突然逝ってしまったミケちゃんを送ってきました

今日は施設がお休みなので仮設の祭壇です
画面中央下がタオルにくるんだミケちゃん

混んでいて何日か後になるそうです

月をキャッチしたい
2月26日18:50

今朝も網ならぬカメラを持って
2月28日5時40分
早起き~
つんだら家のにゃんこの中には膀胱炎が治らないキキちゃんや副鼻腔炎で異物食いのタビ君など心配な人がいるんですが~
ミケちゃんは想定外でした。
高齢にゃんこは他にもいるので心配です。

今日は施設がお休みなので仮設の祭壇です
画面中央下がタオルにくるんだミケちゃん

混んでいて何日か後になるそうです

月をキャッチしたい


今朝も網ならぬカメラを持って
2月28日5時40分
早起き~
つんだら家のにゃんこの中には膀胱炎が治らないキキちゃんや副鼻腔炎で異物食いのタビ君など心配な人がいるんですが~
ミケちゃんは想定外でした。
高齢にゃんこは他にもいるので心配です。
スポンサーサイト
今朝。
いつものように1階猫部屋に降りていくと、にゃんこのミケちゃんが動かなくなってました。

享年15歳の女の子。
昨日まで何の兆候もなく普通でしたのに、全くの突然でした。
写真は今月17日

ちょっとコワモテのせいか、さびしがり屋の甘えん坊さんでした。
左はつんだら家末弟のチャスケ、1月22日。

年配のわりに元気でよく猫部屋から脱走しました。
右は若猫モコちゃん。2020年11月
ayaさんが「突然死」で検索したら心筋梗塞が多いそうです。
突然だったので、本人も楽だっただろうと思います。
さて今日は「十六日祭」です。
あの世の正月です。
ミケちゃんがこの日に逝ったのも何かの縁かな。

義父のお墓参りに行って来ました。

お供えは豪華版です。

お墓詣りは普通午後からなのですが、「密」を避けてか午前中から来る人も。

昨夕。満月に着陸せんとする与那国島発プロペラ機。
今日も満月の写真を狙いたいのですが曇り~
いつものように1階猫部屋に降りていくと、にゃんこのミケちゃんが動かなくなってました。

享年15歳の女の子。
昨日まで何の兆候もなく普通でしたのに、全くの突然でした。
写真は今月17日

ちょっとコワモテのせいか、さびしがり屋の甘えん坊さんでした。
左はつんだら家末弟のチャスケ、1月22日。

年配のわりに元気でよく猫部屋から脱走しました。
右は若猫モコちゃん。2020年11月
ayaさんが「突然死」で検索したら心筋梗塞が多いそうです。
突然だったので、本人も楽だっただろうと思います。
さて今日は「十六日祭」です。
あの世の正月です。
ミケちゃんがこの日に逝ったのも何かの縁かな。

義父のお墓参りに行って来ました。

お供えは豪華版です。

お墓詣りは普通午後からなのですが、「密」を避けてか午前中から来る人も。

昨夕。満月に着陸せんとする与那国島発プロペラ機。
今日も満月の写真を狙いたいのですが曇り~

石垣島は雨のち晴れたり曇ったり

短い晴れ間をキャッチ

気温25℃、ダイビング船が数隻やって来ました
バックの水平線上の白いものは雲
もや
洗剤の泡

朝の最低気温は20℃
あったかくなって丸裸になった公園の木が芽吹いてきました

まだ2月ですが南国ですねえ
晴れ間が多くなりました。

短い晴れ間をキャッチ

気温25℃、ダイビング船が数隻やって来ました
バックの水平線上の白いものは雲




朝の最低気温は20℃
あったかくなって丸裸になった公園の木が芽吹いてきました


まだ2月ですが南国ですねえ
晴れ間が多くなりました。

今日の石垣島は雨
買い物ついでに巡視船だまりに行ってみると~

結構たくさんいました
数えてみると9隻
12隻中9隻ですから3隻は尖閣諸島に出動中
先日アメリカ国防省の報道官が
中国海警局による尖閣諸島領海侵犯をやめるよう発言しましたが
どう、影響があるんでしょうね

