には強いらしい
下がってる紫色のものはつぼみ
息つく間もなく台風18号がやって来ます。
予報では来週、沖縄本島~本州コースのようです。
石垣島には来ませんように~

スポンサーサイト
*kum*
わが家前の公園には、様々な人や動物たちがやって来ます。
中には、いつも同じ場所に座ってくつろぐ猫さんが~

秋めいてきた日ざしの木陰、指定席でリラックスする猫さん

いつも昼寝しにやってくる猫さんです

あくび~

伸び~
この日、台風前のある日は、晴天、気温30℃、湿度65%と気持ちのよい気候でした。
猫さんも、とってもくつろいでました。
この場所はわが家のちょうど正面にあって、絶好の撮影ポイントです。
公園にはいろんなアニマルさんたちがやって来るので、退屈しません。
わが家前の公園には、様々な人や動物たちがやって来ます。
中には、いつも同じ場所に座ってくつろぐ猫さんが~

秋めいてきた日ざしの木陰、指定席でリラックスする猫さん

いつも昼寝しにやってくる猫さんです

あくび~

伸び~
この日、台風前のある日は、晴天、気温30℃、湿度65%と気持ちのよい気候でした。
猫さんも、とってもくつろいでました。
この場所はわが家のちょうど正面にあって、絶好の撮影ポイントです。
公園にはいろんなアニマルさんたちがやって来るので、退屈しません。
*kum*
台風17号は風とともに去り、28日朝現在、台湾海峡から中国大陸に上陸するようです。
昨日は最接近中の昼間家に引きこもり、幸い停電しなかったのでテレビ三昧、しまいには録画したビデオも見ました。
昔はこんな時、島ではレンタルビデオ三昧だったようです。
だから台風前日、昔はまちぐわ~の食品が売り切れるとともに、たくさんあった小さなレンタルビデオ店がにぎわったらしい。今、個人経営のレンタルビデオ店は大手チェーンDVD店に淘汰されてなくなりました。島らしさがどんどん失われつつあります。
夕方やや風が弱まったのでわんこの散歩に出かけ、帽子を飛ばされながら何とか完歩。
今朝の家の前の公園

先日、紅葉か?と思った木の枝がけっこう太い部分で折れてました

他にもあちこちありますが全部この木らしいです
散歩で歩いた範囲では、植木鉢が転がってる程度の被害でした。
新聞でも建物など大きな被害は報告されておりませんが農産物に損害が出たようです。それと、漁に出られなかった海人と陸海空の運輸関係ですね。

いつものように、吹き返しで波が荒い
画面左の航路標識が傾いてる?
出張の出発を一日早めたayaさんは昨日食べ歩き三昧、今日仕事。
晴れてきたので、塩が固まる前に家に水かけ!
留守番は忙しい…
台風17号は風とともに去り、28日朝現在、台湾海峡から中国大陸に上陸するようです。
昨日は最接近中の昼間家に引きこもり、幸い停電しなかったのでテレビ三昧、しまいには録画したビデオも見ました。
昔はこんな時、島ではレンタルビデオ三昧だったようです。
だから台風前日、昔はまちぐわ~の食品が売り切れるとともに、たくさんあった小さなレンタルビデオ店がにぎわったらしい。今、個人経営のレンタルビデオ店は大手チェーンDVD店に淘汰されてなくなりました。島らしさがどんどん失われつつあります。
夕方やや風が弱まったのでわんこの散歩に出かけ、帽子を飛ばされながら何とか完歩。
今朝の家の前の公園

先日、紅葉か?と思った木の枝がけっこう太い部分で折れてました

他にもあちこちありますが全部この木らしいです
散歩で歩いた範囲では、植木鉢が転がってる程度の被害でした。
新聞でも建物など大きな被害は報告されておりませんが農産物に損害が出たようです。それと、漁に出られなかった海人と陸海空の運輸関係ですね。

いつものように、吹き返しで波が荒い
画面左の航路標識が傾いてる?
出張の出発を一日早めたayaさんは昨日食べ歩き三昧、今日仕事。
晴れてきたので、塩が固まる前に家に水かけ!
留守番は忙しい…
*kum*
台風17号は、昨夕から石垣島に暴風警報が出まして。
今日午前中に最接近のようです。

今朝のNHK画面
ayaさんがいる沖縄本島の那覇まで強風域に入ってます
石垣島では停電260戸(つんだら家は無事)、他の被害はまだ報告されていません
先ごろ大きな被害を受けた与那国島と台湾が心配されます

家の防風戸をチラッと開けて撮った家の前の風景
画面右の白い部分は海ですがホワイトアウトで何も見えません
防風戸がガタガタゆれています。
防風戸がないガラス窓は豪雨が叩きつけてます。
時々微振動を感じます。聞こえないのでわかりませんが、たぶん落雷。
わんにゃんたちはどう思ってるのかな。
夕方、風が弱くなったら散歩行きます。
台風17号は、昨夕から石垣島に暴風警報が出まして。
今日午前中に最接近のようです。

今朝のNHK画面
ayaさんがいる沖縄本島の那覇まで強風域に入ってます
石垣島では停電260戸(つんだら家は無事)、他の被害はまだ報告されていません
先ごろ大きな被害を受けた与那国島と台湾が心配されます

家の防風戸をチラッと開けて撮った家の前の風景
画面右の白い部分は海ですがホワイトアウトで何も見えません
防風戸がガタガタゆれています。
防風戸がないガラス窓は豪雨が叩きつけてます。
時々微振動を感じます。聞こえないのでわかりませんが、たぶん落雷。
わんにゃんたちはどう思ってるのかな。
夕方、風が弱くなったら散歩行きます。
トラックバック(0) |
アンナのママさんへ
kum お返事遅れてすみません。
わんこもにゃんこも震えるってないみたいです。唯一、クリがカミナリでパニック状態になるだけでして。
被害は、まあこれから報告します。
アンナのママ 留守の守り大変ですが、がんばってくださいね。
ワン、にゃんたち、ふるえてますか?暴風雨にはなれているのかしら。
海が近いそうで、こちらには想像できませんが、被害がありませんように。
kum お返事遅れてすみません。
わんこもにゃんこも震えるってないみたいです。唯一、クリがカミナリでパニック状態になるだけでして。
被害は、まあこれから報告します。
アンナのママ 留守の守り大変ですが、がんばってくださいね。
ワン、にゃんたち、ふるえてますか?暴風雨にはなれているのかしら。
海が近いそうで、こちらには想像できませんが、被害がありませんように。

