fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
*kum*

先日、収穫したわが家の島バナナがニラとゴ~ヤとヘチマ(ナ~ベラ~)に変身しまして~
ayaさんニラで餃子作る と宣言。
けど突然のことだったので、餃子の皮がありません。
買って来る!
いや、買いに行くの面倒だ、皮も作っちゃお!…と、なりまして。

バナナ変身-c P1110475
先ずは皮作りから
かなり手慣れた様子でスイスイスイッと

バナナ変身-b P1110519
具を包むのも鮮やかな手さばき

バナナ変身-a P1110526
完成
手前は水餃子、奥はニラとモヤシの卵とじ
ニラづくしの食卓でした

ayaさん完成まで手が止まることなく、一気に作りました。(いつものことですが)
kumはニラ食べて元気が出ました!    

昨夜はkumがニラの柳川風を作りまして。
あと、ゴ~ヤとナ~ベラ~ですね~。
がんばります!
スポンサーサイト




【2017/05/31 10:19】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*kum*

昨29日は、旧暦5月4日、ユッカヌヒ~と読みまして、海神祭、ハ~リ~競漕の日でした。
ayaさん仕事、kumが一人で写真屋さん。

海神祭-a P1110534
会場入り口に掲げられた日章旗と大漁旗
大漁旗は風雨に鍛えられて貫禄たっぷり

海神祭-b P1110548
仕事をしている人以外、全島民がここに集まったかのような人出
どこから湧いてきたのか?と思うような盛況です

海神祭-c P1110547
座開きの神事、御願ハ~リ~の次は中学校対抗ハ~リ~
男女混合?

海神祭-d DSC06206
団体ハ~リ~のスタート
なかなかの迫力

海神祭-e P1110587
マドンナハ~リ~は大会の華

海神祭-f DSC06248
マドンナたちの力漕
一人を除いてエ~ク(櫂)が揃ってます、お見事
「火の用心」ハチマキは消防団です

海神祭-i DSC06237
海人(うみんちゅ)は海のプロです、ハ~リ~のプロです
さすがに復路でも拮抗してます

海神祭-h DSC06244
転覆ハ~リ~
故意に転覆させて復元スピードを競います

海神祭-j P1110531
祭りになくてはならない飲食店も繁盛中

kumは出産後リハビリ中のお母さん猫にお昼ご飯出さなくちゃならないので、これにて~
(実は、kumもお腹すいた=ホンネ)

【2017/05/30 15:05】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
*kum*

つんだら家の赤ちゃん猫たち、生後10日も過ぎ、ここ2、3日で赤ちゃんから子猫へと成長が始まりまして。

子猫開眼-b P1110516
赤ちゃん同士でケンカが始まりました。
右端の茶白が左隣の赤ちゃんを押しのけようとしてます。

子猫開眼-a P1110496
手前の子が伸びをしてます。
アクビもするようになりました。

些細なことですが今まではお乳飲んで眠るだけだったんですから、明確な成長です。
そして~
昨日、赤ちゃんの泣き声でayaさんが行ってみると~

子猫開眼P1110506
一匹だけですが目が開いてました。
鳴き声もこれまでのミ~ミ~から大口開けてニャ~に近くなったそうです。

今日は茶白の子も開眼しました。

みんなが元気なのはうれしいですねえ!

