今日、石垣島も大晦日です。
それと、全国的な寒波が南国まで押し寄せて来まして。
今朝の最低気温が11.6℃
クリの散歩の時手がかじかんでしまった

今朝のMホテルです
いつもと違って明かりがこうこうと点いて商売繁盛
っぽい
手前のタクシーさんも忙しそう
朝まで飲んだ人たちを運んでるのかな

クリの散歩中、朝7時(まだほとんど真っ暗
)
最近増築したAホテルも3棟とも明かりがまばゆい
左の建物は完成間近のMホテル、島内数軒目
GoTo休止中、ホテルさんは頑張ってるみたいです

明日の初日の出は無理です
明朝0:00=今夜24:00、市が除夜の鐘代わりの花火を打ち上げるそうで。
早寝早起きのkumは写真撮れるかどうか
それと、全国的な寒波が南国まで押し寄せて来まして。
今朝の最低気温が11.6℃
クリの散歩の時手がかじかんでしまった


今朝のMホテルです
いつもと違って明かりがこうこうと点いて商売繁盛

手前のタクシーさんも忙しそう
朝まで飲んだ人たちを運んでるのかな

クリの散歩中、朝7時(まだほとんど真っ暗

最近増築したAホテルも3棟とも明かりがまばゆい
左の建物は完成間近のMホテル、島内数軒目
GoTo休止中、ホテルさんは頑張ってるみたいです


明日の初日の出は無理です
明朝0:00=今夜24:00、市が除夜の鐘代わりの花火を打ち上げるそうで。
早寝早起きのkumは写真撮れるかどうか

スポンサーサイト
石垣島の今日の最高気温は何と17℃、昨日からマイナス5℃です

今朝の最低気温は16℃
T動物病院のイルミネーションはまだ頑張ってます
人形が2体座りました
右のマリオはわかるんですが左のカエルさんは知らないです

膀胱炎のキキちゃんおしっこの色が濃く薬で回復しないので病院を受診
病院は大変混みあっているようで15分刻みの予約らしいです
予約時間に遅れないようにと念を押されました

今日は晦日です
寒い
今日、行きつけのフィットネスジムが今年最後なので、夫婦で行ってきました
寒いです
わが家には高齢の暑がりさんがいらっしゃるので、遠慮して暖房は我慢、厚着しております

今朝の最低気温は16℃
T動物病院のイルミネーションはまだ頑張ってます
人形が2体座りました
右のマリオはわかるんですが左のカエルさんは知らないです

膀胱炎のキキちゃんおしっこの色が濃く薬で回復しないので病院を受診
病院は大変混みあっているようで15分刻みの予約らしいです
予約時間に遅れないようにと念を押されました

今日は晦日です
寒い

今日、行きつけのフィットネスジムが今年最後なので、夫婦で行ってきました
寒いです
わが家には高齢の暑がりさんがいらっしゃるので、遠慮して暖房は我慢、厚着しております
張り切りおばさんayaさん、張り切って年末大掃除

ドラッグストアの福引やったら当たるのはこんなものばかり
kumは鼻炎傾向があるので必需品ですがこんなにたくさんは…

マスクの買い置きがこんなにたくさん出てきました
がんばって使いましょう

先日、kumが70肩
をやって湿布の買い置きがなかったので買いました
掃除で買い置きが出てきました
(おかげさまで70肩は湿布と肩こり飲み薬で2週間ほどで治りました)
激動の2020年もあと3日

