fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
今朝の散歩はクリの希望でわが家前の浜へ。

家前浜-a DSC02950
いい天気
はるか沖の雲が気分爽快。

ここは家の前ですが、たまにしか来ません。
その理由は

家前浜-b DSC02432
浜へ下りるには、短いけれどこんなゴツゴツした岩の道を歩かなければならないんです。
これが、平衡感覚にも障害があるkumにはかなり苦手でして。
クリのリードにつかまって(?)下りてます。

家前浜-c DSC02435
「浜」と言っても砂浜はにゃんこの額ほどの狭さ。
周囲はゴツゴツの琉球石灰岩でして、クリは平気で歩きますがkumは遠慮したいです。

家前浜-d DSC02437
浜から見た通り道?
誰かが岩を削って階段ぽくしてあり、kumにも多少役に立ってますが右側の壁につかまって登ってます。

ですので、kumはできれば遠慮したく、たまにしか行きません。
クリにとってもいろいろ臭いをかいで楽しむ?には狭いようで、往復1時間かかる遠い浜へ週5日は通ってます。
kumにとっても唯一の健康法になってますから頑張っとります
スポンサーサイト




【2018/08/31 10:43】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
昨夕、クリと散歩の時間に夕立。
レインジャケット着て出発、と思ったら虹

夕立ち虹 DSC06928
クリに待ってもらって引き返し、わが家の屋上から撮りました。
まだ雨が降っててカメラのレンズに水滴がついてしまった。
全景が撮れたのは久しぶりです。
左に薄くダブルリングが見えます。

秋にはまだ早いんですがここ数日、気温が30℃を下回ることがあって、1階にゃんこルームのエアコンを止めるにゃんこたちのリハビリを始めました。

秋-a DSC02924
室温29℃ですから暑過ぎはしないと思うんですが~ 
エアコンは室温28℃になるように設定してます。
本棚の上にいるのは今までここにいたことがないメンバーなので、居心地悪いのかな。
計器が湿度80%を指してますがこれは計器の故障で、実際は60%前後のはず。

秋-c DSC02934
エアコンは止めて、天井扇風機を回してます。
シェルター引きこもりのキキちゃんが外へ出たそうに見えたので戸を開けました。
もしかしてシェルターケージの中が暑い?

秋-b DSC02925
キキちゃん出てきました。
モフモフしっぽはモコ君、ケージの上はミケちゃん。

秋-d DSC02942
最近、茶助の居場所はここです。
高い場所を好むのは防御本能でしょうね。

エアコン止めたらみなさん、何となく居心地悪いというか、違和感というかそんな感じがしたので、夕方からエアコン・オン。
そしたら、何人か本棚からエアコンの風が当たる場所に移動して来ました。
もうすぐ秋ですから、少しずつエアコンなしに慣れてくださいね。

【2018/08/30 11:11】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
最近、石垣島ではずっと絵になる朝夕焼けがないですね~
もしかして、kumが見落としてるだけかも?毎日、空をにらんでるんですけど~。

なので、朝夕焼けに飢えてまして、ちょっとでも雲に赤い色がつくと写真に撮ってます。

赤くならない-a,8-29,6-23 DSC02422
今朝6時23分の薄い朝焼け雲です。
お盆ボケしたご先祖さまが、お盆明け4日もたって、やっと天に帰って行くみたいな。
遠くに富士山?まさかね。
葛飾北斎が琉球を描いた浮世絵に富士山が書いてあるそうですよ。

赤くならない-b,8-29,6-22 DSC02416
同じく、南の雲です。
こちらは昇天しないので、ご先祖さまじゃなくて何だろう?

