明日、台風7号が八重山に最接近予想です。
その時の予想勢力は990hPa、最大風速25km/秒ですから、避難が必要な方は少ないでしょうね~
雨も期待薄です。
けどスカイウォッチャー・kumは、台風前後の異常な空をカメラにキャッチするべく、期待厚です。
前日の今朝は~

日の出10分前、こんなダイナミックな雲になりました。
台風前だからではなくて、普段でもたま~にこんな雲は出ます。
絵になるので、この雲の変化を10分間、20カット撮りました。

日の出3分前、太陽が顔を出すあたりも赤くなりました。

西の空の月。

日の出3分後。
明日は台風当日ですから、空全面雲でしょうね。
20年くらい前、小笠原へ行った時も台風が近くて、船の中で朝起きたら荒天の中、曇り空全面がきれ~いなパープル色
に染まってました。ぜ~ったい写真撮らなきゃいけなかったんですが、荒天ですからデッキに出るのは禁止、窓は波で汚れてるしあきらめるしかありませんでした。
その時の空が今も忘れられません。石垣島でも見られるはず、と思うんですが台風の前後に薄い紫色になることはあっても、写真に撮って紫色がわかるほどの現象にはならなくて、残念…。
なので、台風でもウォッチは休めません。
その時の予想勢力は990hPa、最大風速25km/秒ですから、避難が必要な方は少ないでしょうね~
雨も期待薄です。
けどスカイウォッチャー・kumは、台風前後の異常な空をカメラにキャッチするべく、期待厚です。
前日の今朝は~

日の出10分前、こんなダイナミックな雲になりました。
台風前だからではなくて、普段でもたま~にこんな雲は出ます。
絵になるので、この雲の変化を10分間、20カット撮りました。

日の出3分前、太陽が顔を出すあたりも赤くなりました。

西の空の月。

日の出3分後。
明日は台風当日ですから、空全面雲でしょうね。
20年くらい前、小笠原へ行った時も台風が近くて、船の中で朝起きたら荒天の中、曇り空全面がきれ~いなパープル色

その時の空が今も忘れられません。石垣島でも見られるはず、と思うんですが台風の前後に薄い紫色になることはあっても、写真に撮って紫色がわかるほどの現象にはならなくて、残念…。
なので、台風でもウォッチは休めません。
スポンサーサイト
最近、石垣島はずっと最高気温32℃、最低28℃。
その差4℃しかありません。
けど早朝は結構涼しく感じます。
わんこのクリも一番暑い夕方の散歩はしんどくなったのか、わが家の近くで済ませることが増えまして。

涼しい今朝はちょっと遠出になりまして、前は夕方の散歩コースだったグラウンドゴルフ場まで足を延ばしました。
すがすがしい朝6時40分、数人がプレー中。

クリの頭が白くなり始めました。
人の白髪と同じですね。
これから、クリの散歩は涼しい朝に遠出、暑い夕方は近出?になるのかな。
クリも確実に年齢を重ねてます。
kumとどっちが先に老けますか…。

8時45分、今日は雲が多いです。
でも、入道雲じゃないのね~
台風7号来そうです。

(気象庁ホームページより。)
白い矢印の先が石垣島です。
この予想では明後日、7月1日日曜日朝9時頃に石垣島に最接近のようです。
黄色い円内が暴風域ですから、石垣島も暴風になりそう。
雨が降ってほしいです。
その差4℃しかありません。
けど早朝は結構涼しく感じます。
わんこのクリも一番暑い夕方の散歩はしんどくなったのか、わが家の近くで済ませることが増えまして。

涼しい今朝はちょっと遠出になりまして、前は夕方の散歩コースだったグラウンドゴルフ場まで足を延ばしました。
すがすがしい朝6時40分、数人がプレー中。

クリの頭が白くなり始めました。
人の白髪と同じですね。
これから、クリの散歩は涼しい朝に遠出、暑い夕方は近出?になるのかな。
クリも確実に年齢を重ねてます。
kumとどっちが先に老けますか…。

8時45分、今日は雲が多いです。
でも、入道雲じゃないのね~
台風7号来そうです。

(気象庁ホームページより。)
白い矢印の先が石垣島です。
この予想では明後日、7月1日日曜日朝9時頃に石垣島に最接近のようです。
黄色い円内が暴風域ですから、石垣島も暴風になりそう。
雨が降ってほしいです。
石垣島は連日熱暑です。
機械で計る最高気温は、たったの32℃
なんですが体感温度はオーブントースターの中で焼かれてるみたい。
やっぱり内地より太陽に近くて、空気が澄んでるからかな。

近所の地域猫さんが涼みにやって来ました。
同じ日陰でも、ここは風が通るからかも。

日の出の頃は入道雲がモクモクでしたが陽が昇ると熱さにたまらず、どっかへ行っちゃいました。
上空には雲一つありません。

うちの屋上にあったものです。
何だかわかりません。
右のものは何かの排泄物っぽいんですが鳥さんにしては大きすぎるし。松ぼっくりくらいの大きさです。
左は木の枝ですね。カラスさんかと思いますがなんでここに置いて行ったのかな?
毎日、エアコン入れてますが外出したり、何かの作業したりで汗をかきます。
ランドリーバスケットがすぐいっぱいになりますが連日洗濯日和なので、そこはうまくいってます。
でも、水を使いすぎ…。
機械で計る最高気温は、たったの32℃

やっぱり内地より太陽に近くて、空気が澄んでるからかな。

近所の地域猫さんが涼みにやって来ました。
同じ日陰でも、ここは風が通るからかも。

日の出の頃は入道雲がモクモクでしたが陽が昇ると熱さにたまらず、どっかへ行っちゃいました。
上空には雲一つありません。

うちの屋上にあったものです。
何だかわかりません。
右のものは何かの排泄物っぽいんですが鳥さんにしては大きすぎるし。松ぼっくりくらいの大きさです。
左は木の枝ですね。カラスさんかと思いますがなんでここに置いて行ったのかな?
毎日、エアコン入れてますが外出したり、何かの作業したりで汗をかきます。
ランドリーバスケットがすぐいっぱいになりますが連日洗濯日和なので、そこはうまくいってます。
でも、水を使いすぎ…。
新聞に「オカガニ幼生放出観察会」の呼びかけが載りまして、行ってみました。
オカガニは陸に住むカニさんですが、繁殖の時だけ夜の海に入って、幼生を放出するんだそうです。

場所は石垣島磯辺海岸、懐中電灯を持った人が三々五々。

月が明るい。手前は観察会のスタッフかな?

カニさんがいました。
懐中電灯の光や人の話し声に驚いて砂に潜ってしまったので、オカガニさんではないのかも。

なかなかいません。これはヤドカリさんです。

いました。
海に向かおうとしてたみたいですが、人や光に驚いて立ちすくんでしまって動きません。
なかなか見られないのであきらめて帰ることにしました。

途中、カニさんに会いました。
人に踏まれたり捕まったりしないよう、故意にフラッシュを炊いてびっくりさせ、草むらに帰ってもらいました。
自然の観察には忍耐が必要…
オカガニは陸に住むカニさんですが、繁殖の時だけ夜の海に入って、幼生を放出するんだそうです。

場所は石垣島磯辺海岸、懐中電灯を持った人が三々五々。

月が明るい。手前は観察会のスタッフかな?

