今日の天気は…
朝一番に見たテレビ天気予報では一日ずっと雨
ayaさん(洗濯物たまってるけど)「洗濯は明日
」と
きっぱり断定。
けど朝一時降っただけ。気象庁HPでは曇ったり降ったりに変更。
今HP見たら、完全曇り!
しかも晴れ間も多い。
最高気温24℃の予想。

つんだら家前の海にはマリンレジャ-のボート。

ここは浅瀬なんですが人の頭が見えないのでビギナーダイビングかも。

こちらは人の頭が見えます。(矢印)
沖の黄色の〇もボートです。
島影は竹富島。
最近雨も多くて、そんな日に来島した観光客は気の毒です。
気温だけは降っても照ってもほとんどおんなじですが。
今日のお客さんは運がよかった
クリは昨夕も散歩の後、玄関ドア前で頑張って
「部屋に入る
」と聞かないので部屋へ。
ayaさんも帰宅して
「クリ部屋にいるんだね~」と言ってました。
朝一番に見たテレビ天気予報では一日ずっと雨

ayaさん(洗濯物たまってるけど)「洗濯は明日

きっぱり断定。
けど朝一時降っただけ。気象庁HPでは曇ったり降ったりに変更。
今HP見たら、完全曇り!

しかも晴れ間も多い。
最高気温24℃の予想。

つんだら家前の海にはマリンレジャ-のボート。

ここは浅瀬なんですが人の頭が見えないのでビギナーダイビングかも。

こちらは人の頭が見えます。(矢印)
沖の黄色の〇もボートです。
島影は竹富島。
最近雨も多くて、そんな日に来島した観光客は気の毒です。
気温だけは降っても照ってもほとんどおんなじですが。
今日のお客さんは運がよかった

クリは昨夕も散歩の後、玄関ドア前で頑張って
「部屋に入る

ayaさんも帰宅して
「クリ部屋にいるんだね~」と言ってました。
スポンサーサイト
今日の島の天気予報は曇りのち昼過ぎから晴れ最高26℃

今朝の朝焼け。7時01分、日の出7分前。
散歩を終わってにゃんこの食器を洗ってたらayaさんが
「空がきれいよ」と。にゃんこ部屋からはほとんど空が見えないんです。
あわてて中断しカメラ持って屋上へ。
あまり見かけない雲の朝焼け、その意味ではよかったです。

PM2.5(下)と雲にはさまれた朝陽。
7時14分、日の出6分後。
天気予報の通り、午前中は薄曇りで気温上がらず。
午前10:30頃のにゃんこ部屋室温23℃+。

ムギちゃんはスリッパが好きです。
足の臭いが好きなのかな?

体の色が同じか近いと安心感があるみたい。
茶助(右)は最近ワイルドに加えて先輩にゃんこ達に突っかかるようになって、心配です。
強い子は平気ですがいじめられっ子はストレスじゃないかな。

つんだら家で一番手がかからないモコちゃん。
昨夕の散歩ではクリが公園経由で庭から帰宅したので、部屋には入らずそのまま庭にいました。
夜、部屋も暖房なしで朝の室温はにゃんこの体温であったまって22℃+、みんな元気でした。

今朝の朝焼け。7時01分、日の出7分前。
散歩を終わってにゃんこの食器を洗ってたらayaさんが
「空がきれいよ」と。にゃんこ部屋からはほとんど空が見えないんです。
あわてて中断しカメラ持って屋上へ。
あまり見かけない雲の朝焼け、その意味ではよかったです。

PM2.5(下)と雲にはさまれた朝陽。
7時14分、日の出6分後。
天気予報の通り、午前中は薄曇りで気温上がらず。
午前10:30頃のにゃんこ部屋室温23℃+。

ムギちゃんはスリッパが好きです。
足の臭いが好きなのかな?

体の色が同じか近いと安心感があるみたい。
茶助(右)は最近ワイルドに加えて先輩にゃんこ達に突っかかるようになって、心配です。
強い子は平気ですがいじめられっ子はストレスじゃないかな。

つんだら家で一番手がかからないモコちゃん。
昨夕の散歩ではクリが公園経由で庭から帰宅したので、部屋には入らずそのまま庭にいました。
夜、部屋も暖房なしで朝の室温はにゃんこの体温であったまって22℃+、みんな元気でした。
石垣島はずっと天候不順。
昨日は一日曇り日。
降りもせず晴れもしない曇りというのも、逆に珍しい日でした。

夕方、クリと多田浜へ行きましたら御獄(おん)に祈る方が。

御獄の社をアップで撮るのは遠慮しまして、横の札を見てください。
かなり古い造りに見えます。戦前かもっと前かな?
これ以上ない素朴な手造りです。

御獄の前にて。最近は毎日浜通いです。
首のまわりの毛が長くて、ライオンのタテガミみたい。
お尻としっぽは敏感らしくayaさんが毛を刈ろうとすると噛みつくので、刈らないままだったんですが~
排泄物がついて臭うので、ayaさん頑張ってお尻まわりだけ毛を刈ったそうです。もちろんザンギリ刈り
バックで雲の切れ目が見えます。
もしかして、夕陽が見えるかな?と期待して帰りましたが~
帰る頃には切れ目は閉じてしまい、夕陽は見えませんでした。
クリは毎夕浜通い、&、帰ると雨が降ってなくても寒くなくても(一時最低17℃という朝もありましたが最近は20~22℃)にゃんこ部屋へ入りたがります。今日は暖かいし雨も降ってないから庭の方が気楽でしょ、と思うんですが~
玄関ドアの前からてこでも動きません。
気温とか雨とかじゃなくて、たぶん賑やかなのが好きなんだと思います。
昨日は一日曇り日。
降りもせず晴れもしない曇りというのも、逆に珍しい日でした。

夕方、クリと多田浜へ行きましたら御獄(おん)に祈る方が。

御獄の社をアップで撮るのは遠慮しまして、横の札を見てください。
かなり古い造りに見えます。戦前かもっと前かな?
これ以上ない素朴な手造りです。

御獄の前にて。最近は毎日浜通いです。
首のまわりの毛が長くて、ライオンのタテガミみたい。
お尻としっぽは敏感らしくayaさんが毛を刈ろうとすると噛みつくので、刈らないままだったんですが~
排泄物がついて臭うので、ayaさん頑張ってお尻まわりだけ毛を刈ったそうです。もちろんザンギリ刈り

バックで雲の切れ目が見えます。
もしかして、夕陽が見えるかな?と期待して帰りましたが~
帰る頃には切れ目は閉じてしまい、夕陽は見えませんでした。
クリは毎夕浜通い、&、帰ると雨が降ってなくても寒くなくても(一時最低17℃という朝もありましたが最近は20~22℃)にゃんこ部屋へ入りたがります。今日は暖かいし雨も降ってないから庭の方が気楽でしょ、と思うんですが~
玄関ドアの前からてこでも動きません。
気温とか雨とかじゃなくて、たぶん賑やかなのが好きなんだと思います。

昨日沖縄県各地で行われた辺野古米軍基地建設の是非を問う県民投票の結果は、反対票が有権者の1/4を上回ったので、玉城知事が結果を安倍首相や在日アメリカ軍に通知することになりました。

右が県紙、左が市紙(?)
「新基地」と「辺野古」呼び方の違いがスタンスの微妙な違いでしょうか。

投票用紙では「米軍基地」と呼んでます。
さて~?
石垣島では一時最高気温が27℃
まで上昇したと思ったら、一転20℃まで急降下
持ち直して今日は24℃の予想

曇り室温23℃マイナス、団子になってないので暖房は入れてないです。

いつも奥の部屋に引っこんでるクマちゃんがリビングに出てきたのは、やっぱり寒い?
夕ご飯の後で暖房入れるからね。

若猫たちは動き回ってあったまってる?
最近先輩にゃんこたちがご飯をほとんど完食するので、余りにありつけない二人でした。

右が県紙、左が市紙(?)
「新基地」と「辺野古」呼び方の違いがスタンスの微妙な違いでしょうか。

投票用紙では「米軍基地」と呼んでます。
さて~?
石垣島では一時最高気温が27℃


持ち直して今日は24℃の予想

曇り室温23℃マイナス、団子になってないので暖房は入れてないです。

いつも奥の部屋に引っこんでるクマちゃんがリビングに出てきたのは、やっぱり寒い?
夕ご飯の後で暖房入れるからね。

若猫たちは動き回ってあったまってる?
最近先輩にゃんこたちがご飯をほとんど完食するので、余りにありつけない二人でした。
今日は県民投票の日です。
雨の中、投票に行って来ました。

投票所は選挙と同じ公民館です。

投票所も体育館みたいなホール。
ほとんど選挙とおんなじでした。
大勢は今夜、結果は明朝ですかね。
若猫ムギちゃん、活発に動き回ります。

1階猫部屋の戸を開けると、足音聞いて待ち構えていて、サッと飛び出していきます。

タッタッタッと階段を駆けあがって2階へ。
2階の部屋をキョロキョロしてる隙に捕まえて1階に連れ戻しますが~
2階の義母さんもayaさんもかわいいので癒されてます。
食欲はモコちゃんと双璧ですがお皿の取り合いでは大きいモコちゃんが勝ってしまいます。
ここ数日、みなさん一粒も残さない完食が多くてムギちゃん物足りなそう。
雨でクリは猫部屋に入ったり出たりしてます。
雨の中、投票に行って来ました。

投票所は選挙と同じ公民館です。

投票所も体育館みたいなホール。
ほとんど選挙とおんなじでした。
大勢は今夜、結果は明朝ですかね。
若猫ムギちゃん、活発に動き回ります。

1階猫部屋の戸を開けると、足音聞いて待ち構えていて、サッと飛び出していきます。

タッタッタッと階段を駆けあがって2階へ。
2階の部屋をキョロキョロしてる隙に捕まえて1階に連れ戻しますが~
2階の義母さんもayaさんもかわいいので癒されてます。
食欲はモコちゃんと双璧ですがお皿の取り合いでは大きいモコちゃんが勝ってしまいます。
ここ数日、みなさん一粒も残さない完食が多くてムギちゃん物足りなそう。
雨でクリは猫部屋に入ったり出たりしてます。
この世に別れを告げたものの、火葬屋さんの都合であの世へ行けずにいたシロさんがようやく旅立って、つんだら家へ帰って来ました。

お骨を受け取った「やすらぎの丘」にて。

お骨もとても丈夫そうでしっかりしてて、がっしりした体つきのシロさんらしかった。
東京在住のAさんより「シロさんに」と送ってくださったにゃんこ栄養缶とちゅ~る、レトルトをお供えしました。
シロさんの旅立ちにも十六日祭にも間に合いませんでしたがあの世で独り占めしてると思います。

5年前の2014年8月、11才の時、野底の家にて。
耳も元気で鼻に傷もなくきれいな頃ですが、少しづつ犬歯が抜け始めた頃でした。
最初に出会った時はたぶんお腹を空かして「うちに連れてって」と体をすり寄せて来ましたが~
滅多に甘えることがなく、大変男っぽい性格でした。
さばさばしてましたから、あの世へ行ってもkumやayaさんを待っててくれるかどうか?
それはそれで、シロさんらしいと思います。
東京のAさん、シロさんにお供えをありがとうございました。
石垣島ペット霊園・安らぎの丘
石垣市大川1111~1
☎0980-87-5940 📠87-5950
http://isg-pry.tank.jp/

お骨を受け取った「やすらぎの丘」にて。

お骨もとても丈夫そうでしっかりしてて、がっしりした体つきのシロさんらしかった。
東京在住のAさんより「シロさんに」と送ってくださったにゃんこ栄養缶とちゅ~る、レトルトをお供えしました。
シロさんの旅立ちにも十六日祭にも間に合いませんでしたがあの世で独り占めしてると思います。

5年前の2014年8月、11才の時、野底の家にて。
耳も元気で鼻に傷もなくきれいな頃ですが、少しづつ犬歯が抜け始めた頃でした。
最初に出会った時はたぶんお腹を空かして「うちに連れてって」と体をすり寄せて来ましたが~
滅多に甘えることがなく、大変男っぽい性格でした。
さばさばしてましたから、あの世へ行ってもkumやayaさんを待っててくれるかどうか?
それはそれで、シロさんらしいと思います。
東京のAさん、シロさんにお供えをありがとうございました。
石垣島ペット霊園・安らぎの丘
石垣市大川1111~1
☎0980-87-5940 📠87-5950
http://isg-pry.tank.jp/
今朝も夜明けに雨。
散歩に出る頃はやんでてレインスーツ着て損しました。
散歩中に東の空が赤くなったけれど間に合わず撮り逃がしました。
NHKニュース見ながら朝ご飯食べてたら東の空が赤い。
ご飯を中断して屋上へ。

よく見てください。
水平線から朝陽が昇ってます。
普通のことですが、石垣島ではここ何年かなかったんですよ。
水平線上にブ厚くたまったガスというか遠路中国からやって来たPM2.5が壁になって、その上から陽が昇るのが日常でした。
今朝はたぶん、夜明けに降った雨がPM2.5を掃除してくれたんじゃないかな。

雨のあとの日の出とくれば虹を期待しちゃいます。
東の日の出と西の空もウォッチしてたら出ました
色が薄くてはっきりしなかったので、写真編集ソフトで多少強調してあります。
上にかすかに二重虹が見えます。

まだ朝の7時半にもならない時刻に、何か工事の船がやって来ました。
水深が浅くて航行が危険な海域の浚渫かもしれません。

先日、19日の日没です。
水平線上で黒い壁みたいになってるのがPM2.5です。
これはこれで絵になりましたが水平線に沈む夕陽がなかなか撮れません。
沈んだ瞬間、空が緑色に光るグリーンフラッシュもここしばらく撮れてません。
石垣島でも、他の浜では撮れてるんですが…
石垣島で今朝の最低気温が24℃、予想最高気温は27℃
完全に真夏ですね。
寒がりのにゃんこたちの部屋も、昨夜は戸や窓を細目に開けて寝ました。
明朝の予想最低気温は17℃、一挙にマイナス7℃です。
今朝は奇跡があったので、もしかすると明日雪が降るかも
今夜は1階だけ暖房入れて、クリも中へ入れようと思ってます。(若くないので。)
散歩に出る頃はやんでてレインスーツ着て損しました。
散歩中に東の空が赤くなったけれど間に合わず撮り逃がしました。
NHKニュース見ながら朝ご飯食べてたら東の空が赤い。
ご飯を中断して屋上へ。