あまり赤くならない最近の朝焼け~

赤くならない-d,8-23,6-06 DSC02234
8月23日朝

赤くならない-d,8-27,6-23 DSC02400
27日朝

世界中で異常な天候になってますが空写真の方は天候ほどにはパッとしなくて。
半分、失業中…。

【2018/08/29 11:37】 | 島の風景
トラックバック(0) |
過日、ココナツミルクをたくさん買いこんだayaさん、今回タイカレーになってわが家の食卓に出現。

タイカレー-a DSC02922
じゃ~ん つんだら流タイカレーでございます。
辛さもほどよく、おいしかったです。
サラダに豆が入ってるのはayaさんの好みです。

厨房でayaさんシェフ「ココナツミルクの缶が開けられん。手伝って。」
渡されたものはココナツミルクの缶と栓抜き。
「これじゃ、開けられないよ。」
と、いうようになごやか経過がありまして、なので辛さがなごやかでした。

いつも車で外出するので、外食の時アルコールが飲めません。
たまには贅沢しよう、とタクシーで最近できたばかりのフランス料理店へ。

タイカレー-b DSC02896
オードブルにサーモンのマリネをとりました。
ayaさん「おっ!おいし~」

タイカレー-c DSC02897
フランスワインをボトルで。
kumがいつもボケ防止に赤ワインなんで
「たまには白飲みたい」。

この後はayaさんステーキ、kum舌平目と続きまして、どれも おいし~
(おいしくて、酔っぱらって、写真撮るの忘れて。)

久しぶりに「当たり」のお店でした。

【2018/08/28 10:30】 | 島のおいしいの
トラックバック(0) |
昨夜は島で旧盆明けのイベント、イタシキバラ(まだこの世に残ってるご先祖さまの霊にあの世へお帰りいただく獅子舞)やアンガマトゥズミ(締め、納会)を撮りに行こうと思っていたのですが…。

旧盆明け-b DSC02916
昼間から激しい豪雨。クリを中に入れまして。
洗濯物がびしょ濡れ、水がポタポタ落ちるほどなので、再度洗濯機にお入りいただき、脱水と乾燥。
雨は降ったりやんだりですがモチベーション で夕ご飯の時飲んでしもた…。

なので、写真なし。すいません。

旧盆明け-c DSC02408
今朝も天気はよくなかったんですが、一部に朝焼けが見えたので屋上から撮影。
下を見るとご近所猫さんが天へ帰るご先祖さまを見送りに?屋根に登ってました。

旧盆明け-a DSC02914
今朝もクリが朝から浜へ。
曇り空ですが海のグリーンがきれい。
この色が好きでツァイスのレンズが付いたソニーのコンパクト・デジカメ持って散歩してます。

帰宅したら朝のNHK-BSドラマはとっくに終わっててayaさん出勤の着替え中。
一人で朝食食べて8時からの地上波ドラマを見ました。

【2018/08/27 10:30】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日はソ~ロン(旧盆)のウ~クイ(送り日)でした。

この世に一時帰休したご先祖さまをあの世にお返しする日。
ご先祖さまに楽しんでいただく余興も最終日。

夕方、島730(ナナサンマル)交差点脇で行われたエイサ~に行って来ました。

和琉風-a DSC02329
和琉風と書いて「とりかじ」と読む団体です。
画面中央奥、白い顔はチョンダラ~(道化)

和琉風-c DSC02347
イヤサ~サ~

和琉風-d DSC02374
ayaさんによると、現代風にアレンジしてない本格派のエイサ~ですばらしい演奏とのこと。

和琉風-b DSC02393
数曲演奏して、最後のフィナ~レは観客も一緒にカチャ~シ~でした。

エイサ~は目で見て楽しめるので、kumも楽しかった。

さて、ご先祖さまを送り出した今朝は…。

送り-a DSC02901
紙銭(ウチカビ)を燃やした容器に果物とお弁当。

送り-b DSC02900
これは超豪華版、ご先祖さまが落ちきれないほどのお土産と杖代わりのサトウキビ、真ん中はウチカビを燃やしたバケツ。

旧盆行事はまだあります。
これから行って、明日報告しますです。

【2018/08/26 13:50】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
旧盆の3日間+1日の4日間、ご先祖様の供養として行われるのが石垣島白保の獅子舞です。

