台風18号は、昨夜のうちにパワーアップして暴風域が生まれ今朝6時11分、八重山地方に暴風警報発令。

画面は今朝のNHKニュース6時48分より。
今夕18時頃が最接近予想、昨日の予想進路よりさらに西に寄って最西端の与那国島よりも西になりました。
石垣島は暴風域の端くらいでしょう。
温帯低気圧にならなければ、強いカーブで佐渡島経由本州日本海側に上陸しそう。

今朝の散歩は普通?でしたがその後風が強まったので防風戸を閉めました。
雨も降ってきました。
防水カメラの出番です。

防風戸の内側はこんなです。
全面ルーバーではなく一部がルーバーになってて雨は防ぎ、風を通します。
台風の時は停電することが多くて、その時は冷房も扇風機も使えませんから風が通るのはありがたいです。
南国の知恵ですね。今はエアコン入れてます。

クリは毎晩部屋で過ごして昼間は庭にいますが、今日は朝の散歩のあと、また部屋へ。
奥で若猫たちが楽しんでます。

モコちゃんはひょうひょうとして細かいことはあんまり気にしないみたい。
暴風警報は出てますが風は弱いのでayaさん出勤しました。⇒昼で帰ってきました。
義母さんのデイサービスはお休みです。
防災情報メールが10本以上着信してます。
市役所も閉庁、県立病院は外来受け入れ休診。
公立学校も休校。
避難所に5家族8人、福祉避難所に1人(午前11時頃の時点)。
ペット
、介助犬
ペットはどうするんでしょうね
夕方の最接近が近づき、防風戸がビリビリと振動してます。(15時30分)
「夕方の散歩に行けるかな?」
「無理無理、何か飛んできて危ない」
クリはうちで保護するまで木の下につながれてたらしく風も雨も平気なので、絶対散歩行きたがると思うし、どうしようか…

画面は今朝のNHKニュース6時48分より。
今夕18時頃が最接近予想、昨日の予想進路よりさらに西に寄って最西端の与那国島よりも西になりました。
石垣島は暴風域の端くらいでしょう。

温帯低気圧にならなければ、強いカーブで佐渡島経由本州日本海側に上陸しそう。

今朝の散歩は普通?でしたがその後風が強まったので防風戸を閉めました。
雨も降ってきました。
防水カメラの出番です。

防風戸の内側はこんなです。
全面ルーバーではなく一部がルーバーになってて雨は防ぎ、風を通します。
台風の時は停電することが多くて、その時は冷房も扇風機も使えませんから風が通るのはありがたいです。
南国の知恵ですね。今はエアコン入れてます。

クリは毎晩部屋で過ごして昼間は庭にいますが、今日は朝の散歩のあと、また部屋へ。
奥で若猫たちが楽しんでます。

モコちゃんはひょうひょうとして細かいことはあんまり気にしないみたい。
暴風警報は出てますが風は弱いのでayaさん出勤しました。⇒昼で帰ってきました。
義母さんのデイサービスはお休みです。
防災情報メールが10本以上着信してます。
市役所も閉庁、県立病院は外来受け入れ休診。
公立学校も休校。
避難所に5家族8人、福祉避難所に1人(午前11時頃の時点)。
ペット




夕方の最接近が近づき、防風戸がビリビリと振動してます。(15時30分)
「夕方の散歩に行けるかな?」
「無理無理、何か飛んできて危ない」
クリはうちで保護するまで木の下につながれてたらしく風も雨も平気なので、絶対散歩行きたがると思うし、どうしようか…
スポンサーサイト
いよいよ来ます、台風18号。

(今朝のNHKニュース7時14分画面より)
この予想図で見ると石垣島最接近は30日(日)=明日
昨日の予想より西に寄って石垣島ド真ん中はなくなったようで。
29日8時50分現在、晴れて風もほとんどなし。
ド真ん中だったら、台風の目を写真に撮れると思ってたんですが。
中心近くということは、風が強いってことで、あんまりありがたくないですね~

チャ~君、今日は舌出し。
口内炎で以前からのくせ?です。

朝の散歩で出会ったご近所さん。
白い毛が真っ白
毎日お風呂入っていそう。
午後、少し台風準備。
バナナ切ろうか、どうしようか…

(今朝のNHKニュース7時14分画面より)
この予想図で見ると石垣島最接近は30日(日)=明日

昨日の予想より西に寄って石垣島ド真ん中はなくなったようで。
29日8時50分現在、晴れて風もほとんどなし。
ド真ん中だったら、台風の目を写真に撮れると思ってたんですが。
中心近くということは、風が強いってことで、あんまりありがたくないですね~

チャ~君、今日は舌出し。
口内炎で以前からのくせ?です。

朝の散歩で出会ったご近所さん。
白い毛が真っ白

午後、少し台風準備。
バナナ切ろうか、どうしようか…

今回は石垣島のど真ん中ストライクで台風が来そうです

ウエザーニュース28日9時より
避難したいけどにゃんこ9匹とわんこ1匹がいるので…
暴風戸を閉めてじっとしてるしかない…
台風さま、停電だけはしないでください。
認知症が悪化したにゃんこのチャ~君。

にゃんこタワーのてっぺんで寝てました。
戸棚の中に入ったり、安住の場所を探してるようです。

安眠ボックスも好きでずっといます。
実は以前から口内炎もあって唾液が垂れてたんですがここ数日ひどくなり、口がびらん状態。
場所が場所で薬や包帯がつけられない。
この写真は患部が見えないように撮りました。

オムツをしたために嫌がって認知症が進んだ可能性もあります。
チャ~君に申し訳ない。
寝てる時が多いのは何も感じないでいられますから楽でいいと思います。
台風18号は対馬海峡を抜けて日本海を北上する予想で、陸上を通らないのが幸いですが~
なんで石垣島だけ


ウエザーニュース28日9時より
避難したいけどにゃんこ9匹とわんこ1匹がいるので…
暴風戸を閉めてじっとしてるしかない…
台風さま、停電だけはしないでください。
認知症が悪化したにゃんこのチャ~君。

にゃんこタワーのてっぺんで寝てました。
戸棚の中に入ったり、安住の場所を探してるようです。

安眠ボックスも好きでずっといます。
実は以前から口内炎もあって唾液が垂れてたんですがここ数日ひどくなり、口がびらん状態。
場所が場所で薬や包帯がつけられない。
この写真は患部が見えないように撮りました。

オムツをしたために嫌がって認知症が進んだ可能性もあります。
チャ~君に申し訳ない。
寝てる時が多いのは何も感じないでいられますから楽でいいと思います。
台風18号は対馬海峡を抜けて日本海を北上する予想で、陸上を通らないのが幸いですが~
なんで石垣島だけ

客人4人は昨日、無事帰りました。
出発前に最後の午餐。

ayaさんお気に入りの「ばんちゃん」にて。
大変こだわって作ったお昼ご飯です。
右上は厚すぎる卵焼き。

食事のあとは浜で難破船を見てから「やちむん工房」へ。
買いませんでしたが庭の花や木に癒されたと思います。
客人の中に「晴れ人」を自任する方がおりまして。

その名残で今朝は朝陽が撮れました。
陽が昇る位置がだんだんと海に寄ってきました。

こんな雲も久しぶりです。
「晴れ人」が去って今日は朝陽のあと、曇り…どころではなく、次の台風が来そうです。

ウエザーニュースより。
まだ進路はわかりませんが、これまでの経過から来そうな感じです。
日常生活が戻って来た…などとのんきなこと言ってられないで~す。

出発前に最後の午餐。

ayaさんお気に入りの「ばんちゃん」にて。
大変こだわって作ったお昼ご飯です。
右上は厚すぎる卵焼き。

食事のあとは浜で難破船を見てから「やちむん工房」へ。
買いませんでしたが庭の花や木に癒されたと思います。
客人の中に「晴れ人」を自任する方がおりまして。

その名残で今朝は朝陽が撮れました。
陽が昇る位置がだんだんと海に寄ってきました。

こんな雲も久しぶりです。
「晴れ人」が去って今日は朝陽のあと、曇り…どころではなく、次の台風が来そうです。

ウエザーニュースより。
まだ進路はわかりませんが、これまでの経過から来そうな感じです。
日常生活が戻って来た…などとのんきなこと言ってられないで~す。
ただ今、kumに内地から4人、来客中でして、当ブログを二日間休ませていただきました。
今日はちょっと時間に余裕があるので二日間の経過報告です。

先着の人を案内して島北部にある鍾乳洞、サビチ洞へ。

客人4人がそろったところで唐人墓へ。

夜はayaさんも入れてみんなで飲食。

二日目は竹富島・コンドイビーチ。

島猫さん。みんな写真を撮ってました。

定番・水牛車はウシさんが気の毒で乗りませんでした。

定番「なごみの塔」は閉鎖されてしまいました。
今日はみなさん出発の日です。
また報告します。
今日はちょっと時間に余裕があるので二日間の経過報告です。

先着の人を案内して島北部にある鍾乳洞、サビチ洞へ。

客人4人がそろったところで唐人墓へ。

夜はayaさんも入れてみんなで飲食。

二日目は竹富島・コンドイビーチ。

島猫さん。みんな写真を撮ってました。

定番・水牛車はウシさんが気の毒で乗りませんでした。

定番「なごみの塔」は閉鎖されてしまいました。
今日はみなさん出発の日です。
また報告します。
え~っ
うわ~
なんじゃこりゃ。
気が付いたら買ったばかりの車(大古車ですが)のワイパーブレードの金属部分が折れて、フロントガラスに傷

黄色の範囲が折れた金属部分、オレンジの矢印の先がガラスに傷がついた跡
明日から来客がある予定ですし、今雨模様なのであわててホームセンターへ行って汎用ワイパーを買って来まして。

上は外した折れたワイパー、その下は正常なワイパー
下の箱は買ったワイパー
親切な店員さんが並んでる商品の中から適合するワイパーを見つけてくださいまして。

取り付けました。
今は取り付け部分が規格になっててどのメーカーの車でも共通してつけられるので楽になりました。
テストの結果は上々
昔はメーカーごとにワイパーが違ってて、店に並んでる中から適合するものを探すのは大変だったんですよ~
今は簡単で楽です。
でもワイパーブレードが折れるなんて、初めての経験です。


気が付いたら買ったばかりの車(大古車ですが)のワイパーブレードの金属部分が折れて、フロントガラスに傷


黄色の範囲が折れた金属部分、オレンジの矢印の先がガラスに傷がついた跡
明日から来客がある予定ですし、今雨模様なのであわててホームセンターへ行って汎用ワイパーを買って来まして。

上は外した折れたワイパー、その下は正常なワイパー
下の箱は買ったワイパー
親切な店員さんが並んでる商品の中から適合するワイパーを見つけてくださいまして。

取り付けました。
今は取り付け部分が規格になっててどのメーカーの車でも共通してつけられるので楽になりました。
テストの結果は上々

昔はメーカーごとにワイパーが違ってて、店に並んでる中から適合するものを探すのは大変だったんですよ~
今は簡単で楽です。
でもワイパーブレードが折れるなんて、初めての経験です。
台風17号は結構強大になって被害を受けている方もいて大変と思います。
石垣島では幸いに被害もなく去っていきました。

天気晴朗なれど波高し、つんだら家前の海には早速マリンレジャーの船がやって来まして。
画面右端に人の頭が見えます。

日がさしたら日向ぼっこ。
室温25~26℃に下がったので窓開けてエアコン入ってません。

おむつのチャ~君も日向ぼっこ。
ご飯は食べましたが元気ないです。
お歳もあるし腎不全らしいので仕方ないです。
今夜は暑くないのでクリは庭で大丈夫なはず…
なんですが、絶対にゃんこ部屋に入る
というはずなので、どうしましょうか…
石垣島では幸いに被害もなく去っていきました。

天気晴朗なれど波高し、つんだら家前の海には早速マリンレジャーの船がやって来まして。
画面右端に人の頭が見えます。

日がさしたら日向ぼっこ。
室温25~26℃に下がったので窓開けてエアコン入ってません。

おむつのチャ~君も日向ぼっこ。
ご飯は食べましたが元気ないです。
お歳もあるし腎不全らしいので仕方ないです。
今夜は暑くないのでクリは庭で大丈夫なはず…
なんですが、絶対にゃんこ部屋に入る

というはずなので、どうしましょうか…
17号台風は石垣島近くを通過した後になって暴風域が生まれ、中心気圧も970hPaと発達。

tenki.jpより、21日午前6時
宮古島と沖縄本島が暴風域に入り、数万戸が停電したそうです。
石垣島も台風が過ぎた後になって吹き返しの風と雨が強くなってます。
推定風速20m/秒。
石垣島だけ付き合いが悪くて宮古島や沖縄本島の人たちに申し訳ないです。
さて、腎臓が弱って下痢が止まらないにゃんこのチャ~君(男の子、推定年齢15才)ですが~
部屋のあちこちに下痢をこぼすので5階建てケージに隔離しましたら
自分のベッド(フリースを敷いた箱)にまで〇〇〇!
ayaさん「これは認知症だ!」
確かに。部屋のあっちこっちに下痢して、トイレでも出そうとするんですがもう出ない…。
というのをたびたび目撃しましたが、認知症なら納得できます。

これはもう仕方ないというのでオムツになりました。
腎不全(?)で老化が促進したかも。
よだれは口内炎か認知症かどっちかわかりません。
チャ~君にはオムツで頑張ってもらいましょう。

tenki.jpより、21日午前6時
宮古島と沖縄本島が暴風域に入り、数万戸が停電したそうです。
石垣島も台風が過ぎた後になって吹き返しの風と雨が強くなってます。
推定風速20m/秒。
石垣島だけ付き合いが悪くて宮古島や沖縄本島の人たちに申し訳ないです。
さて、腎臓が弱って下痢が止まらないにゃんこのチャ~君(男の子、推定年齢15才)ですが~
部屋のあちこちに下痢をこぼすので5階建てケージに隔離しましたら
自分のベッド(フリースを敷いた箱)にまで〇〇〇!
ayaさん「これは認知症だ!」
確かに。部屋のあっちこっちに下痢して、トイレでも出そうとするんですがもう出ない…。
というのをたびたび目撃しましたが、認知症なら納得できます。

これはもう仕方ないというのでオムツになりました。
腎不全(?)で老化が促進したかも。
よだれは口内炎か認知症かどっちかわかりません。
チャ~君にはオムツで頑張ってもらいましょう。
台風17号は、熱帯低気圧から台風になったと思ったら、石垣島はいつのまにか強風域。

今朝7時45分のNHK-TVニュース画面より。
範囲が広い「大型」ですが現時点では気圧が990hPaで暴風域もない、最近の台風としては避難が必要なほどの勢力ではないみたい。

同上
進路予想はさいわい宮古島の東の海上を北上して沖縄では直撃する島はないようですが~
赤い線は暴風域らしいので、今後勢力が強まるんでしょう。
内地のおのおの、お気をつけください。

台風もあって散歩の時間はまだ暗いです。
クリは夜、涼しいにゃんこ部屋で過ごして元気いっぱい。
台風の勢力はあまり強くないけど、物資輸送の船は欠航でしょうから、スーパーの食品はしばらく不足気味になるはず。
買出しに行ってきます

今朝7時45分のNHK-TVニュース画面より。
範囲が広い「大型」ですが現時点では気圧が990hPaで暴風域もない、最近の台風としては避難が必要なほどの勢力ではないみたい。

同上
進路予想はさいわい宮古島の東の海上を北上して沖縄では直撃する島はないようですが~
赤い線は暴風域らしいので、今後勢力が強まるんでしょう。
内地のおのおの、お気をつけください。

台風もあって散歩の時間はまだ暗いです。
クリは夜、涼しいにゃんこ部屋で過ごして元気いっぱい。
台風の勢力はあまり強くないけど、物資輸送の船は欠航でしょうから、スーパーの食品はしばらく不足気味になるはず。
買出しに行ってきます

沖縄の南にあった熱帯低気圧は、やはり台風になるようで。

気象庁の天気図より。
オレンジ色の矢印の先が石垣島です。
すでに17号ターファ(マレーシア語でナマズの意)という名前までついてます。
図右下の「低」も心配です。
台風になったら、15号と似たようなコースで本州に上陸するかもしれません。
石垣島ではすでに強風が吹いてます。
広い場所では推定15~20m。

強風が吹いてますが場所によっては平穏で、つんだら家前の海では観光客たちがダイビングやシュノーケリング中
ボートは、数えてみたら大小12隻もいました。
今年の台風は宮古島直撃が多くて、石垣島は助かってます。
今度も直撃しませんように…

気象庁の天気図より。
オレンジ色の矢印の先が石垣島です。
すでに17号ターファ(マレーシア語でナマズの意)という名前までついてます。
図右下の「低」も心配です。
台風になったら、15号と似たようなコースで本州に上陸するかもしれません。
石垣島ではすでに強風が吹いてます。
広い場所では推定15~20m。

強風が吹いてますが場所によっては平穏で、つんだら家前の海では観光客たちがダイビングやシュノーケリング中

ボートは、数えてみたら大小12隻もいました。
今年の台風は宮古島直撃が多くて、石垣島は助かってます。
今度も直撃しませんように…
最近日本の天気が不安定です。
天気予報が外れることもしばしば。
18日現在、南にあった台風16号が消滅しましたが沖縄の南で熱帯低気圧が明日台風になるそうです。
台風が来る前にと、枯れたバナナを伐採することにしました。

右端と左端が枯れた幹です。

この前の台風の前にと葉を切りましたが、すでに青々と生え変わってます。
切るのは、このように葉が芽吹かなくなった幹です。

今回は幹が一抱えほどもある太さなので、電動チェーンソーを使います。
林業に使うような本格派ではなく、日曜大工ていどのホビー用でして。

バナナは水分と繊維が多くてしばしば伐採を中断してチェーンソーの駆動部分を掃除。
回転部分に絡まったのは取り切れなかったので、水洗いして後日やります。

切りました。
このように茶色く枯れた幹だけを伐採。
水分ぎっしりで重くて運搬には一輪車が必要。

すっきりしたというより寂しくなりました。
まだあるんですが、ぎっしり密集してて伐採できない。
どうすべ…。
台風さん、来ないでくださいね~
天気予報が外れることもしばしば。
18日現在、南にあった台風16号が消滅しましたが沖縄の南で熱帯低気圧が明日台風になるそうです。

台風が来る前にと、枯れたバナナを伐採することにしました。

右端と左端が枯れた幹です。

この前の台風の前にと葉を切りましたが、すでに青々と生え変わってます。
切るのは、このように葉が芽吹かなくなった幹です。

今回は幹が一抱えほどもある太さなので、電動チェーンソーを使います。
林業に使うような本格派ではなく、日曜大工ていどのホビー用でして。

バナナは水分と繊維が多くてしばしば伐採を中断してチェーンソーの駆動部分を掃除。
回転部分に絡まったのは取り切れなかったので、水洗いして後日やります。

切りました。
このように茶色く枯れた幹だけを伐採。
水分ぎっしりで重くて運搬には一輪車が必要。

すっきりしたというより寂しくなりました。
まだあるんですが、ぎっしり密集してて伐採できない。
どうすべ…。
台風さん、来ないでくださいね~

つんだら家1階のにゃんこ部屋でテレビを見ようと思いまして。

モコちゃん見えないよ~。
テレビを見に降りてきたのに、これじゃね~。
モコちゃんは食欲旺盛すぎてあんこ型ボディなので、こういうシーンにはぴったり

ケージから脱走したチャスケは、その後戻ることなくにゃんこ部屋で暮らしてます。
幸い、DVはなくなったのでこれで問題はなし。

代わりに下痢の〇〇〇まき散らしでケージ入りとなったチャ~君。
出して、出してと泣いてかわいそうでしたが少し落ち着いてきました。
トイレにペットシーツ敷いて何とかその範囲内で収まってます。
クリはやっぱり歳ですね、最近散歩で浜まで行くことがめっきり減りました。
それでkumの散歩も短くなったので、どうしようかと…。

モコちゃん見えないよ~。
テレビを見に降りてきたのに、これじゃね~。
モコちゃんは食欲旺盛すぎてあんこ型ボディなので、こういうシーンにはぴったり


ケージから脱走したチャスケは、その後戻ることなくにゃんこ部屋で暮らしてます。
幸い、DVはなくなったのでこれで問題はなし。

代わりに下痢の〇〇〇まき散らしでケージ入りとなったチャ~君。
出して、出してと泣いてかわいそうでしたが少し落ち着いてきました。
トイレにペットシーツ敷いて何とかその範囲内で収まってます。
クリはやっぱり歳ですね、最近散歩で浜まで行くことがめっきり減りました。
それでkumの散歩も短くなったので、どうしようかと…。
つんだらわんこのクリは気まぐれというか、好奇心旺盛というか、散歩はあちこち行きたがります。
石垣島の市街地では雨後のタケノコのように集合住宅ができてまして、そこに駐車している車さんたちには他県ナンバーが花盛りです。

最近できた集合住宅もあっという間に車が並ぶようになりまして。
建築ブームもすごいですが部屋が埋まるのもすごいです。
ところでこのような新しい集合住宅にとまっている車には他県ナンバーが多いんです。

東京です。

九州

これも九州

京都

岐阜県ですね

鳥取

北海道
まだありますよ
こうして他県の地名を見ながら散歩してると、ちょっぴりは日本周遊の気分になれます。
ここに載せた写真は全部クリとの散歩中に撮った写真です。
スーパーなどでは他にもありました。
それにしても、移住者が多いですねえ。
石垣島の市街地では雨後のタケノコのように集合住宅ができてまして、そこに駐車している車さんたちには他県ナンバーが花盛りです。

最近できた集合住宅もあっという間に車が並ぶようになりまして。
建築ブームもすごいですが部屋が埋まるのもすごいです。
ところでこのような新しい集合住宅にとまっている車には他県ナンバーが多いんです。

東京です。

九州

これも九州

京都

岐阜県ですね

鳥取

北海道
まだありますよ

こうして他県の地名を見ながら散歩してると、ちょっぴりは日本周遊の気分になれます。
ここに載せた写真は全部クリとの散歩中に撮った写真です。
スーパーなどでは他にもありました。
それにしても、移住者が多いですねえ。
腎臓がよくなくて、下痢が止まらないにゃんこのチャ~君、なぜかトイレ以外の場所に排泄をするようになってしまって。
最初は下痢をこぼしてるのかと思ったのですが、観察してるとそうでもないことがわかりました。

折よくと言ったら語弊がありますがチャスケがケージから脱走してしまって空いたケージに入ってもらいました。
チャ~君が入ってるのはトイレではなく、フリースを敷いた箱です。
トイレは下のフロアにあります。
ケージの1階にペットシーツを敷きましたが今のところ、トイレ以外に排泄をしてないです。
おむつも検討してますがこれで少し様子を見てみます。
最初は下痢をこぼしてるのかと思ったのですが、観察してるとそうでもないことがわかりました。

折よくと言ったら語弊がありますがチャスケがケージから脱走してしまって空いたケージに入ってもらいました。
チャ~君が入ってるのはトイレではなく、フリースを敷いた箱です。
トイレは下のフロアにあります。
ケージの1階にペットシーツを敷きましたが今のところ、トイレ以外に排泄をしてないです。
おむつも検討してますがこれで少し様子を見てみます。
最近ずっと石垣島は快晴で天候不順
朝夕焼けがあまりパッとしません。
それでもいい写真を撮ろうと悪戦苦闘中。

9月1日、南の空のもらい?朝焼け。

9月1日、日の出前。

9月10日、南の朝焼け。

9月11日の朝焼け。
こういうのを旭日って言うんでしょうか。
毎日快晴ですが朝夕焼けが不調…

朝夕焼けがあまりパッとしません。
それでもいい写真を撮ろうと悪戦苦闘中。

9月1日、南の空のもらい?朝焼け。

9月1日、日の出前。

9月10日、南の朝焼け。

9月11日の朝焼け。
こういうのを旭日って言うんでしょうか。
毎日快晴ですが朝夕焼けが不調…
パソコンがしばらく入院してしまいましたが~
つんだらファミリ~のわんにゃん達は変わりなく元気にしてました。

今朝、茶助のケージの戸をロックし忘れたそうで(写真のバック)2度目の脱走。
前回はすぐ自分で戻りましたが~
今回はケージの外でリラックスしてて戻る気はない
ま、他のにゃんこ達に対するDVがなければ問題はないわけで…

ムギちゃんもだんだん大人になってきました。
ayaさんはまだ子どもだからと子猫食をあげてます。

高齢猫のチャ~(左)とミケ(右)は寝てることが多いですね。
チャ~の腎臓は治療法がないので「腎臓に配慮」レトルトとドライフードをあげてますが…
トイレ以外の場所にもらすようになって掃除が大変です。

モコちゃんは高い場所が好きみたい。
残り物のご飯をがつがつ食べるのは我が家で随一。
体重もそれなり。

クリは毎日、昼間は庭で過ごし、夕方の散歩のあと家に入って夜は涼しい部屋で寝ています。
猫部屋を歩き回って紙砂を食べてしまうので、チェーンでつなぎました。
他にハナちゃんとタビ君とクマちゃんがおりまして、みんな元気です。
毎日、ayaさんとkum二人で楽しくやってます。
つんだらファミリ~のわんにゃん達は変わりなく元気にしてました。

今朝、茶助のケージの戸をロックし忘れたそうで(写真のバック)2度目の脱走。
前回はすぐ自分で戻りましたが~
今回はケージの外でリラックスしてて戻る気はない

ま、他のにゃんこ達に対するDVがなければ問題はないわけで…

ムギちゃんもだんだん大人になってきました。
ayaさんはまだ子どもだからと子猫食をあげてます。

高齢猫のチャ~(左)とミケ(右)は寝てることが多いですね。
チャ~の腎臓は治療法がないので「腎臓に配慮」レトルトとドライフードをあげてますが…
トイレ以外の場所にもらすようになって掃除が大変です。

モコちゃんは高い場所が好きみたい。
残り物のご飯をがつがつ食べるのは我が家で随一。
体重もそれなり。

クリは毎日、昼間は庭で過ごし、夕方の散歩のあと家に入って夜は涼しい部屋で寝ています。
猫部屋を歩き回って紙砂を食べてしまうので、チェーンでつなぎました。
他にハナちゃんとタビ君とクマちゃんがおりまして、みんな元気です。
毎日、ayaさんとkum二人で楽しくやってます。
突然当ブログを休んですみませんでした。
ブログを作成するパソコンがダウンしまして、入院してました。
昨夕退院して来ましたが~
いろいろ消えてしまったりでただ今復活させるために悪戦苦闘中
新聞に島の某所で外国の漁船が座礁し、浜に放置されているとのこと。
写真を撮りに行ってきました。

いました。
すばらしい快晴で雲が気持ちいい

甲板上はメチャクチャ。
この辺が操舵室かな。
座礁しただけじゃなかった
ユウレイ船ですね。

これだけ錆びてるということは、かなり前からここにいるのかな。
快晴なのに雨が降ってきました。

知らない外国に放置されて寂しそうです。
さいわい、船主との交渉がまとまって費用は船主負担で撤去されるそうです。
破損がひどいのでたぶん、また走ることはないでしょうが住み慣れた国へ戻って安住したいでしょうね。
船主さん、早く来てあげてください。

ブログを作成するパソコンがダウンしまして、入院してました。
昨夕退院して来ましたが~
いろいろ消えてしまったりでただ今復活させるために悪戦苦闘中

新聞に島の某所で外国の漁船が座礁し、浜に放置されているとのこと。
写真を撮りに行ってきました。

いました。
すばらしい快晴で雲が気持ちいい


甲板上はメチャクチャ。
この辺が操舵室かな。
座礁しただけじゃなかった

ユウレイ船ですね。

これだけ錆びてるということは、かなり前からここにいるのかな。
快晴なのに雨が降ってきました。

知らない外国に放置されて寂しそうです。
さいわい、船主との交渉がまとまって費用は船主負担で撤去されるそうです。
破損がひどいのでたぶん、また走ることはないでしょうが住み慣れた国へ戻って安住したいでしょうね。
船主さん、早く来てあげてください。
石垣島は、今日から台風13号の勢力圏に入るらしいです。

(図はウエザーニュースより)
石垣島と宮古島の位置がはっきりしませんが~
びっく~り
進路が今日4日、ほとんど直角に東へ曲がってから北上、宮古島に直撃するみたいです。
こんな直角カーブはちょっと珍しい。
宮古島さん、すみませんががんばってね~

昨夕の散歩は涼しかったからか、久しぶりに多田浜へ。
沖の方で白い波が立ってます。
風は風速20m/s?くらいかな。

今朝の散歩。
街なかでも風が強くなってます。
散歩のあともクリは部屋に入りたがります。
天気予報でカミナリ注意報が出てました。
さて、家の外にあるもので飛ばされそうなものを片づけます。

(図はウエザーニュースより)
石垣島と宮古島の位置がはっきりしませんが~
びっく~り

進路が今日4日、ほとんど直角に東へ曲がってから北上、宮古島に直撃するみたいです。
こんな直角カーブはちょっと珍しい。
宮古島さん、すみませんががんばってね~

昨夕の散歩は涼しかったからか、久しぶりに多田浜へ。
沖の方で白い波が立ってます。
風は風速20m/s?くらいかな。

今朝の散歩。
街なかでも風が強くなってます。
散歩のあともクリは部屋に入りたがります。
天気予報でカミナリ注意報が出てました。
さて、家の外にあるもので飛ばされそうなものを片づけます。
台風13号は、期待に応えて予想進路が…

(図はtenki.jpより)
昨日の予想より東に寄り、石垣島から少~し
離れました。
代わりに宮古島直撃予想になってますが、最接近の5日までにはさらに東に寄るんじゃないかな。
西の方へ寄りませんように
休む間もなく、次の14号が発生しました

( 同上 )
現在、ベトナムにいらっしゃいますが東に向かっているらしいので、こっちへ来るかも…

さっき、スーパーマーケットに買い物にいきましたら。
買い物客の車で超満員
台風のあとはスーパーマーケットの棚がきれいに空っぽになるので、その前に買いだめするんです。
棚が元に戻るのは通過して3日くらい後ですね。
他にも台風のたまご(熱帯低気圧)が数個
発生してます。
台風襲来はまだまだ終わらないみたいです。
腎臓が弱っていると診断されたつんだら家のチャ~君、病院の治療食は食べないので「腎臓に配慮」レトルトで頑張ってもらってますが~

にゃんこ部屋のあちこちに下痢をこぼします。
床なら拭けばすみますがマットとかカーペットにやられると洗濯が大変。
先日、皆さん残したドライフードの袋をよく見たら「腎臓に配慮」フードでした。
今も皆さん少し残します。
よほどまずいんでしょうね。
普通のドライフードに戻そうかな…

つんだら家一番の大食漢、モコちゃんまで数粒残すんですよ。
ダイエットになっていいんですが…
明後日、台風襲来
明日からお迎えする準備?いやほとんどないです。

(図はtenki.jpより)
昨日の予想より東に寄り、石垣島から少~し

代わりに宮古島直撃予想になってますが、最接近の5日までにはさらに東に寄るんじゃないかな。
西の方へ寄りませんように

休む間もなく、次の14号が発生しました


( 同上 )
現在、ベトナムにいらっしゃいますが東に向かっているらしいので、こっちへ来るかも…


さっき、スーパーマーケットに買い物にいきましたら。
買い物客の車で超満員

台風のあとはスーパーマーケットの棚がきれいに空っぽになるので、その前に買いだめするんです。
棚が元に戻るのは通過して3日くらい後ですね。
他にも台風のたまご(熱帯低気圧)が数個

台風襲来はまだまだ終わらないみたいです。
腎臓が弱っていると診断されたつんだら家のチャ~君、病院の治療食は食べないので「腎臓に配慮」レトルトで頑張ってもらってますが~

にゃんこ部屋のあちこちに下痢をこぼします。
床なら拭けばすみますがマットとかカーペットにやられると洗濯が大変。
先日、皆さん残したドライフードの袋をよく見たら「腎臓に配慮」フードでした。
今も皆さん少し残します。
よほどまずいんでしょうね。
普通のドライフードに戻そうかな…

つんだら家一番の大食漢、モコちゃんまで数粒残すんですよ。
ダイエットになっていいんですが…
明後日、台風襲来

明日からお迎えする準備?いやほとんどないです。
今朝、台風13号が発生しました。
現在の予想では5日(木)に石垣島に最接近するそうです。

(図はtenki.jpより)
現在の予想で見ると5日朝、石垣島の東を北上するみたいですが、台風は北上しながらだんだん予想より東か西にずれますから最悪の場合、石垣島か宮古島直撃ですね。

今日のつんだら家前の海。
干潮で浅瀬が露出してます。
今のところ、海は穏やかです。
さて、台風前にすることは…
現在の予想では5日(木)に石垣島に最接近するそうです。

(図はtenki.jpより)
現在の予想で見ると5日朝、石垣島の東を北上するみたいですが、台風は北上しながらだんだん予想より東か西にずれますから最悪の場合、石垣島か宮古島直撃ですね。


今日のつんだら家前の海。
干潮で浅瀬が露出してます。
今のところ、海は穏やかです。
さて、台風前にすることは…
今日、もう9月なんですね~
月日のすぎるスピードが速すぎてびっくりです。
自分もみんなも、歳とるのが早い~

今朝の、日の出あとの朝焼け、6時23分。
日の出周りはあんまり焼けませんね~

朝凪の海をパドリングするSUP。
本当はもっと近くで写真を撮りたかったんですが~
クリが〇〇〇~というので処理してたらこんなに小さくなってしもた。

朝陽をあびてお散歩。
今朝もクリは朝ご飯のあと、散歩に出発するのをぐずって。
帰ったらayaさんがカミナリがすごかったよ、と。
閃光が見えなくてkumにはわかりませんでした。

クリだけでなくヤドカリさんまで
「うちに入れて~」と言ってます。
困ったね~。
9月最初の朝でした。
月日のすぎるスピードが速すぎてびっくりです。
自分もみんなも、歳とるのが早い~

今朝の、日の出あとの朝焼け、6時23分。
日の出周りはあんまり焼けませんね~

朝凪の海をパドリングするSUP。
本当はもっと近くで写真を撮りたかったんですが~
クリが〇〇〇~というので処理してたらこんなに小さくなってしもた。

朝陽をあびてお散歩。
今朝もクリは朝ご飯のあと、散歩に出発するのをぐずって。
帰ったらayaさんがカミナリがすごかったよ、と。
閃光が見えなくてkumにはわかりませんでした。

クリだけでなくヤドカリさんまで
「うちに入れて~」と言ってます。
困ったね~。
9月最初の朝でした。
| ホーム |