石垣島はここ数日、好天が続いてます。
今日は曇り時々晴れの予想、予想最高気温はなんと26℃
最低気温も20℃なのでクリは夜も庭でジャケットなし、1階にゃんこルームは夜だけ暖房。
kumは10時現在、半袖Tシャツ。
好天気で朝夕陽が見え、朝夕焼けがあってkumは屋上へ上り下りに忙しい。
以下は昨30日の空です。

朝7時07分、日の出19分前。
ひつじ雲がびっしり。

7時32分、日の出6分後。
雲が少しまばらになってきました。

9時45分。

夕方18時24分、水平線上にPM2.5がたまってるのが惜しい。
早くなくなれ~

昨夕の多田浜にて。
波打ち際で何やら舐めてます。
塩分摂取?
先日、クリが浜の少し内陸側の岩のそばで一生懸命砂を掘って何か食べてました。
見ると犬か猫のドライフードらしい。
付近には線香の燃えカスが散らばってて、小石が積み上げられてます。
ヤバイ
クリを無理やり引っ張ってその場を離れました。
ご飯を一緒に埋めたり線香たくさんたてたり優しい方と思いますが
なんで人やわんこが通る場所に
すぐ内陸側にハマウド(?)か何か海浜植物がびっしりと群生しているので、その奥ならよかったのに…
今日は曇り時々晴れの予想、予想最高気温はなんと26℃

最低気温も20℃なのでクリは夜も庭でジャケットなし、1階にゃんこルームは夜だけ暖房。
kumは10時現在、半袖Tシャツ。
好天気で朝夕陽が見え、朝夕焼けがあってkumは屋上へ上り下りに忙しい。
以下は昨30日の空です。

朝7時07分、日の出19分前。
ひつじ雲がびっしり。

7時32分、日の出6分後。
雲が少しまばらになってきました。

9時45分。

夕方18時24分、水平線上にPM2.5がたまってるのが惜しい。
早くなくなれ~


昨夕の多田浜にて。
波打ち際で何やら舐めてます。
塩分摂取?
先日、クリが浜の少し内陸側の岩のそばで一生懸命砂を掘って何か食べてました。
見ると犬か猫のドライフードらしい。
付近には線香の燃えカスが散らばってて、小石が積み上げられてます。
ヤバイ

クリを無理やり引っ張ってその場を離れました。
ご飯を一緒に埋めたり線香たくさんたてたり優しい方と思いますが
なんで人やわんこが通る場所に

すぐ内陸側にハマウド(?)か何か海浜植物がびっしりと群生しているので、その奥ならよかったのに…
スポンサーサイト
つんだら家のayaさん、食べることが楽しみという義母さんのために、毎日仕事しながら懸命に3食
作ってます。
今日はその一部をご紹介!

お昼は基本的に麺です。
普通、そばかラーメンですがこれはミートソースナポリタン。
仕事中に帰宅して作り、食べ、また出勤してます。

これはタイカレー。
モ~レツ辛くて、kumは一口ごとに島酒飲まなければ進まなかった。何とか、完食
ところが、義母さんとayaさんは平気で完食。
生まれて初めてタイカレー食べたという義母さん、「もういい」。

普通のミートソース・スパゲッティ。
義母さんのために消化のよいものを心がけているので、肉類は挽肉でたまに出ます。

先日の全国食品フェアでゲットしたイクラで鮭の親子丼です。

お昼の納豆スパゲッティ。
麺は3人で2食分くらい。
消化がよくタンパクが摂れるので納豆と豆腐はよく出ます。
基本的に野菜が中心で、小エビやかまぼこ(内地でいうさつま揚げ)、ウインナソーセージなどを混ぜてます。
数日に一度魚、肉は挽肉でたまに。ご飯や麺は少量。
いろいろ本を読んで考えたメニューです。
おかげで義母さん元気になり、皿洗いに洗濯、掃除、園芸まで始めました。

今日はその一部をご紹介!

お昼は基本的に麺です。
普通、そばかラーメンですがこれはミートソースナポリタン。
仕事中に帰宅して作り、食べ、また出勤してます。

これはタイカレー。
モ~レツ辛くて、kumは一口ごとに島酒飲まなければ進まなかった。何とか、完食

ところが、義母さんとayaさんは平気で完食。
生まれて初めてタイカレー食べたという義母さん、「もういい」。

普通のミートソース・スパゲッティ。
義母さんのために消化のよいものを心がけているので、肉類は挽肉でたまに出ます。

先日の全国食品フェアでゲットしたイクラで鮭の親子丼です。

お昼の納豆スパゲッティ。
麺は3人で2食分くらい。
消化がよくタンパクが摂れるので納豆と豆腐はよく出ます。
基本的に野菜が中心で、小エビやかまぼこ(内地でいうさつま揚げ)、ウインナソーセージなどを混ぜてます。
数日に一度魚、肉は挽肉でたまに。ご飯や麺は少量。
いろいろ本を読んで考えたメニューです。
おかげで義母さん元気になり、皿洗いに洗濯、掃除、園芸まで始めました。

子猫チビちゃん、順調にスクスク育ってます。

このままつんだら家の一員になりそう。
名前どうしよ
ayaさん「ムギがいい」
kum「なんで?」
ayaさん「しっぽが(少し毛ば立って)麦みたい」
ま、い~か。

ばあ
ムギちゃんです、改めまして、よろしくね!

高齢にゃんこたちとも慣れてきたかな?
寒さにも慣れてもらうよう、今日は朝から暖房ストップ。
午前9時頃の室温21℃。
これから陽なたタイム。

毛ばたきのように巨大なモコ君のしっぽとムギちゃんの麦しっぽ。(ちょっと、海ヘビみたい⇒内緒ですよ
)
毎日、残りもののご飯を奪い合うライバルです。

もちろん、モコ君も元気いっぱい!
よく考えてみると、モコ君の方があまり猫慣れしてないみたい。
男の子のせいか、お母さんを恋しがるように見えなかった。

クリは夜だけ部屋で過ごして、昼間はジャケット着て外です。
でも部屋に入りたそう。
寒いんじゃなくて、寂しがりやなんでしょう。
今日から数日は朝の最低気温が18℃かそれ以上の予想なので、夜もジャケット着て外にしようかと迷ってます。