カニさんがいました。
懐中電灯の光や人の話し声に驚いて砂に潜ってしまったので、オカガニさんではないのかも。

なかなかいません。これはヤドカリさんです。

いました。
海に向かおうとしてたみたいですが、人や光に驚いて立ちすくんでしまって動きません。
なかなか見られないのであきらめて帰ることにしました。

途中、カニさんに会いました。
人に踏まれたり捕まったりしないよう、故意にフラッシュを炊いてびっくりさせ、草むらに帰ってもらいました。
自然の観察には忍耐が必要…
ayaさんがクリを点検しててノミを発見!
全身を捜索して数匹見つけ、すぐにノミ取りシャンプーつけてシャワー。
ピンクのハーネスを取ったらその下にも隠れてて、これはもう捨てて、と。
予備のハーネスに替えて、インターネットの通信販売で似たようなハーネスを買いました。

3日ほどして届いたニューハーネス。
意識したわけじゃないんですが色も形も前のにそっくり。

はい、着ましたよ。
別段うれしそうではないですね。
背中に握りみたいな取っ手?がついてるのが前のと違ってます。
前のハーネスは洗濯して予備として取っておきます。
ayaさん「散歩の時、ノミがつくから草むらを通らないでよ。」
kumも草むらを通ると野草の種子がいっぱいついて、あとで取るのが大変だし、かくれている他のわんにゃんの○○○を食べてしまうので困ってるんですが~ クリが行きたがるので何とかしたいです。
インターネットでA社の通信販売は送料無料が多くて離島住民は助かってます。
でも運送業者さんの犠牲の上に無料が成り立ってるみたいで、申し訳ないです。
全身を捜索して数匹見つけ、すぐにノミ取りシャンプーつけてシャワー。
ピンクのハーネスを取ったらその下にも隠れてて、これはもう捨てて、と。
予備のハーネスに替えて、インターネットの通信販売で似たようなハーネスを買いました。

3日ほどして届いたニューハーネス。
意識したわけじゃないんですが色も形も前のにそっくり。

はい、着ましたよ。
別段うれしそうではないですね。
背中に握りみたいな取っ手?がついてるのが前のと違ってます。
前のハーネスは洗濯して予備として取っておきます。
ayaさん「散歩の時、ノミがつくから草むらを通らないでよ。」
kumも草むらを通ると野草の種子がいっぱいついて、あとで取るのが大変だし、かくれている他のわんにゃんの○○○を食べてしまうので困ってるんですが~ クリが行きたがるので何とかしたいです。
インターネットでA社の通信販売は送料無料が多くて離島住民は助かってます。
でも運送業者さんの犠牲の上に無料が成り立ってるみたいで、申し訳ないです。
今朝のトップニュースは、サッカーではなくてNHKテレビの「こころ旅」に待望の字幕がついたことです 


つんだら家では月曜から金曜まで毎朝、NHKーBSPで朝の連続ドラマを観た後、続いて「こころ旅」を観ています。
けど、長寿番組なのに字幕がつきません。
NHKのホームページに字幕をつけてくださいと、要望を書きこんだのが2回。
反応なし。
番組では視聴者から来た手紙の場所に旅しますので、3回目はNHKに手紙を出しました。
たぶん、今年春ころです、3度目の正直。
今朝も観ていて、始まった瞬間、字幕がついた
とわかりました。

(写真は今朝のNHK-BSP画面より)
今朝は朗読の駒村多恵さんによるリクエストの解説。
実は、これが一番困ってたんです。
駒村さんは美人で明るくて優しそうなお姉さんですが、字幕がなかった頃は口パクで15分間、ポカンと顔をながめてるしかありませんでした。仏の顔も三度までと言いますが僕は15分間!
NHKに手紙を出してしばらくしたら、駒村さんの話の合間に過去の旅の映像がフラッシュバック的に出るようになりました。
これだけでもありがたかったんですが
今朝、ついに待望の字幕がついた

(同上)
過去の旅の映像で、たまたま石垣島の玉取崎
正平さんが、なんと夏川りみが歌う「童神(わらびがみ)」を歌ってます!
字幕があったのでわかりました。
字幕がなかったらわかりませんでした。
NHKさん、ありがとうございました。
NHKの画面を写真に撮ってここに載せたことは、厳密にいえば著作権法に抵触しますが、「NHK画面より」としたことで大目にお願いします。
明日からの「こころ旅」が楽しみです!



つんだら家では月曜から金曜まで毎朝、NHKーBSPで朝の連続ドラマを観た後、続いて「こころ旅」を観ています。
けど、長寿番組なのに字幕がつきません。
NHKのホームページに字幕をつけてくださいと、要望を書きこんだのが2回。
反応なし。
番組では視聴者から来た手紙の場所に旅しますので、3回目はNHKに手紙を出しました。
たぶん、今年春ころです、3度目の正直。
今朝も観ていて、始まった瞬間、字幕がついた


(写真は今朝のNHK-BSP画面より)
今朝は朗読の駒村多恵さんによるリクエストの解説。
実は、これが一番困ってたんです。
駒村さんは美人で明るくて優しそうなお姉さんですが、字幕がなかった頃は口パクで15分間、ポカンと顔をながめてるしかありませんでした。仏の顔も三度までと言いますが僕は15分間!
NHKに手紙を出してしばらくしたら、駒村さんの話の合間に過去の旅の映像がフラッシュバック的に出るようになりました。
これだけでもありがたかったんですが
今朝、ついに待望の字幕がついた


(同上)
過去の旅の映像で、たまたま石垣島の玉取崎

正平さんが、なんと夏川りみが歌う「童神(わらびがみ)」を歌ってます!
字幕があったのでわかりました。
字幕がなかったらわかりませんでした。
NHKさん、ありがとうございました。
NHKの画面を写真に撮ってここに載せたことは、厳密にいえば著作権法に抵触しますが、「NHK画面より」としたことで大目にお願いします。
明日からの「こころ旅」が楽しみです!
沖縄の梅雨が明ける時期は二つありまして。
一つは旧暦5月4日、ユッカヌヒ~の海神祭の日。新暦6月17日です。この日は快晴でしたが梅雨は明けなかったので、二つめの夏至の日21日に八重山で明けました。(kumの独断)
けど沖縄本島は石垣島の東に400km離れてますので、沖縄地方の梅雨明け宣言は翌22日になりました。
いよいよ酷暑の季節です。その前にとエアコンのクリーニングを依頼。

クリーニング開始前に取り外したパーツ。

エアコン本体のクリーニング。
洗浄液が部屋に落下・飛散しないよう、カバーをかけた上で高圧の液を吹きかけてます。
カバーの下側に排水を流すチューブがついてます。

取り外したパーツの洗浄。
これはフィルターです。
びっしり
とホコリがたまってて掃除しなかったことがバレバレで恥ずかしい 
フィルターの清掃をすっかり忘れてた
クリーニングが終わったら、エアコンの風がものすごくて扇風機と間違えるくらい。
風量や温度設定を一段下げました。
一緒に、洗濯機の排水口の清掃も依頼。