【2017/05/29 15:38】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

わが家の庭にある島バナナが収穫時期になりました。

島バナナ-a DSC07544
バナナの下にぶら下がってる巨大な茶紫色のものは花だそうです

ayaさんが梅雨末期の大雨の前に、とおっしゃるので休日の今日、収穫を決行。

島バナナ-b DSC07548
まずは「花」を切り離し

島バナナ-c DSC07551
実を切ろうとしますが
ハサミでは切りきれず
ノコギリで挽いてます

島バナナ-d DSC07554
獲れました
大きすぎるのでいくつかに分断

食べごろになるまで、しばらく吊るしておきます。

島バナナ-e P1110465
1~2時間後、こんなものに変身
ゴ~ヤはすぐジュースに、ニラは…お楽しみに~

ayaさん、キッチンで張りきってます


【2017/05/28 13:14】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
*kum*

にゃんこの親子を救助して昨日で一週間。
赤ちゃんは今日で推定生後9~10日、
もりもり食べるお母さんから栄養いっぱいもらって

赤丸-b DSC07497
見たこともないほど丸々と太って元気
栄養満点のお母さんから栄養満点のお乳もらってるからね~

赤丸-a DSC07495
そろそろ目が開くかな

赤丸-c DSC07501
お母さんは小顔なのでまだ若いはず
しきりにケージから出たがってます
たくさん食べてお腹が膨れてるけど病院で検査して赤ちゃんはもういないと言われてます

赤ちゃんが開眼したら
お母さんの運動不足とダイエットメニューを考えなくちゃ…

【2017/05/27 09:15】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

今日も梅雨らしくど~んと曇り空。
気分もグレー。
こんな時は、南国の底抜けに青い空とエメラルド・グリーンの海の写真を見て、気分転換

サファイアP-a DSC07452
一昨日24日、快晴だった日
前回紹介したクルーズ船、ダイアモンド・プリンセスの姉妹船サファイア・プリンセスも来島です
同様に巨大すぎて島に接岸できないので沖泊
島の南西部、真喜良児童公園にて
画面下の親子連れも船をバックに記念撮影中

サファイアP-b DSC07453
エメラルド・グリーンの海に白いサファイア?
島に接岸できないので船客は小型のテンダー・ボート(はしけ)に乗り換えて上陸します
右奥に見えるのは竹富島

前回ダイアモンド・プリンセスは神戸発着で船客は日本人でしたが今回は台湾の基隆発着だそうです。

島では急きょ、10万トン以上の船も接岸できるように工事中ですが~
沖泊の方が絵になりますね~

これまで、クルーズ船は朝来島して夕方出港するスケジュールでしたが
6月からはほとんど夜の出港になるようです。
なので、今後、夜、明かりを点灯した船を撮ってみたいです。

【2017/05/26 10:20】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*kum*

救出した親子猫はーーー
その後順調に推移

猫親子-a P1110429
朝6時、お母さんの朝食
ガツガツガツ!

猫親子-b P1110431
お母さんが済んだら赤ちゃんの食事

猫親子-c P1110441
お母さんおかわりの2杯め
出産で消耗した体力を回復しようとしてるようです
すごい食欲、一日3~4食平らげます
お母さんの栄養がよくなれば母乳の栄養もよくなり、赤ちゃんが元気に育つはず


昨夜は土砂降りの豪雨 にごう然とカミナリ

猫親子-d P1110437
クリは屋内避難

猫親子-e P1110458
今朝は雨もやみ、天気予報通りの曇り空
海には釣りをする人と定置網の魚を採る海人

赤ちゃんは一昨日へその緒がとれ、体重130~150グラム、もうすぐ目が開くかも…

【2017/05/25 10:13】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

気象庁は今日、曇りと言ってますが外は快晴。
梅雨なので、晴れたら洗濯!と思って昨日も洗濯しまくり、今日は晴れても洗濯するものがもうないっす。
スーパーコンピューターで雲の動きを予測して、予報を出してるそうですが~
気象庁は、もうちょっと頑張ってほしい。