今朝の朝焼け。
日の出29分前。
雲で空が分かれてるように見えるのが不思議。

このままつんだら家の一員になりそう。
名前どうしよ

ayaさん「ムギがいい」
kum「なんで?」
ayaさん「しっぽが(少し毛ば立って)麦みたい」
ま、い~か。

ばあ


高齢にゃんこたちとも慣れてきたかな?
寒さにも慣れてもらうよう、今日は朝から暖房ストップ。
午前9時頃の室温21℃。
これから陽なたタイム。

毛ばたきのように巨大なモコ君のしっぽとムギちゃんの麦しっぽ。(ちょっと、海ヘビみたい⇒内緒ですよ

毎日、残りもののご飯を奪い合うライバルです。

もちろん、モコ君も元気いっぱい!
よく考えてみると、モコ君の方があまり猫慣れしてないみたい。
男の子のせいか、お母さんを恋しがるように見えなかった。

クリは夜だけ部屋で過ごして、昼間はジャケット着て外です。
でも部屋に入りたそう。
寒いんじゃなくて、寂しがりやなんでしょう。
今日から数日は朝の最低気温が18℃かそれ以上の予想なので、夜もジャケット着て外にしようかと迷ってます。

今朝の朝焼け。
日の出29分前。
雲で空が分かれてるように見えるのが不思議。
今朝の散歩中、久々に東の空が赤く染まるのが見えたので、少し急いで帰宅、にゃんこの食器を洗ってゴミを出して(玄関ドアを開けるので、にゃんこ達が脱走しないよう、ケージに入ってる時間を見計らって出します。)急いでカメラと三脚持って屋上に上がって。

絵に描いたような暁
6時56分=日の出31分前
暗くてカメラのオートフォーカス働かず、手動でピント合わせ。

7時32分=日の出5分後
久々の海面近くから昇った朝陽
kumは先日、無事に運転免許を更新できました。

文書は「認知機能検査結果通知書」、76点以上で合格のところ、94点でした。
今回kumは75才になったので、免許更新のためには3段階
の検査を通過しなければならず 
(1)認知機能検査(筆記) (2)運動機能検査 と2回自動車教習所に通い、最後に
(3)安全学校で通常の視力検査を含む手続き
…となりました。
安全学校では視力検査に合格できなかった白髪の高齢の方が「10分間、遠くの方を見て、また検査に来てください。」と言われてました。明日は我が身…
これから次の免許更新までの3年間、いやず~っと、認知機能と視力と運動機能が落ちないように、いや上がるように、日々鍛錬じゃ

絵に描いたような暁

6時56分=日の出31分前
暗くてカメラのオートフォーカス働かず、手動でピント合わせ。

7時32分=日の出5分後
久々の海面近くから昇った朝陽
kumは先日、無事に運転免許を更新できました。

文書は「認知機能検査結果通知書」、76点以上で合格のところ、94点でした。
今回kumは75才になったので、免許更新のためには3段階


(1)認知機能検査(筆記) (2)運動機能検査 と2回自動車教習所に通い、最後に
(3)安全学校で通常の視力検査を含む手続き
…となりました。
安全学校では視力検査に合格できなかった白髪の高齢の方が「10分間、遠くの方を見て、また検査に来てください。」と言われてました。明日は我が身…

これから次の免許更新までの3年間、いやず~っと、認知機能と視力と運動機能が落ちないように、いや上がるように、日々鍛錬じゃ

今日は、第17回石垣島マラソン大会でして。
今日の天気予報は曇りで最高気温19℃とマラソン日和!
つんだら家ではマラソンをやめてから数年たっておりまして、今では家近くで観戦&応援のみ。

つんだら家近くのバイパス道路と呼ばれている道は10kmコースの一部になってます。
先頭がやって来ました。
右端は「お水や」さんが設けた私設エイドステーション。おいしい水ですよ!

次々にやって来ます。
左から2番目の女性は大会Tシャツの首回りを切り開いて体熱の放散を助けてるみたいです。
初めて見ました。

今年のトレンドはひょっこりはん

白いランニングシャツの方は相当な高齢とお見受けします。
皆さん楽しんでいらっしゃいます。

島在住視覚障害者ランナー、Uさんと伴走者Tさん。
今年の障害者ビブスは目立たない色になりましたね~。

左の金髪さんは内地からの常連視覚障害者ランナーさん。男性でございます。
右の伴走者はたぶん、女性。
楽しんでますね~

たぶん、最終ランナーと思われる着ぐるみさん。
フラフラ、ヨロヨロ危なっかしい足取り。
右後方は伴走者さん?
ランナーや伴走者などの方々は、今頃交流会で盛りあがってるでしょうね。
つんだら家では~
マラソンの代わりではなくて、ayaさんフィットネスジムにはまっておりまして、週3日は通って重いバーベルなど持ち上げております。kumも誘われて始めまして、アンチ・エイジングでございます。

今日も行って、夫婦で汗を流してきました。
今日の天気予報は曇りで最高気温19℃とマラソン日和!
つんだら家ではマラソンをやめてから数年たっておりまして、今では家近くで観戦&応援のみ。

つんだら家近くのバイパス道路と呼ばれている道は10kmコースの一部になってます。
先頭がやって来ました。
右端は「お水や」さんが設けた私設エイドステーション。おいしい水ですよ!

次々にやって来ます。
左から2番目の女性は大会Tシャツの首回りを切り開いて体熱の放散を助けてるみたいです。
初めて見ました。

今年のトレンドはひょっこりはん


白いランニングシャツの方は相当な高齢とお見受けします。
皆さん楽しんでいらっしゃいます。

島在住視覚障害者ランナー、Uさんと伴走者Tさん。
今年の障害者ビブスは目立たない色になりましたね~。

左の金髪さんは内地からの常連視覚障害者ランナーさん。男性でございます。
右の伴走者はたぶん、女性。
楽しんでますね~

たぶん、最終ランナーと思われる着ぐるみさん。
フラフラ、ヨロヨロ危なっかしい足取り。
右後方は伴走者さん?
ランナーや伴走者などの方々は、今頃交流会で盛りあがってるでしょうね。
つんだら家では~
マラソンの代わりではなくて、ayaさんフィットネスジムにはまっておりまして、週3日は通って重いバーベルなど持ち上げております。kumも誘われて始めまして、アンチ・エイジングでございます。

今日も行って、夫婦で汗を流してきました。
毎年恒例のAホテルで開かれる全国食品フェアがやって来ました。
今年は特に楽しみは食べることだけ、という義母さんがいるのでayaさん張り切ってGO

全国の中でも北海道が積極的なようです。

規模は小さいですが賑やかです。

いちご大福にみたらし団子。

海鮮弁当
中身がよいので大きさの割に高価。

海鮮サラダかな?

ボイルたらば蟹ワンパック1万円

義母さんとayaさんカキを食べました。
kumは生きものっぽいのが苦手でパス。

買って来た戦利品?右の海鮮弁当3箱で5千円超。
手前左は量り売りイクラ2千円。
義母さん関係はayaさんが財務担当なんですが…
この後スーパーで義母さんのお菓子など買いこみ
「お金足りなくなった、手伝って~」
規模が小さく、内地から見たらちっぽけなフェアでしょうが島にとっては内地の食品に触れる機会です。
最近はスーパーでも全国の食品が並んでますが。
今年は特に楽しみは食べることだけ、という義母さんがいるのでayaさん張り切ってGO


全国の中でも北海道が積極的なようです。

規模は小さいですが賑やかです。

いちご大福にみたらし団子。

海鮮弁当

中身がよいので大きさの割に高価。

海鮮サラダかな?

ボイルたらば蟹ワンパック1万円


義母さんとayaさんカキを食べました。
kumは生きものっぽいのが苦手でパス。

買って来た戦利品?右の海鮮弁当3箱で5千円超。
手前左は量り売りイクラ2千円。
義母さん関係はayaさんが財務担当なんですが…
この後スーパーで義母さんのお菓子など買いこみ
「お金足りなくなった、手伝って~」

規模が小さく、内地から見たらちっぽけなフェアでしょうが島にとっては内地の食品に触れる機会です。
最近はスーパーでも全国の食品が並んでますが。
今朝の新聞広告。

八重山毎日新聞1月25日紙面より。

大資本に押されて(たぶん)また一軒、地元のお店が閉店です。
前にこの近くに住んでいた時は電気工事その他いろいろお世話になったお店です。
最後に何か買いたいけど足りない電化製品は特にないし…

島でお店といったらいわゆる「まちやぐわ~(よろず屋)」さんでしたが
大資本スーパーに押されて次々姿を消しました。
この店は真向いに高校があるので生徒さん達のために弁当・カップ麺・お菓子・飲み物で持ってるようです。
生活用品はほんの少し。
ここは高校がある限り、大丈夫

島の栄枯盛衰で廃れていく店がある一方で建設ラッシュ。
つんだら家すぐそばで建設工事が始まりました。
大型重機2台で建物も大きそう。住宅街なので集合住宅でしょう。
島は都市化が進んでます。
5年も島を離れて帰ったら、浦島太郎ですよ

八重山毎日新聞1月25日紙面より。

大資本に押されて(たぶん)また一軒、地元のお店が閉店です。
前にこの近くに住んでいた時は電気工事その他いろいろお世話になったお店です。
最後に何か買いたいけど足りない電化製品は特にないし…

島でお店といったらいわゆる「まちやぐわ~(よろず屋)」さんでしたが
大資本スーパーに押されて次々姿を消しました。
この店は真向いに高校があるので生徒さん達のために弁当・カップ麺・お菓子・飲み物で持ってるようです。
生活用品はほんの少し。
ここは高校がある限り、大丈夫


島の栄枯盛衰で廃れていく店がある一方で建設ラッシュ。
つんだら家すぐそばで建設工事が始まりました。
大型重機2台で建物も大きそう。住宅街なので集合住宅でしょう。
島は都市化が進んでます。
5年も島を離れて帰ったら、浦島太郎ですよ

今日はayaさんの親孝行日です。

やって来ました、中村屋さんです。
赤瓦の島伝統建築。

なぜか3人とも一皿2種のカレーを注文。

こんなのです。
右は豆のカレー、左は島野菜のカレー。
お味はもちろん、マイルド&マイルド。

屋根には伝統的な造りのシーサー。
ayaさん親孝行できました。
中村屋 石垣市石垣215 ☎0980-87-5075

やって来ました、中村屋さんです。
赤瓦の島伝統建築。

なぜか3人とも一皿2種のカレーを注文。

こんなのです。
右は豆のカレー、左は島野菜のカレー。
お味はもちろん、マイルド&マイルド。

屋根には伝統的な造りのシーサー。
ayaさん親孝行できました。
中村屋 石垣市石垣215 ☎0980-87-5075
今日の天気予報は晴れ、降水確率0%
…の、はずなんですが曇ってます。

寒くなってきたのでクリにジャケットを着てもらいました。
夜は部屋、昼間は雨が降らなければ外でジャケット着用と考えてます。
クリもお歳で口の周りが白くなってきました。

にゃんこ部屋では暖房切って日向ぼっこ。
同じ茶白同士が仲良く。
手前キキちゃん、奥チャ~君。

ネットオークションでカメラを購入。
3台ともSONY RX100です。同じカメラを、もう5台め!ヘヘヘ
左端の3号機が雨の中で酷使たりして電源を切ってもレンズ前蓋が閉まらなくなったので補充。
中央の4号機が現行機、右端が5台め、新品です。

右端は4号機ですが…見ての通りメニュー画面が英文でよくわかりません。オークションの失敗。
ソニーに聞いても修理できないとのことでこのまま使ってます。設定を変更することはほとんどないので特に問題はなし。
左が今度の新品、RX100バージョン3で背面液晶が可動式、にゃんこ目線のローアングルで撮る時に役に立つはず!
このまま180°裏返して自撮りの時に構図が見えます。
カメラ左肩から上に突き出してるのが格納式ファインダーです。
野外で明るくて液晶が見ない時に有効!
外部の大きさが前とほとんど変わらないので、クリの散歩の時ホルスター?に入れて携帯できます。
これで、ますます傑作写真が増えそう

…の、はずなんですが曇ってます。

寒くなってきたのでクリにジャケットを着てもらいました。
夜は部屋、昼間は雨が降らなければ外でジャケット着用と考えてます。
クリもお歳で口の周りが白くなってきました。

にゃんこ部屋では暖房切って日向ぼっこ。
同じ茶白同士が仲良く。
手前キキちゃん、奥チャ~君。

ネットオークションでカメラを購入。
3台ともSONY RX100です。同じカメラを、もう5台め!ヘヘヘ

左端の3号機が雨の中で酷使たりして電源を切ってもレンズ前蓋が閉まらなくなったので補充。
中央の4号機が現行機、右端が5台め、新品です。

右端は4号機ですが…見ての通りメニュー画面が英文でよくわかりません。オークションの失敗。
ソニーに聞いても修理できないとのことでこのまま使ってます。設定を変更することはほとんどないので特に問題はなし。
左が今度の新品、RX100バージョン3で背面液晶が可動式、にゃんこ目線のローアングルで撮る時に役に立つはず!
このまま180°裏返して自撮りの時に構図が見えます。
カメラ左肩から上に突き出してるのが格納式ファインダーです。
野外で明るくて液晶が見ない時に有効!
外部の大きさが前とほとんど変わらないので、クリの散歩の時ホルスター?に入れて携帯できます。
これで、ますます傑作写真が増えそう

今日も予想最高気温19℃。
クリの散歩で出会うわんちゃん達。

クリは白い小さいわんちゃんが大好き。
クンクン

ノーリードの真っ黒なわんちゃんがしっぽを振って駆け寄って来ました。
遊びましょ

この黒ちゃんは若くてとても犬なつこいんです。
画面左上の飼い主さんと、いつもボール遊びをやってます。
対するクリは…
なんと、kumにしがみついてます
黒ちゃんはクリより一回り以上小型なんですが。
白はかわいい、黒は恐いというイメージなんですね。
これはクリだけじゃなくて、シェパードのように大型で顔が恐いわんちゃんはみんな恐がって逃げてしまいます。
わんちゃん達は意外と見た目で判断するようです。

今日は一日曇りの予想です。
朝の雲れ陽、7時55分。
クリの散歩で出会うわんちゃん達。

クリは白い小さいわんちゃんが大好き。
クンクン

ノーリードの真っ黒なわんちゃんがしっぽを振って駆け寄って来ました。
遊びましょ


この黒ちゃんは若くてとても犬なつこいんです。
画面左上の飼い主さんと、いつもボール遊びをやってます。
対するクリは…
なんと、kumにしがみついてます

黒ちゃんはクリより一回り以上小型なんですが。
白はかわいい、黒は恐いというイメージなんですね。
これはクリだけじゃなくて、シェパードのように大型で顔が恐いわんちゃんはみんな恐がって逃げてしまいます。
わんちゃん達は意外と見た目で判断するようです。

今日は一日曇りの予想です。
朝の雲れ陽、7時55分。
今日はちょっと寒いです。
気象庁による最高気温は19℃。

1階にゃんこルームでは、暖房がない奥の部屋で高齢にゃんこ3人が団子になって寒そう。
チビちゃんは跳ね回ってあったかいのか、元気いっぱい。

3人を暖房つきの部屋の、暖房の風があたる場所へ運搬。
ミケちゃんもやって来ました。(右)

つんだら家最高齢のシロさん、犬歯が1本抜けました。たぶん、左右ともです。
老化現象ですね。

寒くなったので、朝夕はクリにジャケットを着せようと思いますが~
同じものを2つ買った中で一つはリードを通す穴がない
欠陥品です。
返品・交換するのも面倒なのでハサミで穴を開けました。
中国製です。
南国も冬っぽいです。
気象庁による最高気温は19℃。

1階にゃんこルームでは、暖房がない奥の部屋で高齢にゃんこ3人が団子になって寒そう。
チビちゃんは跳ね回ってあったかいのか、元気いっぱい。

3人を暖房つきの部屋の、暖房の風があたる場所へ運搬。
ミケちゃんもやって来ました。(右)

つんだら家最高齢のシロさん、犬歯が1本抜けました。たぶん、左右ともです。
老化現象ですね。

寒くなったので、朝夕はクリにジャケットを着せようと思いますが~
同じものを2つ買った中で一つはリードを通す穴がない

欠陥品です。
返品・交換するのも面倒なのでハサミで穴を開けました。
中国製です。
南国も冬っぽいです。
今朝は朝の散歩の途中、東の空がほんのりピンクに色づいたので、あわててクリと走って帰宅、急いで屋上へ。

7時05分、朝焼けの前段階、プレリュード。
暗くて手動でカメラのピントを合わせましたが…
どうも、ピントがピンと来ない。

7時23分、日の出前の朝焼けクライマックスです。
赤くなったのは水平線近くだけが細長く。
雲が作る模様がきれい。

7時28分、日の出。
チラッと朝日の頭が見えます。

7時30分、朝陽ですね。
いつもは厚いガスから陽が昇るので、ここまで水平線近くから昇ったのは久々です。
窓の外を見ながら朝食の途中で屋上へ上がったり下りたり。
せわしないけど、朝焼けから日の出までのプロセスが撮れました。
水平線のガスが消えるのももうすぐかも

7時05分、朝焼けの前段階、プレリュード。
暗くて手動でカメラのピントを合わせましたが…
どうも、ピントがピンと来ない。

7時23分、日の出前の朝焼けクライマックスです。
赤くなったのは水平線近くだけが細長く。
雲が作る模様がきれい。

7時28分、日の出。
チラッと朝日の頭が見えます。

7時30分、朝陽ですね。
いつもは厚いガスから陽が昇るので、ここまで水平線近くから昇ったのは久々です。
窓の外を見ながら朝食の途中で屋上へ上がったり下りたり。
せわしないけど、朝焼けから日の出までのプロセスが撮れました。
水平線のガスが消えるのももうすぐかも


昨夕の散歩で多田浜にて。
はるか遠くの雲れ陽(kum造語)がきれい。

カメラのレンズを望遠にして近寄ってみました。
散歩の時も常時携帯するコンパクトカメラではこれが限界。
今日の天気予報は曇ったり晴れたり、最高気温25℃。

クリもあったかくて気持ちよさそう

ダイビングでよく石垣島に来島されるという千葉県在住のO様より、お土産をいただきました


手前がにゃんこ達に、画面上の白い箱はつんだら夫婦に、お土産です

右上は付録ではなくて、あったかくて思わずアクビしてしまったちびちゃんです。
O様、荷物を増やしてまで持って来てただいて、本当にありがとうございました。
石垣島のダイビングを楽しんでください。
昨日の天気予報では今日晴れ
…の、はずでしたが~
実際は曇り時々晴れ。

朝の散歩はまだ真っ暗。
最近、ラーメン屋さんの一角にオープンしたタコスまたはタコライス屋さんは、閉店後も夜通し照明を点けたまま。
目だちますね。
気温は最高20℃と低めですが
陽がさすとあったか~い。

モコ君、日向ぼっこ。
毛が長いのであったかそう。

いつもは奥の部屋に引きこもりのクマちゃんも日向ぼっこにやって来ました。
奥はチャ~君。

チビちゃんはもちろん、kumの周りを忙しく走り回ってます。

重量ではつんだら家で横綱のハナちゃん。
ayaさんがハナちゃん用に買ったトイレでのんびり。

こちらは大関のミケちゃん。
陽がさしてる間は暖房を切りましたが陰ってきて気温が下がったのでまた入れました。
2階人間ルームでもこの冬初めて暖房を入れました。

…の、はずでしたが~
実際は曇り時々晴れ。

朝の散歩はまだ真っ暗。
最近、ラーメン屋さんの一角にオープンしたタコスまたはタコライス屋さんは、閉店後も夜通し照明を点けたまま。
目だちますね。
気温は最高20℃と低めですが
陽がさすとあったか~い。

モコ君、日向ぼっこ。
毛が長いのであったかそう。

いつもは奥の部屋に引きこもりのクマちゃんも日向ぼっこにやって来ました。
奥はチャ~君。

チビちゃんはもちろん、kumの周りを忙しく走り回ってます。

重量ではつんだら家で横綱のハナちゃん。
ayaさんがハナちゃん用に買ったトイレでのんびり。

こちらは大関のミケちゃん。
陽がさしてる間は暖房を切りましたが陰ってきて気温が下がったのでまた入れました。
2階人間ルームでもこの冬初めて暖房を入れました。
雨。

昨夕の散歩で。
雨の中、他には誰もいないグラウンドゴルフ場で一人黙々と打つ人。
かなりの高齢の方のようで、普通ボールは一つだけ持参しますがこの方は数個持って来て打ってます。
遊びではなく、練習のようです。
何かの大会に出るんでしょうか。

今朝も雨の中、ゴルフ場で強烈すぎるサーチライトが光ってます。
何1000ワットかわかりませんが、毎晩点灯するみたいです。

ayaさんの親孝行、昨夜はシチューでした。
真ん中はなんと山芋のチーズ焼き、いけますよ。

今日のお昼はなんと、昨夜のシチューにご飯を加えて、チーズを載せて焼いたものでした。
左は義母さんが焼いた紅芋です。

階段途中の電球が切れました。
kumが脚立持って来て電球を交換しようとしましたが、階段途中なので足場が悪くてギブアップ。
電気屋さんに来てもらいました。
脚立の使い方がさすがプロ
また交換する手間をできるだけ少なくするため新しい電球は高価ですがLEDです。
明日は晴れの予報

昨夕の散歩で。
雨の中、他には誰もいないグラウンドゴルフ場で一人黙々と打つ人。
かなりの高齢の方のようで、普通ボールは一つだけ持参しますがこの方は数個持って来て打ってます。
遊びではなく、練習のようです。
何かの大会に出るんでしょうか。

今朝も雨の中、ゴルフ場で強烈すぎるサーチライトが光ってます。
何1000ワットかわかりませんが、毎晩点灯するみたいです。

ayaさんの親孝行、昨夜はシチューでした。
真ん中はなんと山芋のチーズ焼き、いけますよ。

今日のお昼はなんと、昨夜のシチューにご飯を加えて、チーズを載せて焼いたものでした。
左は義母さんが焼いた紅芋です。

階段途中の電球が切れました。
kumが脚立持って来て電球を交換しようとしましたが、階段途中なので足場が悪くてギブアップ。
電気屋さんに来てもらいました。
脚立の使い方がさすがプロ

また交換する手間をできるだけ少なくするため新しい電球は高価ですがLEDです。
明日は晴れの予報

雨が戻って来ました。

今朝6時52分、
外はまだ真っ暗。
人通りも他にわんこの散歩もなく、車だけ。

毎朝の習慣、クリのカレシにあいさつ。
カレシも夜の間、室内にいたようです。

ayaさん、お母さんにおいしいもの食べてもらおうと懸命です。
これは手前が粕汁、中央は大根とオオバで挟んだ餃子!

なので、週末の買い物は大変です。
毎週こんなに買いこみます。
他に猫砂と猫缶、犬缶などもありまして。
kumは荷物運び要員。

今朝6時52分、
外はまだ真っ暗。
人通りも他にわんこの散歩もなく、車だけ。

毎朝の習慣、クリのカレシにあいさつ。
カレシも夜の間、室内にいたようです。

ayaさん、お母さんにおいしいもの食べてもらおうと懸命です。
これは手前が粕汁、中央は大根とオオバで挟んだ餃子!

なので、週末の買い物は大変です。
毎週こんなに買いこみます。
他に猫砂と猫缶、犬缶などもありまして。
kumは荷物運び要員。

冬梅雨?が冬休みなのか、ここ2、3日降りません。
昨日は降らないだけでなく晴れて雲も少なかったので、夕方の散歩は期待でわくわくでした。
帰宅してカメラと三脚持って急いで屋上へ

へいぼ~ん!な夕陽ですが雲の配置がよく、久々々々なのでここまで15カットも撮ってしもた。
そこへ!
折よく漁船が通りかかり、絶好の点景に!!!
名画が撮れました。
夕陽は間もなく水平線上に溜まったガスにかくれます。
ガスは以前より減っているように見えます。(早よ、なくなって~!)
左の水平線、竹富島が浮かんでいるように見えます。
この後も13カット、合計で28カットも撮ってしもた~。

18時45分、日没後約30分、水平線上が赤く染まりました。
海面は夕凪です。
今朝も起床して真っ暗な空を見上げると星が輝いてました。
朝焼けが撮れそう!

7時00分、日の出30分前、遅い日の出です。
暗くてカメラのオートフォーカスが働かず手動でピントを合わせました。
上の夕焼けとおんなじですね~
おんなじ朝焼けと夕焼けばかり撮ってます。
オタクで~す!
今日も晴れてますが夕方から雨の予報です。
雨さんの冬休み終りかも。
昨日は降らないだけでなく晴れて雲も少なかったので、夕方の散歩は期待でわくわくでした。
帰宅してカメラと三脚持って急いで屋上へ


へいぼ~ん!な夕陽ですが雲の配置がよく、久々々々なのでここまで15カットも撮ってしもた。

そこへ!
折よく漁船が通りかかり、絶好の点景に!!!
名画が撮れました。
夕陽は間もなく水平線上に溜まったガスにかくれます。
ガスは以前より減っているように見えます。(早よ、なくなって~!)
左の水平線、竹富島が浮かんでいるように見えます。
この後も13カット、合計で28カットも撮ってしもた~。

18時45分、日没後約30分、水平線上が赤く染まりました。
海面は夕凪です。
今朝も起床して真っ暗な空を見上げると星が輝いてました。
朝焼けが撮れそう!