白保-a DSC02291
獅子使いがオスの獅子をおびき出しました。

白保-d DSC02298
獅子が子どもを威嚇しています。

白保-g DSC02303
メス獅子も出てきました。

白保-b DSC02293
獅子使いがオスとメスをけしかけています。

白保-c DSC02295
オス獅子とメス獅子の綱引き。

白保-e DSC02285
演奏する地方(じかた)、技術は一流です。

白保-f DSC02315
幕間(まくあい)に獅子の毛?を拾う子どもたち。お守りだそうです。

この後、獅子が無病息災を願って赤ちゃんを飲みこむんですが…kumは時間がなくて。
ご先祖さまの供養は、まだ続きます。

【2018/08/25 14:36】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
一昨日は旧盆一日めのウンケ~(ご先祖さまのお迎え日)でした。
kumは早めにわんにゃんのお世話を終えて、アンガマが訪問するお宅へ。

蓑底-a DSC02244
ウシュマイ(爺)とンミ~(婆)が仏壇にお線香をあげます。
これも一つのパフォーマンス。

蓑底-b DSC02251
ウシュマイの座開き(?)踊り。

蓑底-c DSC02261
ファ~マ~(子)の踊り。

蓑底-d DSC02276
仏壇です。中央、赤っぽいのがト~ト~メ~(位牌)、右の柱に立てかけてあるのが杖代わりのサトウキビ。
右端はカジマヤ~(数え97才の祝い)のプレート?
その左の黄色い貼り紙は生まれた子の命名。
上の写真は代々のご先祖さま。
沖縄らしい、何代にもわたる家族の歴史。

蓑底-e DSC02282
ファ~マ~の踊りの間、休憩?中。
右がウシュマイ、中がンミ~、左は家のご当主。
中央奥、床の間に飾ってるのはカジマヤ~の記念ラベル島酒と、思われます

蓑底-g DSC02271
戸を開放した庭から見る見物人たち。

蓑底-f DSC02278
踊ってるファ~マ~は男も女もいますが覆面でよくわからない。

蓑底-h DSC02284
時は19:30、ようやく暗くなってきました。

アンガマにはウシュマイとンミ~が見物人とやり取りする珍問答が面白いんですが、それはまた次の機会に~

【2018/08/24 11:46】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
今日から旧盆、島の一大行事です。

旧盆前日 DSC02887
昨夕、クリと散歩でグラウンドゴルフ場に行きましたら
だ~れも、人っ子一人おらん

おば~はお供え物を作るのに、おじ~は仏壇や部屋の掃除に、皆さん多忙 でおらんはず。
ゴルフ場が空っぽになるなんて、一年に一度あるかないかですよ。

さて、台風は…

熱低図8-23large
(日本気象協会 tenki.jp 実況天気図より)
20号がかなり強大になって来て、上陸予定の内地は大変です。
石垣島は大丈夫
上の図で左側、黄色の円で示した熱帯低気圧が台風になりそうなんです。
台風になったら、位置から見て石垣島は影響を避けられないでしょうねえ。
お盆台風ですか。
お盆にはアンガマをはじめ、様々な民俗芸能が行われますが、その中には野外で行われるものもあるのでどうなりますか。

【2018/08/23 11:23】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
今日も、島は透明な青空!

島は明日から旧盆ですから建設工事も急ピッチ!

工事進行-a DSC02867
完成前から入居者募集中の集合住宅。

工事進行-b DSC02871
石造建造物を思わせる工事現場。これも集合住宅らしいです。

工事進行-c DSC02875
ほぼ完成した住宅2棟。建売かな?

空が青いから雲の白が映える。
雲が白いから空が青く見える。
島の都市化も急ピッチ!

【2018/08/22 14:22】 | 島の風景
トラックバック(0) |
大雨はわんこの散歩ができないこともあります。クリの場合は犬小屋に入らないので家に入れるとか。
にゃんこの場合はずっと家にいるので雨の日も変わらず。

神奈川のMさんがモモちゃん便りをアップしているので写真を拝借しました。

若猫たち-a w39389264_1550282631742452_8684778714120060928_n
恐~いお顔はMさんがお勤めの都合で不在がちなので、こんな顔になったそうです。
やまんぐ~(ワンパク)らしい不敵な面構え!

