台風20号予想進路は、少し南にカーブしまして石垣島からはそれた
ようです。
今回20号は珍しくあちこちジグザグしない素直なコースですので、このまま石垣島には来ないんじゃないかな。

図はウエザーニュースより
オレンジ色の矢印の先が石垣島

戸を開けようとしてるのはタビくん。
時々、こうやって戸を開けて2階までやって来ちゃいます。
やっぱりこういうアグレッシブな行動は男の子だな、と思います。

今夜はひと月に2度の満月で「ブルームーン」というそうです。
でも、石垣島は15時現在、曇り空。
見えるかどうか…(昨朝、多田浜にて)
数日前から、当ブログをフェイスブックに上げられなくなってしまいまして。
フェイスブック上ではお休みが続いてました。
悪戦苦闘しましたがついにギブアップ、プロの方に来ていただいてようやくカムバックしました。
よろしくお願いします。

今回20号は珍しくあちこちジグザグしない素直なコースですので、このまま石垣島には来ないんじゃないかな。


図はウエザーニュースより
オレンジ色の矢印の先が石垣島

戸を開けようとしてるのはタビくん。
時々、こうやって戸を開けて2階までやって来ちゃいます。
やっぱりこういうアグレッシブな行動は男の子だな、と思います。

今夜はひと月に2度の満月で「ブルームーン」というそうです。
でも、石垣島は15時現在、曇り空。
見えるかどうか…(昨朝、多田浜にて)
数日前から、当ブログをフェイスブックに上げられなくなってしまいまして。
フェイスブック上ではお休みが続いてました。
悪戦苦闘しましたがついにギブアップ、プロの方に来ていただいてようやくカムバックしました。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
台風20号が八重山に来そうです

図はウエザーニュースより
オレンジ色の矢印の先が石垣島
まだわかりませんが来るとしたら来週末らしいです
つんだら家の庭に密生してる島バナナの幹が相次いで枯れまして。

矢印が枯れた幹
奥にもまだあります

気の毒ですが切りました
そしたらなんと
幹の間からハブさんがにょろにょろ

このどこかに隠れてます
ここはクリの気に入りの場所なので心配
ですが、今まで大丈夫だったので、放置しましょう。
バナナさん、今までおいしいバナナをありがとうございました

図はウエザーニュースより
オレンジ色の矢印の先が石垣島
まだわかりませんが来るとしたら来週末らしいです
つんだら家の庭に密生してる島バナナの幹が相次いで枯れまして。

矢印が枯れた幹
奥にもまだあります

気の毒ですが切りました
そしたらなんと
幹の間からハブさんがにょろにょろ


このどこかに隠れてます
ここはクリの気に入りの場所なので心配

ですが、今まで大丈夫だったので、放置しましょう。
バナナさん、今までおいしいバナナをありがとうございました

南国も秋になったのか、雲が絵になる季節になりました。

朝、北東の空に長い帯状の不思議な雲出現
パノラマモードで全体も撮ってみましたがこういう一部の方が迫力が出ます

ひつじ雲
しばしば見られます
空全体が覆われるときもありますが今朝は残念ながら東の空だけでした

朝陽が昇って雲に隠れたばかりの時
kumはこれが好きでして
待ってました
と思ってます
毎日、忙しいです

朝、北東の空に長い帯状の不思議な雲出現
パノラマモードで全体も撮ってみましたがこういう一部の方が迫力が出ます

ひつじ雲
しばしば見られます
空全体が覆われるときもありますが今朝は残念ながら東の空だけでした

朝陽が昇って雲に隠れたばかりの時
kumはこれが好きでして
待ってました

と思ってます
毎日、忙しいです

遠く海を隔てた信州・長野より、秋の便りをいただきました。

白馬・岩岳山頂
写真中央、よ~く見てください
ブランコです
手前で行列してます
遠くに見えるのは雪化粧した白馬岳
空が青い

紅葉が始まってます

真っ赤な葉と雪化粧した北アルプス連山

クリタケとナラタケ
石垣島とは別世界の話でした。
お話変わって、つんだら家前の公園にもブランコがあるんですが…数日前から

子どもたちに人気があるので使いすぎかな…
直ったら重量制限とか

市役所さ~ん、こちらもよろしくね

ZZZZ… 秋眠中

白馬・岩岳山頂
写真中央、よ~く見てください
ブランコです

手前で行列してます
遠くに見えるのは雪化粧した白馬岳
空が青い

紅葉が始まってます

真っ赤な葉と雪化粧した北アルプス連山

クリタケとナラタケ
石垣島とは別世界の話でした。
お話変わって、つんだら家前の公園にもブランコがあるんですが…数日前から

子どもたちに人気があるので使いすぎかな…
直ったら重量制限とか


市役所さ~ん、こちらもよろしくね


ZZZZ… 秋眠中
やっと撮れました。

昨夕の散歩空

昨夕日没直前

昨夕の夕陽、クリの散歩時間を調整したりしてやっと撮れました
けど水平線の雲かガスで「海に沈む夕陽」はまだ撮れてません
右の島影は石垣島北部です
朝陽が海から昇り、夕陽が海に沈む季節になりましたが
まだ思うような絵が撮れません。
ごくたま~に、突然やって来るチャンスを逃さない日のために、毎日チャレンジ

昨夕の散歩空

昨夕日没直前

昨夕の夕陽、クリの散歩時間を調整したりしてやっと撮れました
けど水平線の雲かガスで「海に沈む夕陽」はまだ撮れてません

右の島影は石垣島北部です
朝陽が海から昇り、夕陽が海に沈む季節になりましたが
まだ思うような絵が撮れません。
ごくたま~に、突然やって来るチャンスを逃さない日のために、毎日チャレンジ

毎朝、散歩の出発は薄明の頃です。

近頃、街灯がLEDになりまして光が冷たいです。
ご近所さま宅の屋上手すりが途中までしかありません。
建物が完成すると、あとは古くなっていくだけなので…
まだ完成じゃないよ、これから発展するんだよ、という願掛けというかおまじないというか。
やや古いコンクリート住宅にはよく見られます。
最近の新しい建築では見られなくなりました

散歩中の日の出
石垣島サバンナ(工事現場)にて

久しぶりに日の出が撮れました。
天気が良くて気分もハイです

近頃、街灯がLEDになりまして光が冷たいです。
ご近所さま宅の屋上手すりが途中までしかありません。
建物が完成すると、あとは古くなっていくだけなので…
まだ完成じゃないよ、これから発展するんだよ、という願掛けというかおまじないというか。
やや古いコンクリート住宅にはよく見られます。
最近の新しい建築では見られなくなりました

散歩中の日の出
石垣島サバンナ(工事現場)にて

久しぶりに日の出が撮れました。
天気が良くて気分もハイです

やっと晴れました。

さすがの南国も夏は過ぎたのか、モクモク入道雲はありません。

昨夕の浜散歩で。
ケルン
ロック・バランシング・アート
おまじない

グリーンピース・ジャパンのシロクマ保護キャンペーンに募金しましたら
お礼と確認の手紙が来ました。

(写真はyuuma7.comより)
シロクマさんは地球温暖化によって、絶滅の危機にあります。
トランプ米大統領は地球温暖化を「信じない」と言って対策を怠っています。
日本は石炭火力発電を続けています。
でも、私たちにできることはゼロではないでしょう。
募金もその一つじゃないかと僕は思います。
晴れると気分もハイですね。

さすがの南国も夏は過ぎたのか、モクモク入道雲はありません。

昨夕の浜散歩で。
ケルン




グリーンピース・ジャパンのシロクマ保護キャンペーンに募金しましたら
お礼と確認の手紙が来ました。

(写真はyuuma7.comより)
シロクマさんは地球温暖化によって、絶滅の危機にあります。
トランプ米大統領は地球温暖化を「信じない」と言って対策を怠っています。
日本は石炭火力発電を続けています。
でも、私たちにできることはゼロではないでしょう。
募金もその一つじゃないかと僕は思います。
晴れると気分もハイですね。
先日生えているのを見つけた公園のキノコは、場所がらすぐなくなってしまい、近くにまたひょっこり