ドラッグストアの福引やったら当たるのはこんなものばかり
kumは鼻炎傾向があるので必需品ですがこんなにたくさんは…

マスクの買い置きがこんなにたくさん出てきました
がんばって使いましょう

先日、kumが70肩

掃除で買い置きが出てきました
(おかげさまで70肩は湿布と肩こり飲み薬で2週間ほどで治りました)
激動の2020年もあと3日
今朝の朝雲

横に長~い雲なので
カメラのパノラマモードで全景を写真一コマに収めました
手によるパノラマなので水平線が少し湾曲してます

毎年恒例のayaさん大買い物
トラックが必要だと言ってるんですが
聞いてくれません

Xマスモードがお正月モードに切り替わりました

ayaさんここにお花を生けたいと言うんですが
kumは切り花はお花がかわいそうだからとこれにしました
お正月飾りはまだ増えそうです

横に長~い雲なので
カメラのパノラマモードで全景を写真一コマに収めました
手によるパノラマなので水平線が少し湾曲してます

毎年恒例のayaさん大買い物
トラックが必要だと言ってるんですが
聞いてくれません

Xマスモードがお正月モードに切り替わりました

ayaさんここにお花を生けたいと言うんですが
kumは切り花はお花がかわいそうだからとこれにしました
お正月飾りはまだ増えそうです

Xマス明けました

今朝のご近所さん
この後イルミネーションは片づけました

今朝、夜明け前のつんだら家

ayaさん片づけ中

お疲れ様でした
また来年

今日は珍しく晴れ間があるとの予報で
ayaさん大洗濯大会
ayaさん明日はお正月の飾りを買いに行くぞ
張り切っておられます

今朝のご近所さん
この後イルミネーションは片づけました

今朝、夜明け前のつんだら家

ayaさん片づけ中

お疲れ様でした
また来年

今日は珍しく晴れ間があるとの予報で
ayaさん大洗濯大会

ayaさん明日はお正月の飾りを買いに行くぞ

張り切っておられます
今日はXマスイブ

今朝の散歩
白いのは雪じゃなくて残念
雨粒にフラッシュ光が反射したものです

東京の墨田区曳舟駅前から見るライトアップされたスカイスリー
東京在住、なんと60年前のろう学校クラスメートから写真をお借りしました。

わが家のXマスツリー

ご近所さんのサンタさん密集
雪だったらすばらしい絵になったでしょうね
高齢者ばかりのわが家ではプレゼントはありませんが
ayaさんが楽しみにしてるのが
皆さんも楽しんでくあさい

今朝の散歩
白いのは雪じゃなくて残念
雨粒にフラッシュ光が反射したものです

東京の墨田区曳舟駅前から見るライトアップされたスカイスリー

東京在住、なんと60年前のろう学校クラスメートから写真をお借りしました。

わが家のXマスツリー

ご近所さんのサンタさん密集
雪だったらすばらしい絵になったでしょうね
高齢者ばかりのわが家ではプレゼントはありませんが
ayaさんが楽しみにしてるのが

皆さんも楽しんでくあさい
今日も雨です

風が強くて沖には白波

持病があるキキちゃん
体調思わしくないらしい
食欲はあるので薬は飲んでます

チャスケは元気に長老たちにちょっかいを出してます
子猫の時左目が涙過多でayaさんが懸命に目薬差して
よくなりましたが後遺症が残ってしまった

最年長のハナさんはお歳らしくよく寝ます
今お目覚め
午後から雨が強くなってクリを部屋に入れました
猫部屋は暖房でポカポカ
つんだら家の日常でした

風が強くて沖には白波

持病があるキキちゃん
体調思わしくないらしい
食欲はあるので薬は飲んでます

チャスケは元気に長老たちにちょっかいを出してます
子猫の時左目が涙過多でayaさんが懸命に目薬差して
よくなりましたが後遺症が残ってしまった

最年長のハナさんはお歳らしくよく寝ます
今お目覚め
午後から雨が強くなってクリを部屋に入れました
猫部屋は暖房でポカポカ
つんだら家の日常でした
昨日、冬至でした

冬至を過ぎればクリスマスは目前
だから
ayaさんは昼でもツリーのイルミネーションを点灯するようになりました

冬至は過ぎても天候不順は変わらず
朝の公園散歩はヘッドランプ点灯が必要です
早く日が長くなってほしい

冬至を過ぎればクリスマスは目前
だから


冬至は過ぎても天候不順は変わらず
朝の公園散歩はヘッドランプ点灯が必要です
早く日が長くなってほしい
関越道の渋滞も解消して、なぜかつんだら家近くでは年末モード

ご近所恒例のサンタクロース大集合が今年も(かなり遅れて)始まりました
かなり密集ですね

だいぶ前から始まってた花屋さんのお正月テントが紅白の幕を羽織りました
スーパーではとっくの昔から正月のしめ飾りを売ってますがあんまりピンと来ませんでした
ちょっぴり身近に感じられます

ご近所恒例のサンタクロース大集合が今年も(かなり遅れて)始まりました
かなり密集ですね

だいぶ前から始まってた花屋さんのお正月テントが紅白の幕を羽織りました
スーパーではとっくの昔から正月のしめ飾りを売ってますがあんまりピンと来ませんでした
ちょっぴり身近に感じられます
内地では関越道で雪により車1,000台以上が3日間も立ち往生するなど深刻な状況です。
自衛隊に除雪を依頼したり高速道路沿道の住民が運転者たちを救助したり食料を配ったり。
まさに災害です。

長野県白馬村の除雪車

ハワイ

石垣島です
昨夕、クリの散歩の帰り道
クリが家から遠い浜まで行ったので帰る途中で暗くなってしもた
昼間、空が晴れたり曇ったりを繰り返すので
早めに散歩を済ませることができず
夕焼け写真が撮れなかった