さて、海のこちらでつんだら家の若猫は…

若猫たち-b DSC02844
茶助くんです。
いっつも逃げ回ってまともなポートレイトが撮れません。少し離れて撮りました。
左目がずっと涙目です。ayaさんがずっと目薬つけてるんですが。

若猫たち-c DSC02848
モコくん。
こちらは、絶えず動き回るのでまともな写真が撮れないのは同じ。
下手な写真もたくさん撮れば…今回やっとアップが撮れました。
目ヤニが多いね。

みんな元気です。

【2018/08/21 11:03】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
一週間ぶり快晴の昨日、午後にスコールがさっと降ってさっとやんで。

夕方の散歩は当然のように?浜まで遠征。

晴れた DSC02837
青い空、白い雲、スコール虹の名残り、ウインドサーファー。(やりたくなった )

長雨で大気中のホコリが掃除されたのか、いつもよりさわやかな空。

【2018/08/20 10:26】 | 島の風景
トラックバック(0) |
一週間降り続いた雨がやっとやんで、晴れました

やっと-a DSC02221
今朝6時19分
雨でも早起きしてスカイウォッチを欠かさない甲斐あって、撮れた朝のあんどん雲。
このためにわんにゃんご飯がちょっと遅刻。

やっと-b DSC06913
快晴
久しぶり、エメラルドグリーンの海。

やっと-c DSC06922
晴れれば暑い
大雨の残り湿気で蒸し暑い。
クリも木陰に避難。台風で飛ばされた葉が戻って良かった。
毎日、クリの残り水をあげ続けまして、その成果です。

台風19号はここには来ませんが、影響で雨が降るんじゃないかな。
真栄里ダムの貯水量は17日現在で105%.
久しぶりの晴れ+今週末の旧盆の準備で島のスーパーは超満員!

【2018/08/19 13:19】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も石垣島だけ、いや小笠原と南の島同士で仲良く雨

南西雨8-18,d 000_telop_today
(気象庁ホームページ天気予報図より)
細かくいうと、宮古島も含めて西の先島諸島が雨です。

南西雨8-18,b DSC02775
(NHK・BS-P画面より)
7時30分からのBS・NHK連続ドラマが豪雨で…

南西雨8-18,d DSC02783
アウトです。
8時からの地上波で見ました。

南西雨8-18,c DSC02819
朝の散歩の時間は奇跡的に小降りになったので雨具着て行きました。
帰る頃また降って来たのでクリは室内に直行。
最近クリはほとんど室内で退屈してます。散歩に行けない時もあります。
おかげでクリもにゃんこたちもお互いに慣れてきたようです。
左手前はミケちゃん、奥の本棚上はモコちゃん

明日の予報は曇りで、降雨確率は10~20%となってるので、クリは外へ出し、洗濯物も干せそうです。

【2018/08/18 10:59】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝起きたら雨とカミナリ。
クリは昨夕から屋内避難中で、朝の散歩は延期だな、と思ってました。
けどご飯準備中に小降りになったので雨具着て出発。途中でカミナリが光ったら引き返すつもりでしたが~
カミナリは光らず雨だけの中を部屋で退屈してたクリに引かれて浜まで行ってしまった。
帰宅して2階に上がったらテレビのBSで朝の連続ドラマが始まってまして。
一人でドラマ見ながら朝食を食べました。

気象レーダーb-8-17 DSC06897
空はこんな感じです。

気象レーダーa-8-17,10-25 201808171025-00
気象庁レーダー図10時25分より。
なんの因果か八重山周辺だけが赤い

気象レーダーd-8-17 99
気象庁、警報・注意報図より
石垣島と西表島が真っ赤
内容は大雨・土砂災害警報とカミナリ・洪水注意報

気象レーダー-c-8-17 DSC06907
雨やんだのでクリを外に出しました。
部屋の中で窮屈だったので伸びをしてます。
散歩で濡れたのがまだ乾ききってない。
大雨警報は今夜24時まで出てるので、外に注意して降ってきたら中に入れます。

昨日、洗濯して乾燥機で乾かしましたがシワクチャ。
やっぱり、乾燥だけコインランドリーかなあ。

【2018/08/17 11:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は内地で日本海沿岸が大雨のようです。
ところで、つんだら石垣島も大雨でして。