よく見てください。
水平線から朝陽が昇ってます。
普通のことですが、石垣島ではここ何年かなかったんですよ。
水平線上にブ厚くたまったガスというか遠路中国からやって来たPM2.5が壁になって、その上から陽が昇るのが日常でした。
今朝はたぶん、夜明けに降った雨がPM2.5を掃除してくれたんじゃないかな。

雨のあとの日の出とくれば虹を期待しちゃいます。
東の日の出と西の空もウォッチしてたら出ました

色が薄くてはっきりしなかったので、写真編集ソフトで多少強調してあります。
上にかすかに二重虹が見えます。

まだ朝の7時半にもならない時刻に、何か工事の船がやって来ました。
水深が浅くて航行が危険な海域の浚渫かもしれません。

先日、19日の日没です。
水平線上で黒い壁みたいになってるのがPM2.5です。
これはこれで絵になりましたが水平線に沈む夕陽がなかなか撮れません。
沈んだ瞬間、空が緑色に光るグリーンフラッシュもここしばらく撮れてません。
石垣島でも、他の浜では撮れてるんですが…

石垣島で今朝の最低気温が24℃、予想最高気温は27℃

完全に真夏ですね。
寒がりのにゃんこたちの部屋も、昨夜は戸や窓を細目に開けて寝ました。
明朝の予想最低気温は17℃、一挙にマイナス7℃です。
今朝は奇跡があったので、もしかすると明日雪が降るかも

今夜は1階だけ暖房入れて、クリも中へ入れようと思ってます。(若くないので。)
昨夕の散歩~
グラウンドゴルフ場はひっそり閑
いつも賑わうはずが2、3人だけ
車の運転もあり、お墓では本格的に酒が飲めないので、家に帰って飲んでいるんじゃないかな。

多田浜では石垣島にお墓がない方が、お墓がある方角に向かって供養されていました。
沖縄らしくて、とてもいい文化と思います。

同じ時、中学生くらいの女の子二人が岩の上で仲良く語り合ってました。
もしかすると、隣り合ってスマホでコミュニケーションしてたのかも?

一昨日、19日の夜明け。
最近はこんな夜明けが多いです。
すべり台みたいな建物はANAインターコンチホテル、その左隣は沖縄電力の火力発電の煙突です。
今朝は、島の新聞も休刊です。十六日の昨日、発刊業務を休んだため。
県紙はあります。
県では十六日ではなく別の日に清明(し~み~)という供養の日があるので。
グラウンドゴルフ場はひっそり閑
いつも賑わうはずが2、3人だけ
車の運転もあり、お墓では本格的に酒が飲めないので、家に帰って飲んでいるんじゃないかな。

多田浜では石垣島にお墓がない方が、お墓がある方角に向かって供養されていました。
沖縄らしくて、とてもいい文化と思います。

同じ時、中学生くらいの女の子二人が岩の上で仲良く語り合ってました。
もしかすると、隣り合ってスマホでコミュニケーションしてたのかも?

一昨日、19日の夜明け。
最近はこんな夜明けが多いです。
すべり台みたいな建物はANAインターコンチホテル、その左隣は沖縄電力の火力発電の煙突です。
今朝は、島の新聞も休刊です。十六日の昨日、発刊業務を休んだため。
県紙はあります。
県では十六日ではなく別の日に清明(し~み~)という供養の日があるので。
今日は旧暦1月16日でご先祖様を供養する日、島の一大イベントの日であります。
仕事がある人も昼で帰ったりして家族でお墓に参ります。

整備されて2年ほどの新しい墓地にやって来ました。
皆さんいらっしゃいますね。

旧来の沖縄型お墓に比べると狭いです。
でもあるものに適応してしまう島人はそんなこと気にしません。
お墓の管理を墓地でやってくれるとか草刈りの必要がないとか現代の生活スタイルに合っているので、ここに移転してくる島人はどんどん増えています。

霊廟にお骨がある方はここで供養します。
お墓の前でしんみりしてる方も、賑やかに談笑してる方もいろいろいらっしゃいました。
仕事がある人も昼で帰ったりして家族でお墓に参ります。

整備されて2年ほどの新しい墓地にやって来ました。
皆さんいらっしゃいますね。

旧来の沖縄型お墓に比べると狭いです。
でもあるものに適応してしまう島人はそんなこと気にしません。
お墓の管理を墓地でやってくれるとか草刈りの必要がないとか現代の生活スタイルに合っているので、ここに移転してくる島人はどんどん増えています。

霊廟にお骨がある方はここで供養します。
お墓の前でしんみりしてる方も、賑やかに談笑してる方もいろいろいらっしゃいました。
今日の気象庁天気予報は雨 
時々雨とか降ったりやんだりとかではなく、雨っ
と断定です。
ところが…

島は雲一つない快晴。
地平線や水平線にちょっぽり雲はありますが
問題なく快晴。
もちろん、義母さんとayaさん張り切って大洗濯。
ベランダはもう干す場所がありません。
予報では午後から50%、夜は70%で雨と言ってますが…
当たらないようにお願いします。
外れても文句は言いません。
1階にゃんこ部屋は陽があたって室温24.7℃。

ねむ…

ねむ…

ねむ…
平和なつんだら家でした。

時々雨とか降ったりやんだりとかではなく、雨っ

と断定です。
ところが…

島は雲一つない快晴。
地平線や水平線にちょっぽり雲はありますが
問題なく快晴。
もちろん、義母さんとayaさん張り切って大洗濯。
ベランダはもう干す場所がありません。
予報では午後から50%、夜は70%で雨と言ってますが…
当たらないようにお願いします。

外れても文句は言いません。
1階にゃんこ部屋は陽があたって室温24.7℃。

ねむ…

ねむ…

ねむ…
平和なつんだら家でした。
今日の天気予報は雨が降ったりやんだり…ということになってます。
11時過ぎ、晴れたので屋上へ上がって虹はどこかな?
ありませんでした。
虹を捕まえるのはなかなかむずかしい。

クリーンな青空。
白い雲が気持ちい~。

天気晴朗なれど波高し…いつもです。
バックの島影は竹富島。

屋上からクルーズ船が見えます。
コスタ・ネオロマンティカ号、イタリア船籍、56,800トン、全長220メートル、乗客1800人。
この後12時前には曇り、12時過ぎには激しい雨となりました。
昼のスコールですね。
義母さんデイサービスに行って洗濯ものがなくてよかった。
11時過ぎ、晴れたので屋上へ上がって虹はどこかな?
ありませんでした。
虹を捕まえるのはなかなかむずかしい。