洗濯機をパンからずらした状態。
買った時、大男二人で運んだほど重いんですが依頼した人は一人でやっちゃいました。

先ほどの高圧洗浄水で排水口を清掃。
洗濯機はしばしばフィルターを清掃せよ、とコメントが出ますので、そのたびに清掃してたんですが~
それでも排水口が詰まり気味で排水があふれてたんです。kumじゃ洗濯機持ち上げられないんで、依頼しました。
これで夏は
一つは旧暦5月4日、ユッカヌヒ~の海神祭の日。新暦6月17日です。この日は快晴でしたが梅雨は明けなかったので、二つめの夏至の日21日に八重山で明けました。(kumの独断)
けど沖縄本島は石垣島の東に400km離れてますので、沖縄地方の梅雨明け宣言は翌22日になりました。
いよいよ酷暑の季節です。その前にとエアコンのクリーニングを依頼。

クリーニング開始前に取り外したパーツ。

エアコン本体のクリーニング。
洗浄液が部屋に落下・飛散しないよう、カバーをかけた上で高圧の液を吹きかけてます。
カバーの下側に排水を流すチューブがついてます。

取り外したパーツの洗浄。
これはフィルターです。
びっしり


フィルターの清掃をすっかり忘れてた

クリーニングが終わったら、エアコンの風がものすごくて扇風機と間違えるくらい。
風量や温度設定を一段下げました。
一緒に、洗濯機の排水口の清掃も依頼。

洗濯機をパンからずらした状態。
買った時、大男二人で運んだほど重いんですが依頼した人は一人でやっちゃいました。

先ほどの高圧洗浄水で排水口を清掃。
洗濯機はしばしばフィルターを清掃せよ、とコメントが出ますので、そのたびに清掃してたんですが~
それでも排水口が詰まり気味で排水があふれてたんです。kumじゃ洗濯機持ち上げられないんで、依頼しました。
これで夏は

石垣島では昨日、梅雨時の晴天とは違う、突き抜けるような青空が広がり、南からの強い風。
梅雨明けを知らせる夏至南風(カ~チバイ)だ
と思いましたが気象庁は沈黙。
今日、11時に沖縄の梅雨明け宣言が出ました。
梅雨は西から来るので明けるのも西から。
沖縄本島の西に位置する八重山は本島より一日早く明けたようです。
気象庁は県庁がある沖縄本島が明けるのを待って、今日宣言を出したんですね。

今朝5時44分
早朝便の飛行機雲が何本も空を飛び交いました。

上と同時刻
飛行機雲が赤く染まって飛行機が火事のよう。

5時56分、ちょうど日の出時刻。
建物はANAインターコンチネンタルホテル。
右端の汚れみたいな点は鳥さんです。
電線を消すソフトを入れなくちゃ。消せますか?
スーパーやドラッグストアの店内が暑かった。
突然気温が上がって、エアコンが追いつかなかったんじゃないかな。
梅雨明けを知らせる夏至南風(カ~チバイ)だ

と思いましたが気象庁は沈黙。
今日、11時に沖縄の梅雨明け宣言が出ました。
梅雨は西から来るので明けるのも西から。
沖縄本島の西に位置する八重山は本島より一日早く明けたようです。
気象庁は県庁がある沖縄本島が明けるのを待って、今日宣言を出したんですね。

今朝5時44分
早朝便の飛行機雲が何本も空を飛び交いました。

上と同時刻
飛行機雲が赤く染まって飛行機が火事のよう。

5時56分、ちょうど日の出時刻。
建物はANAインターコンチネンタルホテル。
右端の汚れみたいな点は鳥さんです。
電線を消すソフトを入れなくちゃ。消せますか?
スーパーやドラッグストアの店内が暑かった。
突然気温が上がって、エアコンが追いつかなかったんじゃないかな。
最近クリの散歩から帰ると、ご飯中のにゃんこケージで一つだけ空っぽのことがよくあります。

ロックはちゃんと閉まってるのに、中のにゃんこがおらん。
扉に白い毛、無理やりこじ開けて隙間から脱走したようです。

シロさん、こんなとこでのんびりしてました。

こんなこともありました。
こじ開けたら、ロックがはずれたんでしょう。
すごい力です。
ご飯残してますが、他のにゃんこが残したご飯を出すと食べるんです。

シロさん、つんだら家では最年長15才。
尿路結石ご飯を食べてますが、風邪をひくこともなく、いたって頑健です。
冷蔵庫にロックするのを忘れると開けてしまうのがチャ~とタビさん。
戸を開けるのはタビさん。
それぞれに得意技があります。

ロックはちゃんと閉まってるのに、中のにゃんこがおらん。
扉に白い毛、無理やりこじ開けて隙間から脱走したようです。

シロさん、こんなとこでのんびりしてました。

こんなこともありました。
こじ開けたら、ロックがはずれたんでしょう。
すごい力です。
ご飯残してますが、他のにゃんこが残したご飯を出すと食べるんです。

シロさん、つんだら家では最年長15才。
尿路結石ご飯を食べてますが、風邪をひくこともなく、いたって頑健です。
冷蔵庫にロックするのを忘れると開けてしまうのがチャ~とタビさん。
戸を開けるのはタビさん。
それぞれに得意技があります。
早朝は小鳥さんたちが朝ご飯を食べるために一日で一番忙しい時間です。
なので、小鳥さんを観察したり写真撮るなら早朝に限るようです。
以下はkumがクリと散歩してる間、ayaさんが撮った、今朝の小鳥さんたちの映像です。

パトロールする公園猫さんを警戒するというより、見物してるらしいシロハラクイナさん。
猫さんはクイナさんに無関心。

つがいらしいクイナさん夫婦。
ここでよく見ます。

わが家前の木にとまってるメジロさんを捉えたショット。

わが家のブーゲンビリアにやって来たメジロさん。
カラスさんは猫にいたずらしたりちょっかい出したりと賑やかですが
小鳥さんたちは平和です。
でも写真撮るのはむずかしい
なので、小鳥さんを観察したり写真撮るなら早朝に限るようです。
以下はkumがクリと散歩してる間、ayaさんが撮った、今朝の小鳥さんたちの映像です。

パトロールする公園猫さんを警戒するというより、見物してるらしいシロハラクイナさん。
猫さんはクイナさんに無関心。

つがいらしいクイナさん夫婦。
ここでよく見ます。

わが家前の木にとまってるメジロさんを捉えたショット。

わが家のブーゲンビリアにやって来たメジロさん。
カラスさんは猫にいたずらしたりちょっかい出したりと賑やかですが
小鳥さんたちは平和です。
でも写真撮るのはむずかしい

先週の天気予報では、今週ずっと雨のはずだったんですが~
なのでちょっとでも晴れると、今のうち
と洗濯したので、もう洗うものがありません。
けど今日も晴れ~
こういうハズレなら、毎日でもハズレてほしいです。

今朝も早起きしたら小さな朝焼けでした。5時37分。
先ほど、電線地中化をはやく!と電力会社にメールしました。

その後薄曇りというか薄晴れ。9時10分。
ひつじ雲が白猫のもこもこ毛に見えます。
あまり暑すぎない今のうちに、とエアコンのクリーニングを依頼しました。
なのでちょっとでも晴れると、今のうち

けど今日も晴れ~

こういうハズレなら、毎日でもハズレてほしいです。

今朝も早起きしたら小さな朝焼けでした。5時37分。
先ほど、電線地中化をはやく!と電力会社にメールしました。

その後薄曇りというか薄晴れ。9時10分。
ひつじ雲が白猫のもこもこ毛に見えます。
あまり暑すぎない今のうちに、とエアコンのクリーニングを依頼しました。
たぶん、よそのにゃんこ達も同様と思いますが~
つんだら家のにゃんこ達は隣のご飯が好きです。
ケージの中で自分のご飯を残しても、外に出るとよく食べます。

