石垣島は、今日も夏日の予想で、部屋では半袖ショートパンツ。
さすがに朝夕は涼しく、つんだらにゃんこ達はご飯をほぼ完全完食の日々でございます。
にゃんこ部屋は夜だけ暖房を入れてます。

子猫ちゃん、相変わらずじっとしていてくれないので、こんなブレブレ写真しか撮れませんでした。
今日の体重は850g、生後1.5~2か月相当。
毎回のご飯のあと、ケージから出すと一目散におとな猫がいるケージの前に駆けつけます。おとな猫の食べ残しを狙ってるんです。
現在、みなさんほとんど残さない(秋です)んですが、ちょっとでもご飯が残るとおとな達と奪い合いです。
なので~ちょっぴりお腹出てますね。
このくらいは許容範囲かな、と思ってます。

若猫モコちゃん。
今日、4.3kg。
他のブログ見ても4kgがボーダーラインのようですが、肥えて(超えて)ますね。
子猫以外では運動量が一番多そうなのに、残りご飯に目がなくて。
kumがご飯担当の時はちょっぴり量をダイエットしてますが効果がまだ出ません。
もう一人の若猫茶助は逃げ回って写真撮れません。
体重不明、残りご飯の奪い合いには参加しないので、ほっそりスレンダーなボディです。

ハナちゃん、4.7kg。
つんだら家では一番の重量。
ダイエットして、残りご飯はあげないようにしてるんですが、さっぱり効果なし。
つんだら家の秋でした。
さすがに朝夕は涼しく、つんだらにゃんこ達はご飯をほぼ完全完食の日々でございます。
にゃんこ部屋は夜だけ暖房を入れてます。

子猫ちゃん、相変わらずじっとしていてくれないので、こんなブレブレ写真しか撮れませんでした。
今日の体重は850g、生後1.5~2か月相当。
毎回のご飯のあと、ケージから出すと一目散におとな猫がいるケージの前に駆けつけます。おとな猫の食べ残しを狙ってるんです。
現在、みなさんほとんど残さない(秋です)んですが、ちょっとでもご飯が残るとおとな達と奪い合いです。
なので~ちょっぴりお腹出てますね。
このくらいは許容範囲かな、と思ってます。

若猫モコちゃん。
今日、4.3kg。
他のブログ見ても4kgがボーダーラインのようですが、肥えて(超えて)ますね。
子猫以外では運動量が一番多そうなのに、残りご飯に目がなくて。
kumがご飯担当の時はちょっぴり量をダイエットしてますが効果がまだ出ません。
もう一人の若猫茶助は逃げ回って写真撮れません。
体重不明、残りご飯の奪い合いには参加しないので、ほっそりスレンダーなボディです。

ハナちゃん、4.7kg。
つんだら家では一番の重量。
ダイエットして、残りご飯はあげないようにしてるんですが、さっぱり効果なし。
つんだら家の秋でした。
スポンサーサイト
昨朝、朝焼けに間に合うよう早く散歩に出て、それなりに朝焼けの写真が撮れました。
けど朝焼けの幕開けが撮れなかったので、今朝はご飯を後にしてさらに早く散歩に出発

T動物病院のクリスマスイルミネーションが始まってました。

人も車もほとんど通らない。
けど道路の反対側に懐中電灯点けてわんこの散歩中のお仲間が。(黄色の円内)

今日は朝焼け初期の朱色が撮れましたが…
暗すぎてカメラの自動焦点が機能せず。
手動でピントを合わせたら「ちょっとピンぼけ」。

昨夕の散歩。
空一面の高積雲(?)から漏れる夕陽がフォトジェニック。
僕は名づけて「雲れ陽」(木漏れ日のもじり)と呼んでます。
散歩がいつもせかせか落ち着かなくて、クリには申し訳なく思ってます。
けど朝焼けの幕開けが撮れなかったので、今朝はご飯を後にしてさらに早く散歩に出発


T動物病院のクリスマスイルミネーションが始まってました。

人も車もほとんど通らない。
けど道路の反対側に懐中電灯点けてわんこの散歩中のお仲間が。(黄色の円内)

今日は朝焼け初期の朱色が撮れましたが…
暗すぎてカメラの自動焦点が機能せず。
手動でピントを合わせたら「ちょっとピンぼけ」。

昨夕の散歩。
空一面の高積雲(?)から漏れる夕陽がフォトジェニック。
僕は名づけて「雲れ陽」(木漏れ日のもじり)と呼んでます。
散歩がいつもせかせか落ち着かなくて、クリには申し訳なく思ってます。
今朝は、昨日よりさらに早く朝6時過ぎ、散歩に出発 
もちろん、まだ真っ暗、ヘッドランプと街路灯が頼り。
途中、東の上空が赤黒くなってきて。
間に合わない
急げ~ ランニングで帰宅、にゃんこの皿洗いは後回しで屋上へ。

6時37分、上空の雲が赤黒く焼けたのには間に合わなかったけど、すばらしいグラデーションが撮れました

7時01分、朝食中の朝焼けクライマックス

7時14分、久々に日の出が撮れました。
雲の配置や光り方が完璧で、まさに「ザ・日の出」

8時19分、全天ひつじ雲
今朝は朝焼け、日の出、ひつじ雲とすばらしく、全部「the」をつけたい空でした。
こんな日は石垣島でも一年に一度あるかないか、という幸運な日です。
何かいいことあるかも

もちろん、まだ真っ暗、ヘッドランプと街路灯が頼り。
途中、東の上空が赤黒くなってきて。
間に合わない

急げ~ ランニングで帰宅、にゃんこの皿洗いは後回しで屋上へ。

6時37分、上空の雲が赤黒く焼けたのには間に合わなかったけど、すばらしいグラデーションが撮れました


7時01分、朝食中の朝焼けクライマックス


7時14分、久々に日の出が撮れました。
雲の配置や光り方が完璧で、まさに「ザ・日の出」


8時19分、全天ひつじ雲

今朝は朝焼け、日の出、ひつじ雲とすばらしく、全部「the」をつけたい空でした。
こんな日は石垣島でも一年に一度あるかないか、という幸運な日です。
何かいいことあるかも

子猫は現在元気いっぱい、kumやayaさんが部屋に行くとモコちゃんと駆け寄って来ます。

一生懸命、足によじ登ろうとします。
kumのスリッパはayaさんが買って来てくださいまして、底がモップになってます。歩くと自動的に掃除してしまいます。
ayaさんのスリッパは普通で、理由はkumがすり足なんでちょうどいいからだそうで。(パーキンソン病ではないんですが)
青い空と白い雲の図柄がkumにぴったり