気象-a DSC02765
わが家前の公園が豪雨です。

気象庁雨図8-16 201808161025-00
気象庁レーダー図10時25分より
黄色の矢印の先が石垣島でして。
真っ赤な大雨です。

気象-b DSC02771
もちろんクリは屋内避難。
昨夜から雨は降ってましたが今朝の散歩の時間はタイミングよくやんでいて雨具なしで散歩できました。
夕方はどうなるかな。

左のタオル掛けケージがキキちゃんのシェルターです。

気象-c DSC02762
キキちゃん、みんなと一緒の個別ケージ時代はご飯をいつも1/3くらい残してました。なのでayaさんは口内炎が痛いらしい、と猫缶やレトルトやチュ~ルだけあげていたんですが~
シェルターケージになってからはドライフードに猫缶・チュ~ルトッピングを常時完食
運動不足が心配です。

【2018/08/16 11:04】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜は晩酌を我慢、車を運転して花火を撮りに行きまして。

花火ANA-a DSC02190-z
撮れた撮れた~
けど煙が多いですね~

花火ANA-c DSC02213
真ん中が黒っぽいのは幽霊か亡霊?

花火ANA-b DSC02204
煙多いね~花火が火事なのかな?

今回の花火は終わりましたので、次はもっときれいに撮るぞ

今朝起きるとモ~レツな風と豪雨。

気象庁8-15雨図 khighresorad_201808150705
気象庁HPより、レーダー図7時05分
黄色の矢印の先が石垣島です。島南部が真っ赤
短時間ですが1時間50mmか80mm以上。

クリは前夜から家の中に入れましたが朝、排せつのために短時間外に出して、また入れました。
レーダー図で見るとまだ雨が来そうなのでもう少ししてから出して散歩に行く予定。

内地はゲリラ豪雨ですが石垣島もです。

【2018/08/15 10:41】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨朝の朝焼けが真っ赤だったので今朝も期待して早起き。
けどさっぱり赤くない。
東よりも南の空がいい。

アorビ-c,8-14,6-08 DSC02175
6時08分、赤い雲だけでなく、白い積雲がもくもく、夏らしい。
日の出がかなり遅刻して、わんにゃんのご飯とクリの散歩の時間だけど少し待ってもらって撮る。

アorビ-b DSC02748
クリが散歩を待ちくたびれたのか、朝から往復1時間かかる浜へ。
この写真は6時52分、バックでやっと朝陽が昇ってます。

アorビ-a,8-14,6-53 DSC02749
6時53分、雲がいいのでパノラマ撮影。
クリにNHKニュースが始まるよ、kumの朝ご飯の時間だよ、早く帰ろう、と言っても犬耳東風。
引っ張って帰りました。
帰宅は7時20分頃、にゃんこをケージから出してお皿洗ってエアコン入れ、2階で朝食の席に着いたのが25分すぎてました。
出勤があるayaさんはとっくに朝食すませてました。

台風14号は中国大陸で熱帯低気圧になり、15号と16号はまだ南海上。
今朝の雲がよかったのは台風の影響なのか無関係なのかどっちでしょうか?

【2018/08/14 10:38】 | 島の風景
トラックバック(0) |
台風14号は中国大陸に去りまして、大雨が降った宮古島でも大きな被害は出なかったようで。

今朝、いつものように日の出前に起きて東の空をウォッチしてましたら、いつもより赤い。
それだけでも絵になると思ってカメラと三脚持って屋上へ。

台風赤-8-13,5-56 DSC02168
けっこう赤いと思いません

すぐ、次の15号も北上中です。

台風1815-00
(気象庁ホームページより)
またまた、J ターンして石垣島までやって来そうな…
さいわい今度も勢力は弱そうなので、珍しい空を見せてもらって、それでおしまいだといいですね~。

【2018/08/13 11:07】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今朝4時半頃、ayaさんに起こされまして。「カミナリ
あわてて起きてクリを入れる準備をしてドアを開けるとかなりの雨。
台風なのに油断してました。

台風14号-b DSC02731
カミナリでパニック状態のクリを部屋に入れてタオルで拭き、電気を消して2階に戻りましたが…
目が覚めてしまった。

台風14号-c DSC02724
(今朝6時10分のNHK画面より)
台風8号に続き、また宮古島が直撃のようです。暴風域がないけれどテレビが50年に一度の大雨と言ってました。
石垣島では多少の風と雨、カミナリ。