7時00分、日の出30分前、遅い日の出です。
暗くてカメラのオートフォーカスが働かず手動でピントを合わせました。
上の夕焼けとおんなじですね~
おんなじ朝焼けと夕焼けばかり撮ってます。
オタクで~す!
今日も晴れてますが夕方から雨の予報です。
雨さんの冬休み終りかも。
昨日に続いて今日も曇り空です。
時々晴れます。

今朝の朝焼け。
7時34分=日の出5分後。
ピンクい(方言と思ってたら、あちこちで使われる表現なんだそうですよ。俗語だって!)朝焼けがきれいでした。

ちらっと見えた朝陽。
7時43分、日の出14分後。
晴天とは言えませんけど、雨は降らないし時々晴れるのでわんにゃん用品を洗濯しました。

雨の散歩の時は、しばしばこんなお客さんを乗せてしまいます。
殻の直径3ミリほど、カタツムリの赤ちゃんがクリの〇〇〇を受けるプラスチックスコップに無断乗車してました。
散歩の途中で落っことさないように気をつけて帰宅し、うちの庭で下ろしました。

つんだら家前の公園に突如にょきっと生えたキノコさん。

食べたらおいしそうには見えないけど、大事にしましょ。
明日夜には雨が帰って来ると気象庁さんが言ってます。
時々晴れます。

今朝の朝焼け。
7時34分=日の出5分後。
ピンクい(方言と思ってたら、あちこちで使われる表現なんだそうですよ。俗語だって!)朝焼けがきれいでした。

ちらっと見えた朝陽。
7時43分、日の出14分後。
晴天とは言えませんけど、雨は降らないし時々晴れるのでわんにゃん用品を洗濯しました。

雨の散歩の時は、しばしばこんなお客さんを乗せてしまいます。
殻の直径3ミリほど、カタツムリの赤ちゃんがクリの〇〇〇を受けるプラスチックスコップに無断乗車してました。
散歩の途中で落っことさないように気をつけて帰宅し、うちの庭で下ろしました。

つんだら家前の公園に突如にょきっと生えたキノコさん。

食べたらおいしそうには見えないけど、大事にしましょ。
明日夜には雨が帰って来ると気象庁さんが言ってます。
今日は島で出初式でして。
行って来ました。

まずは式典ですね~
長いです。
バックの建物は旧空港の小型機格納庫というか整備するための建物らしいです。

消防団のおば様たち。
何やら賞状を抱えてます。(途中からだったのでわからなかった)

座開きは子どもエイサーと子ども獅子舞。

ハシゴ乗りで最後に登場した女性ペアによるパフォーマンス。

車同士の衝突事故を想定したデモンストレーションで、車の下敷きになった人を救出するパフォーマンス。

事故車から出火を想定し化学消火剤を噴霧?するデモンストレーション。

デモンストレーションにびっくりして見入るお客さんたち。
参加者にはぜんざいがふるまわれ、消化体験などもあって、来た人には楽しい一日だったと思います。
行って来ました。

まずは式典ですね~
長いです。
バックの建物は旧空港の小型機格納庫というか整備するための建物らしいです。

消防団のおば様たち。
何やら賞状を抱えてます。(途中からだったのでわからなかった)

座開きは子どもエイサーと子ども獅子舞。

ハシゴ乗りで最後に登場した女性ペアによるパフォーマンス。

車同士の衝突事故を想定したデモンストレーションで、車の下敷きになった人を救出するパフォーマンス。

事故車から出火を想定し化学消火剤を噴霧?するデモンストレーション。

デモンストレーションにびっくりして見入るお客さんたち。
参加者にはぜんざいがふるまわれ、消化体験などもあって、来た人には楽しい一日だったと思います。
今朝はまた雨に戻って。
散歩でびしょ濡れ、クリは部屋に直行。

庭に放し飼いよりも部屋の中は退屈そう。

奥の部屋でもモコ君がアクビ。
高齢猫はひたすら眠り。

元気なのはチビ君だけでした。
よう降りますね。
でも小雨や霧雨ばかりのせいか、川が氾濫したとか道路が冠水したとかは聞きません。
コンクリートのわが家で施工ミスらしい壁のヒビにカビが生えました。
散歩でびしょ濡れ、クリは部屋に直行。

庭に放し飼いよりも部屋の中は退屈そう。

奥の部屋でもモコ君がアクビ。
高齢猫はひたすら眠り。

元気なのはチビ君だけでした。
よう降りますね。
でも小雨や霧雨ばかりのせいか、川が氾濫したとか道路が冠水したとかは聞きません。
コンクリートのわが家で施工ミスらしい壁のヒビにカビが生えました。
今朝のクリ散歩は久しぶりに雨なし 
朝焼けは見えなかった…

今朝8時過ぎ、西南の空。
えっ、細長すぎる雲

パノラマで撮りました。
正面が南です。
雲の左端はまだ先があります。
外国のモーニング・グローリーみたいですが動かないので全然別物ですね。
モーニンググローリー画像 ⇒ https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc&qpvt=%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc&FORM=IGRE
どっちも、どうしてできるのかな???
昨秋などによく見られたのが復活です。
数分後には形が変わってしまいました。

南にあった不思議な雲です。
何だかわかりません。

飛行機がやって来ました。
車輪を出して石垣空港に向けて着陸体勢です。
旅に出たいなあ。

朝焼けは見えなかった…

今朝8時過ぎ、西南の空。
えっ、細長すぎる雲


パノラマで撮りました。
正面が南です。
雲の左端はまだ先があります。
外国のモーニング・グローリーみたいですが動かないので全然別物ですね。
モーニンググローリー画像 ⇒ https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc&qpvt=%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc&FORM=IGRE
どっちも、どうしてできるのかな???
昨秋などによく見られたのが復活です。
数分後には形が変わってしまいました。