子猫が元気になったのは自力治癒?と思ってましたがそうじゃなかった。
いつのまにかayaさんが前に病院で処方された風邪薬の残りを飲ませてあげてたんです。
薬はもうほとんどなくなってますが子猫が回復したのでちょうどよかった。
子猫は抱きあげると必ず手を噛もうとします。
愛噛?と思いますが子猫の歯は細くて、軽く噛んでも傷になってしまうので~
すぐ離さないとならなくて。困ってます。

一生懸命、足によじ登ろうとします。
kumのスリッパはayaさんが買って来てくださいまして、底がモップになってます。歩くと自動的に掃除してしまいます。
ayaさんのスリッパは普通で、理由はkumがすり足なんでちょうどいいからだそうで。(パーキンソン病ではないんですが)
青い空と白い雲の図柄がkumにぴったり


子猫が元気になったのは自力治癒?と思ってましたがそうじゃなかった。
いつのまにかayaさんが前に病院で処方された風邪薬の残りを飲ませてあげてたんです。
薬はもうほとんどなくなってますが子猫が回復したのでちょうどよかった。
子猫は抱きあげると必ず手を噛もうとします。
愛噛?と思いますが子猫の歯は細くて、軽く噛んでも傷になってしまうので~
すぐ離さないとならなくて。困ってます。
ayaさんが公園の草も刈ってくださったので、ハブの危険が減りまして。
今朝は朝焼けの写真が撮れるようにと、暗いうちからクリの散歩に出発

久しぶりのヘッドランプ。

近所のアパート。
街なかで新築される建物は、ほとんどが集合住宅です。
問題は、このように安全のため外廊下に常夜灯?がたくさんつき、星空が見えにくくなってるんです。
人感センサーで人が通る時だけ点灯するなど、不要な時は消灯するシステムにできませんか?

なぜか今朝のクリはいつものカレシ宅コースではなく、遠いグラウンドゴルフ場コース。
夜が明けたばかりのコースでは、すでにおじさんが二人、黙々とプレー中。(うち一人は黄色の円内)
東の空が赤い

滅多にない朝焼け
7時03分
家から撮れなくて残念無念
朝焼けの写真が撮れるようにと、暗いうちから散歩に出発してもだめでした。
ならば、明日から散歩は人の朝食後にするべ~。
今朝は朝焼けの写真が撮れるようにと、暗いうちからクリの散歩に出発


久しぶりのヘッドランプ。

近所のアパート。
街なかで新築される建物は、ほとんどが集合住宅です。
問題は、このように安全のため外廊下に常夜灯?がたくさんつき、星空が見えにくくなってるんです。
人感センサーで人が通る時だけ点灯するなど、不要な時は消灯するシステムにできませんか?

なぜか今朝のクリはいつものカレシ宅コースではなく、遠いグラウンドゴルフ場コース。
夜が明けたばかりのコースでは、すでにおじさんが二人、黙々とプレー中。(うち一人は黄色の円内)
東の空が赤い


滅多にない朝焼け

家から撮れなくて残念無念

朝焼けの写真が撮れるようにと、暗いうちから散歩に出発してもだめでした。
ならば、明日から散歩は人の朝食後にするべ~。
過日、電動草刈り機の修理がやっと終わりましたが…
kumがオタオタしてる間、
ayaさん、休日に庭に出て草を刈るらしいので写真撮ろうと思って少し後に行ってみたら…

もう終わってました
機関銃みたいにダダダダ…と一気呵成にやってしまうのがayaさん流なんです。
写真手前に小石ごろごろ。
「石垣」島だからなんて言ってられないほど島は石が多くて。
草刈り機泣かせです。

つんだら家前の公園の草も刈ってありました。
これなら朝、暗くてもハブが出ないかも?早い時間に散歩に出発できるかな…

草刈り機、活躍です。

過日、空き地に捨ててあった株、それにおかしな場所に根付いてしまった株、黄色くなって枯れそうだった株、庭の同じ場所に移植した3株のオオタニワタリは、毎日クリが飲み残したお水をあげて、こんなに元気になりました
今日の石垣島は最高気温28℃、もちろん半袖ショートパンツ
kumがオタオタしてる間、
ayaさん、休日に庭に出て草を刈るらしいので写真撮ろうと思って少し後に行ってみたら…

もう終わってました

機関銃みたいにダダダダ…と一気呵成にやってしまうのがayaさん流なんです。
写真手前に小石ごろごろ。
「石垣」島だからなんて言ってられないほど島は石が多くて。
草刈り機泣かせです。

つんだら家前の公園の草も刈ってありました。
これなら朝、暗くてもハブが出ないかも?早い時間に散歩に出発できるかな…

草刈り機、活躍です。

過日、空き地に捨ててあった株、それにおかしな場所に根付いてしまった株、黄色くなって枯れそうだった株、庭の同じ場所に移植した3株のオオタニワタリは、毎日クリが飲み残したお水をあげて、こんなに元気になりました

今日の石垣島は最高気温28℃、もちろん半袖ショートパンツ

工事中の集合住宅で足場と養生シートが取れ、建物が姿を現しました。

1階は何かお店になるみたいですね。

こちらはお墓の隣で工事中。
新しい建物ができる一方で、古い石垣島がだんだん消えていきます。

かなり以前から閉店しているホームセンターです。
繁華街のすぐそばなので別のテナントが入るのは時間の問題と思ってましたがずっと空き家のまま。
もったいない…。
上階はきれいなのでどなたか住んでいらっしゃるようです。

昨年だったか、いつの間にかシャッターが開かなくなった、これもホームセンター。
これも上階は人が住んでおられるようです。
島に大資本が来て淘汰されたか、営業形態が時代に合わなくなったのか…。

毎日、クリが散歩で通るゴルフ場に貼ってあったチラシ。
石垣島方言なら多少はわかるayaさんも宮古島方言はお手上げ。

(YAHOO!天気・災害より)
晴れてますが風が強くて洗濯物がよく乾きました。
台風28号がよろめいて石垣島に近寄ったようです。
これ以上はよろめかないでくださいね~。

1階は何かお店になるみたいですね。

こちらはお墓の隣で工事中。
新しい建物ができる一方で、古い石垣島がだんだん消えていきます。

かなり以前から閉店しているホームセンターです。
繁華街のすぐそばなので別のテナントが入るのは時間の問題と思ってましたがずっと空き家のまま。
もったいない…。
上階はきれいなのでどなたか住んでいらっしゃるようです。

昨年だったか、いつの間にかシャッターが開かなくなった、これもホームセンター。
これも上階は人が住んでおられるようです。
島に大資本が来て淘汰されたか、営業形態が時代に合わなくなったのか…。

毎日、クリが散歩で通るゴルフ場に貼ってあったチラシ。
石垣島方言なら多少はわかるayaさんも宮古島方言はお手上げ。

(YAHOO!天気・災害より)
晴れてますが風が強くて洗濯物がよく乾きました。
台風28号がよろめいて石垣島に近寄ったようです。
これ以上はよろめかないでくださいね~。
子猫の食欲が回復 

自分のご飯をきれい
にぺろりんこ。
まだ足りないと言ってます。
大丈夫、この後おとな猫が残したご飯があるはず。

自分のご飯を食べないでおとな猫のご飯を食べるのは、つんだら家のご飯に飽きたのかも?
こんなのを出してるんですけど。
ayaさんが心配して、別のメーカーのを買って来ましたが、それを出す前に食欲が回復しました。

おっ
子猫がシロさんとくっついてました。
やっと、おとな猫とうちとけたようです。
室温25℃、暖房なし。
これ以上寒くなったら暖房入れますが、猫同士くっつきあって暖をとる方法を覚えれば最高。

おとな猫とうちとけたみたいです。
よかったよかった
けど、同時にお腹が少し出てきましたよ。


自分のご飯をきれい

まだ足りないと言ってます。
大丈夫、この後おとな猫が残したご飯があるはず。

自分のご飯を食べないでおとな猫のご飯を食べるのは、つんだら家のご飯に飽きたのかも?
こんなのを出してるんですけど。
ayaさんが心配して、別のメーカーのを買って来ましたが、それを出す前に食欲が回復しました。

おっ

子猫がシロさんとくっついてました。
やっと、おとな猫とうちとけたようです。
室温25℃、暖房なし。
これ以上寒くなったら暖房入れますが、猫同士くっつきあって暖をとる方法を覚えれば最高。

おとな猫とうちとけたみたいです。
よかったよかった

けど、同時にお腹が少し出てきましたよ。
新しくできた県立八重山病院を体験して来ました。
と、言ってもkumでもayaさんでもなく、先日から同居している家族でして。

予約しても時間がかかるのは変わらず。
診察を終えて八重山病院玄関前で。

お昼は病院内のレストランで500円ランチ。
(写真が、「ちょっとピンボケ」⇐わかる方は写真が好きな方で年配ですね。)

バックに見える病院に隣接(といっても200mくらいは離れてる)する薬局で薬をもらう。
家族は転居したばかりでまだ健康保険証ができてないので、10割自己負担!
建物が新しくなったので気分が良かったです。
待合室のテレビに字幕を出してほしいと言いましたら、すぐリモコンを持って来てくださったので自分で字幕をonにしました。
これも気分よかったです。
と、言ってもkumでもayaさんでもなく、先日から同居している家族でして。

予約しても時間がかかるのは変わらず。
診察を終えて八重山病院玄関前で。

お昼は病院内のレストランで500円ランチ。
(写真が、「ちょっとピンボケ」⇐わかる方は写真が好きな方で年配ですね。)

バックに見える病院に隣接(といっても200mくらいは離れてる)する薬局で薬をもらう。
家族は転居したばかりでまだ健康保険証ができてないので、10割自己負担!
建物が新しくなったので気分が良かったです。
待合室のテレビに字幕を出してほしいと言いましたら、すぐリモコンを持って来てくださったので自分で字幕をonにしました。
これも気分よかったです。
昨夕、いつものようにクリと散歩、帰る途中で日没。
大丈夫、想定内です、すぐには暗くなりません。
家近くなった頃、空が赤くなり、燃えるよう。
急げ

クライマックスは過ぎて、縮小中でしたが、撮れましたよ。
こんなのは、ほんとに久しぶりです。18時10分。

今朝はこんなのが撮れました。
朝6時30分。

5分後、急速に雲が縮小してしまって残念
6時35分。
台風28号が発生しました。

(YAHOO!天気・災害、台風情報より)
今回はどうやら日本の手前で東へターンする予想で、日本への大きな影響はないとのことです。
昨夕、いつもkumが投稿するNHK沖縄の「HOT スナップ」コーナーで、海に沈む夕陽の投稿写真が出ました。
説明によると、石垣島の沖で撮ったそうで。
kumはこんなのが撮りたいんですが~
いつも水平線上には黒いガスが溜まってて、海に沈む夕陽が撮れません。
ガスは以前はなかったので、中国由来のPM2.5に違いないと思ってます。
中国では最近急激に電気自動車が普及し、工場の煤煙対策も進んで、青空が戻って来たそうです。
石垣島のガスも、早く中国へ帰ってほしいです~。
大丈夫、想定内です、すぐには暗くなりません。
家近くなった頃、空が赤くなり、燃えるよう。
急げ


クライマックスは過ぎて、縮小中でしたが、撮れましたよ。
こんなのは、ほんとに久しぶりです。18時10分。

今朝はこんなのが撮れました。
朝6時30分。

5分後、急速に雲が縮小してしまって残念

6時35分。
台風28号が発生しました。

(YAHOO!天気・災害、台風情報より)
今回はどうやら日本の手前で東へターンする予想で、日本への大きな影響はないとのことです。
昨夕、いつもkumが投稿するNHK沖縄の「HOT スナップ」コーナーで、海に沈む夕陽の投稿写真が出ました。
説明によると、石垣島の沖で撮ったそうで。
kumはこんなのが撮りたいんですが~
いつも水平線上には黒いガスが溜まってて、海に沈む夕陽が撮れません。
ガスは以前はなかったので、中国由来のPM2.5に違いないと思ってます。
中国では最近急激に電気自動車が普及し、工場の煤煙対策も進んで、青空が戻って来たそうです。
石垣島のガスも、早く中国へ帰ってほしいです~。
先日、チビちゃんに遊んでもらおうと思って買って来たおもちゃ。

現在の姿。
犯人は?もしかしてこの方かも?(タビくん)
この方は食べ物以外のものを食べてしまう方なんです。
ピンクの卵は、おもちゃの回転を左右逆転させるリモコン。
3色の羽の代わりに何かつければまだ使えそう…。

買って来たばかりの姿。
羽が本物の鳥のものらしく、猫さんたちが食べるんでしょうね。

チビちゃん元気ない…。
ご飯の時は元気いっぱい、おとな猫の残り物までかぶりつくんですが。
バックの車いすは、先日から同居することになった家族が使うものです。

気が弱い茶助が戸棚の奥に隠れていました。
昨日、介護関係の人が何人も家に来て、介護ベッドなどを運び込んだのでパニックなんでしょう。

ソファカバーのふくらみの中が茶助です。
気にしてるのはモコちゃん。
「大丈夫?」

何でか気が合う二人です。
昨日、介護ベッドが入って他の家具を移動したり今日も動かしたり。
他にも介護用品がそろい、kumはその多様さというか便利な用品がたくさんあるのに今さらながらに感嘆。
ayaさんはその道のプロですからなれてますが~
kumはいずれ遠からず、自分も使うことになるんだな、思いながら見ています。