小型船の機関銃と放水銃
最近、中国海警局も船を武装化しているそうで、
一触即発状態です
尖閣諸島に近い最前線・石垣島住民としてはハラハラドキドキ
買い物ついでに巡視船だまりに行ってみると~

結構たくさんいました
数えてみると9隻
12隻中9隻ですから3隻は尖閣諸島に出動中
先日アメリカ国防省の報道官が
中国海警局による尖閣諸島領海侵犯をやめるよう発言しましたが
どう、影響があるんでしょうね

小型船の機関銃と放水銃
最近、中国海警局も船を武装化しているそうで、
一触即発状態です
尖閣諸島に近い最前線・石垣島住民としてはハラハラドキドキ
石垣島は今日も曇り。気温24℃

今朝の散歩中の朝焼け
赤さがクライマックスの時に家の屋上から撮りたいんですが
いつも散歩中でうまくいきません
今日は義母さんの介護用品の入れ替え
介護用品の業者さんが来ました

来客があるとチャスケはいつもこうです

他のメンバーは特に変化なし
いつも活発なモコちゃんとおとなしいクマちゃんが見当たらない
にゃんこはかくれんぼが上手

今朝の散歩中の朝焼け
赤さがクライマックスの時に家の屋上から撮りたいんですが
いつも散歩中でうまくいきません

今日は義母さんの介護用品の入れ替え
介護用品の業者さんが来ました

来客があるとチャスケはいつもこうです

他のメンバーは特に変化なし
いつも活発なモコちゃんとおとなしいクマちゃんが見当たらない
にゃんこはかくれんぼが上手

国からの指示でayaさんの高齢者施設でも職員にコロナPCR検査をすることになりまして。

検査キットでございます

唾液を採取して容器に入れ、提出するんですが
説明書やらいっぱいあって
歯磨き後10分以上とか舌の運動をしてからとか
相当なおおごとです
全国の高齢者施設でクラスターが相次ぎ、
高齢者は感染すると重症化しやすいので毎月検査するそうです
今日のニュースで石垣島では3週間以上新規感染者がいないので、明後日から県独自緊急事態宣言を緩和するそうです
県内他島では引き続き、営業時間短縮などを継続するそう

今朝の朝空
細い筋雲が並んでプールのコースロープみたい

猫部屋の掃除です
皆さん掃除機の音や振動が苦手で掃除機が近づくと逃げてしまいますが、年配のハナさんは動くのが面倒らしく逃げません
掃除機の先で追い立ててどかしてます

にゃんこの皆さんに爪磨きされてボロボロです
爪磨きはあるんですがこっちの方がお気に入り
爪磨き器のメーカーさんは参考にしてくださいね~
今日も晴れてます。

検査キットでございます

唾液を採取して容器に入れ、提出するんですが
説明書やらいっぱいあって
歯磨き後10分以上とか舌の運動をしてからとか
相当なおおごとです
全国の高齢者施設でクラスターが相次ぎ、
高齢者は感染すると重症化しやすいので毎月検査するそうです
今日のニュースで石垣島では3週間以上新規感染者がいないので、明後日から県独自緊急事態宣言を緩和するそうです
県内他島では引き続き、営業時間短縮などを継続するそう

今朝の朝空
細い筋雲が並んでプールのコースロープみたい

猫部屋の掃除です
皆さん掃除機の音や振動が苦手で掃除機が近づくと逃げてしまいますが、年配のハナさんは動くのが面倒らしく逃げません
掃除機の先で追い立ててどかしてます

にゃんこの皆さんに爪磨きされてボロボロです
爪磨きはあるんですがこっちの方がお気に入り
爪磨き器のメーカーさんは参考にしてくださいね~
今日も晴れてます。
本日21日、石垣島の予想最高気温23℃
一方朝の最低は12℃

夜は寒いですが昼間は暖かいので、浜には人出(オレンジの矢印)

昨夕の日没
水平線に沈む夕陽がなかなか撮れないな~
と思ってるうちに、さっさと北西の陸地に移動してしまいました。

日没直後の夕焼け
グラデーションが美しい

今朝の朝陽
最近の日の出は人のご飯中なのでなかなか撮れませんでしたが今朝は一念発起
撮りました。

最近、クリが部屋に入りたがるようになり、やっぱり寒いのかな、思ってたんですが~
どうも、違うんじゃないか。
部屋にいるとayaさんに会える機会が多いからじゃないかな。
それはそれで、結構

一方朝の最低は12℃


夜は寒いですが昼間は暖かいので、浜には人出(オレンジの矢印)

昨夕の日没
水平線に沈む夕陽がなかなか撮れないな~
と思ってるうちに、さっさと北西の陸地に移動してしまいました。


日没直後の夕焼け
グラデーションが美しい


今朝の朝陽
最近の日の出は人のご飯中なのでなかなか撮れませんでしたが今朝は一念発起

撮りました。

最近、クリが部屋に入りたがるようになり、やっぱり寒いのかな、思ってたんですが~
どうも、違うんじゃないか。
部屋にいるとayaさんに会える機会が多いからじゃないかな。
それはそれで、結構

昨日は当ブログが押しても引いてもインターネットにアップできず、不本意ながらお休みしてしまいました。
先ほど、あちこちボタンを押しまくってやっと復旧いたしました。

昨夕は夕方の散歩に出る時間がほんのちょっと遅れまして
雲のスリットからのぞいたはずの夕陽が撮れませんでした。

今朝6時47分、日の出16分前
散歩中に東の空が赤くなったのでクリに玄関で待ってもらってこれを撮りました。
海上の白い点は漁船でしょう。

今朝7時48分、日の出35分後
NHK朝の連続ドラマの途中で撮りました。
今朝の最低気温は13.5℃、予想最高気温は21℃
まだ寒いです。
我慢できない時は下の暖房ぬくぬく猫部屋に避難します。
先ほど、あちこちボタンを押しまくってやっと復旧いたしました。

昨夕は夕方の散歩に出る時間がほんのちょっと遅れまして
雲のスリットからのぞいたはずの夕陽が撮れませんでした。

今朝6時47分、日の出16分前
散歩中に東の空が赤くなったのでクリに玄関で待ってもらってこれを撮りました。
海上の白い点は漁船でしょう。

今朝7時48分、日の出35分後
NHK朝の連続ドラマの途中で撮りました。
今朝の最低気温は13.5℃、予想最高気温は21℃
まだ寒いです。
我慢できない時は下の暖房ぬくぬく猫部屋に避難します。
失礼しました
以下は昨日のブログです。
昨日、トラブルというか操作ミスというか、作成したブログがインターネットにアップできませんでした。
今、やっと復旧しまして。
これから今日のブログを作ります
(昨日)ますます寒いです。
石垣島の今日の予想最高気温20℃、今朝の最低は14℃

長野県白馬村より
積雪何センチ
いや何メートル

あまりの寒さに石垣島にも流氷が押し寄せて来た
…と、錯覚するような海原の輝き
午後になると逆光でこんな海が一部に出現します

どこかの国が大好きな旭日旗ではありません
日没前の夕陽が雲からこぼれる「雲れび」(kum造語です)

ケージ暮らしのキキちゃん
口内炎の持病があるので歯は大丈夫かな

人が行くといつも寄って来るモコちゃん
写真がいっぱいありすぎて余ってます。
寒い
けどつんだら家には暑がりさんがいて暖房が入れられません。
寒~
どてら着ようかな。いや、持ってない

以下は昨日のブログです。
昨日、トラブルというか操作ミスというか、作成したブログがインターネットにアップできませんでした。
今、やっと復旧しまして。
これから今日のブログを作ります

(昨日)ますます寒いです。
石垣島の今日の予想最高気温20℃、今朝の最低は14℃

長野県白馬村より
積雪何センチ



あまりの寒さに石垣島にも流氷が押し寄せて来た

…と、錯覚するような海原の輝き
午後になると逆光でこんな海が一部に出現します

どこかの国が大好きな旭日旗ではありません
日没前の夕陽が雲からこぼれる「雲れび」(kum造語です)

ケージ暮らしのキキちゃん
口内炎の持病があるので歯は大丈夫かな


人が行くといつも寄って来るモコちゃん
写真がいっぱいありすぎて余ってます。
寒い

けどつんだら家には暑がりさんがいて暖房が入れられません。
寒~
どてら着ようかな。いや、持ってない

今朝の散歩中、ケサランパサランに遭遇 

クリと朝の散歩中、目の前を白いものがスーッと飛んでいきました。
ゴミとか羽毛とかが風で飛ばされて流されて行くのとは違いました
一瞬でわかりました。
ケサランパサランだ
以前、島北部で見て写真を撮ったことがあるのでわかるんです。
以前のはクモみたいな形でしたが、これは昆虫みたいです。
知らない人が見るとゴミに見えると思いますが、左右対称でゴミとは違うと思います。
※植物か動物かは判然とせず、未確認動物として扱われることもある。(ウイキペディア)
今日は昨日より寒いです。
昨日最高19℃、今日の予想17℃

クリにジャケットを着せました。
明日はさらに寒い予想です。
去年寒緋桜の苗を植えましたが~
いつ開花するんでしょうね。
一説には30年かかるとの説もあり、それだとkumが生きてる間に見られないです。
けど新聞に8年で開花した話も出てたので、これなら頑張れるかも

2月10日の写真です。
24~5℃の暖かい日が続き、新芽が出てました。
ayaさんが落葉を幹の周りに掃き集めたので周囲はきれいです

今日撮った同じ木。
また再び葉が落ちて裸になり、地面には落葉が散らかってます。
この冬2度目の落葉ですね。
寒いです。


クリと朝の散歩中、目の前を白いものがスーッと飛んでいきました。
ゴミとか羽毛とかが風で飛ばされて流されて行くのとは違いました

一瞬でわかりました。
ケサランパサランだ

以前、島北部で見て写真を撮ったことがあるのでわかるんです。
以前のはクモみたいな形でしたが、これは昆虫みたいです。
知らない人が見るとゴミに見えると思いますが、左右対称でゴミとは違うと思います。
※植物か動物かは判然とせず、未確認動物として扱われることもある。(ウイキペディア)
今日は昨日より寒いです。
昨日最高19℃、今日の予想17℃

クリにジャケットを着せました。
明日はさらに寒い予想です。
去年寒緋桜の苗を植えましたが~
いつ開花するんでしょうね。
一説には30年かかるとの説もあり、それだとkumが生きてる間に見られないです。
けど新聞に8年で開花した話も出てたので、これなら頑張れるかも


2月10日の写真です。
24~5℃の暖かい日が続き、新芽が出てました。
ayaさんが落葉を幹の周りに掃き集めたので周囲はきれいです

今日撮った同じ木。
また再び葉が落ちて裸になり、地面には落葉が散らかってます。
この冬2度目の落葉ですね。
寒いです。
地震に続いて北海道で大荒れ天気
石垣島まで風が届きましたよ

図はtenki.jpより拝借
今日の石垣島は最高気温19℃の予想です
今朝の最低気温は16.4℃でした

長野県白馬村の雪景色
電線に雪が積もってます
断線しないかな

同じく白馬村の外出装備
「ちょっと遊んでみた」そうですが余裕が感じられます

石垣島の空、天気予報は曇り
時折陽がさします

暖房ぬくぬくのつんだら家猫部屋
この二人は茶髪の兄弟ではありませんが毛の色はそっくり
子猫の時に左目が涙過多だったチャスケ
ayaさんが懸命に目薬さしてよくなったんですが
後遺症?で目が細い
今日はまた目やにいっぱいくっつけてます
日本でようやく今日から医療従事者にコロナワクチン接種が始まりました
世界では70か国以上、一億人が接種を受けたそうで
アメリカでは3200万人
日本は


石垣島まで風が届きましたよ

図はtenki.jpより拝借
今日の石垣島は最高気温19℃の予想です
今朝の最低気温は16.4℃でした

長野県白馬村の雪景色
電線に雪が積もってます
断線しないかな

同じく白馬村の外出装備

「ちょっと遊んでみた」そうですが余裕が感じられます

石垣島の空、天気予報は曇り
時折陽がさします

暖房ぬくぬくのつんだら家猫部屋
この二人は茶髪の兄弟ではありませんが毛の色はそっくり
子猫の時に左目が涙過多だったチャスケ
ayaさんが懸命に目薬さしてよくなったんですが
後遺症?で目が細い
今日はまた目やにいっぱいくっつけてます
日本でようやく今日から医療従事者にコロナワクチン接種が始まりました
世界では70か国以上、一億人が接種を受けたそうで
アメリカでは3200万人
日本は



最近、朝焼け・朝陽はご無沙汰で夕陽・夕焼けばかりでございます。

雲に隠れた夕陽

日没寸前というか、日没中というか

昨夕、日没時刻のまだ明るい空の三日月
1600ミリの超望遠レンズですと、月をカメラの画面内に捉えるだけでも一苦労
数分かかりましたよ

この二人の定位置です
仲がいいわけではありません
モコちゃんは男の子で大食漢、おおまかな性格で広くスペースをとってます
クマちゃんは女の子らしく遠慮がち
猫棚はayaさんの発案で大工さんに作ってもらいました
キャットウォークも作りたいと思ってますが、なかなかきっかけがない…

雲に隠れた夕陽

日没寸前というか、日没中というか

昨夕、日没時刻のまだ明るい空の三日月
1600ミリの超望遠レンズですと、月をカメラの画面内に捉えるだけでも一苦労

数分かかりましたよ

この二人の定位置です
仲がいいわけではありません
モコちゃんは男の子で大食漢、おおまかな性格で広くスペースをとってます
クマちゃんは女の子らしく遠慮がち
猫棚はayaさんの発案で大工さんに作ってもらいました
キャットウォークも作りたいと思ってますが、なかなかきっかけがない…
八重山ではしばらく天候不順が続いた後、現在快晴が続いてます。
シフト天気です。

クリの散歩とシャワーを終わるとちょうど夕陽の時間、計算通り
陽が雲に隠れてるのが好きで、さらに雲が輝いてるのが大好きで。
日没5分前。

陽が水平線の雲に隠れた直後

昨日はバレンタインデイでして、
義母さんからでっかいチョコレートケーキをいただきました
ありがとうございます
これを3等分して食べたので、これだけで体重❓キロは増えたはず
シフト天気です。

クリの散歩とシャワーを終わるとちょうど夕陽の時間、計算通り

陽が雲に隠れてるのが好きで、さらに雲が輝いてるのが大好きで。
日没5分前。

陽が水平線の雲に隠れた直後

昨日はバレンタインデイでして、
義母さんからでっかいチョコレートケーキをいただきました
ありがとうございます
これを3等分して食べたので、これだけで体重❓キロは増えたはず
今朝起きたら地震で大変なことになってました。

今朝のNHKニュース画面より
kumは会津産で親類もいるので大心配
親類は無事だったようです

写真は琉球朝日放送画面より、ビデオデッキがドラマに割り込んで勝手に録画したものです
ayaさんが昨夜ドラマを録画予約して寝たんですが
今朝見たらこうなってました。
ドラマは中断です。再放送があるのか不明。
kumは~

夜明け前の朝空を撮影
画面左の白っぽいものは天の川じゃないかと思います
白い直線は飛行機の軌跡か人工衛星

今日も晴れて暖かいです。
平和な猫部屋

今朝のNHKニュース画面より
kumは会津産で親類もいるので大心配
親類は無事だったようです

写真は琉球朝日放送画面より、ビデオデッキがドラマに割り込んで勝手に録画したものです
ayaさんが昨夜ドラマを録画予約して寝たんですが
今朝見たらこうなってました。
ドラマは中断です。再放送があるのか不明。
kumは~

夜明け前の朝空を撮影
画面左の白っぽいものは天の川じゃないかと思います
白い直線は飛行機の軌跡か人工衛星

今日も晴れて暖かいです。
平和な猫部屋
今朝は日の出も朝焼けも見えず。
午後快晴、暖かいというより暑い

遠くで雨が降ってます
何キロくらい先かな

タビ君の左目の上のタンコブは治癒したように見えます。
原因となった副鼻腔炎が治癒したかどうかまだわかりません。
彼は犬歯が抜けた後、その影響であごの下に傷ができたりと外部疾患がよくできる人らしいです。
暑い
午後快晴、暖かいというより暑い