*kum*
ある日、ayaさんが
「水餃子食べたい!作るぞ~」と。
主夫としては晩ご飯作っていただけるなら願ってもなく
…で、できたのが

つけ合わせはおくらと豆腐
ayaさんはビール、kumは島(泡盛)
主夫がソファでテレビ見てる間にできた食事の味は格別でした。
翌晩も

作り置きの餃子を今度は焼いて
二晩、楽をさせてもらいました。
さて、また台風がやって来ます。
17号は数としては平年並みだそうですが今年は1号が遅かったので
短い間隔で次々やって来ます。

最接近は明日の予想で、ayaさんは出張の予定を一日早めて出発しました
一泊増えた分はもしかして自己負担?
これも離島苦の一端です
海上はすでに波浪警報発令中
家から見える波が今までより高いです。
留守番kumは今夕から台風対策
ある日、ayaさんが
「水餃子食べたい!作るぞ~」と。
主夫としては晩ご飯作っていただけるなら願ってもなく
…で、できたのが

つけ合わせはおくらと豆腐
ayaさんはビール、kumは島(泡盛)
主夫がソファでテレビ見てる間にできた食事の味は格別でした。
翌晩も

作り置きの餃子を今度は焼いて
二晩、楽をさせてもらいました。
さて、また台風がやって来ます。
17号は数としては平年並みだそうですが今年は1号が遅かったので
短い間隔で次々やって来ます。

最接近は明日の予想で、ayaさんは出張の予定を一日早めて出発しました
一泊増えた分はもしかして自己負担?
これも離島苦の一端です
海上はすでに波浪警報発令中
家から見える波が今までより高いです。
留守番kumは今夕から台風対策

*kum*
台風16号が去って2、3日後
わが家前の公園に立つ木の葉の一部が黄色くなり始めました。

石垣島にも紅葉はわずかながらありますが
まだ9月なのに???

内地でも北海道の山でやっと、紅葉が始まったばかりというのに
南国で紅葉のはずがないですね
kumの勝手な想像ですが
紅葉は葉が落ちる前の症状ですから
台風16号で塩を含んだ雨が降り、一部の葉が塩害で枯れる前の症状じゃないかな?
寒くなって葉が落ちるのと塩害で落ちるのと原因は違いますが葉が黄色く赤くなるメカニズムは同じ???
その後、緑に戻った…と思ったのは間違いで、
黄色い葉は落ち葉になってたようです。

これはこれで、木の養分になります

この木の近くで野生のキノコを発見 !
周囲を見回しても他にはありません
一本松ならぬ一本ダケ
図鑑で調べましたが、どれも似てるようで違うようで…
この地に引っ越してまだ二月
まだまだ、いろいろな発見がありそうです。
今週、次の17号がまたやって来ます。
台風16号が去って2、3日後
わが家前の公園に立つ木の葉の一部が黄色くなり始めました。

石垣島にも紅葉はわずかながらありますが
まだ9月なのに???

内地でも北海道の山でやっと、紅葉が始まったばかりというのに
南国で紅葉のはずがないですね
kumの勝手な想像ですが
紅葉は葉が落ちる前の症状ですから
台風16号で塩を含んだ雨が降り、一部の葉が塩害で枯れる前の症状じゃないかな?
寒くなって葉が落ちるのと塩害で落ちるのと原因は違いますが葉が黄色く赤くなるメカニズムは同じ???
その後、緑に戻った…と思ったのは間違いで、
黄色い葉は落ち葉になってたようです。

これはこれで、木の養分になります

この木の近くで野生のキノコを発見 !
周囲を見回しても他にはありません
一本松ならぬ一本ダケ
図鑑で調べましたが、どれも似てるようで違うようで…
この地に引っ越してまだ二月
まだまだ、いろいろな発見がありそうです。
今週、次の17号がまたやって来ます。
*ayapani*
わが家には
とても器用にお水を飲む猫さんがいます。
それは、黒猫のくまちゃん。
[広告] VPS
ちゃんと猫用のお水があるのに、
なぜだか、わんこのチャロン用のお水を、
わざわざケージの外から、手ですくって飲むのです。
なぜ~?
わが家には
とても器用にお水を飲む猫さんがいます。
それは、黒猫のくまちゃん。
[広告] VPS
ちゃんと猫用のお水があるのに、
なぜだか、わんこのチャロン用のお水を、
わざわざケージの外から、手ですくって飲むのです。
なぜ~?
*kum*
毎朝のわんこ散歩はayaさんの担当です。
今日は秋分の日。
10月も近づき日の出がだんだん遅くなり、散歩に出る時間も遅くなりつつあります。
日の出間もない時刻にayaさんが散歩中に撮ったすばらしいショット。

岩の上に立つ鳥さんはサギですね
サギにもいろいろありますがシルエットなので種類はわからず
空には絵になるすばらしい瞬間が時々、しばしばありますが~
数分あるいは数秒で変わってしまうことが多く、気をつけないと見落とします。
必須条件 ⇒ 常時
を携帯する 
では、ないでしょうか…。
毎朝のわんこ散歩はayaさんの担当です。
今日は秋分の日。
10月も近づき日の出がだんだん遅くなり、散歩に出る時間も遅くなりつつあります。
日の出間もない時刻にayaさんが散歩中に撮ったすばらしいショット。

岩の上に立つ鳥さんはサギですね
サギにもいろいろありますがシルエットなので種類はわからず
空には絵になるすばらしい瞬間が時々、しばしばありますが~
数分あるいは数秒で変わってしまうことが多く、気をつけないと見落とします。
必須条件 ⇒ 常時


では、ないでしょうか…。
*ayapani*
おさんぽへ出かけたら~

公園でばったり、おじさん&やぎさんと会いました
『 やさしいおじちゃ~ん、だ~いすき~
』

あれ?
やぎさんとは挨拶しないの…?
なんでなんで…?
やぎさんにはそっけない、くりちゃんなのでした。
おさんぽへ出かけたら~


公園でばったり、おじさん&やぎさんと会いました

『 やさしいおじちゃ~ん、だ~いすき~


あれ?
やぎさんとは挨拶しないの…?
なんでなんで…?
やぎさんにはそっけない、くりちゃんなのでした。
*kum*
昨19日、台風が去ったからでもないんですがayaさん連休だからか突然わんこのシャンプーを始めました。

まずはクリ
わんにゃん用シャンプーつけて
バックがayaさんご自慢のわんこ用シャワーとシンクです

シャンプーつけた後
違和感に耐えてる?