台風14号-a DSC02730
雨が小降りになったので散歩に出ました。
浜では先日の雨でえぐられた凹みに海水が入って入り江になってました。
散歩中、雨が降ったりやんだりで濡れてしまった。

人混みが苦手なayaさん、雨なら人が少ないだろうと、先日開店の大型ディスカウントショップへ。
ペット用品売り場でたちまち
「あるじゃないの、安いよ!」
とつんだら家で常用してる猫砂や猫缶を発見、ショッピングカートに山ほど買いこみました。
ご飯は買いませんでしたが。

ドキ-c DSC02733
確かに安いようです。
他店と同じなら、ついでだから買ってしまいます。(これが、店の狙い

さすがに主婦の目はすごいですね~。
先日、kumだけでざっと偵察した時は安いと思わなかったので、訂正します。
kumは主夫落第なので、そろそろ引退…。

【2018/08/12 13:12】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
島の風物詩・豊年祭も終わり、昨夜は夏の風物詩・花火を撮りに行きまして。

ところが、カメラ任せの絵葉書花火写真じゃ飽き足らなくて、自分なりの花火写真を撮ろうとして、あえなく自爆
途中でカメラの設定を変えたかったけど、花火は次々打ちあがるしすぐ終わっちゃうので時間なくて。

花火ホテル-a DSC02159
ピンボケ~
でもこれはこれで、万華鏡みたいにきれいですよね~

花火ホテル-b DSC02160
これもきれい
(星も写ってる)

花火ホテル-c DSC02155
ヒョウタンから駒

花火はまたあるので、再チャレンジ

【2018/08/11 09:36】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
また一つ、石垣島が都市化しまして。
全国展開の大型ディスカウントショップが開店です。

ドキ-a DSC02711
簡単に偵察してきました~
びっくりしたのは、品数の多さ。いわゆる「ワンストップ」的にここだけで用が済んでしまう多品種。
でも一品種の中では種類は多くないです。例えば、つんだら家で日常使っているわんにゃんドライフードはありませんでした。
もう一つのびっくりは、限られた面積の中に多品種を陳列するために、店内は迷路になってます。お年寄りだったら絶対迷子になります。
「驚安」と書いてありますが~日常買い物してるkumとしては別に安いとは思いませんでした。

ドキ-b DSC01723
これは、先日上京のおり、見かけた東京の同じチェーン店。
アグレッシブな内外装と裏腹に、お客はまばらでした。

同じチェーンで他地域の店舗はわかりませんが、石垣島店の主なターゲットはアジア圏からの旅行者でしょうね。
石垣島に税金が入るなら、うれしいです。

【2018/08/10 15:01】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
ここ数日、石垣島では朝夕積雲や積乱雲ではない幻想的な雲が出現。

幻想雲a,8-7,19-30 DSC02113-z
8月7日19時30分、日没3分後、西の雲。
巻雲(けんうん)というそうです。低気圧の時に出る雲とか。

幻想雲b,8-7,19-32 DSC02122
同日19時32分、日没5分後、西南の空。

幻想雲c,8-8,6-06 DSC02141
8月8日6時06分、日の出9分前、東の朝焼け。

幻想雲e,8-8,6-06 DSC02143
同日同時刻、東南の空。
隣で焼けている朝焼けの反射みたいな。

幻想雲d,8-8,6-08 DSC02145
同日6時08分、南の空。
細長いのは飛行機雲。

台風13号は遠いんですが、14号ができる前の熱帯低気圧が近くにあって、気圧が下がってるんでしょうね。
やっぱり、台風の前後にはいつもと違う空になります。

【2018/08/09 11:17】 | 島の風景
トラックバック(0) |
いじめられっこキキちゃん、シェルター生活になりました。
いじめの他にもう一つ悩みがありまして、難治性口内炎です。
ayaさんドライフードはかわいそう、と猫缶とレトルトだけにしましたが、それでも食べたり食べなかったり。

シェルター-a DSC02674
今朝も猫缶とレトルトだけなのにあまり食べませんでした。
あとで、他のにゃんこを別室に隔離して再度シェルターケージに持って行きましたら。
完食
人が目の前にいると安心して食べる