梅雨晴-a P1110415
雲が気持ちいい

梅雨晴-c P1110353
ダイビング船が忙しそう
遥か遠くの波まで行ってみたい

梅雨晴-b P1100825
カラスさんも日光浴

梅雨晴-e P1110361
珍しくプロペラ機をとらえました
たぶん、与那国便のJTA機でしょう
与那国島まで距離130キロ、この機は50人乗り所要30分のはず

梅雨晴-d P1110408
公園でも陽がさしてます

救出した親子猫は、お母さんがドライフードをガツガツ、赤ちゃんはおっぱいよく飲んでよく寝てます。

【2017/05/24 11:23】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


雨降る週末のこと。


ガムテープで封じられた段ボール箱からミ~ミ~と鳴き声が聞こえてきました。

中には衰弱した母猫と、5匹の赤ちゃん猫が…

P1110267 - 保護猫

急いで連れ帰りケージを準備して、お母さん猫にご飯をあげてみましたが
水もご飯もまったく口にしません。

そして赤ちゃん猫のうち1匹が、まもなく息を引き取ってしまいました。

P1110292 - 母猫

動物病院へ。


赤ちゃんたちは、産まれて1~2日だろうと。。。

P1110301 - 子猫

ノミがついていたのでフロントラインをしていただき

P1110313 - 点滴中

お母さんには点滴をしていただきました。

獣医さんからは、親子ともに厳しいかもしれません…と言われていたこともあり
すぐにブログにもアップできませんでしたが

母猫へシリンジで高栄養食をあげ続けたところ
昨夜よりようやく、自力でご飯を口にするようになりました。


赤ちゃんたちは一生懸命お母さんのおっぱいを吸っています。


まだ何ともいえませんが
親子猫の生命力を信じて、祈るばかりです。




段ボールに封して捨てるなよ!
絶対天罰下るから!

【2017/05/23 07:26】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
kum
母猫のまなざしは、すべてをあきらめて、なるようにしかならない…と思ってるように見えます。
発見した時は衰弱してて食べることも飲むこともできませんでした。子猫の世話もできず、お乳を吸わせるだけ。
その後点滴と高栄養食で少しずつ回復し、固形食も食べるようになり、今は子猫をなめています。
子猫たちは自力で排せつしてるらしく、シーツが汚れるので交換してます。
今日、子猫4匹のへその緒が取れました。

こういうことの根絶まで、あとどれくらいかかるか…やるっきゃない!





アンナのママ
怒りがおさまらず何もできないです。封するなんて

捨てのは人ではない。何もの?

最初の母猫の写真のまなざし、遠くをみつめるその目は、尊さを感じます。

つんだら家さん、ありがとうございます。

コメントを閉じる▲
*kum*

今日は曇り時々晴れ。
テレビの天気予報で「洗濯物が乾く」とお告げがあったので、洗濯しました。

昨夜も雨が降って、家の前の公園は草や花がご飯食べて陽を浴びて元気いっぱい。
野生のキノコもニョキニョキ

雨後のキノコ-a P1110342
一番大きいというより、たぶん早熟な一輪
すでに傘が割れてます
今後もっと割れるはず

雨後のキノコ-b P1110339
上と同じキノコのつぼみ?

雨後のキノコ-c P1110327
なめこみたいなキノコの群生

雨後のキノコ-d P1110344
一時大発生した黄色い花は、縮小して他の草や花がとって代わってます

雨後のキノコ-e P1110343
青い花は希少種です
虫さんが喜んでます

雨後のキノコ-f P1110331
手前は直径1~2ミリしかない白い花
よく見ると2~3ミリの綿帽子もあります
奥は花じゃなくて水滴です、ちょっと紛らわしいけど

小さな小さな公園ですが、野草さんたちが懸命に生きてます。
梅雨になると子供たちが来なくなり、野草さんたちが、つかの間元気です。
外は晴れてます。晴れ時々曇りかな?

【2017/05/22 10:23】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

今日は曇り。
つんだら家は今日もにゃんこのことで忙しい。
TNRにゃんこをリリースに行こうとしたらケージから脱走して、部屋のくぼみに籠城。ただ今我慢比べ中。

クリはルーズソックスが取れてしまったので、素足で大丈夫かどうか、ただ今仮免中。

クリ仮免-a P1110274
左後ろ足が傷になってます
出血などはないのですが観察中

クリ仮免-b P1110283
ayaさんとテントでままごと中?