シャワー使い初め
クリは神妙というか、違和感に耐えてるというか独特の表情

タオルでフキフキ~

次はチャロン
シンクの大きさがチャロンにぴったり

嫌がって逃げ出した
かけてるのはぬるま湯です
お湯出るんですよ

恨めしそうなチャロン
濡れネズミならぬ濡れワン

終わった? ホッ

完成
つんだら家は今日も元気~
昨19日、台風が去ったからでもないんですがayaさん連休だからか突然わんこのシャンプーを始めました。

まずはクリ
わんにゃん用シャンプーつけて
バックがayaさんご自慢のわんこ用シャワーとシンクです

シャンプーつけた後
違和感に耐えてる?

シャワー使い初め

クリは神妙というか、違和感に耐えてるというか独特の表情

タオルでフキフキ~

次はチャロン
シンクの大きさがチャロンにぴったり

嫌がって逃げ出した

かけてるのはぬるま湯です
お湯出るんですよ

恨めしそうなチャロン
濡れネズミならぬ濡れワン

終わった? ホッ


完成

つんだら家は今日も元気~

トラックバック(0) |
Re: アンナのママさんへ
kum シャンプー屋さん開業までは思いつきませんでした!
神奈川のホームセンターの話も初耳です。車のコイン洗車みたいなものですね~でも500円は高い感じです。
島では一戸建てもアパートも庭に水道はありますがシャワーはないしお湯も出ないのでわんにゃん用コインシャワーができたらみんな重宝するでしょうね。
アンナのママ ベンリ装置!
わんこ ニャンコのシャンプーやさん 開業できますね。
オープンしたら?
息子のいる、神奈川県のホームセンターのどこかに、シャンプ―などを自分でする有料の、コーナーがあるから連れていくと言ってました。
500円くらいかな。。。
クリもチャロンも、元気で嬉しいです
kum シャンプー屋さん開業までは思いつきませんでした!
神奈川のホームセンターの話も初耳です。車のコイン洗車みたいなものですね~でも500円は高い感じです。
島では一戸建てもアパートも庭に水道はありますがシャワーはないしお湯も出ないのでわんにゃん用コインシャワーができたらみんな重宝するでしょうね。
アンナのママ ベンリ装置!
わんこ ニャンコのシャンプーやさん 開業できますね。
オープンしたら?
息子のいる、神奈川県のホームセンターのどこかに、シャンプ―などを自分でする有料の、コーナーがあるから連れていくと言ってました。
500円くらいかな。。。
クリもチャロンも、元気で嬉しいです

*kum*
台風16号は鳴り物入りでやって来ました。
つんだら家の窓から垣間見る公園の木々の揺れ方や大雨は「台風」でしたが~
去ってみると被害らしい被害はなかったようです。
去った後の「吹き返し」もおさまり、ただ今天気は悪いけど気温も下がって、平穏な気候。

散歩の途中で会ったご近所猫さんリラックス

クリもカミナリがおさまって、のびのび~

チャロンは台風もカミナリもどこ吹く風
毎日忙しそうです
少~し、ベッドメイクをする立場も考えてほしいんだけど…
…と、わが家前の海を見てびっくり

ダイビング船が大集結
見える範囲で、その数20隻
何があったんですか
沈没船から金貨でも発見?
一か所にこんなに集まってるのは初めて見ました
ただ今、地球の裏側ではパラリンピックの閉会式真っ盛り。
パラリンピックに聴覚障害者が参加できないのはルールでそうなってるらしいけど
開閉会式その他、手話通訳も字幕もないのは、何でかな
台風16号は鳴り物入りでやって来ました。
つんだら家の窓から垣間見る公園の木々の揺れ方や大雨は「台風」でしたが~
去ってみると被害らしい被害はなかったようです。
去った後の「吹き返し」もおさまり、ただ今天気は悪いけど気温も下がって、平穏な気候。

散歩の途中で会ったご近所猫さんリラックス

クリもカミナリがおさまって、のびのび~

チャロンは台風もカミナリもどこ吹く風
毎日忙しそうです
少~し、ベッドメイクをする立場も考えてほしいんだけど…
…と、わが家前の海を見てびっくり


ダイビング船が大集結

見える範囲で、その数20隻

何があったんですか

沈没船から金貨でも発見?
一か所にこんなに集まってるのは初めて見ました
ただ今、地球の裏側ではパラリンピックの閉会式真っ盛り。
パラリンピックに聴覚障害者が参加できないのはルールでそうなってるらしいけど
開閉会式その他、手話通訳も字幕もないのは、何でかな

*kum*
石垣島で大きな被害が懸念された台風16号は、昨17日昼間最接近し夕方には遠ざかりました。
夕方、わんこの散歩に出ましたが散歩の範囲では被害は見えませんでした。
今朝の新聞でも西表島に避難中のタンカーが浅瀬に乗り上げて座礁した話だけ !
ちょっと、いや、かなり意外。
一方、台風の中心付近が通過した与那国島では、昨年に続き大きな被害を受けたようです。

今朝、台風が去った後の日の出
波がまだ多少荒い

8時30分、雷雨襲来の雲行き
この後、雨雲は完全に閉じて、豪雨とカミナリ
クリはうちに入れてもパニック状態でした

雨がやんだら家に水かけ(洗家?)
向こうでお隣さんもやってます
お向かいも同様
この時期、島の水道の水圧が下がります
台風は去りましたが2、3日は天候不順が続くはずです。
16号は今後、列島縦断の気配…
石垣島で大きな被害が懸念された台風16号は、昨17日昼間最接近し夕方には遠ざかりました。
夕方、わんこの散歩に出ましたが散歩の範囲では被害は見えませんでした。
今朝の新聞でも西表島に避難中のタンカーが浅瀬に乗り上げて座礁した話だけ !
ちょっと、いや、かなり意外。
一方、台風の中心付近が通過した与那国島では、昨年に続き大きな被害を受けたようです。

今朝、台風が去った後の日の出
波がまだ多少荒い

8時30分、雷雨襲来の雲行き
この後、雨雲は完全に閉じて、豪雨とカミナリ
クリはうちに入れてもパニック状態でした

雨がやんだら家に水かけ(洗家?)
向こうでお隣さんもやってます
お向かいも同様
この時期、島の水道の水圧が下がります
台風は去りましたが2、3日は天候不順が続くはずです。
16号は今後、列島縦断の気配…
*kum*
17日午前10時現在、台風16号が石垣島の西を通過中。

風は南から来るので、南に面したベランダの防風戸を一瞬開けて撮って、さっと閉めました
すさまじい風で、ayaさん音がすごいと言うので防風戸だけでなくガラス戸も閉めました
防風戸にはスリットがあって、ガラス戸を開けておくと適度な通風になるんですが
フェイスブックに島のアパート住まいの人がアルミサッシの下辺から雨水が室内に侵入するんで、新聞紙を詰めた話が載ってました。
つんだら家も昔?アパート6階に住んでた頃は新聞紙詰めても雨水が噴水のように吹き出したのを思い出しました。
ビルとビルの谷間を雨が大きな水の塊になって空中を水平に流れて行ったのを覚えています。
家を建てたらそういうことはなくなりました。
新聞紙詰めたのが懐かしいと言ったら雨水と格闘中の方に失礼かな。

NHK画像8時50分
石垣島は暴風域外になってますがそれでもすさまじい風です
930ヘクトパスカルの威力と、台風の東側だからより強い
与那国島が危ない

3連休の食料?
台風イブの昨夜、ayaさんが勤め帰りに買い込んできた食べ物
3日間で食べるんだとおっしゃってます
クリは昨夜から室内で今朝は散歩できず
チャロンも
にゃんこたちはあまり変わらないけど戸をほとんど閉めて蒸し暑いかも
扇風機回してます
17日午前10時現在、台風16号が石垣島の西を通過中。

風は南から来るので、南に面したベランダの防風戸を一瞬開けて撮って、さっと閉めました
すさまじい風で、ayaさん音がすごいと言うので防風戸だけでなくガラス戸も閉めました
防風戸にはスリットがあって、ガラス戸を開けておくと適度な通風になるんですが
フェイスブックに島のアパート住まいの人がアルミサッシの下辺から雨水が室内に侵入するんで、新聞紙を詰めた話が載ってました。
つんだら家も昔?アパート6階に住んでた頃は新聞紙詰めても雨水が噴水のように吹き出したのを思い出しました。
ビルとビルの谷間を雨が大きな水の塊になって空中を水平に流れて行ったのを覚えています。
家を建てたらそういうことはなくなりました。
新聞紙詰めたのが懐かしいと言ったら雨水と格闘中の方に失礼かな。

NHK画像8時50分
石垣島は暴風域外になってますがそれでもすさまじい風です
930ヘクトパスカルの威力と、台風の東側だからより強い
与那国島が危ない

3連休の食料?
台風イブの昨夜、ayaさんが勤め帰りに買い込んできた食べ物
3日間で食べるんだとおっしゃってます
クリは昨夜から室内で今朝は散歩できず
チャロンも
にゃんこたちはあまり変わらないけど戸をほとんど閉めて蒸し暑いかも
扇風機回してます
*kum*
台風16号はいよいよ明朝、石垣島へやってきます。
進路は近づくにつれ、だんだん西へずれて行って…

現在の予想では石垣島と台湾の間を通過するみたい
うまくいけば暴風域からはずれるかも
けど、現在950ヘクトパスカルが
明朝には925ヘクトパスカル、最大瞬間風速70m
中心をはずれてもかなり来そう
石垣島と台湾の間というと、
与那国島がある
昨年台風の直撃で甚大な被害を被ったばかりの島です。
がんばれ~

発達する理由が海面水温の高さ
これでは台風が来てもサンゴの白化を止められないかも
(画面は2枚とも今朝の琉球朝日放送より)

9時30分現在、やや風が強い晴天

いつもと変わらずおじさんがやって来てクリと交流
クリは人懐こいのでどこへ行ってもこんな感じです
今は嵐の前の静けさ…
16号の進路がさらに西寄りになれば、14号に続いてまた台湾に被害が出そう。
その先は日本列島へ向かいそうです。
列島在住の皆さま、気をつけてくださいね~
台風16号はいよいよ明朝、石垣島へやってきます。
進路は近づくにつれ、だんだん西へずれて行って…

現在の予想では石垣島と台湾の間を通過するみたい
うまくいけば暴風域からはずれるかも

けど、現在950ヘクトパスカルが
明朝には925ヘクトパスカル、最大瞬間風速70m

中心をはずれてもかなり来そう
石垣島と台湾の間というと、
与那国島がある

昨年台風の直撃で甚大な被害を被ったばかりの島です。
がんばれ~

発達する理由が海面水温の高さ
これでは台風が来てもサンゴの白化を止められないかも
(画面は2枚とも今朝の琉球朝日放送より)

9時30分現在、やや風が強い晴天

いつもと変わらずおじさんがやって来てクリと交流
クリは人懐こいのでどこへ行ってもこんな感じです
今は嵐の前の静けさ…
16号の進路がさらに西寄りになれば、14号に続いてまた台湾に被害が出そう。
その先は日本列島へ向かいそうです。
列島在住の皆さま、気をつけてくださいね~
*kum*
アメリカがスーパー台風と呼んでいる巨大台風14号は、石垣島から遠くを通過したので被害はありませんでしたが~
台湾では大きな被害が出たようです。
16号は、14号ほどではないにしても強力には違いなく
石垣島直撃は17日朝と予想されていて
島では応戦準備が始まっています。

アパートやマンションでは早くも防風ネット設置

漁船の多くは陸揚げされ、ロープでがんじがらめ

サバニと呼ばれる大きく湾曲した船型は、荒波を乗り切るための工夫です

海人が一人ゆんたく?

猫島に渡るサザンゲートブリッジはただ今補修中
養生シートが張られていましたが風を通すため一時撤去されたみたいです

尖閣警備の海上保安庁の巡視船がいっぱい
台風ではさすがに中国公船もお休みだからでしょう
海保さんもこの機会にゆっくり休養よろしく
つんだら家も始めます
アメリカがスーパー台風と呼んでいる巨大台風14号は、石垣島から遠くを通過したので被害はありませんでしたが~
台湾では大きな被害が出たようです。
16号は、14号ほどではないにしても強力には違いなく
石垣島直撃は17日朝と予想されていて
島では応戦準備が始まっています。

アパートやマンションでは早くも防風ネット設置

漁船の多くは陸揚げされ、ロープでがんじがらめ

サバニと呼ばれる大きく湾曲した船型は、荒波を乗り切るための工夫です

海人が一人ゆんたく?

猫島に渡るサザンゲートブリッジはただ今補修中
養生シートが張られていましたが風を通すため一時撤去されたみたいです

尖閣警備の海上保安庁の巡視船がいっぱい
台風ではさすがに中国公船もお休みだからでしょう
海保さんもこの機会にゆっくり休養よろしく
つんだら家も始めます

*kum*
本日14日は、900ヘクトパスカルを下回る強烈
台風14号が石垣島と台湾の西南を通過中です。
朝、起きたら強風で雨はなく東の空が赤かったので、公園の先の浜まで出て撮ったのが下の写真です。

画面左下のように尖った琉球石灰岩の上に立って、強風で体がグラグラする(平衡機能障害あり)のを必死でこらえて何枚か撮った中の1枚

同じく、ayaさんが散歩中に撮ったショット
台風の時は、いつもと違うダイナミックな写真が撮れる時があります。
危険もあるので、皆さんもうちも、くれぐれもご注意を~
14号は石垣島には被害はなさそうですが~
続いて来る16号は…

石垣島にド真ん中ストライク命中
しそうな予想となっています
(写真は今朝のQAB琉球朝日放送画面より)

今朝のわが家前の海の高波
16~17日いつもの「最接近」じゃなくて、直撃(「上陸」は本土のみに使われる用語だそうです)予想なので今から準備
本日14日は、900ヘクトパスカルを下回る強烈

朝、起きたら強風で雨はなく東の空が赤かったので、公園の先の浜まで出て撮ったのが下の写真です。

画面左下のように尖った琉球石灰岩の上に立って、強風で体がグラグラする(平衡機能障害あり)のを必死でこらえて何枚か撮った中の1枚

同じく、ayaさんが散歩中に撮ったショット
台風の時は、いつもと違うダイナミックな写真が撮れる時があります。
危険もあるので、皆さんもうちも、くれぐれもご注意を~
14号は石垣島には被害はなさそうですが~
続いて来る16号は…

石垣島にド真ん中ストライク命中


(写真は今朝のQAB琉球朝日放送画面より)

今朝のわが家前の海の高波
16~17日いつもの「最接近」じゃなくて、直撃(「上陸」は本土のみに使われる用語だそうです)予想なので今から準備

*kum*
台風14号が明日あたり、石垣島に最接近です。
けど予想進路は台湾よりも南を西へ進むらしく、石垣島に大きな被害はないようです。

天気晴朗なれど波高し
海の色にグリーンが混じってます
手前の船はダイビング船のようです
ところが15・16号も発生、15号は遥か遠い南シナ海ですぐに熱帯低気圧になる予想ですが…
16号は

予想円の先、四つ並んだ島の左から2番目が石垣島

予想円の一番先は16日で、965ヘクトパスカルに発達すると予想されてます
(画像と勢力予想は日本気象協会による)
さて、近づいたら、いろいろしまわなくちゃ~
島の生き物たちは台風が来ることを、すでに予知?してるらしく

なんと、珍鳥ヤツガシラがわが家前の公園に避難して来ました
南方から北方へ帰る旅の途中立ち寄ったようです
ayaさんが散歩中撮りました
(ayaさんは散歩の時、カワセミとかアカショウビンとか、なんとグリーンイグアナ
まで見てます。その点、kumはさっぱり…
)
台風14号が明日あたり、石垣島に最接近です。
けど予想進路は台湾よりも南を西へ進むらしく、石垣島に大きな被害はないようです。

天気晴朗なれど波高し
海の色にグリーンが混じってます
手前の船はダイビング船のようです
ところが15・16号も発生、15号は遥か遠い南シナ海ですぐに熱帯低気圧になる予想ですが…
16号は

予想円の先、四つ並んだ島の左から2番目が石垣島


予想円の一番先は16日で、965ヘクトパスカルに発達すると予想されてます
(画像と勢力予想は日本気象協会による)
さて、近づいたら、いろいろしまわなくちゃ~
島の生き物たちは台風が来ることを、すでに予知?してるらしく

なんと、珍鳥ヤツガシラがわが家前の公園に避難して来ました
南方から北方へ帰る旅の途中立ち寄ったようです
ayaさんが散歩中撮りました
(ayaさんは散歩の時、カワセミとかアカショウビンとか、なんとグリーンイグアナ


*kum*
つんだら家が北部の過疎地から引っ越した先は、市街地の中でも比較的新しい新興住宅地です。
縦横3~4ブロックでここから出入りする道は一本しかない、ちょっと袋小路というか、閉鎖的な団地?です。
そんな狭い範囲をクリと行ったり来たり散歩しながら観察した街の生き物スケッチ。

シャム猫風さん
何してるんですか?

ウエルカムドッグさん
門柱の上に登って、下りられるかな?

このお宅にはにゃんこが10数匹住んでいます
右の白いにゃんこは写真を数枚撮る間目を閉じたままで全盲かな?

近づいても逃げないカラスさん
よく見たら右足の先がない
近所のTどうぶつ病院に住んでる看板カラスさんでした
近所を飛び回ったりご飯食べに帰ったりしてるようです

ヤギさんもいます

このお宅にも10数匹
中には生後1~2か月の子猫も

猫さんは警戒心が強いですね
クリは散歩中猫さんの近くを通っても、まったく眼中になし
でも猫さんの方はじっと警戒してます
一度、クリは何もしないのに猫さんにひっかかれたことがあります
最初はクリが通ると背を丸めてフ~ッをやってましたが
今は慣れたらしくて警戒するだけで何もなし

猫さんとカラスさんの交流?
この後何事もなく離れました
狭い地域なので写真の題材は多くありませんが探せばまだありそうです。
台風14号は明後日あたり最接近の見通しで、今日だけ晴れ
の予想、それっと洗濯。
⇒と、思ったら、雨
洗濯物を室内に避難
クリは?
毎日がバタバタ。
つんだら家が北部の過疎地から引っ越した先は、市街地の中でも比較的新しい新興住宅地です。
縦横3~4ブロックでここから出入りする道は一本しかない、ちょっと袋小路というか、閉鎖的な団地?です。
そんな狭い範囲をクリと行ったり来たり散歩しながら観察した街の生き物スケッチ。

シャム猫風さん
何してるんですか?