今朝の朝焼け
朝の散歩に出たあと、空が赤くなったので家に戻り
クリに待ってもらって
屋上から撮りました
こんなに赤くてカラフルな朝焼けは久しぶりです
今日はカラフルな写真でした
自衛隊に除雪を依頼したり高速道路沿道の住民が運転者たちを救助したり食料を配ったり。
まさに災害です。

長野県白馬村の除雪車

ハワイ


石垣島です

昨夕、クリの散歩の帰り道
クリが家から遠い浜まで行ったので帰る途中で暗くなってしもた
昼間、空が晴れたり曇ったりを繰り返すので
早めに散歩を済ませることができず
夕焼け写真が撮れなかった


今朝の朝焼け

朝の散歩に出たあと、空が赤くなったので家に戻り
クリに待ってもらって
屋上から撮りました
こんなに赤くてカラフルな朝焼けは久しぶりです
今日はカラフルな写真でした
午前11時過ぎ現在、石垣島は快晴

上空に雲もほとんどなく気温も予想最高26℃
今朝の予報では曇り時々雨、気温25℃でした。
今上記のように予報
が変わりました。
天気を予報するスーパーコンピューターはん、しっかりしとくれやす
内地は大雪で大変です

空の青が
2枚は昨日の写真
今日はまた降ったかも

上2枚は長野県白馬村からでした

壊れていたうちの前の公園のブランコが直りました

こっちの遊具の修理もよろしく
壊れたのはたくさん使われてたということですから
子どもたちが待ってると思います
寒かったのが一転して暖かいです

眠そう
居眠りしてました
一転して、午後になったら曇り
14時過ぎ、雨が降りそう
うちににゃんこがたくさんいるから猫の目天気



上空に雲もほとんどなく気温も予想最高26℃

今朝の予報では曇り時々雨、気温25℃でした。
今上記のように予報

天気を予報するスーパーコンピューターはん、しっかりしとくれやす

内地は大雪で大変です

空の青が

2枚は昨日の写真
今日はまた降ったかも

上2枚は長野県白馬村からでした

壊れていたうちの前の公園のブランコが直りました

こっちの遊具の修理もよろしく

壊れたのはたくさん使われてたということですから
子どもたちが待ってると思います
寒かったのが一転して暖かいです


眠そう
居眠りしてました
一転して、午後になったら曇り
14時過ぎ、雨が降りそう
うちににゃんこがたくさんいるから猫の目天気



石垣島はまた連日の雨模様

ほぼ一週間、雨マーク

時々、晴れ間もあります

クマノミ塗装のボートが沖へ向かってます
白い構造物はパラセールを取りつけるものじゃないかな
乗ってるのは一人だけらしい

ブーゲンビリアがたっぷり雨で元気
元気よすぎて花がこれだけかたまりました
午前11時30分、晴れ
このまま晴れてください

ほぼ一週間、雨マーク

時々、晴れ間もあります

クマノミ塗装のボートが沖へ向かってます
白い構造物はパラセールを取りつけるものじゃないかな
乗ってるのは一人だけらしい

ブーゲンビリアがたっぷり雨で元気
元気よすぎて花がこれだけかたまりました
午前11時30分、晴れ
このまま晴れてください
今、列島日本海側は大雪

天然のクリスマスツリーです
長野県白馬村にて

南国・石垣島は雪こそ降りませんが寒いです
予想最高気温が19℃
この温度で寒いと言ったら雪国の住人に笑われるか、怒られるかどっちかでしょうね
でも実際寒いんですから仕方ないです

お花屋さんの宣伝幕
内地から持ってきた高価な厚手の伝統的ウールセーターや薄手のタートルネックセーターを引っ張り出して着ましたが
え
ちっともあったかくないよ
去年島で買った化繊のモコモコシャツ着てみたらあったかい
これ着て寒さを忘れました
昔のセーターって、こんなものだったのかと
改めて見直しました
今日、あわてて似たようなモコモコシャツをもう一枚買ってきました。
お店にはおんなじようなモコモコ裏地のハンテンまで売ってました
寒い地域の方々はそのあたり、どうしてるんでしょうね

天然のクリスマスツリーです
長野県白馬村にて

南国・石垣島は雪こそ降りませんが寒いです
予想最高気温が19℃
この温度で寒いと言ったら雪国の住人に笑われるか、怒られるかどっちかでしょうね
でも実際寒いんですから仕方ないです

