昨日、雲が出たり消えたり。
今日はしっかり雲が出て。

何の変哲もない空と雲。
でも、ずっと雲なし晴天が続いてた石垣島では、久しぶりの雲あり晴天なんです
明日から4日間ほど、雨が降る予報です。
空も雲がない状態から雨を降らせるのは無理でしょうから、予報に合わせて雨の準備を始めたんですね。
石垣市のダムの貯水率はまだ96.6%ありますが、市水道部は先行きを見越して節水を呼び掛けてます。
庭木への水やり回数やシャワーをやめて桶の水をかぶる、トイレの流量調整の方法などなど、具体的かつ細かい指示がありました。
つんだら家の看板子猫、モコちゃんと茶助は元気です。

モコちゃん。おとなの体格になりました。
一番動き回る子で、一番食べるにゃんこです。
体重3.8キロ。
絶えず動くのでまともな写真を撮るにはたくさん撮らなければならないです。

茶助。逃げ回るのでこんな写真しか撮れません。
もちろん、体重測定も困難。まだおとな手前の体格です。
ご飯の時は自分からケージに入って食べるので、今度食事時に体重を量ってみよっと。
クリも元気で遠くまで散歩に行きたがってます。
今日はわんにゃん用品を洗濯しました。
今日はしっかり雲が出て。

何の変哲もない空と雲。
でも、ずっと雲なし晴天が続いてた石垣島では、久しぶりの雲あり晴天なんです

明日から4日間ほど、雨が降る予報です。
空も雲がない状態から雨を降らせるのは無理でしょうから、予報に合わせて雨の準備を始めたんですね。
石垣市のダムの貯水率はまだ96.6%ありますが、市水道部は先行きを見越して節水を呼び掛けてます。
庭木への水やり回数やシャワーをやめて桶の水をかぶる、トイレの流量調整の方法などなど、具体的かつ細かい指示がありました。
つんだら家の看板子猫、モコちゃんと茶助は元気です。

モコちゃん。おとなの体格になりました。
一番動き回る子で、一番食べるにゃんこです。
体重3.8キロ。
絶えず動くのでまともな写真を撮るにはたくさん撮らなければならないです。

茶助。逃げ回るのでこんな写真しか撮れません。
もちろん、体重測定も困難。まだおとな手前の体格です。
ご飯の時は自分からケージに入って食べるので、今度食事時に体重を量ってみよっと。
クリも元気で遠くまで散歩に行きたがってます。
今日はわんにゃん用品を洗濯しました。
スポンサーサイト
朝起きたら窓開放で室温30℃。

日の出が早いです。
朝の散歩に出る頃にはもう昇ってます。

このたび入手の魚眼レンズ。
陽の光がダイヤモンドダストみたいに写ります。
ハレーション出てる。ソニー純正でも安いからでしょうかねえ…。
空に落とし物みたいな雲。

魚眼アダプターをはずすと普通の広角レンズ。
水平線近くの雲がこんなに大きく写ります。
このレンズは写すとき画面に太陽を入れない方がよさそう…。
今朝、ayaさん「洗濯しよう。」
「え?昨日洗ったばかりだよ、洗うものないよ。」
「明日から雨だからね。」
まだ洗わなくてもいい服を脱がされ供出させられまして。
気象庁HPで確認したら、八重山の雨は明後日からとなってます。
そうすると、明日も洗濯ですか

日の出が早いです。
朝の散歩に出る頃にはもう昇ってます。

このたび入手の魚眼レンズ。
陽の光がダイヤモンドダストみたいに写ります。
ハレーション出てる。ソニー純正でも安いからでしょうかねえ…。
空に落とし物みたいな雲。

魚眼アダプターをはずすと普通の広角レンズ。
水平線近くの雲がこんなに大きく写ります。
このレンズは写すとき画面に太陽を入れない方がよさそう…。
今朝、ayaさん「洗濯しよう。」
「え?昨日洗ったばかりだよ、洗うものないよ。」
「明日から雨だからね。」
まだ洗わなくてもいい服を脱がされ供出させられまして。
気象庁HPで確認したら、八重山の雨は明後日からとなってます。
そうすると、明日も洗濯ですか

スカイウォッチャーを自任するkumは、全天を覆う羊雲その他を一枚の写真に収めたいと前々から願ってまして。
そのために、魚眼レンズを中古で入手。

単体の純正魚眼レンズは高価なので、ワイドレンズにアダプターつけて魚眼になるレンズです。
安いけどソニー純正です、ソニーとツァイスレンズの色が好きなんで。
左が元になるワイドレンズ、右が魚眼アダプターレンズ。

装着したところ。
レンズ鏡胴がメタリックなのは今どき珍しい。
早速全天の雲を撮りたいんですが…

ここんとこ、石垣島はずっと雲なし快晴天でして。

下を向いて撮ってみました。
足元から遠くまで画面に入ります。
雲がないならば、星空の写真じゃ
暦を確認したら、なんと今日は旧暦15日で満月
月が明るすぎて星空を撮るにはちょっと…
雲が出るか月が隠れる新月の日まで、しばらくお待ちを。
そのために、魚眼レンズを中古で入手。

単体の純正魚眼レンズは高価なので、ワイドレンズにアダプターつけて魚眼になるレンズです。
安いけどソニー純正です、ソニーとツァイスレンズの色が好きなんで。
左が元になるワイドレンズ、右が魚眼アダプターレンズ。

装着したところ。
レンズ鏡胴がメタリックなのは今どき珍しい。
早速全天の雲を撮りたいんですが…

ここんとこ、石垣島はずっと雲なし快晴天でして。

下を向いて撮ってみました。
足元から遠くまで画面に入ります。
雲がないならば、星空の写真じゃ

暦を確認したら、なんと今日は旧暦15日で満月

月が明るすぎて星空を撮るにはちょっと…

雲が出るか月が隠れる新月の日まで、しばらくお待ちを。
つんだら家9にゃんずの中では若手???の方ですが~
10才と若くはないタビくんです。

昨日いただいた、ふわふか布団がお気に入り。

10才にしては気が若いんです。
昨日いただいたトンネルで早速遊んでます。
実際若いモコちゃんの方が見物させられてます。

困ったことが…
血気盛んすぎて、戸にちょっとでも隙があると開けてしまいます。
一昨日も朝起きてみたら、階段踊り場と2階洗面室がグチャゴチャ
モコちゃんや茶助は自分では開けませんがタビくんが開けると一緒になって踊り場や2階を探検して回ります。
さいわい、何かが壊されたみたいなことはほとんどないので、戸締りに注意して、踊り場に飾った花を生花から造花に替えたくらいです。
10才と若くはないタビくんです。

昨日いただいた、ふわふか布団がお気に入り。

10才にしては気が若いんです。
昨日いただいたトンネルで早速遊んでます。
実際若いモコちゃんの方が見物させられてます。

困ったことが…
血気盛んすぎて、戸にちょっとでも隙があると開けてしまいます。
一昨日も朝起きてみたら、階段踊り場と2階洗面室がグチャゴチャ

モコちゃんや茶助は自分では開けませんがタビくんが開けると一緒になって踊り場や2階を探検して回ります。
さいわい、何かが壊されたみたいなことはほとんどないので、戸締りに注意して、踊り場に飾った花を生花から造花に替えたくらいです。
Tさんが引越しされることになりまして、にゃんこ用品をたくさんいただきました。

たまたまkumのワゴン車が修理中でして、こんなことになりました。

なんとか詰めこみました。

分解したキャットタワーです。
とりあえずの仮置き。

黒いトンネルと、ピンクのやわらか布団、他に猫トイレもいただきました。
Tさんありがとうございました。道中お気をつけて!

たまたまkumのワゴン車が修理中でして、こんなことになりました。

なんとか詰めこみました。

分解したキャットタワーです。
とりあえずの仮置き。

黒いトンネルと、ピンクのやわらか布団、他に猫トイレもいただきました。
Tさんありがとうございました。道中お気をつけて!
石垣島では、一時曇りの日が2、3日続きましたがまた晴天の日々が戻ってきまして。
5月なのに真夏の暑さです。
梅雨なのに雨がほとんど降らない。
沖縄本島ではダムの全体貯水率が48%
石垣島では98%
人は安心ですが植物は大変。
島のあちこちで畑にスプリンクラーで水をまく光景が見られます。

カラスさんがとまってるのもスプリンクラーです。
水出ないよ~と言ってるのかもしれません。
つんだら家では、にゃんこと人は冷房で大丈夫なんですが、外で暮らすクリが心配。
もう一つ、心配なのがkumの財布です、家の電気料金が…。
5月なのに真夏の暑さです。
梅雨なのに雨がほとんど降らない。
沖縄本島ではダムの全体貯水率が48%

石垣島では98%

人は安心ですが植物は大変。
島のあちこちで畑にスプリンクラーで水をまく光景が見られます。

カラスさんがとまってるのもスプリンクラーです。
水出ないよ~と言ってるのかもしれません。
つんだら家では、にゃんこと人は冷房で大丈夫なんですが、外で暮らすクリが心配。
もう一つ、心配なのがkumの財布です、家の電気料金が…。

つんだら家9にゃんずの中で、体重4kgをオーバーするDBの子が3にゃんずおります。

ハナちゃん。
女の子、つんだら家で最重の子。体重は女の子なので極秘。
ayaさんはお腹の皮がたるんでるだけ、と言ってますが計測してみたら最重でした。

ミケちゃん。
三毛だから女の子。オーバー4kgトリオの中では中間の体重。

クマちゃん。
4kgを100g超えるだけ、食べることにあまりガツガツしません。
ダイエットが成功したのか、そんなにDBに見えないです。
3にゃんずとも、女の子です。
トリオに共通するのは、ご飯は毎回99%、きれ~い
に完食することですね。ごくごく、たま~にクマちゃんが数粒残すことがあるくらいです。
ハナ・ミケちゃんは他のにゃんこが残したご飯もガツガツ食べるので、あげません。(ダイエットの一つ)
クマちゃんはダイエットの効果があったのかもしれないんですが、ハナ・ミケちゃんは効果がないみたいで…
あまりご飯を減らすのはかわいそうなんで、ダイエットドライフードにするかどうか、ずっと考えてます。

ハナちゃん。
女の子、つんだら家で最重の子。体重は女の子なので極秘。
ayaさんはお腹の皮がたるんでるだけ、と言ってますが計測してみたら最重でした。

ミケちゃん。
三毛だから女の子。オーバー4kgトリオの中では中間の体重。

クマちゃん。
4kgを100g超えるだけ、食べることにあまりガツガツしません。
ダイエットが成功したのか、そんなにDBに見えないです。
3にゃんずとも、女の子です。
トリオに共通するのは、ご飯は毎回99%、きれ~い

ハナ・ミケちゃんは他のにゃんこが残したご飯もガツガツ食べるので、あげません。(ダイエットの一つ)
クマちゃんはダイエットの効果があったのかもしれないんですが、ハナ・ミケちゃんは効果がないみたいで…
あまりご飯を減らすのはかわいそうなんで、ダイエットドライフードにするかどうか、ずっと考えてます。
つんだら家のにゃんこたち、おとな7にゃんに若猫2にゃんで合計9にゃんおります。
おとなはだいたい高齢でして、最年長がシロさん15才。
チャ~は2番目の13才ですが、最近食欲が
ayaさんに言わせると「歳だから」と。

最近はひたすら居眠り。

シロさんもよく寝るのはチャ~と同じ。
シロさんは食欲衰えず元・ケンカ王らしく元気で吠えまくっております。
最近よく甘えるようになったんですが、吠えて甘えるのがシロさんらしいです。
kumもシロさんとチャ~の中間くらいの年代ですが、家事もあって昼寝は昼食後5~10分しかもらえてないです.。
おとなはだいたい高齢でして、最年長がシロさん15才。
チャ~は2番目の13才ですが、最近食欲が

ayaさんに言わせると「歳だから」と。

最近はひたすら居眠り。

シロさんもよく寝るのはチャ~と同じ。
シロさんは食欲衰えず元・ケンカ王らしく元気で吠えまくっております。
最近よく甘えるようになったんですが、吠えて甘えるのがシロさんらしいです。
kumもシロさんとチャ~の中間くらいの年代ですが、家事もあって昼寝は昼食後5~10分しかもらえてないです.。

今日は曇り時々晴れ、または晴れ時々曇り。
いただき物のオオタニワタリ、日陰がよいとのことで陽の当らない室内の窓際に置きましたが~
健康状態すぐれず、ベランダに移動。

いただいた時の状態のまま、巻貝の中に水を張って活けてあります。
ベランダに移動後2週間ほど、緑の葉はとても元気そうですがやつれた葉の回復が思わしくない…

今日、植木鉢に培養土を入れて植えました。
小さいのでオオタニワタリじゃなくてコタニワタリです。
リハビリがんばれ~
いただき物のオオタニワタリ、日陰がよいとのことで陽の当らない室内の窓際に置きましたが~
健康状態すぐれず、ベランダに移動。

いただいた時の状態のまま、巻貝の中に水を張って活けてあります。
ベランダに移動後2週間ほど、緑の葉はとても元気そうですがやつれた葉の回復が思わしくない…

今日、植木鉢に培養土を入れて植えました。
小さいのでオオタニワタリじゃなくてコタニワタリです。
リハビリがんばれ~
時期としては梅雨真っ盛りのはずですが、石垣島はずっと晴天
でして。
南国に来たんだから思いっきり!楽しもうと、お肌の露出が多い観光客の女性方に対し、島人女性は、いや男性も長袖長ズボンに顔も日焼け防止完備の人がほとんどです。ショートパンツはkumをふくめ、移住男性が多いと思います。
昨日は久しぶりににわか土砂降り雨が来まして、木や草や花は一息ついたと思います。
そのためかどうかわかりませんが、夕方夕焼けになりまして。

19時19分
日没3分前ですが夕陽は水平線のガスにかくれているようです。
規模が小さい夕焼けですから、小焼け

同時刻
カメラをズーミングして拡大しました。
「夕焼け小焼け」の小焼けって、なんでしょうね。
ネットで検索してみたら、同じような疑問を持つ方が多くて、回答もそれなりにありました。
定説はないようですが語呂合わせみたいなものという説が多かったです。

南国に来たんだから思いっきり!楽しもうと、お肌の露出が多い観光客の女性方に対し、島人女性は、いや男性も長袖長ズボンに顔も日焼け防止完備の人がほとんどです。ショートパンツはkumをふくめ、移住男性が多いと思います。
昨日は久しぶりににわか土砂降り雨が来まして、木や草や花は一息ついたと思います。
そのためかどうかわかりませんが、夕方夕焼けになりまして。

19時19分
日没3分前ですが夕陽は水平線のガスにかくれているようです。
規模が小さい夕焼けですから、小焼け


同時刻
カメラをズーミングして拡大しました。
「夕焼け小焼け」の小焼けって、なんでしょうね。
ネットで検索してみたら、同じような疑問を持つ方が多くて、回答もそれなりにありました。
定説はないようですが語呂合わせみたいなものという説が多かったです。
ayaさん、毎日仕事で車を運転して島中を走り回ってるようです。
車のエアコン効かせて窓を閉めても、紫外線で日焼けしてしまいます。
運転席側の窓にフィルム貼ると、違反になってしまいます。
昨年はひさしがサングラスみたいなサンバイザーをかぶって顔まで下げて、顔のサングラスにしてましたが~
警察からのお達しでアウトになりまして。
2018年型は

これでございます。
写真ではよく見えませんが、半袖セーターにアームカバー付手袋で手も腕も保護してます。
男性にもこういういでたちの方がいます。
島の繁華街で半袖や袖なしシャツにショートパンツの女性がたくさん歩いてますが、こういう方々は例外なく観光客や旅行者です。
こういう方は夕方、日焼けし過ぎて宿で七転八倒してるはず。
昔だったら病院ですが(kumはグアムで経験あり
)今はアロエジェル塗れば大丈夫です!
ホテルの売店にありますので、安心してください。
車のエアコン効かせて窓を閉めても、紫外線で日焼けしてしまいます。

運転席側の窓にフィルム貼ると、違反になってしまいます。
昨年はひさしがサングラスみたいなサンバイザーをかぶって顔まで下げて、顔のサングラスにしてましたが~
警察からのお達しでアウトになりまして。
2018年型は

これでございます。
写真ではよく見えませんが、半袖セーターにアームカバー付手袋で手も腕も保護してます。
男性にもこういういでたちの方がいます。
島の繁華街で半袖や袖なしシャツにショートパンツの女性がたくさん歩いてますが、こういう方々は例外なく観光客や旅行者です。
こういう方は夕方、日焼けし過ぎて宿で七転八倒してるはず。
昔だったら病院ですが(kumはグアムで経験あり

ホテルの売店にありますので、安心してください。
石垣島はずっと晴天です。大雨の地方にはすみません。
朝夕焼けは、ほんのちょっとだけ。
今朝は、その中でもいくらかこんがり焼けました。

今朝5時50分
東少し北寄りの空。
細長いのは飛行機雲。
早朝・夜間が多いLCCかな?
短時間しか朝焼けしないので、写すタイミングを逃すとアウトです。

クリは一時夏バテか何か体調よくなかったみたいですが、回復したようです。
顔もサマーカットしたので耳が異様に大きく見え、別犬みたい。
昨夜就寝後にクリが鳴きやまないとayaさんが言うので起きて行ってみると~
カエルさんがガーデンベンチと家のすき間に逃げ込んでクリが威嚇してました。
前に野底に住んでいた時もガレージ奥にカエルさんが住みついて、夜になると食事のために外出するのでクリが吠えてたことを思い出しました。
今回はカエルさんをトングではさんで公園に強制移住してもらいました。わが家に住みつかれるとクリが毎晩吠えて近所迷惑なので~。
朝夕焼けは、ほんのちょっとだけ。
今朝は、その中でもいくらかこんがり焼けました。

今朝5時50分
東少し北寄りの空。
細長いのは飛行機雲。
早朝・夜間が多いLCCかな?
短時間しか朝焼けしないので、写すタイミングを逃すとアウトです。

クリは一時夏バテか何か体調よくなかったみたいですが、回復したようです。
顔もサマーカットしたので耳が異様に大きく見え、別犬みたい。
昨夜就寝後にクリが鳴きやまないとayaさんが言うので起きて行ってみると~
カエルさんがガーデンベンチと家のすき間に逃げ込んでクリが威嚇してました。
前に野底に住んでいた時もガレージ奥にカエルさんが住みついて、夜になると食事のために外出するのでクリが吠えてたことを思い出しました。
今回はカエルさんをトングではさんで公園に強制移住してもらいました。わが家に住みつかれるとクリが毎晩吠えて近所迷惑なので~。
前にもお知らせした石垣島の都市化はますます勢いを増してます。

最近、急にニョキっと立ち上がったビル鉄骨。
柱の鉄骨が異常に太くて、気になって見に行きました。
そしたら、某銀行でした。
銀行なので頑丈な造りにするんでしょうけど、このサイズのビルにしては柱や梁が太いです。

たぶん、アパートかマンションなど集合住宅。
島の集合住宅は作っても作っても足りないみたい。
入居者は、どこから湧いてくるんでしょうね。

8月の開店を目指して工事中のホームセンター。
ディスカウントショップでもあるそうで、造りは簡素です。
完成したら外国人観光客のメッカになりそう。
大きな商業施設は本土資本が多くて、利益は持って行かれてしまう、と島の人たちは言ってます。でも、税金は一部島に入りますよね。

レクサスの豪華ハイヤーです。初めて見ました。
いろいろあるでしょうけど、お金が島に落ちているから島が潤ってるんでしょう。
アベノミクスですかねえ。

最近、急にニョキっと立ち上がったビル鉄骨。
柱の鉄骨が異常に太くて、気になって見に行きました。
そしたら、某銀行でした。
銀行なので頑丈な造りにするんでしょうけど、このサイズのビルにしては柱や梁が太いです。

たぶん、アパートかマンションなど集合住宅。
島の集合住宅は作っても作っても足りないみたい。
入居者は、どこから湧いてくるんでしょうね。

8月の開店を目指して工事中のホームセンター。
ディスカウントショップでもあるそうで、造りは簡素です。
完成したら外国人観光客のメッカになりそう。
大きな商業施設は本土資本が多くて、利益は持って行かれてしまう、と島の人たちは言ってます。でも、税金は一部島に入りますよね。

レクサスの豪華ハイヤーです。初めて見ました。
いろいろあるでしょうけど、お金が島に落ちているから島が潤ってるんでしょう。
アベノミクスですかねえ。
つんだら家では昨日からにゃんこルームに冷房入れまして、朝ご飯は皆さん大量に残しましたが冷房の効果か、夕ご飯は元気回復 
クリは今朝のご飯と散歩はいつも通り、けど8時過ぎに様子を見に行ったら…
なぜかげっそり~

ハアハア言ってる感じ。
この場所はクリが好んで居場所にしてるとこで、日陰で涼しそう、左端にチラッと見えるのがエアコン室外機で、冷たくはないけど風が来ます。
まだ暑さに体が慣れてないからかもしれませんけど、もしずっとハアハア状態が続くようなら、工事用の大きな扇風機買おうか…
(ちょっと親バカ?)
一方、10日ほど前に保護してうちの庭に植えたオオタニワタリは、その後毎日、朝夕お水をあげまして。

保護した時は黄色だった葉が緑色になりました。
よかった!
オオタニワタリは他にも問題ありがわが家に2株ありまして、いずれ経過を報告しますです。

クリは今朝のご飯と散歩はいつも通り、けど8時過ぎに様子を見に行ったら…
なぜかげっそり~

ハアハア言ってる感じ。
この場所はクリが好んで居場所にしてるとこで、日陰で涼しそう、左端にチラッと見えるのがエアコン室外機で、冷たくはないけど風が来ます。
まだ暑さに体が慣れてないからかもしれませんけど、もしずっとハアハア状態が続くようなら、工事用の大きな扇風機買おうか…
(ちょっと親バカ?)
一方、10日ほど前に保護してうちの庭に植えたオオタニワタリは、その後毎日、朝夕お水をあげまして。

保護した時は黄色だった葉が緑色になりました。
よかった!
オオタニワタリは他にも問題ありがわが家に2株ありまして、いずれ経過を報告しますです。
昨日から島は最高気温31℃。

モコちゃんのこの姿勢は初めて見ました。
テーブルで冷をとってる???ようです。
モコちゃんはつんだら家で一番毛が長く、夏でも冬服を着てますので、初めての夏が心配です。
とりあえず、冷房を入れました。
けど、まだ温度設定がうまくいかず、涼しすぎるみたい…調整を繰り返してます。
わが家は1階にゃんこルームがなぜか2階よりも1~2℃低いんです。
2階は暑いんで扇風機では足りず、一緒に冷房入れました。
真夏到来。
気象庁さんは梅雨と言ってますが、ず~っと晴れ続き。
うれしいですが洗濯するものがもうありません。

モコちゃんのこの姿勢は初めて見ました。
テーブルで冷をとってる???ようです。
モコちゃんはつんだら家で一番毛が長く、夏でも冬服を着てますので、初めての夏が心配です。
とりあえず、冷房を入れました。
けど、まだ温度設定がうまくいかず、涼しすぎるみたい…調整を繰り返してます。
わが家は1階にゃんこルームがなぜか2階よりも1~2℃低いんです。
2階は暑いんで扇風機では足りず、一緒に冷房入れました。
真夏到来。
気象庁さんは梅雨と言ってますが、ず~っと晴れ続き。
うれしいですが洗濯するものがもうありません。
昨日紹介した石垣島サイエンスガーデンは、川平ファームと道路を隔てて隣接しています。

川平ファームです。

中へ入ると…ヒスイカズラの花びらが活けてありました。

中はこんな感じです。
パッションフルーツやマンゴーなどのジュースを飲んでくつろいで、ジャムを買うお店です。

店内あちこちにこんな絵になるインテリアが置いてあります。

ジャムです。ジュースもありますよ。
サイエンスガーデンの案内パンフも置いてあります。

川平ファームです。

中へ入ると…ヒスイカズラの花びらが活けてありました。

中はこんな感じです。
パッションフルーツやマンゴーなどのジュースを飲んでくつろいで、ジャムを買うお店です。

店内あちこちにこんな絵になるインテリアが置いてあります。

ジャムです。ジュースもありますよ。
サイエンスガーデンの案内パンフも置いてあります。
先日、川平へひまわりを撮りにいった帰りに、ayaさん川平ファームのパッションやマンゴージュース飲みたいということで寄りました。
そしたらファーム付属の植物園のチラシが目にとまりまして、行動派ayaさん即、行く

池は大小いくつもあり、周囲に数えきれない植物が植えられてます。

池の水源は於茂登岳から来た湧水だそうです。

蓮の花ですね。

トンボさんです。
なにトンボかはわかりません。まだら模様の羽はあまり見た記憶がないです。
ここだけで数種類のトンボがいました。

珍種ヒスイカズラです。
右端の白い楕円の中は若い芽。

なんとも不思議な色です。ちょっと不気味。

ネコノヒゲでございます。

これは色ではなくて形が不思議。

パッションフルーツの花。
とても繊細な感じです。花が咲く種類は実がならず、花だけで終わるそうです。
これはガーデンではなく川平ファームの建物前。

何の花かわかりません。
葉の模様が独特です。

これも不明。上の花と色が似てるし部分的に形も似てますが…

月桃の色違いかな???

ピンクのブーゲンビリア。
珍しいものではありませんが、ここで見るときれいに見えてしまいます。

ハゼさんです。

小さな小さなカニさんをayaさんが見つけました。
5ミリ!くらいしかありません。
右のカニさんはお食事中、左は一生懸命ハサミでオイデオイデをしてます。
カニさんの動画
[広告] VPS

ヒカゲヘゴです。
珍しいものではありませんがここで見ると絵になります。

午後3時20分。川平ファームの人が言っていたとおり、蓮の花は閉じました。
今日はこれにて閉店、と言っているようです。
まだまだ、たくさんあります。
ここで世話をしている人が言うには、好きな人はここで半日は過ごすとか。
つんだら夫婦も夢中で二人撮影会でした。
なお、ここの正式名称は「石垣島サイエンスガーデン」です。
そしたらファーム付属の植物園のチラシが目にとまりまして、行動派ayaさん即、行く



池は大小いくつもあり、周囲に数えきれない植物が植えられてます。

池の水源は於茂登岳から来た湧水だそうです。

蓮の花ですね。

トンボさんです。
なにトンボかはわかりません。まだら模様の羽はあまり見た記憶がないです。
ここだけで数種類のトンボがいました。

珍種ヒスイカズラです。
右端の白い楕円の中は若い芽。

なんとも不思議な色です。ちょっと不気味。

ネコノヒゲでございます。

これは色ではなくて形が不思議。

パッションフルーツの花。
とても繊細な感じです。花が咲く種類は実がならず、花だけで終わるそうです。
これはガーデンではなく川平ファームの建物前。

何の花かわかりません。
葉の模様が独特です。

これも不明。上の花と色が似てるし部分的に形も似てますが…

月桃の色違いかな???

ピンクのブーゲンビリア。
珍しいものではありませんが、ここで見るときれいに見えてしまいます。

ハゼさんです。

小さな小さなカニさんをayaさんが見つけました。
5ミリ!くらいしかありません。
右のカニさんはお食事中、左は一生懸命ハサミでオイデオイデをしてます。
カニさんの動画
[広告] VPS

ヒカゲヘゴです。
珍しいものではありませんがここで見ると絵になります。

午後3時20分。川平ファームの人が言っていたとおり、蓮の花は閉じました。
今日はこれにて閉店、と言っているようです。
まだまだ、たくさんあります。
ここで世話をしている人が言うには、好きな人はここで半日は過ごすとか。
つんだら夫婦も夢中で二人撮影会でした。
なお、ここの正式名称は「石垣島サイエンスガーデン」です。
今日も全国的に晴れ、石垣島は最高気温30℃でいよいよ昨日から冷房入れました。
1階猫部屋はやや気温低いので窓開け放し、天井扇風機のみ。
暑くなったので、モフモフのクリをayaさんがDIYサマートリミング。

ペット用電気バリカンです。

上の写真右端に見える庭用ベンチの座面を上げると中が収納になってます。
中は電動草刈り機とバッテリー、黄色い箱がバリカン。
蚊取り線香がayaさんらしい。これから園芸用品が増えるはず!

スッキリして浜まで散歩
去年までは鬼さんも引いてしまうトラ刈りでしたが今年はかなり上達しました。
顔がずいぶん変わってます。別犬みたい。

ayaさん、自分へのご褒美で夜は手巻き寿司。
おいしかった
ごちそうさまでした。
1階猫部屋はやや気温低いので窓開け放し、天井扇風機のみ。
暑くなったので、モフモフのクリをayaさんがDIYサマートリミング。

ペット用電気バリカンです。

上の写真右端に見える庭用ベンチの座面を上げると中が収納になってます。
中は電動草刈り機とバッテリー、黄色い箱がバリカン。
蚊取り線香がayaさんらしい。これから園芸用品が増えるはず!

スッキリして浜まで散歩

去年までは鬼さんも引いてしまうトラ刈りでしたが今年はかなり上達しました。
顔がずいぶん変わってます。別犬みたい。

ayaさん、自分へのご褒美で夜は手巻き寿司。
おいしかった

昨日の新聞が川平(かびら)でひまわりが満開、と。
早速


来ました。

10万輪だそうです。どうやって数えるんですか?

先客万来。バックの丘は古墳ではないと思います。

蜂さんがお食事中、これだけあると選ぶのに大変

外国語も聞こえてきたそうです。
ayaさん「(国際的な)Mホテルが近いからね。」

ひまわりに青空は必需品。
気分がハイになってMホテルのドライブウエイまで足を延ばしました。
マンタスポットにダイビング船が大集結してましたよ。
今日の天気は北海道・本州・四国・九州の本州地方が雨、小笠原・奄美・沖縄の周辺島しょが晴れ、と不思議な天気です。
早速



来ました。

10万輪だそうです。どうやって数えるんですか?

先客万来。バックの丘は古墳ではないと思います。

蜂さんがお食事中、これだけあると選ぶのに大変


外国語も聞こえてきたそうです。
ayaさん「(国際的な)Mホテルが近いからね。」

ひまわりに青空は必需品。
気分がハイになってMホテルのドライブウエイまで足を延ばしました。
マンタスポットにダイビング船が大集結してましたよ。
今日の天気は北海道・本州・四国・九州の本州地方が雨、小笠原・奄美・沖縄の周辺島しょが晴れ、と不思議な天気です。
今日も全国的に晴れです。
那覇だけは雨の予報。

今朝の散歩の時
クリのお腹はよくなりました。
公園の草の朝露が朝陽に光ってます。

アサガオ。

朝食後、ayaさんは公園の草刈り。
画面右上のバナナの葉っぱはわが家からはみ出したものです。

あったかい気温と梅雨の雨と紫外線たっぷりの陽光で植物が一斉に伸び、わが家はジャングル状態。
こっちも刈ってほいいんですが…。

猫部屋の陽ざし。

モコちゃん、やっと撮れた。
デジカメは暗い所で反応が遅いんで、シャッター押してもにゃんこは行ってしまった後、画面には何も写ってないことが多いです。

わんにゃん用品を洗濯、ぶら下がってるピンクと黒のものはクリのハーネスです。
さて、お次は…?
那覇だけは雨の予報。

今朝の散歩の時
クリのお腹はよくなりました。
公園の草の朝露が朝陽に光ってます。

アサガオ。

朝食後、ayaさんは公園の草刈り。
画面右上のバナナの葉っぱはわが家からはみ出したものです。

あったかい気温と梅雨の雨と紫外線たっぷりの陽光で植物が一斉に伸び、わが家はジャングル状態。
こっちも刈ってほいいんですが…。


猫部屋の陽ざし。

モコちゃん、やっと撮れた。
デジカメは暗い所で反応が遅いんで、シャッター押してもにゃんこは行ってしまった後、画面には何も写ってないことが多いです。

わんにゃん用品を洗濯、ぶら下がってるピンクと黒のものはクリのハーネスです。
さて、お次は…?
今日は全国的に晴れ 
僻地すぎて全国の天気から置いてかれることが多い石垣島も、今日は快晴。
ベランダは洗濯物でいっぱい。

積雲がもくもく膨張中。

右のボートは海遊び中、左を走り抜け中のボートは…。

パラセールを始めました。
(やってみたい
)

浜ではカップル(親子かも?)が何か採ってます。
10:30現在の室温は28℃、湿度55%。
片づけたい大仕事がいろいろたまってるので、どれからやりますか…。

僻地すぎて全国の天気から置いてかれることが多い石垣島も、今日は快晴。
ベランダは洗濯物でいっぱい。

積雲がもくもく膨張中。

右のボートは海遊び中、左を走り抜け中のボートは…。

パラセールを始めました。
(やってみたい


浜ではカップル(親子かも?)が何か採ってます。
10:30現在の室温は28℃、湿度55%。
片づけたい大仕事がいろいろたまってるので、どれからやりますか…。
急にクリのお腹がゆるくなりまして、一昨日から放置できない症状を呈してきたので、サンプルを採取して病院を受診。

T病院にサンプルを提出、玄関前で検査の結果を待っています。念のため、粗相した場合の対処用具も持参。
お腹の状態はひどいけれど元気で食欲も変わらず。
サンプル検査の結果、心配なウイルスや細菌などは検出されず、先生の意見は古くなったご飯など食べたのではないか、と。
思い当たった
実はいつもと違ういただきものを食べていたんですね。

整腸剤を処方され、ご飯を変えるように、と。
写真右上のあんよはモコちゃんです。かわいい
kumが猫部屋に行くと、いつも駆け寄って来てずっと後をついてきます。
帰宅していただきものの賞味期限を調べてみましたが、ドライフードもおやつもどれも期限は来年でした。
と、すると「開封後冷蔵」と書かれたおやつを開封状態でいただいたことかな。
昨夕食から、念のため全部変えて缶詰トッピングに整腸剤をふりかけました。
途端に、今朝の散歩で正常に近い状態になり、こんなに早く効くものかと少々びっくり。
折も折、今は梅雨時ですので、「開封後冷蔵」食品には十分気をつけましょ。

T病院にサンプルを提出、玄関前で検査の結果を待っています。念のため、粗相した場合の対処用具も持参。
お腹の状態はひどいけれど元気で食欲も変わらず。
サンプル検査の結果、心配なウイルスや細菌などは検出されず、先生の意見は古くなったご飯など食べたのではないか、と。
思い当たった

実はいつもと違ういただきものを食べていたんですね。

整腸剤を処方され、ご飯を変えるように、と。
写真右上のあんよはモコちゃんです。かわいい

kumが猫部屋に行くと、いつも駆け寄って来てずっと後をついてきます。
帰宅していただきものの賞味期限を調べてみましたが、ドライフードもおやつもどれも期限は来年でした。
と、すると「開封後冷蔵」と書かれたおやつを開封状態でいただいたことかな。
昨夕食から、念のため全部変えて缶詰トッピングに整腸剤をふりかけました。
途端に、今朝の散歩で正常に近い状態になり、こんなに早く効くものかと少々びっくり。
折も折、今は梅雨時ですので、「開封後冷蔵」食品には十分気をつけましょ。

昨日、大雨が降りまして、気象庁があわてて(?)沖縄の梅雨入りを宣言 

大雨とカミナリでクリを部屋に入れたあと、やんだので外へ出したら
また降ってびしょ濡れ。
なんでテントに入ってくれないのかなあ。
鼻の先が砂だらけの原因はまだわかりません。
カメラのレンズに雨滴がついて画像がぼやけてます。
夕方の散歩のあとはまた部屋に入れてお泊りでした。

以前、子猫を譲渡したKさん夫婦がいらして、お土産をいただきました。
写真手前にあるのが…

Kさん作のすばらしい猫像でございます。
kumがどんなに頑張っても真似できない出来栄えですねえ。
Kさん、ありがとうございました。
これから、しばらくは湿っぽい日々が続きます。
朝夕陽や雲の写真もしばらくはお休みになりそうです。


大雨とカミナリでクリを部屋に入れたあと、やんだので外へ出したら
また降ってびしょ濡れ。
なんでテントに入ってくれないのかなあ。
鼻の先が砂だらけの原因はまだわかりません。
カメラのレンズに雨滴がついて画像がぼやけてます。
夕方の散歩のあとはまた部屋に入れてお泊りでした。

以前、子猫を譲渡したKさん夫婦がいらして、お土産をいただきました。
写真手前にあるのが…

Kさん作のすばらしい猫像でございます。
kumがどんなに頑張っても真似できない出来栄えですねえ。
Kさん、ありがとうございました。
これから、しばらくは湿っぽい日々が続きます。
朝夕陽や雲の写真もしばらくはお休みになりそうです。
つんだらわんこのクリの散歩道に、観葉植物オオタニワタリが捨てられているのを発見、しかも「ゴミを捨てないで」の看板下。

怒

元気そうです。
保護して、つんだら家の日陰(が好きなんだそうで)に植えました。

クリのあずまやそば。

日陰です。
うしろの細い木はたぶん、黒木。
わんにゃんの保護は慣れてますが植物の保護は初めてです。

残りあとわずか。
おかげさまで、毎日口が楽しんでます。
と、今10時過ぎ、にわか土砂降り大雨
カミナリ
吹き込んだ雨で部屋の中びしょ濡れ
クリを部屋に入れました。

びしょ濡れ、カミナリでパニック状態。
バスタオルで拭いて、カミナリと雨がやむまで避難です。
この家は買った時から花や木がたくさん植えてありましたが、その後もayaさんがせっせと苗を買ってきて植えるので、わが家はジャングル状態。
そのうち、家が樹木に埋もれそうです。今回は初めてkumが植えました。

怒


元気そうです。
保護して、つんだら家の日陰(が好きなんだそうで)に植えました。

クリのあずまやそば。

日陰です。
うしろの細い木はたぶん、黒木。
わんにゃんの保護は慣れてますが植物の保護は初めてです。

残りあとわずか。
おかげさまで、毎日口が楽しんでます。
と、今10時過ぎ、にわか土砂降り大雨

カミナリ

吹き込んだ雨で部屋の中びしょ濡れ

クリを部屋に入れました。

びしょ濡れ、カミナリでパニック状態。
バスタオルで拭いて、カミナリと雨がやむまで避難です。
この家は買った時から花や木がたくさん植えてありましたが、その後もayaさんがせっせと苗を買ってきて植えるので、わが家はジャングル状態。
そのうち、家が樹木に埋もれそうです。今回は初めてkumが植えました。
2週間前、口内炎の痛み止め注射をしてもらったつんだらにゃんこのキキちゃん。
その後一週間?くらいはご飯を完食する日々でしたが~
最近また以前に戻って1/3くらいは残すようになりまして。

いじめを警戒して3階建てケージの上に載せたペントハウスにこもる日々。

たまにケージを出て、冷蔵庫の上(高い所が安全)にいることもあります。
先日、ayaさんが下の猫部屋でケンカしてる声が聞こえる、というので行ってみたら
ケンカではなくて、ケージ2階でキキちゃんが恐怖の表情で助けを呼んでまして、ケージの中には漏らしたらしい
。
ケージ下ではいじめっ子Tくんが威嚇中。
外出しようとしたところを襲われたのかも。
キキちゃんよりもいじめっ子くんに困ってます。
何か、よい解決方法はないでしょうかねえ。
その後一週間?くらいはご飯を完食する日々でしたが~
最近また以前に戻って1/3くらいは残すようになりまして。

いじめを警戒して3階建てケージの上に載せたペントハウスにこもる日々。

たまにケージを出て、冷蔵庫の上(高い所が安全)にいることもあります。
先日、ayaさんが下の猫部屋でケンカしてる声が聞こえる、というので行ってみたら
ケンカではなくて、ケージ2階でキキちゃんが恐怖の表情で助けを呼んでまして、ケージの中には漏らしたらしい

ケージ下ではいじめっ子Tくんが威嚇中。
外出しようとしたところを襲われたのかも。
キキちゃんよりもいじめっ子くんに困ってます。
何か、よい解決方法はないでしょうかねえ。
ayaさんの東京お土産写真の中から、小平市のお祭りを写真でご紹介。

夜の祭りです。
もうすぐ始まるたそがれ時。

なつかしい風景。

たぶん、奉納を表す提灯、すごい数。

小平神明宮です。

お神輿と大太鼓に礼。

一番山車が出発します。

夜の祭りなので山車はあんどん型。

あんどん型のお神輿。

お囃子の山車。

沿道には見物の人々。

担いでいるのはお神輿じゃなくて山車の引き綱。
「一睦」の数字はたぶん班とか地域を表してるらしいです。

他の班(?)との差を出すためか、ユニークな山車が多いです。

神社の境内で夜店がにぎやかでした。

花笠がここのシンボルなのかな?
東京に50以上ある地域の祭りの一つでした。
ほんとうは、今日はしっぽの会わんにゃん譲渡会の日なんですがつんだら家はお休みをいただいてます。(6日)
皆さまよろしくお願いします。
昨6日は、設定ミスで本記事がフェイズブックに反映されませんでした。
大変失礼しました。

夜の祭りです。
もうすぐ始まるたそがれ時。

なつかしい風景。

たぶん、奉納を表す提灯、すごい数。

小平神明宮です。

お神輿と大太鼓に礼。

一番山車が出発します。

夜の祭りなので山車はあんどん型。

あんどん型のお神輿。

お囃子の山車。

沿道には見物の人々。

担いでいるのはお神輿じゃなくて山車の引き綱。
「一睦」の数字はたぶん班とか地域を表してるらしいです。

他の班(?)との差を出すためか、ユニークな山車が多いです。

神社の境内で夜店がにぎやかでした。

花笠がここのシンボルなのかな?
東京に50以上ある地域の祭りの一つでした。
ほんとうは、今日はしっぽの会わんにゃん譲渡会の日なんですがつんだら家はお休みをいただいてます。(6日)
皆さまよろしくお願いします。

大変失礼しました。
今日は子どもの日ですから、島では空関連のイベントがいくつか。
kumは凧あげ会場へ。

揚げる前のメンテナンス。
高齢の男性が多いです。

凧に鯉のぼり。
揚がるかな

揚がりましたよ。さすがに重そう。
凧人(たこんちゅ、kumの造語です、たった今造りました。)は長袖シャツに日よけ付帽子で顔も見えない完全日焼け防止。

子どもの日の主役。
右のママさんらしい女性も完全日焼け防止。

ゴルゴ13見参

凧マイスターは走りません、たぐるんです。

さつき晴れです。
画面左下にクルーズ船がやって来ました。

埋立地に新しく作られたクルーズ船専用岸壁に接岸。
船はスーパースター・アクエリアス、台湾の基隆から週1~2回、5月だけで6回も石垣島に来航するほとんど定期船で、島ではおなじみの船。
ここには船客と関係者以外近づけないので、もっと近くで写真を撮る方法を研究中。
島で行われる子どもの日企画は、他に紙飛行機大会とパラグライダー無料試乗会。
どっちも行きたいんですが参加資格はキッズのみで、残念でした
Kids at heart じゃだめですか?
kumは凧あげ会場へ。

揚げる前のメンテナンス。
高齢の男性が多いです。

凧に鯉のぼり。
揚がるかな


揚がりましたよ。さすがに重そう。
凧人(たこんちゅ、kumの造語です、たった今造りました。)は長袖シャツに日よけ付帽子で顔も見えない完全日焼け防止。

子どもの日の主役。
右のママさんらしい女性も完全日焼け防止。

ゴルゴ13見参


凧マイスターは走りません、たぐるんです。

さつき晴れです。
画面左下にクルーズ船がやって来ました。

埋立地に新しく作られたクルーズ船専用岸壁に接岸。
船はスーパースター・アクエリアス、台湾の基隆から週1~2回、5月だけで6回も石垣島に来航するほとんど定期船で、島ではおなじみの船。
ここには船客と関係者以外近づけないので、もっと近くで写真を撮る方法を研究中。
島で行われる子どもの日企画は、他に紙飛行機大会とパラグライダー無料試乗会。
どっちも行きたいんですが参加資格はキッズのみで、残念でした

Kids at heart じゃだめですか?
最近、島ではずっと日の出と日没の頃に雲があまり赤くなりません。
朝夕焼けウォッチャーは失業中。
でも朝夕の雲がすばらしい。

5月2日、夕方6時40分
西の空でワシが翼を広げたのを横から見たような雲でした。

今朝6時25分
これから晴れるために、雲のほころびが広がって青空と交代しようとしてます。
画面左下で日の出。

同8時10分
晴れました。雲がどんどん縮小中。

同9時前
いつも太陽を中心とする雲の造形が絵になります。
昨日は連休に水を差す雨の一日で、わざわざ遠くから来たお客さんには気の毒でした。
今日は晴れてよかった。
明日は子供の日で野外のイベントがありますので、晴れてほしいですね。
朝夕焼けウォッチャーは失業中。
でも朝夕の雲がすばらしい。

5月2日、夕方6時40分
西の空でワシが翼を広げたのを横から見たような雲でした。

今朝6時25分
これから晴れるために、雲のほころびが広がって青空と交代しようとしてます。
画面左下で日の出。

同8時10分
晴れました。雲がどんどん縮小中。

同9時前
いつも太陽を中心とする雲の造形が絵になります。
昨日は連休に水を差す雨の一日で、わざわざ遠くから来たお客さんには気の毒でした。
今日は晴れてよかった。
明日は子供の日で野外のイベントがありますので、晴れてほしいですね。
連休も後半。天気は
12時現在、室温26℃、寒い
ayaさんがまた東京へ行きまして、お土産写真がたくさん。
その中でご紹介は東京の東伏見稲荷さん。
先ごろご紹介した京都の伏見稲荷大社の「ご分祀」だそうです。
場所は西武新宿線東伏見駅徒歩7分。

京都の大社門のスケールダウン。

鳥居の大きさもスケールダウンです。

京都の鳥居をダイエットしたよう。

境内あちこちに奉納された小さなお宮も同じ。
こちらはどれも比較的新しいです。

こちらのお狐さまはお顔が恐く感じます。
一つ、京都とぜ~んぜん!違うのは観光客がおらんことでした。
ayaさんもゆ~っくり散策し写真を撮れたようです。

12時現在、室温26℃、寒い

ayaさんがまた東京へ行きまして、お土産写真がたくさん。
その中でご紹介は東京の東伏見稲荷さん。
先ごろご紹介した京都の伏見稲荷大社の「ご分祀」だそうです。
場所は西武新宿線東伏見駅徒歩7分。

京都の大社門のスケールダウン。

鳥居の大きさもスケールダウンです。

京都の鳥居をダイエットしたよう。

境内あちこちに奉納された小さなお宮も同じ。
こちらはどれも比較的新しいです。

こちらのお狐さまはお顔が恐く感じます。
一つ、京都とぜ~んぜん!違うのは観光客がおらんことでした。
ayaさんもゆ~っくり散策し写真を撮れたようです。
石垣島の連休は、島の住人がどこかへ旅行するのではなくて、どこかから旅行客がやって来るんです。

昨1日、島内のスーパーマーケット駐車場。バスは画面外にもまだいます。
ここは観光地ではないしお土産屋さんでもないんですが、大型バスがこれだけ駐車できるところは島内に他にないんですね。
バックの建物は海上保安庁尖閣諸島監視専従班宿舎。

今回のお客さんはマニラから。

ゴミはあまり見かけません。
青いポリバケツが臨時ゴミ入れのようです。

軽自動車ばかりの島ではあまり見かけない小型車たち。

外国ではなくて、横浜から走って来た
方かな。
外国からの方々は巨大クルーズ船やツアーで来島して、グループで行動します。ゴミとかトラブルは聞きません。
国内からもたくさんの方々がいらっしゃいますが、だいたい個人旅行で団体ではないんで目立たないです。
レンタカーの事故は国内外とも多いそうで、困ってるのが事故処理にあたる警察らしいです。理由は外国語通訳がいないか、足りないからだそう。
8月には大型ホームセンターが開店します。
島が豊かになっていくのはうれしいです。
だんだん、島らしさが失われています。それについての対策が今後の課題ですね。

昨1日、島内のスーパーマーケット駐車場。バスは画面外にもまだいます。
ここは観光地ではないしお土産屋さんでもないんですが、大型バスがこれだけ駐車できるところは島内に他にないんですね。
バックの建物は海上保安庁尖閣諸島監視専従班宿舎。

今回のお客さんはマニラから。

ゴミはあまり見かけません。
青いポリバケツが臨時ゴミ入れのようです。

軽自動車ばかりの島ではあまり見かけない小型車たち。

外国ではなくて、横浜から走って来た

外国からの方々は巨大クルーズ船やツアーで来島して、グループで行動します。ゴミとかトラブルは聞きません。
国内からもたくさんの方々がいらっしゃいますが、だいたい個人旅行で団体ではないんで目立たないです。
レンタカーの事故は国内外とも多いそうで、困ってるのが事故処理にあたる警察らしいです。理由は外国語通訳がいないか、足りないからだそう。
8月には大型ホームセンターが開店します。
島が豊かになっていくのはうれしいです。
だんだん、島らしさが失われています。それについての対策が今後の課題ですね。