大きくなるまで育つのは…
子どもたちが走り回る公園ですので、囲いを作って保護するのも難しいでしょうね。
子どもたちが足を取られて危険だ、という声が出そう。
キノコさん、もう少し生える場所を選んでよ。

大きくなるまで育つのは…
子どもたちが走り回る公園ですので、囲いを作って保護するのも難しいでしょうね。
子どもたちが足を取られて危険だ、という声が出そう。
キノコさん、もう少し生える場所を選んでよ。
今日も天気よくないです。

なので…
(末弟のムギちゃんが暴れたがって)
東京より、お便り

「ムクロジ」の実だそうです。
羽根つきの羽の、玉になるそうで。

中から実を取り出した状態
羽根の玉になるほか、写真のように穴をあけて糸を通してブレスレットとかネックレスになるそうです。
集めるのが趣味の人たちがいて、落ちてるのを拾ってるそうで。
石垣島にムクロジの木があるのかどうか
これから探してみましょう。

なので…
(末弟のムギちゃんが暴れたがって)
東京より、お便り

「ムクロジ」の実だそうです。
羽根つきの羽の、玉になるそうで。

中から実を取り出した状態
羽根の玉になるほか、写真のように穴をあけて糸を通してブレスレットとかネックレスになるそうです。
集めるのが趣味の人たちがいて、落ちてるのを拾ってるそうで。
石垣島にムクロジの木があるのかどうか
これから探してみましょう。
先日、つんだら家のわんにゃん食品庫に侵入されたので、対策

わが家の男衆三羽烏
左右の血気盛んな茶色2人が食品庫侵入の可能性高し
あと5人は女衆です
考えてみると過去に冷蔵庫や食品庫に侵入したのは男ばかりの気がします。

先日侵入された食品庫
鍵を増設しようと思いましたが~
用意したのは操作が煩雑で中止

もう一つの食品庫は鍵の位置を移設
使いにくさ解消のため
クリの散歩時間は朝夕陽の時間と重ならないように、出発時間の試行錯誤を繰り返してます。
クリの散歩ルートが毎日変わるので四苦八苦
毎日がこんなです。

わが家の男衆三羽烏
左右の血気盛んな茶色2人が食品庫侵入の可能性高し
あと5人は女衆です
考えてみると過去に冷蔵庫や食品庫に侵入したのは男ばかりの気がします。

先日侵入された食品庫
鍵を増設しようと思いましたが~
用意したのは操作が煩雑で中止

もう一つの食品庫は鍵の位置を移設
使いにくさ解消のため
クリの散歩時間は朝夕陽の時間と重ならないように、出発時間の試行錯誤を繰り返してます。
クリの散歩ルートが毎日変わるので四苦八苦

毎日がこんなです。
最近、つんだら家一番の若猫、ムギちゃん(女の子、2歳)がドアや戸を開けるとダ~ッと脱走するようになりまして。

この場合は、2階へ駆け上がって部屋を探検します。
モコちゃんその他も続きます。
それはまあ、いいんですが問題は
クリが散歩から帰って玄関ドアを開けると、外へ出てしまうんですね。
しばらく庭を探検してから帰って来るんですがドアを開けておくと他のにゃんこも出てしまうのが心配で。
ただ今、対策を検討中。

最近、さすがの南国も最高気温が30℃くらいになりまして、暑さが一段落。
すると、
クリが散歩で毎日浜まで行くんです。
時間かかるので朝夕陽が間に合わなかったり出発時間を調整中
散歩中、この写真の雲がいい
と思ったんですが
家に着いたら終わってました
わが家では泣き笑いの毎日です。

この場合は、2階へ駆け上がって部屋を探検します。
モコちゃんその他も続きます。
それはまあ、いいんですが問題は
クリが散歩から帰って玄関ドアを開けると、外へ出てしまうんですね。
しばらく庭を探検してから帰って来るんですがドアを開けておくと他のにゃんこも出てしまうのが心配で。
ただ今、対策を検討中。

最近、さすがの南国も最高気温が30℃くらいになりまして、暑さが一段落。
すると、
クリが散歩で毎日浜まで行くんです。
時間かかるので朝夕陽が間に合わなかったり出発時間を調整中

散歩中、この写真の雲がいい

家に着いたら終わってました

わが家では泣き笑いの毎日です。
わが家で下から2番目の若猫チャスケは3才の男の子

極端な小心猫で未だに触れないアンタッチャブルさんです
知らない人が来るとカーペットの下やソファカバーの下に潜ってご飯も食べません
なので、他のにゃんこたちがケージでご飯食べるところ、チャスケだけ外で食べてます

それでも非常にゆっくりと慣れてきて、
ある日自分でケージに入っちゃって
たぶんケージの奥を確認したかったんだと思いますが
慣れるにはちょうどいいと思って戸を閉め、中でご飯をあげました
最初ちょっとあわてた
みたいですが
おとなしく中でご飯を完食
でも次からまた元に戻りました
ケージが錆びだらけですみません
ご飯の時だけなので~
壊れてないんですがそろそろ買い替え時かも…

極端な小心猫で未だに触れないアンタッチャブルさんです
知らない人が来るとカーペットの下やソファカバーの下に潜ってご飯も食べません
なので、他のにゃんこたちがケージでご飯食べるところ、チャスケだけ外で食べてます

それでも非常にゆっくりと慣れてきて、
ある日自分でケージに入っちゃって
たぶんケージの奥を確認したかったんだと思いますが
慣れるにはちょうどいいと思って戸を閉め、中でご飯をあげました
最初ちょっとあわてた

おとなしく中でご飯を完食
でも次からまた元に戻りました
ケージが錆びだらけですみません

ご飯の時だけなので~
壊れてないんですがそろそろ買い替え時かも…
今朝の朝焼けは~

地獄色とkumが勝手に名付けた暗い朝焼け
日の出34分前

これが普通の朝焼けかな
日の出2分前

散歩中
日の出30分後
グラウンドゴルフ場にて
雨降ってます。
その後晴れたり雨降ったり忙しい天気です。

地獄色とkumが勝手に名付けた暗い朝焼け
日の出34分前

これが普通の朝焼けかな

日の出2分前

散歩中
日の出30分後
グラウンドゴルフ場にて
雨降ってます。
その後晴れたり雨降ったり忙しい天気です。
今朝は雨。
今晴れ。

昨日、気がついた
庭の島バナナのかなりの実が未熟なまま枯れてました。
写真の矢印の一番下が花でしぼんでます。
しぼむと実に栄養をあげられないので~
残念。

この実だけは唯一、花が巨大で実がびっしりと密集してて
無事に育ってくれそうです
実はこの幹の下でクリの散歩スコップを洗ってるんで、栄養たっぷりなのかもしれません。

昨日の散歩。
近くのグラウンドゴルフ場にて。
クリは大きいので大抵のわんこの飼い主さんは避けてしまうんですが
この白い子はノーリードで散歩してました。
ただ今晴れ
今晴れ。

昨日、気がついた

庭の島バナナのかなりの実が未熟なまま枯れてました。
写真の矢印の一番下が花でしぼんでます。
しぼむと実に栄養をあげられないので~
残念。

この実だけは唯一、花が巨大で実がびっしりと密集してて
無事に育ってくれそうです

実はこの幹の下でクリの散歩スコップを洗ってるんで、栄養たっぷりなのかもしれません。


昨日の散歩。
近くのグラウンドゴルフ場にて。
クリは大きいので大抵のわんこの飼い主さんは避けてしまうんですが
この白い子はノーリードで散歩してました。
ただ今晴れ