ウエルカムドッグさん
門柱の上に登って、下りられるかな?

このお宅にはにゃんこが10数匹住んでいます
右の白いにゃんこは写真を数枚撮る間目を閉じたままで全盲かな?

近づいても逃げないカラスさん
よく見たら右足の先がない
近所のTどうぶつ病院に住んでる看板カラスさんでした
近所を飛び回ったりご飯食べに帰ったりしてるようです

ヤギさんもいます

このお宅にも10数匹
中には生後1~2か月の子猫も

猫さんは警戒心が強いですね
クリは散歩中猫さんの近くを通っても、まったく眼中になし
でも猫さんの方はじっと警戒してます
一度、クリは何もしないのに猫さんにひっかかれたことがあります
最初はクリが通ると背を丸めてフ~ッをやってましたが
今は慣れたらしくて警戒するだけで何もなし

猫さんとカラスさんの交流?
この後何事もなく離れました
狭い地域なので写真の題材は多くありませんが探せばまだありそうです。

台風14号は明後日あたり最接近の見通しで、今日だけ晴れ

⇒と、思ったら、雨

クリは?
毎日がバタバタ。
*kum*
朝のわんこ散歩はayaさんです。
kumはその間に散らかしたチャロンのお家を清掃し、にゃんこをケージに入れてから
人の朝食の準備をします。
そしたら
ayaさんが散歩の途中で帰って来て
「雲がきれいだよ!」と
東の空を見せてくれました。
ほんとだ
急いでカメラを出し
何枚か撮影

彩雲ですね

お隣の家のテレビアンテナにとまったカラスさんも
雲に見とれていましたよ
きれいな雲に見とれて、この後落っこちた…
んではなくて、下に降りたようです(たぶん)
続けて撮ったコマでは雲の色がなくなって
ただの白い雲になってました
この後にわか豪雷雨(クリ屋内避難)
すぐやんで、晴れのような薄曇りのような…
台風14号がいたずら?
14号は今のところ、石垣島の南を北西に進む予想になってますが…
先日は最初東京直撃の予想がだんだん東寄りに進路変更しましたから、
14号も石垣島直撃の恐れあり
朝のわんこ散歩はayaさんです。
kumはその間に散らかしたチャロンのお家を清掃し、にゃんこをケージに入れてから
人の朝食の準備をします。
そしたら
ayaさんが散歩の途中で帰って来て
「雲がきれいだよ!」と
東の空を見せてくれました。
ほんとだ

急いでカメラを出し
何枚か撮影

彩雲ですね

お隣の家のテレビアンテナにとまったカラスさんも
雲に見とれていましたよ
きれいな雲に見とれて、この後落っこちた…
んではなくて、下に降りたようです(たぶん)
続けて撮ったコマでは雲の色がなくなって
ただの白い雲になってました
この後にわか豪雷雨(クリ屋内避難)
すぐやんで、晴れのような薄曇りのような…
台風14号がいたずら?
14号は今のところ、石垣島の南を北西に進む予想になってますが…
先日は最初東京直撃の予想がだんだん東寄りに進路変更しましたから、
14号も石垣島直撃の恐れあり

*kum*
台風13号の余波らしい強風が昨8日、やっとやんだので
それっと洗濯
…したら、雨
あわてて洗濯物を室内に避難
次には晴れ~
それから曇り~
カミナリ恐怖症のクリも部屋に入れたり出したり
空も忙しいけれど
人もわんこも振り回されて右往左往しております

雨の後、雨露が光る葉っぱ
北海道は大雨だそうで、お見舞い申し上げます。
天気予報によると、この異常気象は
新たな台風の前兆かもしれないと。
異常気象の原因になっている大気汚染を早くなくしてほしいです。
台風13号の余波らしい強風が昨8日、やっとやんだので
それっと洗濯
…したら、雨

あわてて洗濯物を室内に避難
次には晴れ~

それから曇り~

カミナリ恐怖症のクリも部屋に入れたり出したり
空も忙しいけれど
人もわんこも振り回されて右往左往しております

雨の後、雨露が光る葉っぱ
北海道は大雨だそうで、お見舞い申し上げます。
天気予報によると、この異常気象は
新たな台風の前兆かもしれないと。
異常気象の原因になっている大気汚染を早くなくしてほしいです。
*kum*
台風13号は弱まって温帯低気圧になり、東海道沖を北上中
はるか遠いんですけど
石垣島では今日も強風

今日も晴朗なれど波高し

カミナリまで鳴ったので
苦手なクリは家の中に避難
ちょっとうれしそう

ずっと家の中のにゃんこ達は
カミナリはあまり気にならないようです
フライパンがお気に入りのチャ~と黒猫クマ
赤い花はハイビスカス
はるか遠い台風の風がここまで吹いてくる?
変かもしれないけど、台風の後はいつも数日風が強いです。
海水が少しは撹拌されたかな?
サンゴさんたちが元気になるといいのですが
台風13号は弱まって温帯低気圧になり、東海道沖を北上中
はるか遠いんですけど
石垣島では今日も強風

今日も晴朗なれど波高し

カミナリまで鳴ったので
苦手なクリは家の中に避難
ちょっとうれしそう

ずっと家の中のにゃんこ達は
カミナリはあまり気にならないようです
フライパンがお気に入りのチャ~と黒猫クマ
赤い花はハイビスカス
はるか遠い台風の風がここまで吹いてくる?
変かもしれないけど、台風の後はいつも数日風が強いです。
海水が少しは撹拌されたかな?
サンゴさんたちが元気になるといいのですが

