fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
石垣島は、昨日も今日もぼんやりもや

霧a19-09,後10 DSC01124
昨夕の夕焼け
ぼんやりして水平線も定かではありません
ぼんやりし過ぎてカメラのピントが自動でも手動でも合わないので、レンズの距離目盛で合わせました。

霧b DSC01138
今朝も遠くがかすんで視界不良
建物はAホテル

霧c DSC01135
今朝の月

…ところが
今日の天気予報は「濃霧」
もしかして、このもやは黄砂ではなくて、霧だった
どっちなんでしょうね。

霧d DSC02820
ケージ暮らしのキキちゃん、高級尿ケアご飯と病院で処方された薬でおしっこはきれいになりました。
けど~シーツには点々と小さな血の斑点。まだ心配です。
居場所でおしっこするようになって、こちらにもペットシーツを敷くので箱の中と合わせて2か所にシーツ。
シーツの消耗がハンパありません。
けど健康には替えられません。
昼間でもシーツが濡れてれば替えてます。

頑張れキキちゃん
スポンサーサイト




【2021/03/31 12:36】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
テレビのニュースは黄砂…

黄砂a DSC02803
写真は今朝のNHKニュースより
この画面で見ると石垣島に黄砂は来てないというか、圏外に見えるんですが…

黄砂b DSC01115
今朝の石垣島の東の空です
一面、白い霧だかもやだかで何も見えません
これで圏外なら、圏内ではどうなってる
今のところ、視界不良で事故が起きたというニュースは入ってませんけど…

黄砂c DSC01113
今朝、日の出時刻の朝陽
黄砂で真っ赤

スエズ運河で座礁した巨大貨物船は当初原因は砂嵐による視界不良とされてました。(離岸に成功した現在は技術的・人為的ミスと現地では言ってます。)
黄砂圏内の地域の方々、お気をつけて

2020年8月のモーリシャス座礁の日本貨物船に続いて、また日本船が世界的な迷惑をかけてしまった…

【2021/03/30 12:39】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は毎日すっきりしない天候

ニイハオb DSC02798
昨朝の散歩中
Aホテルの部屋が最近真っ暗
県道沿いのMホテルはレンタカーが満車で活気があるのにどうしたんでしょうね
旅行客は多いみたいですが幸い、島のコロナはほとんどありません。

ニイハオa DSC02658
こんにちわ
クリは自分より小さくて白いわんこが大好きです
最近、ご近所のわんこがほとんど首輪からハーネス(胴輪)に変りました。
嬉しいです。

【2021/03/29 14:37】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、絵に描いたような高温多湿気候

輝d DSC00152
今朝の朝陽
快晴になりそうな空

輝cDSC01705
暑い~エアコン入れて~
クマちゃん

輝a DSC02791
公園の輝き
写真で見るときれいなんですが暑い

輝b DSC02794
多田浜にて
暖かくなって人が増えました
クリはなぜか最近浜入口でUターンすることが増えました

つんだら家近くのホテル前はレンタカーが満車
インバウンドは好調のようです

【2021/03/28 16:10】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、今日も雨が降ったりやんだり

降 P1050091
クリの散歩中見つけた野草さんの水滴
雨水をはじき返して元気いっぱい

空は暗いけど心は明るく

【2021/03/27 15:03】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
わが家の庭にパッションフルーツの花を見っけ

Pフルーツ DSC02792
前に花がたくさん咲いて、実がなったのは一つでした。
今回、花が一つだけでは、実は期待できないかも

実がなってほしいです

【2021/03/26 22:22】 | 島の植物
トラックバック(0) |
石垣島の昨日は雨、今日は晴れ

雨晴c P1050087
昨朝、クリの散歩に出発しましたら
スコップにカタツムリさん
雨の時はしばしばあります
緑色なので葉っぱと間違えるんじゃないかな
葉っぱに下しました

雨晴d P1050093
雨雨降れ降れ…
ブーゲンビリアと雨は似合わないけどきれいです

雨晴a DSC00964
今日は快晴
早速マリンレジャー船がやって来ました
ボートの舷側に海に浮かぶ人の頭が複数見えます
シュノーケリングのようです

雨晴b DSC00959
6隻です
シュノーケリングですね

今日の予想最高気温は24℃です。
まだちょっと、寒そう。
無理しないでくださいね~

【2021/03/25 11:46】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も石垣島は雨

庭のブーゲンビリアが元気すぎて~

劇育a DSC00147
屋上に達するくらいですから、ベランダにも遠慮なく侵入
画面左奥の緑は公園の木、先日まで葉が落ちてたのがわずかな間にこの通り、青々

劇育b DSC00148
洗濯物を干すときに困ってます
切らずに外に伸びていただくよう、考え中

南国です。

【2021/03/24 10:43】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝の石垣島の最低気温は16℃
散歩は冬服