現在の姿。
犯人は?もしかしてこの方かも?(タビくん)
この方は食べ物以外のものを食べてしまう方なんです。
ピンクの卵は、おもちゃの回転を左右逆転させるリモコン。
3色の羽の代わりに何かつければまだ使えそう…。

買って来たばかりの姿。
羽が本物の鳥のものらしく、猫さんたちが食べるんでしょうね。

チビちゃん元気ない…。
ご飯の時は元気いっぱい、おとな猫の残り物までかぶりつくんですが。
バックの車いすは、先日から同居することになった家族が使うものです。

気が弱い茶助が戸棚の奥に隠れていました。
昨日、介護関係の人が何人も家に来て、介護ベッドなどを運び込んだのでパニックなんでしょう。

ソファカバーのふくらみの中が茶助です。
気にしてるのはモコちゃん。
「大丈夫?」

何でか気が合う二人です。
昨日、介護ベッドが入って他の家具を移動したり今日も動かしたり。
他にも介護用品がそろい、kumはその多様さというか便利な用品がたくさんあるのに今さらながらに感嘆。
ayaさんはその道のプロですからなれてますが~
kumはいずれ遠からず、自分も使うことになるんだな、思いながら見ています。
成田山新勝寺は建物の移築・改築・新築などが繰り返されたようで、歴史よりもご利益を重視するお寺なのでしょう。
寄付とか寄進とかがたくさんあって、ご利益を求める信者さんが多いことがわかります。

光明堂は1701年(元禄14年)建立、国重要文化財、ここも奉納された額がたくさん。

「成田」といえば空港。
地元の同期生(お互い、もう爺さん)が滑走路を見渡す「さくらの山」に連れて行ってくださいました。
空と雲と飛行機が大好きなkumは感激!写真を撮りまくりたかった…のですが、案内してくださった同期生を待たせたら悪いので早々に切りあげました。
飛行機とカメラのオタクたちが鈴なりで写真を撮ってました。
バックに並ぶ飛行機のお尻たちがすごいけど、成田空港に駐機する中のほんの一部ですね。

成田空港の印象は「無秩序」!
ターミナル間の移動にバスの乗り換えが必要なんです。
障がい者泣かせ。

格安LCC航空専用の第3ターミナルは歩け、歩け
間違えないように床が色分けされ、「あと※00m」なんて書いてあります。
乗客のほとんどは若い人たちです。
kumは気持ちが若い人なのでLCCに乗る資格あり。(と!思ってます。)

朝9時、ターミナル内フードコートで早めのブランチ。
空港敷地内のホテルを7時40分発のバスで出発、LCCカウンターで石垣行きのチェックインを済ませたらこの時間です。
食べ終わって搭乗口に行ったのが搭乗10分前。バスなど、一つ間違えていたらアウトでした。

石垣島(雲の下に見える)に着陸直前、雲と雲の間から見えた青空がきれいでした。
成田空港は迷路以上の魔境
ならばそれを逆手にとって(今流行ってるもんね)、空港内でオリエンテーリングなんかいいかも?
乗客の迷惑にならないよう、夜間なんかどうですか
寄付とか寄進とかがたくさんあって、ご利益を求める信者さんが多いことがわかります。

光明堂は1701年(元禄14年)建立、国重要文化財、ここも奉納された額がたくさん。

「成田」といえば空港。
地元の同期生(お互い、もう爺さん)が滑走路を見渡す「さくらの山」に連れて行ってくださいました。
空と雲と飛行機が大好きなkumは感激!写真を撮りまくりたかった…のですが、案内してくださった同期生を待たせたら悪いので早々に切りあげました。
飛行機とカメラのオタクたちが鈴なりで写真を撮ってました。
バックに並ぶ飛行機のお尻たちがすごいけど、成田空港に駐機する中のほんの一部ですね。

成田空港の印象は「無秩序」!
ターミナル間の移動にバスの乗り換えが必要なんです。
障がい者泣かせ。

格安LCC航空専用の第3ターミナルは歩け、歩け

間違えないように床が色分けされ、「あと※00m」なんて書いてあります。
乗客のほとんどは若い人たちです。
kumは気持ちが若い人なのでLCCに乗る資格あり。(と!思ってます。)

朝9時、ターミナル内フードコートで早めのブランチ。
空港敷地内のホテルを7時40分発のバスで出発、LCCカウンターで石垣行きのチェックインを済ませたらこの時間です。
食べ終わって搭乗口に行ったのが搭乗10分前。バスなど、一つ間違えていたらアウトでした。

石垣島(雲の下に見える)に着陸直前、雲と雲の間から見えた青空がきれいでした。
成田空港は迷路以上の魔境

ならばそれを逆手にとって(今流行ってるもんね)、空港内でオリエンテーリングなんかいいかも?
乗客の迷惑にならないよう、夜間なんかどうですか

昨日は一日雨模様、一時は豪雨でした。

庭のレモングラスに大雨の名残り。

元気のような、元気でないような。
今朝は自分のご飯を大半残して、おとな猫の残りご飯をガツガツ。
なんじゃろう?

天下泰平…。
どちらも、神経ぶっとい方でして。
つんだら家では夫婦で数日家を空けましたが~
kumの方は千葉県成田市であった、同期会に数十年ぶりの出席でして。
成田市ですから成田山に詣でるのは必然

新勝寺仁王門

大本堂(1968年=昭和43建立)脇の大日如来像。

額堂、1861年建立、重要文化財。その名の通り、額を掛けるための建物だそうです。

庭のレモングラスに大雨の名残り。

元気のような、元気でないような。
今朝は自分のご飯を大半残して、おとな猫の残りご飯をガツガツ。
なんじゃろう?