トラックバック(0) |
Re: アンナのママさんへ
kum クリはリードを階段の手すりにつないでます。いつも一人で外なので家の中に入れるとうれしいらしいです。
クリは雨が降っても犬小屋やブルーシートの下や軒下など、濡れない所よりも木の下にいて多少濡れることが多いです。前は木の下に繋がれて犬小屋もなかったのが習性になってるのではないかと思ってます。カミナリ恐怖症も、たぶん、同じ。
なので、天候不順が続く昨今、雨が降ると濡れないかとハラハラ、カミナリ鳴ったら家に入れたり、わが家では今一番気を遣ってます。
うちの全盲猫ヒメちゃんは今のところ、新しい環境に戸惑うことなく(?)、イジメもなくなったようで、普通に暮らしてます。
シーサーは東京から沖縄に来た頃、那覇の壺屋で買いました。表情が精密に作ってあるのが気に入ってます。
ガラス玉は前に住んでいた野底の浜に流れ着いたのをお隣さんからもらいました。
アンナのママ クリちゃん、最近、写真がおおくて何だかうれしそう
こちらも台風が連日のようにきまして日本の天気がかわったようです。
アンナも同じように玄関内にリードを少しだけ長くしているのです
階段の2段目までくらいは届くので高みの見物、{目は見えないですが}感覚でいい気分みたいです。
私どもや用事の方は全てて裏口からになりました。
シーサー、ガラス玉が見えてすてきです。
フライパンのネコちゃんも飾りの置物みたい。いいですね!
kum クリはリードを階段の手すりにつないでます。いつも一人で外なので家の中に入れるとうれしいらしいです。
クリは雨が降っても犬小屋やブルーシートの下や軒下など、濡れない所よりも木の下にいて多少濡れることが多いです。前は木の下に繋がれて犬小屋もなかったのが習性になってるのではないかと思ってます。カミナリ恐怖症も、たぶん、同じ。
なので、天候不順が続く昨今、雨が降ると濡れないかとハラハラ、カミナリ鳴ったら家に入れたり、わが家では今一番気を遣ってます。
うちの全盲猫ヒメちゃんは今のところ、新しい環境に戸惑うことなく(?)、イジメもなくなったようで、普通に暮らしてます。
シーサーは東京から沖縄に来た頃、那覇の壺屋で買いました。表情が精密に作ってあるのが気に入ってます。
ガラス玉は前に住んでいた野底の浜に流れ着いたのをお隣さんからもらいました。
アンナのママ クリちゃん、最近、写真がおおくて何だかうれしそう
こちらも台風が連日のようにきまして日本の天気がかわったようです。
アンナも同じように玄関内にリードを少しだけ長くしているのです
階段の2段目までくらいは届くので高みの見物、{目は見えないですが}感覚でいい気分みたいです。
私どもや用事の方は全てて裏口からになりました。
シーサー、ガラス玉が見えてすてきです。
フライパンのネコちゃんも飾りの置物みたい。いいですね!
*kum*
昨日は台風13号の影響で1時間80ミリ超の豪雨

(昨日の写真です)
那覇出張のayaさんは予定の1時間遅れで無事帰島
機内では昨夜のオフタイム
の疲れで爆睡
石垣島に着陸したこともわからなかったそうです
さて今日は起きてみたら強風

天気晴朗なれど風強し

クリのためのブルーシート天幕が強風で破れそうなので
ベランダに避難
雨がないのがさいわい

クリは悠然というか泰然というか
この強風は台風13号の「吹き返し」?
石垣島を通過したわけでもないのに大雨の後で吹き「返し」は変ですが
そうとしか言えない
今朝早く沖縄本島に大雨洪水警報発令
ayaさん一日前帰島でセーフ!でした
台風は今頃奄美大島を通過して屋久島あたりでしょうか
今年の台風は全員本州と北海道コースで申し訳ないです。
でも
石垣島では台風が来ないので海水が撹拌されず
水温が高いままでサンゴの白化が進行中です。
来ても困るし来なくても困るのが台風です…
昨日は台風13号の影響で1時間80ミリ超の豪雨

(昨日の写真です)
那覇出張のayaさんは予定の1時間遅れで無事帰島
機内では昨夜のオフタイム

石垣島に着陸したこともわからなかったそうです
さて今日は起きてみたら強風

天気晴朗なれど風強し

クリのためのブルーシート天幕が強風で破れそうなので
ベランダに避難
雨がないのがさいわい

クリは悠然というか泰然というか
この強風は台風13号の「吹き返し」?
石垣島を通過したわけでもないのに大雨の後で吹き「返し」は変ですが
そうとしか言えない
今朝早く沖縄本島に大雨洪水警報発令
ayaさん一日前帰島でセーフ!でした
台風は今頃奄美大島を通過して屋久島あたりでしょうか
今年の台風は全員本州と北海道コースで申し訳ないです。

でも
石垣島では台風が来ないので海水が撹拌されず
水温が高いままでサンゴの白化が進行中です。
来ても困るし来なくても困るのが台風です…

*kum*
11:29、石垣島に大雨洪水警報発令
雨が激しすぎるのでクリを家の中に避難

しばらく我慢ね~
生まれたばかりの台風13号の影響のようです。
13号は島の北東にあって、東に進む予想になってるので島には来ないようですが
最近の台風は風よりも大雨が心配です。
那覇に出張してるayaさん、今日午後帰島の予定ですが飛行機飛ぶかな?
11:29、石垣島に大雨洪水警報発令

雨が激しすぎるのでクリを家の中に避難

しばらく我慢ね~
生まれたばかりの台風13号の影響のようです。
13号は島の北東にあって、東に進む予想になってるので島には来ないようですが
最近の台風は風よりも大雨が心配です。
那覇に出張してるayaさん、今日午後帰島の予定ですが飛行機飛ぶかな?
*kum*
今日(6日)の石垣島は断続的に1時間80ミリという豪雨

わんこの散歩は雨が小降りになったスキを突いて突撃
散歩用のレインスーツを着用
危険防止のため安全色のオレンジにしてます
右下の黒猫クマちゃんはフライパンだけでなく箱に入ることもあまりしない子です

犬小屋に入らないクリは軒下に避難
濡れたのでタオルで拭きました
放し飼いだったけどただ今一時的につないでます
kumはクーラーに避難中…
今日(6日)の石垣島は断続的に1時間80ミリという豪雨

わんこの散歩は雨が小降りになったスキを突いて突撃
散歩用のレインスーツを着用
危険防止のため安全色のオレンジにしてます
右下の黒猫クマちゃんはフライパンだけでなく箱に入ることもあまりしない子です

犬小屋に入らないクリは軒下に避難
濡れたのでタオルで拭きました
放し飼いだったけどただ今一時的につないでます
kumはクーラーに避難中…

*ayapani*
9月4日の日曜日
石垣市役所ロビーにて「わんにゃん譲渡会」を開催しました。
まず、ご支援のお礼です。

わんにゃんフードやケージ、スタッフへの飲み物、
そして支援金をいただきました。
ご支援いただいた皆様へ心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
参加わんにゃんのご紹介です。

黒い成犬、つやつやでとってもきれいな子。

琉球犬柄の若犬。

チョコレート色のミニチュアダックス。

白いフサフサなテリアっぽい成犬。
そしてにゃんこの部

黒白と茶白の、生後3か月ほどの兄弟子猫。

生後1か月位の、キジトラ、黒白、黒猫の3子猫。

生後3か月倉野の甘えん坊なキジトラちゃん、爪切り中です。

サビ柄かと思ったら三毛猫さん、とてもおとなしい成猫さん。
黒いわんこと、ミニチュアダックス、そして黒白の子猫さんに
トライアルのご相談がありました。
みんなが幸せになりますように~
空き時間を使ってミーティングも開催

秋はたくさんのイベントが開催されますので
しっぽの会のわんにゃん譲渡会も、いつもとはちょっと違った形での
開催となりそうですよ。
また改めてお知らせいたしますので、どうぞお楽しみに~
9月4日の日曜日
石垣市役所ロビーにて「わんにゃん譲渡会」を開催しました。
まず、ご支援のお礼です。

わんにゃんフードやケージ、スタッフへの飲み物、
そして支援金をいただきました。
ご支援いただいた皆様へ心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
参加わんにゃんのご紹介です。

黒い成犬、つやつやでとってもきれいな子。

琉球犬柄の若犬。

チョコレート色のミニチュアダックス。

白いフサフサなテリアっぽい成犬。
そしてにゃんこの部

黒白と茶白の、生後3か月ほどの兄弟子猫。

生後1か月位の、キジトラ、黒白、黒猫の3子猫。

生後3か月倉野の甘えん坊なキジトラちゃん、爪切り中です。

サビ柄かと思ったら三毛猫さん、とてもおとなしい成猫さん。
黒いわんこと、ミニチュアダックス、そして黒白の子猫さんに
トライアルのご相談がありました。
みんなが幸せになりますように~

空き時間を使ってミーティングも開催

秋はたくさんのイベントが開催されますので
しっぽの会のわんにゃん譲渡会も、いつもとはちょっと違った形での
開催となりそうですよ。
また改めてお知らせいたしますので、どうぞお楽しみに~

*kum*
島の気温はずっと夏です。
暦だけ秋に入りまして
子どもたちの学校が始まり
朝のラジオ体操が終わり
公園は平日だけ静かになりました。

おじ~が一服中
手前はキッズ用遊具、腰かけると揺れます

ヤギさんお食事

猫さんほっこり

ケンカ相手を求めてきた猫さんも…
この後、上の写真の猫さんと猫バトル展開

カラスさん家族団らん
公園をウォッチしてると様々な人生や猫生?の断片が見えます。
島の気温はずっと夏です。
暦だけ秋に入りまして
子どもたちの学校が始まり
朝のラジオ体操が終わり
公園は平日だけ静かになりました。

おじ~が一服中
手前はキッズ用遊具、腰かけると揺れます

ヤギさんお食事

猫さんほっこり

ケンカ相手を求めてきた猫さんも…
この後、上の写真の猫さんと猫バトル展開

カラスさん家族団らん
公園をウォッチしてると様々な人生や猫生?の断片が見えます。
*kum*
にゃんこ達が退屈そうなので
ayaさんに「何か遊びを考えなくちゃ」と言ったら
引越し荷物をひっくり返して(また散らかして)出してきたのが
これ

じゃ~ん
以前ご支援でいただいたもの
名前はわかりませんが
にゃんこの迷路?

一番乗りは
いつものように探検家チャ~でした

ん?
おとぎの国に来たかな?

ハンモックと間違えてるのはシロさん
ご支援ありがとうございました。
にゃんこ達、楽しんでおります

急に秋めいてきました
日の出が遅くなり
日没が早くなりました
わんこの散歩がだんだんタイトになり生活のサイクルも変わります
にゃんこ達が退屈そうなので
ayaさんに「何か遊びを考えなくちゃ」と言ったら
引越し荷物をひっくり返して(また散らかして)出してきたのが
これ

じゃ~ん

以前ご支援でいただいたもの
名前はわかりませんが
にゃんこの迷路?

一番乗りは
いつものように探検家チャ~でした

ん?
おとぎの国に来たかな?

ハンモックと間違えてるのはシロさん
ご支援ありがとうございました。
にゃんこ達、楽しんでおります


急に秋めいてきました
日の出が遅くなり
日没が早くなりました
わんこの散歩がだんだんタイトになり生活のサイクルも変わります
*kum*
2泊3日の東京旅行
雨に降られたり
すったもんだあり
ワサビのない寿司もあり
事前に考えていた旅行のイメージとはやや(?)違いましたが
無事帰島
家ではにゃんこたちが退屈してました

フライパンにはまってるのはチャ~
買い置いたフライパンですが引っ越し先はIHでアルミは使えず
にゃんこたちの役に立つとは思わなかった

わが家で最高齢、体がゴツゴツしてきたシロさんは
もっぱらお昼寝
けど網戸が開いていたりすると庭へ飛び出す元気もあります
若かりし頃、野底の家から脱走して一週間後の朝、門からのアプローチをトコトコ帰って来た姿が脳裏に焼きついてます

甘えるでもなくケンカもあまりしない
病気もケガもしない、優等生だけど
存在感が希薄なメ~もお昼寝
みなさん退屈してるのがわかります
何かないか、考えてるんですが…
2泊3日の東京旅行

雨に降られたり

すったもんだあり

ワサビのない寿司もあり

事前に考えていた旅行のイメージとはやや(?)違いましたが
無事帰島
家ではにゃんこたちが退屈してました

フライパンにはまってるのはチャ~
買い置いたフライパンですが引っ越し先はIHでアルミは使えず
にゃんこたちの役に立つとは思わなかった

わが家で最高齢、体がゴツゴツしてきたシロさんは
もっぱらお昼寝
けど網戸が開いていたりすると庭へ飛び出す元気もあります
若かりし頃、野底の家から脱走して一週間後の朝、門からのアプローチをトコトコ帰って来た姿が脳裏に焼きついてます

甘えるでもなくケンカもあまりしない
病気もケガもしない、優等生だけど
存在感が希薄なメ~もお昼寝
みなさん退屈してるのがわかります
何かないか、考えてるんですが…