毎日、わんにゃんのことで明け暮れるつんだら家でした。

【2017/05/21 12:28】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

梅雨らしく、本日は雨~

梅雨の雨-a P1110195
東側の窓がずぶぬれ

梅雨の雨-f P1110235
木々や草々は喜々としたいろどり

梅雨の雨-d P1110211
カラスさんが雨宿りに来ました
それはいいんですが
ベランダの床に白いものがポタポタ…

梅雨の雨-e P1110225
犬小屋に入らないクリのために、簡易テントと人工芝を買いました
クリ一人には大きすぎますが
犬小屋に入らないのは閉所恐怖症かもしれないので、このくらいは必要かと…


【2017/05/20 12:57】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
kum
わが家は公園に面してるので、ちょっと目をひきそう…
最初は、クリも意味が分からなかったようですが、僕が入ってクリを呼ぶと入って来て、僕が出てもそのままいました。
そのうち、この中で一緒にランチでもできたらいいな、と思ってます。

クリの足の傷は現在ほぼふさがったので、もうすぐ完治です。
まだ軟膏塗ってます。
脱臼より傷の方がやっかいでした。



アンナのママ
素敵な柄のテントですね。こんなのがあるとは知りませんでした。
全くアウトドアとは縁のない生活で。
これなら私も一緒に入りたいです。クリちゃん、足は治りましたか?可愛いですv-238

コメントを閉じる▲
*kum*

昨日午後から今日午前までは晴れて、二日間にまたがる梅雨の休憩期間。
今日は午前まで休憩二日目ですね。
その前後は曇りと雨。

梅雨の中日-b DSC06088
今朝8時20分、東の空
ワシが翼を広げたような雲

梅雨中日-d P1110183
だんだん曇ってきました
飛行機は香港のHK expressのようです

梅雨の中日-c P1110184
TNRの猫さん、つんだらにゃんずのちょっかいで落ち着かないらしいので、2階に引越しました
そしたらご飯よく食べるようになったので、今後は常時2階になるかも…

梅雨の中日-a P1110187
1階ではつんだら家のチャ~くんが「ねえねえ」

夕方からは雨の予報、お散歩早めようかな…。

【2017/05/19 15:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

今日18日は全国的に晴れ

もちろん、つんだら家のベランダは洗濯物が満艦飾。

梅雨中休-a DSC06083
午前中曇り、午後からだんだん晴れてきました
気温は予想最高29℃ですが雲が痩せてますね~

梅雨中休-b P1110160
クリのルーズソックスも卒業間近です
雨が降ると風の方角でクリが濡れないかといつも気になってます

チャロンは本降りだったら軒下を自主散歩して終り、やんだら公園を往復しますが小柄なので草が高いとお腹が濡れてしまいます。タオルで拭くといじめられると勘違いして暴れる(認知症?)ので一苦労。

エジプト由来のにゃんこたちは湿気が苦手ですが、降っても生活にあまり変化はないです。うらやまし。

【2017/05/18 15:51】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

旧石垣空港跡地に建設途中の新県立八重山病院を見学して来ました。

八病建見学会-c P1110008
まずは会議室で担当者から概要のレクチュアと注意事項の説明
画面はコンピューター・グラフィックスによる完成予想図
入口を入ったホールと左が受付

八病建見学会-i P1110013
ヘルメットをかぶり、外へ出て見学
説明会は2回開かれ、この班は27人でした

八病建見学会-h P1100994
今回はコンクリート部材を沖縄本島で制作、石垣島に運んで組み立てるプレキャスト・コンクリート(PC)工法が採用されています
手前が運びこまれた部材、一個10トン以上

八病建見学会-j P1110033
組み立て中の建物

八病建見学会-g P1110019
沖縄本島から来た、部材を吊り上げる巨大クレーン
たしか、最大450トン吊り上げ可能と言ってました

八病建見学会-d P1110054-a
壁は型枠と鉄筋で作る在来工法だそうです

八病建見学会-f P1110045-a
建物内部の説明
天井から無数の吊り輪???が下がってます
たぶん配管を吊るものでしょう

八病建見学会-a P1110061
建物全景、空は素晴らしい快晴

八病建見学会-b P1110067
石垣島中の重機が集合?

1階は年内に内装工事が始まって、全体は来年3月に竣工予定だそうです。
kumはまだ手術後の通院があるので、新病院を見られそう。
うれしいことではないけど、楽しみです。


訂正 があります。

昨日のブログで船客は外国人と書きましたが、今回は神戸発着のクルーズで、お客さんはほとんど日本人でした。
訂正いたします。
(kumは耳が聞こえないので、話してる言葉が日本語とは知らなかった…

ダイア-P P1110081
この写真はクルーズ船からテンダー・ボートで石垣島離島桟橋に降り立った日本人客を迎える船のスタッフとカメラマン
石垣島で忍者とパンダ、ハチマキはに「必勝」
この会社、大丈夫ですか?

【2017/05/17 15:44】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

島では、730(ナナサンマル)交差点に旅行者の姿が見えない日はありません。
個人で、ツアーで、クルーズ船でやって来ます。
クルーズ船は週2隻くらいがコンスタントに来ていて、来ると街やスーパーマーケットに人があふれます。

今日は、久しぶりに10万トン超のクルーズ船が来るので、ayaさん出勤後、朝食の後片付けを放っぽらかして港へ。

ダイアP-a P1110078
朝9時、すでに到着して、船客が続々上陸中
10万トンクラスの船は島では接岸できないので沖に停泊、船客はテンダー・ボートで上陸します
バックはおなじみサザンゲートブリッジ

ダイアP-b P1110083
上陸する客さんたち、たぶん台湾から

ダイアP-c P1110090-a
離島ターミナルはクルーズ船のお客さんたちでいっぱい

肝心の船は沖に停泊しているので、竹富島航路の船に乗りました。

ダイアP-d P1110103
船は見えたけれど、すごい波しぶきと揺れで…

ダイアP-e P1110117
竹富港から、船は見えるんですけど消波ブロックまで行くのはちょっと無理

ダイアP-f P1110145
帰りの船からやっと撮れました
てっぺんのジェットエンジンみたいな筒が特徴的です

ダイアモンド・プリンセス号、バミューダ船籍、115,875トン、全長288メートル、巡航速度22ノット、2004年日本で建造、乗員1,100人、乗客2,700人

ダイアP-ga P1110159
新川の防波堤からも見えました

竹富島まで行った甲斐があって、よい写真が撮れてよかった

【2017/05/16 15:31】 | 島の風景
トラックバック(0) |
*kum*

恒例しっぽの会わんにゃん譲渡会5月度は、ゴールデンウイークを避けて第2週となりまして、昨14日に開かれました。

譲渡会5月-a P1100898
開会後すぐ、たくさんの来場者

譲渡会5月-d P1100939
参加にゃんこたち、中央のケージは3にゃんいますからこれで5にゃん、他に4にゃんいて、合計9にゃんでした

譲渡会5月-c P1100922
元気すぎる2兄弟

譲渡会5月-g P1100930
保護主さん持ちこみのこの子はトライアルへ

譲渡会5月-h P1100929
保健所から参加の黒にゃん

譲渡会5月-e P1100942
上から2番目の写真で真ん中のケージの3兄弟

譲渡会5月-f P1100977
3兄弟のグレー系2にゃんがトライアルへ

譲渡会5月-b P1100908
この日唯一参加のわんこは保健所から
無事、トライアル決定

譲渡会5月-i P1100906
よい天気に恵まれ、3にゃん1わんがトライアルへ

元気でね~

【2017/05/15 11:11】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*kum*

梅雨二日目の今日も、雨は朝、ザッと降ってちょっと曇ったあとは快晴

うろこ雲八重山病院建設地 P1110063
雨のあとで空気が澄み、却ってよい天気になりました
一日、素晴らしい雲が多くて写真撮りたくても都合で撮れず、残念無念
これはやっと撮れた旧空港跡地でゲットした一枚

今日はいろいろありまして明日以降報告します。


【2017/05/14 19:49】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


5月のわんにゃん譲渡会のお知らせ



日時  5月 14日(日) 11 時 ~ 14 時

場所 石垣市役所玄関前ピロティ




譲渡会チラシ2016 - コピー



かわいいわんにゃんたちが新しい家族を待っています。

ぜひわんにゃんに会いに来てくださいね




 



【2017/05/13 21:19】 | 石垣島しっぽの会
トラックバック(0) |
*kum*

気象庁は本日午前、沖縄地方と奄美地方が梅雨入りしたと発表しました。
沖縄本島ではもう大雨が降ってるそうですが
石垣島はまだ、これからのようです。

梅雨入空 DSC06054
空は全面雲、でも白いので降りそうに見えない

梅雨入クリ P1100822
カミナリが鳴ったのでクリを屋内に避難
2階に上がりたがりますが階段やソファは脱臼の恐れがあるので…
足の傷は毎日、軟膏塗ってルーズ?ソックスを交換してます

けど痛いのか嫌がるので二人がかり、ayaさん仕事忙しくて一日1~2回に減ってしまいました。
傷は確実に縮小中です。
脱臼の状態は、現在ほとんど普通に歩いてますがごくたま~にケンケン歩きをします。
散歩はすっかり以前と同じに戻りました。
ただ、公園から浜に降りるのは×でして、クリとしては行きたがるので困ってます。

13時過ぎ、石垣島も豪雨
来ましたよ、あんまり熱烈歓迎!ではないですが~

13時過ぎの豪雨はにわか雨で終わってしまいました。
あとはカラッと快晴~

梅雨入晴 DSC06058
梅雨らしからぬ夏の雲
カミナリは鳴ってるしイナズマも光るのでクリは引き続き家の中

南国の梅雨です。

【2017/05/13 13:25】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

沖縄は明日から梅雨入りとか、どっかのテレビが言ってたんですが~
天気予報では明日からず~っと曇り/雨の予想で、これはたしかに明日から梅雨だな、と。

梅雨直前?-a DSC06044
今朝6時50分の朝日と青空

梅雨直前?-b DSC06050
同じく、午前9時の青空

今日は梅雨前最後?の晴天かも知れないので、つんだら家ではそれっと洗濯大会
物干しざおだけでは足りず、ベランダ手すりも動員して満艦飾
竿をもう1~2本増やさなければならん。

梅雨直前?-d DSC06052
公園の野草も太陽の浴び納めに一生懸命!

梅雨直前?-c P1100604
海人(うみんちゅ)さんも梅雨前に網の補修

明日からはエアコンと乾燥機の出番…


【2017/05/12 11:05】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

昨日は本ブログをアップできず、失礼しました。
原因はパソコンの不調でkumにはお手上げ、日々職場で古いパソコンと格闘しているパソコン・マイスター、ayaさんが調べた結果、kumが間違っておかしなキーを押してしまって設定が変わってたのが原因でして。
見事に復調しましたので、ここにアップします。

天気予報によりますと、沖縄では今週末にも梅雨入りとのこと。

梅雨直前-a DSC06031
梅雨入りを前にして空は晴れたり降ったり不安定です
唯一、安定してるのが気温と湿度の高さでして
この写真は晴れてる隙に撮りました
雨あがりの晴れは空気が透明で青が気持ちいいです
虹が出ないのが残念

梅雨直前-d P1100654
古~いフィルムカメラ用望遠ズームレンズを、ネットオークションで安く入手
ただ今テストというか、練習中

梅雨直前-c P1100648
密輸などを監視する税関の監視船が気持ちよさそうに通過
石垣島は国境の島なので、時々麻薬やけん銃の密輸が摘発されます
画像はきれいですね

梅雨直前-b P1100686
わが家は空港に近いので着陸体勢に入った飛行機が通過します
ayaさんによると、爆音はうるさいほどではないとのこと

このレンズで、飛行機や野鳥を撮ろうと思ってます。

【2017/05/11 09:14】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

ゴールデンウイークは手のひら~ズのお世話に明け暮れましたがそれも終わり、TNRも一段落し
ただ今つかの間の休息

推定18歳超高齢犬チャロンの老化が最近進行しまして

チャロン近況-b P1100535
散歩に出ても歩いては止まり、止まっては歩き…

チャロン近況-a P1100531
背中にハーネスずれの可能性がある脱毛?ハゲ?ができたので
散歩の時以外はハーネスを外すことにしました

以前はケージの中で穴掘りやって、マットやシートが散乱してましたが最近はいたっておとなしくなりまして。
散歩とご飯以外はほとんど寝てます。
夜中に遠吠えするのでayaさんが起きてあやしたりしましたが
最近は収まりました。
食欲と排せつは変わらず順調です。

そろそろ、毛を刈らなくちゃ…

【2017/05/09 14:14】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


5月2日にやって来た3匹の手のひら~ズ。

DSC07254 3子猫


来たばかりの日の体重は

DSC07165 - 体重

みんな80gほどでした。



昨日改めて量ってみましたら…

DSC07214 体重

茶白ちゃんは104g。 (ティッシュボックスの重さは含まれませぬ)

DSC07258 - 茶白

3猫の中で、いちばんおとなしくて、ミルクを飲む量も少な目でした。。。

DSC07277 - 茶白

元気に育ってね



白茶ちゃんは、110g。

DSC07212 体重

元気いっぱいでバスケットの上まで、這い上ってこれるほどのやまんぐ~。

DSC07222 - 白茶

あれ?

DSC07232 白茶

右目がうっすら開いてきましたよ かわいい



一番大きくなった子が、白黒ちゃん

DSC07213 体重

体重は115g!

DSC07263 - 白黒

お腹がパンパンに膨らむまで、ミルクをぐびぐびよく飲んで、その後はぐっすり

DSC07261 - 白黒

う~~~ん  のびのび~


みんな自分一人でおしっこやうんpもできて、とってもおりこうさんでした。



今日がお別れの日…



静かになるな~。。。


さみしくなるな~。。。

 

【2017/05/08 06:54】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

先日、銀河系を飛び出して宇宙旅行して来ましたが
その前、腹が減っては旅行はできぬ、とまずは腹ごしらえ

ガロパン-d P1100566
ayaさんが運転して来たのは
周囲に人家もない寂しい一軒家
看板は半分雑草に埋もれたこれだけ
ガロパンと読むそうです
ayaさん食べてみたかったイタリアンだそうで

ガロパン-a P1100561
すでに予約で満杯だとかで特別室?に通されました
ランチメニューです

ガロパン-b P1100563
サラダ2種
バックの瓶はタバスコ、辛いので注意とのこと

ガロパン-c P1100565
スパゲッティ2種
向こうがayaさんのアスパラとベーコンのクリームパスタ
手前がkumのアンチョビとトマトのパスタ
量はたっぷり!

おいしい
お互い、小皿に取り分けて食べました。

またしても、ワインかビールがないのが残念!ですが
酔っぱらって宇宙旅行もまずいので我慢!

食べ終わって外に出たら玄関前には行列
そばにはレンタルバイクがあったので外国人旅行者ですね。
こんな寂しい場所にあるお店をよく知ってます。
すごい~。

石垣島のおいしいお店は外国人旅行者に聞こう!

【2017/05/07 13:38】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*kum*

ゴールデン・ウイークも近づいたある日、ayaさんが
「宇宙旅行に行きたい 」と言うので~
申しこんで予約しまして。

石天-b P1100576
何年ぶりかでやって来ました、石垣島天文台

国立天文台が制作したという4D2Uなる立体映像にて、銀河系をも飛び出して宇宙の果てまで旅しまして、30分もかからず地球の石垣島天文台に戻って来ました。

石天-a P1100629
銀河系宇宙を飛び出して
銀河を横からながめたり上から俯瞰したり

「2001年宇宙の旅」を書いたアーサー・クラークが見たら、きっと腰を抜かすであろうバーチャル体験でした。

石天-d P1100591
バーチャル宇宙旅行を終わって
2階の「むりかぶし(群星)」望遠鏡への旅
下の黒い円筒形の奥にチラッと見えるのが105センチ反射鏡

石天-c P1100580
そばのパソコンで望遠鏡の映像が見えます(見られるはず…)
今回は昼間だったので星は見られず

石天-e P1100593
2階まで来て台員(というのかな?)の方の説明を聞く家族連れ
画面真ん中に突き出しているのが望遠鏡接眼部です

バーチャル映像を見に来た大部分の人は外国からの旅行者だったみたいです。
なので、2階のことがわからず帰ってしまったのかも。
天文台の前、お昼を食べたのは人里離れたイタリアンのお店でしたが~
ここにもレンタルバイクで来た外国人らしい旅行者が行列してました。
島の人より旅行者の方がよく知ってるみたいです。
すごいな~

【2017/05/06 13:30】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
*ayapani*


わが家に来て三日目の手のひら~ズ

P1100460 - へその緒

へその緒は、昨日2匹が、今朝残りの1匹が、それぞれ自然に取れました。

DSC07197 湯たんぽ

日中の気温は30℃近くまでになる石垣島ですが
赤ちゃん猫に寒さは禁物。
一日中、湯たんぽを使い保温しています。

DSC07196 湯たんぽ

湯たんぽの上に集まる手のひら~ズ。
(右端にある小さな茶色い物体は、誰かが自力でしたうんp!)

DSC07187 お昼寝

気持ちよさそう…

P1100461 - 排せつ

3~4時間おきにミルクをあげますが、その前に…

P1100462 - 排せつ

お尻をトントンして排せつを促します。

P1100436 - ミルク

まだ小さすぎて哺乳瓶は無理なので、シリンジでミルクをあげています。

1回のミルクは3~4cc、ほんの少しずつですが、飲む量が増えてきています。


手のひら~ずもお世話係も、何とかがんばってます


【2017/05/05 08:37】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*ayapani*

4月のわんにゃん譲渡会の日からトライアルへ出かけていたしらたまくん(仮名)

正式譲渡のお申し出がありましたので、新しい猫親さんのお宅へ出かけました。

しらたま-a P1100473

しらたま改め小次郎くん、すっかりなじんで楽しそうに遊んでますよ

しらたま-c P1100495

覚えてくれているかしら?

しらたま-b P1100490

かわいらしい食事用のテーブルと爪研ぎは、猫親さん手作りの逸品

しらたま-d P1100502

譲渡誓約書を交わします。

しらたま-e P1100506

先住猫のかんたくん。
見知らぬ来訪者におどろいてかくれちゃいましたが、小次郎くんとは一緒に遊ぶ仲となっているそうです。

猫親のTさん、どうぞよろしくお願いします。


小次郎くん、
Tさん、かんたくんと仲良く、幸せになってね

 

【2017/05/04 09:10】 | 里親さん決まりました
トラックバック(0) |
*ayapani*


緊急の相談がありまして、ゴールデンウイーク中、赤ちゃん猫をお預かりすることになりました。

DSC07172 3子猫

おそらく産まれて2~3日。


DSC07176 - へその緒


まだ目も開かず、へその緒も付いたままです。


お母さんの母乳は飲めたのでしょうか…



DSC07165 - 体重

体重は82g…

DSC07185 - 3子猫

正直、不安もあるのですが
3匹とも無事に育ってくれることを祈るばかりです。

[広告] VPS


元気に育っておくれ~

【2017/05/03 09:10】 | 猫の里親さん募集
トラックバック(0) |
*kum*

今日の空模様は雨と曇り

最近は晴れても撮りたくなるような空がなかなかね~

こんな時は、過去に撮ったきれいな空の写真を見ましょう

空待3-30-6-38 DSC05922
3月30日朝6時38分
空港が近いので飛行機雲の乱舞
空港の近さは変わらないのに、その後こんな空が見られない
見落としかな???

空待3-31-6-32 DSC05929
3月31日朝6時32分
朝陽は放射状の雲の中心あたりから昇ります

空待4-6-6-27 DSC05946
4月6日朝6時27分
朝焼け雲
わんこの散歩で朝焼けのクライマックスを過ぎてしまった…

空待4-18-18-23 DSC05976
4月18日18時23分
夕暮れ時の東の空に舞うちぎれ雲
あまり見かけない雲でした

空待4-19-6-47 DSC05980
4月19日朝6時47分
だんだん日の出時刻が早くなってきて、クリの散歩時間とかち合うようになりまして
むずかしい…

気分だけでも

【2017/05/02 11:20】 | 島の風景
トラックバック(0) |