天下泰平…。
どちらも、神経ぶっとい方でして。
つんだら家では夫婦で数日家を空けましたが~
kumの方は千葉県成田市であった、同期会に数十年ぶりの出席でして。
成田市ですから成田山に詣でるのは必然


新勝寺仁王門

大本堂(1968年=昭和43建立)脇の大日如来像。

額堂、1861年建立、重要文化財。その名の通り、額を掛けるための建物だそうです。
つんだら夫婦が不在の間、わんにゃんのお世話はペットシッターさんにお願いしたので支障はなかったはずですが、微妙に違ったかもね~

昨夕、3日ぶりの散歩。
気温が下がってきて散歩する人もわんこもまばら。

元気なチビちゃん。
今朝雨が降って濡れた雨具を乾かすためエアコンを除湿にして入れたら、チビちゃん寒がったのですぐ暖房に切り替え。
ここはエアコンの下で壁に囲まれてて暖かそう。

三日前、石垣空港を離陸して間もなく、石垣島北部のエメラルドグリーン。

雲上の夕焼け、16時55分。

kumの独身朝食でございます。
茶色の飲み物はプロテイン入り牛乳、緑は野菜ジュース、ヨーグルトの下はわが家で採れた島バナナでございます。
スマホを置いてるのはいつも食事時間にayaさんからテレビ電話がかかってくるため。
毎日これで話してます。
島に帰ったら暑い暑い
でも寒暖計見ると26℃しかないんですよね~
島もだんだん気温下がってきてますが内地から帰ると暑いです

昨夕、3日ぶりの散歩。
気温が下がってきて散歩する人もわんこもまばら。

元気なチビちゃん。
今朝雨が降って濡れた雨具を乾かすためエアコンを除湿にして入れたら、チビちゃん寒がったのですぐ暖房に切り替え。
ここはエアコンの下で壁に囲まれてて暖かそう。

三日前、石垣空港を離陸して間もなく、石垣島北部のエメラルドグリーン。

雲上の夕焼け、16時55分。

kumの独身朝食でございます。
茶色の飲み物はプロテイン入り牛乳、緑は野菜ジュース、ヨーグルトの下はわが家で採れた島バナナでございます。
スマホを置いてるのはいつも食事時間にayaさんからテレビ電話がかかってくるため。
毎日これで話してます。
島に帰ったら暑い暑い

でも寒暖計見ると26℃しかないんですよね~
島もだんだん気温下がってきてますが内地から帰ると暑いです

ちょっと出かけていまして、先ほど帰宅しました。

kumやayaさんが帰宅すると、車の音を聞きつけてクリが出迎えてくれます。
歯をむき出すのがクリの喜びの表現なんです。

ただ今
こちらは、無視されちゃった。
歓迎?してくれたのは茶助で、画面左のソファカバーの中に潜ってます。
チビちゃんは画面外で走り回ってます。
今夕から平常に戻る予定…

kumやayaさんが帰宅すると、車の音を聞きつけてクリが出迎えてくれます。
歯をむき出すのがクリの喜びの表現なんです。

ただ今

こちらは、無視されちゃった。
歓迎?してくれたのは茶助で、画面左のソファカバーの中に潜ってます。
チビちゃんは画面外で走り回ってます。
今夕から平常に戻る予定…
今日はにゃんこ部屋の掃除。

チビちゃん、電気掃除機のうなりにびっくりして固まってます。
左の茶色いしっぽは茶助。

階段初体験
固まることなく、スムースに駆け上がりましたが…
見慣れない部屋に、早々と下りてきました。

茶助はパニック状態であちこち逃げ回ります。
ここはキャットタワー。

夕方の散歩時間を30分早めた結果。
陽の入りを撮れました。
水平線上の黒いガスらしきものは以前はなかったので、PM2.5由来とkumは勝手に思ってます。

今朝6時29分、朝焼けの前段階。
朝焼け本番よりも、この方が好きです。
だんだん、秋らしくなってきました。

チビちゃん、電気掃除機のうなりにびっくりして固まってます。
左の茶色いしっぽは茶助。

階段初体験

固まることなく、スムースに駆け上がりましたが…
見慣れない部屋に、早々と下りてきました。

茶助はパニック状態であちこち逃げ回ります。
ここはキャットタワー。

夕方の散歩時間を30分早めた結果。
陽の入りを撮れました。
水平線上の黒いガスらしきものは以前はなかったので、PM2.5由来とkumは勝手に思ってます。

今朝6時29分、朝焼けの前段階。
朝焼け本番よりも、この方が好きです。
だんだん、秋らしくなってきました。
チビちゃん、ほとんど遊ばないせいか、感情に乏しい感じがします。
何とか遊ばせようと、ayaさんがおもちゃを買って来ました。

羽が回転しています。
何だろう



ちょっと遊んでくれました
でも…モコちゃんがピンクい羽をあっという間にボロボロにしちゃって。
みんなで一緒に、とはいかないようです。

朝の散歩時間を調整したら、見事な朝焼けに遭遇。
6時49分。
夕方の散歩も時間をずらして、夕焼けをゲットするぞ~
何とか遊ばせようと、ayaさんがおもちゃを買って来ました。

羽が回転しています。
何だろう




ちょっと遊んでくれました

でも…モコちゃんがピンクい羽をあっという間にボロボロにしちゃって。
みんなで一緒に、とはいかないようです。


朝の散歩時間を調整したら、見事な朝焼けに遭遇。
6時49分。
夕方の散歩も時間をずらして、夕焼けをゲットするぞ~
お昼過ぎ、帰宅しまして、玄関ドアを開けると~
チビちゃんが待ち構えてました。

お腹すいた
お昼ご飯まだ

お昼ごはんはチビちゃんだけですから、他のにゃんこの手前、チビちゃんを廊下に出してあげています。
なので、廊下への戸口前で早く、早く
はいはい、すぐあげましたよ。
ちょっと量が多かったかも?お腹が出てきました。
昨夕も散歩中に陽が沈んで。
しかも沈んだ後に夕焼け。
間に合わないと思ったら、間に合うかも

また走って帰って他のことは後回しにして、屋上に。
夕焼はもう、縮小し始めてましたが…
それでもこんなのが撮れました
今日は先に散歩してみんなのご飯は後にしてみま~す。
チビちゃんが待ち構えてました。

お腹すいた

お昼ご飯まだ


お昼ごはんはチビちゃんだけですから、他のにゃんこの手前、チビちゃんを廊下に出してあげています。
なので、廊下への戸口前で早く、早く

はいはい、すぐあげましたよ。
ちょっと量が多かったかも?お腹が出てきました。
昨夕も散歩中に陽が沈んで。
しかも沈んだ後に夕焼け。
間に合わないと思ったら、間に合うかも


また走って帰って他のことは後回しにして、屋上に。
夕焼はもう、縮小し始めてましたが…
それでもこんなのが撮れました

今日は先に散歩してみんなのご飯は後にしてみま~す。
先日、チビちゃんに遊んでもらおうと思って、猫じゃらしをフリフリしてた写真をよ~く見てみたら、チビちゃんに鼻提灯を発見 

小さなチビちゃんの、小さな鼻提灯でした。
風邪は治った後なので問題はないはず、かわいい
たまに見かけることはありますが写真に撮る機会はあまりないのでたまたま撮れてよかった。
チビちゃん、元気です。
なぜか最近ミルクを飲まなくなりました。モコちゃんや茶助が喜んで飲んでます。
チビちゃんはドライフードが一番好きみたいです。

つんだら家で一番重いハナちゃん、最近ここに籠るようになりまして。
どうやらキキちゃんとおんなじ子にいじめられてるらしいです。
逃げ回るほどではないけれど、うるさいから?ここにいるみたいな感じです。