シェルター-b DSC02701
ごちそうさま。
口内炎のためか、下の前歯が数本欠けているのがわかります。
やっぱりドライフードはあかんかな…でも栄養はあるんで、水でふやかしてみようか…。

シェルターc DSC02686
ほっとして、身づくろい。

シェルター-d DSC02703-z
お仕事、バリバリバリ…。

シェルターe DSC02705
ブランチ終り。いつもの姿勢に戻りました。

人に守られてると安心して食べるんでしょうね。
お世話係の都合もあるし~。工夫とやり繰りです。

【2018/08/08 11:36】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
ayaさん、最近にゃんこ部屋が前より臭い、と。
いじめられっ子キキがシェルターにしている猫棚じゃないか、と言うので食事で不在中に棚を覗いてみると…
あるある、臭いの原因物質が。
きれいに掃除したけれど、それだけではまた繰り返すだろうということで~

いじめ DSC02663
ケージ・大にキキの居場所?を作りまして。

食事時、他のにゃんこ達は全員個別ケージに入るので、その時は逆にキキをケージから出して運動と気分転換。
kumがクリの散歩から帰ってにゃんこ達をケージから出すまで、自由にしてもらってます。
…という、方法を試してます。
うまく行くかな?

最近、絵になる朝焼けが見られなくて。
でも朝焼けの時刻以前に、東の地平線が赤いんです。

薄明 8-7,5-42 DSC02100
今朝5時42分、日の出32分前。
あんまり、絵になりませんが赤いことは赤いです。薄明というんでしょうね。

一方、西の空で積乱雲がモリモリ盛りあがって赤く染まることがあります。

薄明b,8-5,6-14 DSC02094
一昨日6時14分、日の出時刻。
東の反射ですから真っ赤にはなりませんがこれも朝焼けです。

今日も暑そうですががんばりましょう~


【2018/08/07 11:24】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
暦も8月に入り、だんだん日の出の時刻が遅くなってきました。

朝散歩-b DSC02651
最近になってなぜか突然、クリは朝から遠い浜まで足を延ばすことが多くなりまして。
グラウンドゴルフ場で陽が昇ってきました。
この写真は6時40分、こんな時間でもゴルフ場にはプレーする人がちらほらいます。

朝散歩-c DSC02654
浜へ行く道路で最近工事が始まりました。(右側)
野球場が複数入りそうな広い範囲で重機が木を倒してます。
市有地だと思うんですが何ができるのかな…
道路つき当りが浜です。

朝散歩-d DSC02657
帰りにカレシにばったり。
犬親さんにブラッシングされてました。

朝散歩-a DSC02641
最近、夜中のカミナリと大雨が何回かあり、予報を見て夕方にクリを家に入れてます。
この写真は午後から入れて夕食も家の中で摂ったとき。
予報が正確になって、夜中に起きてクリを入れることが減り、助かってます。

家の中に泊ってもクリは排せつをすることがほとんどなく、おりこうさんです。
だから朝はなるべく早く外に出してます。

【2018/08/06 11:27】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
譲渡した猫、ミラちゃんの猫親・Hさんより、ミラちゃんが虹の橋へ旅立ったとお知らせがありました。

ミラ-d 201207121438529bb
Hさん宅にて。

三毛猫ミラちゃんは2011年(平成23年)7月、kumが街なかで発見。
歩道で、弱って歩けずおしっこを漏らしながら這ってどこかへ逃げようとしてました。すぐ救出、動物病院へ連れて行きました。先生は一目見て「エイズだ。」
エイズで弱ってるならと何もしないまま家へ連れて帰りました。エイズなら他の猫にうつっては困るので、ガレージに大きいケージを置き、段ボールの箱とトイレ、水を置きました。弱ってご飯も食べられないのでシリンジでミルクを飲ませました。

ミラ-a 20110728103742f47
エイズで衰弱してるにしても、できることはやりたいと思って一日3回、シリンジでミルクをあげ続けました。
下肢が弱ってるか傷ついてるか麻痺してるか、わかりませんが立ったり歩いたりできません。写真でもわかるように、左目も異常がありました。
2~3週間ミルクをあげ続けたある日、突然自力で水を飲みました。ドライフードをあげるとガツガツ食べました。
排せつも旺盛になり、元気です。
素人診断ですがエイズとは思えなくなってきたので、ayaさんと相談のうえ、つんだら家に入れました。