クリーンな青空。
白い雲が気持ちい~。

天気晴朗なれど波高し…いつもです。
バックの島影は竹富島。

屋上からクルーズ船が見えます。
コスタ・ネオロマンティカ号、イタリア船籍、56,800トン、全長220メートル、乗客1800人。
この後12時前には曇り、12時過ぎには激しい雨となりました。
昼のスコールですね。
義母さんデイサービスに行って洗濯ものがなくてよかった。
2月20日は旧暦1月16日で、島の人たちがご先祖様を供養する日です。
島の人たちは朝から仕事を休んだり午後から休んだりして家族や親せきとお墓に行き、供養して飲食します。
ayaさんは島人ではないし仕事を休めないので、今日期日前?供養に行きまして。

義父さんの霊に線香をあげ、ウイスキーをお供えしました。

その後はイタリアンレストランでご飯。
このお店は周囲に何もない「ぽつんと一軒家」ですがおいしいので評判、皆さんよく知ってて繁昌してました。
ガロパン
石垣市登野城2243-29 ☎0980-87-5751
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47013306/
食後は
名蔵ダムを見に行きましたが雨で車内から見るだけ。

雨に煙る山々が墨絵のようでした。
白い建造物は巨大なBSアンテナみたいな電波望遠鏡「ベラ」
毎日雨ですねえ。
島の人たちは朝から仕事を休んだり午後から休んだりして家族や親せきとお墓に行き、供養して飲食します。
ayaさんは島人ではないし仕事を休めないので、今日期日前?供養に行きまして。

義父さんの霊に線香をあげ、ウイスキーをお供えしました。

その後はイタリアンレストランでご飯。
このお店は周囲に何もない「ぽつんと一軒家」ですがおいしいので評判、皆さんよく知ってて繁昌してました。
ガロパン
石垣市登野城2243-29 ☎0980-87-5751
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47013306/
食後は
名蔵ダムを見に行きましたが雨で車内から見るだけ。

雨に煙る山々が墨絵のようでした。
白い建造物は巨大なBSアンテナみたいな電波望遠鏡「ベラ」
毎日雨ですねえ。
今日は雨。
義母さん、天気がよいと毎日のように衣類を洗濯してくださいます。
なので、わんにゃん用品を洗濯するのは雨の日になります。

洗濯しました
最近、クリは毎晩のように部屋で過ごします。
雨でなくても、寒くなくても、散歩のあと部屋に入りたがります。
すると、足拭きマットにおしっこするんでayaさん大騒ぎなさいまして、kumが洗濯します。
白いフェイスタオルは義母さんです。
義母さん、フェイスタオルは必ずハンガーにかけて干します。
なぜかわかりません。
理由をご存知の方は教えてください。

ブーゲンビリアが適度な雨でうれしそうです。
この枝、これからどこへ伸びていくんでしょうね。
雨。洗濯はすんだし、さて…
義母さん、天気がよいと毎日のように衣類を洗濯してくださいます。
なので、わんにゃん用品を洗濯するのは雨の日になります。

洗濯しました

最近、クリは毎晩のように部屋で過ごします。
雨でなくても、寒くなくても、散歩のあと部屋に入りたがります。
すると、足拭きマットにおしっこするんでayaさん大騒ぎなさいまして、kumが洗濯します。
白いフェイスタオルは義母さんです。
義母さん、フェイスタオルは必ずハンガーにかけて干します。
なぜかわかりません。
理由をご存知の方は教えてください。

ブーゲンビリアが適度な雨でうれしそうです。
この枝、これからどこへ伸びていくんでしょうね。
雨。洗濯はすんだし、さて…

昨日はバレンタインデイでした。
おじ~kumもチョコレートいただきました。

じゃ~ん
手前は昨年石垣島へ団体で来島したろう学校後輩、千葉県在住のYさんよりはるばる海を越えて届きまして、離島に正確に14日届いたのにびっくり。その左、細長いのは義母さんからいただいたガトーショコラ、その後ろ、ガラス瓶はayaさんからのチョコボール。
いただくのはkumですが、食べるのは女性陣です。

一昨日夜はバレンタイン・イブということで、ayaさんがkum好みのディナーを作ってくださいまして。
茄子としめじとトマトのパスタにアジのチーズ焼き、豆のサラダはayaさん十八番。
ワインで美味しくいただきました。
最近、島の天気がさえなくて朝夕陽の写真が開店休業状態。
今日は久しぶりに朝焼けと日の出が撮れました。

朝焼け前の前段階。
6時53分、日の出24分前。

7時14分、日の出3分前。
朝陽が昇るあたりに冠


7時24分、日の出7分後、PM2.5の塀から顔を出した朝陽。
少しずつ日の出が早くなり、今朝はクリの散歩中に東の空が赤くなり始めたのが見えたので、走って帰宅。
朝食中に席を立つこと3回、日の出まで計26ショット。
晴れたので義母さん張り切って洗濯してそれからガーデニングやってます。
Yさん、ありがとうございました。
重かった気分が軽くなりました。
おじ~kumもチョコレートいただきました。


じゃ~ん

手前は昨年石垣島へ団体で来島したろう学校後輩、千葉県在住のYさんよりはるばる海を越えて届きまして、離島に正確に14日届いたのにびっくり。その左、細長いのは義母さんからいただいたガトーショコラ、その後ろ、ガラス瓶はayaさんからのチョコボール。
いただくのはkumですが、食べるのは女性陣です。


一昨日夜はバレンタイン・イブということで、ayaさんがkum好みのディナーを作ってくださいまして。
茄子としめじとトマトのパスタにアジのチーズ焼き、豆のサラダはayaさん十八番。
ワインで美味しくいただきました。
最近、島の天気がさえなくて朝夕陽の写真が開店休業状態。
今日は久しぶりに朝焼けと日の出が撮れました。

朝焼け前の前段階。
6時53分、日の出24分前。

7時14分、日の出3分前。
朝陽が昇るあたりに冠



7時24分、日の出7分後、PM2.5の塀から顔を出した朝陽。
少しずつ日の出が早くなり、今朝はクリの散歩中に東の空が赤くなり始めたのが見えたので、走って帰宅。
朝食中に席を立つこと3回、日の出まで計26ショット。
晴れたので義母さん張り切って洗濯してそれからガーデニングやってます。
Yさん、ありがとうございました。
重かった気分が軽くなりました。
つんだら家最高齢猫シロさん昨夜逝きました。
16才、男の子。

2011年7月、8才、野底の家にて。
耳も歯も口も元気なころ。
シロさんの最盛期かな。

2016年1月、13才、3年前同じく野底の家にて。
右耳がかゆくて掻き過ぎて寝てしまいました。
口内炎の兆候も出始めています。
鼻の傷はケンカでしょう。
若いころはケンカ王でした。
不敵な面構えです。
シロさんに初めて会った時のことは、ayaさんもkumも鮮明に覚えてます。
16年前の、ある雨の夜、スーパーの駐車場ですり寄って来たんです。
今のムギちゃんよりちょっと小さいくらいでしたから、生後3~4か月と思われました。
あたりに母猫も兄弟猫も見当たらないし雨降ってるし、小学生の女の子がかわいそうだから飼ってあげて、と言うので家へ連れて帰りました。
写真で見るとおり真っ白な体とグリーンの目がきれいでした。
性格はとても男っぽく、鳴くときは鳴くというより吠える感じ。
昨夜、そろそろかな、という時好きだったエアコンの風があたる場所のクッションに横たえましたら、チャ~君がぴったり寄り添ってくれました。そのまま、ずっといたようです。
朝、見たら逝ってました。チャ~君もいませんでした。
シロさん16才、旅立ちを見送れなくて申し訳ないです。
シロさん、またね!
16才、男の子。

2011年7月、8才、野底の家にて。
耳も歯も口も元気なころ。
シロさんの最盛期かな。

2016年1月、13才、3年前同じく野底の家にて。
右耳がかゆくて掻き過ぎて寝てしまいました。
口内炎の兆候も出始めています。
鼻の傷はケンカでしょう。
若いころはケンカ王でした。
不敵な面構えです。
シロさんに初めて会った時のことは、ayaさんもkumも鮮明に覚えてます。
16年前の、ある雨の夜、スーパーの駐車場ですり寄って来たんです。
今のムギちゃんよりちょっと小さいくらいでしたから、生後3~4か月と思われました。
あたりに母猫も兄弟猫も見当たらないし雨降ってるし、小学生の女の子がかわいそうだから飼ってあげて、と言うので家へ連れて帰りました。
写真で見るとおり真っ白な体とグリーンの目がきれいでした。
性格はとても男っぽく、鳴くときは鳴くというより吠える感じ。
昨夜、そろそろかな、という時好きだったエアコンの風があたる場所のクッションに横たえましたら、チャ~君がぴったり寄り添ってくれました。そのまま、ずっといたようです。
朝、見たら逝ってました。チャ~君もいませんでした。
シロさん16才、旅立ちを見送れなくて申し訳ないです。
シロさん、またね!
つんだら家最高齢にゃんこシロさん、だんだん衰弱。

2階へ連れてきて毛布でくるみましたが~
嫌がって出てしまいます。

いつもいる1階トンネルに戻し、ホットカーペットの暖房をオン。
しばらくして見に行ってみるとトンネルの中で移動してました。
今日は雨でクリは朝から室内避難。

ムギちゃん、いつも通り活発にクリをのぞきにき来ました。
左上はモコちゃん。
つんだら家も雨降ってるみたいな…。
何か、明るい話題は?
NHK朝の連続ドラマで即席ラーメンが完成したので、ayaさんがモデルになったチキンラーメンを買って来ました。
今日のお昼ご飯はこれかな?
今売れてるでしょうね。

2階へ連れてきて毛布でくるみましたが~
嫌がって出てしまいます。

いつもいる1階トンネルに戻し、ホットカーペットの暖房をオン。
しばらくして見に行ってみるとトンネルの中で移動してました。
今日は雨でクリは朝から室内避難。

ムギちゃん、いつも通り活発にクリをのぞきにき来ました。
左上はモコちゃん。
つんだら家も雨降ってるみたいな…。
何か、明るい話題は?
NHK朝の連続ドラマで即席ラーメンが完成したので、ayaさんがモデルになったチキンラーメンを買って来ました。
今日のお昼ご飯はこれかな?
今売れてるでしょうね。
高齢猫シロさん、その後もご飯食べてくれない状態が続いておりまして。

トンネルに籠ってることが多いです。
弱って顔を洗わなくなったらしく、目ヤニやヨダレでお顔が汚れてます。
ayaさんがウエットティッシュで拭きましたが拭ききれてないようです。

なんと、タビ君がシロさんを気遣ってました。
タビ君の左耳にケンカらしい傷。

つんだら家には猫部屋が二部屋ありまして、両方にキャットトンネルがあります。
シロさん、あっちのトンネル、こっちのトンネルと転居を繰り返して。
結構、元気なのかな…。

昨夜は雨のため、クリを部屋に入れましたが朝行ってみるとシロさんがクリブースにいました。
ジャンプして入ったとしか思えません。
クリを外に出した後もここがお気に入り?

今度はキキちゃんが留守中のシェルターケージにいました。
もしかして、安眠できる場所を探してるのかも?
それにしては、開けた場所が多い…。

ayaさんはしばしば猫部屋で過ごします。
ソファはそのためにあるんです。
写真では見えないけど小型のテレビもあります。
ayaさんが読んでる本は渡辺一史著「こんな夜更けにバナナかよ」(北海道新聞社刊)。
24時間介護が必要な障害者を支える介護ボランティア達の奮闘ドキュメンタリーです。
ここで多くのボランティアが意識改革され、中には30才でサラリーマンを辞めて大学の医学部に入りなおし、医師免許を取った人までいるそうです。
障害者施設で19人を殺害した、あの人に読んでもらいたい本です。送ろうかな。
今朝は来客があるので玄関ドアを開けて掃除していたら、シロさんが外へ出ようとしまして。
元気があるのか、体力があるのか…。
ご飯を食べてくれれば言うことないんですが。
最近、雨降ったり晴れたりと空が忙しい。

一昨日10日、夕方の散歩で多田浜にて。
長い長い雲をパノラマで撮りました。
右に見える人は、もしかしてア~サ(アオサ)を採ってるのかも。今シーズンです。
今、晴れた
青い空と白い雲を見れば気分も

トンネルに籠ってることが多いです。
弱って顔を洗わなくなったらしく、目ヤニやヨダレでお顔が汚れてます。
ayaさんがウエットティッシュで拭きましたが拭ききれてないようです。

なんと、タビ君がシロさんを気遣ってました。
タビ君の左耳にケンカらしい傷。

つんだら家には猫部屋が二部屋ありまして、両方にキャットトンネルがあります。
シロさん、あっちのトンネル、こっちのトンネルと転居を繰り返して。
結構、元気なのかな…。

昨夜は雨のため、クリを部屋に入れましたが朝行ってみるとシロさんがクリブースにいました。
ジャンプして入ったとしか思えません。
クリを外に出した後もここがお気に入り?

今度はキキちゃんが留守中のシェルターケージにいました。
もしかして、安眠できる場所を探してるのかも?
それにしては、開けた場所が多い…。

ayaさんはしばしば猫部屋で過ごします。
ソファはそのためにあるんです。
写真では見えないけど小型のテレビもあります。
ayaさんが読んでる本は渡辺一史著「こんな夜更けにバナナかよ」(北海道新聞社刊)。
24時間介護が必要な障害者を支える介護ボランティア達の奮闘ドキュメンタリーです。
ここで多くのボランティアが意識改革され、中には30才でサラリーマンを辞めて大学の医学部に入りなおし、医師免許を取った人までいるそうです。
障害者施設で19人を殺害した、あの人に読んでもらいたい本です。送ろうかな。
今朝は来客があるので玄関ドアを開けて掃除していたら、シロさんが外へ出ようとしまして。
元気があるのか、体力があるのか…。
ご飯を食べてくれれば言うことないんですが。
最近、雨降ったり晴れたりと空が忙しい。

一昨日10日、夕方の散歩で多田浜にて。
長い長い雲をパノラマで撮りました。
右に見える人は、もしかしてア~サ(アオサ)を採ってるのかも。今シーズンです。
今、晴れた

青い空と白い雲を見れば気分も

つんだら家の屋上から彼方の海の上にビルが見えまして。
調べてみるとちょっと珍しい来客。
カメラ持って車で船に近いぱいぬ浜町(埋め立て人工島)に。

ウエステルダム号、オランダ船籍、82,500トン、285メートル、乗客1,900人…でした。
ここまでしか接近できないのが残念。

あいにくの小雨模様で船客にはお気の毒。
クルーズ船バブルははじけたようで、寄港数は最盛期の半分以下です。
でも、外国人観光客は相変わらず旺盛で石垣島の経済に貢献していただいております。
調べてみるとちょっと珍しい来客。
カメラ持って車で船に近いぱいぬ浜町(埋め立て人工島)に。

ウエステルダム号、オランダ船籍、82,500トン、285メートル、乗客1,900人…でした。
ここまでしか接近できないのが残念。

あいにくの小雨模様で船客にはお気の毒。
クルーズ船バブルははじけたようで、寄港数は最盛期の半分以下です。
でも、外国人観光客は相変わらず旺盛で石垣島の経済に貢献していただいております。
義母さん、ayaさんに生牡蠣が食べたいとリクエスト。
ayaさん、得意のネット検索で新しく開店したお店を見っけ

その名も「石垣オイスターズ」

この中から食べたいものを選んで自分で焼くシステム

メニューは豊富
マグロは東京の豊洲直送だそうで

ayaさん自分も食べたいもの尽くしなので、勇んで焼き奉行

いろいろ焼いてます

義母さんご注文の生牡蠣です

義母さんもayaさんも大満足


kumは…
生きものっぽいものが苦手でビールと豆腐と卵焼きとチーズでお腹を満たしました。
石垣オイスターズ 石垣市字登野城2-73 ラ・コート登野城1F ☎87-7288
ayaさん、得意のネット検索で新しく開店したお店を見っけ


その名も「石垣オイスターズ」

この中から食べたいものを選んで自分で焼くシステム

メニューは豊富
マグロは東京の豊洲直送だそうで

ayaさん自分も食べたいもの尽くしなので、勇んで焼き奉行

いろいろ焼いてます

義母さんご注文の生牡蠣です

義母さんもayaさんも大満足



kumは…
生きものっぽいものが苦手でビールと豆腐と卵焼きとチーズでお腹を満たしました。
石垣オイスターズ 石垣市字登野城2-73 ラ・コート登野城1F ☎87-7288
昨日の気温が最高24℃と、ちょうどよい気候でした。

陽気につられて?避難所のトンネルから出てきたシロさん。
弱ってると思ったのでちょっとびっくり。
かなり痩せこけてます。

シェルター暮らしのキキちゃんも出てきました。
このモコモコ布団は、実はトンネル状の布団で、表側は表皮をT君にかなり食べられてしまい、仕方なく裏返して置いたらにゃんこに大人気!
ひょうたんから駒でした。

普段暗い奥に引っこんでるクマちゃんも出てきて日向ぼっこ。
気が弱いので普通ならいじめられっ子のはずですが真っ黒で見た目が恐いのか、いじめられてません。

逃げ回り屋茶助も近づいても動かず珍しく落ち着いたポートレイトが撮れました。
シロさん、今日またトンネルに引っこんでます。
できることは、暖かくすることだけ…。

陽気につられて?避難所のトンネルから出てきたシロさん。
弱ってると思ったのでちょっとびっくり。
かなり痩せこけてます。

シェルター暮らしのキキちゃんも出てきました。
このモコモコ布団は、実はトンネル状の布団で、表側は表皮をT君にかなり食べられてしまい、仕方なく裏返して置いたらにゃんこに大人気!
ひょうたんから駒でした。

普段暗い奥に引っこんでるクマちゃんも出てきて日向ぼっこ。
気が弱いので普通ならいじめられっ子のはずですが真っ黒で見た目が恐いのか、いじめられてません。

逃げ回り屋茶助も近づいても動かず珍しく落ち着いたポートレイトが撮れました。
シロさん、今日またトンネルに引っこんでます。

できることは、暖かくすることだけ…。
昨日の石垣島の天気予報は雨でした。
けど、つんだら家周辺では晴れまして、朝焼けも日の出も撮れました。

朝7時21分、日の出1分前の朝焼け。

7時22分、日の出時刻。
水平線上にチラッと見えるのが日の出。
水平線上の黒いガス状のものはpm2.5ですね。
念のため周囲をぐるっと見回しましたら~

西の空に虹
雨が降ってないのに
たぶん、西だけ降ったんでしょう。
島では部分的に雨が降ることがよくあって、方言で「カタブイ」と呼ばれてます。
でも逆に、島中雨が降ってつんだら家周辺だけがスポット的に晴れた可能性だってありますよね?⇒方言はないみたいです。
今日は晴れたり曇ったり、にゃんこの目天気。

マリンレジャーの船が3隻。
海面に人の頭が見えます。

旅客機が空港に向かって着陸体勢で飛んでいきました。
時間と機種で那覇発石垣行きです。

高齢にゃんこシロさん、トンネルに籠ったきり出てきません。
ご飯のとき出してケージに入れ(ご飯を奪われないため)、ドライフード少量をご支援でいただいた高齢食スープで柔らかくし、ちゅ~るもトッピングしてますが舐めるていど。
ayaさんがスプーンで食べさせてます。
隣のケージにモコちゃんなんぞを入れると手を伸ばして残ったご飯を散らかすので、ケージの割り振りに苦心してます。
シロさんが引きこもってる猫トンネルは暖房がない部屋にあるので、ホットカーペットで暖かくしてます。
がんばろうね、シロさん
けど、つんだら家周辺では晴れまして、朝焼けも日の出も撮れました。

朝7時21分、日の出1分前の朝焼け。

7時22分、日の出時刻。
水平線上にチラッと見えるのが日の出。
水平線上の黒いガス状のものはpm2.5ですね。
念のため周囲をぐるっと見回しましたら~

西の空に虹

雨が降ってないのに

たぶん、西だけ降ったんでしょう。
島では部分的に雨が降ることがよくあって、方言で「カタブイ」と呼ばれてます。
でも逆に、島中雨が降ってつんだら家周辺だけがスポット的に晴れた可能性だってありますよね?⇒方言はないみたいです。
今日は晴れたり曇ったり、にゃんこの目天気。

マリンレジャーの船が3隻。
海面に人の頭が見えます。

旅客機が空港に向かって着陸体勢で飛んでいきました。
時間と機種で那覇発石垣行きです。

高齢にゃんこシロさん、トンネルに籠ったきり出てきません。
ご飯のとき出してケージに入れ(ご飯を奪われないため)、ドライフード少量をご支援でいただいた高齢食スープで柔らかくし、ちゅ~るもトッピングしてますが舐めるていど。
ayaさんがスプーンで食べさせてます。
隣のケージにモコちゃんなんぞを入れると手を伸ばして残ったご飯を散らかすので、ケージの割り振りに苦心してます。
シロさんが引きこもってる猫トンネルは暖房がない部屋にあるので、ホットカーペットで暖かくしてます。
がんばろうね、シロさん

今日の天気予報は雨ときどき曇りなんですが~
雨振ってません。それどころか晴れっぽい。ayaさん「洗濯すればよかった!」
けど朝、日の出の写真を撮っていたら西の方に虹が出ました。
島の西の方では雨降ってたのかもしれません。
今日は、数え97才を祝うおめでたい「カジマヤ~(風車)」がありまして、写真を撮ってきました。

赤い着物がカジマヤ~の中皿秀さん。
今日はオープンカーの代わりに東南アジアからやって来たトゥクトゥクでパレード
キッズはパレードの先導役

今日は3人の合同祝いです。
「人生はこれからだ」山盛静さん。

パレードが出発!
カジマヤ~とは風車の意味だそうで(諸説ありますが)風車がたくさん!

後ろにたくさんの人を従えて、沿道からもお祝いの言葉がかけられます。
東与那覇ヒテさん。

キッズも風車を振って祝います。

自分も長生きしたい人たちがカジマヤ~の方からパワーをもらおうと待ち構えています。

カジマヤ~がもうすぐの方々、あるいはもうすんだ方々が歓迎。

5~10分ほどで終点の農協(JA)に到着。

お祝いに駆けつけた中山石垣市長。
ここでセレモニーです。
祝われる方も、祝う方も、皆さん晴れやかでうれしそうでした。
雨振ってません。それどころか晴れっぽい。ayaさん「洗濯すればよかった!」
けど朝、日の出の写真を撮っていたら西の方に虹が出ました。
島の西の方では雨降ってたのかもしれません。
今日は、数え97才を祝うおめでたい「カジマヤ~(風車)」がありまして、写真を撮ってきました。

赤い着物がカジマヤ~の中皿秀さん。
今日はオープンカーの代わりに東南アジアからやって来たトゥクトゥクでパレード
キッズはパレードの先導役

今日は3人の合同祝いです。
「人生はこれからだ」山盛静さん。

パレードが出発!
カジマヤ~とは風車の意味だそうで(諸説ありますが)風車がたくさん!

後ろにたくさんの人を従えて、沿道からもお祝いの言葉がかけられます。
東与那覇ヒテさん。

キッズも風車を振って祝います。

自分も長生きしたい人たちがカジマヤ~の方からパワーをもらおうと待ち構えています。

カジマヤ~がもうすぐの方々、あるいはもうすんだ方々が歓迎。

5~10分ほどで終点の農協(JA)に到着。

お祝いに駆けつけた中山石垣市長。
ここでセレモニーです。
祝われる方も、祝う方も、皆さん晴れやかでうれしそうでした。
長老猫シロさん、少しずつ元気ダウン。

2月1日、両側からくっつかれて猫団子。
白さん暖かいのかも。

2月3日、暖房の風が当たるポイントに一人。
他のにゃんこは来ない。

本日2月6日。
2日前からトンネルに籠りきりです。
ご飯の時はトンネルから出して茶助に奪われないよう、ケージの中でご飯をあげてますが~
トッピングのちゅ~るをなめるだけ。
ayaさん「いよいよかな。体臭もそれっぽい。」
シロさん15才。

今朝の日の出。
ひょっこりはんです。
下の黒いのは雲じゃなくて、中国由来のPM2.5ですね。
領海侵犯ですよ~。

2月1日、両側からくっつかれて猫団子。
白さん暖かいのかも。

2月3日、暖房の風が当たるポイントに一人。
他のにゃんこは来ない。

本日2月6日。
2日前からトンネルに籠りきりです。
ご飯の時はトンネルから出して茶助に奪われないよう、ケージの中でご飯をあげてますが~
トッピングのちゅ~るをなめるだけ。
ayaさん「いよいよかな。体臭もそれっぽい。」
シロさん15才。

今朝の日の出。
ひょっこりはんです。
下の黒いのは雲じゃなくて、中国由来のPM2.5ですね。
領海侵犯ですよ~。
今朝は夜明け前に土砂降りの雨。
雨合羽着て散歩に出たら、こんな時に限ってグラウンドゴルフ場に行きたがるクリ。

真っ暗で土砂降りのゴルフコースに誰もいないのにこうこうと輝くサーチライト。
この直後、闇の中から現れた大型犬に、クリが予告もなくいきなり噛みつかれました。
一瞬、何が起こったのかわかりませんでしたが、噛みついた犬がこちら側になった隙に腹を蹴ったら離れまして。
飼い主のおばさんが駆けつけてきて首輪をつかんで連れて行きました。
放し飼いなのか、逃げ出したのか、わかりません。(沖縄では最近まで、朝夕犬を離して自由に散歩させる習慣がありました
)

散歩終わって、ずぶ濡れのクリ。
矢印の先が小さいけど噛まれた傷です。
目のすぐそばです。視力に影響がなければいいんですが…。

今日の雨は庭でクリの居場所まで降るので、散歩の後は部屋に避難。
今日は来客の予定があるので玄関は遠慮して脇でおとなしくしてます。
寒くはないんですが元気ない長老猫シロさんのために、暖房を弱く入れてます。
右はフレンドリーなモコちゃん。

今朝、薄い雲の隙間から一瞬のぞいた朝日をゲット
1分もしないで消えました。
7時29分、日の出3分後、まだ雨が降っててカメラマンもカメラも濡れてしまった。
クリもこれに懲りて、雨の日にゴルフ場に行かないようになってほしい…
雨合羽着て散歩に出たら、こんな時に限ってグラウンドゴルフ場に行きたがるクリ。

真っ暗で土砂降りのゴルフコースに誰もいないのにこうこうと輝くサーチライト。
この直後、闇の中から現れた大型犬に、クリが予告もなくいきなり噛みつかれました。
一瞬、何が起こったのかわかりませんでしたが、噛みついた犬がこちら側になった隙に腹を蹴ったら離れまして。
飼い主のおばさんが駆けつけてきて首輪をつかんで連れて行きました。
放し飼いなのか、逃げ出したのか、わかりません。(沖縄では最近まで、朝夕犬を離して自由に散歩させる習慣がありました
)

散歩終わって、ずぶ濡れのクリ。
矢印の先が小さいけど噛まれた傷です。
目のすぐそばです。視力に影響がなければいいんですが…。

今日の雨は庭でクリの居場所まで降るので、散歩の後は部屋に避難。
今日は来客の予定があるので玄関は遠慮して脇でおとなしくしてます。
寒くはないんですが元気ない長老猫シロさんのために、暖房を弱く入れてます。
右はフレンドリーなモコちゃん。

今朝、薄い雲の隙間から一瞬のぞいた朝日をゲット

1分もしないで消えました。
7時29分、日の出3分後、まだ雨が降っててカメラマンもカメラも濡れてしまった。
クリもこれに懲りて、雨の日にゴルフ場に行かないようになってほしい…

トラックバック(0) |
アンナのママ 咬んだ犬は狂犬病予防注射してあるかどうか、心配です。
私も、以前の犬でしたがかまれ、私も戦ったら、かまれそれ以後、恐怖心がつよいです。噛んだ犬の飼い主に狂犬病予防注射済の、証明書を提示するようにしました。犬も私も医者にそれぞれ行き、医療費は相手がはらってくれました。
Re: 狂犬病
アンナのママさんへ そうでしたか。
こちらは沖縄ですので、多少事情が違います。噛まれた時、相手の飼い主と犬の写真を撮ろうと思ったのですが真っ暗で土砂降りの雨でしたので撮れませんでした。けど、その犬は現場そばの飼い犬で、前にもクリに噛みついた前科があるんです。クリは今のところ傷は軽くて異常ありませんので、大丈夫でしょう。でも、念のため今度会ったら飼い主と犬の写真を撮っておこうと思ってます。
ご心配ありがとうございました。
昨3日は節分でした。
テレビでは島や沖縄本島、内地の豆まきから恵方巻までいろいろ報道されてました。
つんだら家では~???

手巻き寿司になりました。
ayaさん、本読んだり研究して、義母さんの体調に合わせた食事を作って出し、義母さん体調回復!

今日からデイサービスに通い始めました。

今朝の朝焼けです。
全天が赤く焼けるような朝焼けがまだない…
今日、北陸地方で「春一番」が吹いたそうです。
石垣島は26℃の予想、kumはショートパンツ。
テレビでは島や沖縄本島、内地の豆まきから恵方巻までいろいろ報道されてました。
つんだら家では~???

手巻き寿司になりました。
ayaさん、本読んだり研究して、義母さんの体調に合わせた食事を作って出し、義母さん体調回復!

今日からデイサービスに通い始めました。

今朝の朝焼けです。
全天が赤く焼けるような朝焼けがまだない…
今日、北陸地方で「春一番」が吹いたそうです。
石垣島は26℃の予想、kumはショートパンツ。
今日は2月なのに予想最高気温26℃と夏日です。

つんだら家最高齢で15才のにゃんこシロさん。
ここ数日、ご飯を食べなくなりまして。
ドライフードにトッピングした猫缶とかレトルトなどだけ食べたり、それも食べなくなってちゅ~るだけなめたり。
けど不思議なことに、ケージをこじ開けて脱走するのは毎度なんです。
もうお歳だろうと思いますが~
食べてもらえそうなものをたくさんあげたりと夫婦で考えてやってます。
夏日ですが写真の暖房の風があたる場所でじっとしてるので、暖房を入れました。
他のにゃんこは暑くてここには寄りつきません。
今夕もちゅ~るたくさんあげてみます。

つんだら家最高齢で15才のにゃんこシロさん。
ここ数日、ご飯を食べなくなりまして。
ドライフードにトッピングした猫缶とかレトルトなどだけ食べたり、それも食べなくなってちゅ~るだけなめたり。
けど不思議なことに、ケージをこじ開けて脱走するのは毎度なんです。
もうお歳だろうと思いますが~
食べてもらえそうなものをたくさんあげたりと夫婦で考えてやってます。
夏日ですが写真の暖房の風があたる場所でじっとしてるので、暖房を入れました。
他のにゃんこは暑くてここには寄りつきません。
今夕もちゅ~るたくさんあげてみます。
kumが毎月通院するH眼科のワンブロック前は、防波堤が続いていて遊歩道になっています。
今日は天気がよく暖かいので眼科のあと、歩いてみました。

遊歩道のスタート。
数年前に海産物加工工場ができて、きれいに整備されました。
整備された後、歩くのは初めて!

左端の構造物は魚の養殖場です。
海がきれい
10年以上前、海人(うみんちゅ)の息子のろう者が船舶免許が取れないから船に乗るのをあきらめて、魚の養殖で生計を立てようとしたことがありました。
その後船舶免許が取れ、今では親子で漁船に乗って漁をしてます。
養殖はどうなったかな…

夫婦で釣りをしてる人がいました。
奥さんが釣って旦那が見ているのは珍しい!

海産物加工場の門に鎮座する立派なシーサー。
海の方を向いて魔物が上陸しないように威嚇してます。
kumが好きなT窯の作品です。

防波堤は子どもたちのカンバス?

遠くに見えるのが養殖のいけすです。
規模は小さいですね。
子どもたちの絵が大人のいたずら防止になってるのかな?

パトカーものんびり巡回中。
バックが防波堤に絵を描いた子供たちが卒業した小学校。

登野城漁港にやって来ました。
右端の建物が漁協です。

おじさんが鉄筋で作ったアンカーの錆を叩いて落としてました。

漁港に隣接する住宅は海人街でしょうね。
人通りもなくひっそり。
散歩終わり!
とてもいい気分で歩けました。
今日は天気がよく暖かいので眼科のあと、歩いてみました。

遊歩道のスタート。
数年前に海産物加工工場ができて、きれいに整備されました。
整備された後、歩くのは初めて!

左端の構造物は魚の養殖場です。
海がきれい

10年以上前、海人(うみんちゅ)の息子のろう者が船舶免許が取れないから船に乗るのをあきらめて、魚の養殖で生計を立てようとしたことがありました。
その後船舶免許が取れ、今では親子で漁船に乗って漁をしてます。
養殖はどうなったかな…

夫婦で釣りをしてる人がいました。
奥さんが釣って旦那が見ているのは珍しい!

海産物加工場の門に鎮座する立派なシーサー。
海の方を向いて魔物が上陸しないように威嚇してます。
kumが好きなT窯の作品です。

防波堤は子どもたちのカンバス?

遠くに見えるのが養殖のいけすです。
規模は小さいですね。
子どもたちの絵が大人のいたずら防止になってるのかな?

パトカーものんびり巡回中。
バックが防波堤に絵を描いた子供たちが卒業した小学校。

登野城漁港にやって来ました。
右端の建物が漁協です。

おじさんが鉄筋で作ったアンカーの錆を叩いて落としてました。

漁港に隣接する住宅は海人街でしょうね。
人通りもなくひっそり。
散歩終わり!
とてもいい気分で歩けました。
昨31日の最高気温26℃から、2月に入った今日は一転して最高19℃とマイナス7℃のダウンです。

隣の猫部屋は暖房が入ってるんですけど
高齢にゃん3人衆は…
先日から巨大重機が入ったつんだら家近くの工事現場は。

重機3台同時の仕事は迫力大。

建物ができる穴ができてました。
敷地にはまだまだ余裕があり、どんな建物になるのかなと。

掘り出されたのは前にあったビルの基礎らしいコンクリートで、相当な量があり、ダンプカーが何台も運び出していました。
前の建物は結構大きかったみたいです。
残したのはこのように小さく砕いてこれから作る建物の基礎に再利用されるはず。
ここは住宅地ですからあまり高い高層ビルは建てられないと思うんですが~
近くには6階建ての集合住宅もあるので、つんだら家屋上から西の見通しが心配です。

隣の猫部屋は暖房が入ってるんですけど
高齢にゃん3人衆は…
先日から巨大重機が入ったつんだら家近くの工事現場は。

重機3台同時の仕事は迫力大。

建物ができる穴ができてました。
敷地にはまだまだ余裕があり、どんな建物になるのかなと。

掘り出されたのは前にあったビルの基礎らしいコンクリートで、相当な量があり、ダンプカーが何台も運び出していました。
前の建物は結構大きかったみたいです。
残したのはこのように小さく砕いてこれから作る建物の基礎に再利用されるはず。
ここは住宅地ですからあまり高い高層ビルは建てられないと思うんですが~
近くには6階建ての集合住宅もあるので、つんだら家屋上から西の見通しが心配です。
| ホーム |