昨夕も散歩の帰り道で陽が沈みまして。
夕陽よりも雲にご注目。
空の彼方からやって来たような雲です。
どうして、こんな形になるのか、不思議
人工的に再現できれば発生のメカニズムが解明できるんじゃないかな。
今朝は朝のスコール。虹を探して何回も西の空をウォッチしたけれど見つからなかった。


小さなチビちゃんの、小さな鼻提灯でした。
風邪は治った後なので問題はないはず、かわいい

たまに見かけることはありますが写真に撮る機会はあまりないのでたまたま撮れてよかった。
チビちゃん、元気です。
なぜか最近ミルクを飲まなくなりました。モコちゃんや茶助が喜んで飲んでます。
チビちゃんはドライフードが一番好きみたいです。

つんだら家で一番重いハナちゃん、最近ここに籠るようになりまして。
どうやらキキちゃんとおんなじ子にいじめられてるらしいです。
逃げ回るほどではないけれど、うるさいから?ここにいるみたいな感じです。

昨夕も散歩の帰り道で陽が沈みまして。
夕陽よりも雲にご注目。
空の彼方からやって来たような雲です。
どうして、こんな形になるのか、不思議

人工的に再現できれば発生のメカニズムが解明できるんじゃないかな。
今朝は朝のスコール。虹を探して何回も西の空をウォッチしたけれど見つからなかった。
わが家の電動草刈り機が壊れたというか、動かなくなりまして修理に40日?くらいもかかってやっと戻って来ました。

庭の一部が野草ボ~ボ~。

電動機の中では高価なB社製です。
高価なものにしたのは、安いものは長持ちしないので、次はこれにしてみようとayaさんが出資。
グリップの下にある小さな黒い箱?がバッテリーです。

動かしてみると。
オッ動く

今日は試し刈り。
後で本格的に、外の公園もやります。
壊れた原因はどうも、高温になる場所に置いた結果、バッテリーが駄目になってしまったらしい。
保証期間内だったので、バッテリーは交換になったみたいです。
バッテリー式を使う皆さまもご注意を

庭の一部が野草ボ~ボ~。

電動機の中では高価なB社製です。
高価なものにしたのは、安いものは長持ちしないので、次はこれにしてみようとayaさんが出資。
グリップの下にある小さな黒い箱?がバッテリーです。

動かしてみると。
オッ動く


今日は試し刈り。
後で本格的に、外の公園もやります。
壊れた原因はどうも、高温になる場所に置いた結果、バッテリーが駄目になってしまったらしい。
保証期間内だったので、バッテリーは交換になったみたいです。
バッテリー式を使う皆さまもご注意を

昨日は「立冬」、石垣島では最高気温28℃でした。
今日も半袖ショートパンツで扇風機回しております。(午前10時の室温29℃)
暦は東京あたりを基準にしてるのかな?
石垣島を基準にすると、今は季節のどのあたりでしょうかね?
日の出は毎日遅くなり、日没は毎日早くなっております。
今は日の出も日没もクリの散歩時間と重なってて写真が撮れません。
朝、明るくなる前に散歩に出発したいのですが暗いと公園でハブが恐いです。
今朝は明るくなりはじめに出発して、帰ったら朝陽が昇った直後。

今朝7時01分、久しぶりに撮れました
雲もフォトジェニックで構図が素晴らしいと自画自賛。
以下、朝陽や夕陽が撮れないなりに工夫しました。

10月21日、クリとの散歩中、多田浜にて。

10月23日。
最近は明るくなり始めだけちょっと赤く、あとは赤くない日の出が多いです。

11月4日、6時27分。
全天どんよりした曇り空でしたが、東から南まで、ず~っと細長いスリットが薄目を開けているようでした。
エアコン入れるほどではないんですが、扇風機を回す機会は多いです。
にゃんこルームでは夜だけエアコンを暖房にして入れてます。
昼は夏、夜は秋です。
海水温はわかりませんが、さすがにマリンレジャーを楽しむボートはたまにしかいません。
今日も半袖ショートパンツで扇風機回しております。(午前10時の室温29℃)
暦は東京あたりを基準にしてるのかな?
石垣島を基準にすると、今は季節のどのあたりでしょうかね?
日の出は毎日遅くなり、日没は毎日早くなっております。
今は日の出も日没もクリの散歩時間と重なってて写真が撮れません。
朝、明るくなる前に散歩に出発したいのですが暗いと公園でハブが恐いです。
今朝は明るくなりはじめに出発して、帰ったら朝陽が昇った直後。

今朝7時01分、久しぶりに撮れました

雲もフォトジェニックで構図が素晴らしいと自画自賛。

以下、朝陽や夕陽が撮れないなりに工夫しました。

10月21日、クリとの散歩中、多田浜にて。

10月23日。
最近は明るくなり始めだけちょっと赤く、あとは赤くない日の出が多いです。

11月4日、6時27分。
全天どんよりした曇り空でしたが、東から南まで、ず~っと細長いスリットが薄目を開けているようでした。
エアコン入れるほどではないんですが、扇風機を回す機会は多いです。
にゃんこルームでは夜だけエアコンを暖房にして入れてます。
昼は夏、夜は秋です。
海水温はわかりませんが、さすがにマリンレジャーを楽しむボートはたまにしかいません。
つんだら家のチビちゃん、風邪も治ったようで、食欲もりもり。

この写真はご飯ではなくて、おとなにゃんこが食べ残したご飯をお皿に分けたのを食べてる図でございます。
チビちゃんもおとなに負けずガツガツ

お母さんの臭いを探してる
もっと食べたい
風邪が治ったら食べ過ぎてお腹がまた膨らんできた…。

遊ぼ
チビちゃんは無関心、遊んでくれたのはモコちゃん。

遊びより日なたぼっこがいい…。
ミケちゃんがナメナメ。

モコちゃんも優しくナメナメ。

満腹~日なたで食後のリラックス。
風邪の涙過多もなくなったので大丈夫ですね。
モコちゃんの時は遊び相手が必要でしたが、チビちゃんの場合はお母さんが必要、むずかしい…。

この写真はご飯ではなくて、おとなにゃんこが食べ残したご飯をお皿に分けたのを食べてる図でございます。
チビちゃんもおとなに負けずガツガツ


お母さんの臭いを探してる

もっと食べたい

風邪が治ったら食べ過ぎてお腹がまた膨らんできた…。

遊ぼ

チビちゃんは無関心、遊んでくれたのはモコちゃん。

遊びより日なたぼっこがいい…。
ミケちゃんがナメナメ。

モコちゃんも優しくナメナメ。

満腹~日なたで食後のリラックス。
風邪の涙過多もなくなったので大丈夫ですね。
モコちゃんの時は遊び相手が必要でしたが、チビちゃんの場合はお母さんが必要、むずかしい…。

先日、石垣島まつり会場でkumの産地である喜多方のラーメンを見つけて、買っちゃいました。

福島県小野町にリカちゃんテーマパークがありまして、そこでお人形さん(フィギュアっていうのかな)とラーメンが販売されているそうです。

右の2種が喜多方ラーメンで、左のモノクロームパックは愛知県岡崎市のラーメンでございます。
岡崎市も友好都市として、何かと石垣市のイベントに参加してくださいます。

早速ayaさんに作っていただきました。
肉が苦手なkumのためにチャ~シュ~はなしでございます。
食べてみまして、あれ、生麺だっけ
と、思ってしまったほど、麺の食感がすばらしいです。
失礼ながら、ちょっとびっくりでした。
スープもおいしいです。けど、
これが喜多方か、と言われると、ちょっと自信がないです。
リカちゃんキャッスルは小野町にありますが、ラーメンは喜多方市で作ってます。
リカちゃんキャッスルではミュージアム、ショップ、コスプレ用ドレスレンタルの他、お人形さんの工場も見学できます。
http://www.liccacastle.co.jp/info/applegarden.html

福島県小野町にリカちゃんテーマパークがありまして、そこでお人形さん(フィギュアっていうのかな)とラーメンが販売されているそうです。

右の2種が喜多方ラーメンで、左のモノクロームパックは愛知県岡崎市のラーメンでございます。
岡崎市も友好都市として、何かと石垣市のイベントに参加してくださいます。

早速ayaさんに作っていただきました。
肉が苦手なkumのためにチャ~シュ~はなしでございます。
食べてみまして、あれ、生麺だっけ


失礼ながら、ちょっとびっくりでした。
スープもおいしいです。けど、
これが喜多方か、と言われると、ちょっと自信がないです。
リカちゃんキャッスルは小野町にありますが、ラーメンは喜多方市で作ってます。
リカちゃんキャッスルではミュージアム、ショップ、コスプレ用ドレスレンタルの他、お人形さんの工場も見学できます。
http://www.liccacastle.co.jp/info/applegarden.html
昨日と一昨日の二日間、石垣島まつりが開かれまして。

メイン会場となる新栄公園のまつり門。

賑わう飲食店。
みんなここで買ってお昼や夜のご飯にします。

内地から稚内市・北上市・岡崎市などが農産物や製品などを販売。

ayaさんの狙いはここ
野菜や果物、苗など買いこみまして
「重くてこれ以上持ち上がらないよ。」

舞台では民謡からダンス、ポップスまでいろいろ。

みなさん食べ、飲みながら舞台を楽しんでいます。

公園にずらりと並んだテントたち。

パレードを見る人々。

パレードの華、旗頭。
道を横断する電線がある度に、倒さなければなりません。
沖縄電力さんは何とも思ってないのかな?

パレードは11時から15:30まで4時間半もかかって46団体が歩きます。
参加するより見る方が大変だ

おもちゃエリアの賑わい。

おもちゃエリアはおとなでも楽しくなります。

通りの一角で「しっぽの会・わんにゃん譲渡会」

これはわんこコーナー。
家族にしたいようなわんちゃんばかりでした。

こちらはにゃんこコーナー。
お手伝いできなくてすみません。

産業まつり会場の盛況ぶり。

おひとついかがですか
置き場所を考えてから買ってくださいね。

まつりの最後は打ち上げ花火。
晩酌で酔っぱらってテレビの大河ドラマ見ながら居眠りしていたら、ayaさんに揺り起こされまして
「始まったよ」
あわててカメラと三脚持って屋上に上がって撮りました。
花火写真はカメラの設定が難しいけれど、なんとか撮れました。
島の夏が終わった感じがします。

メイン会場となる新栄公園のまつり門。

賑わう飲食店。
みんなここで買ってお昼や夜のご飯にします。

内地から稚内市・北上市・岡崎市などが農産物や製品などを販売。

ayaさんの狙いはここ

野菜や果物、苗など買いこみまして
「重くてこれ以上持ち上がらないよ。」

舞台では民謡からダンス、ポップスまでいろいろ。

みなさん食べ、飲みながら舞台を楽しんでいます。

公園にずらりと並んだテントたち。

パレードを見る人々。

パレードの華、旗頭。
道を横断する電線がある度に、倒さなければなりません。
沖縄電力さんは何とも思ってないのかな?

パレードは11時から15:30まで4時間半もかかって46団体が歩きます。
参加するより見る方が大変だ


おもちゃエリアの賑わい。

おもちゃエリアはおとなでも楽しくなります。

通りの一角で「しっぽの会・わんにゃん譲渡会」

これはわんこコーナー。
家族にしたいようなわんちゃんばかりでした。

こちらはにゃんこコーナー。
お手伝いできなくてすみません。

産業まつり会場の盛況ぶり。

おひとついかがですか

置き場所を考えてから買ってくださいね。

まつりの最後は打ち上げ花火。
晩酌で酔っぱらってテレビの大河ドラマ見ながら居眠りしていたら、ayaさんに揺り起こされまして
「始まったよ」
あわててカメラと三脚持って屋上に上がって撮りました。
花火写真はカメラの設定が難しいけれど、なんとか撮れました。

島の夏が終わった感じがします。
毎日、朝夕クリに引かれて散歩してますと、コースのいろいろな変化がわかります。
「いい!」と思ったら写真を撮ってます。

昨夕、多田浜コースの途中、最近木々が伐採された後に増えたノゲイトウ。
最初一株だけだったのが急に増えて群生になりました。

昨朝、わが家のタイワンレンギョウに夜降った雨が水滴になってます。

同じく昨朝、わが家のニンニクカズラ。
ニンンクの親戚ではなくて、ニンニクのような臭いがします。

ご近所さまのドラゴンフルーツの実に袋がかぶせてありました。

これはちょっとわからない…
とても、鮮やかな花です。
子猫ちゃんは、食欲
中。
少し元気になってkumが猫部屋へ下りて行くと、部屋の前で出迎えてくれます。
もう少し
「いい!」と思ったら写真を撮ってます。

昨夕、多田浜コースの途中、最近木々が伐採された後に増えたノゲイトウ。
最初一株だけだったのが急に増えて群生になりました。

昨朝、わが家のタイワンレンギョウに夜降った雨が水滴になってます。

同じく昨朝、わが家のニンニクカズラ。
ニンンクの親戚ではなくて、ニンニクのような臭いがします。

ご近所さまのドラゴンフルーツの実に袋がかぶせてありました。

これはちょっとわからない…
とても、鮮やかな花です。
子猫ちゃんは、食欲

少し元気になってkumが猫部屋へ下りて行くと、部屋の前で出迎えてくれます。
もう少し

名前がない子猫ちゃん、昨朝初めてご飯を残しまして。
昼は生乳だけ飲んでレトルトも食べず。
夕方は完食でしたが翌日の病院を予約。

まずあったかお布団を作りました。
子猫が居場所にしているフリースの四隅をkumマジック、洗濯ばさみでちょいちょい挟んで、あっという間にあったかベッドができあがりました。
右目の涙が多いので、風邪の可能性があります。

今朝もご飯を残しました。
朝イチで病院へ。
移動用バスケットに子猫がベッドのまま入ります。

診察。
女の子でした。体重780グラム。
月齢体重表見ると、生後1か月半くらい?
家で測った時は600グラムだったので、うちの測り方が下手だったのかな。

やはり風邪らしいとのことでお薬処方。
一緒にノミ駆除薬も。

北海道在住のSさまより、子猫にプレゼントをいただきました。
風邪ひいたようなので、ウエット食は食べやすくて大変ありがたいです。
kum&ayaが食べる麺もいただきました。
ありがとうございました。
台風26号は、昨日熱帯低気圧になって消滅したようです。
昨日午前中は晴れましたが、午後、雲行きがあやしくなってきて(洗濯物を部屋に取り込み)雨になり、午後2~3時頃は土砂降りでした。夕方は小降りになって散歩に支障なし。
今日は晴れてよかった。
昼は生乳だけ飲んでレトルトも食べず。
夕方は完食でしたが翌日の病院を予約。

まずあったかお布団を作りました。
子猫が居場所にしているフリースの四隅をkumマジック、洗濯ばさみでちょいちょい挟んで、あっという間にあったかベッドができあがりました。
右目の涙が多いので、風邪の可能性があります。

今朝もご飯を残しました。
朝イチで病院へ。
移動用バスケットに子猫がベッドのまま入ります。

診察。
女の子でした。体重780グラム。
月齢体重表見ると、生後1か月半くらい?
家で測った時は600グラムだったので、うちの測り方が下手だったのかな。

やはり風邪らしいとのことでお薬処方。
一緒にノミ駆除薬も。

北海道在住のSさまより、子猫にプレゼントをいただきました。
風邪ひいたようなので、ウエット食は食べやすくて大変ありがたいです。
kum&ayaが食べる麺もいただきました。
ありがとうございました。
台風26号は、昨日熱帯低気圧になって消滅したようです。
昨日午前中は晴れましたが、午後、雲行きがあやしくなってきて(洗濯物を部屋に取り込み)雨になり、午後2~3時頃は土砂降りでした。夕方は小降りになって散歩に支障なし。
今日は晴れてよかった。
ずっと天候不順で陽がさしませんでしたが、今日晴れました。

薄曇りです。
洗濯しました。

台風26号がまだいるので、「天気晴朗なれど波高し」

(ウイキペディア・コモンズより)
26号の軌跡です。
丸い点と点の間隔が詰まっているのは、停滞して進んでないことを表してます。
現在1000hPa超に衰退し、明日には熱帯低気圧になる予想ですが~
今はまだ風が強い。
黄色の矢印の先が石垣島です。

久しぶりの陽ざしでクリも陽なたでうたた寝。
明日も雨の予想ですが、明後日からは晴れて気温も回復すると気象庁さんはおっしゃってます。
明日から石垣島まつりなので、よかった。


薄曇りです。
洗濯しました。

台風26号がまだいるので、「天気晴朗なれど波高し」

(ウイキペディア・コモンズより)
26号の軌跡です。
丸い点と点の間隔が詰まっているのは、停滞して進んでないことを表してます。
現在1000hPa超に衰退し、明日には熱帯低気圧になる予想ですが~
今はまだ風が強い。
黄色の矢印の先が石垣島です。

久しぶりの陽ざしでクリも陽なたでうたた寝。
明日も雨の予想ですが、明後日からは晴れて気温も回復すると気象庁さんはおっしゃってます。
明日から石垣島まつりなので、よかった。

今日から11月。
さすがの南国も秋らしくなっています。
台風26号が石垣島を起点に、マラソンの折り返し点みたいにぐる~と回っていまして、遠ざかってくれないんです。
おかげでここ数日、天候不順。風も強い。

昨夕の多田浜。
浜にはだ~れもいませんでした。

小雨降る夕闇のグラウンドゴルフ場ではおじさんが二人、別々に一人プレ~してました。

気温もだんだん下がって来て、にゃんこ達が丸くなってます。

最近、ここが子猫の居場所になりました。
フリースのモコモコがお母さんの温もりに似てるんじゃないかな。
食欲は相変わらず元気で、排せつも今まで一度も調子をくずしたことがありません。
最近夜食を持って行っても起きて来なくなりまして。写真の居場所で熟睡してるようです。
暖房は入ってますがもっと囲むような、「かまくら」みたいなものをフリースで作れないかと研究中。

(昨10月31日午後、NHK画面より。)
国会中継に字幕がつきました
予算委員会にはつきませんが、これでやっと聴覚障がい者も参政権を得られたような気がします。
過日お知らせした「こころ旅」の字幕は、なんと、1回だけついて、あとは現在に至るも字幕ナシが続いてます。
不可思議な、理解不能な番組でございます。
昼休みは民放の字幕がつく番組をハシゴしてますが~
最近バラエティ番組にも字幕がつきまして、うれしいです。
さすがの南国も秋らしくなっています。
台風26号が石垣島を起点に、マラソンの折り返し点みたいにぐる~と回っていまして、遠ざかってくれないんです。
おかげでここ数日、天候不順。風も強い。

昨夕の多田浜。
浜にはだ~れもいませんでした。

小雨降る夕闇のグラウンドゴルフ場ではおじさんが二人、別々に一人プレ~してました。

気温もだんだん下がって来て、にゃんこ達が丸くなってます。

最近、ここが子猫の居場所になりました。
フリースのモコモコがお母さんの温もりに似てるんじゃないかな。
食欲は相変わらず元気で、排せつも今まで一度も調子をくずしたことがありません。
最近夜食を持って行っても起きて来なくなりまして。写真の居場所で熟睡してるようです。
暖房は入ってますがもっと囲むような、「かまくら」みたいなものをフリースで作れないかと研究中。

(昨10月31日午後、NHK画面より。)
国会中継に字幕がつきました

予算委員会にはつきませんが、これでやっと聴覚障がい者も参政権を得られたような気がします。
過日お知らせした「こころ旅」の字幕は、なんと、1回だけついて、あとは現在に至るも字幕ナシが続いてます。
不可思議な、理解不能な番組でございます。
昼休みは民放の字幕がつく番組をハシゴしてますが~
最近バラエティ番組にも字幕がつきまして、うれしいです。

| ホーム |