昨日、ayaさんと義母さん、無事帰りました。

石垣島空港到着口にて
義母さんは歩行器使ってます

帰ったわよ~
わ~い

おりこうさんしてましたか
わん

クリ、はしゃぎまわってます

その日の夕陽
まだPM2.5が頑張ってます
にゃんちゃん達もうれしそう

石垣島空港到着口にて
義母さんは歩行器使ってます

帰ったわよ~
わ~い


おりこうさんしてましたか

わん


クリ、はしゃぎまわってます

その日の夕陽
まだPM2.5が頑張ってます
にゃんちゃん達もうれしそう

今日はやっと晴れの予報で~
朝焼けを楽しみにして、散歩の時間を日の出に合わせて遅らせて

日の出23分前
雲と月がいい添景になってくれました
階下のにゃんこ部屋に下りてみると~

ロックしたわんにゃんの食品庫が
こじ開けられてる
扉にネジ穴の名残がいくつもあるのはにゃんこ達との知恵比べ
の名残

中は~
荒らされてますが全部容器に入ってるので無事
透明容器は「ちゅ~る」です
それにしても狭い隙間からよくも中に入れたものです
被害はなかったけれど、また新しい防止方法を考えなくちゃ
朝焼けを楽しみにして、散歩の時間を日の出に合わせて遅らせて

日の出23分前
雲と月がいい添景になってくれました
階下のにゃんこ部屋に下りてみると~


ロックしたわんにゃんの食品庫が
こじ開けられてる

扉にネジ穴の名残がいくつもあるのはにゃんこ達との知恵比べ


中は~
荒らされてますが全部容器に入ってるので無事
透明容器は「ちゅ~る」です
それにしても狭い隙間からよくも中に入れたものです
被害はなかったけれど、また新しい防止方法を考えなくちゃ

全国も沖縄本島も晴れ
石垣島は雨

昨朝の公園で。
毎年芽をだすキノコさん。

今朝の散歩時
カタツムリの赤ちゃん❓
長さ1センチくらい

今朝の散歩空
日の出45分後
晴れたり曇ったりしています
天気よくないですが洗濯
ayaさん帰ったら大洗濯会ですから、kumの洗濯もの一掃セール
クリ、もうすぐよ~

石垣島は雨


昨朝の公園で。
毎年芽をだすキノコさん。

今朝の散歩時
カタツムリの赤ちゃん❓
長さ1センチくらい

今朝の散歩空
日の出45分後
晴れたり曇ったりしています
天気よくないですが洗濯
ayaさん帰ったら大洗濯会ですから、kumの洗濯もの一掃セール

クリ、もうすぐよ~
昨夕の逆光

ブーゲンビリアです
逆光大好き
ayaさんまだ帰って来ないので~

クリがayaさんの車の匂いを嗅いでます

元気がないです。
クリ、ayaさんもうすぐ帰るからね~
にゃんこ達もkum不在中の知らない人(ペットシッターさん)ストレスから立ち直ってご飯完食…と思ったらまた残すようになって。
もうすぐ日常生活が戻る予定です。

これは何の綿帽子かな

ブーゲンビリアです
逆光大好き

ayaさんまだ帰って来ないので~

クリがayaさんの車の匂いを嗅いでます

元気がないです。
クリ、ayaさんもうすぐ帰るからね~
にゃんこ達もkum不在中の知らない人(ペットシッターさん)ストレスから立ち直ってご飯完食…と思ったらまた残すようになって。
もうすぐ日常生活が戻る予定です。

これは何の綿帽子かな
道路に面した庭のブーゲンビリアを剪定しようとしましたら~

伸びた
(今日、10月10日)

9月23日の状態
17日前です
これはちょっとね~
切っても切ってもイタチごっこ
道路に進出したのは道路交通法
違反ですので切りますが
庭の剪定は諦めます
剪定しないとどうなりますか…

今朝の雲
日の出10分前
ayaさんは都合でkumより一週間遅れで石垣島に帰る予定です。
クリが寂しがってるんですが仕方ないですね~

伸びた


9月23日の状態
17日前です
これはちょっとね~
切っても切ってもイタチごっこ
道路に進出したのは道路交通法

庭の剪定は諦めます
剪定しないとどうなりますか…

今朝の雲
日の出10分前
ayaさんは都合でkumより一週間遅れで石垣島に帰る予定です。
クリが寂しがってるんですが仕方ないですね~
ちょっと石垣島を離れて沖縄本島に行ってきました。
あちらでは観光もなくとんぼ返りでした。

那覇空港着陸直前
失速しないように補助翼を出してます。(右)

離島便の昇降口ははるか彼方です

長い廊下の途中にある撮影スポット
休憩所かな?

宿泊先の西原町の日の出
ビルばかりで石垣島から見ると異国のような風景
東京とも違いますね

空港もコロナで閉鎖
時間が早すぎたようです

帰りの便は4発機としては最小型
機の低身長に合わせてボーディングブリッジが急傾斜です

広々としたラウンジ

華やかなステンドグラス
台風14号が心配でしたが、何事もなく帰れました。
石垣島空港への着地は少々ドスンとした感じで、着地後左右に降られたのは風かもしれません。
不在中はペットシッターさんにわんにゃんの世話をお願いしました。
帰るとやっぱりストレスからにゃんこ達はご飯を残します。
クリは部屋の中で玄関を向いてばかり。ayaさんが帰るのを待ってるんです。
わんにゃん達もお疲れです。
あちらでは観光もなくとんぼ返りでした。

那覇空港着陸直前
失速しないように補助翼を出してます。(右)

離島便の昇降口ははるか彼方です

長い廊下の途中にある撮影スポット
休憩所かな?

宿泊先の西原町の日の出
ビルばかりで石垣島から見ると異国のような風景
東京とも違いますね

空港もコロナで閉鎖

時間が早すぎたようです

帰りの便は4発機としては最小型

機の低身長に合わせてボーディングブリッジが急傾斜です

広々としたラウンジ

華やかなステンドグラス
台風14号が心配でしたが、何事もなく帰れました。
石垣島空港への着地は少々ドスンとした感じで、着地後左右に降られたのは風かもしれません。
不在中はペットシッターさんにわんにゃんの世話をお願いしました。
帰るとやっぱりストレスからにゃんこ達はご飯を残します。
クリは部屋の中で玄関を向いてばかり。ayaさんが帰るのを待ってるんです。
わんにゃん達もお疲れです。
わが家の塀際のブーゲンビリアが切っても切ってもすぐ伸びて道路にはみ出します。

先日切ったばかりなんですが…
南国ですかね~
台風が来ます。

画像はウエザーニュースより
14号「チャンホン」です
石垣島は大丈夫そうですが…
明日から2日ほど、当ブログをお休みします。
また会いましょう

先日切ったばかりなんですが…
南国ですかね~
台風が来ます。

画像はウエザーニュースより
14号「チャンホン」です
石垣島は大丈夫そうですが…
明日から2日ほど、当ブログをお休みします。
また会いましょう

クリの朝散歩が夜明け前になりました。

たまたま今日は早い時間の散歩ですが
公園ではヘッドライト点灯

散歩中の朝焼け
日の出20分前
どこかロマンチックです。

先日お知らせしましたが行方不明の猫ちゃん、無事保護されたそうで
ていねいなお知らせとお礼のチラシが郵便受けに入ってました。
よかったです

たまたま今日は早い時間の散歩ですが
公園ではヘッドライト点灯

散歩中の朝焼け
日の出20分前
どこかロマンチックです。

先日お知らせしましたが行方不明の猫ちゃん、無事保護されたそうで
ていねいなお知らせとお礼のチラシが郵便受けに入ってました。
よかったです

今日は天気もよくクリのハイキングでしょうか

暑すぎず快適な気候です

やって来たのは公園の受付

ayaさんがクリの注意をそらしてます
一年に一回、一瞬だけチクッ
狂犬病予防注射でございす。

帰りはさすがにバテ気味のクリおばさん
これで一年安泰…


暑すぎず快適な気候です

やって来たのは公園の受付

ayaさんがクリの注意をそらしてます
一年に一回、一瞬だけチクッ
狂犬病予防注射でございす。

帰りはさすがにバテ気味のクリおばさん
これで一年安泰…
今日は曇りです。
庭の島バナナは、台風前に葉が風を受けて倒れるのを防ぐため、葉を切りましたが…

あっという間に復元どころか
前以上に巨大な葉っぱが育ってます
葉っぱの奥に実が成ってますが見えません

いつの間にか熟して地上に落ちてました。

2年ほど前にご近所のどなたかが公園に2、3本植えたバナナ
これもあっという間に繁殖
実が見えませんが…
ブーゲンビリアの繁殖にも手を焼いてます。
これから道路にはみ出した(先日切ったばかり
)枝を切ります。
南国です。
庭の島バナナは、台風前に葉が風を受けて倒れるのを防ぐため、葉を切りましたが…

あっという間に復元どころか
前以上に巨大な葉っぱが育ってます
葉っぱの奥に実が成ってますが見えません

いつの間にか熟して地上に落ちてました。

2年ほど前にご近所のどなたかが公園に2、3本植えたバナナ
これもあっという間に繁殖
実が見えませんが…
ブーゲンビリアの繁殖にも手を焼いてます。
これから道路にはみ出した(先日切ったばかり

南国です。
昨夜は中秋の名月が見られまして。

雲が多かったんですが移動スピードが速くて月が顔を出す時を狙いました。
月のアップも撮りましたが~あばたが多いのでこちらにしました。

明けて今朝は雨。
ちょっと絵になる水平線だったので、雨に濡れながら撮りました。

クリの散歩に出る頃には雨がやんだのでよかった。
クリの先導で多田浜へ。
帰りに見事な虹。
手持ちのコンパクトカメラでは全体が画面に入らないのでパノラマモードで。
横幅が縮んで地平線が傾いてしまった。
今、晴れてます。

雲が多かったんですが移動スピードが速くて月が顔を出す時を狙いました。
月のアップも撮りましたが~あばたが多いのでこちらにしました。

明けて今朝は雨。
ちょっと絵になる水平線だったので、雨に濡れながら撮りました。

クリの散歩に出る頃には雨がやんだのでよかった。
クリの先導で多田浜へ。
帰りに見事な虹。
手持ちのコンパクトカメラでは全体が画面に入らないのでパノラマモードで。
横幅が縮んで地平線が傾いてしまった。
今、晴れてます。
10月になりました。
南国も涼しくなって冷房が要らなくなりまして。
毎朝のクリの散歩が日の出や朝焼けの時間と重なってしまって。

9月8日6時43分
散歩中に素晴らしい日の出

上の写真と同じ日、5分後

9月14日、6時35分
朝陽のそばの建物は落成間もないANAホテル新館
この時間でも窓に明かりがないですね。
先日、Go To 東京解禁と書いたのは間違いでした。今日からです。

今日の朝陽
電柱にとまった鳥さんも見とれてます。
今日は旧暦八月十五夜で、中秋の名月です。
旧暦では毎月15日が満月です。

沖縄では名月を見ながら写真手前の「ふちゃぎ」を食べます。
今日から酒税が上がりますので、昨日上がる前にとワインを爆買いしまして。
庶民のささやかな節約です。
今夜月が見えますように
南国も涼しくなって冷房が要らなくなりまして。
毎朝のクリの散歩が日の出や朝焼けの時間と重なってしまって。

9月8日6時43分
散歩中に素晴らしい日の出

上の写真と同じ日、5分後

9月14日、6時35分
朝陽のそばの建物は落成間もないANAホテル新館
この時間でも窓に明かりがないですね。
先日、Go To 東京解禁と書いたのは間違いでした。今日からです。


今日の朝陽
電柱にとまった鳥さんも見とれてます。
今日は旧暦八月十五夜で、中秋の名月です。
旧暦では毎月15日が満月です。

沖縄では名月を見ながら写真手前の「ふちゃぎ」を食べます。
今日から酒税が上がりますので、昨日上がる前にとワインを爆買いしまして。
庶民のささやかな節約です。
今夜月が見えますように

| ホーム |