お花屋さんの宣伝幕
内地から持ってきた高価な厚手の伝統的ウールセーターや薄手のタートルネックセーターを引っ張り出して着ましたが
え

ちっともあったかくないよ

去年島で買った化繊のモコモコシャツ着てみたらあったかい

これ着て寒さを忘れました
昔のセーターって、こんなものだったのかと
改めて見直しました
今日、あわてて似たようなモコモコシャツをもう一枚買ってきました。
お店にはおんなじようなモコモコ裏地のハンテンまで売ってました
寒い地域の方々はそのあたり、どうしてるんでしょうね
南国・石垣島にも寒波がやって来ました
今朝の最低気温は18℃

県道は車が走ってます
人もわんこも通りません
つんだら家がある一画は人も車もわんこも会いませんでした

ご近所のイルミネーション
空はまだ真っ暗

クリの毎朝のルーティン
彼氏にあいさつ
予想最高気温は19℃、今冬初めて20℃を切りました
今朝の最低気温は18℃


県道は車が走ってます
人もわんこも通りません
つんだら家がある一画は人も車もわんこも会いませんでした

ご近所のイルミネーション
空はまだ真っ暗

クリの毎朝のルーティン
彼氏にあいさつ
予想最高気温は19℃、今冬初めて20℃を切りました
北の国・長野県から冬の便りが届きました

今冬初めての本格的な雪だそうで

北の国

まるでテレビ画面か水墨画
なんかうらやまし~
一方南の島では昨日つかの間の晴天

クリの散歩時間を繰り上げてじっくり夕陽を狙いました
撮った夕陽は30数枚
今日からまたず~っと雨模様の予報です

100円ショップでこんなものを見つけて買いました
大量生産品ではないのが珍しい
見た目より高くて500円

テレビはNHK画面より(話とは関係ないです)
ayaさんの楽しみはテレビドラマをビデオに録って週末に見ることなんですが
今までデッキの置き場所の位置が低くて左のベッドの陰になってました
これでデッキ操作が楽になりました
北国は寒いでしょうね
南国も寒いです
今日の予想最高気温は24℃

今冬初めての本格的な雪だそうで

北の国

まるでテレビ画面か水墨画
なんかうらやまし~
一方南の島では昨日つかの間の晴天

クリの散歩時間を繰り上げてじっくり夕陽を狙いました
撮った夕陽は30数枚
今日からまたず~っと雨模様の予報です


100円ショップでこんなものを見つけて買いました
大量生産品ではないのが珍しい
見た目より高くて500円


テレビはNHK画面より(話とは関係ないです)
ayaさんの楽しみはテレビドラマをビデオに録って週末に見ることなんですが
今までデッキの置き場所の位置が低くて左のベッドの陰になってました
これでデッキ操作が楽になりました
北国は寒いでしょうね
南国も寒いです
今日の予想最高気温は24℃
晴れました


昨日午後、晴れまして
それっと夕陽に間に合うように、15時半に散歩に出発
昼寝中のクリを起こしての散歩だったので、あくびしてます

久しぶりに晴れたので、浜は家族連れが遊んでました
お父さんはケルン建築工事中

散歩から帰ってみんなにご飯
余裕で夕陽に間に合いました
水平線が残念

今朝は日の出
何週間ぶりでしょうか



快晴
気分いい
今日の散歩は何時に出発しますか



昨日午後、晴れまして
それっと夕陽に間に合うように、15時半に散歩に出発

昼寝中のクリを起こしての散歩だったので、あくびしてます

久しぶりに晴れたので、浜は家族連れが遊んでました
お父さんはケルン建築工事中

散歩から帰ってみんなにご飯
余裕で夕陽に間に合いました
水平線が残念

今朝は日の出

何週間ぶりでしょうか




快晴

気分いい

今日の散歩は何時に出発しますか

島の師走恒例のやちむん(やきもの)祭りが、今年初めて野外の公園で開かれまして。

わんちゃんは退屈そう

焼き物といえば食器、花器、アロマ炉(?)…など女性が使う品が多いので

島らしい素朴なものが多い

行列⇒何
人気窯が密集を避けるためらしいです
島もようやく薄日が差してきました

体験シーサー

今年はなぜかミニチュア置物が多い
これはチンアナゴ(ガーデンイール)海底の砂から顔を出すちょっとユーモラスな生き物

ほとんど値段も素朴なものの中、これは5ケタ
置物なのかお皿なのか、どっちでしょう

皆さん個性や独自性を出そうと努力されているのがわかります

買っちゃいました
右はアロマ炉とミルクピッチャー
手前はオマケ
左はシ~サ~
野外なので安心して見られました。
12月といえばもう一つ、福祉まつりもあるんですが中止になりました。

わんちゃんは退屈そう

焼き物といえば食器、花器、アロマ炉(?)…など女性が使う品が多いので

島らしい素朴なものが多い

行列⇒何

人気窯が密集を避けるためらしいです
島もようやく薄日が差してきました

体験シーサー

今年はなぜかミニチュア置物が多い
これはチンアナゴ(ガーデンイール)海底の砂から顔を出すちょっとユーモラスな生き物

ほとんど値段も素朴なものの中、これは5ケタ

置物なのかお皿なのか、どっちでしょう


皆さん個性や独自性を出そうと努力されているのがわかります

買っちゃいました
右はアロマ炉とミルクピッチャー
手前はオマケ
左はシ~サ~
野外なので安心して見られました。
12月といえばもう一つ、福祉まつりもあるんですが中止になりました。

先日の島の食料危機も収まったようで

貨物船が入港しコンテナは山積み
(黄色線内が貨物船)

かつては客船の岸壁でここは船客が昇降するターミナルでした
今もたまに臨時に使われてます

古びた食堂は港湾労働者(の、一部)が利用するのみで風通しがよく、絶好のコロナ避難飲食店

白無垢のバスが2台
コロナが終わった後の観光客増を見込んで島の観光業者が買入れたんでしょうか
まだ晴れませんが島の繁華街は観光客がボチボチ…

貨物船が入港しコンテナは山積み
(黄色線内が貨物船)

かつては客船の岸壁でここは船客が昇降するターミナルでした
今もたまに臨時に使われてます

古びた食堂は港湾労働者(の、一部)が利用するのみで風通しがよく、絶好のコロナ避難飲食店

白無垢のバスが2台
コロナが終わった後の観光客増を見込んで島の観光業者が買入れたんでしょうか
まだ晴れませんが島の繁華街は観光客がボチボチ…
石垣島をふくむ八重山は変わらず、ずず~~~と雨模様

写真は今朝のNHK天気予報より
もともと石垣島は湿っぽい島なのに、これでは頭の中までカビが生えそう

写真は同上
犯人はこれです
石垣島の直南
に前線があって、低気圧と高気圧の勢力が同じため、北にも南にも移動してくれずに居座ってしまってるんだそうです
この図を見てもわかるとおり、内地は前線から遠く、高気圧の下にあるので天気がいいようです
なので、天気がよい内地から好天のお便りをいただきました

自然の中の紅葉ではありません
千葉県のとある団地

黄色も紅葉と言うんですね
上に同じく

住んでいる家から見える紅葉なんてうらやまし~
コロナ禍でピクニックもなかなかできませんが
家のベランダから紅葉を見ながらランチができてしまう

これは福島県の夕暮れ
晴れているのがいいですね~
写真を見るだけで気分が晴れます


写真は今朝のNHK天気予報より
もともと石垣島は湿っぽい島なのに、これでは頭の中までカビが生えそう

写真は同上
犯人はこれです

石垣島の直南


この図を見てもわかるとおり、内地は前線から遠く、高気圧の下にあるので天気がいいようです
なので、天気がよい内地から好天のお便りをいただきました

自然の中の紅葉ではありません
千葉県のとある団地


黄色も紅葉と言うんですね
上に同じく

住んでいる家から見える紅葉なんてうらやまし~
コロナ禍でピクニックもなかなかできませんが
家のベランダから紅葉を見ながらランチができてしまう


これは福島県の夕暮れ
晴れているのがいいですね~
写真を見るだけで気分が晴れます

今朝も雨模様の暗闇の中を散歩

散歩の途中、クリがわが家の庭で突然座り込んでしまった
何してるのかと思ったらどこかで動物の骨を見つけたらしく
クリの癖で座り込んでガリガリカミカミ(さすがに骨は噛むのが大変です)
昨日やっとクリのお腹が戻ったと思ったら今朝またひどい下痢
犬缶に市販の薬を混ぜてあげましたが~
道に落ちているものを食べるのをやめさせるには、どうしたらいいんでしょうねえ

昨夕、キキちゃん受診
ご飯に混ぜた薬を食べないので
点滴液に膀胱炎の薬を混ぜて打ってもらいました

タビくんも受診
耳の中を観察「ダニがいます」

タビくんも点滴
暴れるのでバスケットの中で打ってます

タビ君にダニが見つかったので、つんだらにゃんこ8名全員にダニ駆除が必要

それとクリのフィラリア予防薬がなくなったので3か月分
点滴2名で
病院の会計が2万1千円超
多頭飼育はお金がかかります
帰宅してキキ・タビ2名はご飯食べるようになりました
ayaさん「ダニを持ちこんだのは(たびたび庭に出てしまう)ムギちゃんのはず。今後庭に出さないように」
今日午前中スーパー2店で買い物しましたら
食品棚の品揃えは普通に戻ってました

散歩の途中、クリがわが家の庭で突然座り込んでしまった
何してるのかと思ったらどこかで動物の骨を見つけたらしく
クリの癖で座り込んでガリガリカミカミ(さすがに骨は噛むのが大変です)
昨日やっとクリのお腹が戻ったと思ったら今朝またひどい下痢
犬缶に市販の薬を混ぜてあげましたが~
道に落ちているものを食べるのをやめさせるには、どうしたらいいんでしょうねえ

昨夕、キキちゃん受診
ご飯に混ぜた薬を食べないので
点滴液に膀胱炎の薬を混ぜて打ってもらいました

タビくんも受診
耳の中を観察「ダニがいます」

タビくんも点滴
暴れるのでバスケットの中で打ってます

タビ君にダニが見つかったので、つんだらにゃんこ8名全員にダニ駆除が必要


それとクリのフィラリア予防薬がなくなったので3か月分
点滴2名で
病院の会計が2万1千円超

多頭飼育はお金がかかります

帰宅してキキ・タビ2名はご飯食べるようになりました
ayaさん「ダニを持ちこんだのは(たびたび庭に出てしまう)ムギちゃんのはず。今後庭に出さないように」

今日午前中スーパー2店で買い物しましたら
食品棚の品揃えは普通に戻ってました

秋雨というより、秋梅雨です

昨夕の散歩中、一瞬の青空
すぐ閉じてしまいました

義母さんのお誕生日
義母さんからのリクエストでケーキはチーズケーキです
普通チーズケーキのデコレーションはないので
ayaさんが特別に注文して作ってもらいました

ケーキカットならぬayaさんによる義母さんのヘアカット

先日まで全員完食でしたがここ数日、キキちゃんが食べなくなりまして
ayaさんが工夫したにゃんこおじや
も食べてくれません
おしっこが真っ赤でもあり今日受診の予定

先日血しぶき吹いたタビくんも仲良く食べなくなりまして
一緒に受診予定
二人とも先日病院に相談して薬をもらってご飯にふりかけてるんですがそれが食べない原因かな
雨やんでくれないかな…

昨夕の散歩中、一瞬の青空
すぐ閉じてしまいました

義母さんのお誕生日
義母さんからのリクエストでケーキはチーズケーキです
普通チーズケーキのデコレーションはないので
ayaさんが特別に注文して作ってもらいました

ケーキカットならぬayaさんによる義母さんのヘアカット

先日まで全員完食でしたがここ数日、キキちゃんが食べなくなりまして
ayaさんが工夫したにゃんこおじや

おしっこが真っ赤でもあり今日受診の予定

先日血しぶき吹いたタビくんも仲良く食べなくなりまして
一緒に受診予定
二人とも先日病院に相談して薬をもらってご飯にふりかけてるんですがそれが食べない原因かな

雨やんでくれないかな…
ずっと吹き荒れた風が今朝止みまして
それっと貨物船が荷下ろしするバースに急行

やっぱりいました
貨物船がコンテナを次々降ろしてます

早速コンテナを開けて荷物を運び出してます
今夕にはスーパーの棚が半分くらいは埋まるかも
貨物船が小型なので内地からの船便ではなく沖縄本島・那覇からの品々ではないかと思います。
風が止んだので内地からの食料もすぐ来るでしょう。
よかった

クリがまた散歩中に何か変なもの食べたらしく、お腹壊して部屋の中で粗相
早速買ったばかりの洗濯機で洗濯
1階に物干しがないので室内用を買いまして、都合よく
雨ばかりなので室内干し

ayaさんのXマス飾りの現在です
狭すぎる家なのにまだ増えそう
それっと貨物船が荷下ろしするバースに急行

やっぱりいました
貨物船がコンテナを次々降ろしてます

早速コンテナを開けて荷物を運び出してます
今夕にはスーパーの棚が半分くらいは埋まるかも

貨物船が小型なので内地からの船便ではなく沖縄本島・那覇からの品々ではないかと思います。
風が止んだので内地からの食料もすぐ来るでしょう。
よかった

クリがまた散歩中に何か変なもの食べたらしく、お腹壊して部屋の中で粗相
早速買ったばかりの洗濯機で洗濯

1階に物干しがないので室内用を買いまして、都合よく


ayaさんのXマス飾りの現在です
狭すぎる家なのにまだ増えそう

師走になりますと

お花屋さんの前にお正月用生花を売るテントが建ちます
まだ夜明け前ですけど明かりが点いてます
営業してるのかどうかはわかりません
今朝の新聞トップニュースは島の食糧危機

(写真は八重山毎日新聞12月6日付け紙面より)
荒天続きで食料を積んだ船が来られないんです
「異常事態」です

(上の写真に同じく)
離島(石垣島も離島なんですが島民はそう思ってない
みたいです)はさらに大変です
切羽詰まったらヘリコプターが離島まで食料と燃料を届けます
ayaさん鳩間島なんかは「さらに離島」なんだそうです
今日、ayaさんのお供というか荷物運び役で食料買い出しに行きましたら
ほんとにスーパーの生鮮食料品の棚が空っぽ
台風の前後と同じです。
季節はずれですが島民は慣れっこかも
島で採れる野菜だけは買えましたが
種類が少ないのでこれから毎日おんなじ料理が食卓に出るかも

こんな本買いました
昭和40年に沖縄で風疹が大流行して耳が聞こえない子が400人も生まれました
その人たちも今年で55才になりました
石垣島にも55才のろう者が数人おります
沖縄の出版社から出された本です
石垣島も寒い

お花屋さんの前にお正月用生花を売るテントが建ちます
まだ夜明け前ですけど明かりが点いてます
営業してるのかどうかはわかりません
今朝の新聞トップニュースは島の食糧危機


(写真は八重山毎日新聞12月6日付け紙面より)
荒天続きで食料を積んだ船が来られないんです
「異常事態」です

(上の写真に同じく)
離島(石垣島も離島なんですが島民はそう思ってない

切羽詰まったらヘリコプターが離島まで食料と燃料を届けます
ayaさん鳩間島なんかは「さらに離島」なんだそうです
今日、ayaさんのお供というか荷物運び役で食料買い出しに行きましたら
ほんとにスーパーの生鮮食料品の棚が空っぽ

台風の前後と同じです。
季節はずれですが島民は慣れっこかも

島で採れる野菜だけは買えましたが
種類が少ないのでこれから毎日おんなじ料理が食卓に出るかも


こんな本買いました
昭和40年に沖縄で風疹が大流行して耳が聞こえない子が400人も生まれました
その人たちも今年で55才になりました
石垣島にも55才のろう者が数人おります
沖縄の出版社から出された本です
石垣島も寒い

最近、わが家のにゃんこ8名が毎食そろってほぼ完食
奇跡
なんで

思い当たるのはこれ
最近全員のご飯にちょっとずつかけて混ぜてます
ず~っと完食がほとんどなかったキキちゃんまで
でもどうぶつ病院の先生からはあげ過ぎると下痢するので注意、と
クリにはわんこ用をあげてます

タビくんの鼻血
とキキちゃんのおしっこ色が濃いのを先生に相談して
どちらも再発らしいので前と同じ薬を処方
キキちゃんは膀胱炎らしいので採尿器も

タビくんはその後、血しぶきもなくご飯は完食して元気

キキちゃんも毎食完食していますが
おしっこの色が濃い

わが家ではアボカドの種に水をあげて育てようとしてます
でも発芽したのは一つだけ

発芽したものを庭に移植
買い物に行ったayaさんがスーパーの生鮮食品が空っぽで買えなかった
島では連日の天候不順と強風で船が欠航し、食品が届かないそうで
台風の時と同じです
空っぽの陳列棚を写真に撮ってお見せしたいんですがお店は原則撮影禁止…
奇跡

なんで


思い当たるのはこれ
最近全員のご飯にちょっとずつかけて混ぜてます
ず~っと完食がほとんどなかったキキちゃんまで

でもどうぶつ病院の先生からはあげ過ぎると下痢するので注意、と
クリにはわんこ用をあげてます

タビくんの鼻血

どちらも再発らしいので前と同じ薬を処方
キキちゃんは膀胱炎らしいので採尿器も

タビくんはその後、血しぶきもなくご飯は完食して元気

キキちゃんも毎食完食していますが
おしっこの色が濃い

わが家ではアボカドの種に水をあげて育てようとしてます
でも発芽したのは一つだけ

発芽したものを庭に移植
買い物に行ったayaさんがスーパーの生鮮食品が空っぽで買えなかった
島では連日の天候不順と強風で船が欠航し、食品が届かないそうで
台風の時と同じです
空っぽの陳列棚を写真に撮ってお見せしたいんですがお店は原則撮影禁止…

内地の雪国より冬のたよりが届きまして、写真を拝借しました

手前が真っ白いのは雪ではなくて霜(しも)です

同じく、霜で葉のふちが白くなってます
雪の前に冬の使者です
石垣島では~
新聞が「冬間近」と言ってます
島はまだ冬じゃないんですね
冬じゃなくても寒くて朝の散歩は冬着です
最低気温20℃くらい、寒い