キキちゃんc DSC00146
天気予報は曇り
でも10時すぎ、晴れて来ました

キキちゃんa DSC02775
ケージ暮らしのキキちゃん
ケージ1階にトイレを設置してます。
4階にリビングとしてプラスチックの箱を置いて中にあったかフリースを敷きました。
その後箱の中に排泄するようになったので、フリースをやめて中にペットシーツを敷きまして。
写真の3階がリビングになったので、ここにフリースを敷きまして。
ところが最近、この3階フリース布団におしっこするようになり、4階の箱はうんこ用に。
仕方ないので3階にペットシーツを敷きました。
今日、行ってみると何かケージから出たそうに訴えてるので

キキちゃんb DSC02780
ケージから出してみました
けど、やっぱり戸惑ってるみたいで
またケージに戻しました

にゃんことのコミュニケーションは簡単ではないです

【2021/03/23 11:46】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
お寒~

春寒a 1616043506636
雪国・長野県白馬村でも春になり雪が解け始めてたんですが~(写真は18日)
一転、今朝は小雪が降ったそうで。

南国・石垣島でも今朝は16℃でした。

春寒b DSC02750
昨夕から暖房を入れたんですがちょっと寒そうなキキちゃん
室温25℃になるよう、設定温度を0.5℃上げました

春寒c DSC02753
キキちゃんの膀胱炎(と、お医者さんは言ってます)が改善しないので、市販の「尿ケア」ドライフード」を買ってみました。
まだ一週間になりませんが、おしっこの色が薄くなってきたような気がします
ただはっきりしてるのは、あんまり食欲がないキキちゃんが完食するようになったことです

3月も下旬なのに寒い~

【2021/03/22 14:26】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣市の新市庁舎建設は、着々と進んでます。

新市庁舎a DSC00937
3階+ロフト、近頃珍しい低層建築
右隣は県立病院
左隣は消防署

今朝、いつものように猫部屋に下りて戸を開けましたが~
いつものように、クリが飛び出して来ません

中をのぞくと

新市庁舎b DSC02713
クリをつないだ鎖がギリギリ巻いて短くなって身動きできなくなってました
しかも、写真では見えないけれど胴を一巻きしてるので、胴も締めつけてます

新市庁舎c DSC02717
超危なかった
幸いクリは何ともなく、元気に朝ごはん食べて散歩に行きました
ほっ

【2021/03/21 15:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
もう、若夏ではなくて、真夏です。
暑い。

夏b,3-19,18-46,前08 DSC00922
夕陽まで真っ赤に焼けてます。
昨夕日没8分前の夕陽

夏d,3-19,18-50 DSC00926
上と同時刻の月
夕陽が赤いのは空全体に薄いもやがかかってたからだと思います
月ももやでスッキリしません

夏a,3-20,6-51 DSC02711
今朝日の出前の雲
画面左下のAホテルは窓が真っ暗

今日、Tシャツを夏用の涼しいものに衣替え。

【2021/03/20 13:04】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
アッつい
まだ3月ですよ

暑b DSC02709
昨夕も多田浜
大潮で汐が遠くまで引いてました

暑a DSC03129
今朝の朝陽
海から昇らなくなっていい絵が撮れません

暑c DSC00141
午前10時30分頃の空
雲がほとんどありません
このまま夜になってくれれば星空を撮るのに都合がいいんですが…

暑d DSC00142
これも魚眼レンズです
カメラを水平にして撮れば水平線が直線に写ります

今日の予想最高気温は27℃です。
半袖ショートパンツです。

【2021/03/19 11:25】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
沖縄では、今頃の季節を若夏(うりずん)と言ってます。

整理c DSC03118
オオゴマダラさんに続いて野鳥さんも蜜か何かを食べに来たようです
逆光で何鳥さんかわかりません
この後もっと小さい、この半分くらいの野鳥さんも来たのですがうまく写真が撮れませんでした。

整理a DSC02703
わんにゃん用タオルなどを洗濯
わんにゃん用洗濯機で洗濯して、わんにゃん物干しで干してます

整理b DSC02697
やる気が出たついでにわんにゃん用首輪・ハーネス・リードなどを整理して…
今までにかかわったわんにゃんが多いので、首輪やリードもたくさん貯まってます
数えてみますか

整理d DSC02706
一部を、車の後部トランクに収納
先日も首輪のないわんこ2匹が走り回ってるのに遭遇
でもつなぐものがなくて困ったので
首輪やリードを車に常備することにしました
もし保護したら、後部に載せられるように広い荷室の車です

晴れ~
暑いです

【2021/03/18 11:35】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝のおぼろ朝焼け

失礼d 6-30 DSC00918
最近なかなか朝夕焼けが撮れませんがクリの散歩時間を徐々に空に合わせています。

失礼b DSC02679
昨夕久しぶりに散歩で多田浜へ。
暖かくなって天気いいので、浜には人がちらほら、テント張ってバーベキューやってる家族連れもいました。
クリもうれしそう
雲がいい

先日は、大変失礼しました
ミノルタ魚眼レンズの記事写真は、手持ちのアダプターでボディに装着したんですが~
これが小型画面(APS-C)用アダプターでして、レンズをボディに装着はできるんですが画面が中心部だけに狭~く切り取られてしもたんですね。
今度改めてフルサイズ用アダプターを入手しましたので~

失礼c DSC02695
画面中央下が新入手フルサイズ用アダプターです
ただこれはピント合わせが目測式なんですね~
画面右下の小型サイズ用は自動焦点がボディと連動するんで、その機構を収める出っ張りがあって、これが結構邪魔になります。
一長一短…。

失礼a DSC00134
早速フルサイズ用アダプターつけて試写
やっと、魚眼らしい画面になりました。

空の写真を撮りたいです。

【2021/03/17 12:41】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は年中温暖ですが全国的にも春~

しだれa 1615790840709
雪国長野県白馬村から春のたより
画面左下が溶け残った雪です
はるか遠くの山々はまだ真っ白
テレビ「何でも鑑定団」が好きで毎週欠かさず見てますが掛け軸の絵みたいな写真です

しだれd,7-08=_16 DSC02669
今朝の散歩中の朝陽
Aホテルの窓が真っ暗です。
修学旅行が戻ってきたそうですが…

しだれc DSC02672
わが家のブーゲンビリアがベランダに邪魔されて止むを得ず下に垂れ始めました。
ブーゲンさんには申し訳ないけど、下がると人にぶつかります。
棘があるので怖いです。
上に引っ張り上げなくちゃ

しだれb DSC03106
暖かいのでオオゴマダラさんが食事に来ました
棘は大丈夫ですか

【2021/03/16 13:08】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今の石垣島は毎日日の出が早くなり、日没が遅くなりつつありまして。

日の出b DSC02664
朝の散歩に出発する頃、東の空が明るくなり始めました。
赤くないのが残念。6時26分

日の出c DSC02667
散歩の終わり近く、すっかり明るくなりました。
6時48分、この間クリのカレシに会って約22分。
散歩時間は約30分くらいですね。
この間ayaさんがにゃんこのご飯とトイレをやってます。
最後に玄関前アプローチを掃くスーパーカミさんです。
夫婦連携良好

日の出a DSC03097
わんこの散歩とにゃんこのご飯の後、最後に人のご飯。
7時11分、水平線上のガスで「海から昇る日の出」がなかなか撮れません。
たぶん、PM2.5ですね~

NHKニュースの時間に間に合わなかった~

【2021/03/15 11:03】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の空の写真を撮ってます。
空は広い広い広いので、空を撮るカメラのレンズも空がたくさん画面に入るように、広い広い広い画角が欲しいです。
また買っちゃいました。

魚眼a DSC02661-z
今度のは画面中央手前、古いミノルタの魚眼レンズでございます。
ミノルタカメラはソニーに吸収されて今はありません。
なので、カメラもレンズも中古でしか手に入りません。
けどこの魚眼レンズは、(たぶん)そっくりこのまま今も生産されてて、ソニーブランドで売られてるみたいです。
(画面右上のソニー魚眼レンズは、これとはまったく別ものです)
それだけ、いいレンズなんでしょうね。

魚眼c DSC00133
早速、フルサイズボディにつけて写してみますと~
ちょとびっくり
画面下の海水面があんまり湾曲しません。

魚眼d DSC00191-z
中型ボディにソニーの魚眼レンズをつけて写してみますと~
大きく湾曲します

魚眼b DSC00130
ミノルタのレンズには、なぜか青・オレンジ・紫(この写真)の色フィルターが内臓されてます。
説明書がないので、何に使うのかわかりません。
フィルム時代の名残でしょうか。

もっと、いろいろ写してみたいです。

【2021/03/14 14:49】 | お仕事
トラックバック(0) |
今日、久しぶりに商業高校の校門前を通りましたら~

島の星b DSC01704
こんな横幕
八商高出身の平良海馬(西部ライオンズ)が2020年度最優秀新人賞だったんですね~

島出身プロ野球人といえば、

島の星a DSC02823
大嶺裕太が最初
昨年度はひじの手術でぱっとしませんでしたががんばってます

もう一人、裕太の弟、翔太もロッテにいたんですが金銭トラブルで2018年退団してるそうです。

コロナでみんなの気分が落ちこんでいる今こそ、島出身選手が頑張って盛りあげて

【2021/03/13 15:02】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の陽気につられたのか、久しぶりに

公園a DSC03082
シロハラクイナさんが。

公園b DSC03085
この中に入って行きました
身をかくすために藪の中へ入ったようです
クイナの巣は、高さ2~3メートルの樹上と聞いてますが藪の中かも

見落としてました
島人(しまんちゅ)はブーゲンビリアの棘を嫌って家には植えないものだ、と誰かさんに聞かされてたんですが~

公園d DSC02659
ご近所に見事なブーゲンビリアがありました
つんだら家のソーシャルディスタンス的なブーゲンと比べると
かなりの密集密接
つんだら家でこんなに密集してたら公園も海も見えなくなってしまいますが~
これはこれですばらしいですね

公園c DSC03095
つんだら家では花びら(ではないんですが)がまばらな枝の間を空中浮遊
実は雲の巣に捕まって空中に浮いてるんです
いたずら好きのキッズを思わせます

石垣島は11時30分現在快晴
曇りのち雨の予想なんですが雨は要らないです

【2021/03/12 11:35】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、ようやく晴れ。

春春a DSC03076
でも朝は曇ってて朝焼けは撮れなかったというか、なかったというか。
浮浪雲がソーシャルディスタンスを保ってたくさん

春春b DSC03079
海水面の反射がどこかロマンティック

春春c DSC03080
先日芽吹いた木があっという間に密集

春春d DSC03081
昨日のブーゲンビリアは我が家北側にある門脇。
これは南側公園そば
写真上部の葉っぱはバナナです。

南国に夏の足音…(僕には聞こえないけど、想像です)

【2021/03/11 13:52】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今日も、石垣島は曇り。
気温23℃

春a DSC02640
ブーゲンビリアが春爛漫
いえ、年中こんなです、南国ですから
この家の前住人が植えたものです。
つんだら家がここに引っ越して来たとき、根元から切ったんですがこんなに「返り咲き」。
負けました。
けどあんまり繁殖力強すぎて、3か月に一回は剪定しないと空と道路にはみ出してしまいます。
それが困りもの。

春b DSC02646
今朝の散歩。
3月に入ると旅行客が増えてホテルが賑やかです。
レンタカーもいっぱいいます。

春c DSC02650
同じく、今朝の散歩。
クリの彼氏にばったり。
クリは彼氏と飼い主さん両方に愛嬌を振りまいてます。

石垣島は今日も南国してます

【2021/03/10 11:05】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も曇り、雨が降りそう。予想最高気温25℃

春旅b DSC00905
巨大な雲が覆いかぶさって圧迫感があります

春旅a DSC00901
マリン・プレジャー船が2隻
右の船は女性ばかりに見えます
酸素ボンベが見えないのでスノーケリングかな
左の船、左横に人
マスク(水中メガネ)もつけてないので、海中トイレ中

春旅c DSC02642
これも極小生物
雨が降りそうです

春旅c DSC02637
家の中は暖房で快適

今にも雨が降りそう…

【2021/03/09 13:43】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
晴天の予想でしたが今日も曇天

芽吹きa DSC00850
天気は良くないけれど
適度な雨と温暖な気候で植物は元気
葉が落ちて骨だけになった公園の木が新芽でいっぱい
下半分の葉が緑色で上はやや赤みがある黄緑色

芽吹きb DSC00847
ブーゲンビリアが屋上に達しました
どこまで伸びるつもりですか

芽吹きc DSC02628
地元を応援
ある本によると、沖縄が本土復帰した時の一時的な措置だった酒税の軽減が今に至るも延長を繰り返していて、その結果大手酒造所は利益を得ているが弱小酒造所は酒税軽減でも経営が大変と。
大変だ
小さい酒造所を応援しなくちゃ
今後、写真左3本の於茂登(おもと=石垣島・高嶺酒造所)を毎晩の晩酌に飲みたいと思います
右の2本は石垣島から船で一時間、弱小中の弱小酒造所、波照間酒造の「泡波」です。
生産数が少なく希少すぎてayaさんが秘蔵いや死蔵中、「飲むな」と言われてまして、もうラベルが色あせてます。

「於茂登」以外にも弱小酒造所はいくつかありますので、皆さんも応援よろし く

【2021/03/08 11:34】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
にゃんこのミケちゃん、逝っちゃった。

ミケd, 2020-1-11 DSC01641
ちょっとコワモテでした(2020年1月)

ミケb,2019-7-3 DSC00640
スツール上にて(2019年7月)

ミケe,2021-2-11 DSC02326
若猫チャスケ、異物食いのタビくんと(2021年2月11日)

ミケa,2021-2-24 DSC02503
タビくんと
皆さんお気に入りのフワフワベッド(2021年2月21日=最後の写真)

ミケc,2020-5-3 DSC00310
ミケちゃんの寝姿
いつもこんなで「にゃんこの開き」と言ってました。
逝った時も、猫ベッドから半身を出してこの姿勢でした。
安らかな寝顔でした。

ミケちゃんバイバイまたね

【2021/03/07 16:15】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
今日の天気予報が晴れだったので、ayaさん大洗濯大会。

ハズレc DSC00834
けど天気は薄曇りというか薄晴れというか。
つんだら家前の海にダイビング船がやって来ました
船にトイレがないタイプですから、海中で済ませるベテランが乗ってるんでしょう
船上の左端の人が酸素ボンベを背負ってます
誰も介助してないので必要がないベテランです
気温は25℃

ハズレa DSC02614
目に障害があるらしいクマちゃん
瞳が普通ではありませんが日常生活に大きな不便があるようには見えません
目のせいかおとなしい女の子です

ハズレb DSC02618
つんだら家最年長のハナさんはお歳のせいか寝ていることが多いです
でもナデナデしたりすると写真のように反応します

明日は晴れてほしいなあ




【2021/03/06 18:03】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
先ごろ旅立ったにゃんこのミケちゃんが帰宅しました。

帰宅a DSC01697
立ち合いもなく、お骨が渡されただけ。
ちょっと寂しい。

帰宅b DSC01700
つんだら家に帰って来ました。
先に虹の橋のたもとへ旅立った先輩たちに囲まれて。

帰宅c DSC02576
また極小生きものを発見。
サソリさんですか
一寸の虫にも五分の魂

昨日の月暈予報のとおり、今日は雨です。
ミケちゃんを送る涙雨。

【2021/03/05 14:44】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
築城a DSC03070
今朝の月
形がいびつですが月暈(つきがさ?)ですね。
この後雨になる前触れだそうです

昨夕、久しぶりに多田浜散歩

築城c DSC02571
浜に住宅ができてました。
石垣はかなり隙間が多い。

築城b DSC02565
ここが玄関というか入口のようです
前後に動くドアがついてます

築城e DSC02566
かまどです

築城f DSC02568
ベッドです

築城d DSC02572-z
かなりていねいな作りです

なんだか、無人島に漂着した人が今後数年間ここで暮らすことを想定して作ったみたいです。
テーブルとイス2脚までありました
かなりの労作です。

作者というか住人というか、見てみたいですね~

【2021/03/04 14:06】 | 島の風景
トラックバック(0) |
晴れてませんけど、春うらら~

うららc DSC02555
にゃんこ部屋の暖房も昼間は切って窓開けて
みなさんまったり

うららb DSC02559
こちらは仕事に忙しいタビ君
バリバリバリ

うららa DSC02560
来客があったので出て来ないチャスケ
ご飯も食べません

とはいえ、平和なつんだら家でした。

【2021/03/03 16:22】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
今朝の石垣島の最低気温は19℃、予想最高は22℃
寒いと涼しいの間くらい

再冬a DSC02551
ミケちゃんがいなくなって、食堂ケージに一つ空きが出ました。
チャスケはケージに入らない人、他に隣室でケージ住まいのキキちゃんがいて
7人になりました

再冬b DSC00761
昨夕の真っ赤な夕陽❣
分厚い雲が水平面近くまで垂れこめて、これしか撮れなかった。

ミケちゃんおらん。寂しいね。

【2021/03/02 10:33】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |