*kum*
ayaさん今日から那覇へ出張です。

離陸するayaさん乗機

曇天に向かって上昇するayaさん乗機
無事着いたようです

帰宅したらにゃんこたちが団子になってました
室温は24℃ですが体温が高いにゃんこたちには寒いのかな
ayaさん出張中はkumが一人でわんにゃんのお世話に孤軍奮闘予定。
ayaさん今日から那覇へ出張です。

離陸するayaさん乗機

曇天に向かって上昇するayaさん乗機
無事着いたようです

帰宅したらにゃんこたちが団子になってました
室温は24℃ですが体温が高いにゃんこたちには寒いのかな
ayaさん出張中はkumが一人でわんにゃんのお世話に孤軍奮闘予定。
スポンサーサイト
*ayapani*
サザンゲート猫島の猫たちは、4年前に実施した「南の島の猫アイランド事業」により、
ほとんどの猫たちに避妊去勢手術が施されましたが、
その後も新たな未手術の捨て猫が後を絶たないため、少しずつTNR活動を継続しています。
そして…

最近のわが家の猫部屋。
手術を待つ猫や、避妊去勢手術が済んでリリースを待つ猫たちで満員!

捕獲機を使って捕まえたボブくん。
むっちゃ威嚇してます

人慣れ猫慣れしている猫さんたちは、ケージから出してのんびり。
左の黒白がゆずみちゃん、右のミルクティ色はラテくん。

茶白のピピリン、さくら猫さんになりました。

手術が済んで数日後、元気になったら猫島へリリースします。
みんな、元気にたくましく生きていくんだよ!
手術を済ませ猫島で暮らす猫たちが、安心して猫生をまっとうできるよう
どうぞ温かく見守ってくださいね。
サザンゲート猫島の猫たちは、4年前に実施した「南の島の猫アイランド事業」により、
ほとんどの猫たちに避妊去勢手術が施されましたが、
その後も新たな未手術の捨て猫が後を絶たないため、少しずつTNR活動を継続しています。
そして…

最近のわが家の猫部屋。
手術を待つ猫や、避妊去勢手術が済んでリリースを待つ猫たちで満員!

捕獲機を使って捕まえたボブくん。
むっちゃ威嚇してます


人慣れ猫慣れしている猫さんたちは、ケージから出してのんびり。
左の黒白がゆずみちゃん、右のミルクティ色はラテくん。

茶白のピピリン、さくら猫さんになりました。

手術が済んで数日後、元気になったら猫島へリリースします。
みんな、元気にたくましく生きていくんだよ!
手術を済ませ猫島で暮らす猫たちが、安心して猫生をまっとうできるよう
どうぞ温かく見守ってくださいね。
*ayapani*
去る11月13日(日)の午後
第18回 石垣市民俗芸能振興大会を観に行ってきました。
ふだんよく目にする軽やかな八重山舞踊などとは趣が異なる古謡です。

大浜自治公民館による「東節(あがりふし)」で幕開け
[広告] VPS
大川字会による「稲が種子アヨウ」
[広告] VPS
「ヤーヌナーユングトゥ」
[広告] VPS
登野城字会による「今日が日ジラバ」
[広告] VPS
「あがろうざユンタ」
[広告] VPS
宮良自治公民館による「んざとぅりぃジラバ」
[広告] VPS
石垣字会による「そーそーま井戸ジラバ」
[広告] VPS
「網張ぬ目高蟹ユンタ」

新川字会による「カンター棒」
石垣市の無形文化財に指定されている芸能です。

動画を撮ったのですが、長すぎてアップロードできず残念。
興味のある方はぜひ次の機会に、生でご覧くださいね。
このようにすばらしい民俗芸能の舞台でしたが
市民会館大ホールの客席は空席が多く、とても残念に思いました。
八重山の島々に昔から受け継がれてきた数々の古謡
これからの時代にも歌い継がれていきますことを、心から願っています。
去る11月13日(日)の午後
第18回 石垣市民俗芸能振興大会を観に行ってきました。
ふだんよく目にする軽やかな八重山舞踊などとは趣が異なる古謡です。

大浜自治公民館による「東節(あがりふし)」で幕開け
[広告] VPS
大川字会による「稲が種子アヨウ」
[広告] VPS
「ヤーヌナーユングトゥ」
[広告] VPS
登野城字会による「今日が日ジラバ」
[広告] VPS
「あがろうざユンタ」
[広告] VPS
宮良自治公民館による「んざとぅりぃジラバ」
[広告] VPS
石垣字会による「そーそーま井戸ジラバ」
[広告] VPS
「網張ぬ目高蟹ユンタ」

新川字会による「カンター棒」
石垣市の無形文化財に指定されている芸能です。

動画を撮ったのですが、長すぎてアップロードできず残念。
興味のある方はぜひ次の機会に、生でご覧くださいね。
このようにすばらしい民俗芸能の舞台でしたが
市民会館大ホールの客席は空席が多く、とても残念に思いました。
八重山の島々に昔から受け継がれてきた数々の古謡
これからの時代にも歌い継がれていきますことを、心から願っています。
*ayapani*
今月初めに、サザンゲート猫島で保護した親子の猫さんたち。

保護時、子猫はお母さんのおっぱいを飲んでいました。

その後、2匹の子猫(大地と大河)は、新しい家族のお家へ巣立ってゆきまして…
その時のこと
お母さん猫は避妊手術を無事終え、猫島へリリースをしました。
ちょっぴりビビリなキジトラの子猫さんが、1匹だけ残ってしまっていましたが

先日の譲渡会でご縁ご縁があり、トライアルへ出かけていました。

昨日、正式に譲渡の手続きを済ませまして、Mさん宅の家族の一員となりました。
ビビリなので、しばらくはケージの中で慣らしていくそうです。

新しい名前は、パルムくん。
どうぞ幸せになってね
今月初めに、サザンゲート猫島で保護した親子の猫さんたち。

保護時、子猫はお母さんのおっぱいを飲んでいました。

その後、2匹の子猫(大地と大河)は、新しい家族のお家へ巣立ってゆきまして…

お母さん猫は避妊手術を無事終え、猫島へリリースをしました。
ちょっぴりビビリなキジトラの子猫さんが、1匹だけ残ってしまっていましたが

先日の譲渡会でご縁ご縁があり、トライアルへ出かけていました。

昨日、正式に譲渡の手続きを済ませまして、Mさん宅の家族の一員となりました。
ビビリなので、しばらくはケージの中で慣らしていくそうです。

新しい名前は、パルムくん。
どうぞ幸せになってね

*ayapani*
やまんぐ~なタビくんですが

おなじくやまんぐ~のしろくんとまったりちう。

また別の日には、しろくんと一緒に箱の中。
やまんぐ同士ですのにめずらしめずらし。。。

そしてまたある日には、やまんぐのちゃ~くんとおひるねちう。
ベッドの使い方が間違っていますが、気にしない方向で。。。
じつは君たち、なかよしだったの???
やまんぐ~なタビくんですが

おなじくやまんぐ~のしろくんとまったりちう。

また別の日には、しろくんと一緒に箱の中。
やまんぐ同士ですのにめずらしめずらし。。。

そしてまたある日には、やまんぐのちゃ~くんとおひるねちう。
ベッドの使い方が間違っていますが、気にしない方向で。。。
じつは君たち、なかよしだったの???
*kum*
最近クッキングにはまってるayaさん、過去に島のイタリアンレストランで食べたアクア・パッツァに感激しまして。
アクア・パッツァとは洋風煮魚なんですね。
カロリー過多でない点、kumも賛成。
で、ayaさん「作るぞ~」と宣言。
先ごろ、レシピとテレビを同時に見ながら作ってくださり、おいしかったです
ayaさんがおっしゃるにはアクア・パッツァには鯛が合う、と。
それで、kumが半額値引きの鯛を見つけたので買ってきまして。

食卓に登場、じゃ~ん
つけ合わせはポトフとつんだら菜園で採れたほうれん草(ボリュームが財布の中身相応…)
ごちそうさまでした!
けど、ま、一尾丸ごとなので見た目はいいんですが~
ホネホネで食べるのは難儀~
次回からは切り身ですね。
ayaさんの「作るぞ~!」シリーズは餃子、たこ焼きとB級グルメシリーズでしたが今回はA級になりました。
最近ayaさんがいろいろ作ってくださるので助かってます。
けど財布の中身がどんどんやせ細り、反対につんだら夫婦のお腹がどんどん大きくなっていくのが悩みの種…
最近クッキングにはまってるayaさん、過去に島のイタリアンレストランで食べたアクア・パッツァに感激しまして。
アクア・パッツァとは洋風煮魚なんですね。
カロリー過多でない点、kumも賛成。
で、ayaさん「作るぞ~」と宣言。
先ごろ、レシピとテレビを同時に見ながら作ってくださり、おいしかったです

ayaさんがおっしゃるにはアクア・パッツァには鯛が合う、と。
それで、kumが半額値引きの鯛を見つけたので買ってきまして。

食卓に登場、じゃ~ん

つけ合わせはポトフとつんだら菜園で採れたほうれん草(ボリュームが財布の中身相応…)
ごちそうさまでした!
けど、ま、一尾丸ごとなので見た目はいいんですが~
ホネホネで食べるのは難儀~
次回からは切り身ですね。
ayaさんの「作るぞ~!」シリーズは餃子、たこ焼きとB級グルメシリーズでしたが今回はA級になりました。
最近ayaさんがいろいろ作ってくださるので助かってます。
けど財布の中身がどんどんやせ細り、反対につんだら夫婦のお腹がどんどん大きくなっていくのが悩みの種…
*kum*
昨23日は、島は朝から土砂降りの雨。

大雨の時はクリが室内に避難する時です

小雨になったら沿岸にマリンレジャーの船
船の左にたくさん人の頭が見えるのでシュノーケリングでしょう
たぶん、ツアーで団体のお客さんがせっかく遠路来たのだからと
雨でも決行してるんじゃないかな
気温は25℃くらい、水温はこれより低いはず

雨がやんだのでクリを外に出し
ハーネスを換えて気分転換
ayaさんによるとピンク色で女の子らしさを出したかったそうです
今朝は東京で54年ぶりという11月の降雪
石垣島も予想最高気温22℃と寒いです。
あわてて長袖・長ズボンを引っ張り出しました。
昨23日は、島は朝から土砂降りの雨。

大雨の時はクリが室内に避難する時です

小雨になったら沿岸にマリンレジャーの船
船の左にたくさん人の頭が見えるのでシュノーケリングでしょう
たぶん、ツアーで団体のお客さんがせっかく遠路来たのだからと
雨でも決行してるんじゃないかな
気温は25℃くらい、水温はこれより低いはず

雨がやんだのでクリを外に出し
ハーネスを換えて気分転換
ayaさんによるとピンク色で女の子らしさを出したかったそうです
今朝は東京で54年ぶりという11月の降雪
石垣島も予想最高気温22℃と寒いです。
あわてて長袖・長ズボンを引っ張り出しました。
*ayapani*
11月19日(土)は、毎年恒例、八重山古典音楽コンクール発表会の日でした。
少しだけ会場のお手伝いをした後、舞台を観させてもらいました。

流派紹介 安室流協和会による斉唱 「真似節 目出度節」
[広告] VPS
喜扇会 本仲征子・岡山睦子舞踊研究所による舞踊 「久高かりゆし」
[広告] VPS
流派紹介 安室流保存会による斉唱 「富崎野ぬ牛なーまユンタ~トースィ」
この歌、だ~い好きです

最高賞合格者による太鼓の独奏 「久高節」
[広告] VPS
そしてとりは、三線の最高賞合格者による独唱 「与那国しょんかね節」
いやぁ~、しっとりした歌声、ゆっくりと楽しませていただきました。
11月19日(土)は、毎年恒例、八重山古典音楽コンクール発表会の日でした。
少しだけ会場のお手伝いをした後、舞台を観させてもらいました。

流派紹介 安室流協和会による斉唱 「真似節 目出度節」
[広告] VPS
喜扇会 本仲征子・岡山睦子舞踊研究所による舞踊 「久高かりゆし」
[広告] VPS
流派紹介 安室流保存会による斉唱 「富崎野ぬ牛なーまユンタ~トースィ」
この歌、だ~い好きです


最高賞合格者による太鼓の独奏 「久高節」
[広告] VPS
そしてとりは、三線の最高賞合格者による独唱 「与那国しょんかね節」
いやぁ~、しっとりした歌声、ゆっくりと楽しませていただきました。
*kum*
20日のメイクマン譲渡会はほとんど一日中雨でしたが
朝は前出のとおり火事のような朝焼けが見られました。
翌21日朝も前日の名残で夜明け前からど~んより曇り空。
それでも東の空のウォッチを欠かさないのが自称・空遊人(そらあっちゃ~)でして。
東の水平線に赤いのが見えたのでカメラと三脚持ってまだ薄暗い浜へ。

6時42分、日の出21分前
白く明るい雲の破れ目は雲の移動で開いたり閉じたり
これだけ暗いと経験上カメラのオート・フォーカスが動かないことがわかっているので、家で手動フォーカスに設定しておいて撮りました
手動に慣れてないので無限遠(∞)なのに若干ピントはずれ

49分、日の出14分前
炭火のような朝焼け

52分、11分前
すごい真っ赤
炭火が大きくなって鬼火になりました
鬼火ってこんなかな

55分、8分前
この日のクライマックス
朝焼けの範囲は前日ほど広くはありません

56分、7分前
東に隣接した東南の空
いつもより長い時間浜にいて家に戻ったら、kumが担当するわんにゃんの世話はもう終わっててayaさんおかんむり~
ayaさん鬼のような形相…に、近かった。
今朝は
「浜に行く前にチャロンのケージ掃除先にやってよね」

行燈(あんどん)ですね
これ以上の広がりはなく終わりました
そらあっちゃ~も楽ではないです~。
20日のメイクマン譲渡会はほとんど一日中雨でしたが
朝は前出のとおり火事のような朝焼けが見られました。
翌21日朝も前日の名残で夜明け前からど~んより曇り空。
それでも東の空のウォッチを欠かさないのが自称・空遊人(そらあっちゃ~)でして。
東の水平線に赤いのが見えたのでカメラと三脚持ってまだ薄暗い浜へ。

6時42分、日の出21分前
白く明るい雲の破れ目は雲の移動で開いたり閉じたり
これだけ暗いと経験上カメラのオート・フォーカスが動かないことがわかっているので、家で手動フォーカスに設定しておいて撮りました
手動に慣れてないので無限遠(∞)なのに若干ピントはずれ

49分、日の出14分前
炭火のような朝焼け

52分、11分前
すごい真っ赤
炭火が大きくなって鬼火になりました
鬼火ってこんなかな


55分、8分前
この日のクライマックス
朝焼けの範囲は前日ほど広くはありません

56分、7分前
東に隣接した東南の空
いつもより長い時間浜にいて家に戻ったら、kumが担当するわんにゃんの世話はもう終わっててayaさんおかんむり~
ayaさん鬼のような形相…に、近かった。
今朝は
「浜に行く前にチャロンのケージ掃除先にやってよね」

行燈(あんどん)ですね
これ以上の広がりはなく終わりました
そらあっちゃ~も楽ではないです~。

11月20日 日曜日の午後
メイクマン石垣店にて開催された「動物愛護キャンペーン」の犬猫譲渡会へ参加してきました。
会場では譲渡会以外にもたくさんのイベントが開かれました。

動物愛護図画コンクールや

犬のしつけ方教室や

動物ふれあいフォトコンテスト などなど…

当日はあいにくの空模様でしたが

会場には動物を愛するたくさんの皆さんが来てくださいました。
では、参加わんにゃんのご紹介です。

八重山保健所に抑留されている、生後1ヶ月ほどの6兄弟

どの子もくまのぬいぐるみみたいに、とってもかわいらしい盛りです。

一回り大きな、生後2ヶ月位の3兄弟と

そのお母さん犬。
人混みにも動ぜず、穏やかで気品のあるおりこうなわんこたち。

こちらは生後4ヶ月ほどの、たぶん兄弟犬。 とっても甘えん坊さん。

成犬のダックスくんも、新しい家族を募集中です。

たくさんのわんこが参加しましたが、残念ながら今回はご縁がなかったようです。
にゃんこたちは。。。

ボラさん保護中の冬子さん。

手前の2匹は、保護主さん持ち込み、生後1~2ヶ月の2子猫、
そして生後3ヶ月位のキジトラの男の子。

ビビリの子猫さんケージにはこんなお願いが。。。

キジトラの子猫さんがトライアルへ出かけることになりました。
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

また、会場となったメイクマン石垣店さまより、たくさんの犬猫フードやペット消臭剤などを、
そして市民の皆様より、合計8,712円のご寄付をいただきました。
わんにゃんの医療費や活動費として、大切に使わせていただきます。
温かいご支援、本当にありがとうございました。
石垣島には新しい家族を募集しているたくさんのわんにゃんが
お迎えを待っています。
家族の一員として、生涯大切に育ててくださる方、
ぜひ、保健所や保護されているわんにゃんのことを迎え入れてくださいますよう
どうぞよろしくお願いします。
メイクマン石垣店にて開催された「動物愛護キャンペーン」の犬猫譲渡会へ参加してきました。
会場では譲渡会以外にもたくさんのイベントが開かれました。

動物愛護図画コンクールや

犬のしつけ方教室や

動物ふれあいフォトコンテスト などなど…

当日はあいにくの空模様でしたが

会場には動物を愛するたくさんの皆さんが来てくださいました。
では、参加わんにゃんのご紹介です。

八重山保健所に抑留されている、生後1ヶ月ほどの6兄弟

どの子もくまのぬいぐるみみたいに、とってもかわいらしい盛りです。

一回り大きな、生後2ヶ月位の3兄弟と

そのお母さん犬。
人混みにも動ぜず、穏やかで気品のあるおりこうなわんこたち。

こちらは生後4ヶ月ほどの、たぶん兄弟犬。 とっても甘えん坊さん。

成犬のダックスくんも、新しい家族を募集中です。

たくさんのわんこが参加しましたが、残念ながら今回はご縁がなかったようです。
にゃんこたちは。。。

ボラさん保護中の冬子さん。

手前の2匹は、保護主さん持ち込み、生後1~2ヶ月の2子猫、
そして生後3ヶ月位のキジトラの男の子。

ビビリの子猫さんケージにはこんなお願いが。。。

キジトラの子猫さんがトライアルへ出かけることになりました。
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

また、会場となったメイクマン石垣店さまより、たくさんの犬猫フードやペット消臭剤などを、
そして市民の皆様より、合計8,712円のご寄付をいただきました。
わんにゃんの医療費や活動費として、大切に使わせていただきます。
温かいご支援、本当にありがとうございました。
石垣島には新しい家族を募集しているたくさんのわんにゃんが
お迎えを待っています。
家族の一員として、生涯大切に育ててくださる方、
ぜひ、保健所や保護されているわんにゃんのことを迎え入れてくださいますよう
どうぞよろしくお願いします。
*kum*
最近は毎日、日の出前の空はどんより~。
今朝も同じく全天曇り空。
けどだんだん明るくなる東の水平線あたりに雲の切れ目があって、雲の向こうが赤い。
朝焼けが来そう
切れ目だけの朝焼けでも撮りたい。
カメラと三脚持って浜へ。

6時46分
雲の切れ目が広がってきた
水平線近くの規則正しい雲の整列がきれい

47分
朝焼けも広がって来た

50分
空が真っ赤
この後、朝焼けは色のピークを過ぎて薄くピンクになりながら範囲はさらに広がりました。

クリとチャロンとayaさん3人組もやって来て、潮が引いた浜まで下りてお散歩でした
バックは色のピークを過ぎて薄くなり始めた朝焼け雲

ayaさんが下から撮ってくれた撮影中のkum
朝焼けの反射で岩が赤い
今日はメイクマン譲渡会です。
つんだら家からも子にゃんこが参加予定です。
ご報告は、たぶん明日。
よろしく
最近は毎日、日の出前の空はどんより~。
今朝も同じく全天曇り空。
けどだんだん明るくなる東の水平線あたりに雲の切れ目があって、雲の向こうが赤い。
朝焼けが来そう

切れ目だけの朝焼けでも撮りたい。
カメラと三脚持って浜へ。

6時46分
雲の切れ目が広がってきた
水平線近くの規則正しい雲の整列がきれい

47分
朝焼けも広がって来た

50分
空が真っ赤

この後、朝焼けは色のピークを過ぎて薄くピンクになりながら範囲はさらに広がりました。

クリとチャロンとayaさん3人組もやって来て、潮が引いた浜まで下りてお散歩でした
バックは色のピークを過ぎて薄くなり始めた朝焼け雲

ayaさんが下から撮ってくれた撮影中のkum
朝焼けの反射で岩が赤い
今日はメイクマン譲渡会です。
つんだら家からも子にゃんこが参加予定です。
ご報告は、たぶん明日。
よろしく

*kum*
明日はホームセンター・メイクマンの動物愛護キャンペーンの一部として、わんにゃん譲渡会が開かれます。



かわいい子わんこがお待ちしております。
メイクマン駐車場にて、14~16時
子犬をほしい方はぜひ、おいでください。
成犬もにゃんこも同じく、お待ちしております
明日はホームセンター・メイクマンの動物愛護キャンペーンの一部として、わんにゃん譲渡会が開かれます。



かわいい子わんこがお待ちしております。
メイクマン駐車場にて、14~16時
子犬をほしい方はぜひ、おいでください。
成犬もにゃんこも同じく、お待ちしております

*kum*
島も秋の気配です。
最高気温25~26℃という日もあり、夜のにゃんこたちの寒さ対策に気を遣ってます。
一方で13日は30℃と「暑」が戻り、ここ数日は最高27~28℃くらい。
空はだいたい日中晴れ、朝夕水平線に雲だまり。
すっきりした朝夕陽が見えない日々。
雲が赤く焼けない日が多いです。

だいぶ前になりますが5日、子猫を探しに行った猫島で、絵になる雲
11日はちょっと珍しい朝焼け。

朝6時50分、日の出5分前の東の空
低い手前に赤く焼けない黒い雲、遠く高くに焼けた白い雲はよくありますが
これだけ大規模なのは珍しい
水平線上に雲だまり
これに朝夕陽がかくれてしまう日々です

西の空まで赤く焼けました
こちらは手前の雲が焼けてます
上の写真と同じ日、同じ時刻、同じ空です、不思議 !
どれもクライマックスは時間にして1分もありません。
その前に浜に出てクライマックスまで数カット撮り、後でパソコンで見て一番よいカットを使います。
パソコンがパンクしそう…。

昨16日、久しぶりに水平線近くまで見えた夕陽
この直後、夕陽は水平線に低くたまった雲に遮られます

家の前で見つけた一枚だけの紅葉
島も秋の気配です。
最高気温25~26℃という日もあり、夜のにゃんこたちの寒さ対策に気を遣ってます。
一方で13日は30℃と「暑」が戻り、ここ数日は最高27~28℃くらい。
空はだいたい日中晴れ、朝夕水平線に雲だまり。
すっきりした朝夕陽が見えない日々。
雲が赤く焼けない日が多いです。

だいぶ前になりますが5日、子猫を探しに行った猫島で、絵になる雲
11日はちょっと珍しい朝焼け。

朝6時50分、日の出5分前の東の空
低い手前に赤く焼けない黒い雲、遠く高くに焼けた白い雲はよくありますが
これだけ大規模なのは珍しい
水平線上に雲だまり
これに朝夕陽がかくれてしまう日々です

西の空まで赤く焼けました
こちらは手前の雲が焼けてます
上の写真と同じ日、同じ時刻、同じ空です、不思議 !
どれもクライマックスは時間にして1分もありません。
その前に浜に出てクライマックスまで数カット撮り、後でパソコンで見て一番よいカットを使います。
パソコンがパンクしそう…。

昨16日、久しぶりに水平線近くまで見えた夕陽
この直後、夕陽は水平線に低くたまった雲に遮られます

家の前で見つけた一枚だけの紅葉
*ayapani*
ご報告が大変遅くなってしまい、本当に恐縮なのですが
わんにゃんへのご支援のご報告をいたします。
まず、わんこのユキちゃんのお母さん、千葉県にお住いのIさんより
支援金が届きました。
いつも本当にありがとうございます。
そして

東京のNさんより、わんにゃんフードがたくさん届いておりました。
Iさん、Nさん、おれいがとても遅くなってしまい申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
つい先日は、

東京の友人、Aさんより
わんこ用のクッションとトイレ、お洋服やおやつなどが届きました。
老犬チャロンにぴったりです、どうもありがとうございました。

元ご近所でお仕事仲間でもある、石垣のUさんより
ご自宅のわんこが亡くなってしまったから…と、買い置きされていたフードをいただきました。
皆さま、わんにゃんのためのご支援、本当にありがとうございました。
これからもつんだら&石垣島のわんにゃんを見守っていてくださいね。
ご報告が大変遅くなってしまい、本当に恐縮なのですが
わんにゃんへのご支援のご報告をいたします。
まず、わんこのユキちゃんのお母さん、千葉県にお住いのIさんより
支援金が届きました。
いつも本当にありがとうございます。
そして

東京のNさんより、わんにゃんフードがたくさん届いておりました。
Iさん、Nさん、おれいがとても遅くなってしまい申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
つい先日は、

東京の友人、Aさんより
わんこ用のクッションとトイレ、お洋服やおやつなどが届きました。
老犬チャロンにぴったりです、どうもありがとうございました。

元ご近所でお仕事仲間でもある、石垣のUさんより
ご自宅のわんこが亡くなってしまったから…と、買い置きされていたフードをいただきました。
皆さま、わんにゃんのためのご支援、本当にありがとうございました。
これからもつんだら&石垣島のわんにゃんを見守っていてくださいね。
*kum*
昨14日夜は、沖縄の空が雲一つない快晴でスーパームーンが全国一よく見え、数えきれない写真が撮られた…はず
つんだら家も撮りました
月なみですがご覧ください。

カメラを三脚に据え、ズームレンズの望遠端いっぱいにして撮ったカット
ここまで望遠すると対象を画面中央に持ってくるだけで一苦労です

18時42分、月の出42分後
ご飯の支度をしていたら外が明るすぎて誘蛾灯さながらに誘い出されました

今朝6時55分、月の入り24分前
ayaさんがわんこと朝の散歩中に撮ったカット
今回の月最接近は68年ぶりだそうで、次は18年後…?
計算がよくわかりませんが一生に何回も遭遇できるものではないのは確かなようで、しかも快晴と来たら一生にいちどあるかどうか?ですね~
見られて、撮れてよかったです。
昨14日夜は、沖縄の空が雲一つない快晴でスーパームーンが全国一よく見え、数えきれない写真が撮られた…はず

つんだら家も撮りました

月なみですがご覧ください。

カメラを三脚に据え、ズームレンズの望遠端いっぱいにして撮ったカット
ここまで望遠すると対象を画面中央に持ってくるだけで一苦労です

18時42分、月の出42分後
ご飯の支度をしていたら外が明るすぎて誘蛾灯さながらに誘い出されました

今朝6時55分、月の入り24分前
ayaさんがわんこと朝の散歩中に撮ったカット
今回の月最接近は68年ぶりだそうで、次は18年後…?
計算がよくわかりませんが一生に何回も遭遇できるものではないのは確かなようで、しかも快晴と来たら一生にいちどあるかどうか?ですね~
見られて、撮れてよかったです。
*ayapani*
11月のわんにゃん譲渡会@石垣島まつりにてご縁があった2匹の子猫さん。
その時のこと
1週間のトライアル期間を経て、このたび石垣市にお住いのYさん宅へ、正式に譲渡が決まりました。

茶白模様の子は、大地くん。

キジ白模様の子は、大河くん、と命名。

これからも兄弟一緒に暮らせることになりました。
新しいお家には

保健所から助け出されたわんこさん

放浪していたところを助け出されたわんこさん。

大きな熱帯魚もいて、とてもにぎやかなお家です。
よかったよかった
ところで、この子猫さんたちは
先日、TNR作業のためサザンゲート猫島へ出かけた時にに見つけ保護しました。

藪の奥にかくれている大地くんと

大河くん。

もう1匹、キジトラ模様の兄弟と、茶白柄のお母さんが一緒にいました。
なんとか4猫を保護してきましたよ。

子猫たちは生後2~3か月ほどで、もう歯も生え始めてますが、
まだお母さんのおっぱいに吸い付いていましたよ。
新しいお家では、新しいお父さんとお母さん、子どもたちや、わんこたち、熱帯魚さん
たくさんの家族となかよく、幸せになってね
11月のわんにゃん譲渡会@石垣島まつりにてご縁があった2匹の子猫さん。

1週間のトライアル期間を経て、このたび石垣市にお住いのYさん宅へ、正式に譲渡が決まりました。

茶白模様の子は、大地くん。

キジ白模様の子は、大河くん、と命名。

これからも兄弟一緒に暮らせることになりました。
新しいお家には

保健所から助け出されたわんこさん

放浪していたところを助け出されたわんこさん。

大きな熱帯魚もいて、とてもにぎやかなお家です。
よかったよかった

ところで、この子猫さんたちは
先日、TNR作業のためサザンゲート猫島へ出かけた時にに見つけ保護しました。

藪の奥にかくれている大地くんと

大河くん。

もう1匹、キジトラ模様の兄弟と、茶白柄のお母さんが一緒にいました。
なんとか4猫を保護してきましたよ。

子猫たちは生後2~3か月ほどで、もう歯も生え始めてますが、
まだお母さんのおっぱいに吸い付いていましたよ。
新しいお家では、新しいお父さんとお母さん、子どもたちや、わんこたち、熱帯魚さん
たくさんの家族となかよく、幸せになってね

「平成28年度 動物愛護キャンペーン」のお知らせ
八重山保健所では、動物とヒトとのいい関係を作るきっかけとして、毎年「動物愛護キャンペーン」を開催しています。
今年も下記のとおり開催しますので、ぜひご来場下さい!

日時:平成28年11月20日(日) 14:00~16:00
場所:メイクマン石垣店
内容:動物ふれあいフォトコンテスト表彰式・作品展示
犬猫譲渡会
動物愛護図画コンクール 八重山地区応募作品展示
犬のしつけ方教室
獣医の先生のお話
ペットの健康相談会
資料展示
【お問合せ先】八重山保健所 生活環境班
電話:0980-82-3243
石垣島しっぽの会も譲渡会に参加します。
ご家族皆さんで、ぜひ足をお運びくださいね!
*kum*
ある朝、つんだら家の朝食。

写真中央は…
あちこ~こ~ (アツアツ)白身魚のてんぷら
実はayaさんがわんこと朝の散歩をしていたら、
ご近所さんから「あちこ~こ~だよ、食べて」と
揚げたて! をいただきまして。
早速朝食に出した次第であります。
りんごは先日の石垣島まつりで北上市かどこか北国のお店で買ったもの
緑色の飲み物は野菜ジュースです。
島人の皆さんがこんな朝食かどうかわかりませんが
ご近所からあちこ~こ~をいただくというのがいかにも島ですね。
腹七~八分目主義としては少し残りましたので、kumがお昼にいただきました。
ごちそうさまでした。
今日も元気だ
ある朝、つんだら家の朝食。

写真中央は…
あちこ~こ~ (アツアツ)白身魚のてんぷら

実はayaさんがわんこと朝の散歩をしていたら、
ご近所さんから「あちこ~こ~だよ、食べて」と
揚げたて! をいただきまして。
早速朝食に出した次第であります。
りんごは先日の石垣島まつりで北上市かどこか北国のお店で買ったもの
緑色の飲み物は野菜ジュースです。
島人の皆さんがこんな朝食かどうかわかりませんが
ご近所からあちこ~こ~をいただくというのがいかにも島ですね。
腹七~八分目主義としては少し残りましたので、kumがお昼にいただきました。
ごちそうさまでした。
今日も元気だ

*ayapani*
ある日のこと
猫部屋で猫さんのお世話をしていたら
庭のほうから何やらゴソゴソ聞こえてきました。
[広告] VPS
…?
楽しそうに遊んでるのか?
背中がかゆくて困っているのか?
どっちなの~???
ある日のこと
猫部屋で猫さんのお世話をしていたら
庭のほうから何やらゴソゴソ聞こえてきました。
[広告] VPS
…?
楽しそうに遊んでるのか?
背中がかゆくて困っているのか?
どっちなの~???
*kum*
ここ数日、島は毎日のように日中晴れ、朝夕曇りで
朝夕陽の写真が撮れない日々~
けどチラッといい空もありまして。

11月8日、日の出23分前、6時31分
朝焼け前の夜明け
この後、日の出のときはすばらしい朝焼けでした。

今朝は全天曇り~
朝焼けはほぼ見えず
でもきれいな雲!
実は今朝、雲が赤く焼けてるのが見えたのでカメラ持って浜(磯)へ行ったのですが
着いたら終わってました。
ほんの一瞬だったようです。
こういう時もあります。
一瞬の空の表情を写真に収めるべく、日々空とにらめっこしながら暮らしてます。
2枚目の写真は朝食を中断して浜へ行き、パシャパシャ7カット撮ってテーブルに戻るまで2、3分でした。
このためにayaさんが選んでくれた家です。
恵まれた環境で好きな写真が撮れて幸せです。
いい写真撮るぞ
ここ数日、島は毎日のように日中晴れ、朝夕曇りで
朝夕陽の写真が撮れない日々~
けどチラッといい空もありまして。

11月8日、日の出23分前、6時31分
朝焼け前の夜明け
この後、日の出のときはすばらしい朝焼けでした。

今朝は全天曇り~
朝焼けはほぼ見えず
でもきれいな雲!
実は今朝、雲が赤く焼けてるのが見えたのでカメラ持って浜(磯)へ行ったのですが
着いたら終わってました。
ほんの一瞬だったようです。
こういう時もあります。
一瞬の空の表情を写真に収めるべく、日々空とにらめっこしながら暮らしてます。
2枚目の写真は朝食を中断して浜へ行き、パシャパシャ7カット撮ってテーブルに戻るまで2、3分でした。
このためにayaさんが選んでくれた家です。
恵まれた環境で好きな写真が撮れて幸せです。
いい写真撮るぞ

*kum*
つんだら家の老犬チャロンは毎日、勤勉にケージの中で穴掘り?をしてます。

ケージ側面に張ったシーツははぎとられ、床も大変な状況
毎日、朝夕の散歩で不在中に留守番担当が直してます
こんなですから、飲み水容器はいつもひっくり返って中の水はなくなるしシーツは濡れるし。
解決方法はないものか…とずっと困ってましたが、先日知人から水の容器をケージ壁に取りつける器具をいただきまして。

早速ケージ壁に取りつけ
視力が弱ってるチャロンにわかるかな?と心配しましたが
首尾は上々、チャロンは早速ここから水を飲んでくれました

けど、その後
いつもの「お仕事」で容器はあえなく落下
あかん…
落っこちない容器を探してます。
つんだら家の老犬チャロンは毎日、勤勉にケージの中で穴掘り?をしてます。

ケージ側面に張ったシーツははぎとられ、床も大変な状況
毎日、朝夕の散歩で不在中に留守番担当が直してます
こんなですから、飲み水容器はいつもひっくり返って中の水はなくなるしシーツは濡れるし。
解決方法はないものか…とずっと困ってましたが、先日知人から水の容器をケージ壁に取りつける器具をいただきまして。

早速ケージ壁に取りつけ
視力が弱ってるチャロンにわかるかな?と心配しましたが
首尾は上々、チャロンは早速ここから水を飲んでくれました

けど、その後
いつもの「お仕事」で容器はあえなく落下
あかん…

落っこちない容器を探してます。
*kum*
6日のしっぽの会譲渡会としつけ教室 in 石垣島まつりは既報のとおり楽しく終わりまして。
場所をお借りした石垣島まつりの方もちょっとご報告~

昼間のメイン会場、新栄公園入口門

昼間の会場はこんな感じです
青い手すりは来場者整理のための誘導柵

各店が競い合って元気いっぱい屋台コーナー
まつりの中心です
左は最南端の石垣市に対する最北端の北海道稚内市のお店

舞台ではミス・インターナショナル大会上位5人が登壇

「きいやま商店」のリハーサル
メンバーの一人がメガネさんだとは知らなかった

キッズコーナーはいつもにぎわいます

障害者施設のコーナー
頑張ってます
ayaさん野菜をたくさん
と花の苗を買いこみました
さて、まつりのメインはなってったって夜ですね~

やって来ました~

夜空を揺るがす大音響
人の歓声
スマホの光(みんな録音してる)

演奏はいちゃりば結バンド&スペシャルゲストの BEGIN 比嘉栄昇
いちゃりば結バンドが終わると若い人たちはぞろぞろ散逸
芝生にはシート敷いて飲み食いする年配者と子ども
つんだら家も年配者らしくシート敷いてカメラの三脚据えて

郷土芸能の夕べが始まりました。

与那国島青年会の勇壮な演武

今年のチャンピオン、今村尚貴さんによるとぅばら~ま
いずれもまつりだからと、いい加減なものではなく
真剣で熱のこもった素晴らしい舞台でした。
終わって帰るとき、そばで知らない若い人が「来て よかった よかった」と感激していたのが聞こえたそうです。
6日のしっぽの会譲渡会としつけ教室 in 石垣島まつりは既報のとおり楽しく終わりまして。
場所をお借りした石垣島まつりの方もちょっとご報告~

昼間のメイン会場、新栄公園入口門

昼間の会場はこんな感じです
青い手すりは来場者整理のための誘導柵

各店が競い合って元気いっぱい屋台コーナー
まつりの中心です
左は最南端の石垣市に対する最北端の北海道稚内市のお店

舞台ではミス・インターナショナル大会上位5人が登壇

「きいやま商店」のリハーサル
メンバーの一人がメガネさんだとは知らなかった

キッズコーナーはいつもにぎわいます

障害者施設のコーナー
頑張ってます
ayaさん野菜をたくさん

さて、まつりのメインはなってったって夜ですね~

やって来ました~

夜空を揺るがす大音響
人の歓声
スマホの光(みんな録音してる)

演奏はいちゃりば結バンド&スペシャルゲストの BEGIN 比嘉栄昇
いちゃりば結バンドが終わると若い人たちはぞろぞろ散逸
芝生にはシート敷いて飲み食いする年配者と子ども
つんだら家も年配者らしくシート敷いてカメラの三脚据えて

郷土芸能の夕べが始まりました。

与那国島青年会の勇壮な演武

今年のチャンピオン、今村尚貴さんによるとぅばら~ま
いずれもまつりだからと、いい加減なものではなく

終わって帰るとき、そばで知らない若い人が「来て よかった よかった」と感激していたのが聞こえたそうです。
*ayapani*
石垣島しっぽの会主催の11月のわんにゃん譲渡会は
11月6日、晴天の日曜日
初めての試みとして、石垣島まつり会場で行いました。

メンバー力作のかわいい手書き看板でお出迎え

オレンジ色ののぼり旗が映えます
では、参加わんにゃんのご紹介です。

成犬のコバくん、譲渡会にも慣れました。

親子のわんこは大人気

子犬たちは、まだおっぱいを飲んでますよ。

きれいなダックスくん。

にゃんこは全部で9にゃんが参加しました。

会場にはいつもにもましてたくさんのお客様が…

つんだら家卒業生の茶太朗くんが遊びに来てくれました。

猫さんと遊びたい子供たち。
会場では譲渡会だけではなく、いろんなイベントも開きました。

プラスティックカードでわんにゃんの迷子札作成。

ドッグトレーナーによるわんこのしつけ教室。

いつものように爪切りサービスも行いました。
たくさんのご支援も届いております。

わんにゃんのフードや猫砂、

そしてたくさんの皆様より、合計24,609円のご寄付をいただきました。
わんにゃんの医療費や活動費として、大切に使わせていただきます。
温かいご支援、本当にありがとうございました。
譲渡会の結果は…

成犬のコボくんと

2匹の子猫と

3匹の子犬たちに、トライアルのお申し込みがありました。
どうぞみんなが幸せになりますように
大変でしたがとても充実した一日でした。
来年もまた、参加できたらいいな
石垣島しっぽの会主催の11月のわんにゃん譲渡会は
11月6日、晴天の日曜日
初めての試みとして、石垣島まつり会場で行いました。

メンバー力作のかわいい手書き看板でお出迎え

オレンジ色ののぼり旗が映えます
では、参加わんにゃんのご紹介です。

成犬のコバくん、譲渡会にも慣れました。

親子のわんこは大人気

子犬たちは、まだおっぱいを飲んでますよ。

きれいなダックスくん。

にゃんこは全部で9にゃんが参加しました。

会場にはいつもにもましてたくさんのお客様が…

つんだら家卒業生の茶太朗くんが遊びに来てくれました。

猫さんと遊びたい子供たち。
会場では譲渡会だけではなく、いろんなイベントも開きました。

プラスティックカードでわんにゃんの迷子札作成。

ドッグトレーナーによるわんこのしつけ教室。

いつものように爪切りサービスも行いました。
たくさんのご支援も届いております。

わんにゃんのフードや猫砂、

そしてたくさんの皆様より、合計24,609円のご寄付をいただきました。
わんにゃんの医療費や活動費として、大切に使わせていただきます。
温かいご支援、本当にありがとうございました。
譲渡会の結果は…

成犬のコボくんと

2匹の子猫と

3匹の子犬たちに、トライアルのお申し込みがありました。
どうぞみんなが幸せになりますように

大変でしたがとても充実した一日でした。
来年もまた、参加できたらいいな

*kum*
今日11月6日は、石垣島まつり会場にて、しっぽの会恒例わんにゃん譲渡会とわんこしつけ教室が行われます。

本日、しっぽの会会場となる市民会館中ホール駐車場
すでにテントが一基

石垣島まつり2016は、昨5日から始まってます

夜の正門
それでは、譲渡会としつけ教室の結果は、明日報告しますね~
行ってきます
今日11月6日は、石垣島まつり会場にて、しっぽの会恒例わんにゃん譲渡会とわんこしつけ教室が行われます。

本日、しっぽの会会場となる市民会館中ホール駐車場
すでにテントが一基

石垣島まつり2016は、昨5日から始まってます

夜の正門
それでは、譲渡会としつけ教室の結果は、明日報告しますね~
行ってきます

*kum*
昨日はkumが不調で本稿をお休みし、失礼しました。
早朝ayaさんと近所のクリニック⇒肺がんの手術をした県立病院⇒精密検査⇒診断と、早朝からお昼をはさんで一日ほとんど病院暮らし、とりあえず重大な心配はないとのことで咳と痰の薬を処方されて帰宅しました。
その間、ayaさんはkumの世話の他に仕事にも行き、猫島のにゃんこの手術の送と迎、車が不調で工場へ持って行き、買い物へ出かけ、帰ってご飯(人の)を作ってくれるという、獅子奮迅の働きでした。
わんにゃんのお世話はkumがなんとか半分がんばりました。

昨夜遅く帰宅してayaさんがパパパッと作ってくださったのがこれ
kumが食べたかった天津丼でございます
さすがにkumの島酒はありません
今日は祝日でよかった。
kumはおとなしく謹慎中…。
昨日は島の最高気温が26℃と突然秋になり、にゃんこ達の暑さ対策から一挙に寒さ対策へ転換。
何かとせわしないこの頃ではありました。
昨日はkumが不調で本稿をお休みし、失礼しました。
早朝ayaさんと近所のクリニック⇒肺がんの手術をした県立病院⇒精密検査⇒診断と、早朝からお昼をはさんで一日ほとんど病院暮らし、とりあえず重大な心配はないとのことで咳と痰の薬を処方されて帰宅しました。
その間、ayaさんはkumの世話の他に仕事にも行き、猫島のにゃんこの手術の送と迎、車が不調で工場へ持って行き、買い物へ出かけ、帰ってご飯(人の)を作ってくれるという、獅子奮迅の働きでした。

わんにゃんのお世話はkumがなんとか半分がんばりました。

昨夜遅く帰宅してayaさんがパパパッと作ってくださったのがこれ
kumが食べたかった天津丼でございます
さすがにkumの島酒はありません
今日は祝日でよかった。
kumはおとなしく謹慎中…。
昨日は島の最高気温が26℃と突然秋になり、にゃんこ達の暑さ対策から一挙に寒さ対策へ転換。
何かとせわしないこの頃ではありました。
*kum*
警察による犯罪被害者支援活動が行われています。
その一環として、石垣市でも古本やCDを集めることになり、新聞で報道されました。
つんだら家でも協力しよう
と、思いつつ毎日がバタバタ…
気がついたら、締切日。
大急ぎで不要本を選び出し、ヒモで縛って…。

ayaさんは手際よく、前もって不要本を選んで袋に詰めてありましたが…
シロさんが占拠中でした
シロさんには移動してもらい、市役所閉庁30分前に駆けこみ。

すっきりしました~
引越しの時も段ボール数箱の本を古書店に持ちこんで処分、今回ヒモで縛ったのが数個、
元々の何分の一かにしぼみました。
今はネットで何でも読めますし調べられますし、図書館の本も充実してますから、残った本はそれ以外の本が中心です。
そのうち「あの本出しちゃったの~大事な本なのに
」とか、なしでお願いしますね~
警察による犯罪被害者支援活動が行われています。
その一環として、石垣市でも古本やCDを集めることになり、新聞で報道されました。
つんだら家でも協力しよう

と、思いつつ毎日がバタバタ…
気がついたら、締切日。
大急ぎで不要本を選び出し、ヒモで縛って…。

ayaさんは手際よく、前もって不要本を選んで袋に詰めてありましたが…
シロさんが占拠中でした
シロさんには移動してもらい、市役所閉庁30分前に駆けこみ。

すっきりしました~
引越しの時も段ボール数箱の本を古書店に持ちこんで処分、今回ヒモで縛ったのが数個、
元々の何分の一かにしぼみました。
今はネットで何でも読めますし調べられますし、図書館の本も充実してますから、残った本はそれ以外の本が中心です。
そのうち「あの本出しちゃったの~大事な本なのに

| ホーム |