右:ミケちゃんは体重4kgオーバーなので、他のにゃんこ達が食べて残り少なくなった頃にケージから出します。
中:モコちゃんもたくさん食べるので太り気味ですが、元気いっぱいなのでしばらくは自由にしてもらってます。
左:シロさんは15才の最年長ですが元気で食欲旺盛

シロさんの元気の素は食欲ですね。

引きこもりにゃんこのキキはあまり食べません。
たくさん残すので、好きな「チュ~ル」を特別にトッピングしています。
なのに、ケージから外に出すとよく食べます。
ならば、ケージはやめようかとも思うんですが
食べ過ぎる子とあまり食べない子の差が出そうで…
結局今の方法でやってます。
つんだら家のにゃんこ達は隣のご飯が好きです。
ケージの中で自分のご飯を残しても、外に出るとよく食べます。

右:ミケちゃんは体重4kgオーバーなので、他のにゃんこ達が食べて残り少なくなった頃にケージから出します。
中:モコちゃんもたくさん食べるので太り気味ですが、元気いっぱいなのでしばらくは自由にしてもらってます。
左:シロさんは15才の最年長ですが元気で食欲旺盛


シロさんの元気の素は食欲ですね。

引きこもりにゃんこのキキはあまり食べません。
たくさん残すので、好きな「チュ~ル」を特別にトッピングしています。
なのに、ケージから外に出すとよく食べます。
ならば、ケージはやめようかとも思うんですが
食べ過ぎる子とあまり食べない子の差が出そうで…
結局今の方法でやってます。
昨日はハ~リ~のために特別に晴れましたが~
あくまでも特例で、今日は梅雨に戻って雨の予想です。
なので朝焼けは期待しませんでしたが、念のため早起きして東の空をウォッチ。
当然曇り空です。
テレビのニュースを見ていたら東の地平線が赤い
大あわてでカメラと三脚ひっつかんで屋上へ。

雲だか巨大な人魂?だかわけのわからないものが赤く染まってます。
何ですかね
雲の本で調べてみました。ちゃんと載ってましたので、怪奇現象ではないようです。
乱層雲とかいって、雨を降らせる雲だそうです。

小さい乱層雲も漂ってますがあとは普通の朝焼けです。
梅雨らしく、小規模な朝焼けでした。

西の空に虹も出ました。
大きなアーチになりましたが残念ながら薄すぎて写真に撮れたのはこれだけ~。
島一番の人出、ハ~リ~終わりました。
今日から梅雨に戻ってがんばりましょう。(何をがんばるかは各自それぞれでお願いします。)
あくまでも特例で、今日は梅雨に戻って雨の予想です。
なので朝焼けは期待しませんでしたが、念のため早起きして東の空をウォッチ。
当然曇り空です。
テレビのニュースを見ていたら東の地平線が赤い

大あわてでカメラと三脚ひっつかんで屋上へ。

雲だか巨大な人魂?だかわけのわからないものが赤く染まってます。
何ですかね

雲の本で調べてみました。ちゃんと載ってましたので、怪奇現象ではないようです。
乱層雲とかいって、雨を降らせる雲だそうです。

小さい乱層雲も漂ってますがあとは普通の朝焼けです。
梅雨らしく、小規模な朝焼けでした。

西の空に虹も出ました。
大きなアーチになりましたが残念ながら薄すぎて写真に撮れたのはこれだけ~。
島一番の人出、ハ~リ~終わりました。
今日から梅雨に戻ってがんばりましょう。(何をがんばるかは各自それぞれでお願いします。)
今日は旧暦5月4日、沖縄語で「ユッカヌヒ~」でして、海人(うみんちゅ)が海神に操業安全と豊漁に感謝を捧げ、併せて次の一年に安全と豊漁を祈願するハ~リ~競漕の日です。

折よく台風6号に露払いしていただいて、元は雨の予報だったのが晴れました。

島の住民だけでなく、今年は観光客もわんさか石垣漁港に集合しました。

まずはあいさつとアトラクション。

出番を待つハ~リ~船たち。
画面右上の青いものは海上保安庁の巡視船の煙突。

座開きは主人公たる海人たちによる神事、御願ハ~リ~。

神事でもあり、競漕でもある…ようです。
その後はいろいろなハ~リ~がありまして。

大会の華、マドンナハ~リ~。
楽しそうです。

出漕の前後は撮影会
みなさん屈託がないですね~。

画面中央でマドンナたちの撮影会
左の方にカメラマンの大群。

海人たちによる転覆バ~リ~。
レースの途中で転覆させて復元し再び漕いでゴールを競います。

ハ~リ~ドッグ。
首回りのたてがみ?がライオンみたい。
これで海人は一年間、安全操業と豊漁です。
暑かった

折よく台風6号に露払いしていただいて、元は雨の予報だったのが晴れました。

島の住民だけでなく、今年は観光客もわんさか石垣漁港に集合しました。

まずはあいさつとアトラクション。

出番を待つハ~リ~船たち。
画面右上の青いものは海上保安庁の巡視船の煙突。

座開きは主人公たる海人たちによる神事、御願ハ~リ~。

神事でもあり、競漕でもある…ようです。
その後はいろいろなハ~リ~がありまして。

大会の華、マドンナハ~リ~。
楽しそうです。

出漕の前後は撮影会

みなさん屈託がないですね~。

画面中央でマドンナたちの撮影会

左の方にカメラマンの大群。

海人たちによる転覆バ~リ~。
レースの途中で転覆させて復元し再び漕いでゴールを競います。

ハ~リ~ドッグ。
首回りのたてがみ?がライオンみたい。
これで海人は一年間、安全操業と豊漁です。
暑かった

台風6号は昨夕4時半頃、石垣島ですさまじい爆雨でその映像が全国に流されましたが~
その後は並みの強風と雨で去って行きまして、沖縄本島地方が大変なことになってるようです。
クリはうちの中でおとなしくしてました。
朝は普通に散歩です。
天気は晴れたり曇ったり。

台風のせいかやや低めの室温28℃弱、湿度65%くらい、エアコンはなし、扇風機のみ。
にゃんこ部屋の皆さんボ~っとしてます。
モコちゃんもキャットタワーで遊び過ぎてお疲れのようです。
台風の影響で今日と明日は雨の予報だったのが、晴れたり曇ったりに変更になりました。
明後日からは梅雨空に戻って雨模様らしいです。
その後は並みの強風と雨で去って行きまして、沖縄本島地方が大変なことになってるようです。
クリはうちの中でおとなしくしてました。
朝は普通に散歩です。
天気は晴れたり曇ったり。

台風のせいかやや低めの室温28℃弱、湿度65%くらい、エアコンはなし、扇風機のみ。
にゃんこ部屋の皆さんボ~っとしてます。
モコちゃんもキャットタワーで遊び過ぎてお疲れのようです。
台風の影響で今日と明日は雨の予報だったのが、晴れたり曇ったりに変更になりました。
明後日からは梅雨空に戻って雨模様らしいです。
Tさんよりいただいたキャットタワーは運搬のため分解してあったので、再組み立てをしました。

組み立て途中。
画面左下、空色のものは同じくいただき物のにゃんこトイレ。

完成。柱が一部曲がってますが後で修正します。
説明書がないので、ネット通信販売のカタログから同じようなものの写真をプリントして参考にしながらやりました。

真っ先に頂上まで登ったのは一番元気のモコちゃん。二番は茶助。
Tさん、ありがとうございました。

台風6号が発生しました。(写真は琉球朝日放送画面より。)
今夜石垣島近くを通過らしいので、クリの夕方散歩のあとは部屋にお泊りの予定。

沖縄諸島では一週間見事に雨の予想ばかり。(写真はNHK画面より。)
梅雨末期の雨ですね。来週金曜日には梅雨明けだといいんですが
4時半頃、猛烈土砂降りと横殴りの風。散歩は無理、と思ってましたがやっぱり南国!5時半頃には小降りになったのでレインスーツ着て散歩決行。クリは出すべきものを出して部屋に帰って明朝まで謹慎です。

組み立て途中。
画面左下、空色のものは同じくいただき物のにゃんこトイレ。

完成。柱が一部曲がってますが後で修正します。
説明書がないので、ネット通信販売のカタログから同じようなものの写真をプリントして参考にしながらやりました。

真っ先に頂上まで登ったのは一番元気のモコちゃん。二番は茶助。
Tさん、ありがとうございました。

台風6号が発生しました。(写真は琉球朝日放送画面より。)
今夜石垣島近くを通過らしいので、クリの夕方散歩のあとは部屋にお泊りの予定。

沖縄諸島では一週間見事に雨の予想ばかり。(写真はNHK画面より。)
梅雨末期の雨ですね。来週金曜日には梅雨明けだといいんですが

4時半頃、猛烈土砂降りと横殴りの風。散歩は無理、と思ってましたがやっぱり南国!5時半頃には小降りになったのでレインスーツ着て散歩決行。クリは出すべきものを出して部屋に帰って明朝まで謹慎です。
昨夕から風が強くなり、夜はかなりの強風。台風5号より、はるかに強い。低気圧なんだそうです。
朝起きてみたら…

ベランダがこうなってました。
ブーゲンビリアさんは枝がトゲトゲで引っかかってしまって身動きできない状態。
開放するにはにゃんこ捕獲に使っている工事用の皮手袋が必要でした。

午前8時半頃の空。
気象庁は風速10m以上と言ってます。
湿度80%。

昨夕、ayaさんが帰宅したらクリがこんなだったよ、と。
また庭を掘ってたそうです。宝を掘り出してくれないかな…。
今朝のクリはいつも通りの、きれいな顔をしてました。わんこも顔を洗うんですね。
今日は午後から雨の予報で、その後しばらく毎日雨の予報です。
梅雨末期ですね~。
ダムを満水にして、早く終わってほしいです。
朝起きてみたら…

ベランダがこうなってました。
ブーゲンビリアさんは枝がトゲトゲで引っかかってしまって身動きできない状態。
開放するにはにゃんこ捕獲に使っている工事用の皮手袋が必要でした。

午前8時半頃の空。
気象庁は風速10m以上と言ってます。
湿度80%。

昨夕、ayaさんが帰宅したらクリがこんなだったよ、と。
また庭を掘ってたそうです。宝を掘り出してくれないかな…。
今朝のクリはいつも通りの、きれいな顔をしてました。わんこも顔を洗うんですね。
今日は午後から雨の予報で、その後しばらく毎日雨の予報です。
梅雨末期ですね~。
ダムを満水にして、早く終わってほしいです。
朝はみなさんご飯を探して活発に動きまわります。
声もにぎやかとayaさんが言ってます。
中に超小型の鳥さんがいて、なんであんなに小さいのかな、と不思議でした。
そういうミニ鳥さんは動きがせわしなくて、写真を撮るのは超むずかしいです。
チャンスを待ってました。
やっと、一枚だけ撮れたけど~

鳥さんがあまりに小さく、カメラの露出がバックの空に合ってしまった。
真っ黒に写ってる鳥さんがまともな姿になるように、写真編集ソフトであれこれいじって、やっと出ました。
メジロさんのようです。こちらを見てます。不思議そう。
4センチくらいかな?ブーゲンビリアの花や葉と比較してみてください。
わが家前の大きな木は葉っぱがこんもりもり、弱い鳥さんたちが天敵から身を守るのに好都合らしくて、可愛らしいのがよくやって来ます。
ayaさんによると「キョロロロ~」とアカショウビンの声も聞こえるそうですが~
まだ姿を見たことがありません。もちろん写真も撮れていません。
チャンスを待ってま~す。
声もにぎやかとayaさんが言ってます。
中に超小型の鳥さんがいて、なんであんなに小さいのかな、と不思議でした。
そういうミニ鳥さんは動きがせわしなくて、写真を撮るのは超むずかしいです。
チャンスを待ってました。
やっと、一枚だけ撮れたけど~

鳥さんがあまりに小さく、カメラの露出がバックの空に合ってしまった。
真っ黒に写ってる鳥さんがまともな姿になるように、写真編集ソフトであれこれいじって、やっと出ました。
メジロさんのようです。こちらを見てます。不思議そう。
4センチくらいかな?ブーゲンビリアの花や葉と比較してみてください。
わが家前の大きな木は葉っぱがこんもりもり、弱い鳥さんたちが天敵から身を守るのに好都合らしくて、可愛らしいのがよくやって来ます。
ayaさんによると「キョロロロ~」とアカショウビンの声も聞こえるそうですが~
まだ姿を見たことがありません。もちろん写真も撮れていません。
チャンスを待ってま~す。
台風5号は石垣島から遠くを通過したので、影響はほとんどなし、期待した雨もほとんどなし。
台風の前後には普通と違うちょっと異常な空になるので、狙って待ってたんですが~
それもなし。
今朝はやっと朝焼けましたが~台風に合わせてソフト朝焼けでした。

6時13分前、5時半に早起きしてがんばりました。
これは朝焼けのフィナーレ近く、朝焼けが広がって雲が縮小中。
わが家近くの飲食店が内容をコロコロ変えて3回目、今はラーメン屋になってます。
そういうお店はどうかな、と思いますが今回は昼食時に駐車場が満杯の盛況。
行ってみました。
注文して待つ間、ayaさんが言うには接客係のおばさんと厨房が中国語で話してる、と。
客との間は普通に日本語です。
そのおばさんはどっか、他の中華料理店で見たような気がするそうで。

kumは肉が苦手なので、メニューに天津丼を見つけてこれこれ
と注文。
見た目は普通ですが…
卵の下に豚肉コマ切れとベーコン、イカがありました。⇒ayaさんに食べてもらいました。
これは日本の中華料理ではなくて、本場中国の料理でした。

ayaさんが注文したのは担々麺。
麺が日本の中華料理と違うようです。
ayaさんもこれはもういい、と言ってました。
島にある中華料理店のいくつかは、台湾や中国から移住してきた人がやってる本場の料理です。
天津丼はありますが肉やら野菜やらいろいろ入ってます。
ayaさんはそんなお店もおいしいと言ってます。
けど結局、また食べに行くのは日本風にアレンジした和風中華料理ですね。
今回もそんな感じでした。
蛇足ながら、ラーメンも天津丼(飯)も本場にはない日本オリジナルだそうです。
なので、昨今の中国・台湾・韓国からの旅行者には日本のラーメンを食べたくて来た、という人も結構いるそうで。
観光資源になってるんですね。
台風の前後には普通と違うちょっと異常な空になるので、狙って待ってたんですが~
それもなし。
今朝はやっと朝焼けましたが~台風に合わせてソフト朝焼けでした。

6時13分前、5時半に早起きしてがんばりました。
これは朝焼けのフィナーレ近く、朝焼けが広がって雲が縮小中。
わが家近くの飲食店が内容をコロコロ変えて3回目、今はラーメン屋になってます。
そういうお店はどうかな、と思いますが今回は昼食時に駐車場が満杯の盛況。
行ってみました。
注文して待つ間、ayaさんが言うには接客係のおばさんと厨房が中国語で話してる、と。
客との間は普通に日本語です。
そのおばさんはどっか、他の中華料理店で見たような気がするそうで。

kumは肉が苦手なので、メニューに天津丼を見つけてこれこれ

見た目は普通ですが…
卵の下に豚肉コマ切れとベーコン、イカがありました。⇒ayaさんに食べてもらいました。
これは日本の中華料理ではなくて、本場中国の料理でした。

ayaさんが注文したのは担々麺。
麺が日本の中華料理と違うようです。
ayaさんもこれはもういい、と言ってました。
島にある中華料理店のいくつかは、台湾や中国から移住してきた人がやってる本場の料理です。
天津丼はありますが肉やら野菜やらいろいろ入ってます。
ayaさんはそんなお店もおいしいと言ってます。
けど結局、また食べに行くのは日本風にアレンジした和風中華料理ですね。
今回もそんな感じでした。
蛇足ながら、ラーメンも天津丼(飯)も本場にはない日本オリジナルだそうです。
なので、昨今の中国・台湾・韓国からの旅行者には日本のラーメンを食べたくて来た、という人も結構いるそうで。
観光資源になってるんですね。
台風5号は去って、今度は伊豆諸島が大変そうです。
石垣島では吹き返しなのかどうか、今になって強風が吹き荒れてます。
今朝2時半頃、ayaさんに起こされ、カミナリ、と。
パンツ一枚で1階に下り、明かりをつけて猫部屋に間仕切りを設置、滑り止めマットを敷き、水を用意してパニック状態のクリを部屋の中へ。
ずぶ濡れ
バスタオルで拭いて電気を消し、2階に戻って横になりましたが…
時々閃光が光るし目が覚めてしまった。
朝下りて行くと

エアコン入ってたんですが、まだ生乾き。
クリの目の奥に白濁が見えます。
元気過ぎるといっても、歳はかくせないね~

クリに興味津々のにゃんこたち。
モコちゃんのしっぽがすごい
この後、小雨の中を散歩、カミナリはなし。
朝食後、晴れてきました。
風が強い。体感風速10~15 m
台風の吹き返しですかね~
最接近時よりも風が強いです。

風が強いのにダイビング船が一隻。
波が立ってるのは深場で、手前の浅瀬は波が静かです。
船の後尾にある白い箱状のものは、たぶんトイレ。
石垣島では吹き返しなのかどうか、今になって強風が吹き荒れてます。
今朝2時半頃、ayaさんに起こされ、カミナリ、と。
パンツ一枚で1階に下り、明かりをつけて猫部屋に間仕切りを設置、滑り止めマットを敷き、水を用意してパニック状態のクリを部屋の中へ。
ずぶ濡れ

バスタオルで拭いて電気を消し、2階に戻って横になりましたが…
時々閃光が光るし目が覚めてしまった。
朝下りて行くと

エアコン入ってたんですが、まだ生乾き。
クリの目の奥に白濁が見えます。
元気過ぎるといっても、歳はかくせないね~

クリに興味津々のにゃんこたち。
モコちゃんのしっぽがすごい

この後、小雨の中を散歩、カミナリはなし。
朝食後、晴れてきました。
風が強い。体感風速10~15 m

台風の吹き返しですかね~
最接近時よりも風が強いです。

風が強いのにダイビング船が一隻。
波が立ってるのは深場で、手前の浅瀬は波が静かです。
船の後尾にある白い箱状のものは、たぶんトイレ。
台風5号は、何事もなく石垣島をスルー。

今朝7時の台風勢力図。(NHKニュース画面より)
南大東島はほとんどいつも
被害を受けるみたいで大変以上です。
昨夜は念のためクリを部屋に入れましたが杞憂だったみたい。

台風が無事に去ったので、今朝のパンはフレンチ・シェフの帽子型パン。
Pパン屋さんのオリジナルでクリームの味がします。
白い飲み物はayaさん作・牛乳に冷凍島バナナをミキサーしたスム~ジ~。

食後にお散歩。
いつもと違うコース。どちらへ?

実は狂犬病予防注射でして。
数匹しか来なかった野底と違って、さすがに市街地、たくさんのわんこが来ました。
注射をしたお医者さんから、年とった小さい犬もいたと思うけど、来ないの?と。
片道20分くらいの散歩でしたが、台風後の快晴で暑く、水を準備するべきでした。

今朝7時の台風勢力図。(NHKニュース画面より)
南大東島はほとんどいつも

昨夜は念のためクリを部屋に入れましたが杞憂だったみたい。

台風が無事に去ったので、今朝のパンはフレンチ・シェフの帽子型パン。
Pパン屋さんのオリジナルでクリームの味がします。
白い飲み物はayaさん作・牛乳に冷凍島バナナをミキサーしたスム~ジ~。

食後にお散歩。
いつもと違うコース。どちらへ?

実は狂犬病予防注射でして。
数匹しか来なかった野底と違って、さすがに市街地、たくさんのわんこが来ました。
注射をしたお医者さんから、年とった小さい犬もいたと思うけど、来ないの?と。
片道20分くらいの散歩でしたが、台風後の快晴で暑く、水を準備するべきでした。

わんこのクリは12才、人で言えば64才くらいのおばさんです。
でもまだまだやんちゃ娘で、散歩の時あっち行きたい、こっち行きたいと寄り道が多くてお守りのkumを困らせます。
先日は、それで1時間半も歩いてしまいまして。

いつもの浜とは違う方角へ行きたい、と引っ張るクリ。
コースを変えるだけならいいんですが…。
あまり遠くならない方法はないかと、思いついたのが何かで読んだ方法。

フタ付きのアルミコーヒー缶です。
これに硬貨を入れて振ると、わんこが嫌いな音が出るそうで。
ちょっとかわいそうですが、あまり遠くへ行きそうな時にやってみたら、効きました。
以来、缶に硬貨は入れないで持ち歩き、必要な時だけ硬貨を入れて鳴らしてます。
人の言うことを聞くようなしつけはかわいそうでやらなかったので、やんちゃに育ってしまったかも。
でもまだまだやんちゃ娘で、散歩の時あっち行きたい、こっち行きたいと寄り道が多くてお守りのkumを困らせます。
先日は、それで1時間半も歩いてしまいまして。

いつもの浜とは違う方角へ行きたい、と引っ張るクリ。
コースを変えるだけならいいんですが…。
あまり遠くならない方法はないかと、思いついたのが何かで読んだ方法。

フタ付きのアルミコーヒー缶です。
これに硬貨を入れて振ると、わんこが嫌いな音が出るそうで。
ちょっとかわいそうですが、あまり遠くへ行きそうな時にやってみたら、効きました。
以来、缶に硬貨は入れないで持ち歩き、必要な時だけ硬貨を入れて鳴らしてます。
人の言うことを聞くようなしつけはかわいそうでやらなかったので、やんちゃに育ってしまったかも。
毎日のように、外国からのクルーズ船が島に…

ようやく、一部が共用開始となった専用バースに接岸するクルーズ船。(7日)
船は一番寄港回数が多くて、ほとんど定期船並みのスーパースター・アクエリアス。
今や台湾人の1/?(一桁ですよ)は日本に来たと言われるほど、たくさん台湾のお客さんを連れてきていただいた功労船です。
画面左でまだ工事やってます。
ところで先日、テレビがクルーズ船の寄港が減った、と言ってるのをチラッと見まして。

石垣市役所港湾課作成の、クルーズ船寄港予定表です。
5月の寄港が22回に対して、6月は11回、ちょうと半分です。
その後も、はっきり減ってます。
寄港減を報じてたテレビはチラッと見ただけで、新聞も報じてなくて原因はわかりません。
中国・香港・韓国・台湾のお客さんがもう飽和状態なのかな?
このまま減り続けるなら、観光客目当てに開店したお店はどうなりますか?
8月には大型ホームセンターも開店予定ですけど、開店前に撤退はしないでくださいね~
先日はフィリピンからのお客さんが来ましたから、今後は漢字圏以外のお客さんが来るのかしら?
石垣島バブルも、いつかははじけるでしょうけど…
話題変って、台風発生です。

気象庁の進路予想図8日9時より。
白い矢印の先が石垣島です。
島は大丈夫みたいですけど、影響はあるでしょうね。
雨が降ってくれるとありがたいです。
今日の予報⇒北東からの風、やや強し。
現在、風吹いてます。だんだん曇ってきました。

ようやく、一部が共用開始となった専用バースに接岸するクルーズ船。(7日)
船は一番寄港回数が多くて、ほとんど定期船並みのスーパースター・アクエリアス。
今や台湾人の1/?(一桁ですよ)は日本に来たと言われるほど、たくさん台湾のお客さんを連れてきていただいた功労船です。
画面左でまだ工事やってます。
ところで先日、テレビがクルーズ船の寄港が減った、と言ってるのをチラッと見まして。

石垣市役所港湾課作成の、クルーズ船寄港予定表です。
5月の寄港が22回に対して、6月は11回、ちょうと半分です。
その後も、はっきり減ってます。
寄港減を報じてたテレビはチラッと見ただけで、新聞も報じてなくて原因はわかりません。
中国・香港・韓国・台湾のお客さんがもう飽和状態なのかな?
このまま減り続けるなら、観光客目当てに開店したお店はどうなりますか?
8月には大型ホームセンターも開店予定ですけど、開店前に撤退はしないでくださいね~
先日はフィリピンからのお客さんが来ましたから、今後は漢字圏以外のお客さんが来るのかしら?
石垣島バブルも、いつかははじけるでしょうけど…
話題変って、台風発生です。

気象庁の進路予想図8日9時より。
白い矢印の先が石垣島です。
島は大丈夫みたいですけど、影響はあるでしょうね。
雨が降ってくれるとありがたいです。
今日の予報⇒北東からの風、やや強し。
現在、風吹いてます。だんだん曇ってきました。
昨朝と今朝、続けてクリの朝の散歩は、わが家の周りワンブロックを一周して終り。
時間にして5分もかからない。
帰って庭に放すと、そそくさと家の裏へ行ってしまいます。


ですが、本人がそれでいいなら、と思ってました。
そしたら今朝、朝食後にayaさんがクリが鳴いてる、と。

行ってみるとカニさんでした。

室外機の下に逃げこんだようです。
前にも野底でカニさんをいじめたことがあったので、なんとか救い出したい。

前からこの辺りを掘り返してたけど、何だかわからなかった。
カニさんだったようです。
どうやって、救出すべ~か…
朝焼けの件、今朝は5:30起床、そしたらまたやってました!
たくさん、写真撮りましたが昨日と繰り返しになりますので、いつか、また機会があるまでベンチ待機です。
時間にして5分もかからない。
帰って庭に放すと、そそくさと家の裏へ行ってしまいます。



ですが、本人がそれでいいなら、と思ってました。
そしたら今朝、朝食後にayaさんがクリが鳴いてる、と。

行ってみるとカニさんでした。

室外機の下に逃げこんだようです。
前にも野底でカニさんをいじめたことがあったので、なんとか救い出したい。

前からこの辺りを掘り返してたけど、何だかわからなかった。
カニさんだったようです。
どうやって、救出すべ~か…
朝焼けの件、今朝は5:30起床、そしたらまたやってました!
たくさん、写真撮りましたが昨日と繰り返しになりますので、いつか、また機会があるまでベンチ待機です。
最近、朝焼けがないな~と思ってましたが…
もしかして自分が朝寝坊で、起きた時にはもう朝焼けが終わってるんじゃないか
と、ギモンが…
ベッドからは空が赤く見えないけど、とにかく少し早起きしてみよう。

15分ほど早起きしたら、やってました
市街地が火事!
この写真は5時38分です。
東というより北東の方角で、うちの窓からは見えにくい角度でした。
沖縄電力さん、電線と電柱の撤去を早よお願いします

遅れて南の空も。

これは北の空。

西の空も。5時47分。
(この写真は、部屋に戻ってもう一台のカメラを持って来て撮ったので、朝焼けのクライマックスに間に合わなかった。)
最後の写真が5時47分で、最近の起床は5時45~50分でしたから、完全に遅刻してた
わけ。
明日から早起きじゃ
もしかして自分が朝寝坊で、起きた時にはもう朝焼けが終わってるんじゃないか

と、ギモンが…
ベッドからは空が赤く見えないけど、とにかく少し早起きしてみよう。

15分ほど早起きしたら、やってました

市街地が火事!
この写真は5時38分です。
東というより北東の方角で、うちの窓からは見えにくい角度でした。
沖縄電力さん、電線と電柱の撤去を早よお願いします


遅れて南の空も。

これは北の空。

西の空も。5時47分。
(この写真は、部屋に戻ってもう一台のカメラを持って来て撮ったので、朝焼けのクライマックスに間に合わなかった。)
最後の写真が5時47分で、最近の起床は5時45~50分でしたから、完全に遅刻してた

明日から早起きじゃ

神奈川県へ移住したモモちゃんの猫親Mさんよりお便りがあり、6月
日をモモちゃんの誕生日に決めた
と。

モモちゃん、1歳。

誕生日おめでとう

バースデイケーキ
もう食べちゃった。
お代わりをおねだり? ケーキのお代わりはないよ~
モモちゃん、これからもやんちゃでいてね~



モモちゃん、1歳。

誕生日おめでとう


バースデイケーキ

お代わりをおねだり? ケーキのお代わりはないよ~
モモちゃん、これからもやんちゃでいてね~
昨朝カミナリでクリを部屋に入れましたが、クリにとってはにゃんこと同居はストレスらしいので~
カミナリが終わり次第外に出そうと思ってました。
それが、カミさんによるとカミナリさんは間をおいて一日中鳴り続けたそうで。
夕方、散歩の時間になってようやく雷雲が去ったと気象庁のレーダー図。

夕方、きれいな羊雲。

引き潮の浜にやって来ました。

みなさんも昼間は雷雨で散歩できなかったらしく、複数の散歩わんこに会いました。

今朝もカレシと散歩でばったり。
カミナリは嫌だったと思いますが、いいこともあった一日だったよね、クリ。
カミナリが終わり次第外に出そうと思ってました。
それが、カミさんによるとカミナリさんは間をおいて一日中鳴り続けたそうで。
夕方、散歩の時間になってようやく雷雲が去ったと気象庁のレーダー図。

夕方、きれいな羊雲。

引き潮の浜にやって来ました。

みなさんも昼間は雷雨で散歩できなかったらしく、複数の散歩わんこに会いました。

今朝もカレシと散歩でばったり。
カミナリは嫌だったと思いますが、いいこともあった一日だったよね、クリ。
最近、島の夜明けは雲が多い。(一応、梅雨ということになってます。)
雲のほころびだけが赤く焼けるのが見えるけれど絵にならん
と、思ってましたが…
今朝はそれでもいいから撮ってみよう
15分ほど早起き。

そしたら、朝焼け来ました。
この写真では見えにくいけど青空に飛行機雲も。

頭上まで赤い。
あわてて魚眼レンズ付もう一台のカメラ持って来て。

西の空も反射でぼんやり赤い。
雨降って来た…。

西の空に虹が出ました

西の空が暗くなってカメラのピントが合わない

霧雨の中を散歩。
グラウンドゴルフ場には誰もいない。
島人って、雨を気にしないと思ったんですが…。
散歩中、クリが挙動不審。
家に帰ると部屋に入りたがります。
雨に濡れたくない???
まさかと思いましたがシャワーで泥を落としてタオルで拭いてから部屋に入れました。
2 階でご飯食べてたらayaさんがカミナリだ
やっぱり、人間の耳には聞こえないカミナリが、クリには聞こえたんですね。
雲のほころびだけが赤く焼けるのが見えるけれど絵にならん

と、思ってましたが…
今朝はそれでもいいから撮ってみよう

15分ほど早起き。

そしたら、朝焼け来ました。
この写真では見えにくいけど青空に飛行機雲も。

頭上まで赤い。
あわてて魚眼レンズ付もう一台のカメラ持って来て。

西の空も反射でぼんやり赤い。
雨降って来た…。

西の空に虹が出ました


西の空が暗くなってカメラのピントが合わない


霧雨の中を散歩。
グラウンドゴルフ場には誰もいない。
島人って、雨を気にしないと思ったんですが…。
散歩中、クリが挙動不審。
家に帰ると部屋に入りたがります。
雨に濡れたくない???
まさかと思いましたがシャワーで泥を落としてタオルで拭いてから部屋に入れました。
2 階でご飯食べてたらayaさんがカミナリだ

やっぱり、人間の耳には聞こえないカミナリが、クリには聞こえたんですね。
昨夜も雨降ったようです。
植物は喜んでいるはず。
サトウキビが水不足で葉が巻く「ロール現象」寸前だったので農家も一息。

朝にはやんでいたので散歩に支障なし。
この美しい緑色の発色がツァイスとソニーレンズの特長で、kumは大好きです。

午前中は晴れ。
このレンズはソニー純正ではないレンズ専門メーカー製ウルトラワイドレンズです。
太陽を画面真ん中に入れてもハレーションが発生しないスグレモノ。
今日は午後から曇り、夕方から雨の予想。
昼間降らないで夜降ってくれるスグレモノ雨。

モコちゃん元気で動き回るというより、常に足元にまとわりつくので写真撮りにくい。
時には「股覗き」で上下逆に撮ることもあります。

茶助はボ~っとしてるのが好きみたい。
雨のためにゃんこルームは室温28℃で冷房なし、湿っぽいので扇風機オン。
雨も必要ですが、湿っぽいのは苦手です。
2階だけエアコン・オン。
植物は喜んでいるはず。
サトウキビが水不足で葉が巻く「ロール現象」寸前だったので農家も一息。

朝にはやんでいたので散歩に支障なし。
この美しい緑色の発色がツァイスとソニーレンズの特長で、kumは大好きです。

午前中は晴れ。
このレンズはソニー純正ではないレンズ専門メーカー製ウルトラワイドレンズです。
太陽を画面真ん中に入れてもハレーションが発生しないスグレモノ。
今日は午後から曇り、夕方から雨の予想。
昼間降らないで夜降ってくれるスグレモノ雨。

モコちゃん元気で動き回るというより、常に足元にまとわりつくので写真撮りにくい。
時には「股覗き」で上下逆に撮ることもあります。

茶助はボ~っとしてるのが好きみたい。
雨のためにゃんこルームは室温28℃で冷房なし、湿っぽいので扇風機オン。
雨も必要ですが、湿っぽいのは苦手です。
2階だけエアコン・オン。
昨夜、夜中に土砂降りの雨だったそうです。
でも朝起きたら降ってなかったし晴れっぽかった。
ayaさん「また降るかもしれないから、今のうちに散歩行った方がいいよ。」
けど晴れっぽいので、いつも通りに散歩。
クリは濡れてなかったです。

朝6時40分、散歩直後。
宇宙ステーションから見た地球みたい。

8時20分、降るかな?

8時50分、晴れた。
その後、晴れたり曇ったり、忙しい。にゃんこの目天気。
今のところ、降らないです。

茶助の撮影に成功。
体重測定は…暴れるので一瞬だけ見えたのは、たぶん3.65kgのようでした。
朝の散歩の時、クリのカレシが散歩してるのに会いました。
お歳なので、ゆっくりゆっくり歩いてました。
たぶん、ワンブロックを一周するくらいの大型犬としては短い散歩と思いますが、途中石段に座って休憩。
クリがあいさつしました。
カレシは犬親さんからとても大事にされてるのがわかります。
ayaさん出勤前に
「もうすぐ洗濯終わるから、終わったら干してね。」
「え~
今日雨降るんじゃなかった?」
「雨降ったら部屋に取りこんどいてね、よろしく。」
降っても降らなくても洗濯するんだったら、「明日雨だから」ってナンノコッチャ。
でも朝起きたら降ってなかったし晴れっぽかった。
ayaさん「また降るかもしれないから、今のうちに散歩行った方がいいよ。」
けど晴れっぽいので、いつも通りに散歩。
クリは濡れてなかったです。

朝6時40分、散歩直後。
宇宙ステーションから見た地球みたい。

8時20分、降るかな?

8時50分、晴れた。
その後、晴れたり曇ったり、忙しい。にゃんこの目天気。
今のところ、降らないです。

茶助の撮影に成功。
体重測定は…暴れるので一瞬だけ見えたのは、たぶん3.65kgのようでした。
朝の散歩の時、クリのカレシが散歩してるのに会いました。
お歳なので、ゆっくりゆっくり歩いてました。
たぶん、ワンブロックを一周するくらいの大型犬としては短い散歩と思いますが、途中石段に座って休憩。
クリがあいさつしました。
カレシは犬親さんからとても大事にされてるのがわかります。
ayaさん出勤前に
「もうすぐ洗濯終わるから、終わったら干してね。」
「え~

「雨降ったら部屋に取りこんどいてね、よろしく。」
降っても降らなくても洗濯するんだったら、「明日雨だから」ってナンノコッチャ。

| ホーム |