昨夕5時前、そろそろわんにゃんのご飯と散歩の時間…と
何気なく窓から海の方を見ていたら
ふっと飛行機が現れてこちらに向かってターン
はて?
ん???
オスプレイ
まさか

70~100mの低空だったので
カメラを構える時間もなくあっという間にわが家の上空を飛び去りました。
何だ???
石垣島にはまだ配備されてないのに
もしかして尖閣に中国軍が上陸して
奪還のために自衛隊が向かうのか?
オスプレイが石垣島上空を飛ぶ理由は他に考えられん
夕方のテレビニュースで、そうではないことがわかりました。

これは今朝の新聞
な~んだ…
でもなんで、石垣島の近くを飛んでたんだろう?
オスプレイは最近不具合が多いですね。
外国では墜落も多い。
もしも尖閣に中国軍が上陸したら、奪還のために新設の自衛隊「水陸部隊」を輸送して島に降下させるのは、オスプレイが最適なんですね。
だから尖閣諸島に近い石垣島に配備されそうなんですが、そのオスプレイがこんなではね~。
何気なく窓から海の方を見ていたら
ふっと飛行機が現れてこちらに向かってターン
はて?
ん???
オスプレイ

まさか


70~100mの低空だったので
カメラを構える時間もなくあっという間にわが家の上空を飛び去りました。
何だ???
石垣島にはまだ配備されてないのに
もしかして尖閣に中国軍が上陸して
奪還のために自衛隊が向かうのか?
オスプレイが石垣島上空を飛ぶ理由は他に考えられん

夕方のテレビニュースで、そうではないことがわかりました。

これは今朝の新聞
な~んだ…
でもなんで、石垣島の近くを飛んでたんだろう?
オスプレイは最近不具合が多いですね。
外国では墜落も多い。
もしも尖閣に中国軍が上陸したら、奪還のために新設の自衛隊「水陸部隊」を輸送して島に降下させるのは、オスプレイが最適なんですね。
だから尖閣諸島に近い石垣島に配備されそうなんですが、そのオスプレイがこんなではね~。
スポンサーサイト
内地では紅葉の知らせがちらほら…
の~んびり石垣島はまだ真夏
昨日の最高気温は34℃でした。

クリと散歩中の日の出
時刻は6時47分
天気は曇り

バックに日の出が見えます
散歩中じゃ、日の出の写真が撮れないね~
昨夕はクリの散歩の時、挙動不審でおかしいと思ったらカミナリ
わからなかった。
部屋に避難してきたので賑やかでした。
今日は曇り空でちょっぴり涼しい。
最高気温はずっと真夏ですが最低気温だけ秋になって27℃くらい。
石垣島は夜から秋が始まってます。
の~んびり石垣島はまだ真夏

昨日の最高気温は34℃でした。

クリと散歩中の日の出
時刻は6時47分
天気は曇り

バックに日の出が見えます
散歩中じゃ、日の出の写真が撮れないね~
昨夕はクリの散歩の時、挙動不審でおかしいと思ったらカミナリ

わからなかった。
部屋に避難してきたので賑やかでした。
今日は曇り空でちょっぴり涼しい。
最高気温はずっと真夏ですが最低気温だけ秋になって27℃くらい。
石垣島は夜から秋が始まってます。
わが家は、ただ今工事中です。
台風で壊れたとか、クリが壊したとか、雨漏りするとかの修理じゃなくて、kumがひたすら日の出や日没や、これから星空とかを写真に撮るための改修工事です。

庭に足場が組まれてます
クリは工事の人が来てる時間だけ、つないでます
しばらく辛抱してもらってます
この後陽が当たらない場所に引越しました
クリはとても人なつこいので、工事の人と仲良くやってますが仕事の邪魔にならない、涼しい場所に移動しました

だんだん形になってきました
完成は来週になりそうです。
楽しみ~
台風で壊れたとか、クリが壊したとか、雨漏りするとかの修理じゃなくて、kumがひたすら日の出や日没や、これから星空とかを写真に撮るための改修工事です。

庭に足場が組まれてます
クリは工事の人が来てる時間だけ、つないでます
しばらく辛抱してもらってます
この後陽が当たらない場所に引越しました
クリはとても人なつこいので、工事の人と仲良くやってますが仕事の邪魔にならない、涼しい場所に移動しました

だんだん形になってきました
完成は来週になりそうです。
楽しみ~

つんだら家の高齢犬チャロンは、一時息も絶え絶えの危ない状況でしたが、皆さまからいただいた高栄養サプリメントや高栄養食のおかげで危機を脱して元気を回復しました。
食欲があることが救いで、よく食べるので高栄養を消化できたんだと思います。

今日のチャロン
最近は寝ていることもありますがこのように立ったり歩き回ったりが多いです
食欲はずっとあり、よく食べ、必ず100%完食します
目が見えず嗅覚も衰えてるので、ご飯持って行くと見当で口を動かすんですが、見当はずれな場所をなめたりすることもあります
歯も抜けてないのでご飯を周囲に散らかします
最近、食器を片づけた後に周囲を鼻先の感触で探して散らかしたご飯を食べてます
なので、ケージ内に散飯?はありません
前はこんなことはなかったので、ケージの中にご飯粒が散らかってたんですよ
びっくりです、この齢で学習したというよりは、高栄養サプリメントのおかげで食欲が増したんじゃないかな…
ご飯が足りないということはないと思ってますが…
垂れた右耳は真っ黒になって垂れたままです。
猫のシロさんと同じく耳血腫らしいです。
左耳にも少し同じ兆候があります。
顔のあたりをブラッシングしようとすると嫌がります。
爪切りも同様、暴れます。
6月か7月にayaさんがDIYでトリミングした時も暴れて大変でした。
今もトラ刈りの名残があります。
推定19才、人でいえば92才くらい、おじいちゃんわんこ、頑張ってます
食欲があることが救いで、よく食べるので高栄養を消化できたんだと思います。

今日のチャロン
最近は寝ていることもありますがこのように立ったり歩き回ったりが多いです
食欲はずっとあり、よく食べ、必ず100%完食します
目が見えず嗅覚も衰えてるので、ご飯持って行くと見当で口を動かすんですが、見当はずれな場所をなめたりすることもあります
歯も抜けてないのでご飯を周囲に散らかします
最近、食器を片づけた後に周囲を鼻先の感触で探して散らかしたご飯を食べてます
なので、ケージ内に散飯?はありません
前はこんなことはなかったので、ケージの中にご飯粒が散らかってたんですよ
びっくりです、この齢で学習したというよりは、高栄養サプリメントのおかげで食欲が増したんじゃないかな…
ご飯が足りないということはないと思ってますが…
垂れた右耳は真っ黒になって垂れたままです。
猫のシロさんと同じく耳血腫らしいです。
左耳にも少し同じ兆候があります。
顔のあたりをブラッシングしようとすると嫌がります。
爪切りも同様、暴れます。
6月か7月にayaさんがDIYでトリミングした時も暴れて大変でした。
今もトラ刈りの名残があります。
推定19才、人でいえば92才くらい、おじいちゃんわんこ、頑張ってます

先日、洗濯物をベランダに干してたayaさんが
「ハブだ~
」
「まさか、2階なのに
」
でもいました、kumも見ました。
長さ25~30cmくらいのハブらしき蛇がにょろにょろ~。
毒蛇かどうかを判断するアゴは見えませんでしたが胴体の色と柄はハブっぽい。
110番してお巡りさんに来てもらいました。

けど見つからない…
エアコン室外機の台にしてるコンクリートブロックの穴を確認してます
顔噛みつかれませんか?