遠くで雨が降ってます
何キロくらい先かな


タビ君の左目の上のタンコブは治癒したように見えます。
原因となった副鼻腔炎が治癒したかどうかまだわかりません。
彼は犬歯が抜けた後、その影響であごの下に傷ができたりと外部疾患がよくできる人らしいです。
暑い

昨日午後の滝

短時間でやんでよかった
ずっと降ってたら島が沈没間違いなし
明けて

2階ベランダにブーゲンビリアが散乱
碁盤に散らしたみたいできれい

玄関前は緑のじゅうたん

道路側には実がたくさん

なんと、2階窓そばにあった小鳥さんの巣が落下
今日は晴れまして
旧正月です

漁港に行ってみましたら一隻だけ日の丸を掲げていました
大漁旗など挙げた船は漁に行ってしまったかも
また晴れの日が続いてほしいです

短時間でやんでよかった
ずっと降ってたら島が沈没間違いなし
明けて

2階ベランダにブーゲンビリアが散乱
碁盤に散らしたみたいできれい

玄関前は緑のじゅうたん

道路側には実がたくさん

なんと、2階窓そばにあった小鳥さんの巣が落下

今日は晴れまして
旧正月です

漁港に行ってみましたら一隻だけ日の丸を掲げていました
大漁旗など挙げた船は漁に行ってしまったかも
また晴れの日が続いてほしいです
今日の石垣島は予報通り雨

まだ暗い中を雨合羽着て朝の散歩
クリは濡れてます
防水カメラの出番

雨なので朝から室内
クリが外へ出たがってます
犬小屋へ入らない人なので雨の時は室内なんですが~

1階リビングはエアコン入ってますがエアコンない隣室で団子になってる人
そばでタビは黄色のフリースをかじってます
フリースは胃で消化できないので時々塊を吐き出します

人は2階でYouTube見ながらダイエットダンスに忙しい
雨がやんだのでクリを庭に出しました。
また降ってきたので室内に入れました。
犬小屋に入ってくれない人なんでこちらは苦労してます。
◎普通の犬小屋×2 ◎特注で巨大な鉄製犬小屋 ◎人用簡易テント ◎タープ(大型テント) ◎窓用遮光テント
ずいぶんお金かけましたよ~
現在は雨が降ると室内に入れてます。
でもクリはにゃんこが苦手らしく、外に出たがるんです。
何かよい方法はありませんか

午後1時ころ、轟然と滝のような雨
遠くが霞んでホワイトアウト状態
クリを中に入れてよかった。

まだ暗い中を雨合羽着て朝の散歩
クリは濡れてます
防水カメラの出番


雨なので朝から室内
クリが外へ出たがってます
犬小屋へ入らない人なので雨の時は室内なんですが~

1階リビングはエアコン入ってますがエアコンない隣室で団子になってる人
そばでタビは黄色のフリースをかじってます
フリースは胃で消化できないので時々塊を吐き出します

人は2階でYouTube見ながらダイエットダンスに忙しい
雨がやんだのでクリを庭に出しました。
また降ってきたので室内に入れました。
犬小屋に入ってくれない人なんでこちらは苦労してます。
◎普通の犬小屋×2 ◎特注で巨大な鉄製犬小屋 ◎人用簡易テント ◎タープ(大型テント) ◎窓用遮光テント
ずいぶんお金かけましたよ~
現在は雨が降ると室内に入れてます。
でもクリはにゃんこが苦手らしく、外に出たがるんです。
何かよい方法はありませんか


午後1時ころ、轟然と滝のような雨
遠くが霞んでホワイトアウト状態
クリを中に入れてよかった。
快晴の日が続いたあと、今度は天候不順の日々。

気温は24℃くらいの日が続いてます。

ワンルームに2人は定員オーバーなんですけど
元気すぎるモコちゃんは上を確かめずに下からジャンピング入室してしばしばこれをやっちゃいます
そうなると出て行くのはハナちゃんの方なんです
天気悪いですけど楽しく生きましょう


気温は24℃くらいの日が続いてます。

ワンルームに2人は定員オーバーなんですけど
元気すぎるモコちゃんは上を確かめずに下からジャンピング入室してしばしばこれをやっちゃいます
そうなると出て行くのはハナちゃんの方なんです
天気悪いですけど楽しく生きましょう

昨日に続いて今日は「リュウキュウアセビが咲いた」との新聞記事

県営バンナ公園、いました、いつもの所
沖縄固有の希少種です

白い、スズランそっくりな花です

茶色いのはつぼみです
まだ満開ではないようです

公園の花壇は色とりどりの花が満開
ここはボランティアの方々が植えて世話をしているそうです
暦はまだ冬ですが島はもう春です。

県営バンナ公園、いました、いつもの所
沖縄固有の希少種です

白い、スズランそっくりな花です

茶色いのはつぼみです
まだ満開ではないようです

公園の花壇は色とりどりの花が満開
ここはボランティアの方々が植えて世話をしているそうです
暦はまだ冬ですが島はもう春です。
新聞に「梅、桜、桃同時に咲く」
早速行ってきました

寒緋桜の行列

色が濃いのが特徴

これは梅

桃です
以上、ayaさん作
花はayaさんですかねえ

こちらはkum作キビ(サトウキビ)の穂
バックの白煙は製糖工場の煙

帰路、キビ畑で散水中
長く天候不順の後、今度は晴天続きで水やりが必要になりました
今日もいい天気でにゃんこ達が気持ちよさそうに昼寝してます。
早速行ってきました


寒緋桜の行列

色が濃いのが特徴

これは梅

桃です
以上、ayaさん作
花はayaさんですかねえ

こちらはkum作キビ(サトウキビ)の穂
バックの白煙は製糖工場の煙

帰路、キビ畑で散水中
長く天候不順の後、今度は晴天続きで水やりが必要になりました
今日もいい天気でにゃんこ達が気持ちよさそうに昼寝してます。
あったか~い
室内外とも25℃
陽気に誘わて、屋上から海をウォッチ

カヌーだか小型ボートだかがやって来ました
どうも、洋上からスマホで写真撮ってるみたいです

漁船が帰って来ました
まだ13時です
早朝からの漁だったんでしょう
船の船首水面下についているバルバス・バウの効果で引き波が小さい

少し大きい船もやって来ました
建設会社と書いてありますが海で何をする船かわかりません
こちらは船首にバルバス・バウがないらしく、豪快な波を蹴立ててどこかへ行きました
暖かくて猫部屋も暖房なし
みんな日向ぼっこ中
平和~

室内外とも25℃
陽気に誘わて、屋上から海をウォッチ

カヌーだか小型ボートだかがやって来ました
どうも、洋上からスマホで写真撮ってるみたいです

漁船が帰って来ました
まだ13時です
早朝からの漁だったんでしょう
船の船首水面下についているバルバス・バウの効果で引き波が小さい

少し大きい船もやって来ました
建設会社と書いてありますが海で何をする船かわかりません
こちらは船首にバルバス・バウがないらしく、豪快な波を蹴立ててどこかへ行きました
暖かくて猫部屋も暖房なし
みんな日向ぼっこ中
平和~
天気がよくて、あったかいです。

昨夕の夕陽
太陽の輪郭がギザギザなのは、大気の揺れじゃなくて
コロナでした
ウイルスじゃない方の元祖コロナです
ライカ判換算1800ミリレンズの威力

クリがあっちこっちで地面に落ちてる何かを食べてます
節分の豆です
おいしいのかな

集めたアルミ缶を社協に納めました
kumがご近所さんの協力を得て集めたアルミ缶

タビ君の目の上のタンコブは全快も間近
あったかい日々

昨夕の夕陽
太陽の輪郭がギザギザなのは、大気の揺れじゃなくて
コロナでした

ウイルスじゃない方の元祖コロナです
ライカ判換算1800ミリレンズの威力

クリがあっちこっちで地面に落ちてる何かを食べてます
節分の豆です
おいしいのかな


集めたアルミ缶を社協に納めました
kumがご近所さんの協力を得て集めたアルミ缶


タビ君の目の上のタンコブは全快も間近
あったかい日々
今朝もいい天気

日の出35分後
日本地図からさす後光
コロナ禍が関西あたりから終わるというお告げかしら

今朝8時前の月
夜ではないので青空です
ブルームーンね
夜の月はモノクロームで寂しく暗い雰囲気ですが
これは青いからクリーンな感じじゃないでしょうか
つんだら家のわんにゃん達は今日も元気です

日の出35分後
日本地図からさす後光
コロナ禍が関西あたりから終わるというお告げかしら


今朝8時前の月
夜ではないので青空です
ブルームーンね
夜の月はモノクロームで寂しく暗い雰囲気ですが
これは青いからクリーンな感じじゃないでしょうか
つんだら家のわんにゃん達は今日も元気です

今日は立春
プロ野球とサッカーJリーグのチームが暖かい練習場を求めてやって来ております。
まずはプロ野球千葉ロッテマリーンズ

残念ですが想定内

せめて駐車場から写真盗らせてね

駐車場から見える練習風景

地元の★大嶺裕太
弟の翔太の名は見当たりませんでした

場内の移動はゴルフカート
もう一つは
サッカー・Jリーグ横浜F・マリノス

こちらは中へ入ることもできず
フィールドも人けがありませんでした。
今日も暖かいのでキャンプ頑張ってください

プロ野球とサッカーJリーグのチームが暖かい練習場を求めてやって来ております。
まずはプロ野球千葉ロッテマリーンズ

残念ですが想定内

せめて駐車場から写真盗らせてね

駐車場から見える練習風景

地元の★大嶺裕太
弟の翔太の名は見当たりませんでした

場内の移動はゴルフカート
もう一つは
サッカー・Jリーグ横浜F・マリノス

こちらは中へ入ることもできず
フィールドも人けがありませんでした。
今日も暖かいのでキャンプ頑張ってください

今日の石垣島は曇り時々雨、予想最高気温24℃

昨夕はテレビ見過ぎてクリの散歩時間が遅れ、カメラ持って屋上に上がったのが日没寸前
巨大な超望遠レンズ抱えて沈みゆく夕陽との追いかけっこ、何とか撮れたのがこれ
ピントはカメラが合わせてくれたはずなんですが夕陽も水平線も凸凹してます
あまりに望遠すぎて(1,800ミリ相当)陽炎で空気が揺れているようです

午前中室温23℃くらい、暖かいので暖房を止め猫部屋の戸を半分開けました

タビくんの眼の上のタンコブは、薬の効果で腫れが減りました
目がぱっちりして見えてるはず
ayaさんが「見て見て
」
2階寝室の窓すぐそばに鳥さんの巣

小さい

こんなサイズの巣に入れる鳥さんって何鳥さんかな
春になってこの巣に鳥さんがやって来ればうれし

昨夕はテレビ見過ぎてクリの散歩時間が遅れ、カメラ持って屋上に上がったのが日没寸前
巨大な超望遠レンズ抱えて沈みゆく夕陽との追いかけっこ、何とか撮れたのがこれ
ピントはカメラが合わせてくれたはずなんですが夕陽も水平線も凸凹してます
あまりに望遠すぎて(1,800ミリ相当)陽炎で空気が揺れているようです

午前中室温23℃くらい、暖かいので暖房を止め猫部屋の戸を半分開けました

タビくんの眼の上のタンコブは、薬の効果で腫れが減りました
目がぱっちりして見えてるはず

ayaさんが「見て見て

2階寝室の窓すぐそばに鳥さんの巣


小さい


こんなサイズの巣に入れる鳥さんって何鳥さんかな

春になってこの巣に鳥さんがやって来ればうれし

明後日、立春。
南の島は一足早く暖かいです。
今日は晴れ時々曇り、予想最高気温25℃

一昨日、多田浜にて。
晴れて暖かいのでクリの表情も和やか。
浜には何人か人がいました。
ケルンは遺跡
のみ。

一昨日朝、朝の散歩中。
曇りで撮れなかった満月の翌日。
残念。

昨朝の朝焼け。
春らしく穏やかな日です。
南の島は一足早く暖かいです。
今日は晴れ時々曇り、予想最高気温25℃

一昨日、多田浜にて。
晴れて暖かいのでクリの表情も和やか。
浜には何人か人がいました。
ケルンは遺跡


一昨日朝、朝の散歩中。
曇りで撮れなかった満月の翌日。
残念。

昨朝の朝焼け。
春らしく穏やかな日です。
| ホーム |