昨29日のコロナ感染状況は東京+47、沖縄県・石垣島+0

昨29日、NHK19時のニュース画面より。
民放テレビ局が石垣島のビーチだけ人出が11%増えたと報じたのは全国の主要鉄道駅の人出と比較したもので、比較対象としては疑問符がつくものでした。NHKがそれを訂正してくださったようです。
これを見ると、ほとんどマイナスの他のリゾート地と比較して石垣島真栄里ビーチは依然として+ながら、松山城よりは少なくてほっとします。
けれど、けれど~

(たぶん、NHK19時のニュース画面より)
渡航自粛でもやって来るのはこういう人なんですね。
那覇空港では、ゴルフバッグ抱えた到着客が
「気にしても増えるものは増える。自分は気にしない。」と。
日本人の美徳はどこへ行った
どうしたら、昔の日本人に戻せるんでしょうね。
(石垣島にはフルコースのゴルフ場はありませんよ
)

29日、夕方のNHKニュース画面より。
石垣島でPCR検査器導入のニュースです。
これで治療できるわけではありませんが、発見が早ければ治療も早くなり、回復も早くなるでしょう。
手話通訳者がつけているのがステーキ店から寄贈されたマウス?シールドのようです。

わが家からにょっきり
伸びてしまったブーゲンビリアの枝。
背の高いトラックなんかにはこすっていたかも。

切りました。
一番長いのは目測4m
くらい。
昨年も切りましたから、一年でこれだけ伸びた
ちょっと恐ろしいほどの繁殖力です。
今日は曇り、予想最高気温27℃。


昨29日、NHK19時のニュース画面より。
民放テレビ局が石垣島のビーチだけ人出が11%増えたと報じたのは全国の主要鉄道駅の人出と比較したもので、比較対象としては疑問符がつくものでした。NHKがそれを訂正してくださったようです。
これを見ると、ほとんどマイナスの他のリゾート地と比較して石垣島真栄里ビーチは依然として+ながら、松山城よりは少なくてほっとします。

けれど、けれど~

(たぶん、NHK19時のニュース画面より)
渡航自粛でもやって来るのはこういう人なんですね。
那覇空港では、ゴルフバッグ抱えた到着客が
「気にしても増えるものは増える。自分は気にしない。」と。
日本人の美徳はどこへ行った

どうしたら、昔の日本人に戻せるんでしょうね。
(石垣島にはフルコースのゴルフ場はありませんよ


29日、夕方のNHKニュース画面より。
石垣島でPCR検査器導入のニュースです。
これで治療できるわけではありませんが、発見が早ければ治療も早くなり、回復も早くなるでしょう。
手話通訳者がつけているのがステーキ店から寄贈されたマウス?シールドのようです。

わが家からにょっきり

背の高いトラックなんかにはこすっていたかも。

切りました。
一番長いのは目測4m

昨年も切りましたから、一年でこれだけ伸びた

ちょっと恐ろしいほどの繁殖力です。
今日は曇り、予想最高気温27℃。
スポンサーサイト
今朝7時のNHKニューストップは中山石垣市長の会見だったそうです。
(kumはクリの散歩で2、3分遅れで見られず
)
会見の内容は「連休に石垣島へ来ないで」でした。
民放テレビで報じられた全国で唯一、石垣島だけが人出+11%だった結果のようです。
改めてテレビ画面の写真を見ると、全国の状況は主要鉄道駅の人出なのに、石垣島だけビーチの人出です。これって、比較対象としては「
」じゃないでしょうか。
さてコロナ感染者28日は、沖縄県+4の141人、この中に石垣島の+1が含まれてます。

石垣島4人目です。
2、3例目が勤務するバー「ヘイランド」で飲食した客のようです。
60代女性以外は全員20代男性。
PCR検査装置もやっと入りました。
これにより、採取した検体を沖縄本島に送って結果がわかるのは翌日、という離島ぶり?から2時間でわかるようになったそうで。
石垣島空港のサーモグラフィー検査で発熱が見られた場合、検体を採取し、結果が出るまでターミナルに待機してもらうことになりました。

クリが毎日のように散歩で通るグラウンドゴルフ場にロープが張られ、閉鎖の札。
子どもを遊ばせてるママさんやサッカーの練習をするグループ、一人で練習するゴルファーがいました。
紙飛行機飛ばそう

こんなのもありました。
今日も快晴
(kumはクリの散歩で2、3分遅れで見られず

会見の内容は「連休に石垣島へ来ないで」でした。
民放テレビで報じられた全国で唯一、石垣島だけが人出+11%だった結果のようです。
改めてテレビ画面の写真を見ると、全国の状況は主要鉄道駅の人出なのに、石垣島だけビーチの人出です。これって、比較対象としては「

さてコロナ感染者28日は、沖縄県+4の141人、この中に石垣島の+1が含まれてます。

石垣島4人目です。
2、3例目が勤務するバー「ヘイランド」で飲食した客のようです。
60代女性以外は全員20代男性。
PCR検査装置もやっと入りました。
これにより、採取した検体を沖縄本島に送って結果がわかるのは翌日、という離島ぶり?から2時間でわかるようになったそうで。
石垣島空港のサーモグラフィー検査で発熱が見られた場合、検体を採取し、結果が出るまでターミナルに待機してもらうことになりました。

クリが毎日のように散歩で通るグラウンドゴルフ場にロープが張られ、閉鎖の札。
子どもを遊ばせてるママさんやサッカーの練習をするグループ、一人で練習するゴルファーがいました。
紙飛行機飛ばそう


こんなのもありました。
今日も快晴

昨27日は沖縄県・石垣市ともコロナ新規感染者はゼロ 
東京も39人
玉城沖縄県知事が26日、ツイッターで「大型連休中の沖縄便の予約が6万人あまりいる」と投稿、翌日リツイートが3万回だそうです。
これは一人が往復2便搭乗なのを二人とカウントしたそうで、それだけでも実数は半分の3万人です。
航空会社によると今後キャンセルする人もいるので正確な数字ではないとのことですが~
それでも沖縄県在住者にとっては恐怖の数字
昨27日

クリの夕方の散歩で多田浜に来てみると~
外国人ぽい旅行者らしい人がいました。
テレビで人出が+11%と報じられたANAホテル前の真栄里ビーチから歩いてきたようです。
今からこれでは5月になったらどうなりますか…

(今朝のNHKニュースより)
佐賀県のパッケージ会社が病院と協力して作った、頭と顔全体を覆う医療用のマスク、いやヘルメット?だそうで。
透明フェイスシールドよりも廉価(一個160円)に作れ、コロナウイルス感染の危険を減らせるそうです。
ますます顔が見えなくなるので手話通訳者が使うことは99%あり得ません
が、
患者から見てもお医者さんの表情が見えないのは不安感があるし威圧感も感じられるはずで、これは看護師さんなどにお願いしたいです。

仕事が在宅日なのに緊急の仕事で出勤したayaさん、
市役所前のロビーに飲食店が5~6店ならんでお弁当を売っていたと言ってお昼を買ってきました。
左から焼肉弁当、タコライス、ビビンパです。
飲食店の皆さまがんばってください。
コロナ新規感染者も減って来てるし、あと少しですよ~

今日は快晴
漁船がお昼ご飯で帰ってきました。
晴れると気分がいいです。
コロナさんも退散よろしく

東京も39人

玉城沖縄県知事が26日、ツイッターで「大型連休中の沖縄便の予約が6万人あまりいる」と投稿、翌日リツイートが3万回だそうです。
これは一人が往復2便搭乗なのを二人とカウントしたそうで、それだけでも実数は半分の3万人です。
航空会社によると今後キャンセルする人もいるので正確な数字ではないとのことですが~
それでも沖縄県在住者にとっては恐怖の数字

昨27日

クリの夕方の散歩で多田浜に来てみると~
外国人ぽい旅行者らしい人がいました。
テレビで人出が+11%と報じられたANAホテル前の真栄里ビーチから歩いてきたようです。
今からこれでは5月になったらどうなりますか…

(今朝のNHKニュースより)
佐賀県のパッケージ会社が病院と協力して作った、頭と顔全体を覆う医療用のマスク、いやヘルメット?だそうで。
透明フェイスシールドよりも廉価(一個160円)に作れ、コロナウイルス感染の危険を減らせるそうです。
ますます顔が見えなくなるので手話通訳者が使うことは99%あり得ません

患者から見てもお医者さんの表情が見えないのは不安感があるし威圧感も感じられるはずで、これは看護師さんなどにお願いしたいです。

仕事が在宅日なのに緊急の仕事で出勤したayaさん、
市役所前のロビーに飲食店が5~6店ならんでお弁当を売っていたと言ってお昼を買ってきました。
左から焼肉弁当、タコライス、ビビンパです。
飲食店の皆さまがんばってください。
コロナ新規感染者も減って来てるし、あと少しですよ~

今日は快晴

漁船がお昼ご飯で帰ってきました。
晴れると気分がいいです。
コロナさんも退散よろしく


(本日、琉球放送RBC「ひるおび」画面より)
テレビ画面左上を見てください

昨26日、全国で唯一


なんじゃこれは。
………
マスクは買えましたが依然として十分ではありません。
そんなとき、わが家の薬箱をひっくり返していたら、何年か前のマスクがいくつか出て来まして。
その中にあったのが…

郵便局でもらったマスクです。
何年か前に貯金などの手続きの時にもらったと思いますが、いつなのかわかりません。
裏には2011、made in Chinaと。
もらった時期はわかりませんが製造時期は9年前のようです。
賞味期限?は書いてありませんが生ものではないので、大丈夫ですよね~。

使ってみるとやや固くてゴワゴワ感がありますが、よく言えば質実剛健。
⇒使い捨てではないのかも

ありがたく使わせてもらってます。
郵便局って先見の明があるんですね~


スズメさんも、距離を開けてます。
2mには足りないけど、スズメさんにはこのくらいの距離でいいのかも。

わが家の庭に先住民?が植えたアセロラがありまして、ayaさんが実をもいできました。
中に鳥さんの食べかけも。
「鳥さんの分は採らないでよ」
「葉っぱがいっぱいで見えなかったのよ」
この辺りは平和です。
ご近所に飲み屋勤務の方がいまして、先日からずっとバイクが同じ位置にあります。
営業自粛のようです。
石垣島はずっと感染者3人のままだといいんですが~
先週から「沖縄に来ないで」キャンペーンやってます。
でも島の新聞によると、内地からの観光客は来てるようです。
「石垣牛食べたい」とか言ってる人もいるようで。
今どきの旅行者はネットでいろいろ調べて来るようですが
焼肉屋さんも営業自粛中じゃないのかな。
のんきなのか、コロナ避難なのか…
石垣島の感染者3人ということが内地でも知られてるらしい…
新型コロナ感染者数は25日時点で沖縄県は+4で137人、石垣市は+0で3人のまま。
マスクが買えない話ですが~
石垣島ではドラッグストアで買えました。
特に行列したわけではありません。

3、4種類ありました。一種類の棚に各3セットくらい陳列、一人一個まで。
ayaさんが中から選んだのは洗って繰り返し使えるマスクです。
ドラッグストア入口で、すれ違った知らないおばさんが
「マスク売り切れたはずよ~」とか言ったそうで。
でも売り場にはありました。
これ、石垣島流の意地悪なんです。時々、言われます。
お店で商品を手に取って買わないとき、裏返して棚に戻したり上下逆にしたり、別な棚に置いたり。
安い
と思ってレジに持っていったら、実は高い。誰かが商品を元とは違う場所に置いたんです。
この手に引っかかったことが2、3度ありました。
だんだん、減りつつあるように思いますが(気のせい?)島の文化ですかね

過日いただいた手作りマスクを洗いました。
テレビで見たとおり、洗濯洗剤溶かした水にしばらくつけて、押し洗い、押しすすぎ、絞りなし。
使ってみるとちょっと耳かけひもがきつい。
kumの顔が大きいのかも?
グラウンドゴルフ場で遊べるようになったので、クリを思いきり走らせようと…

このために伸び~るリードを買ってきました。
けど、クリは思ったほど走ってくれません。
お歳(14歳)なのか、走りなれてないのか。
放して自由に走らせたいんですが…
クリは放すとどっか行っちゃって帰って来ないクセがありまして~

ayaさんに向かってダッシュ

ハグ
コロナに感染した方の自宅孤独死が相次いでいます。
効果のあるインフルエンザ治療薬アビガンは医者の処方箋がないと買えないみたいですが、もっと簡単に入手できるように変更できないのかな
これが手に入りやすかったら、孤独死も減らせると思うんですが~
マスクが買えない話ですが~
石垣島ではドラッグストアで買えました。
特に行列したわけではありません。

3、4種類ありました。一種類の棚に各3セットくらい陳列、一人一個まで。
ayaさんが中から選んだのは洗って繰り返し使えるマスクです。
ドラッグストア入口で、すれ違った知らないおばさんが
「マスク売り切れたはずよ~」とか言ったそうで。
でも売り場にはありました。
これ、石垣島流の意地悪なんです。時々、言われます。
お店で商品を手に取って買わないとき、裏返して棚に戻したり上下逆にしたり、別な棚に置いたり。
安い

この手に引っかかったことが2、3度ありました。
だんだん、減りつつあるように思いますが(気のせい?)島の文化ですかね


過日いただいた手作りマスクを洗いました。
テレビで見たとおり、洗濯洗剤溶かした水にしばらくつけて、押し洗い、押しすすぎ、絞りなし。
使ってみるとちょっと耳かけひもがきつい。
kumの顔が大きいのかも?
グラウンドゴルフ場で遊べるようになったので、クリを思いきり走らせようと…

このために伸び~るリードを買ってきました。
けど、クリは思ったほど走ってくれません。
お歳(14歳)なのか、走りなれてないのか。
放して自由に走らせたいんですが…
クリは放すとどっか行っちゃって帰って来ないクセがありまして~

ayaさんに向かってダッシュ


ハグ

コロナに感染した方の自宅孤独死が相次いでいます。
効果のあるインフルエンザ治療薬アビガンは医者の処方箋がないと買えないみたいですが、もっと簡単に入手できるように変更できないのかな

これが手に入りやすかったら、孤独死も減らせると思うんですが~
毎日がコロナです。
昨夕、クリの散歩で近くのグラウンドゴルフ場に行きましたら…

先日は気がつかなかったけど、よく見たらゴルフのホールポストが全くない
片づけられてます。
広々した芝生で親子連れが何組かのびのび遊んでいました。

(写真はファミリーショップ甲子園HPより)
グラウンドゴルフのゴールであるホールポストです。
これがまったくないので、ゴルフ場の管理者が片づけたようです。
ゴルフ場は広いので「密閉」にはなりませんが
密集・密接にはなるので、自粛したか、市から要請があったか。

人懐こいクリは家族連れからナデナデされてうれしそう。
今朝の新聞に…

こんな時に
と、思いましたが…
よくよく見ると「販売」チラシじゃなくて、「買い取ります」チラシでした。
こんな時だからこそ、不用品を売ってお金に替えましょうという商売なんですね~。
商魂たくまし過ぎます。
昨日も、石垣島のコロナ感染者は3人のまま増えません。
増えてほしくはないけど、感染者の接触100人とか言われてるので、いつ来るかいつ来るかとハラハラしてます。
昨夕、クリの散歩で近くのグラウンドゴルフ場に行きましたら…

先日は気がつかなかったけど、よく見たらゴルフのホールポストが全くない

片づけられてます。
広々した芝生で親子連れが何組かのびのび遊んでいました。

(写真はファミリーショップ甲子園HPより)
グラウンドゴルフのゴールであるホールポストです。
これがまったくないので、ゴルフ場の管理者が片づけたようです。
ゴルフ場は広いので「密閉」にはなりませんが
密集・密接にはなるので、自粛したか、市から要請があったか。

人懐こいクリは家族連れからナデナデされてうれしそう。
今朝の新聞に…

こんな時に

よくよく見ると「販売」チラシじゃなくて、「買い取ります」チラシでした。
こんな時だからこそ、不用品を売ってお金に替えましょうという商売なんですね~。
商魂たくまし過ぎます。

昨日も、石垣島のコロナ感染者は3人のまま増えません。
増えてほしくはないけど、感染者の接触100人とか言われてるので、いつ来るかいつ来るかとハラハラしてます。
昨日の沖縄のコロナ感染者は+2で132人。
石垣島は+0の3人で変わらず。
今日は海の汐が大きく曳く大潮です。
最高予想気温21℃。
暑がりの人がいないので2階でも暖房入れました。
午後屋上に上がって見ると~

沖の方まで海底が露出してます。

人がちらほら。

貝を採ってるようです。

この人は釣りです。
島の人にとって大潮の日はたまの海の幸を自分で採れる日なんでしょうね。
でも海に出るのは若い人ではなく、年寄りでもない人が多いみたい。
先日、ヘリコプターが大捜索したおじ~もこうして貝を採っていたそうです。
年に2・3人潮干狩りしてて遭難する人がいます。
コロナも恐いけど海も恐いです。
石垣島は+0の3人で変わらず。
今日は海の汐が大きく曳く大潮です。
最高予想気温21℃。
暑がりの人がいないので2階でも暖房入れました。
午後屋上に上がって見ると~

沖の方まで海底が露出してます。

人がちらほら。

貝を採ってるようです。

この人は釣りです。
島の人にとって大潮の日はたまの海の幸を自分で採れる日なんでしょうね。
でも海に出るのは若い人ではなく、年寄りでもない人が多いみたい。
先日、ヘリコプターが大捜索したおじ~もこうして貝を採っていたそうです。
年に2・3人潮干狩りしてて遭難する人がいます。
コロナも恐いけど海も恐いです。
昨日の沖縄県のコロナ感染状況は+5人で計130人。
石垣島は+0で3人のまま。
感染者の接触最悪100人と言われてたのに、発端の開店パーティから一月たっても3人のまま。
増えてほしくないけど、不思議です。

外出自粛で在宅時間が増え、家ですることに皆さん知恵を絞ってて。
一環で大人の塗り絵がテレビで紹介されてました。
ayaさん、早速100円ショップで買ってきまして。
色鉛筆まで1セット100円だそうです。
ayaさんがやるのかと思ったら、義母さん用だそうで。
でも義母さん興味ないみたいです…。

タビくんの傷が一挙に増えまして。
ayaさん「これはDVじゃない、かゆみだ
」
昨日すぐに動物病院に電話したんですが、出ないそうです。
クリの散歩の時、病院前を通るといつも駐車場に車があり、人の出入りもあるんですが。
ayaさん「今日は休診日だから、明日電話して出なかったら別の病院行こう。」
そういえば、前にも同じことがありましたっけ。
タビくんの異物食と吐くのは止まりません。
チャスケのせいじゃなかった…
石垣島には、現在動物病院が3院あります。
以前は4院だったんですが、高齢を理由に閉院したとこがあって現在3院です。
石垣島は+0で3人のまま。
感染者の接触最悪100人と言われてたのに、発端の開店パーティから一月たっても3人のまま。
増えてほしくないけど、不思議です。

外出自粛で在宅時間が増え、家ですることに皆さん知恵を絞ってて。
一環で大人の塗り絵がテレビで紹介されてました。
ayaさん、早速100円ショップで買ってきまして。
色鉛筆まで1セット100円だそうです。
ayaさんがやるのかと思ったら、義母さん用だそうで。
でも義母さん興味ないみたいです…。

タビくんの傷が一挙に増えまして。
ayaさん「これはDVじゃない、かゆみだ

昨日すぐに動物病院に電話したんですが、出ないそうです。
クリの散歩の時、病院前を通るといつも駐車場に車があり、人の出入りもあるんですが。
ayaさん「今日は休診日だから、明日電話して出なかったら別の病院行こう。」
そういえば、前にも同じことがありましたっけ。
タビくんの異物食と吐くのは止まりません。
チャスケのせいじゃなかった…

石垣島には、現在動物病院が3院あります。
以前は4院だったんですが、高齢を理由に閉院したとこがあって現在3院です。
ayaさん在宅日二日め、何やら始めまして。

アベノマスクをバラして既製品のマスクから型を取ってます。
アベノマスクは小さいんだそうで。

ハサミでジョキジョキ。
左はつぎ足す?ガーゼ布、手前がバラされる前のアベノマスク。

2枚を重ねてミシンで縫います。

途中でミシンが壊れてしまい、手縫いになりました。
耳かけ輪っかはアベノマスクから流用。

テスト。
「う~ん、まあまあかな。」

完成。
なぜか大きさが違いますね~。
お疲れさま

昨夕の散歩。
元旦と十六日(先祖供養の日)以外はいつもおじ~おば~がいるグラウンドゴルフ場が無人
一昨日までは人がいて、マスクなしの密集・密接だったんですが…
コロナ対策らしいです。
やっと、その気になりましたか。
ネットで、ミシン屋さんが修理依頼で大混雑
だそうで。
みなさん、外出自粛で何年も使わなかったミシンを突然使うようになり、故障続出。
うちもそうです。
修理は当分先のことになりそう。

アベノマスクをバラして既製品のマスクから型を取ってます。
アベノマスクは小さいんだそうで。

ハサミでジョキジョキ。
左はつぎ足す?ガーゼ布、手前がバラされる前のアベノマスク。

2枚を重ねてミシンで縫います。

途中でミシンが壊れてしまい、手縫いになりました。
耳かけ輪っかはアベノマスクから流用。

テスト。
「う~ん、まあまあかな。」

完成。
なぜか大きさが違いますね~。
お疲れさま


昨夕の散歩。
元旦と十六日(先祖供養の日)以外はいつもおじ~おば~がいるグラウンドゴルフ場が無人

一昨日までは人がいて、マスクなしの密集・密接だったんですが…
コロナ対策らしいです。
やっと、その気になりましたか。
ネットで、ミシン屋さんが修理依頼で大混雑

みなさん、外出自粛で何年も使わなかったミシンを突然使うようになり、故障続出。
うちもそうです。
修理は当分先のことになりそう。
今日は、ayaさん初めての在宅日。
ビデオの予約いっぱいやって、これまで録ったビデオ(ほとんどドラマ)見てます。
もちろん、つんだらわんにゃんも外出自粛で在宅。

昨夜真夜中頃、ayaさん起きて電気つけて階下へ。
「クリが外で鳴いて近所迷惑なので部屋の中へ入れた。」
たぶん、庭にカニさんかカエルさんが来たようです。
「今後、夜は外へ出さないでよ。」
「は~い。」

最近、タビくん(中央の黒いにゃんこ)が食べ物以外の異物食べて吐くようになりまして。
何かのストレスです。
くっついて仲よさそうに見えるチャスケのDVでしょう。
背中に白く見えるのが傷です。
どうしたもんか…
こういうの、ツンデレではなくて何と言うんでしょうね。

クマちゃん、最近また体の色が赤っぽいというか薄くなり始めました。

ムギちゃん、最近頭ナデナデしても嫌がらなくなりました。
大人になったのかな。
つんだら家にはあと二人、モコちゃんとキキちゃんがいます。
クリの散歩の時kumはマスクつけなかったんですが~
山中伸弥先生に「ジョギングや散歩の時もマスクつけた方がよい。」と言われまして、つけることにしました。
けどマスク不足の折、使い捨てではなく、使いまわすことにします。
ビデオの予約いっぱいやって、これまで録ったビデオ(ほとんどドラマ)見てます。
もちろん、つんだらわんにゃんも外出自粛で在宅。


昨夜真夜中頃、ayaさん起きて電気つけて階下へ。
「クリが外で鳴いて近所迷惑なので部屋の中へ入れた。」
たぶん、庭にカニさんかカエルさんが来たようです。
「今後、夜は外へ出さないでよ。」
「は~い。」

最近、タビくん(中央の黒いにゃんこ)が食べ物以外の異物食べて吐くようになりまして。
何かのストレスです。
くっついて仲よさそうに見えるチャスケのDVでしょう。
背中に白く見えるのが傷です。
どうしたもんか…
こういうの、ツンデレではなくて何と言うんでしょうね。

クマちゃん、最近また体の色が赤っぽいというか薄くなり始めました。

ムギちゃん、最近頭ナデナデしても嫌がらなくなりました。
大人になったのかな。
つんだら家にはあと二人、モコちゃんとキキちゃんがいます。
クリの散歩の時kumはマスクつけなかったんですが~
山中伸弥先生に「ジョギングや散歩の時もマスクつけた方がよい。」と言われまして、つけることにしました。
けどマスク不足の折、使い捨てではなく、使いまわすことにします。
石垣島の昨日は相談件数69人PCR検査11人、陽性なしだそうで感染者は3人のまま。
医療従事者の大変さは全国で言われてます。
島民も頑張ってます。

今朝の新聞折り込みチラシです。
上が飲食店Aのデリバリー(宅配)メニュー、下が16店合同のデリバリー&テイクアウト(持ち帰り)メニューです。

その裏面は
上がB店のデリバリー&テイクアウトメニュー、下が20店合同メニューです。
頑張ってます
ayaさん「牛丼買おうかな。kum何がいい?」
kum(肉が苦手)「う~んんん」

福島県K市在住のいとこからお便りが届きました。
桜の盛りですがお花見自粛で人はほとんどいません。
どこも大変です。
医療従事者の大変さは全国で言われてます。
島民も頑張ってます。

今朝の新聞折り込みチラシです。
上が飲食店Aのデリバリー(宅配)メニュー、下が16店合同のデリバリー&テイクアウト(持ち帰り)メニューです。

その裏面は
上がB店のデリバリー&テイクアウトメニュー、下が20店合同メニューです。
頑張ってます

ayaさん「牛丼買おうかな。kum何がいい?」
kum(肉が苦手)「う~んんん」

福島県K市在住のいとこからお便りが届きました。
桜の盛りですがお花見自粛で人はほとんどいません。
どこも大変です。
全国のコロナ感染者数が1万人を突破しました。
沖縄も100人突破です。
石垣島の今日の感染者数はわかりません。

九州・沖縄で3桁は福岡県と沖縄県だけです。
不名誉な数ですねえ。
石垣島も発症した感染者が会食や会合を続けていたので3人で終わるとは思えません。
役所が開く月曜になったら増えるでしょうね。
恐~

お家にいてできることは…
ayaさんガラス戸の水洗い。
洗濯ものはやっと洗えたわんにゃん用品です。

今日はほんのちょっと体温高い。
この非接触式体温計は額の近くでボタンを押したまま5秒間「ピッ」と音がするまで待つので、聴覚障害者にはちょっと使いにくいで~す。

今朝6時45分。人も車も通りません。
昨夕は2階で室温29℃
今年初めて冷房を入れました。
1階猫部屋は窓も戸も開け放したまま。朝見たら25.4℃でした。
一挙に夏が来たみたいです。
沖縄も100人突破です。
石垣島の今日の感染者数はわかりません。

九州・沖縄で3桁は福岡県と沖縄県だけです。
不名誉な数ですねえ。
石垣島も発症した感染者が会食や会合を続けていたので3人で終わるとは思えません。
役所が開く月曜になったら増えるでしょうね。
恐~


お家にいてできることは…
ayaさんガラス戸の水洗い。
洗濯ものはやっと洗えたわんにゃん用品です。

今日はほんのちょっと体温高い。
この非接触式体温計は額の近くでボタンを押したまま5秒間「ピッ」と音がするまで待つので、聴覚障害者にはちょっと使いにくいで~す。

今朝6時45分。人も車も通りません。
昨夕は2階で室温29℃

今年初めて冷房を入れました。
1階猫部屋は窓も戸も開け放したまま。朝見たら25.4℃でした。
一挙に夏が来たみたいです。
17日で沖縄のコロナ感染者は+7で3桁突破の102人、九州・沖縄では福岡県に次いで断然多いです。
石垣市は変わらず+0で3人。
石垣市の3人目感染者が発症後も会食・会合を繰り返していたために、市内の感染者は最悪100人超の予想もあり、市は病院外にコロナ相談外来を設置したそうです。

相談は14時~16時の2時間だそうです。
相談した人に医師が
「現段階では大丈夫」と言うと、
「明日から外で行動できる」と答えたそうですけど~
とんでもないです
外出・行動自粛はみんな同じ。

昨17日の日の出。
画像を拡大してみましたがコロナは見えませんでした。
「今大丈夫だから明日から外出できる」と言ったような人が、島にウイルスをばらまいたんでしょうね。
同じ島民として怒りと恥ずかしさでいっぱいです。
ayaさんの勤務先では5人いるケアマネージャーが交代制で勤務することになり、週2日勤務になりました。
給与についてはまだ勤務先が検討中だそうですが~ダウンしそう。
週2日仕事で5日家にいるわけです。
kumは定年退職して家にいるようになった人の奥さんみたいな感じかな。
石垣市は変わらず+0で3人。
石垣市の3人目感染者が発症後も会食・会合を繰り返していたために、市内の感染者は最悪100人超の予想もあり、市は病院外にコロナ相談外来を設置したそうです。

相談は14時~16時の2時間だそうです。
相談した人に医師が
「現段階では大丈夫」と言うと、
「明日から外で行動できる」と答えたそうですけど~
とんでもないです

外出・行動自粛はみんな同じ。

昨17日の日の出。
画像を拡大してみましたがコロナは見えませんでした。
「今大丈夫だから明日から外出できる」と言ったような人が、島にウイルスをばらまいたんでしょうね。
同じ島民として怒りと恥ずかしさでいっぱいです。
ayaさんの勤務先では5人いるケアマネージャーが交代制で勤務することになり、週2日勤務になりました。
給与についてはまだ勤務先が検討中だそうですが~ダウンしそう。
週2日仕事で5日家にいるわけです。
kumは定年退職して家にいるようになった人の奥さんみたいな感じかな。
昨16日で沖縄の感染者は+8人の94人、初の死者が出ました。
石垣島の感染者も一人増えて3人。最初と3人目はともに「ヘイランド」従業員で3月22日に同店開店祝いのパーティにいました。このパーティには40~50人が出席していたそうですから、「3密」です。3人目は発症後もバーや飲食店で会食、会合をしていたそうで。
クラスターです。
さて、最近クリの朝の散歩をしていると、ご近所さんで紫の花が目立ちます。

サルビアさんでしょうか?

これがちょっとわからないんですが
ハナシノブさん? ワスレナグサさん?

アサガオさんですね。
あちこちで見かけるアサガオさんと色が違いますね。
長雨の後で長晴れ?続き、気温22~25℃、お花さんや木など植物さんにとっては最高でしょうね。
元気いっぱいに見えます。
石垣島でいきなり40~50人のクラスターです。
感染者は発症後も会食・会合していたそうですから、もうすでにかなりの人々にうつしています。
二次、三次感染者が自分のそばにもいるでしょう。
できるだけ、家に「ひきこもり」しましょう。
kumは外出しないので、無精ひげがのびてしまって…
石垣島の感染者も一人増えて3人。最初と3人目はともに「ヘイランド」従業員で3月22日に同店開店祝いのパーティにいました。このパーティには40~50人が出席していたそうですから、「3密」です。3人目は発症後もバーや飲食店で会食、会合をしていたそうで。
クラスターです。
さて、最近クリの朝の散歩をしていると、ご近所さんで紫の花が目立ちます。

サルビアさんでしょうか?

これがちょっとわからないんですが
ハナシノブさん? ワスレナグサさん?

アサガオさんですね。
あちこちで見かけるアサガオさんと色が違いますね。
長雨の後で長晴れ?続き、気温22~25℃、お花さんや木など植物さんにとっては最高でしょうね。
元気いっぱいに見えます。
石垣島でいきなり40~50人のクラスターです。
感染者は発症後も会食・会合していたそうですから、もうすでにかなりの人々にうつしています。
二次、三次感染者が自分のそばにもいるでしょう。
できるだけ、家に「ひきこもり」しましょう。
kumは外出しないので、無精ひげがのびてしまって…
沖縄県のコロナ感染者は15日で+10人の計86人、9日の42人から6日間で2倍以上となりました。
石垣島は2人で同じ。
石垣島の20代感染者は飲食店で県外からの来島者(居住地に帰ってから感染が判明)と接触したのが原因とみられ、飲食店名が公表されました。
美崎町の「ヘイランド」と「ヘイナイト」(ともに現在休業中)です。八重山保健所は3月22日以降、この店で飲食した人で発熱や咳、倦怠感がある人は自宅待機を呼びかけています。
毎日ストレスがたまる日々です。
そんな中、手作りマスクをいただきまして。

義母さんとkumで使うことになりました。

ピッタリ
見事な作りです。
石垣島でもマスクが入手難のおり、ありがとうございました。
コロナで世界中が大騒ぎの時も朝陽や雲は淡々と上ります。

14日6時30分

15日6時40分

16日6時08分
カメラのピントが自動で合わず、手動でも合わせるための形のあるものがなくて、苦労しました。
手前の電柱や電線には簡単に合いますが写真を見るとやはり手前にピントが合って雲はぼけてるのがわかるんです。
カメラのレンズに距離目盛があればいいのに、最近のズームレンズはないんですよ。
今日は義母さん通院日で引率のayaさん、空いた時間にテレビのYouTube見て(これが見たくてテレビを新しく買ったらしいですよ
)ヨガやダイエットダンスで飛んだり跳ねたりしてます。
すごいハッスルさんなので、持て余したエネルギーを発散してるんでしょう。
石垣島は2人で同じ。
石垣島の20代感染者は飲食店で県外からの来島者(居住地に帰ってから感染が判明)と接触したのが原因とみられ、飲食店名が公表されました。
美崎町の「ヘイランド」と「ヘイナイト」(ともに現在休業中)です。八重山保健所は3月22日以降、この店で飲食した人で発熱や咳、倦怠感がある人は自宅待機を呼びかけています。
毎日ストレスがたまる日々です。
そんな中、手作りマスクをいただきまして。

義母さんとkumで使うことになりました。

ピッタリ

見事な作りです。
石垣島でもマスクが入手難のおり、ありがとうございました。
コロナで世界中が大騒ぎの時も朝陽や雲は淡々と上ります。

14日6時30分

15日6時40分

16日6時08分
カメラのピントが自動で合わず、手動でも合わせるための形のあるものがなくて、苦労しました。
手前の電柱や電線には簡単に合いますが写真を見るとやはり手前にピントが合って雲はぼけてるのがわかるんです。
カメラのレンズに距離目盛があればいいのに、最近のズームレンズはないんですよ。

今日は義母さん通院日で引率のayaさん、空いた時間にテレビのYouTube見て(これが見たくてテレビを新しく買ったらしいですよ

すごいハッスルさんなので、持て余したエネルギーを発散してるんでしょう。
昨4月14日付け沖縄県の新型コロナ感染者は+4人で66人となってます。全国16位。亡くなった方はさいわいゼロ。
石垣市は2人のまま増えてません。
石垣の20代男性は飲食店勤務。60代女性は宿泊業でシーツ交換などの業務をしていたそうです。
どちらも、接触した人や可能性がある人はもうすでに保健所が感染を調べているはずです。
WHO(世界保健機関)は日本のやり方は感染者が誰と接触したかを徹底的に追跡しているので、一人が何人に感染させたかがわかる、とほめてました。これは感染予防にも役立つはずですよね
さて、話はわんこの話です。
つんだら家のクリはお尻と尻尾が敏感らしく、触られるとかみつくんです。
なので、ayaさんサマーカットの時に尻尾とお尻の毛が刈れず、そこだけロングヘア?でして。

kumと二人がかりで刈ることになりました。

まずはブラッシング。
ayaさん暑がりで半そでです。

kumがクリの上半身を足で挟んで固定してayaさんジョキジョキ。
クリは観念したのかおとなしい。

お尻と尻尾でこれだけ

サッパリ。
けどayaさん急いだのか超々々ザンギリ刈りでギザギザギザ
生えそろうまでボカシでよろしく。
クリは毎日、暖房入ったにゃんこ部屋でまった~りしてます。
今日も朝寒くてジャケット着て散歩しました。
アメリカのトランプ大統領はWHOに対するアメリカの拠出金を停止すると発表しました。
理由は中国よりもアメリカの方が拠出金を多く出しているのに、WHOのやり方が中国寄りで世界に新型コロナウイルスを拡散させたからだそうです。
トランプ大統領のやり方はちょっとストレートすぎて、子供っぽいですがわかりやすいですね。トランプ大統領に熱烈な支持者がいる理由がわかります。
石垣市は2人のまま増えてません。
石垣の20代男性は飲食店勤務。60代女性は宿泊業でシーツ交換などの業務をしていたそうです。
どちらも、接触した人や可能性がある人はもうすでに保健所が感染を調べているはずです。
WHO(世界保健機関)は日本のやり方は感染者が誰と接触したかを徹底的に追跡しているので、一人が何人に感染させたかがわかる、とほめてました。これは感染予防にも役立つはずですよね

さて、話はわんこの話です。
つんだら家のクリはお尻と尻尾が敏感らしく、触られるとかみつくんです。
なので、ayaさんサマーカットの時に尻尾とお尻の毛が刈れず、そこだけロングヘア?でして。

kumと二人がかりで刈ることになりました。

まずはブラッシング。
ayaさん暑がりで半そでです。

kumがクリの上半身を足で挟んで固定してayaさんジョキジョキ。
クリは観念したのかおとなしい。

お尻と尻尾でこれだけ


サッパリ。
けどayaさん急いだのか超々々ザンギリ刈りでギザギザギザ

生えそろうまでボカシでよろしく。
クリは毎日、暖房入ったにゃんこ部屋でまった~りしてます。
今日も朝寒くてジャケット着て散歩しました。
アメリカのトランプ大統領はWHOに対するアメリカの拠出金を停止すると発表しました。
理由は中国よりもアメリカの方が拠出金を多く出しているのに、WHOのやり方が中国寄りで世界に新型コロナウイルスを拡散させたからだそうです。
トランプ大統領のやり方はちょっとストレートすぎて、子供っぽいですがわかりやすいですね。トランプ大統領に熱烈な支持者がいる理由がわかります。
やって来ました、コロナウイルスが石垣島に

昨夕のNHKニュース、沖縄地方画面より。
玉城沖縄県知事の会見で石垣島の感染者に言及。

同上。
感染経路わからないそうです。

同じく、昨夕のNHKニュース。
中山石垣市長の会見。
会見は2時間に及んだそうです。

今朝の八重山毎日新聞紙面より。

同上。

同上。
寒が戻りました。

今朝の気温16℃、クリにジャケット着せました。
下痢の方は昨夕のご飯から整腸剤まぶして、半分?改善。
マスク、売り切れです。
ドラッグストアには行列。
情報が少ない聞こえない人たちをどうやって守るか?


昨夕のNHKニュース、沖縄地方画面より。
玉城沖縄県知事の会見で石垣島の感染者に言及。

同上。
感染経路わからないそうです。

同じく、昨夕のNHKニュース。
中山石垣市長の会見。
会見は2時間に及んだそうです。

今朝の八重山毎日新聞紙面より。

同上。

同上。
寒が戻りました。

今朝の気温16℃、クリにジャケット着せました。
下痢の方は昨夕のご飯から整腸剤まぶして、半分?改善。
マスク、売り切れです。
ドラッグストアには行列。
情報が少ない聞こえない人たちをどうやって守るか?
わんこのクリが4日前から下痢。
いつものように翌日にはよくなるので病院は見合わせ。
それが翌々日にまた下痢の繰り返し。
昨夜は部屋の中にたっぷりというか、たんまりというか。
初めてのことです。
たっぷりのサンプルを採取し、T動物病院を予約。

先客がいて、外で待つように指示されました。
この間にサンプルを渡して検査。
どうぶつ病院らしく、カラスさんやスズメさんがやって来ます。(黄色の矢印)
前に片足先を失ったカラスさんがいましたが…

病院のコロナ対策です。
久しぶりに来たので知らなかった。

診察中。
いつもはにゃんこなのでデカい。

虫はいないけれどウサギさんの中にいるカビがいるとのこと。
ずっと前に多田浜でウサギさんを見ましたがこのあたりにもいるのかな


とりあえず整腸剤を処方されました。
クリは散歩の時、地面に落ちているもの、特にわんこやにゃんこの〇〇〇をよく食べるので、時々下痢するんです。
でも、こんなに長引くのは珍しく、部屋の中に粗相したのも初めてなのでちょっと心配です。
でも下痢以外は元気で食欲もありますので、整腸剤で様子見。
いつものように翌日にはよくなるので病院は見合わせ。
それが翌々日にまた下痢の繰り返し。
昨夜は部屋の中にたっぷりというか、たんまりというか。
初めてのことです。
たっぷりのサンプルを採取し、T動物病院を予約。

先客がいて、外で待つように指示されました。
この間にサンプルを渡して検査。
どうぶつ病院らしく、カラスさんやスズメさんがやって来ます。(黄色の矢印)
前に片足先を失ったカラスさんがいましたが…

病院のコロナ対策です。
久しぶりに来たので知らなかった。

診察中。
いつもはにゃんこなのでデカい。

虫はいないけれどウサギさんの中にいるカビがいるとのこと。
ずっと前に多田浜でウサギさんを見ましたがこのあたりにもいるのかな



とりあえず整腸剤を処方されました。
クリは散歩の時、地面に落ちているもの、特にわんこやにゃんこの〇〇〇をよく食べるので、時々下痢するんです。
でも、こんなに長引くのは珍しく、部屋の中に粗相したのも初めてなのでちょっと心配です。
でも下痢以外は元気で食欲もありますので、整腸剤で様子見。
毎日、テレビのトップニュースはコロナウイルス感染の話ばかりです。
沖縄県は感染者数の全国順位が毎日のように上がっています。
石垣島にはまだ発症者はいません。
発症者はいなくても、国や県の「自粛」呼びかけにかなり協力しています。

市役所通りはひと気がありません。

島の中心地、730(ななさんまる)交差点もほとんど人影がありません。
車は普通に走ってます。

730近くのワインバルは立派な看板を作ってテイクアウトに力を入れてました。

ayaさん、テイクアウトの総菜をたくさん買いこみました。

ユーグレナモール銀座通り。
いつもは観光客でにぎわう通りはシャッター下してる店も多く、人通りほとんどなし。
左手前に立ってる人は旅行者ですね。

ユーグレナモール中央通り。
こちらも同じく。

ユーグレナモールに隣接する通りも。

このレストランもテイクアウト屋に変身。
お弁当が売り切れ。
ayaさん「ここのメニュー写真に撮っといて。」
後で買うみたいです。

ドラッグストアの駐車場は満杯。
シャッターが開く前から人がいて、開店と同時にマスク売り場に行列、アッという間に売り切れました。

ネットカフェも閉店。
感染者がいなくても、とっても真面目に自粛してました。
沖縄県は感染者数の全国順位が毎日のように上がっています。
石垣島にはまだ発症者はいません。
発症者はいなくても、国や県の「自粛」呼びかけにかなり協力しています。

市役所通りはひと気がありません。

島の中心地、730(ななさんまる)交差点もほとんど人影がありません。
車は普通に走ってます。

730近くのワインバルは立派な看板を作ってテイクアウトに力を入れてました。

ayaさん、テイクアウトの総菜をたくさん買いこみました。

ユーグレナモール銀座通り。
いつもは観光客でにぎわう通りはシャッター下してる店も多く、人通りほとんどなし。
左手前に立ってる人は旅行者ですね。

ユーグレナモール中央通り。
こちらも同じく。

ユーグレナモールに隣接する通りも。

このレストランもテイクアウト屋に変身。
お弁当が売り切れ。
ayaさん「ここのメニュー写真に撮っといて。」
後で買うみたいです。

ドラッグストアの駐車場は満杯。
シャッターが開く前から人がいて、開店と同時にマスク売り場に行列、アッという間に売り切れました。

ネットカフェも閉店。
感染者がいなくても、とっても真面目に自粛してました。

サーモと言ってもサーモンじゃありませんよ。
体温測定用サーモグラフィーカメラです。
昨10日石垣空港にも来ました。

八重山毎日新聞4月11日付け紙面より。
海外からの便は休止中でもあり、国内便到着ロビーに設置されるそうです。

同上紙面より。
先日、赤羽国土交通大臣が国内の主要空港にサーモグラフィーを設置する旨のコメントがあって、早速来た感じです。
沖縄県によると、体温が高い乗客がいても強制的に隔離したり引き止めたりはできなくて、お願いベースで協力してもらうそうで。
できれば自宅や宿泊先に隔離し、その間に検体を沖縄本島に送ってPCR検査をするのだろうと思います。
沖縄本島の感染者は4月10日現在で49人です。(Japan Data)
沖縄の国内感染者数順位が日ごとに上がっています。今16位くらい。
中山石垣市長はそれより国内出発便を監視し、体温が高い乗客は搭乗させないでほしいと言ってるそうです。
ほんとにほんとですね。
到着時に見つかったら、飛行機の中で一緒だった乗客に感染させてるかもしれない。
その前に搭乗させないのが一番でしょう。
石垣島もだんだん、コロナが現実的になって来ました。
体温測定用サーモグラフィーカメラです。
昨10日石垣空港にも来ました。

八重山毎日新聞4月11日付け紙面より。
海外からの便は休止中でもあり、国内便到着ロビーに設置されるそうです。

同上紙面より。
先日、赤羽国土交通大臣が国内の主要空港にサーモグラフィーを設置する旨のコメントがあって、早速来た感じです。
沖縄県によると、体温が高い乗客がいても強制的に隔離したり引き止めたりはできなくて、お願いベースで協力してもらうそうで。
できれば自宅や宿泊先に隔離し、その間に検体を沖縄本島に送ってPCR検査をするのだろうと思います。
沖縄本島の感染者は4月10日現在で49人です。(Japan Data)
沖縄の国内感染者数順位が日ごとに上がっています。今16位くらい。

中山石垣市長はそれより国内出発便を監視し、体温が高い乗客は搭乗させないでほしいと言ってるそうです。
ほんとにほんとですね。
到着時に見つかったら、飛行機の中で一緒だった乗客に感染させてるかもしれない。
その前に搭乗させないのが一番でしょう。
石垣島もだんだん、コロナが現実的になって来ました。
昨日は雨模様でしたが夕方から晴れまして、クリが散歩であちこち迷ったあげく、久しぶりの浜へ。

風が強くて毛がなびいてます。
足元にガラス片(ビーチグラスというらしい)。

浜にテント。
他にも旅行者らしい人(服装からたぶん、日本人)が歩いてました。
石垣市長が来島自粛をお願いしましたが、飛行機をキャンセルするとキャンセル料取られるので来てしまったのかも。
市長声明の効果が出るのは少し先でしょう。

浜で拾ったビーチグラス。(クリの足元のとは別です。)
この色の瓶を探して、ガラス工房で溶かして島酒グラスを作ってもらうのが夢なんですが…
今朝のテレビニュースでは、コロナで奮闘する病院に頑張ってもらおうと休業中の飲食店が食事やサラダを病院に届ける話が複数ありました。
kumの内地在住ろう学校同級生は、手作りマスクを施設に寄付しているそうです。
僕らにもできることをやらなくちゃ。


8日現在で沖縄県(事実上沖縄本島)のコロナ感染者は人口10万人あたり2.69人で全国18位だそうです。
kumがテレビ画面で数えた絶対数全国順位でも17位でした。
那覇市内の病院では医療用N95マスクがあと10日しか持たず、このままではオーバーシュート(感染者の爆発的増加)になりかねないと言ってます。
石垣島には感染病床が3床しかありません。
コロナ感染が始まったら足りないでしょう。
それで、コロナ患者は県立病院に集中し、それ以外の入院患者は民間病院に転院させるそうです。
だから安心して…ではなくて、みんなで気をつけましょう。

風が強くて毛がなびいてます。
足元にガラス片(ビーチグラスというらしい)。

浜にテント。
他にも旅行者らしい人(服装からたぶん、日本人)が歩いてました。
石垣市長が来島自粛をお願いしましたが、飛行機をキャンセルするとキャンセル料取られるので来てしまったのかも。
市長声明の効果が出るのは少し先でしょう。

浜で拾ったビーチグラス。(クリの足元のとは別です。)
この色の瓶を探して、ガラス工房で溶かして島酒グラスを作ってもらうのが夢なんですが…
今朝のテレビニュースでは、コロナで奮闘する病院に頑張ってもらおうと休業中の飲食店が食事やサラダを病院に届ける話が複数ありました。
kumの内地在住ろう学校同級生は、手作りマスクを施設に寄付しているそうです。
僕らにもできることをやらなくちゃ。



8日現在で沖縄県(事実上沖縄本島)のコロナ感染者は人口10万人あたり2.69人で全国18位だそうです。
kumがテレビ画面で数えた絶対数全国順位でも17位でした。
那覇市内の病院では医療用N95マスクがあと10日しか持たず、このままではオーバーシュート(感染者の爆発的増加)になりかねないと言ってます。
石垣島には感染病床が3床しかありません。
コロナ感染が始まったら足りないでしょう。
それで、コロナ患者は県立病院に集中し、それ以外の入院患者は民間病院に転院させるそうです。
だから安心して…ではなくて、みんなで気をつけましょう。
今日も雨。

お歳です。
いつのまにか14才。あっという間。

つんだら家三羽烏
右からモコちゃん、ミケ、タビ。

タビ君も13才、先日犬歯が1本抜けました。
右の犬歯がないです。

最年長ハナちゃんは16才。
いつもこの定位置でよだれでカバーに染みをつけてます。

毎日雨なのでポンチョをエアコンで乾かしてます。
25年くらい使った外国製(L.L.Bean)ポンチョのジッパーが閉まらなくなりまして、急遽新調。
本体は大丈夫なのでもったいないけどバイバイしました。
これ、kumの歳には若すぎる色柄かもしれないけど他になかったんです。

雨で植物は喜んでます。

道端に咲いてました。
日日草だそうです。
ちょっと珍しい色じゃないかでしょうか。

わが家のブーゲンビリア。
嬉しそう。
石垣島には表向き、コロナ感染者はいないことになってます。
けど市長が来島自粛をお願いするほど旅行者が来ていますので、今も島のどこかでウイルスが歩いてるかもしれません。
クリの散歩以外はなるべく外出自粛中。

お歳です。
いつのまにか14才。あっという間。

つんだら家三羽烏

右からモコちゃん、ミケ、タビ。

タビ君も13才、先日犬歯が1本抜けました。
右の犬歯がないです。

最年長ハナちゃんは16才。
いつもこの定位置でよだれでカバーに染みをつけてます。

毎日雨なのでポンチョをエアコンで乾かしてます。
25年くらい使った外国製(L.L.Bean)ポンチョのジッパーが閉まらなくなりまして、急遽新調。
本体は大丈夫なのでもったいないけどバイバイしました。
これ、kumの歳には若すぎる色柄かもしれないけど他になかったんです。

雨で植物は喜んでます。

道端に咲いてました。
日日草だそうです。
ちょっと珍しい色じゃないかでしょうか。

わが家のブーゲンビリア。
嬉しそう。
石垣島には表向き、コロナ感染者はいないことになってます。
けど市長が来島自粛をお願いするほど旅行者が来ていますので、今も島のどこかでウイルスが歩いてるかもしれません。
クリの散歩以外はなるべく外出自粛中。
今日は、年一回の胃カメラ検診。

もう5回以上やってますが
何回やっても楽しいものではないですね~
胃に空気を入れて膨らませ、観察するので終わった後、上と下から空気が出てきます。
胃壁に「?」があったので組織を切り取って検査するとのこと。
なので、傷がありますから今夜はアルコール
禁止。
ついでに健康診断もお願いしまして。
熱は36.6℃
コロナは大丈夫
血圧134-68
コロナでジムワーク休んでるせいか、腹囲が去年+2センチ。
クリニックの外に座って看護師さんから問診と体温測定を受けてる人がいました。コロナ疑いですね。
看護師さんから聞いた話
3月まで石垣島で勤務していた人が、仕事の異動で沖縄本島に行ってコロナ感染がわかったとか。
石垣島に感染者が出るのも時間の問題のようです。

もう5回以上やってますが
何回やっても楽しいものではないですね~
胃に空気を入れて膨らませ、観察するので終わった後、上と下から空気が出てきます。
胃壁に「?」があったので組織を切り取って検査するとのこと。
なので、傷がありますから今夜はアルコール

ついでに健康診断もお願いしまして。
熱は36.6℃

血圧134-68
コロナでジムワーク休んでるせいか、腹囲が去年+2センチ。
クリニックの外に座って看護師さんから問診と体温測定を受けてる人がいました。コロナ疑いですね。
看護師さんから聞いた話

石垣島に感染者が出るのも時間の問題のようです。

今日、ようやく政府から緊急事態宣言が出るようです。
医師会からコロナ感染爆発が起こってからでは遅い、と再三言われながら今まで宣言しなかったのは、安倍首相が宣言による経済の落ち込みを懸念したからだそうで。
人の命より経済を重視するのは盟友トランプ大統領と同じで気が合うんでしょうね~。
つんだら家の階段室の照明が点灯しなくなりまして。
電球を代えても駄目で、電気屋さんはソケットを替える必要がある、と。

お店で器具を選択して取付け工事を依頼。
今まで一灯だったのを二灯にグレードアップ。

リビングの照明も同じく。
kum「キラキラしてまぶしい」
ayaさん「これがいいのよ」(いつも「まぶしい」を連発するのに
)
目が疲れそう…
サングラスしようかな。
電気屋さん、電球
が一個足りなかったり(うちのを使ってもらいました)脚立を忘れて帰ったり、結構バタバタしてました。
コロナで経済が減速するなかでお疲れさまです。
安倍首相よりプレゼントが届きました。

一家族2個のガーゼマスクです。
コスト・パフォーマンスが気になります…。
電気屋さんが来てバタバタすると…
つんだら家一番のビビリさん・チャスケ
がご飯を半分残しました。
いつものことで、翌朝には戻りました。
東京・大阪ではコロナ軽症者はホテルを借り上げて収容するそうです。
感染病床が3床しかない石垣島は大丈夫かな…。
表向き感染者がいない石垣市と八重山郡は今日から1~2週間、小中学校と幼稚園を休校・休園するそうです。
図書館・博物館・子どもセンターも。
休業するデイサービスもあり、介護する家族が仕事を休まなければならなくなるなど、困ってるそうです。
他県で休校になった学生が帰島して、介護施設に入所している祖父母に会いに来るケースもあって職員はハラハラだそうで。
緊急事態宣言の対象ではない離島でもあたふたしております。
医師会からコロナ感染爆発が起こってからでは遅い、と再三言われながら今まで宣言しなかったのは、安倍首相が宣言による経済の落ち込みを懸念したからだそうで。
人の命より経済を重視するのは盟友トランプ大統領と同じで気が合うんでしょうね~。
つんだら家の階段室の照明が点灯しなくなりまして。
電球を代えても駄目で、電気屋さんはソケットを替える必要がある、と。

お店で器具を選択して取付け工事を依頼。
今まで一灯だったのを二灯にグレードアップ。

リビングの照明も同じく。
kum「キラキラしてまぶしい」
ayaさん「これがいいのよ」(いつも「まぶしい」を連発するのに

目が疲れそう…
サングラスしようかな。
電気屋さん、電球

コロナで経済が減速するなかでお疲れさまです。
安倍首相よりプレゼントが届きました。


一家族2個のガーゼマスクです。
コスト・パフォーマンスが気になります…。
電気屋さんが来てバタバタすると…
つんだら家一番のビビリさん・チャスケ

いつものことで、翌朝には戻りました。
東京・大阪ではコロナ軽症者はホテルを借り上げて収容するそうです。
感染病床が3床しかない石垣島は大丈夫かな…。
表向き感染者がいない石垣市と八重山郡は今日から1~2週間、小中学校と幼稚園を休校・休園するそうです。
図書館・博物館・子どもセンターも。
休業するデイサービスもあり、介護する家族が仕事を休まなければならなくなるなど、困ってるそうです。
他県で休校になった学生が帰島して、介護施設に入所している祖父母に会いに来るケースもあって職員はハラハラだそうで。
緊急事態宣言の対象ではない離島でもあたふたしております。
毎日、どん曇り。

コロナも重いし空も重いし気分が晴れない…

つんだら家前の海でもずくを採ってるらしい人。
黄色いものは水中をのぞく箱めがね。

もう一人いました。
青い箱めがねに獲物が詰まった袋が重そう。

シュノーケリングでモズクを探してる人もいます。
モズクは今が旬のようです。
つんだら家では週2~3回はモズクが食卓に出ます。

コロナも重いし空も重いし気分が晴れない…

つんだら家前の海でもずくを採ってるらしい人。
黄色いものは水中をのぞく箱めがね。

もう一人いました。
青い箱めがねに獲物が詰まった袋が重そう。

シュノーケリングでモズクを探してる人もいます。
モズクは今が旬のようです。
つんだら家では週2~3回はモズクが食卓に出ます。
ayaさんが突然「クリと散歩に行く
」
と言いまして。

クリは大喜びでぴょんぴょん跳ね回ってました。
紅芋タルト製造工場前にて。
最近右目の涙跡が拭いても消えなくなって、ほうれい線みたい。

「月桃の花が咲いてるよ」
クリはうれしくて尻尾を振りっぱなし。

大規模開発現場にて。
kumはスコップと袋持ってついて行く役目でした…
天気は曇りですがクリはうれしそうでした。

と言いまして。

クリは大喜びでぴょんぴょん跳ね回ってました。
紅芋タルト製造工場前にて。
最近右目の涙跡が拭いても消えなくなって、ほうれい線みたい。

「月桃の花が咲いてるよ」
クリはうれしくて尻尾を振りっぱなし。

大規模開発現場にて。
kumはスコップと袋持ってついて行く役目でした…

天気は曇りですがクリはうれしそうでした。
新型コロナウイルス感染者の数はどんどん増え続けています。
沖縄県でも、4月4日午前10時30分時点で17人と急激に増えてます。(NHK調べ)
石垣市の感染者については、まだ情報がありません。
マスクはメーカーが24時間体制で通常の3倍を生産し、4月は中国からの輸入を含め6億枚供給するそうですが~
それでも足りないそうです。
今日、ayaさんは手作り開始

数年に一度しか使わないミシンの出番

ayaさんお得意のスマホで作り方を検索、見ながらやってます。

アイロンも数年ぶりの出番。

完成品の一部。
ガーゼのハンカチなどが材料です。
誰かにあげるのではなくて、自分用だそうで。
高齢者介護という職業柄、必需品ですね。
義母さんやkumにはないそうです。
沖縄県でも、4月4日午前10時30分時点で17人と急激に増えてます。(NHK調べ)
石垣市の感染者については、まだ情報がありません。
マスクはメーカーが24時間体制で通常の3倍を生産し、4月は中国からの輸入を含め6億枚供給するそうですが~
それでも足りないそうです。
今日、ayaさんは手作り開始


数年に一度しか使わないミシンの出番


ayaさんお得意のスマホで作り方を検索、見ながらやってます。

アイロンも数年ぶりの出番。

完成品の一部。
ガーゼのハンカチなどが材料です。
誰かにあげるのではなくて、自分用だそうで。
高齢者介護という職業柄、必需品ですね。
義母さんやkumにはないそうです。
空港も離島ターミナル(離島航路の船着き場)も接近禁止なんで、旅行者がいない貨物だけの石垣港にやって来ました。

コンテナ船の荷下ろし作業を見学。
右端のトタン状のものは客船のデッキにつけて、直接昇降できる空港と同じボーディングブリッジ。今は使われていません。

船上で4人がコンテナ四隅にワイヤーのフックをひっかけます。

地上に下したコンテナからワイヤーのフックを外すのは2人。

下したコンテナを運ぶフォークリフト。
船の白い部分が乗員用で最上階が操舵室、その下はキャビンや食堂じゃないかな。
甲板から下はたぶんエンジン。
前部は全部貨物室でしょう。

甲板上のコンテナが終わると甲板を開いて船倉の中のコンテナを下ろします。

パノラマで撮った全景。中型の貨物船ですね。
これだけの荷物が毎週やって来ます。
どこへ吸いこまれるんでしょうね。

税関の船が行ったり来たり。
何を探してるんですか

コンテナ船の荷下ろし作業を見学。
右端のトタン状のものは客船のデッキにつけて、直接昇降できる空港と同じボーディングブリッジ。今は使われていません。

船上で4人がコンテナ四隅にワイヤーのフックをひっかけます。

地上に下したコンテナからワイヤーのフックを外すのは2人。

下したコンテナを運ぶフォークリフト。
船の白い部分が乗員用で最上階が操舵室、その下はキャビンや食堂じゃないかな。
甲板から下はたぶんエンジン。
前部は全部貨物室でしょう。

甲板上のコンテナが終わると甲板を開いて船倉の中のコンテナを下ろします。

パノラマで撮った全景。中型の貨物船ですね。
これだけの荷物が毎週やって来ます。
どこへ吸いこまれるんでしょうね。

税関の船が行ったり来たり。
何を探してるんですか

石垣市長の会見報道を見て、あらためて島の空港の写真を撮りに行こうと思ったんですが~
「だめ

」
ayaさんからきつ~く言われてしまいまして。
家で自宅謹慎しております。
ならば、庭の手入れ。

家の駐車場に倒れかかるバナナの木。
根元がグラグラしてて障害バナナのようです。

添え木しました。

月桃(サニン)も駐車スペースに越境。

奥の木に縛りました。

つんだら家の塀と門はこんなです。
はるか
奥が玄関です。

先日植えた桜の木も順調です。
クリの残り水をあげてます。

クリと言えば朝の散歩はもうすっかり明るくなりました。
石垣島には赤外線サーモグラフィーカメラも、PCR検査器もないなんて。
びっくりではすみません。
コロナ感染者はいないということになってますが、実態はどうなんでしょうね…
「だめ




ayaさんからきつ~く言われてしまいまして。
家で自宅謹慎しております。
ならば、庭の手入れ。

家の駐車場に倒れかかるバナナの木。
根元がグラグラしてて障害バナナのようです。

添え木しました。

月桃(サニン)も駐車スペースに越境。

奥の木に縛りました。

つんだら家の塀と門はこんなです。
はるか


先日植えた桜の木も順調です。
クリの残り水をあげてます。

クリと言えば朝の散歩はもうすっかり明るくなりました。
石垣島には赤外線サーモグラフィーカメラも、PCR検査器もないなんて。
びっくりではすみません。
コロナ感染者はいないということになってますが、実態はどうなんでしょうね…
中山石垣市長が昨3月31日市役所で記者会見し、来島者に「節度を持った行動を」と呼びかけるコメントを発表したそうです。
多くの観光客が石垣島に来島している状況は平時であれば大変ありがたいのだが、今は国難ともいえる有事の時であり、
県立八重山病院には感染病床が3床しかないので
◎発熱や咳の症状がある・体調がすぐれない場合の来島自粛を
◎来島者はマスク着用・手洗い・うがい・消毒の徹底
を要望しました。

写真は八重山毎日新聞4月1日紙面より
市長によるとSNSなどで
「南の島は安全」
「休校になったのでコロナ避難」
などの情報が広がっているそうです。
市議会からはPCR検査機器と赤外線サーモグラフィーの早期導入を(今はないんだって

)
~を要望しているそうです。
別情報では、人工呼吸器は4台
今日も海にはマリンレジャーの船が数隻来ています。
心配です。
多くの観光客が石垣島に来島している状況は平時であれば大変ありがたいのだが、今は国難ともいえる有事の時であり、
県立八重山病院には感染病床が3床しかないので

◎発熱や咳の症状がある・体調がすぐれない場合の来島自粛を
◎来島者はマスク着用・手洗い・うがい・消毒の徹底
を要望しました。

写真は八重山毎日新聞4月1日紙面より
市長によるとSNSなどで
「南の島は安全」
「休校になったのでコロナ避難」
などの情報が広がっているそうです。
市議会からはPCR検査機器と赤外線サーモグラフィーの早期導入を(今はないんだって



~を要望しているそうです。
別情報では、人工呼吸器は4台

今日も海にはマリンレジャーの船が数隻来ています。
心配です。
| ホーム |