台風9号は今夜石垣島に最接近して…

今日昼のNHK天気予報より
朝9寺の予想図です。
いつものように石垣島は強風域の端っこ

同上、明朝には行ってくれそうです。
宮古島と久米島が大変そう
最近、夜中の雨というか天の夜尿症
が多くて、朝の散歩は草がぐっしょり。

水玉が朝陽に輝いてきれいです。

野草さんたちが水を吸って元気そう。
ただ今、ご先祖様じゃなくて(今日は旧盆迎え日)台風をお迎えするために庭を片づけてます。

今日昼のNHK天気予報より
朝9寺の予想図です。
いつものように石垣島は強風域の端っこ

同上、明朝には行ってくれそうです。
宮古島と久米島が大変そう

最近、夜中の雨というか天の夜尿症


水玉が朝陽に輝いてきれいです。

野草さんたちが水を吸って元気そう。
ただ今、ご先祖様じゃなくて(今日は旧盆迎え日)台風をお迎えするために庭を片づけてます。

スポンサーサイト
台風9号は~

図は気象庁予想図29日18時より
石垣島には8月31日(月)~9月1日(火)が最接近になるようです。
旧盆の迎え日(ウンケ~)と中日(ナカヌヒ~)にあたります。
石垣島は強風域でしょうね。
今朝、お隣さんがうちに来まして、うちの木がお隣さんに越境してて小さい実がお隣さんに落ちるので切ってほしいと。
あわてて見に行きました。

なるほど。
右の白い建物がお隣さんです。

すぐに切りました。

この赤い実ですね。
台風が来たらたくさん落ちるだろうからその前に、ということでしょう。
他にも越境してる木があるので、後で切らなくちゃ。
引っ越す前からあった木をすでに何本も切りました。
南国の繁殖力はすごいので、野草も含めて切るのはかわいそうです。

図は気象庁予想図29日18時より
石垣島には8月31日(月)~9月1日(火)が最接近になるようです。
旧盆の迎え日(ウンケ~)と中日(ナカヌヒ~)にあたります。
石垣島は強風域でしょうね。
今朝、お隣さんがうちに来まして、うちの木がお隣さんに越境してて小さい実がお隣さんに落ちるので切ってほしいと。
あわてて見に行きました。

なるほど。
右の白い建物がお隣さんです。

すぐに切りました。

この赤い実ですね。
台風が来たらたくさん落ちるだろうからその前に、ということでしょう。
他にも越境してる木があるので、後で切らなくちゃ。
引っ越す前からあった木をすでに何本も切りました。
南国の繁殖力はすごいので、野草も含めて切るのはかわいそうです。

昨日まで吹いていた強風(どこから来たのか不明)が今日はパタッとやみましたが~
そしたら南の海で熱帯低気圧が台風9号に昇格

(図はウエザーニュース8月28日より)
この予想図通りなら沖縄本島は旧盆の迎え日、31日に台風直撃のようです。
遠い南海上ですでに1,000hPaを切っていて、予想では最大920hPaにもなるそうです。
石垣島は中心から遠いですけど暴風警報クラスの風が来そうです。

昨朝から朝焼けがきれいなピンクです。
昨28日、日の出8分前。

今朝、日の出5分前
台風9号は、旧盆の迎え日に沖縄本島を直撃しそうですが~
エイサーやアンガマをやるなら大変ですが
今年は幸か不幸かコロナ禍で中止だそうで。
寂しいけれどご先祖様が無事に降りてくるといいですね。
そしたら南の海で熱帯低気圧が台風9号に昇格


(図はウエザーニュース8月28日より)
この予想図通りなら沖縄本島は旧盆の迎え日、31日に台風直撃のようです。
遠い南海上ですでに1,000hPaを切っていて、予想では最大920hPaにもなるそうです。
石垣島は中心から遠いですけど暴風警報クラスの風が来そうです。

昨朝から朝焼けがきれいなピンクです。
昨28日、日の出8分前。

今朝、日の出5分前
台風9号は、旧盆の迎え日に沖縄本島を直撃しそうですが~
エイサーやアンガマをやるなら大変ですが
今年は幸か不幸かコロナ禍で中止だそうで。
寂しいけれどご先祖様が無事に降りてくるといいですね。
南太平洋では、次の台風にならんとする熱帯低気圧が待機中

熱低が台風になるかどうかまだわかりません。
もし、台風9号になれば石垣島から離れているので、
石垣島に来る頃は暖かい海で勢力が増して強大になっているかも。

県営団地に立つシ~サ~はちょっと古そう。

某個人?墓地入口左右に立つシ~サ~も古そう。
右側のオスですが、なんと男性器があります。

こちらは左側のメス
頭が黒いのは松から何か樹液?でも落ちたのかな。
古いシ~サ~を探して見るのも楽しいです。
他に見つかったらまた報告します。


熱低が台風になるかどうかまだわかりません。
もし、台風9号になれば石垣島から離れているので、
石垣島に来る頃は暖かい海で勢力が増して強大になっているかも。

県営団地に立つシ~サ~はちょっと古そう。

某個人?墓地入口左右に立つシ~サ~も古そう。
右側のオスですが、なんと男性器があります。

こちらは左側のメス
頭が黒いのは松から何か樹液?でも落ちたのかな。
古いシ~サ~を探して見るのも楽しいです。
他に見つかったらまた報告します。
台風8号で22日から連絡が途絶えていた漁船が24日、転覆した状態で発見。

写真は動画で第11管区海上保安本部提供、朝日新聞DIGITAL8月26日版より、以下同

転覆した船腹に立つ船員を発見
海保がヘリコプターから救助に降り立つ

インドネシア人10代男性

ヘリコプターに吊り上げて救助
22日に消息を絶ってから24日救助まで大変だったでしょうね。
船長他3人は27日現在も捜索が続いています。
今日、石垣島は暴風です。
海上を漂流してるかもしれない3人頑張れ

写真は動画で第11管区海上保安本部提供、朝日新聞DIGITAL8月26日版より、以下同

転覆した船腹に立つ船員を発見
海保がヘリコプターから救助に降り立つ

インドネシア人10代男性

ヘリコプターに吊り上げて救助
22日に消息を絶ってから24日救助まで大変だったでしょうね。
船長他3人は27日現在も捜索が続いています。
今日、石垣島は暴風です。
海上を漂流してるかもしれない3人頑張れ

台風8号ははるか東シナ海に行ってしまいましたが~
石垣島では今日も風が吹いてます。
天気は晴れ。

天気晴朗なれど波高し。
マリンレジャーの船はしばらく見ません。

台風の塩雨で公園の木の葉が部分枯れ

つんだらにゃんこNo.3はモコちゃん3才、男の子です。
ふかふかの長毛で太って見えるので、最近ayaさんが残り物を食べさせないようにしてるみたい。
晴れても風があって気温がちょっぴり低いので、過ごしやすい感じです。(エアコン付き室内にいるせいかな)
石垣島では今日も風が吹いてます。
天気は晴れ。

天気晴朗なれど波高し。
マリンレジャーの船はしばらく見ません。

台風の塩雨で公園の木の葉が部分枯れ


つんだらにゃんこNo.3はモコちゃん3才、男の子です。
ふかふかの長毛で太って見えるので、最近ayaさんが残り物を食べさせないようにしてるみたい。
晴れても風があって気温がちょっぴり低いので、過ごしやすい感じです。(エアコン付き室内にいるせいかな)
台風8号はもう行っちゃってまして
沖縄本島の西に位置する久米島などが大変らしいです。

写真は今朝のNHKニュース5時54分より。
最近の台風は石垣島直下で発生して、まだ子どもで勢力が弱い頃に通過、その後北上しながら勢力が発達する傾向があります。石垣島西を通過した頃は勢力が1,000hPa程度でしたが、現在965

久米島の方は大変と思います。

まだ風が吹いてます。
西風です。

ハナちゃん、つんだら家で最年長16才のおばさん。
食欲は旺盛、お歳のせいか最近横になってることが多いです。
今日の石垣島は晴天
沖縄本島の西に位置する久米島などが大変らしいです。

写真は今朝のNHKニュース5時54分より。
最近の台風は石垣島直下で発生して、まだ子どもで勢力が弱い頃に通過、その後北上しながら勢力が発達する傾向があります。石垣島西を通過した頃は勢力が1,000hPa程度でしたが、現在965


久米島の方は大変と思います。


まだ風が吹いてます。
西風です。

ハナちゃん、つんだら家で最年長16才のおばさん。
食欲は旺盛、お歳のせいか最近横になってることが多いです。
今日の石垣島は晴天

台風8号は石垣島から離れながら勢力を拡大して大きくなるので、石垣島はずっと強風域の端っこに引っかかってるみたいな感じです。

写真は今朝6時のNHKニュース画面より。
気圧が昨日より下がり、風速が上がって強力になってます。
現在の予想では沖縄や九州を直撃することはないようです。

台風とは関係ないんですが
このKさんに作っていただいた三毛にゃんこちゃん、気がついたら両耳の先が…
毎朝、この定位置から下におっこってるのを戻す日課なんですが~
え~まずい
どこか場所を替えなきゃ

ムギちゃん2歳、つんだら家の末っ子。
シャイな女の子です。
毎朝、クリを庭に出すためににゃんこルームの戸を開けると、
クリよりも先にダ~ッ
と室外に出て2階に駆け上がります。
一番の元気もん。
まだ風が吹いてますが晴れてきました。
クリが散歩中に何か変なもの食べて、昨夜部屋の中で粗相してしまって。
朝からカーペットを洗濯です。

写真は今朝6時のNHKニュース画面より。
気圧が昨日より下がり、風速が上がって強力になってます。
現在の予想では沖縄や九州を直撃することはないようです。

台風とは関係ないんですが
このKさんに作っていただいた三毛にゃんこちゃん、気がついたら両耳の先が…

毎朝、この定位置から下におっこってるのを戻す日課なんですが~
え~まずい

どこか場所を替えなきゃ


ムギちゃん2歳、つんだら家の末っ子。
シャイな女の子です。
毎朝、クリを庭に出すためににゃんこルームの戸を開けると、
クリよりも先にダ~ッ

一番の元気もん。
まだ風が吹いてますが晴れてきました。
クリが散歩中に何か変なもの食べて、昨夜部屋の中で粗相してしまって。
朝からカーペットを洗濯です。
台風8号は最初熱帯低気圧とのことだったので
「あっ、そう」くらいの気持ちでしたが~
接近するにつれ台風に発達し
勢力もだんだんと台風らしくなってきて
昨夕あわてて防風戸を閉め、クリのテント他飛ばされそうなものを片づけまして。
夜には風の音がゴ~ゴ~、雨音ザ~ザ~、戸がビリビリ振動して
普通の
台風らしくなりました。

今朝7時40分、NHKニュース画面より。
最初は暴風域はなかったんですがだんだんと勢力を増してます。

強風の中をクリの散歩に出発。
やどかり公園にて。
近所のおばさんに防水カメラで撮ってもらいました。

近所の県道交差点。
ゴーストタウンではないけれど人も車もまばら。

被害らしい被害は見えませんでした。
看板が倒れたくらいです。
午前10時ころ、風がパタッとやみました。
家と車に水をかけ終わりました。
雪国の雪かきみたいですね。
庭にブーゲンビリアの小枝がいっぱい。
クリが痛くないように丹念に探して拾いました。
「あっ、そう」くらいの気持ちでしたが~
接近するにつれ台風に発達し
勢力もだんだんと台風らしくなってきて
昨夕あわてて防風戸を閉め、クリのテント他飛ばされそうなものを片づけまして。
夜には風の音がゴ~ゴ~、雨音ザ~ザ~、戸がビリビリ振動して
普通の


今朝7時40分、NHKニュース画面より。
最初は暴風域はなかったんですがだんだんと勢力を増してます。

強風の中をクリの散歩に出発。
やどかり公園にて。
近所のおばさんに防水カメラで撮ってもらいました。

近所の県道交差点。
ゴーストタウンではないけれど人も車もまばら。

被害らしい被害は見えませんでした。
看板が倒れたくらいです。
午前10時ころ、風がパタッとやみました。
家と車に水をかけ終わりました。
雪国の雪かきみたいですね。
庭にブーゲンビリアの小枝がいっぱい。
クリが痛くないように丹念に探して拾いました。
ただ今台風8号が来襲中。

気象庁天気図8月22日6時より
黄色の矢印の先が石垣島
熱低が台風になる直前

ウエザーニュース22日9時より
熱低が台風8号になって石垣島と台湾の間を通過中
11時30分現在、雨と風がそよ風と強風の中間くらいで吹いてます

今朝のNHK-TVニュース7時28分より
明日朝9時の予想図
なぜか最近の台風は石垣島付近で発生し、すぐ通過してしまいます。
発達する前に来て、雨を降らせてくれるのでありがたいです。

15時、台風8号通過中、
風雨とも台風らしく強くなりました。
夕方のクリの散歩はどうしよう
朝からずっと部屋の中に籠城してるので、最低限、外で排泄はさせなくちゃならん…

気象庁天気図8月22日6時より
黄色の矢印の先が石垣島
熱低が台風になる直前

ウエザーニュース22日9時より
熱低が台風8号になって石垣島と台湾の間を通過中
11時30分現在、雨と風がそよ風と強風の中間くらいで吹いてます

今朝のNHK-TVニュース7時28分より
明日朝9時の予想図
なぜか最近の台風は石垣島付近で発生し、すぐ通過してしまいます。
発達する前に来て、雨を降らせてくれるのでありがたいです。

15時、台風8号通過中、
風雨とも台風らしく強くなりました。
夕方のクリの散歩はどうしよう

朝からずっと部屋の中に籠城してるので、最低限、外で排泄はさせなくちゃならん…

先日お知らせした、行列ができるパン屋さんその2でございます。

(昨年11月、お店の許可をもらって撮りました。)
これが陳列棚
時間が開店1時間以上たった時点なので、わずかしか残っていません。
お店も工場?も2坪くらいしかありません。
陳列棚は写真左にもあります。

ayaさんと義母さん買い物中。
残ってたバゲットをゲット。
左に陳列棚がちらっと見えます。
11月の撮影なのでクリスマス飾りも見えます。

これは先日8月15日撮影。
お店が超々ミニサイズなのがわかると思います。
看板ありません。お客用駐車場が広いのはこのお店の立地と性格を表してますね。
石垣島市街地の西のはずれにあります。
島には似たようなこだわりのパン屋さんが市街地にも東の方にも、北部にもあります。
どこもにぎわってます。

(昨年11月、お店の許可をもらって撮りました。)
これが陳列棚

時間が開店1時間以上たった時点なので、わずかしか残っていません。
お店も工場?も2坪くらいしかありません。
陳列棚は写真左にもあります。

ayaさんと義母さん買い物中。
残ってたバゲットをゲット。
左に陳列棚がちらっと見えます。
11月の撮影なのでクリスマス飾りも見えます。

これは先日8月15日撮影。
お店が超々ミニサイズなのがわかると思います。
看板ありません。お客用駐車場が広いのはこのお店の立地と性格を表してますね。
石垣島市街地の西のはずれにあります。
島には似たようなこだわりのパン屋さんが市街地にも東の方にも、北部にもあります。
どこもにぎわってます。
わが家の庭で枯れた島バナナさんの幹をカット。

木ではなくて巨大な草みたいなものなので、ノコギリで切るのは超簡単です。
枯れて自然に倒れる幹もあります。
今までおいしいバナナをありがとうございました。

枯れた幹を切断後。
外側に傾かないようにテープで縛ってあります。
それにしても超過密
台風の前に葉を切りましたがもう新芽が出ています。

悪戦苦闘中のブーゲンビリア。
例えば右の白い2本は下の部分を切りましたが枝と棘が絡み合って引っ張っても取れません。
次回は脚立に載って切らなくちゃ。
ご近所ではバナナもブーゲンビリアも植えてるお宅はありません。
経験ですね。

木ではなくて巨大な草みたいなものなので、ノコギリで切るのは超簡単です。
枯れて自然に倒れる幹もあります。
今までおいしいバナナをありがとうございました。

枯れた幹を切断後。
外側に傾かないようにテープで縛ってあります。
それにしても超過密

台風の前に葉を切りましたがもう新芽が出ています。

悪戦苦闘中のブーゲンビリア。
例えば右の白い2本は下の部分を切りましたが枝と棘が絡み合って引っ張っても取れません。
次回は脚立に載って切らなくちゃ。
ご近所ではバナナもブーゲンビリアも植えてるお宅はありません。
経験ですね。
今朝、わが家の庭でセマルハコガメさんが夏眠(かみん)
中

先日助けた方かも。
クリの散歩から帰ったらいなくなってました。
夜、こういう方が庭にいらっしゃるとクリがずっと吠えて近所迷惑なので、部屋に入れてます。
カメさんじゃなくて、クリの方です。

台風5号通過から9日、一時は塩で丸裸になった庭のブーゲンビリアが青々と芽吹いてます。

根元から切った西側通路のブーゲンビリアは残った枝を撤去中ですが…
排水管に絡んだ枝を切ってもトゲトゲが引っかかって落ちて来ません。
悪戦苦闘中。
黒のチリトリの中は自然に落下した小枝です、刺さると痛いんでクリが西側通路を嫌がるようになりました。
落ちた小枝をゴミ袋に入れるとトゲトゲで袋が破けてしまいます。困ってました。
わんこのご飯袋なら丈夫でよいのではないかと今気が付きました。
ブーゲンビリアには手を焼いてます。
わが家に植えたのは移住者で、島の人ではないんですね。
ご近所にもブーゲンビリアを植えてるお宅は見当たらないです。
ボチボチやりましょう


先日助けた方かも。
クリの散歩から帰ったらいなくなってました。
夜、こういう方が庭にいらっしゃるとクリがずっと吠えて近所迷惑なので、部屋に入れてます。
カメさんじゃなくて、クリの方です。

台風5号通過から9日、一時は塩で丸裸になった庭のブーゲンビリアが青々と芽吹いてます。

根元から切った西側通路のブーゲンビリアは残った枝を撤去中ですが…
排水管に絡んだ枝を切ってもトゲトゲが引っかかって落ちて来ません。
悪戦苦闘中。
黒のチリトリの中は自然に落下した小枝です、刺さると痛いんでクリが西側通路を嫌がるようになりました。
落ちた小枝をゴミ袋に入れるとトゲトゲで袋が破けてしまいます。困ってました。
わんこのご飯袋なら丈夫でよいのではないかと今気が付きました。
ブーゲンビリアには手を焼いてます。
わが家に植えたのは移住者で、島の人ではないんですね。
ご近所にもブーゲンビリアを植えてるお宅は見当たらないです。
ボチボチやりましょう

昨日、今日と陽が昇る東よりも、西や南の空がフォトジェニック

昨17日、南の朝焼け、日の出3分前

同17日、南、日の出5分前

今日18日、西の朝焼け、日の出4分前

今日、北の朝焼け、日の出1分後
22分かかって計27カット
陽が昇る東以外の朝焼けなのでやぶにらみ


昨17日、南の朝焼け、日の出3分前

同17日、南、日の出5分前

今日18日、西の朝焼け、日の出4分前

今日、北の朝焼け、日の出1分後
22分かかって計27カット
陽が昇る東以外の朝焼けなのでやぶにらみ

一昨日、お墓詣りのついでに立ち寄ったのが、ayaさんこだわりのパン屋さん。

開店直後
なんですが車も人も行列。
街はずれの郊外にあって、看板もない
のにこの行列です。
アジア人の旅行者家族が店の写真を撮って、たくさん買ってました。
旅行者の情報力おそるべし

狙ってたバゲットは売り切れで買えませんでした。
緑丸が胚芽パンです。
ayaさん作ミートソース・スパゲティです。
ayaさん毎日頑張ってます。

開店直後

街はずれの郊外にあって、看板もない

アジア人の旅行者家族が店の写真を撮って、たくさん買ってました。
旅行者の情報力おそるべし


狙ってたバゲットは売り切れで買えませんでした。
緑丸が胚芽パンです。
ayaさん作ミートソース・スパゲティです。
ayaさん毎日頑張ってます。
今朝もいい天気。

クリの散歩に出発、やどかり公園から見る朝の雲

うちの周りをあちこち歩いてから多田浜に来ました。
帰宅はなんと8時

はまゆうが咲きました。

昨朝の朝焼け。
8月15日ですから、なんか、意味がありそうな…
外は暑いです、うちの中は寒いです。
暑がりの方がいまして。

クリの散歩に出発、やどかり公園から見る朝の雲

うちの周りをあちこち歩いてから多田浜に来ました。
帰宅はなんと8時


はまゆうが咲きました。

昨朝の朝焼け。
8月15日ですから、なんか、意味がありそうな…
外は暑いです、うちの中は寒いです。
暑がりの方がいまして。

お盆です。

今年はayaさんとkum二人で義父のお墓詣り。
義父は仕事でロシア駐在だったので、お供えはウォッカです。

わが家に安置してあるわんにゃんにもお線香あげました。

台湾元総統、李登輝(リ・テンフェ)氏の記帳簿が市役所に開設されてました。
日本でもっとも台湾に近い市であり、講演に来島されたこともあります。
今日も暑いです。

今年はayaさんとkum二人で義父のお墓詣り。
義父は仕事でロシア駐在だったので、お供えはウォッカです。

わが家に安置してあるわんにゃんにもお線香あげました。

台湾元総統、李登輝(リ・テンフェ)氏の記帳簿が市役所に開設されてました。
日本でもっとも台湾に近い市であり、講演に来島されたこともあります。
今日も暑いです。
全国的に暴暑です。
わんこのクリもお歳(13歳)で暑い夕方に浜まで遠路歩くのはきついらしく、浜へ行くのは最近ほとんど朝です。

今朝は土地造成中の広い空き地を通って。
昨夜の雨でぬれた草さんたち。

多田浜入口にて。
画面上の白いポールは防犯カメラの跡です。
壊されてなくなったままになってます。
あちこち、臭いかいだりして、いつもは7時前に帰るのに今朝は7時40分。
にゃんこ部屋を片付けて食卓についたら、BS連続ドラマが終わってしまった。
地上波で見ました、再放送ですけど。
わんこのクリもお歳(13歳)で暑い夕方に浜まで遠路歩くのはきついらしく、浜へ行くのは最近ほとんど朝です。

今朝は土地造成中の広い空き地を通って。
昨夜の雨でぬれた草さんたち。

多田浜入口にて。
画面上の白いポールは防犯カメラの跡です。
壊されてなくなったままになってます。
あちこち、臭いかいだりして、いつもは7時前に帰るのに今朝は7時40分。
にゃんこ部屋を片付けて食卓についたら、BS連続ドラマが終わってしまった。
地上波で見ました、再放送ですけど。
石垣島のマスコット、パイ~グルがマスクをしたとのニュースで行ってみました。

いたいた
運動公園北交差点で交通整理をしておりました。

マスクがお似合いです。
うまくデザインされてますね

730(ななさんまる)交差点で交通整理をしてる方は…
「マスク着用にご協力ください」のノボリのそばでノーマスク。
観光客もほとんどマスクしてるのに、のんきな方ですねえ。

図書館そばのパイ~グルさんはフライト中。
王冠は「カンムリ」ワシだからでしょうね。
「パイ~グル」は、パイ(南)とイ~グル(鷲)の合成語でしょう。

真夏空です。
海上保安庁尖閣諸島警備の巡視船バースにて。
気温は33℃でも日光が強烈で、写真を撮るために数分外に出ただけでかなり日焼け
してしまいました。

いたいた

運動公園北交差点で交通整理をしておりました。

マスクがお似合いです。
うまくデザインされてますね


730(ななさんまる)交差点で交通整理をしてる方は…
「マスク着用にご協力ください」のノボリのそばでノーマスク。
観光客もほとんどマスクしてるのに、のんきな方ですねえ。

図書館そばのパイ~グルさんはフライト中。
王冠は「カンムリ」ワシだからでしょうね。
「パイ~グル」は、パイ(南)とイ~グル(鷲)の合成語でしょう。

真夏空です。
海上保安庁尖閣諸島警備の巡視船バースにて。
気温は33℃でも日光が強烈で、写真を撮るために数分外に出ただけでかなり日焼け

今朝は気持ちのいい朝でした。

クリの散歩中に日の出と積乱雲が一緒にモクモクモク

図は「晴ノート『台風のたまご(2020年)現在の状況』」より
台風のたまごCは発達して台風にはならず、熱帯低気圧のまま西南西に進む予想
だ、そうです。
10時現在、石垣島は快晴で微風が吹いてます。
ayaさん、大洗濯。

ayaさん、スライスしたゴ~ヤを天日干し。
苦みが取れておいいくなるそうで。

クリの散歩中に日の出と積乱雲が一緒にモクモクモク


図は「晴ノート『台風のたまご(2020年)現在の状況』」より
台風のたまごCは発達して台風にはならず、熱帯低気圧のまま西南西に進む予想
だ、そうです。
10時現在、石垣島は快晴で微風が吹いてます。
ayaさん、大洗濯。

ayaさん、スライスしたゴ~ヤを天日干し。
苦みが取れておいいくなるそうで。
石垣島の西にあった熱帯低気圧が台風6号になりまして。

今朝のNHKニュース6時56分より
11日9時現在、台湾の西を北上中と思われます。
この台風はほぼ、心配ないんじゃないかな。
石垣島では快晴でそよ風がふいております。
けど、東の海上にある熱帯低気圧が石垣島の方向に向かっておりまして…

気象庁天気図より
黄色の矢印の先が石垣島です。
この熱帯低気圧の進む方向がちょっと?石垣島に向いてるのが気になります。

今朝の散歩中、セマルハコガメさんが公園の段差を下りられなくて困ってました。
持って下におろしてあげましたが…
それでよかったのかどうか、気になってます。

同じく今朝の散歩中、ご近所さんのハイビスカスが昨夜の雨に濡れてきれいでした。
グラデーションになってるけど花びらの外側が色あせているのかな
今日も全国で猛暑予想です。
石垣島は南国ですが小さな島なので海風が33℃に抑えてくれます。
熱中症に気をつけましょ

今朝のNHKニュース6時56分より
11日9時現在、台湾の西を北上中と思われます。
この台風はほぼ、心配ないんじゃないかな。
石垣島では快晴でそよ風がふいております。
けど、東の海上にある熱帯低気圧が石垣島の方向に向かっておりまして…

気象庁天気図より
黄色の矢印の先が石垣島です。
この熱帯低気圧の進む方向がちょっと?石垣島に向いてるのが気になります。

今朝の散歩中、セマルハコガメさんが公園の段差を下りられなくて困ってました。
持って下におろしてあげましたが…
それでよかったのかどうか、気になってます。

同じく今朝の散歩中、ご近所さんのハイビスカスが昨夜の雨に濡れてきれいでした。
グラデーションになってるけど花びらの外側が色あせているのかな

今日も全国で猛暑予想です。
石垣島は南国ですが小さな島なので海風が33℃に抑えてくれます。
熱中症に気をつけましょ

台風5号は、何事もなく去っていきました。

今朝のNHKニュースより
朝7時には沖縄本島も過ぎて東シナ海々上
九州には強風吹いているかも

今朝の散歩空は台風去った
でもないみたい

気象庁天気図8月10日9時より
黄色の矢印の先が石垣島です
東と西に熱帯低気圧で挟まれて島は困ってます
両低気圧の進行方向で見ると
石垣島には来ないと思うんですが…
7月は観測史上初めて台風が来ない月でした。
その分エネルギーがたまってて、まとめて来るのかな

今朝のNHKニュースより
朝7時には沖縄本島も過ぎて東シナ海々上
九州には強風吹いているかも

今朝の散歩空は台風去った

でもないみたい

気象庁天気図8月10日9時より
黄色の矢印の先が石垣島です
東と西に熱帯低気圧で挟まれて島は困ってます
両低気圧の進行方向で見ると
石垣島には来ないと思うんですが…
7月は観測史上初めて台風が来ない月でした。
その分エネルギーがたまってて、まとめて来るのかな

熱帯低気圧は台風5号になりましたが~

今朝のNHK天気予報7時40分より
だんだんと東に寄って石垣島から離れていくようです
ayaさんこれ見て「大丈夫よね」

11時過ぎ、快晴でそよ風も吹いていません。

今朝7時の散歩空
台風来そうだな、と思ったんですが~
昨日と今朝のスーパーマーケットは満員でした。
島の人は台風の強弱に関係なく買いだめするみたいです。

今朝のNHK天気予報7時40分より
だんだんと東に寄って石垣島から離れていくようです
ayaさんこれ見て「大丈夫よね」

11時過ぎ、快晴でそよ風も吹いていません。

今朝7時の散歩空
台風来そうだな、と思ったんですが~
昨日と今朝のスーパーマーケットは満員でした。
島の人は台風の強弱に関係なく買いだめするみたいです。
南のフィリピン東に熱帯低気圧がありまして
台風になるかもしれません

気象庁ホームページより
黄色の矢印の先が石垣島です
台風になるかのどうか、中心が石垣島に来るのかどうか、まだかわかりませんが
今日のスーパーマーケットは買いだめの島民で満員でした

わが家近くのANAホテルが二日おきに花火を打ち上げるそうで(ayaさん写)

二日おきと回数が多い代わり、一回は数発(ayaさん)

逃すまいと、待ち構えて(kum写)

なかなか、思うようにいきません(kum写)
次こそ
台風になるかもしれません

気象庁ホームページより
黄色の矢印の先が石垣島です
台風になるかのどうか、中心が石垣島に来るのかどうか、まだかわかりませんが
今日のスーパーマーケットは買いだめの島民で満員でした

わが家近くのANAホテルが二日おきに花火を打ち上げるそうで(ayaさん写)

二日おきと回数が多い代わり、一回は数発(ayaさん)

逃すまいと、待ち構えて(kum写)

なかなか、思うようにいきません(kum写)
次こそ

台風4号は庭にたくさんのブーゲンビリアの棘を落としていきました。
わが家のブーゲンビリアは先住民さんが植えたものですが4本もありまして、

西側のこれもトゲトゲの小枝がいっぱい地面に落ちてまして
クリがここを通るのを嫌がるようになりました

家の中からは全然見えないし
棘はゾ~リやサンダルを突き破って足に刺さるので、
切っちゃおうと思います。
ただ今、複雑に配管と絡み合った枝と格闘中

わが家のブーゲンビリアは先住民さんが植えたものですが4本もありまして、

西側のこれもトゲトゲの小枝がいっぱい地面に落ちてまして
クリがここを通るのを嫌がるようになりました

家の中からは全然見えないし
棘はゾ~リやサンダルを突き破って足に刺さるので、
切っちゃおうと思います。
ただ今、複雑に配管と絡み合った枝と格闘中


ayaさんが突然車のナンバープレートを替える
と言い出しまして。

元のナンバープレート
これも希望ナンバーなのでお金かかってるんです

今度のオリンピックマーク(右上)入りカラーナンバープレート
オリンピック・パラリンピック期間中の交通渋滞緩和などに寄付金プラスで
ナンバーは前のままです
ayaさん嬉しそうに乗り回しております

と言い出しまして。

元のナンバープレート
これも希望ナンバーなのでお金かかってるんです

今度のオリンピックマーク(右上)入りカラーナンバープレート
オリンピック・パラリンピック期間中の交通渋滞緩和などに寄付金プラスで

ナンバーは前のままです
ayaさん嬉しそうに乗り回しております

台風4号は被害らしい被害もなく中国へ去ったようです。
けどまったく何もなかったわけではなくて~

わが家の2階ベランダを覆ってるブーゲンビリアさんは海に面しているので葉っぱがほとんど飛ばされまして。
毎年のことです。
すぐ再生します。

困るのは、ブーゲンビリアさんから短い小枝が無数に庭に落ちることで。
トゲトゲでクリが庭に出るのを嫌がります。
一生懸命拾いました。
小枝ばかりで草に隠れてしまうので、探すのが一苦労

なんと、わが家の2階排水管の一部が外れて落下
さいわい、風も雨も弱まってきたのですぐに修理してもらえました。

道路側のブーゲンビリアさんは葉っぱに異常はないんですが道路に出てしまいました。
今までどこにいたんでしょうね。
出た部分は切りました。

駐車スペースではハイビスカスさんが車に寄りかかってしまって乗りこめない。

かなり切りました。
奥は荷締めテープで縛ったバナナ群落その2です。
けど
え~~~っ

小鳥さんの巣
今まで全然気がつかなかった
枝と一緒に切ってしまわなくてよかったけど…
こんなに丸見えでは使ってくれないでしょうねえ。
空き家のような感じですけど、何かで囲わなくちゃ…
以上、わが家の台風4号始末記でした。
軽微でよかったです。
けどまったく何もなかったわけではなくて~

わが家の2階ベランダを覆ってるブーゲンビリアさんは海に面しているので葉っぱがほとんど飛ばされまして。
毎年のことです。
すぐ再生します。

困るのは、ブーゲンビリアさんから短い小枝が無数に庭に落ちることで。
トゲトゲでクリが庭に出るのを嫌がります。
一生懸命拾いました。
小枝ばかりで草に隠れてしまうので、探すのが一苦労


なんと、わが家の2階排水管の一部が外れて落下

さいわい、風も雨も弱まってきたのですぐに修理してもらえました。

道路側のブーゲンビリアさんは葉っぱに異常はないんですが道路に出てしまいました。
今までどこにいたんでしょうね。
出た部分は切りました。

駐車スペースではハイビスカスさんが車に寄りかかってしまって乗りこめない。

かなり切りました。
奥は荷締めテープで縛ったバナナ群落その2です。
けど
え~~~っ


小鳥さんの巣

今まで全然気がつかなかった

枝と一緒に切ってしまわなくてよかったけど…
こんなに丸見えでは使ってくれないでしょうねえ。
空き家のような感じですけど、何かで囲わなくちゃ…
以上、わが家の台風4号始末記でした。
軽微でよかったです。
台風4号はただ今中国大陸です。
台風が来ると、いつもと違った朝夕焼けになるのでkumは期待して早起き。

台風接近前2日、5時54分

同日6時03分、南の空

台風が去った今日4日、5時54分
2日とも、たくさん撮りました。
台風が来ると、いつもと違った朝夕焼けになるのでkumは期待して早起き。

台風接近前2日、5時54分

同日6時03分、南の空

台風が去った今日4日、5時54分
2日とも、たくさん撮りました。
台風4号、石垣島を通過

NHKニュース7時45分画面より
今朝7時の台風4号推定図
台風の中心は石垣島の西隣りの西表島(いりおもてじま)西端を通って北上中
石垣島も暴風域ですね

今朝7時頃、わが家の門から玄関までのアプローチ
きれいで掃除するのがもったいない

7時20分頃強風と雨の中を散歩
クリはこんな時でも散歩に行きたがります
〇〇〇もおしっこもすんでスッキリでしょう
防水カメラで撮影
※絶対に真似しないでください。
kumのレインスーツが古いのか安物なのか、雨が中まで通ってびしょ濡れ。
ayaさんの仕事は自宅待機、義母さんのデイサービスは休み。
部屋の中は台風の騒音で話がよく聞こえないそうです。
風がゴ~ゴ~、雨がバシャバシャ、戸や窓がガタガタ


台風通過中
昨2日、沖縄本島名護市で行われた県高校野球夏季大会決勝は、石垣島の八重山高校がKBC学園未来沖縄校を4-2で破って初優勝

NHKニュース7時45分画面より
今朝7時の台風4号推定図
台風の中心は石垣島の西隣りの西表島(いりおもてじま)西端を通って北上中
石垣島も暴風域ですね

今朝7時頃、わが家の門から玄関までのアプローチ
きれいで掃除するのがもったいない


7時20分頃強風と雨の中を散歩
クリはこんな時でも散歩に行きたがります
〇〇〇もおしっこもすんでスッキリでしょう
防水カメラで撮影
※絶対に真似しないでください。
kumのレインスーツが古いのか安物なのか、雨が中まで通ってびしょ濡れ。
ayaさんの仕事は自宅待機、義母さんのデイサービスは休み。
部屋の中は台風の騒音で話がよく聞こえないそうです。
風がゴ~ゴ~、雨がバシャバシャ、戸や窓がガタガタ



台風通過中

昨2日、沖縄本島名護市で行われた県高校野球夏季大会決勝は、石垣島の八重山高校がKBC学園未来沖縄校を4-2で破って初優勝