ミラ-b 201107281037597d7
女の子らしい、おとなしい子でつんだら家先住にゃんこたちとも問題ありませんでした。

ミラ-c 20110728103843295
人になれていて、下から人を見上げる時のしぐさに個性がありました。
下肢もだんだんよくなり、普通に歩いたり走ったり階段の上り下りもできるようになりました。ジャンプだけはできませんでした。
この経過を見ると、kumが発見した時、車にはねられて傷つき、弱っていたのだろうと確信しています。

改めて病院に連れて行き、エイズ検査を受けましたら、予想通りエイズではありませんでした。(陰性)
以上の経過がとても驚きだったので、つんだら家ではミラクルのミラと呼んでました。

2012年(平成24年)8月、フリーマーケットにて開かれたしっぽの会譲渡会にミラちゃんも参加、Hさんが猫親になってくださいました。
ミラを保護した時の経過や下肢に障害が残っていることも納得していただいた上での譲渡でした。

ミラ-e 201207260624460f3
Hさん宅にて。Hさんは「ミラ」の名もそのまま使ってくださいました。
その後Hさんが時々様子を報告してくださり、しっぽの会譲渡会に2、3回連れてきていただいて会うこともできました。
とても甘えん坊の寂しがりやさんなので、Hさんは外出する時もミラちゃんを同伴したそうです。

先日3日、久しぶりにHさんよりメールがあり、ミラちゃんが入院したとのことでした。
あちこち内臓が弱っていて長くはないと言われたそうです。
その夜、病院で眠るように虹の橋へ旅立ったとのこと。

2012年にHさん宅へ行ってから今年で6年。
その時すでにおとなでしたし、入院の時の病状からしても十分に長生きしたと思います。

Hさん、ミラちゃんを家族同様に育ててくださり、本当にありがとうございました。
ミラちゃんも幸せだったことは間違いないです。ミラちゃんに合唱。

【2018/08/05 13:12】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
先週、予告なしのサプライズ特売でキャベツ98円のスーパーマーケットが、今度は予告ありのレタス98円特売、ayaさん朝から歯医者でkumが行って来ました。

八月四日- DSC02640
右が98円レタス、鮮度もサイズも良好。
隣は半額ナ~ベラ~(ヘチマ)とシイタケ。
年金生活kum、節約しまくってます!

八月四日 DSC02075
今朝、久しぶりの小規模朝焼け。
何となく、鉄格子越しに見る空みたい。

日本中、いや世界中で高温による被害が話題になってます。
石垣島はずっと32℃固定でしたが、2、3日前からじりじりと33℃、34℃と上昇中。
心配の種は、外で暮らしてるクリです。暑いだろうな。
昨日、一昨日と夜中の雨とカミナリの予報で、夜だけクリを家の中に入れました。予報通りのカミナリと雨で、入れてよかったと思ってます。

【2018/08/04 10:51】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
ただ今、にゃんこの高齢化について、本を読んでます。

猫本 DSC02637
獣医師・壱岐田鶴子著「ネコの老いじたく」サイエンス・アイ新書でございます。
ayaさんが図書館で借りてきたのをチョイ借りしまして。

7歳からシニアだそうで、つんだら家では若猫モコちゃんと茶助以外は全員シニアになります。
勉強しなくちゃ!
でも主夫は読む時間が…

【2018/08/03 10:32】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
ayaさんが那覇へ出張してクリにお土産を買ってきました。

クリにお土産!-a DSC02615
ジャ~ン 紅型(びんがた)の握りがついたリードです。

クリにお土産-b DSC02620
早速試着!ピンクのハーネスにピンクのリードが似合ってるよ!(女の子なんです)

ayaさん、出張は那覇ですがお土産を買ったのは石垣空港売店でした。
他に首輪なんかもありますから、皆さん空港売店をよろしくね
kumには那覇空港で買ったお寿司でした。

【2018/08/02 10:17】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |