fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
昨日本土では木枯らしが吹いたそうでこれから寒くなる前兆でしょうか。
今日の天気予報では全国的に晴れ、でも島は曇り。

曇り-c DSC05925
まだ薄暗い6時30分
散歩に出たら公園で野宿したらしい猫さんが逃げて行きました

曇り-a DSC05932
6時45分
明るくなってきたけどお店の看板がまだ点灯中

曇り-b P1150008
7時55分
晴れるかな? 晴れてよね~

結局、天気予報をひっくり返すことはできず、11時現在曇り~

今夜、東京圏では「開運!なんでも鑑定団」の放送があると思いますが中で、石垣島出張鑑定の様子が出るようです。
もしかして、aya & kum もチラッとくらいは映ってるかも? 二人だけ、黄色のTシャツを着てます。
20時54分~ ⑦チャンネル テレビ東京だそうです。
沖縄での放送はあとしばらくお待ちを~

スポンサーサイト




【2017/10/31 11:21】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |

Re: アンナのママさんへ
kum
沖縄ではまだ放映されてなくて、鑑定以外の画面はこちらはまだ全然見てなくてわからないので、沖縄放映で確認してからお返事しますね~。


追伸です
アンナのママ
美しすぎる川平湾、シュノーケル、天文台からの星、おいしくて、サミット以来有名な、石垣牛等々、テレビはうまーくいれてこのブログのようで予習しててよくわかりました。v-237



アンナのママ
それが男の子だと思います。すごく、強い黄色。女性?にみえなかったですが。。。そうなのでしたらayaさんのイメージが崩れます。

けっこう ざ。ん。ね。ん~の方が多くてたのしみました。

Re: アンナのママさんへ
kum
黄色のTシャツのもう一人は、席を離れて写真撮ってたので映らなかったようです。
写ったのは子供?おばさんayaさん喜びますよ~
ほとんど映らなかったそうで、すみません。

新垣結衣(ガッキー)みたいに若い人が話す沖縄方言は、日本語ちゃんぽんですがおじ~おば~が話す方言はほとんど外国語ですね~。ayaさんは仕事柄石垣島方言ならわかりますが僕にはまったくの異邦語です。
でも、島の人は明るくて愉快でしょ?だからここにいます!



アンナのママ
鑑定団、いつものことですが大笑い。知らせると観る楽しみが・・・

黄色のシャツは子供のようで1人でいて、二人組はわからなかったので残念     三線をひいた方、石垣語?全く意味く分からない言語をはなした方、今は誰も知らないかもですね。
楽しい出演者たちでした。

コメントを閉じる▲
台風が去って今日も秋晴れ。

台風晴れ-c P1140996
写真を撮ろうと屋上に上がったら、カラスさんが何羽か逃げていきました
今まで、うちの屋上を居場所にしていたのかな
ちょっと写真撮る間だけね

台風晴れ-a DSC01744
晴れて波も静かとなれば、ダイビング・シュノーケリング船の大集結
近くの浅瀬にいるのがシュノーケリング、遠い深瀬がダイビング…かな
この画面外にもまだいます

台風晴れ-b DSC01747-a
浅瀬でシュノーケリング中の人たち
11時の気温26℃、水温はわからないけどウエットスーツ着ても寒そう

台風晴れ-d P1140999
人の洗濯は昨日すませたので今日はわんにゃん用品の洗濯
チャロン用マットと冬に備えてホットカーペットも

うららかな日和です。
たまってる家事など片づけなくちゃ。

【2017/10/30 11:38】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島では、台風22号が去ってまだ風は多少ありますが洗濯晴れ、午前11時の室温26℃、湿度57%。

台風22号後-a P1140984
久しぶりに予定もないのでayaさん、庭の清掃と公園の草刈りを始めました
動きやすいようにクリはつながれて退屈中
クリの上に落っこちそうな赤茶けた円錐形は島バナナの花です
毎日花びらが散るので困ってます

台風22号後-b P1140989
股関節脱臼も癒えたクリは元気で愛嬌をふりまいてます
バックに見える水道のホースもクリのおもちゃです
ピンクのハーネスからはみ出しものが…

内地では今も台風と闘っておられるのにすみません。
東京あたりでは今夜が最接近ですね。
伊豆諸島が直撃になりそうなので、大島のしっぽの会さん頑張ってください。

【2017/10/29 11:41】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風22号は3連投のお疲れで大きな脅威もなく通過中です。

ayaさんは昨日、風が強まる直前の便で無事帰島
それでも石垣空港で着陸直前に前後左右大きく揺れたそうです。(恐っ
着地してからも滑走中左右にフラフラしたそう。
那覇空港では搭乗便を変更する長蛇の列ができてたとのこと。

台風22号中-a DSC05909
(NHK画面より)
今朝7時の勢力図
いつものように石垣島(白い矢印の先)は強風域の端前後

台風22号中-c DSC05911
今朝はちょっぴり朝寝
ayaさんが来たのでハメルンの笛吹きよろしくにゃんこたちは食堂にゾロゾロ移動
全盲のヒメちゃんだけ取り残されてます
バックでクリが吠えてます

台風22号中-b DSC05915
クリは仮設コーナーでお行儀よく一夜を過ごしてくれました
食後、風は強いけど普通にお散歩

台風22号中-d P1140967
海ではなんとシュノーケリング中
船腹に数人の頭と右の海面に浮かんでる人

台風22号中-e P1140953
波のない場所を選んでるとはいえ、すぐ近くではこんな波が立ってますよ

先日も川平でシュノーケリングを楽しんでいた観光客カップルが行方不明になったばかりです。
せっかく遠くから来たのだから、という気持ちはわかりますが命の方が大事ですよ~

連続する台風で、スーパーでは商品棚が空っぽの状態が続いてます。
たまにあっても高価
人は冷凍食品や缶詰で我慢
わんにゃんはいつも通り暮らしてます。
サザンゲート猫島で暮らす猫や、地域猫が心配です。

【2017/10/28 10:51】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風22号は、27日現在990hPaと、さすがに3連投の疲れが見えます。
明日が八重山最接近の予想。

台風22号前-d DSC05895
今朝7時40分、晴れるかな?

台風22号前-b P1140935
8時30分、やっぱり…
台風前にと洗濯してしもた

台風22号前-a P1140942
9時15分
台風前の駆けこみでダイビング船がたくさん集結

台風22号前-c DSC05894
わが家前の公園に、昨日はなかった野生のキノコが突如出現
明日の台風で飛ばされそうなのに、芽を出す日を間違えたみたい
一斉に芽を出すのが不思議

今日、那覇から帰る予定のayaさん、たぶん帰れるんじゃないかな。
もしも今日帰れなかったら、明日が最接近ですから来週まで那覇足留めのはず…

990hPaですから、島人に言わせれば「そよ風」でしょう。

【2017/10/27 10:23】 | 未分類
トラックバック(0) |
3連続で台風22号がやって来ます。
おんなじ週末最接近ということは、正確に一週間ごと
コースもほとんど同じ。
変なところでまじめに来ないでください、週末のイベントが3週連続アウトです。
スリーアウトでチェンジですから、もう引っこんでください。

台風22号-a 1722-00
(気象庁ホームページより)
右の白い矢印が沖縄本島、左の矢印が石垣島
沖縄本島が直撃で石垣島はまた、強風域の端みたい
いつも台風の直撃コースにある大東島は今回中心からはずれそう
九州に上陸しそうで、すみません

最初の予想より進行が遅くなったので、那覇出張中のayaさん帰りは大丈夫かも

台風22号-b P1140927
すでに、台風かぜが吹いてます
微風ですが津波みたいに力のある風です

台風22号-c P1140928
今朝は何事もなく始まりまして
チャロンがケージの中で盛大にやらかしたので、台風の前にとマットを洗濯

ayaさんの出勤時間を気にする必要がないので、kum一人でマイペースでわんにゃんのお世話をしてます。

【2017/10/26 09:56】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風が連続して来て去ったら、さっそくクルーズ船が来ました。
昨日は石垣島初寄港の船です。

台風後クルーズ船-a P1140877-a
コスタ・フォーチュナ号、イタリア船籍、102,700トン、船客最大2,500人
前の寄港地は厦門(アモイ)で、お客は中国の人中心だそうです。

台風後クルーズ船-b P1140886
船の近くでウエイクボードを楽しむ人が数人
船客かな
エメラルド・グリーンの海面を滑走するなんて天国にいる気分でしょうね

さて、今日もこれまで寄港した船の中では最大という船が来ることになってます。
台風で中止になったとは聞きましたが、念のため停泊地に行ってみました。

台風後クルーズ船-c P1140900
残念…
昨日はウエイクボードを楽しむ人がいましたが
今日はゴムボートを水上バイクに引っ張ってもらって遊んでる人たちがいました

kumと同じ場所で巨大な望遠レンズをつけたカメラ持って船を待ってるらしい人がいました。
船好きはどこにもいますね。

台風がまた来ます。
ayaさん今日からまた出張で、帰るころ台風も来るのでどうなりますか…。


【2017/10/25 15:07】 | 島の風景
トラックバック(0) |
台風20号が終わりました。
21号の間違いではありません、20号です。
実は、先々週末に20号が接近しつつあるとき、ayaさんの職場でイベントの予定があったのが延期になりました。
売店で作って売るために買いこんでしまった食材を、職員で買ったというか、買わされたというか。
その上、ayaさんは旅行に行く職員や独身で少食の職員の分まで買うハメになりまして。
担いで帰宅するほど大量のキャベツです。

それから11日間、毎日キャベツ攻め

台風20号終-a DSC05655
サラダも刻みキャベツ、スープにもキャベツ

台風20号終-b DSC05729
これはkum作ロールキャベツ
スーパーで買った生ハンバーグを茹でたキャベツで巻きました
ソースはkumの自信作
サラダもキャベツです

台風20号終-cDSC05775
上はキャベツと白身魚の炒め物
下はキャベツとキュウリの浅漬け

台風20号終-d DSC05851
これが昨夜のkum作煮物です

写真がないんですが休日のお昼はお好み焼きでした。

これでやっと食べきりました。
ご近所に分ければよかったんですが、
下ごしらえですでに切ってあったり、さしあげるにはちょっと、はばかられるような品質だったりして、結局全部つんだら家で消費しました。

今、災害の影響で野菜が高価ですから、うれしい面もあったんですが、毎日キャベツのメニューを考えるのも大変でしたよ~。
作るより、メニューを考える方が大変
台風も海水温を下げてサンゴの白化を防止するプラス効果はあるんですが
マイナス効果が大きいです。

今日からキャベツなしメニュー。

【2017/10/24 15:11】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
内地では台風21号の被害で大変と思います。
ここ、石垣島では一足も二足も先に台風が抜けまして、今日は秋晴れ。
台風のあと気温が一気に下がり、今朝は25℃くらい、14時現在、室温27℃です。
湿度も朝は60%だったのが昼に50%、13時45%、今また50%に。一雨来そうな雲行きになって来ました。

泰平-a DSC05802
昼前のうららかな日差し

泰平-d DSC05847
最近あまりいじめられなくなって楽そうなヒメちゃん(全盲)

泰平-b DSC05820
高齢でトイレが近いチャロンは一日に数回シーツを交換するので、昼寝中を起こすとグルグルグル…と徘徊
最近急に毛が抜けてきました

泰平-c DSC05835
クリも元気が余ってアクビ
バックの犬小屋は台風で倒れたのではなくて、クリが倒すんです
クリのおもちゃになってます

台風の被害にあってる内地の方には申し訳ないけどつんだら家は天下泰平…

【2017/10/23 14:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風21号は石垣島で大した強風もなく、去っていきました。

台風21号中-a DSC05780
(今朝のNHK画像より)
この画面、朝7時の台風勢力図で石垣島は強風域の左(西)の端の隅っこギリギリに入ってます
台風の中心から西側の強風域が大きく、離れてるので風が弱かったんでしょう。

ちょっぴり風はありましたが、朝は何事もなく日常が始まりました。
いつも通りクリの散歩に行きましたが、他のわんちゃんの散歩には会いませんでした。

衆議院議員選挙の投票に行って来ました。

投票-c DSC05792
投票所は地域の公民館です

投票-a DSC05793
投票受付が男と女で分かれてます
こんなのあったっけ?

ま、とにかく投票をすませました。

投票-b DSC05798
気持ちはうれしいですねえ

いつもながら、小選挙区選挙では入れたい政党の候補者がいないです。
人口が少ない離島の悲哀ですねえ。
比例区でやっと入れたい政党に入れました。

政治の世界は、国民の気持ちとかけ離れたことをやってるような感じですが
少しでも近づいてほしいと思って投票しました。

【2017/10/22 13:34】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風21号は予想通りどんどん勢力を増し、今朝の時点でなんと925hPa

台風21号前日-a DSC05744
(今朝8時15分のNHK画面より)
手書きの白い矢印の先が石垣島です
強風域は日本本土をすっぽり飲みこむ巨大さ
台風の進行方向が北東なので石垣島は強風域の縁にとどまりそう
ですが、何しろ強大なので結構風は来るでしょうね

台風21号前日-b DSC05735
台風時、クリを収容するため1階にゃんこルームに簡易間仕切りを設置しました(奥の斜め格子)

台風21号前日-c DSC05740
囲いの中の様子
床には滑り止めのマットを敷いてます
広くはないけど台風やカミナリの臨時避難所として我慢してもらわなくちゃ

台風21号前日-d DSC05743
ヒモで縛っただけの超簡易組み立てです
大型ケージにも固定して倒れないようにしてます

台風21号前日-e DSC05728
たいていのことはDIYでやってしまう島ではバンタイプのワゴンが大活躍

さて、あとは庭にある飛ばされそうなものをしまうだけ。
防風戸を閉めるかどうかは風次第。

【2017/10/21 09:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風21号は石垣島直撃の予想はないものの、大型強力なのでかなりの影響はありそう

台風21号前-b P1140831
今朝のわが家前の海
すでに高波が来てますがダイビング強行中の船

台風21号前-c P1140836
接近前にと大洗濯を決行
衣類と、写真では見えないけどわんにゃん用マットやタオルも
雨が降って来たので室内に避難してエアコンを除湿に入れました

台風21号前-a DSC05727
台風に備えて寝だめカンタービレ中のチャロン、シーツ交換のため起こしたので寝ぼけてます

台風21号前-d P1140840
11時30分
次第に風強くなり
さすがにダイビング船も撤退

ayaさん職場のイベントは中止になったそうで、今回は食材を担いで帰ることはないそうです。
kumは午後から買いだめの外出予定。

【2017/10/20 11:54】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今年最強台風21号は、どうやら石垣島直撃やニアミスはないようでホッ

台風21号-b DSC05708
(今朝の琉球朝日放送画面より)
でも、大型で最強だそうですから、22日(日)は強風が来ますね
那覇と大きな台湾の間、三つある小さな白い点の真ん中が石垣島
いつものことですが大東島直撃のようで、気の毒
今の予想では東京も直撃です

台風21号-a DSC05705
(今朝の琉球朝日放送画面より)
海水温高い
なので、この後もパワーアップする予定
気象庁の予想では、沖縄に最接近する22日に935hPaになるそうです

台風21号-c P1140810
石垣島では10時現在晴れて、ダイビング船が仕事をしてます

2~3日おきにやって来るクルーズ船が心配でしたが、20~23日は来島予定なし。
24、25日と初寄港の船がやって来ます。

ayaさん勤務先のイベントは21日(土)決行のようです。

沖縄最接近の22日は衆議院議員選挙投票日。一部の島では投票日を前倒しする動きもあるそうです。
つんだら家ではどうするか、どうなるか…風まかせです。

チャロンは落ち着きを取り戻し、ご飯を完食。(昨日は残しました。)
食べてない時は爆睡の日々です。

【2017/10/19 10:37】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夕18時過ぎ、夕焼けと日没を写真に撮ろうと思って屋上に上がりました。

地震雲?a10-17,18-11 P1140796
毎日、こんな感じで水平線には雲がたまってます
海に沈む夕陽の写真が撮れなくて

西の空だけでなく、周囲の雲も赤くなることが多いので、周囲をぐるっと見回すと~
えっ

地震雲?10-17,18-12 P1140797
うわ~
撮らなきゃ
超々ワイドレンズでも画面に入りきらない
パノラマだ
何とか撮りました

部屋に下りてネットで検索すると地震雲らしい。
もう揺れた?これから?
ちょっと恐いです。
できれば揺れないでください。


チャロンは昨朝からまだ不調です。
ご飯半分残して、あとはほとんど爆睡。
排せつは普通です。
今のところ、見守りです。

【2017/10/18 10:48】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今朝は朝焼けなし。

その代わりではないけれど、高齢犬チャロンの認知症発作?が出まして。

今朝のわんこ-10-17-a DSC05667
朝ご飯は普通に食べたけど
食後ケージ内をせかせか徘徊したり遠吠え(天に向かって長く吠える)したり排せつしたり
朝食の前後だけでシーツとマットを替えること3回

今朝のわんこ-10-17-b DSC05665
散歩に出る時間が大幅に遅刻
この写真は7時00分

散歩から帰るとチャロンは熟睡中
にゃんこのお皿洗って2階に行くとayaさん朝食食べ終わってました。
kumは朝のBS連続ドラマには滑りこみセーフ。

今朝のわんこ-10-17-c P1140791
幸い晴れたので朝食後わんにゃん用マットとタオルを洗濯

今夜はkumが市役所で手話通訳者との手話勉強会です。
なので、ayaさんが晩ご飯としてお好み焼き作ってくださるそうで。
(キャベツづくしの毎日なんです。)

今日も、一日元気で

【2017/10/17 10:38】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の天気は昨日も台風20号の影響で強風と猫の目変化と夕立ち豪雨。
クリを室内に入れたり出したり。

今朝6時過ぎ、起床して東の空を見ると
いつもの曇り空に水平線近くが赤い。

カメラに交換レンズ、三脚持って
いざ屋上へ

月の朝焼-a-10-16,6-16 P1140750
6時16分
まだ明けきらない空に暗い赤焼けと三日月
なかなかない組み合わせ
暗くてカメラのAF(自動焦点)が動かず手動でピント合わせ
カメラブレを防ぐためリモートケーブルでシャッター切る

月の朝焼-b-10-16,6-21 P1140754
21分
空が明るくなって朝焼けも薄くなってきた

月の朝焼-c-10-16,6-31 P1140766
31分
朝焼けのクライマックス
(後で撮った写真を並べてみたらこれがクライマックスでした。)
空が火事みたい

月の朝焼-d-10-16,6-35 P1140774
35分
南の空の朝焼け

今回の朝焼けは長くて写真を撮った時間だけでも22分ありました。

今回の写真は全体に彩度とコントラストを上げてあります。
色は無修正です。

今日の天気は久しぶりに晴れ~

ayaさん勤務先のイベントは一週間延期ですが台風21号が今週末あたりに沖縄にやって来ます。
また野菜を山盛り担いで帰って来るんでしょうか…。

【2017/10/16 10:53】 | 島の風景
トラックバック(0) |
台風20号は南シナ海に去りましたが~
島ではいまだに吹き返しというか、強風が吹いてまして
天気は曇り⇒雨⇒晴れ⇒雨
猫の目のように変化中。

台風20号後-b-7-00 P1140728
今朝7:00の空
晴れそ~
ayaさん洗濯しました

台風20号後-a-7-03 P1140726
その3分後7:03

この後土砂降りの雨
ayaさん「手伝って~ 」 洗濯物を室内へ
すぐやんでカラッ
忙しいですね

台風20号後-c-11-03 P1140742 (2)
土砂降りの後は空が澄んできれいです

台風20号後-d DSC05643
昨夜はクリのカレシも室内避難だったようで
散歩で行ったらドアが閉まってて中にいました
クリがクンクンやってると犬親さんがドアを開けてくださいました

つんだら家では、ayaさん職場で買った野菜が山盛りで
昼と夜は二日間、同じ野菜を料理法を変えて消化中。
今晩もたぶん、同じ野菜の別料理…

【2017/10/15 11:59】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風20号が、いつの間にか生まれていつの間にかやって来まして。

台風20号-a 1720-00
気象庁HPより
石垣島は右端の枠外すぐです

昨夜ayaさん出張から無事帰島、出張期間に比例したお土産たくさん
さながら担ぎ屋というかポーター風に荷物満載で帰宅。
と、思ったら
勤務先で悪天候によりイベントが中止になり、使わなかった野菜を山ほど買ったというか買わされたというか、だそうで。

ワイン飲みながら土産話を聞いて(見て)たら窓外に閃光。

台風20号-b P1140708
ayaさん「クリが泣いてる」
急いでクリを家の中へ

台風20号-c P1140713
2階は満室なので、クリは予備室で我慢してもらいまして
これは今朝の状況

台風20号-d P1140719
今朝7時の空
今にも落っこちそうに重い雲
カミナリはやみ、風も雨もおとなしくなってたので
クリを外へ出し、いつも通りの散歩

それにしてもayaさん、5日間の出張で相当貫禄ついてたのにびっくり~

【2017/10/14 09:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
日本は民主主義国家ですから、こんな小さな島にも選挙はやって来ます。
10月10日公示以来、島でも選挙カーが走り回ってスピーカーが大音量でがなりたてる…
光景は、まだ見てないですが。

衆院選挙-a P1140697
人口が少ないので、議員定数も自動的に少ない
なので、立候補者も少なくて
選択の余地もほとんどなくて

3人の立候補者の一人は問題外なので事実上二者択一
政党のマニフェストで選ぶか候補者の人柄で選ぶか

衆院選挙-b DSC05621
(今朝のNHK画面より)
政見放送に手話通訳がついてます
手話通訳者をつけるかつけないかは政党の判断です

耳が聞こえない人や聞こえにくい人の中で手話を理解できるのは何人いるんでしょうね?
半分もいないんじゃないかと思います。
字幕もつけてほしいですね。
(字幕がほしいという声が、聞こえてきませんが。)

今回の衆議院議員選挙は、政党の政策だけじゃなくて政党の離合集散に安倍晋三首相の個人的だけれども内容が国政に絡むスキャンダルがあって、選ぶ側としては選択の材料が多すぎ?
国会議員個人のスキャンダルも相次いだので何やらにぎやかな選挙という印象です。

【2017/10/13 15:50】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
つんだら家では、家の位置や散歩の時間などにより、最近全然夕陽を見てないです。
散歩の途中でたまに見えても、夕陽にはまだ早いと思って、にゃんこの食器の片付けやってる間に陽が沈んでしまうとか。
タイミングわなくて。

昨日は散歩の途中で見えた夕陽がちょうどよい位置だったんですが~

無夕陽夕暮-a DSC05606
夕焼けはほとんどないけど今が夕陽の撮り頃
クリ、早く帰るべ

無夕陽夕暮-b P1140690
帰ってカメラと三脚つかんで屋上へ上がって
ん~
なかなかうまくいきませんな

お隣さんが屋上でカメラ構えてるkum見て何やってんだ?みたいな表情。
端から見ればちょっと変人でしょうね。
大丈夫ですよ、取(撮)るのは写真だけで人畜無害です。
NHK沖縄に朝夕陽の写真を投稿してるから、そのうちわかってもらえると思います。

無夕陽夕暮-c P1140694
夕陽が沈む周囲より、左右(北と南)や後ろ(東)の方が赤く焼けるようです

今の季節は、朝も夕もわんにゃんのお世話時間とかち合ってうまく行きません。
そろそろ、ライフサイクルをずらさなければ…。

【2017/10/12 10:42】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今日も真夏日。
年中真夏日なんで慣れてしまって。
強風も何日目かな?

晴強風-a DSC05596
ayaさんおらぬ間にチャロンのマットを洗濯
一日2~3回交換してるので、3日に一回は洗濯
シーツは一日3~4回交換ですが洗濯はなし

晴強風-b DSC06537
どこへ行くのかな?
北東から西南へ
地図で見ると九州からフィリピンあたりへ行くコースかな
いいなあ

独身3日めの夜はスーパーでゲットした半額の弁当

【2017/10/11 14:39】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夕、クリと散歩に出ると
公園はキッズたちが何かのゲームに興ずる姿が

被爆の日前日10-9,17-41 DSC05542
クリはキッズに爆竹投げこまれたPTSDでしり込み
「公園から出ようよ~」
キッズの一人がやって来ていかにもクリを上から見下ろす目線で見ていました
この子が爆竹投げこみ当人かな?