写真は今朝のNHK-TV天気予報より
一週間毎日雨か曇り


わが家の冬の使者

写真右のタビくんが去年もやった鼻炎か何かの再発のようです
暖房で空気が乾燥してくしゃみで出血するみたい
再発らしいのでどうぶつ病院と相談中
わが家では猫部屋でとっくに暖房中
人部屋では窓や戸を閉め切ってます
暖房間近

手前が真っ白いのは雪ではなくて霜(しも)です

同じく、霜で葉のふちが白くなってます
雪の前に冬の使者です
石垣島では~
新聞が「冬間近」と言ってます
島はまだ冬じゃないんですね
冬じゃなくても寒くて朝の散歩は冬着です
最低気温20℃くらい、寒い


写真は今朝のNHK-TV天気予報より
一週間毎日雨か曇り



わが家の冬の使者


写真右のタビくんが去年もやった鼻炎か何かの再発のようです
暖房で空気が乾燥してくしゃみで出血するみたい
再発らしいのでどうぶつ病院と相談中
わが家では猫部屋でとっくに暖房中
人部屋では窓や戸を閉め切ってます
暖房間近
一昨日

多田浜にて
岬の先に釣り人
夕陽をバックにして名画ですね~
(夕焼け始まるのにそんなこと言ってる場合か
)

帰宅途中夕焼け
間に合わん
この日、一年に一度あるかないか、という真っ赤な夕焼けでした。
帰宅した時はもう陽が沈んでました。
写真撮れなかった。
うわ~
クリの散歩どうすべ
今後早い時間に散歩して、写真撮ってそれからご飯にするべえ。
その翌日(昨日)はどん曇りでした…

多田浜にて
岬の先に釣り人
夕陽をバックにして名画ですね~
(夕焼け始まるのにそんなこと言ってる場合か


帰宅途中夕焼け

間に合わん

この日、一年に一度あるかないか、という真っ赤な夕焼けでした。
帰宅した時はもう陽が沈んでました。
写真撮れなかった。
うわ~

クリの散歩どうすべ

今後早い時間に散歩して、写真撮ってそれからご飯にするべえ。
その翌日(昨日)はどん曇りでした…
先日フルサイズデジカメが家族の一員になりまして
フルサイズデジカメ≒フィルムカメラの画面サイズとほぼ同じ
なら手持ちの古いフィルムレンズをデジカメにつけてみよう

古いレンズを現代のデジカメに着けるアダプターを買いまして
中央がアダプター、右2本が古いフィルムレンズ、左がデジタルレンズ

左のデジタルレンズは直接ボディにつけてピントと絞りが連動してオート撮影
右のフィルムレンズ2本はアダプターを介してボディに取りつけ、何も連動しません
ピントは目で見て手動で合わせ、露出はボディが決めてくれて自動露出できます
早速テスト撮影

フィルムレンズ18ミリ
超広角なのでほとんど合っているみたいで目で見てピント合わせはむずかしい
目測でレンズの距離目盛を合わせました

フィルムレンズ28-85ミリ

デジタルレンズ12-24ミリ
3本ともほとんど同じ色調
それもそのはず、全部ドイツのカール・ツァイス・レンズでして。
フィルムカメラからデジタルに移行する時、ソニーボディに決めたのは、レンズがツァイスだからです
ツァイス信者です(トランプ信者と一緒にしないでください
意味不明
)
フルサイズデジカメ≒フィルムカメラの画面サイズとほぼ同じ
なら手持ちの古いフィルムレンズをデジカメにつけてみよう


古いレンズを現代のデジカメに着けるアダプターを買いまして
中央がアダプター、右2本が古いフィルムレンズ、左がデジタルレンズ

左のデジタルレンズは直接ボディにつけてピントと絞りが連動してオート撮影
右のフィルムレンズ2本はアダプターを介してボディに取りつけ、何も連動しません
ピントは目で見て手動で合わせ、露出はボディが決めてくれて自動露出できます
早速テスト撮影

フィルムレンズ18ミリ
超広角なのでほとんど合っているみたいで目で見てピント合わせはむずかしい
目測でレンズの距離目盛を合わせました

フィルムレンズ28-85ミリ

デジタルレンズ12-24ミリ
3本ともほとんど同じ色調
それもそのはず、全部ドイツのカール・ツァイス・レンズでして。
フィルムカメラからデジタルに移行する時、ソニーボディに決めたのは、レンズがツァイスだからです
ツァイス信者です(トランプ信者と一緒にしないでください