南にあった不思議な雲です。
何だかわかりません。

飛行機がやって来ました。
車輪を出して石垣空港に向けて着陸体勢です。
旅に出たいなあ。
今日は義母さん月に一度の外出日。
外出前に…

ayaさんお母さんの髪をカット。
ちょっとは経験あるそうで。

義母さん、食べることが楽しみなんです。
ayaさん、月一のこの日はどこで食べようかと毎回頭を悩ませてます。
もちろん、毎日の献立もがんばってます。

これはkumからのリクエストですがベトナムのガパオライス。
右の小皿のトムヤムクン(これはタイ料理)は缶詰なんですが辛すぎてkumはギブアップ
義母とayaさんは完食しました~

これは昨夜の晩餐。
おかげ様でkumも毎日おいしいご飯が食べられてます。
今日も雨。
新聞も雨のことを書いてました。
雨続きでサトウキビの機械刈りができず人が刈ってるそうですが人手不足で間に合わないとか。
1~3月の長期予報はずっと雨。


朝夕焼けハンターは失業…
外出前に…

ayaさんお母さんの髪をカット。
ちょっとは経験あるそうで。

義母さん、食べることが楽しみなんです。
ayaさん、月一のこの日はどこで食べようかと毎回頭を悩ませてます。
もちろん、毎日の献立もがんばってます。

これはkumからのリクエストですがベトナムのガパオライス。
右の小皿のトムヤムクン(これはタイ料理)は缶詰なんですが辛すぎてkumはギブアップ

義母とayaさんは完食しました~


これは昨夜の晩餐。
おかげ様でkumも毎日おいしいご飯が食べられてます。

今日も雨。
新聞も雨のことを書いてました。
雨続きでサトウキビの機械刈りができず人が刈ってるそうですが人手不足で間に合わないとか。
1~3月の長期予報はずっと雨。



朝夕焼けハンターは失業…

今朝も霧雨。
散歩に出る前、外はまだ真っ暗なので手をかざして雨が降ってるかどうか確認、降ってないので雨具着ないで出発。
ところが実際は結構降ってた
散歩中、歩きながら何度も手をかざしてみたんですが手では降ってるのがわかりません。
細かい霧雨です。
結局びしょ濡れ。

クリは散歩から直接部屋に避難。
お尻の斑点が気になります。
どうも汚れらしい。

若いにゃんこ達はクリと遊びたいらしいです。

格子の穴がチビくんの顔を出すのにちょうどいい。
右上の円の中は茶助。

暖房の風が当たる場所はにゃんこ達のいこいの場。
右はタビ君、左はチャ~君。
中央のカバーのふくらみは茶助。

モコ君はあっちこっち動き回ります。
逃げ回りの茶助やチビちゃんと違って上下にも動くのが違うところ。
朝焼け、夕焼け、雲の写真は開店休業中…。
散歩に出る前、外はまだ真っ暗なので手をかざして雨が降ってるかどうか確認、降ってないので雨具着ないで出発。
ところが実際は結構降ってた

散歩中、歩きながら何度も手をかざしてみたんですが手では降ってるのがわかりません。
細かい霧雨です。
結局びしょ濡れ。

クリは散歩から直接部屋に避難。
お尻の斑点が気になります。
どうも汚れらしい。

若いにゃんこ達はクリと遊びたいらしいです。

格子の穴がチビくんの顔を出すのにちょうどいい。
右上の円の中は茶助。

暖房の風が当たる場所はにゃんこ達のいこいの場。
右はタビ君、左はチャ~君。
中央のカバーのふくらみは茶助。

モコ君はあっちこっち動き回ります。
逃げ回りの茶助やチビちゃんと違って上下にも動くのが違うところ。
朝焼け、夕焼け、雲の写真は開店休業中…。
今日も雨 

雨の中、誰もいないグラウンド・ゴルフ場でクリと自撮り。(自撮りはほとんど初めて)

セルフタイマーで。
寂し~
この後浜まで行って来ました。
このレインスーツ、雨の中を1時間も歩くと、中までじわじわ水が浸みて来るんです。
完全防水のゴム服は通気がなくて蒸れるし。
なかなか完全なものはないですね~


雨の中、誰もいないグラウンド・ゴルフ場でクリと自撮り。(自撮りはほとんど初めて)

セルフタイマーで。
寂し~

この後浜まで行って来ました。
このレインスーツ、雨の中を1時間も歩くと、中までじわじわ水が浸みて来るんです。
完全防水のゴム服は通気がなくて蒸れるし。
なかなか完全なものはないですね~
今日は1月7日、七草の節句の日、春の七草がゆを食べて一年の無病息災を祈願する日。
ayaさん、朝に下ごしらえをして出勤、昼に帰宅して

サササッと作りまして

はい、できました。
ダシが程よく効いておいしかった
七草は…

半分はうちのベランダから採って来たもので。
葉大根、大根(すずしろ)、ハンダマ、白菜、ネギ、チンゲン菜、ホウレンソウ、だそうです。
ayaさんはあるもの主義なんです。
またサササッと出勤して行きました。
ayaさん、朝に下ごしらえをして出勤、昼に帰宅して

サササッと作りまして

はい、できました。
ダシが程よく効いておいしかった

七草は…

半分はうちのベランダから採って来たもので。
葉大根、大根(すずしろ)、ハンダマ、白菜、ネギ、チンゲン菜、ホウレンソウ、だそうです。
ayaさんはあるもの主義なんです。
またサササッと出勤して行きました。
今日も雨です。
霧雨なので、義母も一緒に初詣に行きました。

桃林寺です。
街なかにあって、階段がないバリアフリーなのでここを選びました。
人出も少なく、行列なしで参拝できました。
おみくじを引いたら「小吉」でした。

門前にて。
雨なので参拝者のためにテントが張ってあります。

中華料理店でお昼も食べてayaさん親孝行できたと思います。
梅雨正月ですね。
気温23℃と寒くも暑くもないのが救いです。
霧雨なので、義母も一緒に初詣に行きました。

桃林寺です。
街なかにあって、階段がないバリアフリーなのでここを選びました。
人出も少なく、行列なしで参拝できました。
おみくじを引いたら「小吉」でした。

門前にて。
雨なので参拝者のためにテントが張ってあります。

中華料理店でお昼も食べてayaさん親孝行できたと思います。
梅雨正月ですね。
気温23℃と寒くも暑くもないのが救いです。
今朝は土砂降りの雨。

土砂降りの雨の中、無人のグラウンドゴルフ場に煌々と輝くサーチライト。
電力がもったいない

ずぶ濡れのクリ。
この後部屋に入れて、バスタオルでゴシゴシ。

(NHK、BS-P画面より)
大雨でBS放送がまともに受信できず。
字幕はちゃんと受信できるのが不思議!
ところが、午前11時?頃、カラッと晴れまして。

クリを庭に出しました。
毛がまだ生乾きです。

念願の?あったかボックスに入れたチャ~君。
けど、暑くないですか

チビ君も日なたぼっこにやって来ました。
あったかいので暖房はOFF、戸を細目に開けてあります。
ayaさん、晴れてから大急ぎで洗濯しました。夕方までに乾くかな?
午後、曇りになりました。
明日はまた雨の予報です。
にゃんこの目天気です。
近頃気象庁の予報がハズレっぱなし。
明日も外れてくださいね~

土砂降りの雨の中、無人のグラウンドゴルフ場に煌々と輝くサーチライト。
電力がもったいない


ずぶ濡れのクリ。
この後部屋に入れて、バスタオルでゴシゴシ。

(NHK、BS-P画面より)
大雨でBS放送がまともに受信できず。
字幕はちゃんと受信できるのが不思議!
ところが、午前11時?頃、カラッと晴れまして。

クリを庭に出しました。
毛がまだ生乾きです。

念願の?あったかボックスに入れたチャ~君。
けど、暑くないですか


チビ君も日なたぼっこにやって来ました。
あったかいので暖房はOFF、戸を細目に開けてあります。
ayaさん、晴れてから大急ぎで洗濯しました。夕方までに乾くかな?
午後、曇りになりました。
明日はまた雨の予報です。
にゃんこの目天気です。
近頃気象庁の予報がハズレっぱなし。
明日も外れてくださいね~
今日は久しぶりに晴れました。

正月三が日も終わり、今日仕事初めの人が多いでしょうね。
仕事の前にというか、打ちぞめというか、暗いうちからグラウンドゴルフに興じるおじさんおばさん。
強烈なサーチライトがグラウンドの隅まで照らしてます。

陽が昇ると晴れました。
何日ぶりかな。

日なたであったまろうとチャ~君(手前)があったかボックスにやって来ました。
けどボックスはしばらく前からキキちゃん(奥)が独占してます。
チャ~君、やむを得ず手前で順番待ち。

珍しく茶助もやって来ました。
全身像の写真を撮れたのは久しぶり。

チビちゃんまで来ました。
今日は予想最高気温25℃です。
このまま晴れ続きであってほしい…

正月三が日も終わり、今日仕事初めの人が多いでしょうね。
仕事の前にというか、打ちぞめというか、暗いうちからグラウンドゴルフに興じるおじさんおばさん。
強烈なサーチライトがグラウンドの隅まで照らしてます。

陽が昇ると晴れました。
何日ぶりかな。

日なたであったまろうとチャ~君(手前)があったかボックスにやって来ました。
けどボックスはしばらく前からキキちゃん(奥)が独占してます。
チャ~君、やむを得ず手前で順番待ち。

珍しく茶助もやって来ました。
全身像の写真を撮れたのは久しぶり。

チビちゃんまで来ました。
今日は予想最高気温25℃です。
このまま晴れ続きであってほしい…
正月三日めの今日も島は雨。

今朝7時、まだ真っ暗!
雨の中、道行く人もなく車もまばら。

クリも濡れて心なしか元気ない。
これでも朝の7時なんですよ。
みなさん飲み過ぎ

T動物病院のデコレーションが正月バージョンになりました。

なんと、獅子舞の人形です。
どこの郷土人形かな?

あけましておめでとうございます。
生後3か月くらいの女の子です。
猫親さん募集中ですので、よろしくお願いします。
雨雨雨、湿っぽい正月であります。

今朝7時、まだ真っ暗!
雨の中、道行く人もなく車もまばら。

クリも濡れて心なしか元気ない。
これでも朝の7時なんですよ。
みなさん飲み過ぎ


T動物病院のデコレーションが正月バージョンになりました。

なんと、獅子舞の人形です。
どこの郷土人形かな?

あけましておめでとうございます。
生後3か月くらいの女の子です。
猫親さん募集中ですので、よろしくお願いします。

雨雨雨、湿っぽい正月であります。
1月2日、お正月二日め。

島は今日も雨。雨正月です。
雪が降ってる地域は大変ですが、雨ばかりですと雪の方が正月らしいと思ってしまいます。
朝の散歩に出る前、雨が降ってないか、手を伸ばして確認したら雨なし!
雨具なしで出発したら、途中から降り始めまして。
戻って雨合羽着るのも面倒だしクリが早く散歩行きたがってるし。
雨具なしで歩いたら、途中から土砂降り、クリもkumもずぶ濡れ

逃げ回り屋茶助。
写真撮れないので、離れて望遠レンズで。
左目が心配です。ayaさんも最近捕まえられなくて、目薬指せません。
ご飯は置いて出れば人がいない(kum散歩中)間にしっかり食べるので心配なし。

いじめられっ子でケージシェルター生活のキキちゃん。
最近隣の中ケージに置いたあったかボックスがお気に入り。
義母さんはayaさんが懸命に作る食事とお菓子で体調
年賀状の一言コメントに精出してます。
つんだら家は平穏です。

島は今日も雨。雨正月です。
雪が降ってる地域は大変ですが、雨ばかりですと雪の方が正月らしいと思ってしまいます。
朝の散歩に出る前、雨が降ってないか、手を伸ばして確認したら雨なし!
雨具なしで出発したら、途中から降り始めまして。
戻って雨合羽着るのも面倒だしクリが早く散歩行きたがってるし。
雨具なしで歩いたら、途中から土砂降り、クリもkumもずぶ濡れ


逃げ回り屋茶助。
写真撮れないので、離れて望遠レンズで。
左目が心配です。ayaさんも最近捕まえられなくて、目薬指せません。
ご飯は置いて出れば人がいない(kum散歩中)間にしっかり食べるので心配なし。

いじめられっ子でケージシェルター生活のキキちゃん。
最近隣の中ケージに置いたあったかボックスがお気に入り。
義母さんはayaさんが懸命に作る食事とお菓子で体調

年賀状の一言コメントに精出してます。
つんだら家は平穏です。