急いで公園から出て散歩を継続
kumもしばらくはPTSD続きそう

気を取り直して
ayaさん昨日から出張でkumはにわか独身

被爆の日前日10-9 DSC05544
独身晩御飯
左のオカズはayaさんが出発前にたくさ~ん作っていただいたミジュンの南蛮漬けです
何日分かあります
紅白ご飯は何日か前の残り物の寄せ集め
あとは島豆腐と島酒があればハッピーなんです(単純ですから)

今朝は独身2日め

被爆の日10-10,6-39 P1140667
今日は10月10日
73年前の今日、アメリカ爆撃機による沖縄猛爆があった日
それを想起させるような朝焼け

一人でわんにゃんの世話してわが家のフルコース・ブレックファスト作って食べて。
さて~

【2017/10/10 11:36】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
島は、今日も晴れて強風。
感じで風速10~15mかな?

今日犬-a DSC05535
チャロン元気になったので、いただいた高栄養食にドライフード混ぜ始めました
食事と睡眠以外はしばしばケージ内を徘徊してます
運動になっていいと思います
視覚×、平衡感覚×で一度ケージの隅にぶつかって
勢いあまって?逆立ちしていました(写真に撮れなくて残念!)

ミジュン(ニシン)をいただきました。
わんにゃんにではなくて、珍しく人にです。

今日犬-b DSC05517
ayaさんに南蛮漬けにしてもらいました
野菜でほとんど見えないけど写真中央に一尾だけ見えます

毎晩晩酌する場合、一日一合までが健康によいと言われてますね~。
一合では正直足りないです。
ところが一合は日本酒の場合で、泡盛の場合、強いので0.5合がよいという話。
ますます足りない
けど健康は大事だしど~すべ~か

【2017/10/09 10:27】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日の石垣島の予想最高気温は33℃でずっと真夏日、珍しく沖縄本島と宮古島もおんなじ予想気温。

今日つんだら10-08a DSC05464
昨夕、西陽がさす中で風に揺れる野草
ここ2、3日風が強いです
なんで強風なのか、気象庁から説明なし

今日つんだら10-08c DSC05465
クリのカレシは訪問するといつも横たわっていてかなりのお歳のようです
毛が長くて暑そうですが犬親さんは玄関ドアを開けて扇風機をカレシにずっと当ててます
ある日犬親さんが、きれいに切ってお皿に盛りつけた生野菜とウインナソーセージを持って出てきたのを見ました
きっと、カレシの誕生日だったんでしょうね
とてもとてもとても大事にされてます
バックに見えるボウルも、きちんと洗って伏せてあります

今日つんだら10-08b DSC05488
つんだら家では~
おかげさまでチャロンが不調を脱したように見えます
食欲は変わらず旺盛なのでいただいた高栄養食やサプリメントが効果を発揮するようです
けど先日の不調時から体のあちこちで毛が抜けてハゲてしまいました
右耳はスルメイカ状になってます

正確な誕生日がわかればギネス申請?

【2017/10/08 11:41】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
だんだん日の出が遅くなって、朝のクリの散歩の時もまだ夜が明けきらない薄明の状態になって来ました。

満月散歩 DSC05447
6時55分
今日はayaさん休日で多少寝坊したけれどまだ夜が明けきってない薄明
西の空に月がくっきり
満月の翌日の月です

満月散歩-b DSC05452
7時03分
県道に出たら雲に陽があたり始めた

満月散歩-c P1140586
7時37分
朝陽と雲が強烈
いつもより30分ほど遅い人の朝ご飯前
陽をあびて今日も元気だ

クリと散歩するとクリは匂い嗅いだりおしっこかけたりが多くて立ち止まることがしばしば
今日はkumが写真撮るために立ち止まることが多くてお互いさまでした。

【2017/10/07 16:57】 | 島の風景
トラックバック(0) |
島は、今日も予想最高気温33℃で、たぶん全国一。

観光客シュノーケル DSC01737
わが家前の海では今日も団体さんがシュノーケリングを楽しんでるようです
かなりの人数に見えます
ひと泳ぎして船上でお昼ご飯食べたら最高でしょうね

kumも泳ぎたくなってきた…

【2017/10/06 11:44】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
朝夕の気温が1℃か2℃下がっただけでも涼しいですね~

群トンボ10-05 P1140553
今朝もトンボさんが大乱舞
朝だけの現象です
ご飯になる虫さんが早起きなんでしょう

秋日和10-05 P1140560
日中は最高32℃ですからまだ夏
ダイビング船が3隻もスクラム組んで仕事中
水面に人の頭がたくさん見えますからシュノーケリングでしょうか

朝夕涼しいのでクリとの散歩も楽になりまして。

散歩犬猫-a DSC04809
地域猫さんも隠れ家から出て来てクリに警戒
この方は公園の常連です

散歩犬猫-b DSC05254
首輪してますね
猫さんはクリが通ると皆さん警戒してじ~っと見ます
中には背を丸めてフ~ッをやる方もいらっしゃいます
クリは中型で決して大きくはないんですがこの辺りでは大きい方で
キッズも含めて皆さんびっくりなさいます

散歩犬猫-c DSC04818
散歩道に落ちてるゴミを拾いながら歩いてたら
クリが上のわんちゃんを教えてくれました
声がしたんでしょうね

今日も犬生・猫生・人生がんばろ~

【2017/10/05 10:36】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
本日、明け方の雨のち晴れ。

本日雨のち晴れ-a P1140513
一週間かかった工事が完成したわが家屋上からのながめ
空が広い!です
写真右端、雲の中に見える小さな点はゴミではなく、空港に向かって着陸態勢に入った(たぶん)ピーチ航空機

本日雨のち晴れ-b P1140517
同じく、街並み
住宅街なので低層の建物が多く、見晴らしがいいです

工事中つないでおいたクリも開放され、お疲れさまでした。

この屋根の下では~

本日雨のち晴れ-b DSC05431
チャロンはおかげさまであれから持ち直し、
ご飯以外の時はこんこんと寝ています

昨日は眠りながら足がピクピク痙攣し
ちょっと危険な状態でしたが今日は痙攣がなくなって安定した眠りに見えます。

本日雨のち晴れ-a DSC05425
大阪の I 様よりつんだらにゃんこ達にご支援をいただきました。
ありがとうございました。

早速やって来たのはミケちゃん、つんだら家一の食いしん坊。
体重もそれなり様です。
ミケちゃんの分もお礼申しあげます。

【2017/10/04 10:47】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
つんだら家の高齢犬チャロンは
昨日から体調崩して元気喪失
ほとんど寝たきり状況

本日チャロン-a DSC05402
ご支援者より
チャロンにといただきました

本日チャロン-b DSC05406
今朝も寝たきりでご飯食べなかったんですが
8時30分頃シーツを交換しようと起こしたら
起きて、いただいたウエットご飯を食べました

本日チャロン-c DSC05410
体調悪くてもみごとに完食
残ってるように見えるのは舌ですくい取れなかったんでしょう

あらためて見ると
ここ2、3日で体の毛が抜けて
あちこち皮膚が露出してます
加齢が進んだようです
お歳でおとなしくなって手入れさせてくれるといいんですが~

【2017/10/03 10:49】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
米軍オスプレイが石垣島に緊急着陸してから今日で3日、
依然として駐機中。
新聞・テレビによると緊急飛来の理由は、右エンジンからのオイルもれだそうで
最初は修理作業が見られたがその後人影もなく放置?状態。
交換部品の到着を待っているらしいとのこと。

今日、空港へ行ってみました。

オスプレイ-d P1140492
いますね~
左の機が異常発生機
右の機は伴走ならぬ伴飛?役だそうです

オスプレイ-a P1140486
オスプレイ駐機中も通常の民間機発着は行われています
飛んでいるのは海上保安庁のヘリコプター

オスプレイ-b P1140491
マスコミが何人か
ただ今動きがなく人はお茶飲みに行ってるらしい
かたわらには飛行機に乗る時預ける手荷物タグがついたバッグ
久しぶりの全国ニュースで内地から駆けつけたカメラマンさんのようです

オスプレイ-c P1140509
3階展望デッキに上がってみました
手前はANAの駐機場、向こうは海上保安庁航空基地
オスプレイが駐機しているのはその間の消防本部前らしいです

オスプレイ-e P1140505
巨大なローター
29日に、これがぐわ~と正面から飛んで来て頭上を飛び去って行きました
その時は不具合機とは思わなかったので
なんじゃ?と思っただけでしたが
不具合機が降りる場所を探してたらしいと聞いてちょっと怖くなった
目測高度50~70mなんですよ
バックに見える橋みたいなものは、夜間着陸する飛行機を誘導する誘導灯です

オスプレイさん、早く問題点をつぶして安全な飛行機になってほしいです。

【2017/10/02 15:28】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |