最近、朝夕の雲がきれいです。

24日、16時15分の西の空
空一面綿をちぎったような羊雲
雲のじゅうたんみたい
(超々ワイドレンズ撮影)

同日、30分後、日没近くの18時45分
いつもですが空一面の雲が日没の頃にはまばらになってしまって、夕陽と雲が同時に撮れないのが残念!

25日朝7時40分
昇る陽の美しい輝き

今朝も同じ場所に似たような雲と朝日のコラボレーション。
時刻も7時35分、同じころ。
雲は同じ場所に同じような雲ができるみたいです。
「雲は天才である」と言ったのは石川啄木なんですね。
小説のタイトルだそうです。
読んでみなくちゃ

24日、16時15分の西の空
空一面綿をちぎったような羊雲
雲のじゅうたんみたい
(超々ワイドレンズ撮影)

同日、30分後、日没近くの18時45分
いつもですが空一面の雲が日没の頃にはまばらになってしまって、夕陽と雲が同時に撮れないのが残念!

25日朝7時40分
昇る陽の美しい輝き

今朝も同じ場所に似たような雲と朝日のコラボレーション。
時刻も7時35分、同じころ。
雲は同じ場所に同じような雲ができるみたいです。
「雲は天才である」と言ったのは石川啄木なんですね。
小説のタイトルだそうです。
読んでみなくちゃ

スポンサーサイト
先日、子猫を保護しまして。

生後1か月くらい。
レトルト…食べない。
離乳食をお湯で溶いてシリンジで飲ませました。

元気がないので病院を受診。
風邪薬と涙が多いので目薬を処方され、お腹も何かあるので便が出たらサンプルを持ってきて、と。

元気がなくて動きが少ないというか、ほとんどない。

今朝、体が冷たい
人の体温で温めました。
このまま朝8時半すぎ、虹の橋へ旅立ち。
4日間の短い出会いでした。

排尿はあったんですが便がなく、今朝出たので念のためサンプルとして採取しましたが…(写真下のラップ)
お腹に何かあったんでしょうね。体重は280グラムでした。
助けられなくてごめんね。
虹の橋で会いましょう。

生後1か月くらい。
レトルト…食べない。
離乳食をお湯で溶いてシリンジで飲ませました。

元気がないので病院を受診。
風邪薬と涙が多いので目薬を処方され、お腹も何かあるので便が出たらサンプルを持ってきて、と。

元気がなくて動きが少ないというか、ほとんどない。

今朝、体が冷たい

人の体温で温めました。
このまま朝8時半すぎ、虹の橋へ旅立ち。

4日間の短い出会いでした。

排尿はあったんですが便がなく、今朝出たので念のためサンプルとして採取しましたが…(写真下のラップ)
お腹に何かあったんでしょうね。体重は280グラムでした。
助けられなくてごめんね。

虹の橋で会いましょう。
にゃんこTNR、コツコツ進行中。

今回も一度に3人。(バスタオルを掛けたケージ3つ)
今回はとりわけ逮捕困難なにゃんこを捕獲名人Tさんとayaさん2人が連携してキャッチ。

今朝の出発前。
1階の方がスペースに余裕があるんですけど、つんだらにゃんこが代わる代わるTNRにゃんこを覗きに来たりケージの外からご飯取ったりするので、ストレスでご飯食べないんで。2 階の方が他に猫がいない分、食べてくれます。
まだまだ、先は長い…

今回も一度に3人。(バスタオルを掛けたケージ3つ)
今回はとりわけ逮捕困難なにゃんこを捕獲名人Tさんとayaさん2人が連携してキャッチ。

今朝の出発前。
1階の方がスペースに余裕があるんですけど、つんだらにゃんこが代わる代わるTNRにゃんこを覗きに来たりケージの外からご飯取ったりするので、ストレスでご飯食べないんで。2 階の方が他に猫がいない分、食べてくれます。
まだまだ、先は長い…
今日、島の特産品を展示販売するごちそう祭りがあって、無料のハンバーガーもあるってさ、行こう、行こう 
と、ayaさんに引っ張られてやって来ました、市健康福祉センター。

食欲をそそるポスター。

庭が会場のようです。
天気予報は曇りときどき雨ですがこの時は快晴、気温25℃と食欲が出そうな環境。

島野菜のカレーセット、300円

…は、「おっかあ市」からの出品でした。

まだ11時なんだけど…
無料のハンバーガーもとっくに品切れ~

長蛇の行列は農高アグリフード科が販売するチーズケーキやパン、いつも人気があります。

ayaさん野菜を買いました。

屋根なし2 階バスです。観光客?と思ったら
島の農場巡りだそうです。

こんないい天気の日に乗れたらいい気分でしょうね。
予約で満員ですと断られました。
空振り三振ばかりの日でした…

と、ayaさんに引っ張られてやって来ました、市健康福祉センター。

食欲をそそるポスター。

庭が会場のようです。
天気予報は曇りときどき雨ですがこの時は快晴、気温25℃と食欲が出そうな環境。

島野菜のカレーセット、300円

…は、「おっかあ市」からの出品でした。

まだ11時なんだけど…
無料のハンバーガーもとっくに品切れ~


長蛇の行列は農高アグリフード科が販売するチーズケーキやパン、いつも人気があります。

ayaさん野菜を買いました。

屋根なし2 階バスです。観光客?と思ったら
島の農場巡りだそうです。

こんないい天気の日に乗れたらいい気分でしょうね。
予約で満員ですと断られました。
空振り三振ばかりの日でした…
今朝も15分寝坊。
散歩中、明るくならない東の空に赤い部分が見えたので、急いで帰宅、にゃんこをケージから出し食器を洗いゴミを出し、急いで2階へ、カメラと三脚持って屋上へ。

来た
危なかった、プレリュードには間に合わず、クライマックスにはセーフ。

7時04分、日の出6分前
朝火事のクライマックス、クローズアップ。

7時15分、日の出5分後
朝陽がガスの上から顔を出す。

雲の隙間を縫って上昇する朝陽。
雲一つない陽の出もいいですけど雲があると絵になりますね~。
昨夜は暑がりのayaさんが誤親切にkumの掛布団を一枚剥ぎ取ってくださったので、kumは寒い寒いと思いながら寝つかれず朝寝坊してしもた~。
散歩中、明るくならない東の空に赤い部分が見えたので、急いで帰宅、にゃんこをケージから出し食器を洗いゴミを出し、急いで2階へ、カメラと三脚持って屋上へ。

来た

危なかった、プレリュードには間に合わず、クライマックスにはセーフ。

7時04分、日の出6分前
朝火事のクライマックス、クローズアップ。

7時15分、日の出5分後
朝陽がガスの上から顔を出す。

雲の隙間を縫って上昇する朝陽。
雲一つない陽の出もいいですけど雲があると絵になりますね~。
昨夜は暑がりのayaさんが誤親切にkumの掛布団を一枚剥ぎ取ってくださったので、kumは寒い寒いと思いながら寝つかれず朝寝坊してしもた~。

島は今日も曇り時々雨。
石垣島ではこの天気が定着してしまって。
屋久島に旅した時、島は366日雨と言われたことが忘れられないです。
石垣島も366日曇り時々雨、と言っちゃおうかな。

公園のこの木は今もまだ葉が落ち続けています。
ここに住んでいるカラスさん夫婦が昨日、ケンカしまして。
オスと思われる方はしばしば帰って来て枝をあちこち移動してカ~カ~(たぶん)鳴いて
メスを探してるみたいです。
メスさんと思われる方はケンカの後1~2度帰って来ましたが木の両端にとまって
すぐ行ってしまいました。

メスさんを待ってるらしいオスさん。
(カメラのピント合わせを広域からピンポイントに切り替えてやっとカラスさんに合いました。)
下のにゃんこルームへ様子を見に行ってみると~

モコちゃん甘えん坊だね~

…じゃなくて、スリッパに何か食べ物こぼしたみたい。
スリッパ洗濯しなくちゃ
石垣島ではこの天気が定着してしまって。
屋久島に旅した時、島は366日雨と言われたことが忘れられないです。
石垣島も366日曇り時々雨、と言っちゃおうかな。

公園のこの木は今もまだ葉が落ち続けています。
ここに住んでいるカラスさん夫婦が昨日、ケンカしまして。
オスと思われる方はしばしば帰って来て枝をあちこち移動してカ~カ~(たぶん)鳴いて
メスを探してるみたいです。
メスさんと思われる方はケンカの後1~2度帰って来ましたが木の両端にとまって
すぐ行ってしまいました。

メスさんを待ってるらしいオスさん。
(カメラのピント合わせを広域からピンポイントに切り替えてやっとカラスさんに合いました。)
下のにゃんこルームへ様子を見に行ってみると~

モコちゃん甘えん坊だね~

…じゃなくて、スリッパに何か食べ物こぼしたみたい。
スリッパ洗濯しなくちゃ

子猫の茶助、昨日無事手術を終えました。
病院からつんだら家へ帰って来て、まずやったこと ⇒ 何だと思いますか
部屋の中をあちこち忙しく走り回って何かを探してました。
朝は手術のため絶食だったので、お腹が空いて食べ物を探してたんです
元気いっぱいでした。

今朝の茶助
血液検査の結果はオールOK
猫エイズや白血病もマイナスでした。
ややおとなしめな子なので、何かあるかも、と心配でしたが杞憂に終わりました。

今日は予想最高気温20℃、暖房は入ってますがちょっと寒い。

兄貴分のモコちゃんは先に手術を終わってます。

神社の紋みたい。

ヒメちゃんはお顔が寒いようです。
今日は全国的に寒いみたいです。
福島県のいとこから雪かきで疲れたと便りが来ました。
主要な道路は雪かきされて雪がありませんが市の除雪予算がオーバーしてしまったそうです。
横道はまだ雪、山は3mくらい積もったままだそうです。
通信販売で買い物をしたら、販売会社からメールが来て注文した品物は北陸地方からの発送で雪のため遅れる、と。
がんばって、としか…。
病院からつんだら家へ帰って来て、まずやったこと ⇒ 何だと思いますか

部屋の中をあちこち忙しく走り回って何かを探してました。
朝は手術のため絶食だったので、お腹が空いて食べ物を探してたんです

元気いっぱいでした。

今朝の茶助
血液検査の結果はオールOK

猫エイズや白血病もマイナスでした。
ややおとなしめな子なので、何かあるかも、と心配でしたが杞憂に終わりました。

今日は予想最高気温20℃、暖房は入ってますがちょっと寒い。

兄貴分のモコちゃんは先に手術を終わってます。

神社の紋みたい。

ヒメちゃんはお顔が寒いようです。
今日は全国的に寒いみたいです。
福島県のいとこから雪かきで疲れたと便りが来ました。
主要な道路は雪かきされて雪がありませんが市の除雪予算がオーバーしてしまったそうです。
横道はまだ雪、山は3mくらい積もったままだそうです。
通信販売で買い物をしたら、販売会社からメールが来て注文した品物は北陸地方からの発送で雪のため遅れる、と。
がんばって、としか…。
昨日は暑くてayaさん扇風機回してました。
kumは一時的に半袖ショートパンツ。
今日は全国的に昨日より気温が下がって、石垣島も仲良く22℃、雨のち曇りの予報。
テレビの天気予報によると、晴れて寒い日はPM2.5に注意、と。
中国政府も大気汚染に困って、先日の春節に爆竹禁止令を出したそうですが~
やっぱり鳴らす人がいて、PM2.5が日本にもやって来るそうです。

今朝は10分寝坊したせいか、季節が進んだせいか、クリの散歩中に空が少し白んできました。
こんな暗い中でカメラ片手持ちでまともな写真が撮れるんですから、最近のデジタルカメラの進歩は、本当にすごいと思ってます。
技術者さんに感謝してます。

昨日朝の雲です。
朝陽よりもこの方がフォトジェニックと思います。
この写真をNHK沖縄に投稿したんですが最近のNHKはオリンピック報道に夢中で読者の投稿写真を忘れちゃったみたい…
今日は子猫の茶助が手術中。
元気いっぱいのモコちゃんと違ってややおとなしめの茶助は心配です。
一緒に血液検査も依頼しました。
kumは一時的に半袖ショートパンツ。
今日は全国的に昨日より気温が下がって、石垣島も仲良く22℃、雨のち曇りの予報。
テレビの天気予報によると、晴れて寒い日はPM2.5に注意、と。
中国政府も大気汚染に困って、先日の春節に爆竹禁止令を出したそうですが~
やっぱり鳴らす人がいて、PM2.5が日本にもやって来るそうです。

今朝は10分寝坊したせいか、季節が進んだせいか、クリの散歩中に空が少し白んできました。
こんな暗い中でカメラ片手持ちでまともな写真が撮れるんですから、最近のデジタルカメラの進歩は、本当にすごいと思ってます。
技術者さんに感謝してます。

昨日朝の雲です。
朝陽よりもこの方がフォトジェニックと思います。
この写真をNHK沖縄に投稿したんですが最近のNHKはオリンピック報道に夢中で読者の投稿写真を忘れちゃったみたい…
今日は子猫の茶助が手術中。
元気いっぱいのモコちゃんと違ってややおとなしめの茶助は心配です。
一緒に血液検査も依頼しました。
今日も、島はあったかいです。
石垣島から神奈川へ婿入りしたモモちゃんからお便りが届きまして。

手術のアフターケアでエリザベス・カラーをつけたモモちゃん。
不満そうというか怒ってるというか、そんな表情ですね。
神奈川から1,900km離れた石垣島のつんだら家でも~

茶助くん、明日手術です。
食べ盛りの子猫に、手術のため今夕からご飯減らして、明朝は絶食、一時的とはいえ気が引けます。
終わったらごちそうね
石垣島から神奈川へ婿入りしたモモちゃんからお便りが届きまして。

手術のアフターケアでエリザベス・カラーをつけたモモちゃん。
不満そうというか怒ってるというか、そんな表情ですね。
神奈川から1,900km離れた石垣島のつんだら家でも~

茶助くん、明日手術です。
食べ盛りの子猫に、手術のため今夕からご飯減らして、明朝は絶食、一時的とはいえ気が引けます。
終わったらごちそうね

今日は予想最高気温25℃で晴天、あったかいです。

今朝の朝陽、この写真は7時20分。
薄いガスを通すと赤く見える朝陽がはっきり見えました。
電柱の鳥さんも朝陽に見とれてます。

昨夜も今も暖房なし。
高齢のシロさんは日なたぼっこ、モコちゃんはあちこち跳ね回ってます。

午前中だけ陽がさすので茶助はここがお気に入り?

タビさんも日なたぼっこ。
おとな猫さんたちはめんどくさいのか、この時は部屋の奥で居眠り中。
昨夜と今朝は小平奈緒選手の話題で持ちきり。
小平選手の精神力の強さと韓国のイ・サンファ選手との友情話がよかったです。
小平選手は日本選手たちに、気の持ち方について講演したらいいんじゃないか。
今夜は女子パシュートと女子カーリングのスウェーデン戦。
カーリングは、今まで字幕なしで見ると別に面白いとは思わなかったんですが、字幕の解説付きで見たら面白い
今回のオリンピックはテレビに字幕がついてよかったです。
毎晩テレビを楽しみにしてます。

今朝の朝陽、この写真は7時20分。
薄いガスを通すと赤く見える朝陽がはっきり見えました。
電柱の鳥さんも朝陽に見とれてます。

昨夜も今も暖房なし。
高齢のシロさんは日なたぼっこ、モコちゃんはあちこち跳ね回ってます。

午前中だけ陽がさすので茶助はここがお気に入り?

タビさんも日なたぼっこ。
おとな猫さんたちはめんどくさいのか、この時は部屋の奥で居眠り中。
昨夜と今朝は小平奈緒選手の話題で持ちきり。
小平選手の精神力の強さと韓国のイ・サンファ選手との友情話がよかったです。
小平選手は日本選手たちに、気の持ち方について講演したらいいんじゃないか。
今夜は女子パシュートと女子カーリングのスウェーデン戦。
カーリングは、今まで字幕なしで見ると別に面白いとは思わなかったんですが、字幕の解説付きで見たら面白い

今回のオリンピックはテレビに字幕がついてよかったです。
毎晩テレビを楽しみにしてます。
冬至から二月近くたちましたがクリの朝の散歩はいまだ真っ暗です。
散歩の途中で空がほんのり明るくなり始めますが。

この写真は今朝6時30分。
日の出7時15分の45分前です。
あったかくなったのでクリのジャケットは脱いでます。
kumは公園や空き地など照明がない所でヘッドランプ点けてヨロヨロフラフラ歩いてるので早く明るくなってほしいです。

昨夜のayaさん作晩ご飯でございます。
マカロニ・グラタンはkumが最近作らなくなった(ホワイトソースが店頭から消えてしまって)ので、ayaさんソースから手作りしてくださいまして。
ボリューム過多でkumは半分だけいただきましたがayaさん完食。体重はもちろん正直に出てます。
今朝のテレビニュースはほとんどフィギュアスケート男子の話題でした。
同じ羽生さんのもう一人、将棋の羽生善治氏は残念な結果になりました。テレビ観戦してた人は「羽生」二人のニュースで忙しかったかも?
羽生善治氏の奥さんは羽生弓弦選手の熱烈なファンだそうで、はぶ氏が負けて、はにゅう選手が勝って両方で泣いちゃって忙しかった、と。
散歩の途中で空がほんのり明るくなり始めますが。

この写真は今朝6時30分。
日の出7時15分の45分前です。
あったかくなったのでクリのジャケットは脱いでます。
kumは公園や空き地など照明がない所でヘッドランプ点けてヨロヨロフラフラ歩いてるので早く明るくなってほしいです。

昨夜のayaさん作晩ご飯でございます。
マカロニ・グラタンはkumが最近作らなくなった(ホワイトソースが店頭から消えてしまって)ので、ayaさんソースから手作りしてくださいまして。
ボリューム過多でkumは半分だけいただきましたがayaさん完食。体重はもちろん正直に出てます。
今朝のテレビニュースはほとんどフィギュアスケート男子の話題でした。
同じ羽生さんのもう一人、将棋の羽生善治氏は残念な結果になりました。テレビ観戦してた人は「羽生」二人のニュースで忙しかったかも?
羽生善治氏の奥さんは羽生弓弦選手の熱烈なファンだそうで、はぶ氏が負けて、はにゅう選手が勝って両方で泣いちゃって忙しかった、と。
今日は八重山の定番、曇り~。夕方から晴れると気象庁。気温は22℃。
1~2年ほど前から、石垣島は押し寄せる内外からの観光客によって経済的に豊かになると同時に、観光客のニーズに応えるため、あるいは観光客目当てにお店やマンションが増え、建設ラッシュであります。
加えて、尖閣諸島警備の海上保安庁職員600人プラス家族の新築宿舎が大きな団地になりまして。
島の都市化が進行中であります。

海上保安庁宿舎。6階建て3棟、いやかくれて見えない棟もあるみたい。
手前のスーパーマーケット駐車場から見ると威圧感があります。
小さな島にとっては大きな建物です。

2年ほど前にオープンした若い人向けの衣料品雑貨と子供服のお店3棟。
駐車場も別々ですが同じ系列による経営です。

建設進む大型ホームセンター。
既存のホームセンターより店舗が広そうなので、住人にとっては選択肢が増えるのはうれしいです。

お墓まで都市化
伝統的な沖縄型のお墓を残しつつ、都市化したような。
決定的なのは、お盆や十六日などご先祖を供養する日に、一族がお墓の前で供養し飲食するスペースがないことですね。
先ほど平昌オリンピックにて、フィギュアスケート男子で羽生弓弦選手と宇野昌磨選手が金銀メダル獲得

ayaさん、無我夢中でガッツポーズを繰り返してました。こんなayaさん初めて見ましたよ。
羽生さん宇野さん、日本中に感動をありがとうございました
1~2年ほど前から、石垣島は押し寄せる内外からの観光客によって経済的に豊かになると同時に、観光客のニーズに応えるため、あるいは観光客目当てにお店やマンションが増え、建設ラッシュであります。
加えて、尖閣諸島警備の海上保安庁職員600人プラス家族の新築宿舎が大きな団地になりまして。
島の都市化が進行中であります。

海上保安庁宿舎。6階建て3棟、いやかくれて見えない棟もあるみたい。
手前のスーパーマーケット駐車場から見ると威圧感があります。
小さな島にとっては大きな建物です。

2年ほど前にオープンした若い人向けの衣料品雑貨と子供服のお店3棟。
駐車場も別々ですが同じ系列による経営です。

建設進む大型ホームセンター。
既存のホームセンターより店舗が広そうなので、住人にとっては選択肢が増えるのはうれしいです。

お墓まで都市化

伝統的な沖縄型のお墓を残しつつ、都市化したような。
決定的なのは、お盆や十六日などご先祖を供養する日に、一族がお墓の前で供養し飲食するスペースがないことですね。
先ほど平昌オリンピックにて、フィギュアスケート男子で羽生弓弦選手と宇野昌磨選手が金銀メダル獲得


ayaさん、無我夢中でガッツポーズを繰り返してました。こんなayaさん初めて見ましたよ。
羽生さん宇野さん、日本中に感動をありがとうございました

あったかいです。
昨日も今日も1・2階とも暖房なし。
にゃんこ部屋の夜の最低気温が心配でしたが予報で最低20℃とのことでしたので、エアコン入れませんでした。

今朝9時前、にゃんこ部屋の室温は温度計で約23℃
写真左のかわいいにゃんこ人形は子猫を譲渡したKさんの手造り
お礼のメッセージも書いてありまして、すばらしい傑作です。

モコちゃんはこの室温で元気いっぱい

このところ、晴れ時々曇りの好天が続いてます。
水平線上のガスの高さは一進一退…

一昨日14日、久しぶりの夕焼け、18時50分。
東に比べて西の塀はなかなか減りません。刑務所の塀ですね~。
三寒四温を繰り返しながら、ゆっくりと春に向かってます。
昨日も今日も1・2階とも暖房なし。
にゃんこ部屋の夜の最低気温が心配でしたが予報で最低20℃とのことでしたので、エアコン入れませんでした。

今朝9時前、にゃんこ部屋の室温は温度計で約23℃
写真左のかわいいにゃんこ人形は子猫を譲渡したKさんの手造り

お礼のメッセージも書いてありまして、すばらしい傑作です。

モコちゃんはこの室温で元気いっぱい


このところ、晴れ時々曇りの好天が続いてます。
水平線上のガスの高さは一進一退…

一昨日14日、久しぶりの夕焼け、18時50分。
東に比べて西の塀はなかなか減りません。刑務所の塀ですね~。
三寒四温を繰り返しながら、ゆっくりと春に向かってます。
今朝のNHK総合テレビで天気予報の場面のとき、桜の写真が出て石垣島で今、桜が見ごろと。
皆さん見ました

きれいでしょ

クリも一緒に花見?
クリのばあいは花より団子のようです

帰宅して飲むのはいただきものの「ねこ茶」であります

ティーバッグの持ち手が猫になってます
しかも一つ一つ違うという凝りよう
おいしくいただきまして、元気が出ました
皆さん見ました


きれいでしょ


クリも一緒に花見?
クリのばあいは花より団子のようです

帰宅して飲むのはいただきものの「ねこ茶」であります

ティーバッグの持ち手が猫になってます
しかも一つ一つ違うという凝りよう
おいしくいただきまして、元気が出ました

昨日の石垣島は降雨確率0%の18℃、今日は10%の23℃。
ジェットコースター天気。
今朝は久しぶりに朝焼け、それもきれいなピンク色。

7時02分、きれい
この後すぐ終わってしまった…

7時23分
水平線上のガスが低くなってきたのに注目。
もうすぐ水平線から陽が昇りそう!

7時31分
雲があっても陽が見えるのがいいです。
朝の散歩中、空を見ると暗い中に雲が点々と。
雲以外は空ですから、朝焼けはあるかな?と思いつつ帰宅。
kumのテーブル席は東を向いているので、食べながらテレビを見ながらも空が赤いとわかります。
久しぶりにカメラにブレ防止の三脚とリモートケーブルをセットして屋上で撮りました。
ジェットコースター天気。

今朝は久しぶりに朝焼け、それもきれいなピンク色。

7時02分、きれい

この後すぐ終わってしまった…

7時23分
水平線上のガスが低くなってきたのに注目。
もうすぐ水平線から陽が昇りそう!

7時31分
雲があっても陽が見えるのがいいです。
朝の散歩中、空を見ると暗い中に雲が点々と。
雲以外は空ですから、朝焼けはあるかな?と思いつつ帰宅。
kumのテーブル席は東を向いているので、食べながらテレビを見ながらも空が赤いとわかります。
久しぶりにカメラにブレ防止の三脚とリモートケーブルをセットして屋上で撮りました。
今日も、福島は雪、最高気温0℃。
石垣島は降雨確率0%の晴れで最高気温18℃。
すみません。
子猫のモコちゃん、いただき物の猫トンネルが大好きでヒマさえあれば突撃してた甲斐あって

中の針金が飛び出してしまいまして。

けがをする前にと新しく購入。

さっそく、子猫同士で鬼ごっこというかかくれんぼというか、遊び始めました。
よかった

今朝行って見たら…
おとな猫はおもちゃではなくて、あったかいシェルターに見えるようで。
居座っちゃって詰まってて子猫たち、遊べません。

モコちゃん、どないしよか?
石垣島は降雨確率0%の晴れで最高気温18℃。
すみません。
子猫のモコちゃん、いただき物の猫トンネルが大好きでヒマさえあれば突撃してた甲斐あって


中の針金が飛び出してしまいまして。

けがをする前にと新しく購入。

さっそく、子猫同士で鬼ごっこというかかくれんぼというか、遊び始めました。
よかった


今朝行って見たら…
おとな猫はおもちゃではなくて、あったかいシェルターに見えるようで。
居座っちゃって詰まってて子猫たち、遊べません。

モコちゃん、どないしよか?
トラックバック(0) |
管理人のみ閲覧できます
-
Re: 瀬法司さんへ
kum 瀬法司さま
返事が大変遅くなりまして、まことに申し訳ありません。
いただいた猫トンネルは、子猫がとても気に入っていつも遊んでいます。
元気すぎて酷使で針金が飛び出してしまい、危険なので処分しました。
こういう遊び道具は知らなかったので、教えていただいてありがとうございます。
今もいつもトンネルに突撃しておりますよ。
-
Re: 瀬法司さんへ
kum 瀬法司さま
返事が大変遅くなりまして、まことに申し訳ありません。
いただいた猫トンネルは、子猫がとても気に入っていつも遊んでいます。
元気すぎて酷使で針金が飛び出してしまい、危険なので処分しました。
こういう遊び道具は知らなかったので、教えていただいてありがとうございます。
今もいつもトンネルに突撃しておりますよ。
全国的に気温が上がって暖かくなったと思ったら、今日は内地で大雪警報です。
今日の石垣島は晴れて寒いです。
最高予想気温17℃。

上空雲な~し、
水平線にだんだんと雲が出てきました。

つんだら家のにゃんこルームは平和です。
内地では大雪警報です。
雪かきに忙しい福島から現在の状況を直送してもらいました。




先日、家の周囲を雪かきしたばかりの場所です。
あっという間に埋もれました。
石垣島は暖かいとは言えないけれど、晴れて申し訳ないです。
福島にいるいとこのUさん、雪かきに忙しい時に写真をありがとうございました。
体を壊さないようにして頑張ってください。
今日の石垣島は晴れて寒いです。
最高予想気温17℃。

上空雲な~し、
水平線にだんだんと雲が出てきました。

つんだら家のにゃんこルームは平和です。
内地では大雪警報です。
雪かきに忙しい福島から現在の状況を直送してもらいました。




先日、家の周囲を雪かきしたばかりの場所です。
あっという間に埋もれました。
石垣島は暖かいとは言えないけれど、晴れて申し訳ないです。
福島にいるいとこのUさん、雪かきに忙しい時に写真をありがとうございました。
体を壊さないようにして頑張ってください。
昨日の最高気温24℃から今日は16℃。やっぱり株の乱高下の影響でしょうねえ。
クリに防寒ジャケットを着せました。幸い、注文したスペアが昨日届いたので、朝の散歩は雨で濡れるのも気にせず歩き、帰ってスペアに着替え。濡れた方はエアコンそばで乾燥。
にゃんこのキキちゃん(女の子、推定9歳くらい)がドライフードを食べる時に痛そうに顔をかしげ、それから食べなくなったので、病院を受診。

病院にカルテがないので初めてかも。
もともと気が小さいので、不安そう。

口内炎が疑われるので、お口をあ~ん。

痛み止めの注射。
(にゃんこの口内炎は治療法がないそうです)

柔らかいものしか食べないので、(注射以前)いろいろ試しています。
猫によって違うので試してみるしかないですね~
ガンもそうですがにゃんこの口内炎は深刻です。
一刻もはやく治療法を見つけてほしいです。
クリに防寒ジャケットを着せました。幸い、注文したスペアが昨日届いたので、朝の散歩は雨で濡れるのも気にせず歩き、帰ってスペアに着替え。濡れた方はエアコンそばで乾燥。
にゃんこのキキちゃん(女の子、推定9歳くらい)がドライフードを食べる時に痛そうに顔をかしげ、それから食べなくなったので、病院を受診。

病院にカルテがないので初めてかも。
もともと気が小さいので、不安そう。

口内炎が疑われるので、お口をあ~ん。

痛み止めの注射。
(にゃんこの口内炎は治療法がないそうです)

柔らかいものしか食べないので、(注射以前)いろいろ試しています。
猫によって違うので試してみるしかないですね~
ガンもそうですがにゃんこの口内炎は深刻です。
一刻もはやく治療法を見つけてほしいです。
昨日は22℃、今日は24℃。

今朝7時40分の朝陽
相変わらず居座ってる水平線上のガスから陽が顔をのぞかせました。
全天が青空
今日は1階にゃんこルームも2階も暖房なし。
15時30分現在、晴れたり曇ったり、半袖ショートパンツ。
このまま春にな~れ。

今朝7時40分の朝陽
相変わらず居座ってる水平線上のガスから陽が顔をのぞかせました。
全天が青空

今日は1階にゃんこルームも2階も暖房なし。
15時30分現在、晴れたり曇ったり、半袖ショートパンツ。
このまま春にな~れ。
今日はあったかいです。島の予想最高気温は22℃ 

つんだら家で寝相が絵になるNo.1ミケちゃんがのびのび昼寝

仲良し子猫も今日は別々

クリは防寒ジャケット脱いでゆったり
昨夜は部屋に避寒なしでした

空は相変わらず雲だらけ
時々陽がのぞきます(7日朝)
ここしばらくは、こんな温暖な気候が続いて、その後また極寒が来る?
来ないでほしいですね~


つんだら家で寝相が絵になるNo.1ミケちゃんがのびのび昼寝

仲良し子猫も今日は別々

クリは防寒ジャケット脱いでゆったり
昨夜は部屋に避寒なしでした

空は相変わらず雲だらけ
時々陽がのぞきます(7日朝)
ここしばらくは、こんな温暖な気候が続いて、その後また極寒が来る?
来ないでほしいですね~
2月1日に島内3か所で付近住民が避難し、交通を遮断して行われた戦争中の不発弾処理。
処理の跡に行って見ました。(恐いもの見たさと野次馬根性とカメラマン魂?)

高さ3メートルくらいのすり鉢をひっくり返したような形状です。
遠くからも一目見てわかりました。

立ち入り禁止みたいな柵や看板もないので昇ってみました。
恐る恐るビクビクこわごわ…

内部はこうなってました。
ここでは信管を抜いて運び出すだけだったんですね。
後日どこかでまとめて爆破するんでしょう。

現場すぐ近くで進行中の県立八重山病院建設工事。
外壁に八重山のシンボルである「いつ世」の印が描かれてました。
島では建設工事の時、磁気探査が義務づけられてます。
うっかり建設重機で掘ってしまって…ということもたまにあります。
戦争が終わって73年、まだ終わりません。
処理の跡に行って見ました。(恐いもの見たさと野次馬根性とカメラマン魂?)

高さ3メートルくらいのすり鉢をひっくり返したような形状です。
遠くからも一目見てわかりました。

立ち入り禁止みたいな柵や看板もないので昇ってみました。
恐る恐るビクビクこわごわ…

内部はこうなってました。
ここでは信管を抜いて運び出すだけだったんですね。
後日どこかでまとめて爆破するんでしょう。

現場すぐ近くで進行中の県立八重山病院建設工事。
外壁に八重山のシンボルである「いつ世」の印が描かれてました。
島では建設工事の時、磁気探査が義務づけられてます。
うっかり建設重機で掘ってしまって…ということもたまにあります。
戦争が終わって73年、まだ終わりません。
南国・石垣島にも寒気が来ました。

(6日18時33分のNHK画面より)
左下、白い矢印の先が石垣島です。
この図が正確だとしたら、島の北半分が寒気の下にあることになります。
でもこんなに明確な線引きがあるわけではないので、島の南半分が暑いわけではありません。
とにかく寒い
それだけであります。

緊急追加です。
福島県で、雪かきした後に昨日から降った雪だそうです。

ご近所さんが先ごろから小型のわんちゃんを飼いはじめまして。
昨年暮れに旅立ったうちのチャロンが住んでいた木製ケージ(ご支援いただきもの)を洗って、さしあげました。
そしたら
うちの子が食べないんでクリに、と言ってドッグフードをいただきました。
あまりものや不要品などをあげたりもらったりできるご近所さんがあると助かります。
今日もさ~むいぞ。
クリはしばらく夜だけ室内です。
モコちゃんと茶助はいつもクリのそばにいるみたいです。
注文したクリのスペアのジャケットはまだ届きません。今度も台湾から来るんでしょうか。船便かも…。

(6日18時33分のNHK画面より)
左下、白い矢印の先が石垣島です。
この図が正確だとしたら、島の北半分が寒気の下にあることになります。
でもこんなに明確な線引きがあるわけではないので、島の南半分が暑いわけではありません。

とにかく寒い


緊急追加です。
福島県で、雪かきした後に昨日から降った雪だそうです。

ご近所さんが先ごろから小型のわんちゃんを飼いはじめまして。
昨年暮れに旅立ったうちのチャロンが住んでいた木製ケージ(ご支援いただきもの)を洗って、さしあげました。
そしたら
うちの子が食べないんでクリに、と言ってドッグフードをいただきました。
あまりものや不要品などをあげたりもらったりできるご近所さんがあると助かります。
今日もさ~むいぞ。
クリはしばらく夜だけ室内です。
モコちゃんと茶助はいつもクリのそばにいるみたいです。
注文したクリのスペアのジャケットはまだ届きません。今度も台湾から来るんでしょうか。船便かも…。
北国は大雪で大変、積雪何センチというよりも平年の3倍、4倍とテレビが言ってます。

今日の福島の画像
毎日雪かきしないと雪で埋まってしまいそうです
石垣島だって雪こそ降らないものの、最低気温が11℃ですから、あと一息???で雪が降りそうな寒さ
今朝のクリとの散歩は寒かった
新聞配達も朝寝坊してました。

エアコンの暖房は入ってますがやっぱり寒そう
同じ色と柄は安心感があるようです

ミケちゃんはつんだら家では他に同じ柄のにゃんがいないので、フリースの色で代用?
…ではないと思います、暖かいし囲まれ感がいいんでしょう
三毛模様のフリースはないかな?
昨夜は寒いので鍋焼きうどんにしよう!と思って土鍋出して準備してたら
ayaさん帰宅して何してんの?
うちはI Hなんで土鍋はアウトなの忘れてた!(ド忘れ症進行中)
土鍋捨てなかったのはガスコンロで使おうと思ったからなんですが
昨夜は普通のうどんにしました。
今夜のあったかメニューは…

今日の福島の画像
毎日雪かきしないと雪で埋まってしまいそうです
石垣島だって雪こそ降らないものの、最低気温が11℃ですから、あと一息???で雪が降りそうな寒さ

今朝のクリとの散歩は寒かった

新聞配達も朝寝坊してました。

エアコンの暖房は入ってますがやっぱり寒そう
同じ色と柄は安心感があるようです

ミケちゃんはつんだら家では他に同じ柄のにゃんがいないので、フリースの色で代用?
…ではないと思います、暖かいし囲まれ感がいいんでしょう
三毛模様のフリースはないかな?
昨夜は寒いので鍋焼きうどんにしよう!と思って土鍋出して準備してたら
ayaさん帰宅して何してんの?
うちはI Hなんで土鍋はアウトなの忘れてた!(ド忘れ症進行中)
土鍋捨てなかったのはガスコンロで使おうと思ったからなんですが
昨夜は普通のうどんにしました。
今夜のあったかメニューは…
しっぽの会譲渡会2月度は、極寒の中、昨4日開かれました。

にゃんこは保護主さん持ちこみの5にゃんズ
少しでも寒さをやわらげようと、発泡スチロールの箱に入れたり上からすっぽりと布を被せたり
持ちこみさんの努力がすばらしいです

ふかふかの布団を敷いた白黒さん

まん丸い顔と目のかわい子さん

わんこは保健所持ちこみの茶色ワンわんのみ

寒いにもかかわらず来てくださった方々

トライアル決定しました

にゃんこを見に来てくださった方々
にゃんこは残念ながら成果なしでした。
5にゃんズは寒い中をお疲れ~
次はきっと、ね

ご支援いただきました
寒かったです。

にゃんこは保護主さん持ちこみの5にゃんズ
少しでも寒さをやわらげようと、発泡スチロールの箱に入れたり上からすっぽりと布を被せたり
持ちこみさんの努力がすばらしいです

ふかふかの布団を敷いた白黒さん

まん丸い顔と目のかわい子さん

わんこは保健所持ちこみの茶色ワンわんのみ

寒いにもかかわらず来てくださった方々

トライアル決定しました


にゃんこを見に来てくださった方々
にゃんこは残念ながら成果なしでした。
5にゃんズは寒い中をお疲れ~
次はきっと、ね


ご支援いただきました
寒かったです。

昨日は節分でした。
つんだら家では、豆まきも恵方巻きもありません。
その代わりかどうかわかりませんがayaさんにちらし寿司を作ってもらいまして。

つんだら家精一杯の寿司ネタを載せました
左右の汁椀は粕汁でございます
ayaさんが食べたいと言ってたんですが酒粕が店頭になく、節分の時期になって並びました
この時期だけの季節商品のようです
石狩鍋に似てますがこちらはコクがあります
節分に恵方巻を食べるのは大阪が発祥で、全国に広めたのがセブンイレブンだそうですね。
ちらし寿司を食べるのも特に意味はないようですが、スーパーが宣伝するので寿司らしい寿司が食べたいkumがのっかり、
ayaさんに作ってもらいまして。
一方、TNRは

手前の男の子の回復が遅く、ご飯を食べないので、リリース延期
こんな極寒の時期にリリースするのはかわいそうなんですが…
猫を(犬も)捨てないのが一番です。
つんだら家では、豆まきも恵方巻きもありません。
その代わりかどうかわかりませんがayaさんにちらし寿司を作ってもらいまして。

つんだら家精一杯の寿司ネタを載せました
左右の汁椀は粕汁でございます
ayaさんが食べたいと言ってたんですが酒粕が店頭になく、節分の時期になって並びました
この時期だけの季節商品のようです
石狩鍋に似てますがこちらはコクがあります
節分に恵方巻を食べるのは大阪が発祥で、全国に広めたのがセブンイレブンだそうですね。
ちらし寿司を食べるのも特に意味はないようですが、スーパーが宣伝するので寿司らしい寿司が食べたいkumがのっかり、
ayaさんに作ってもらいまして。
一方、TNRは

手前の男の子の回復が遅く、ご飯を食べないので、リリース延期
こんな極寒の時期にリリースするのはかわいそうなんですが…
猫を(犬も)捨てないのが一番です。
昨2日朝の東の水平線上にそそり立った雲の塀は、ちょっと、いや、かなり不思議な自然現象で、他にもフェイスブックに写真を載せた人がいました。

7時16分、塀の中ほど、水平な部分

西の端

7時42分、日の出(水平面)17分後ですが、ようやく雲の塀から日の出が近づいた頃

7時44分、塀の上から陽が顔をのぞかせた頃(日の出19分後)
この雲は塀みたいに縦に薄い板状なのか、台形の広い形状なのか
上空から見たい!ですね。
ちょっと遠くてドローンでは無理、ヘリコプターに乗らないと。
いつか、上からと向こう側から見たいです。写真撮りたいです。

7時16分、塀の中ほど、水平な部分

西の端

7時42分、日の出(水平面)17分後ですが、ようやく雲の塀から日の出が近づいた頃

7時44分、塀の上から陽が顔をのぞかせた頃(日の出19分後)
この雲は塀みたいに縦に薄い板状なのか、台形の広い形状なのか
上空から見たい!ですね。
ちょっと遠くてドローンでは無理、ヘリコプターに乗らないと。
いつか、上からと向こう側から見たいです。写真撮りたいです。
久しぶりに晴れた(午前中だけ…)ので、洗濯 
テレビは降雪のニュースで持ちきり。

kumの産地、福島県の昨日の画像です。
中央の細い木は高さ160cmだそうで、雪はそれより厚いです
家周りの雪かきをすると、160cm以上に投げ上げなければならず、しかもだんだん積もって高くなるので大変だと従弟がこぼしてました

こちらは石垣島の今朝の日の出
せっかく低くなって、もうすぐなくなるかも?と思ってた水平線上の塀がまた高くなった…

塀の全容

今日もせっせとTNR
バックのアルミ缶は、視覚障害者マラソン伴走団体「伴ネット」の活動資金にするための寄付です
午前中とはいえ、久しぶりに晴れて湿度も下がって気分良好

テレビは降雪のニュースで持ちきり。

kumの産地、福島県の昨日の画像です。
中央の細い木は高さ160cmだそうで、雪はそれより厚いです
家周りの雪かきをすると、160cm以上に投げ上げなければならず、しかもだんだん積もって高くなるので大変だと従弟がこぼしてました

こちらは石垣島の今朝の日の出
せっかく低くなって、もうすぐなくなるかも?と思ってた水平線上の塀がまた高くなった…

塀の全容

今日もせっせとTNR
バックのアルミ缶は、視覚障害者マラソン伴走団体「伴ネット」の活動資金にするための寄付です
午前中とはいえ、久しぶりに晴れて湿度も下がって気分良好

今日も雨 
散歩でクリの防寒ジャケットが濡れてしまったので、部屋に入れて脱がせて乾燥。
けどクリはにゃんこが苦手で部屋から出たがるので、ジャケットなしで出しました。
着替えのジャケットを注文したけどいつ届くのか…
今朝6時15分ころ、にゃんこのご飯を準備中ayaさん、防災無線が「不発弾処理のため、○○の半径○○メートル住民は今から○○に避難してください」と言ってる、と。

雨の中、お巡りさんも大変
救急車が待機してるのはわかるけど、意味を考えるとちょっと恐いね

こちらも朝早くから大変

警官の指示に従って車は次々迂回

開店30分前とはいえ、スーパーの駐車場がここまで空っぽなのは珍しい
石垣島では、今日一日で3か所の不発弾処理をまとめてやるそうです。
こんな離島に、なんで不発弾?とも思いますが
戦争中は日本軍が駐留し、特攻艇「震洋」の基地もあったので爆撃や砲撃を受けたのでしょう。
沖縄全体の不発弾処理はあと70年かかるそうです。
ベトナムやアフガニスタンでも似たようなことを言ってました。

散歩でクリの防寒ジャケットが濡れてしまったので、部屋に入れて脱がせて乾燥。
けどクリはにゃんこが苦手で部屋から出たがるので、ジャケットなしで出しました。
着替えのジャケットを注文したけどいつ届くのか…
今朝6時15分ころ、にゃんこのご飯を準備中ayaさん、防災無線が「不発弾処理のため、○○の半径○○メートル住民は今から○○に避難してください」と言ってる、と。

雨の中、お巡りさんも大変

救急車が待機してるのはわかるけど、意味を考えるとちょっと恐いね

こちらも朝早くから大変


警官の指示に従って車は次々迂回

開店30分前とはいえ、スーパーの駐車場がここまで空っぽなのは珍しい
石垣島では、今日一日で3か所の不発弾処理をまとめてやるそうです。
こんな離島に、なんで不発弾?とも思いますが
戦争中は日本軍が駐留し、特攻艇「震洋」の基地もあったので爆撃や砲撃を受けたのでしょう。
沖縄全体の不発弾処理はあと70年かかるそうです。
ベトナムやアフガニスタンでも似たようなことを言ってました。
| ホーム |