fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
朝の散歩は6時台

もくもくa DSC00546
雲が沸いて陽が昇る
雲の下だけ色が違うのが面白い

もくもくb DSC00552
雲はみるみる膨らんで巨大化

もくもくc DSC00556
圧倒されるような、覆いかぶさるような

夏はパワフル
スポンサーサイト




【2020/06/30 11:27】 | お世話係の病気
トラックバック(0) |
ayaさんが買い物から帰って来て
「高級キャットフードが100円だったよ」

百円a DSC00514
高級品です
賞味期限が6月までのバーゲンらしい
でもまだ3日間あります
とりあえず5袋買ったそうで

百円b DSC00528
ほんとだ
ディスカウントショップとはいえありがたいです
ネットショップでは1,000円近い値段で売られてる品であります

もっとやってくださいね

【2020/06/29 09:44】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
いい天気

庭の島バナナの刈りいれ時

収穫a DSC00503
実の下の黒い長い花が養分を実にあげ終わる頃
実が元気に膨らんで収穫時期

上に次の実も待ってます

採取b DSC00505
切りました
見事な実です
ayaさんの袖の汚れは前のものでバナナの果汁です
洗っても落ちないんですよ
なのでこの服は汚れる時専用

実の一部はかぼちゃをいただいたご近所さんにおすそ分け
島人にあげるととても喜ばれます

黄色くなるのを待って食べます

【2020/06/28 15:07】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
クリの散歩中に見かけた「

何a DSC00459
キクラゲみたいな形で濃いバラ色

何b DSC00460
枯れた花
しぼんでるようには見えず、むしろ元気に見えます。

インターネットの検索が下手で同じ花が見つかりません。

花といえば蜂さんに花粉を運んでもらうために、きれいな色で目立ちたいはずなのに、この花は色が地味で花粉も見えないです。
いろんな花があるんですね。

クリといえば最近しきりに、2階人部屋へ上がりたがります。
けど2階は暑がりさんがいて、冷房ガンガン、kumは長そで長ズボン、帽子もかぶっております。
クリも高齢なので、暑い外と寒い部屋を出入り繰り返せば体調が心配で、2階には上げておりません。
どうしたもんか

【2020/06/27 10:03】 | 島の植物
トラックバック(0) |
久しぶりの晴天

飛a DSC00470
ブルーイン…じゃなくて、100円ショップで買ったブルーグライダーでございます。
300円
発泡スチロール製でキッズ対象と思われます。

飛b DSC00478
持ち方と投げ方を工夫すれば、結構飛びますよ

つんだら家前のミニ公園で飛ばしていたら、飛びすぎて自分の家のバナナの木に引っかかってしもた。

飛c DSC00485
探していたら、新しいバナナの実を発見

屋上からも探しましたが、見つからず。
もっと広い場所が必要

【2020/06/26 12:50】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は連日強風

強風a DSC00464
稲ではなくて、雑草でございます。

強風b DSC00469
ayaさん、今朝はアセロラが風でゆれて実をつかめないそうです。
庭から揺らしたらこんだけ落ちて。

無事、朝食に出ました。

【2020/06/25 09:26】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
ayaさん、毎朝のように庭のアセロラの実を採ってきます。

アセロラa DSC00462
庭に生えてるんですが実は2階ベランダから採れるんです。
100円ショップで買ったマジックハンドが大活躍。

アセロラb DSC00457
早速朝の食卓に出ます。
手前がグレープフルーツに自家製豆乳ヨーグルト、おからパウダーにモリンガ粉とアセロラ。
右はプロテイン入り豆乳、左はカニかま入り野菜スープ。

アセロラは果物の中で100g中のビタミンCが最も多いそうで、暑い南国には好適

【2020/06/24 11:43】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
エミール・ガレの作品展示会が開かれたので、ガラス大好きkumはすっ飛んで行きました。
場所は東京
いえ石垣島

ガレa DSC00441
ルーマニア大使館後援
ガレとの関係はわかりません

ガレb DSC00428
会場は普通の民家

ガレc DSC00424
きのこのモチーフが多い

ガレe DSC00435
ガレは日本人との交流もあったそうで、単色が水墨画的
右後ろは竹ですね

ガレf DSC00437
トンボ
ニワトリにこだわった伊藤若冲と共通点

ガレd DSC00432
アールヌーヴォーです

ガレg DSC00439
清水の舞台から跳べば買えないこともない…
買いますかもう終わっちゃったけど。

【2020/06/23 10:15】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
昨21日は、部分日食に夏至がダブるという珍しい日でした。
写真、kumもayaさんも失敗でした

日食a DSC00444
沖縄タイムス6月22日紙面より
減光フィルターが必要だったんですね~
次の機会には、チバリヨ

カボチャをいただく機会が多いです。

日食b DSC00415
ayaさん、マッシュかぼちゃをパイ生地で挟んで焼きました。
おやつに好適


【2020/06/22 11:26】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今日はayaさん休日

休日a DSC00858
ギョッ
この爪で引っ掻かれるのかな
マニキュアというより、ネイルの途中なんだそうです。

休日b DSC00847
日の出6分前、南の空

毎日、なつ空です。

【2020/06/21 09:09】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝の新聞

コロナa DSC00412
八重山毎日新聞6月20日付け紙面より
コロナ禍で結婚式自粛、こういう形になったんでしょうね
おめでとうございます

コロナb DSC00840
花嫁のベールですね
今朝日の出15分後

コロナc DSC00845
なつ空になつ雲です。
雲の下が灰色なのは雨が降ってます。
こちらも今にわか雨。

【2020/06/20 09:52】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
内地の山に住む同窓生から絵葉書が届きました。

里山 DSC00379
同窓生が描いた絵ではありませんが、SNSの便りで見るとこんな里山に住んでるようです。
にゃんこ2人がいるのもおんなじ。

この人とは56~58年も前に同じろう学校に在籍してました。
雪深い山と南の島がSNSでリアルタイムに状況を伝え合えるなんて、不思議な感覚です。

【2020/06/19 10:02】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝は本気で火事かと思ったほど赤い朝焼け

焼けa06-18,5-38,前17分 DSC00827
5時38分、日の出17分前の朝焼け
写真にタネも仕掛けもありません、編集ソフトで色もコントラストも明度も変えてないです。
これほど赤い朝焼けはめったにないです。
天変地異の前触れかも…

焼けb06-17,19-54 DSC00820
昨夕19時54分の夕焼け。日没20分後。
久々に撮れた夕焼けです。
今朝の朝焼けの前触れでしょうか。

【2020/06/18 14:25】 | 島の風景
トラックバック(0) |
クリの散歩中に見つけた

逆光a DSC00400
ブーゲンビリア

逆光c山丹花 DSC00375
サンタンカ(山丹花)

逆光b DSC00704
ハイビスカス

逆光d DSC00328
レインリリー
竹久夢二のイメージ

光と見る角度が違うといろいろな発見がありますね~
発見もまた楽し 

【2020/06/17 10:34】 | 島の植物
トラックバック(0) |
年寄りの役得毎朝日の出前に起きて東の空をウォッチ

黎明a,06-15,05-25,日の出30分前 DSC00038-z
昨朝日の出30分前、東南の空

黎明c,6-16,5-45,日の出10分前 DSC00810
今朝日の出10分前、東の空

黎明b,06-16,5-46,日の出9分前 DSC00813
今朝日の出9分前、東南の空

世界遺産級の空ではありませんが
「センス オブ ワンダー」です

【2020/06/16 12:08】 | 島の風景
トラックバック(0) |
昨日はayaさんがクリをサマーカット。

夏切b DSC00747
ayaさん、外は暑いからと猫部屋で。
クリおとなしいです。

夏切a DSC00722
にゃんこ達も興味津々

夏切c DSC00804
完全にトラ刈りです。
涼しくなったかな。

クリはこの後爆睡して、夕ご飯に呼んでも来ませんでした。
おとなしくしてましたが実際にはかなりのストレスだったようです。

【2020/06/15 15:14】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
暑くてクリも夕方の浜散歩は敬遠

再開a DSC00366
涼しい朝に浜へ
止まっていたわが家近くの巨大開発が再び動き出したみたいです

再開b DSC00371
多田浜の駐車場が朝から満杯
何事

再開c DSC00370
大雨で崖になった浜を見てクリも茫然
ここで引き返しました

黄色の矢印はゴミ袋を持って浜のごみを拾っているボランティアの方々
満杯の車はこの方たちのようです
おかげさまで浜がきれいです
本当にありがとうございます

【2020/06/14 15:50】 | わんことの暮らし
トラックバック(0) |
梅雨が明けて連日の晴天

ヒマワリa DSC00686
ひまわりが咲いてました。

ひまわりb DSC00688
一輪だけそっぽ
たぶん、先生が生徒の方を向いて授業中なんでしょう

ヒマワリc DSC00693
中心部の配列が規則正しい

ひまわりさんは暑い方がうれしいはず

【2020/06/13 11:30】 | 島の風景
トラックバック(0) |
沖縄の梅雨が明けました

梅雨明b DSC00346
今朝のNHKニュース画面より

梅雨明c DSC00342
同じく、NHKニュース画面より
暑いよ、熱いよ
予想最高気温32℃
34℃や35℃にはなりませんがあっつ

梅雨明a DSC00325
散歩の帽子が夏です

【2020/06/12 10:46】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日の天気予報は全国で傘マーク
沖縄県那覇市も雨マーク
ところが
石垣島は晴れ

晴れa,7-02 DSC00024
今朝7時02分東の空

晴れb,7-02 DSC00030
同時刻、西の空

午前10時現在、晴れてます。
天気予報はず~っと晴れです。
石垣島だけ梅雨明け
暦の上での梅雨明けは24日ですから、まだまだで~す。

【2020/06/11 10:02】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
ayaさんがアカショウビンの写真をゲット

赤ショウビン DSC01818
カワセミの親戚で姿形はそっくり、色だけ違うみたい
ヒョロロロ……と鳴きます

【2020/06/10 12:47】 | 島の動物
トラックバック(0) |
昨日はテレビが石垣島で50年に一度の大雨と。
今日も大雨洪水警報発令中。

豪雨a DSC00650
今朝の多田浜
雨水で浜の砂が大きくえぐられてしまった。

豪雨b DSC00660
多田浜御獄(おん)の拝所に大量の岩石

豪雨f DSC00662
道路から浜に下りる道(参道?)も岩石が流されて歩きにくくなった
しばらくクリの散歩が大変

豪雨c DSC00664
宮良にあるため池
キャパシティ超であふれた水が道路に流れ出したらしい

豪雨d DSC00667

今も雨降ってます。

豪雨e DSC00675
大浜にある船着御獄(ふなつきぃおん)から見た宮良(みやら)湾が泥色
ドローンで上空から写真撮りたい

雨はまだ降ってます。
50年に一度は終わってません。

【2020/06/09 12:01】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝から石垣島に災害級の大雨とカミナリ

大雨c DSC00141 - コピー
激しい雨

大雨a DSC00294 - コピー
沖縄テレビ画面より
730(ななさんまる)交差点付近

大雨d DSC00256 - コピー
クリがパニック状態

大雨b DSC00292 - コピー
パニックで疲れた…
2階へ連れてきました

島内あちこちで道路が冠水し交通がストップ
停電も
うちの停電は2、3分で復旧ほっ
でも2個ある電気時計が0:00になってしまい、修正にひと手間
まだ降ってます

【2020/06/08 11:38】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝、にわか雨
朝立ち

朝立a DSC00104
珍しくクリが朝から多田浜へ
雨はやみました

いつも雨が砂を掘って谷になる所は池になってました

朝立b DSC00107
横に流れる川もできてました

昼すぎ80mm/hの豪雨、振動が体に響く激しいカミナリ。 
クリがパニックになってドアをガリガリ引っかくので2階に連れてきました。

朝立c DSC00231
2階でもテーブルの下に避難

カミナリが収まっておとなしく1階へ。
梅雨はまだ終わってません。

【2020/06/07 11:21】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は南国ですから、情熱的な赤い花がいろいろ
クリが散歩に行くご近所にもたくさん
ayaさんに名前を教ええもらいました

赤花a DSC00225
カランコエ

赤花b DSC00220
ハナチョウジ

赤花c DSC00221-z
ハエマンサス

赤花d DSC00223
ハナキリン

ハイビスカスとかブーゲンビリアなど以外にも、赤い花がたくさんあるんです。
南国ですね。

【2020/06/06 13:59】 | 島の風景
トラックバック(0) |
歳ですから、毎日早寝早起き。

ブルイン石垣6-5,5-51 DSC00626
今朝の朝焼けはこれ
夜中か夜明け前か、飛行機の航跡がX型に交差
衝突
でも大騒ぎないし火事もないし
無事らしい
雲は雲でも飛行機雲の朝焼けでした~

今日も熱い

【2020/06/05 10:33】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今朝、シロハラクイナさん一家の朝ご飯を発見

増 DSC00607
数えてみたら…
先日より増えてる
遅れて孵化したのかな。

みんな元気でね

【2020/06/04 09:09】 | 島の動物
トラックバック(0) |
島の田んぼで稲が黄金色との風の便り。

田圃a DSC00562
街の端で稲穂が黄金色

田圃b DSC00576
まだ少し緑も

田圃c DSC00586
これは二期め

田圃d DSC00548
こちらはキビ畑
なつ空です
ざわわ…

田圃e DSC00553
牛さんも暑い

エアコンで涼んでるクリを外に出そうとしても嫌がって出ません。
クリも歳なのでエアコン漬け❓

【2020/06/03 11:32】 | 島の風景
トラックバック(0) |
昨夜は全国各地でコロナ退散花火大会。

コロナ花火a DSC00192
今朝のNHKニュース画面より。
石垣島ではやりませんでした。

コロナ花火b DSC00533
花火の代わり
今朝の朝焼け。

コロナ花火c DSC01777
花火も朝焼けも関係ね~
わが家をノコノコやどかりさん。
わが家前のミニ公園は「やどかり公園」という名前です。

今日の石垣島は快晴・猛暑

【2020/06/02 09:12】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝、ayaさんがわが家前の公園にシロハラクイナのヒナを発見

公デビb DSC00523
食事中ですがあわててカメラひっつかんでベランダから撮りました。
雨上がりの天気よくない朝7時26分、わんこの散歩や人が来る前の隙を突いて朝ごはんに出てきたようです。
シロハラクイナは以前から住んでましたが、今回のヒナたちは初めて見ました。
公園デビュー
みんなで無事に育ってね

公デビa,6-01,5-31 DSC00512
今朝のまだら朝焼け、5時30分。

【2020/06/01 09:54】 | 島の動物
トラックバック(0) |