婦警さんも鉢植えの間を捜索

防風戸の戸袋下も念入りに…
場合によっては命に関わるので、一生懸命探してくださったんですが
結局見つかりませんでした。
「見つかったらまた連絡してください」と言って帰られました。
パトカーが来たので近所の人も何事?と集まって来ましたが
回転灯点いてないしお巡りさんのハブ捕獲機見て事情が分かったらしく
余裕の野次馬状態。
それにしても2階ですよ。
蛇がどうやって侵入???
ブーゲンビリアを登って来たんじゃないですかね~
他に考えられない。
見つからないのは、また下りて行ったのかな?
ayaさん「だとしたら、ブーゲンビリア切らなくちゃね。」
しばらくは、洗濯物干すとき注意が必要。
素晴らしいロケーションの家に住んでると、こういうこともあります。
「ハブだ~


「まさか、2階なのに

でもいました、kumも見ました。
長さ25~30cmくらいのハブらしき蛇がにょろにょろ~。
毒蛇かどうかを判断するアゴは見えませんでしたが胴体の色と柄はハブっぽい。
110番してお巡りさんに来てもらいました。

けど見つからない…
エアコン室外機の台にしてるコンクリートブロックの穴を確認してます
顔噛みつかれませんか?

婦警さんも鉢植えの間を捜索

防風戸の戸袋下も念入りに…
場合によっては命に関わるので、一生懸命探してくださったんですが
結局見つかりませんでした。
「見つかったらまた連絡してください」と言って帰られました。
パトカーが来たので近所の人も何事?と集まって来ましたが
回転灯点いてないしお巡りさんのハブ捕獲機見て事情が分かったらしく
余裕の野次馬状態。
それにしても2階ですよ。
蛇がどうやって侵入???
ブーゲンビリアを登って来たんじゃないですかね~
他に考えられない。
見つからないのは、また下りて行ったのかな?
ayaさん「だとしたら、ブーゲンビリア切らなくちゃね。」
しばらくは、洗濯物干すとき注意が必要。
素晴らしいロケーションの家に住んでると、こういうこともあります。
最近石垣島は暑いのは変わらないのに、なぜか空は元気が足りない。

これは巨大な雲(22日18時すぎ)
空や雲がこのくらい元気なら朝夕焼けも元気かも

昨夕18時50分、雲は焼けず背景だけの夕焼け
たまに見られます
これもいいね
なぜか色はいつもピンクです

今朝6時25分
上空が赤く染まり始めたので浜に出て撮りまくり~
全天が赤く染まるような朝焼けではなかった
久々の絵になる朝焼けでした
今の季節は朝焼けとクリの散歩時間が重なってて。
時間ずらした散歩を終わってわんにゃんの食器洗ってゴミ出して
2階に行くとayaさんはすでに朝食中。
朝焼けと散歩とayaさんの出勤時間と
のんびりでもなくバタバタでもなく
普通に過ぎていく日常です。

これは巨大な雲(22日18時すぎ)
空や雲がこのくらい元気なら朝夕焼けも元気かも

昨夕18時50分、雲は焼けず背景だけの夕焼け
たまに見られます
これもいいね

なぜか色はいつもピンクです

今朝6時25分
上空が赤く染まり始めたので浜に出て撮りまくり~
全天が赤く染まるような朝焼けではなかった
久々の絵になる朝焼けでした
今の季節は朝焼けとクリの散歩時間が重なってて。
時間ずらした散歩を終わってわんにゃんの食器洗ってゴミ出して
2階に行くとayaさんはすでに朝食中。
朝焼けと散歩とayaさんの出勤時間と
のんびりでもなくバタバタでもなく
普通に過ぎていく日常です。
昨日、「開運!なんでも鑑定団 in 石垣」の様子をアップしましたが~
読者より「テレビの放送前に内容をSNSで公開するのはまずいんじゃないか」とのご指摘があり、沖縄地区の放送までいったん冷蔵庫にしまっとくことにしましたので、ご了承よろしくお願いします。
さて、秋分の日も過ぎますと、天候も暦に合わせる必要があると思ったらしく、今朝はすこ~し涼しくてクリとの散歩も気分よく
ランランラン
すると、道端で真っ赤なお花が目につきまして。

真っ赤はこれ
一輪だけ早咲きのブーゲンビリア
隣に開花待ちのつぼみもあります

これもブーゲンビリアの色違い

アラマンダ

ニラ(韮)
クリは興味ないらしく、しょうがないな、みたいな
あるいは早く行こうよ、と引っ張ったり。
待ってもらって写真を撮りました。
今朝はクリが選ばなかった散歩コースを、あとからkum一人で撮影行脚。

タイワンレンギョウ

ニトベカズラ
今日も、昼間は暑そう~
読者より「テレビの放送前に内容をSNSで公開するのはまずいんじゃないか」とのご指摘があり、沖縄地区の放送までいったん冷蔵庫にしまっとくことにしましたので、ご了承よろしくお願いします。
さて、秋分の日も過ぎますと、天候も暦に合わせる必要があると思ったらしく、今朝はすこ~し涼しくてクリとの散歩も気分よく

すると、道端で真っ赤なお花が目につきまして。

真っ赤はこれ
一輪だけ早咲きのブーゲンビリア
隣に開花待ちのつぼみもあります

これもブーゲンビリアの色違い

アラマンダ

ニラ(韮)
クリは興味ないらしく、しょうがないな、みたいな
あるいは早く行こうよ、と引っ張ったり。
待ってもらって写真を撮りました。
今朝はクリが選ばなかった散歩コースを、あとからkum一人で撮影行脚。

タイワンレンギョウ

ニトベカズラ
今日も、昼間は暑そう~
石垣島では、最近ほとんど朝焼けが見られません。
それでも毎朝夜明け前に起きて、東の空をウォッチしてます。
すると、たまに空からこんなプレゼントがもらえるんですよ。

昨21日、6時15分
久々のスペクタクル
でも、うっかりして超々ワイドレンズを持ってくるの忘れた…
これでもかなりの超ワイドレンズなんですが、スケール大きくてとても入りきらない

6時23分、南の空も圧倒的な朝焼け

6時27分、西の空の朝焼けに虹
残念ながらこれだけで大きな円にはなりませんでした
左端に薄く薄く見えるか見えないかのWリング
この日は空全体が短時間、朝焼けに染まりました。

今日はいつものように朝焼けはなし
でも昼間の雲がよかった
超々ワイドレンズによる雲
写真上端の雲は撮影者の頭上にあります
お知らせ
明日の当ブログは、「開運!なんでも鑑定団 in 石垣」の予定でしたが~
テレビの放送前に内容を公開してしまうのはまずいとのご意見をいただきまして、沖縄地区の放送終了後にアップいたしますので、ご了解お願いします。
お楽しみに!
それでも毎朝夜明け前に起きて、東の空をウォッチしてます。
すると、たまに空からこんなプレゼントがもらえるんですよ。

昨21日、6時15分
久々のスペクタクル
でも、うっかりして超々ワイドレンズを持ってくるの忘れた…

これでもかなりの超ワイドレンズなんですが、スケール大きくてとても入りきらない

6時23分、南の空も圧倒的な朝焼け

6時27分、西の空の朝焼けに虹

残念ながらこれだけで大きな円にはなりませんでした
左端に薄く薄く見えるか見えないかのWリング
この日は空全体が短時間、朝焼けに染まりました。

今日はいつものように朝焼けはなし
でも昼間の雲がよかった
超々ワイドレンズによる雲
写真上端の雲は撮影者の頭上にあります
お知らせ
明日の当ブログは、「開運!なんでも鑑定団 in 石垣」の予定でしたが~
テレビの放送前に内容を公開してしまうのはまずいとのご意見をいただきまして、沖縄地区の放送終了後にアップいたしますので、ご了解お願いします。
お楽しみに!
過日、つんだら家より海を渡って神奈川県人となったモモ君の近況です。

ピンと立った大きな耳と目がポイント

体のシマシマがくっきり
尻尾の先、こんなだっけ?

猫親Mさんを座布団代わり

おとなしい子ね~
モモ君、いい子にしててね~
Mさんよろしく

ピンと立った大きな耳と目がポイント

体のシマシマがくっきり
尻尾の先、こんなだっけ?

猫親Mさんを座布団代わり

おとなしい子ね~
モモ君、いい子にしててね~
Mさんよろしく

今朝、起床したら、ど~んより曇天。

雲の破れめから白い雲がのぞいて、絵になる

西の空の朝焼け
このあと突然、どしゃ降りのにわか大雨
kumもカメラもびしょ濡れ~

タオルで拭いて再チャレンジ
雨やんで
きれいなあんどん雲

散歩に出発
虹だ
クリ、ちょっと待って 

7時15分、散歩中の空は晴れの準備中
雨で散歩が遅れて
クリは朝ご飯終り、チャロンとにゃんこはただ今食事中
kumだけまだ
早く行こうよ

雲の破れめから白い雲がのぞいて、絵になる


西の空の朝焼け
このあと突然、どしゃ降りのにわか大雨

kumもカメラもびしょ濡れ~


タオルで拭いて再チャレンジ
雨やんで
きれいなあんどん雲

散歩に出発
虹だ



7時15分、散歩中の空は晴れの準備中
雨で散歩が遅れて
クリは朝ご飯終り、チャロンとにゃんこはただ今食事中
kumだけまだ

早く行こうよ
台風18号騒動も収まりつつあり、石垣島は…
気温がちょっと下がって涼しいです。
昨日は夜だけ、エアコンなしでした。
今朝のテレビでも昨日エアコンつけたか、つけたら昼だけか一日か、つけなかったか、という全国アンケートやってましたから、涼しいのは全国的ですね。
10時45分現在、1・2階ともエアコンなし、扇風機のみです。

1階にゃんこルーム状況
ただ今TNRも家族もおらず、つんだらにゃんずはゆったり
チャロンはおかげさまで元気、元気
ご飯を食べる時周りにはね飛ばすので、お皿を片づけた後落ちたご飯粒を探しています

ハナさんは陽だまりが好き

チャ~(右)とタビ(左)は常に好奇心旺盛
クリと一緒に公園に来た誰かか鳥さんを見ています

クマちゃんは繊細で引っ込み思案、ここまで出て来るのは珍しい
保護した時は子猫で赤っぽかったのでクマでしたが今は真っ黒です
8人いるつんだらにゃんずのうち、たまたま写った子を紹介しました。
今朝の散歩の時、つんだら家から5分ほどの道路でキッズが2、3人遊んでいました。
途端にクリは恐怖の表情で前進拒否、来た道を走って戻りました。
前はそこを通っても別に何でもなかったので
そのキッズたちが爆竹をうちに投げこんだのかもしれません。
遠回りして帰りました。
しばらくPTSDでしょうね。
気温がちょっと下がって涼しいです。
昨日は夜だけ、エアコンなしでした。
今朝のテレビでも昨日エアコンつけたか、つけたら昼だけか一日か、つけなかったか、という全国アンケートやってましたから、涼しいのは全国的ですね。
10時45分現在、1・2階ともエアコンなし、扇風機のみです。

1階にゃんこルーム状況
ただ今TNRも家族もおらず、つんだらにゃんずはゆったり
チャロンはおかげさまで元気、元気
ご飯を食べる時周りにはね飛ばすので、お皿を片づけた後落ちたご飯粒を探しています

ハナさんは陽だまりが好き

チャ~(右)とタビ(左)は常に好奇心旺盛
クリと一緒に公園に来た誰かか鳥さんを見ています

クマちゃんは繊細で引っ込み思案、ここまで出て来るのは珍しい
保護した時は子猫で赤っぽかったのでクマでしたが今は真っ黒です
8人いるつんだらにゃんずのうち、たまたま写った子を紹介しました。
今朝の散歩の時、つんだら家から5分ほどの道路でキッズが2、3人遊んでいました。
途端にクリは恐怖の表情で前進拒否、来た道を走って戻りました。
前はそこを通っても別に何でもなかったので
そのキッズたちが爆竹をうちに投げこんだのかもしれません。
遠回りして帰りました。
しばらくPTSDでしょうね。
今朝、起床時の気温は27℃くらい、夏服で散歩に出たら寒い 

磯に出たら、寒くてカメラが凍ってしまったのではなくて…
クリが「あっちにおいしそうな匂いがするよ」と
引っ張るのでカメラの変なボタンを押してしまって
モノクローム・モード
ま、たまにはいいか

気をとり直してカメラの設定を戻して
お
もうすぐ水平線から陽が昇る
この写真は6時45分、日の出も遅くなりつつあって、もうすぐ懐中電灯が必要
昨夜九州・四国にいた台風18号が今朝テレビつけたら秋田。
宮古島には長居したのに今度は瞬間移動。
しかもニュース見るたびに暴風域が消えたりまた出現したりと、忙しい台風です。
しかもあちこちで観測史上初、とか初めてとか、50年に一度とか。
通過地域の方々も振り回されて大変でしょう。
なれない大雨で亡くなった方もお気の毒です。
八重山や宮古島を通った時は940hPa、今970hPa。
こちらの時の方が強かったのに被害は少ない。
台風慣れしてるんでしょうね。
喜ぶべきことではないけれどよかったです。


磯に出たら、寒くてカメラが凍ってしまったのではなくて…
クリが「あっちにおいしそうな匂いがするよ」と
引っ張るのでカメラの変なボタンを押してしまって
モノクローム・モード
ま、たまにはいいか

気をとり直してカメラの設定を戻して
お

もうすぐ水平線から陽が昇る

この写真は6時45分、日の出も遅くなりつつあって、もうすぐ懐中電灯が必要
昨夜九州・四国にいた台風18号が今朝テレビつけたら秋田。
宮古島には長居したのに今度は瞬間移動。
しかもニュース見るたびに暴風域が消えたりまた出現したりと、忙しい台風です。
しかもあちこちで観測史上初、とか初めてとか、50年に一度とか。
通過地域の方々も振り回されて大変でしょう。
なれない大雨で亡くなった方もお気の毒です。
八重山や宮古島を通った時は940hPa、今970hPa。
こちらの時の方が強かったのに被害は少ない。
台風慣れしてるんでしょうね。
喜ぶべきことではないけれどよかったです。
報告が遅くなりましたがつんだら家から巣立った子猫が正式譲渡になりましたので、猫親Sさん宅を訪問して譲渡誓約書を交わして来ました。

トム君(つんだら仮名=シ~君)です
男の子らしく活発

リボンちゃん(つんだら仮名=プ~ちゃん)
女の子らしく、かくれて出て来ない

リボンちゃん出てきました
二人一緒に元気そう
猫親Sさん、ありがとうございました。
兄弟二人一緒なので寂しがらずに元気でいてよかったです。
生涯よろしくお願いします。

トム君(つんだら仮名=シ~君)です
男の子らしく活発

リボンちゃん(つんだら仮名=プ~ちゃん)
女の子らしく、かくれて出て来ない

リボンちゃん出てきました
二人一緒に元気そう
猫親Sさん、ありがとうございました。
兄弟二人一緒なので寂しがらずに元気でいてよかったです。
生涯よろしくお願いします。
昨日、新品の散水ノズルでいざ、わが家に水かけ、と、思ったら
晴れているけれど風が強くて水の先が途中で折れ曲がってしまって、2階に届かない。
テレビ見たら、石垣島はまだ台風の強風域の中!

(今朝のNHK画像より)
これは今朝の画像ですが昨日は石垣島も台風の強風域にありました
どうも台風の中心は離れていくけれど、一緒に強風域が拡大して石垣島は強風域の中に取り残されたんじゃないか
ちょっと珍しい現象

今朝は風も回復してクリアな朝日

朝は気温も低めでクリも元気に彼氏にあいさつ

9:15、外を見たらびっくりのダイビング船集結
巨大クルーズ船が来たんでしょうね
今は那覇や奄美大島が強風域でしょう。
まもなく九州、そして本州。
お気をつけてくださいね~
晴れているけれど風が強くて水の先が途中で折れ曲がってしまって、2階に届かない。
テレビ見たら、石垣島はまだ台風の強風域の中!

(今朝のNHK画像より)
これは今朝の画像ですが昨日は石垣島も台風の強風域にありました

どうも台風の中心は離れていくけれど、一緒に強風域が拡大して石垣島は強風域の中に取り残されたんじゃないか

ちょっと珍しい現象

今朝は風も回復してクリアな朝日

朝は気温も低めでクリも元気に彼氏にあいさつ

9:15、外を見たらびっくりのダイビング船集結
巨大クルーズ船が来たんでしょうね
今は那覇や奄美大島が強風域でしょう。
まもなく九州、そして本州。
お気をつけてくださいね~
台風18号は宮古島に大きな被害を残して、石垣島には少しだけ残して去りました。
今週末には内地へ行く予定になってます。
今日から日常再開~

今朝散歩中6時45分の空
台風の名残雲?
気温が27~8℃?と低くめで久しぶりのフルコース散歩

倒れてお隣さんにもたれかかったタイワンレンギョウ
お隣さんに迷惑がかからないよう、急いで根元から剪定
棘があるのでやりにくいです
街見ても被害は見えないので、うちだけかな?

今朝のayaさん、ベランダの葉っぱを掃いて建物に水かけして洗濯物干して
kumが散歩してる間に朝ご飯作って食べて
テレビの連続ドラマはしっかり見て
バタバタと出勤
たいへんありがたい人間台風です

8時35分、東の空
台風の名残雲も台風の後を追っていなくなり
今日は一日晴れの予想です
kumは今からホームセンターに行って散水ホースのノズル買ってきて、家と車に水をかけます。
それから屋内にしまったものも出して。
K聾ペースでね~
今週末には内地へ行く予定になってます。
今日から日常再開~

今朝散歩中6時45分の空
台風の名残雲?
気温が27~8℃?と低くめで久しぶりのフルコース散歩

倒れてお隣さんにもたれかかったタイワンレンギョウ
お隣さんに迷惑がかからないよう、急いで根元から剪定
棘があるのでやりにくいです
街見ても被害は見えないので、うちだけかな?

今朝のayaさん、ベランダの葉っぱを掃いて建物に水かけして洗濯物干して
kumが散歩してる間に朝ご飯作って食べて
テレビの連続ドラマはしっかり見て
バタバタと出勤

たいへんありがたい人間台風です


8時35分、東の空
台風の名残雲も台風の後を追っていなくなり
今日は一日晴れの予想です
kumは今からホームセンターに行って散水ホースのノズル買ってきて、家と車に水をかけます。
それから屋内にしまったものも出して。
K聾ペースでね~

台風18号は、直撃の宮古島が大変!でした。
停電が全戸数の8割2万戸弱、24時間雨量500mm50年に一度の大雨土砂災害警報…

(今朝のNHK画像より)
暴風域が夜のうちに拡大して、石垣島も端に入ったかも
石垣島は大きな被害は出なかったようです
停電は局地的に短時間あったようですがつんだら家は無事でした

部屋に避難中のクリの排せつのため風雨が弱まった隙をついて散歩
クリもさすがに排せつしただけで屋内に退散です

この後の風雨
さすがにこの状態では散歩は無理
被害の状況はこれから明らかになるでしょうが今のところ不明です。
つんだら家ではタイワンレンギョウが1本お隣さんに倒れかかっただけ。
風と雨が収まったら剪定して、建物と車に水かけです。
宮古島は大変ですが石垣島は大きな被害がないようで、よかったです。
宮古島は平坦な地形ですが石垣島と隣の西表島には山も川もあるので大雨になったら大変。
まだ風は強いですが暴風警報が解除されてayaさん出勤しました。
何か写真撮ってくるかも。
停電が全戸数の8割2万戸弱、24時間雨量500mm50年に一度の大雨土砂災害警報…

(今朝のNHK画像より)
暴風域が夜のうちに拡大して、石垣島も端に入ったかも
石垣島は大きな被害は出なかったようです
停電は局地的に短時間あったようですがつんだら家は無事でした

部屋に避難中のクリの排せつのため風雨が弱まった隙をついて散歩
クリもさすがに排せつしただけで屋内に退散です

この後の風雨
さすがにこの状態では散歩は無理
被害の状況はこれから明らかになるでしょうが今のところ不明です。
つんだら家ではタイワンレンギョウが1本お隣さんに倒れかかっただけ。
風と雨が収まったら剪定して、建物と車に水かけです。
宮古島は大変ですが石垣島は大きな被害がないようで、よかったです。
宮古島は平坦な地形ですが石垣島と隣の西表島には山も川もあるので大雨になったら大変。
まだ風は強いですが暴風警報が解除されてayaさん出勤しました。
何か写真撮ってくるかも。
ハリケーン・イルマをしのぐ(はずだった)台風18号は、進路がだんだんと北東によろけまして

(11:32NHK画像より)
昨日の予想図と比較すると中心が石垣島から離れていきます
現在強風域、この後暴風域に入るか入らないか
今夕18時頃が最接近らしい
昨夜0時頃に暴風警報が発令されたので、ayaさん今日の仕事は自動的に休みです
夜中にスマホの気象警報がたびたび鳴って、ayaさん朝まで眠れなかったそうで…
耳が聞こえると不便なことも、たまにはあるようで

室内に避難したクリを浴室でシャンプー

スッキリ~
朝、雨の中を散歩してクリはOKです
夕方の散歩は台風最接近の頃なので、状況しだい

やりました
想定内、人はあわてず騒がず~
クリの方がやっちゃった~表情

1階、にゃんこルームでは~
クリが全然使わない犬小屋を室内に避難
入っているのはクマちゃん
TNR用ケージはただ今空き家
中で昼寝しているのはチャ~とシロさん
左端の木製ケージの中はチャロン

豪雨来ました、草もなぎ倒されてます
家の外にあるもので風に飛ばされそうなものは室内に入れたり
立ててあるものは横にしたり
たぶん、これで大丈夫
もっと風雨強まったら防風戸も閉めます
停電しませんように~
台風直撃の宮古島では午後1時現在、停電9,350戸、がんばって~
猫島の猫たちが心配です。サザンゲートブリッジが通行止めになって、ご飯も届かないはず~
猫も犬も、捨てないでください!
18号はだんだん北東へ進路が偏るとともに、勢いも衰えたようで
最初の予想でイルマ以上の最大935hPaだったのが
今日10時50分の予想では14日9時に945hPaでイルマ以下に
よかったけれど
この後は本州に向かう予想です
おのおのお気をつけください。

(11:32NHK画像より)
昨日の予想図と比較すると中心が石垣島から離れていきます
現在強風域、この後暴風域に入るか入らないか
今夕18時頃が最接近らしい

昨夜0時頃に暴風警報が発令されたので、ayaさん今日の仕事は自動的に休みです
夜中にスマホの気象警報がたびたび鳴って、ayaさん朝まで眠れなかったそうで…
耳が聞こえると不便なことも、たまにはあるようで

室内に避難したクリを浴室でシャンプー

スッキリ~

朝、雨の中を散歩してクリはOKです
夕方の散歩は台風最接近の頃なので、状況しだい

やりました
想定内、人はあわてず騒がず~
クリの方がやっちゃった~表情

1階、にゃんこルームでは~
クリが全然使わない犬小屋を室内に避難
入っているのはクマちゃん
TNR用ケージはただ今空き家
中で昼寝しているのはチャ~とシロさん
左端の木製ケージの中はチャロン

豪雨来ました、草もなぎ倒されてます
家の外にあるもので風に飛ばされそうなものは室内に入れたり
立ててあるものは横にしたり
たぶん、これで大丈夫
もっと風雨強まったら防風戸も閉めます
停電しませんように~

台風直撃の宮古島では午後1時現在、停電9,350戸、がんばって~
猫島の猫たちが心配です。サザンゲートブリッジが通行止めになって、ご飯も届かないはず~
猫も犬も、捨てないでください!
18号はだんだん北東へ進路が偏るとともに、勢いも衰えたようで
最初の予想でイルマ以上の最大935hPaだったのが
今日10時50分の予想では14日9時に945hPaでイルマ以下に
よかったけれど
この後は本州に向かう予想です
おのおのお気をつけください。
八重山の近くで突然ポンと生まれた台風18号が石垣島へやって来ます 

(今日昼過ぎのNHK画像より)
台風が生まれた場所が八重山の近くだったので、接近までの時間が短く、あっという間に来ました
最初の予想では八重山の南を通過する方向で、大したことない、と高をくくっていたら…
いつの間にか石垣島直撃コースに方向転換
予想では、14日に気圧935hPaになる見込み
アメリカに上陸して大暴れ中のハリケーン「イルマ」が940hPaですよ
それ以上の最強台風が来ます、あんまり自慢できないけど
今夕から家の外にあるものを屋内に避難予定、クリも

今朝の散歩中の雲
すでに、何やら不気味?
12日14時30分現在、快晴、風強くなりました

高齢犬チャロンに「がんばって」とプレゼントをいただきました
人間用の栄養ドリンク?と栄養ゼリーかな
ご飯や缶詰ではなく、栄養サプリメントみたいなもので、
いただいた方は栄養士さんで自分が飼っているわんこにもあげて大丈夫だったそうです
ありがとうございます
今度、チャロンに薄めてあげようと思います
チャロンは今、毎食ご飯を完食し盛大に排せつしてまして一日に3~4回シーツを交換する毎日です。
目・耳に加えて鼻も利かなくなったらしく、ご飯を近くまで持って行ってもわかりません。
口につけて初めてわかります。
歯もないので舌でなめて口に持って行きます。
舌で缶詰などをお皿にこすりつけてしまうと、舐め取れずに残してしまいます。
これを、どうやって食べられるようにするか、研究中です。

島のホームセンターで見つけたわんこ用栄養缶詰
現在、ドライフードを水でふやかしたものと混ぜてあげています
ご飯の時以外は、寝ているかケージの中を歩き回っています。
寝たきりではありません。
でもそのうち寝たきりになるのかも?
すごい生命力で、ギネス級じゃないか、とのコメントもいただきました。
こんな状態でも皆様の応援をいただいて、まだまだがんばりそうです。


(今日昼過ぎのNHK画像より)
台風が生まれた場所が八重山の近くだったので、接近までの時間が短く、あっという間に来ました
最初の予想では八重山の南を通過する方向で、大したことない、と高をくくっていたら…
いつの間にか石垣島直撃コースに方向転換

予想では、14日に気圧935hPaになる見込み

アメリカに上陸して大暴れ中のハリケーン「イルマ」が940hPaですよ

それ以上の最強台風が来ます、あんまり自慢できないけど
今夕から家の外にあるものを屋内に避難予定、クリも

今朝の散歩中の雲
すでに、何やら不気味?
12日14時30分現在、快晴、風強くなりました

高齢犬チャロンに「がんばって」とプレゼントをいただきました
人間用の栄養ドリンク?と栄養ゼリーかな
ご飯や缶詰ではなく、栄養サプリメントみたいなもので、
いただいた方は栄養士さんで自分が飼っているわんこにもあげて大丈夫だったそうです
ありがとうございます
今度、チャロンに薄めてあげようと思います
チャロンは今、毎食ご飯を完食し盛大に排せつしてまして一日に3~4回シーツを交換する毎日です。
目・耳に加えて鼻も利かなくなったらしく、ご飯を近くまで持って行ってもわかりません。
口につけて初めてわかります。
歯もないので舌でなめて口に持って行きます。
舌で缶詰などをお皿にこすりつけてしまうと、舐め取れずに残してしまいます。
これを、どうやって食べられるようにするか、研究中です。

島のホームセンターで見つけたわんこ用栄養缶詰
現在、ドライフードを水でふやかしたものと混ぜてあげています
ご飯の時以外は、寝ているかケージの中を歩き回っています。
寝たきりではありません。
でもそのうち寝たきりになるのかも?
すごい生命力で、ギネス級じゃないか、とのコメントもいただきました。
こんな状態でも皆様の応援をいただいて、まだまだがんばりそうです。
最近、つんだら家ではayaさんがキッチンに立つことが増えて、食卓が華やかになりまして。

ayaさん作・パエリアでございます
ayaさんはパエリアが好きなので、たまに作ってくださいます
こういう時は、やはりスペインのワインでしょうね
ayaさんはほとんどビール党でブランドは沖縄を応援するオリオン一筋です

スーパーで半額の鮎を見つけまして
ayaさん食べたい
kumは10年以上前に同じスーパーで買った鮎がイマイチだったし
繊細な鮎が南の島で「らしさ」が味わえるかどうか?懐疑派でして
でも、今回買って食べてみたら、たしかに鮎でした
岐阜県産の養殖ですが養殖の技術や鮮度を保つ技術が進化したんでしょうね
おいしかったし、南の島で鮎が食べられるなんてうれしいです
けど、焼き方がむずかしい…
日本酒にしなかったのは失敗!

ayaさんがこれだけは認めるkum作きのこのクリームパスタ
何年もかかって改良したkum独自のノウハウがあります
勝沼ワインは高くて甘いのでayaさんだけの時々用

デザートはいただきもののドラゴンフルーツとマンゴー
最近のつんだら食卓の一例です。
おそまつでございました。

ayaさん作・パエリアでございます
ayaさんはパエリアが好きなので、たまに作ってくださいます
こういう時は、やはりスペインのワインでしょうね
ayaさんはほとんどビール党でブランドは沖縄を応援するオリオン一筋です

スーパーで半額の鮎を見つけまして
ayaさん食べたい

kumは10年以上前に同じスーパーで買った鮎がイマイチだったし
繊細な鮎が南の島で「らしさ」が味わえるかどうか?懐疑派でして
でも、今回買って食べてみたら、たしかに鮎でした

岐阜県産の養殖ですが養殖の技術や鮮度を保つ技術が進化したんでしょうね
おいしかったし、南の島で鮎が食べられるなんてうれしいです
けど、焼き方がむずかしい…
日本酒にしなかったのは失敗!

ayaさんがこれだけは認めるkum作きのこのクリームパスタ
何年もかかって改良したkum独自のノウハウがあります
勝沼ワインは高くて甘いのでayaさんだけの時々用

デザートはいただきもののドラゴンフルーツとマンゴー
最近のつんだら食卓の一例です。
おそまつでございました。
島は今日も晴れ、雨の確率10%。
気温も、予想最高34℃、風1m。
ayaさんまた洗濯、ありがたいです。

クリと散歩中の日の出、6時30分

一週間前の9月3日、6時07分
日の出時刻がだんだんと遅くなり
陽が昇る位置がだんだんと画面右(南)に移動しています
海から昇るのももうすぐ
でも、最近ずっと朝焼けがほとんどない…
気温も、予想最高34℃、風1m。
ayaさんまた洗濯、ありがたいです。

クリと散歩中の日の出、6時30分

一週間前の9月3日、6時07分
日の出時刻がだんだんと遅くなり
陽が昇る位置がだんだんと画面右(南)に移動しています
海から昇るのももうすぐ
でも、最近ずっと朝焼けがほとんどない…

島は、今日も晴れです。

クリの散歩の途中、日の出後の空
寒暖計やテレビの気温を見ると変わらず最高33~34℃もあるのにあまり暑いと感じなくなりまして
たぶん、体が暑さに慣れてきたんでしょうね
でも、もう秋です

TNRの猫さん
手術したらすでに手術済みだったとのこと
2度も切られてかわいそう
時々、こういうことがあります
次は間違えられないよう、耳先をカットしました
とても人に慣れていて放すのを躊躇してしまいます
明日、リリース予定

来ましたよ~
「開運 なんでも鑑定団 iin 石垣島」
行って来ます
昨日も洗濯したのに、ayaさん今日も洗濯しました。
何かしてないと落ち着かない人らしいです。
電気代や水道代のことも考えてほしい…。

クリの散歩の途中、日の出後の空
寒暖計やテレビの気温を見ると変わらず最高33~34℃もあるのにあまり暑いと感じなくなりまして
たぶん、体が暑さに慣れてきたんでしょうね
でも、もう秋です

TNRの猫さん
手術したらすでに手術済みだったとのこと
2度も切られてかわいそう
時々、こういうことがあります
次は間違えられないよう、耳先をカットしました
とても人に慣れていて放すのを躊躇してしまいます
明日、リリース予定

来ましたよ~
「開運 なんでも鑑定団 iin 石垣島」
行って来ます

昨日も洗濯したのに、ayaさん今日も洗濯しました。
何かしてないと落ち着かない人らしいです。
電気代や水道代のことも考えてほしい…。
先日元気喪失した高齢犬チャロンは、さいわい食欲だけはずっと旺盛で、ご支援でいただいた高栄養ゼリーを毎日食べて元気を回復しました。

最近はケージの中を歩き回ってます
ためしに外へ連れ出してみましたが
なぜか一歩も歩かず…
ケージ内の自主散歩がお好みのようです

元気回復と一緒に排せつも旺盛でシートの交換が一日3~4回
マットの洗濯が追いつかず補充しようかと…
旧盆も終わったし次はチャロンの洗濯もやらな~

最近はケージの中を歩き回ってます
ためしに外へ連れ出してみましたが
なぜか一歩も歩かず…
ケージ内の自主散歩がお好みのようです

元気回復と一緒に排せつも旺盛でシートの交換が一日3~4回
マットの洗濯が追いつかず補充しようかと…
旧盆も終わったし次はチャロンの洗濯もやらな~
昨夜は旧盆明けで「イタシキバラ」「トゥズミ」を撮りに行ったんですが~
夜7時30分、まだまだ始まる気配がなく、月の出を撮りに大浜へ行きました。

暗くてうまく撮れなかった~
途中、大浜崎原公園でまばゆい提灯が見え、車がすき間なくぎっしり、交通整理も
行ってみると盆踊りのやぐらや提灯。
先ほど準備中だった白保でもやぐらと提灯に「盆踊り」と書いてありました。

見物人が多いのにびっくり
この人たちも踊るのかな?

公民館老人部が演奏するニンブチャ~(念仏踊り)に合わせた踊り
普通よりゆ~ったりした演奏
月が満月!

もちろん夜店も盛況
大浜の場合、旧盆の終わりを意味する「トゥズミ」になってますが盆踊りの舞台に念仏踊り。
白保でもやぐらに提灯。
もちろんアンガマも獅子舞もあると思いますが
いつの間にか様変わり…。
獅子舞やアンガマ、古典民謡を期待して行った
つんだら夫婦はあんまりびっくりしてお腹空いたので途中で退散しました。
今朝、うちの庭を見たら爆竹の燃え残りが。
クリをびっくりさせようとして誰かが投げこんだんでしょう。
元気がいいのはいいことだけど、イジメはいかんよ。
夜7時30分、まだまだ始まる気配がなく、月の出を撮りに大浜へ行きました。

暗くてうまく撮れなかった~
途中、大浜崎原公園でまばゆい提灯が見え、車がすき間なくぎっしり、交通整理も

行ってみると盆踊りのやぐらや提灯。
先ほど準備中だった白保でもやぐらと提灯に「盆踊り」と書いてありました。

見物人が多いのにびっくり
この人たちも踊るのかな?

公民館老人部が演奏するニンブチャ~(念仏踊り)に合わせた踊り
普通よりゆ~ったりした演奏
月が満月!

もちろん夜店も盛況
大浜の場合、旧盆の終わりを意味する「トゥズミ」になってますが盆踊りの舞台に念仏踊り。
白保でもやぐらに提灯。
もちろんアンガマも獅子舞もあると思いますが
いつの間にか様変わり…。

獅子舞やアンガマ、古典民謡を期待して行った
つんだら夫婦はあんまりびっくりしてお腹空いたので途中で退散しました。
今朝、うちの庭を見たら爆竹の燃え残りが。
クリをびっくりさせようとして誰かが投げこんだんでしょう。
元気がいいのはいいことだけど、イジメはいかんよ。

昨日は旧盆も三日目の送り日、ウ~クイとなりまして。

夕方、クリが室内に
ウ~クイの夕方から夜にかけて、沖縄では爆竹を鳴らす風習があって、クリがパニックになって泣くので中に入れました
静かになってから外に戻しました

お盆明けの日の出

つんだら家の近所でも、お仏壇のある家ではご先祖さまを送り出した名残り
あの世への旅路でのお弁当になる食べ物もあるので~
クリが食べたがるので散歩が大変

右端はウチカビ(紙銭)燃やした跡ですね

ウ~ジ(サトウキビ)は杖代わり
あるお宅では縁側で横になってる人が見えました。
お仏壇があるお宅の女性は大変です。
今日は女性のお盆休みの日ですね。
ゆっくりお休みください。
先日、依頼があって預かった赤ちゃん子猫ですが~
つんだら家の元母猫はすでに母乳が出ず、ミルクをあげても赤ちゃんは元気がなくなったので依頼主にお返ししました。
赤ちゃんはその後、亡くなったそうです。
もうちょっと、来るのが早かったら~
つんだら子猫たちと一緒に育てられたんですが
残念です。

夕方、クリが室内に
ウ~クイの夕方から夜にかけて、沖縄では爆竹を鳴らす風習があって、クリがパニックになって泣くので中に入れました
静かになってから外に戻しました

お盆明けの日の出

つんだら家の近所でも、お仏壇のある家ではご先祖さまを送り出した名残り
あの世への旅路でのお弁当になる食べ物もあるので~
クリが食べたがるので散歩が大変


右端はウチカビ(紙銭)燃やした跡ですね

ウ~ジ(サトウキビ)は杖代わり
あるお宅では縁側で横になってる人が見えました。
お仏壇があるお宅の女性は大変です。
今日は女性のお盆休みの日ですね。
ゆっくりお休みください。
先日、依頼があって預かった赤ちゃん子猫ですが~
つんだら家の元母猫はすでに母乳が出ず、ミルクをあげても赤ちゃんは元気がなくなったので依頼主にお返ししました。
赤ちゃんはその後、亡くなったそうです。
もうちょっと、来るのが早かったら~
つんだら子猫たちと一緒に育てられたんですが
残念です。
昨日は島の一大行事である旧盆も二日目のナカヌヒ~、アンガマも二日目、つんだら家はわんにゃんのご飯を済ませて行って来ました。
グソ~(あの世)から三日間だけ里帰りされたご先祖さまに思い切り楽しんでいただくイベントは、石垣島だけで一晩に合計13
もありまして。
ご先祖さまならいざ知らず、生身のつんだらは一晩で全部周りきるのは不可能ですから、数あるアンガマや獅子舞、エイサーの中から一つだけ選んだのが新川地区の古民家Mさん宅のアンガマ。

まずはウシュマイ(爺)のパフォーマンスつき焼香

お仏壇
金と黒で縁取られた四角がト~ト~メ~(位牌)
その下にある色鮮やかなグラデーション二つがお供えのク~ガ~シ
天井板の張り方が内地と違って仏壇に並行なのが沖縄式です

ファ~マ~(子)の踊り

みなさん写真撮りますね~
動画撮ってる人も多い
なぜか撮るのは女性ばかり

手前、ほっかむりの質問者「ウシュマイ、北朝鮮がミサイルぶっ放して恐いさ~ね、どうしたらいいかね~」
ウシュマイ「ミサイルがグソ~(あの世)に飛んで来たらさ、ワシがひっつかんで北朝鮮に投げ返してやっから心配すんな~」

質問者「ンミ~、歯が一本しかないのはなんでかね?」
ンミ~「それはさ、みんながク~ガ~シとか果物とか甘いもんいっぱいくれるから、毎年歯が一本ずつ抜けてしまったさ~」
ウシュマイ「歯が一本しかないのに毎日歯を磨いてるさ~今頃手遅れじゃ」
本来、この問答は部外者にはチンプンカンプンの方言でやりとりされるんですが
なぜか今年は標準語だったそうです。
それに内容も北朝鮮のミサイルとか今どきの話題が多かった。
旅行者に配慮したんでしょうかね?

つんだらチームが選んだ会場は古式豊かな古民家
観客は旅行者より手ぶらの近所の方がほとんど
手前の男性はタオル持ってウシュマイとンミ~に質問する予定者ですね

赤瓦にアマハジ(軒)と支柱、八重山の伝統的な古民家様式

月が出ました、アンガマには最高の夜

アンガマは各地区の青年部が実行します
らしくない礼儀正しさは規律の厳しさの表れですね
たぶん、誰かのと間違えても気にしない?

ファ~マ~の踊り
「マミド~マ」
農作業の振りなので耳が聞こえないkumにもわかりやすくていいです

最後は家主さんも家族も一緒にカチャ~シ~

歌い踊りながら退場
この間約1時間でした。
お疲れ~

次の会場へ「道行き」を歌いながら
夜中近くまで休みなしに、3日間、いやその後の「イタシキバラ」を含めたら4日間続きます。
青年部でないと務まりません。
各家でウシュマイ役はファ~マ~が踊ってる間、ふるまい島酒を飲むんですから酒も強くないと無理
グソ~(あの世)から三日間だけ里帰りされたご先祖さまに思い切り楽しんでいただくイベントは、石垣島だけで一晩に合計13

ご先祖さまならいざ知らず、生身のつんだらは一晩で全部周りきるのは不可能ですから、数あるアンガマや獅子舞、エイサーの中から一つだけ選んだのが新川地区の古民家Mさん宅のアンガマ。

まずはウシュマイ(爺)のパフォーマンスつき焼香

お仏壇
金と黒で縁取られた四角がト~ト~メ~(位牌)
その下にある色鮮やかなグラデーション二つがお供えのク~ガ~シ
天井板の張り方が内地と違って仏壇に並行なのが沖縄式です

ファ~マ~(子)の踊り

みなさん写真撮りますね~
動画撮ってる人も多い
なぜか撮るのは女性ばかり

手前、ほっかむりの質問者「ウシュマイ、北朝鮮がミサイルぶっ放して恐いさ~ね、どうしたらいいかね~」
ウシュマイ「ミサイルがグソ~(あの世)に飛んで来たらさ、ワシがひっつかんで北朝鮮に投げ返してやっから心配すんな~」

質問者「ンミ~、歯が一本しかないのはなんでかね?」
ンミ~「それはさ、みんながク~ガ~シとか果物とか甘いもんいっぱいくれるから、毎年歯が一本ずつ抜けてしまったさ~」
ウシュマイ「歯が一本しかないのに毎日歯を磨いてるさ~今頃手遅れじゃ」
本来、この問答は部外者にはチンプンカンプンの方言でやりとりされるんですが
なぜか今年は標準語だったそうです。
それに内容も北朝鮮のミサイルとか今どきの話題が多かった。
旅行者に配慮したんでしょうかね?

つんだらチームが選んだ会場は古式豊かな古民家
観客は旅行者より手ぶらの近所の方がほとんど
手前の男性はタオル持ってウシュマイとンミ~に質問する予定者ですね

赤瓦にアマハジ(軒)と支柱、八重山の伝統的な古民家様式

月が出ました、アンガマには最高の夜

アンガマは各地区の青年部が実行します
らしくない礼儀正しさは規律の厳しさの表れですね
たぶん、誰かのと間違えても気にしない?

ファ~マ~の踊り
「マミド~マ」
農作業の振りなので耳が聞こえないkumにもわかりやすくていいです

最後は家主さんも家族も一緒にカチャ~シ~

歌い踊りながら退場
この間約1時間でした。
お疲れ~

次の会場へ「道行き」を歌いながら
夜中近くまで休みなしに、3日間、いやその後の「イタシキバラ」を含めたら4日間続きます。
青年部でないと務まりません。
各家でウシュマイ役はファ~マ~が踊ってる間、ふるまい島酒を飲むんですから酒も強くないと無理

保護主からの依頼でへその緒がついた赤ちゃん猫を預かることになりましたが~
預かって2日め、それまで盛んに泣いていた赤ちゃんが泣かなくなり元気もなくなったので、急きょ、保護主のもとへお返ししました。

三毛元・お母さんたまに赤ちゃんをなめてあげるんですが、赤ちゃんはおっぱいにかじりついても長くはないので…
母乳は出なかったようです

シリンジでミルクをあげていましたが飲む量も少ないようで…

ご支援でいただいた粉ミルクも赤ちゃんと一緒に保護主に
保護主から世話を依頼された理由は,、つんだら家には元・お母さん猫がいるのでまた母乳が出ることを期待してのことなんですが、どうやら出なかったようで。
保護主の方にはお母さん猫はいないけれど獣医さんがいるので、それならお返しした方が条件はよいと思いました。
もうちょっとで目が開きそうだったので、残念…。
赤ちゃんがんばって
預かって2日め、それまで盛んに泣いていた赤ちゃんが泣かなくなり元気もなくなったので、急きょ、保護主のもとへお返ししました。

三毛元・お母さんたまに赤ちゃんをなめてあげるんですが、赤ちゃんはおっぱいにかじりついても長くはないので…
母乳は出なかったようです

シリンジでミルクをあげていましたが飲む量も少ないようで…

ご支援でいただいた粉ミルクも赤ちゃんと一緒に保護主に
保護主から世話を依頼された理由は,、つんだら家には元・お母さん猫がいるのでまた母乳が出ることを期待してのことなんですが、どうやら出なかったようで。
保護主の方にはお母さん猫はいないけれど獣医さんがいるので、それならお返しした方が条件はよいと思いました。
もうちょっとで目が開きそうだったので、残念…。
赤ちゃんがんばって

本日、石垣島しっぽの会9月度譲渡会の日です。
旧盆に加えて、朝は雨、午前中曇り…でお客さんほとんどなし。
昼前から晴れまして。

やっとお客さんがやって来ました
右端は遊びに来たチロさん

茶トラさんは保健所からの参加

キジ白さんも保健所から

保護主さん持ちこみの2にゃん

保護主さん持ちこみのプアちゃん
にゃんこは合計5にゃんズ

わんこは保健所から持ちこみの白と黒の2わんズ
手前クロくんは小柄ですが子犬ではなく成犬、希望がありましたが検討中とのこと

にゃんこコーナーは静かな状況…

なかなか譲渡希望がありませんが…
右の方が2にゃんまとめて考え中とのことです
左は保護主

わんこたちはお客さんに相手をしてもらって元気いっぱい
左は遊びに来たチロさん

ご支援いただきものです
ありがとうございました。
本日は旧盆に加えて前日まで天気がイマイチでしたから、仕方ないですね~。
あっ大ニュース
なんと、譲渡会始まって以来、つんだら家からの参加がゼロでした
運動の成果が表れたということで、大変いいことなんですが~
ちょっと、寂しいのも事実。
おかげで帰りはゆっくり買い物ができました。
旧盆に加えて、朝は雨、午前中曇り…でお客さんほとんどなし。
昼前から晴れまして。

やっとお客さんがやって来ました
右端は遊びに来たチロさん

茶トラさんは保健所からの参加

キジ白さんも保健所から

保護主さん持ちこみの2にゃん

保護主さん持ちこみのプアちゃん
にゃんこは合計5にゃんズ

わんこは保健所から持ちこみの白と黒の2わんズ
手前クロくんは小柄ですが子犬ではなく成犬、希望がありましたが検討中とのこと

にゃんこコーナーは静かな状況…

なかなか譲渡希望がありませんが…
右の方が2にゃんまとめて考え中とのことです
左は保護主

わんこたちはお客さんに相手をしてもらって元気いっぱい
左は遊びに来たチロさん

ご支援いただきものです
ありがとうございました。
本日は旧盆に加えて前日まで天気がイマイチでしたから、仕方ないですね~。
あっ大ニュース

なんと、譲渡会始まって以来、つんだら家からの参加がゼロでした

運動の成果が表れたということで、大変いいことなんですが~
ちょっと、寂しいのも事実。
おかげで帰りはゆっくり買い物ができました。
つんだら家7人の子にゃんこが全員猫親さんに引き取られて、やって来た平穏は一日も続きませんでした。
プ~ちゃんとシ~君がトライアルに行った翌夕、突然てのひら~ズ一人をお世話することになってしまいまして。

野良のお母さん猫が子育ての中で何回かやる子連れ引越しの時、一人置いて行かれたらしい赤ちゃんです
昨夕つんだら家へ来てすぐ、へその緒がとれました(左)
つんだら家にはまだお母さん猫が二人もいるので子育てを依頼されたんですが~
子離れしてしばらくたつので、できるかどうか~???

赤ちゃんは懸命にお乳を探って吸っています

お母さんが赤ちゃんをなめてあげることもあります

けど三毛お母さんは…

シリンジでミルクをあげています
もう少し、早かったら、確実に二人のお母さんの母乳で育てられたんですが
今はどうなるか、まだわかりません。
お母さんが再子育てをやる気になるかどうか、期待して、もう少し見てみます。
プ~ちゃんとシ~君がトライアルに行った翌夕、突然てのひら~ズ一人をお世話することになってしまいまして。

野良のお母さん猫が子育ての中で何回かやる子連れ引越しの時、一人置いて行かれたらしい赤ちゃんです
昨夕つんだら家へ来てすぐ、へその緒がとれました(左)
つんだら家にはまだお母さん猫が二人もいるので子育てを依頼されたんですが~
子離れしてしばらくたつので、できるかどうか~???

赤ちゃんは懸命にお乳を探って吸っています

お母さんが赤ちゃんをなめてあげることもあります

けど三毛お母さんは…

シリンジでミルクをあげています
もう少し、早かったら、確実に二人のお母さんの母乳で育てられたんですが
今はどうなるか、まだわかりません。
お母さんが再子育てをやる気になるかどうか、期待して、もう少し見てみます。
6月に続けてにゃんこ2家族を保護したつんだら家。
合計7にゃんずいた子猫たちも次々に新しい家族のもとに引き取られて行きました。
残った子猫、プ~ちゃんとシ~君は兄弟でもあり、毎日々々追いかけっこしたりプロレスごっこしたりとやんちゃ盛りでした。
昨夜、猫親希望の方から連絡があり、2にゃん一緒にトライアルへ

猫親Sさん
つんだら家同様のバスケットを用意して来てくださいました
にゃんこに慣れていらっしゃいます

行ったのは仮名・シ~くん、男の子と

仮名・プ~ちゃん、女の子
トライアル先でも一緒なので、また毎日一緒に遊べる
Sさんよろしくお願いします。
さて本日は9月1日、秋の始まりということで~

わが家前の公園ではトンボが乱舞
まだまだ暑いのに、気が早いこと。
トンボさんには9月になったことがわかるようです。
暦だけは秋になって、賑やかな子猫がいなくなって、わが家は静かになりました。
高齢チャロンはいただいたサプリメントの効果で昨日は立ってケージの中を歩き回り、今朝は大小排せつがありました。
元気が戻って来ました。
今週末はしっぽの会譲渡会です。がんばろう
合計7にゃんずいた子猫たちも次々に新しい家族のもとに引き取られて行きました。
残った子猫、プ~ちゃんとシ~君は兄弟でもあり、毎日々々追いかけっこしたりプロレスごっこしたりとやんちゃ盛りでした。
昨夜、猫親希望の方から連絡があり、2にゃん一緒にトライアルへ


猫親Sさん
つんだら家同様のバスケットを用意して来てくださいました
にゃんこに慣れていらっしゃいます

行ったのは仮名・シ~くん、男の子と

仮名・プ~ちゃん、女の子
トライアル先でも一緒なので、また毎日一緒に遊べる

Sさんよろしくお願いします。
さて本日は9月1日、秋の始まりということで~

わが家前の公園ではトンボが乱舞
まだまだ暑いのに、気が早いこと。
トンボさんには9月になったことがわかるようです。
暦だけは秋になって、賑やかな子猫がいなくなって、わが家は静かになりました。
高齢チャロンはいただいたサプリメントの効果で昨日は立ってケージの中を歩き回り、今朝は大小排せつがありました。
元気が戻って来ました。
今週末はしっぽの会譲渡会です。がんばろう

| ホーム |