fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
石垣島もやっと梅雨になりまして
昨夜は雨が降ったようです。

雨上りa DSC00380
わが家の庭に生えてるアセロラが昨夜一晩でぶわっと伸びまして
2階ベランダよりも高くなり東の地平や水平が見えなくなってしまった
毎朝朝焼けをウォッチしていたのに、見えなくなって困りました。
これは、切るしかない…

雨上りc DSC01823
庭のブ~ゲンビリア

雨上りd DSC01818
クリは夜は猫部屋で寝てるので濡れてません

雨上りb DSC01820
朝散歩にて
リュウゼツランがまた芽を出して増えてます
今気がつきました
バックの雲に見えるのは彩雲かも
アップで撮ればよかった、残念無念
スポンサーサイト




【2021/05/31 11:18】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島はやっと梅雨
遅い梅雨です

雨降りa P1050112
バナナの葉っぱから流れ落ちる雨のしずく

雨降りb P1050107
朝の散歩でクリが顔をしかめてます

雨降りd DSC01808
雨の中を頑張ってくれた防水カメラ
このカメラだけソニーではないです。

雨降りe DSC01812
雨の中を朝からわんにゃん用品を買い出し
あまりの重さにショッピングカートがたわんでしまった
車も大変だったと思います。

その後薄曇り
室内に干した洗濯物をベランダに出しました

【2021/05/30 13:19】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、やっと❓梅雨っぽい天気です。

赤g DSC00378
全天曇り空
でも雨は昨夜ちょっと降っただけ。
予報ではもっと降ることになってたんですが

赤d DSC01805
今日は年に一度の胃カメラ検診
鼻が痛かった~
胃カメラメーカーのオリンパスさん、もっと人に優しいチューブを開発してね~

赤fDSC01807
ご褒美はテイクアウトの天津丼

赤e DSC01806
ayaさんは中華丼

テイクアウトの器が中華どんぶりの形をしてました。
石垣島も今コロナの感染状態がひどいです。
沖縄県全体では人口10万人あたりの感染者数は全国トップ
全都道府県中ただ一県100人超
なので、介護施設職員のayaさんとしては室内のお店で飲食することは
テイクアウトになりました

ayaさんが職場でリュウキュウアカショウビンの写真を撮って来てくださいまして

赤b DSC02116
つがいなのか、枝にとまって互いに鳴きあっていたそうです

赤a DSC02113
声が聞こえると写真が撮れますね

kumもアカショウビン撮りたい

【2021/05/29 15:26】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
ムシムシ…

今日c DSC01770
今朝の南の海

今日d DSC01774
今朝の朝焼け
中央の建物はAホテル、窓真っ暗
連休終わってお客さんいないのか
寝坊お客さんばかりなのか❓

今日a DSC03234
昨朝、突然わが家の島バナナの一部が黄色に色づきまして。
あわてて切りました。
まだ発育が十分でない実もあるんですが
待ってられません。
今朝、めでたく黄色い実が朝食のデザートに出ました。

今日b DSC03228
ayaさんが介護従事者として、お米に次いでお刺身クーポン券を市からいただきました。
肉券でなくてよかったです。

蒸し暑い~

【2021/05/28 13:43】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜はスーパームーンが月食になりましたが…

月食a DSC01646
月食の序曲
水平線のもやというか、PM2.5から顔を出したお月様
すでに月食は始まってるようです

月食b DSC01712
月食のクライマックス
赤いです
けどカメラの露光時間(シャッターが開いてる時間)が15秒と長くて、三脚使ってもブレてしまって
あかん
失敗作です
お恥ずかしい

月食c DSC01725
今朝、月食の余韻で何かあるかも、と早起きしたら
こんなのが撮れました
この後、水平線に沈む月を撮りたかったんですが
もやかPM2.5で撮れませんでした

月食e DSC01732
この後のすばらしい朝焼け
パノラマモードで撮ったので水平線に段差がついてます

月食や日食は天気が悪いと見えないので、撮れない時も多いです。
昨夜は雲がなく絶好の撮影びよりだったのに…
次の機会があったらリベンジ❣
次は2025年9月8日だそうです。
その時、僕いるかな❓

【2021/05/27 11:40】 | 島の風景
トラックバック(0) |
今日も快晴
ayaさん大洗濯

月a DSC01642
天気よすぎて❓
あんまり赤く焼けない朝です

月b DSC03224
快晴でクリは元気いっぱい

月e DSC01789
昨日雨が降って植物さんも元気いっぱい

月c DSC01798
わが家の駐車場側バナナさん
実の数は少ないけれど一つ一つは元気そうです

月d DSC01800
こちらは、もっと少ない
栄養源である花が小さいからかも

ayaさ~ん堆肥あげてよ~

【2021/05/26 09:40】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
やっと降りました。
夜のうちに降って朝また通り雨。

降雨a DSC01624
朝起きたら外が濡れてました

降雨b DSC03213
公園のしずく

降雨c DSC03214
水滴が重いのかな

降雨d DSC03218
花かと思いました
よく見たらキノコ❣
壊れやすくてもう花びら❓が一部落ちてます

ようやく雨が降って、植物たちは喜んでると思います
石垣島の水がめであるダムの貯水量が95%になってたので、ちょっとは増えたかも。


【2021/05/25 11:00】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コロナワクチン接種後、今日で3日め
まだ痛みはありますがほとんど気になりません。

天気予報では雨が降る、と言ってるんですが一向に降りません。
…と、思ったら今朝8時前にざ~っと降りました。
すぐやんでカラツ
通り雨というか、スコールなのか

朝立ちa DSC01616
雨が降ったあとなので、空気が澄んできれいな空です。
虹を探したんですが見つからず。

朝立ちb DSC03205
今朝のリュウゼツラン
一度散った花がまた発芽❓
どんどん増えてます。

朝立ちc DSC01576
最年長ハナさん
居場所を本棚の上からここに引っ越し
壁でエアコンの風から隠れている❓
ケージ暮らしのキキちゃんも箱の中に引きこもりになったので
エアコンの設定温度を上げて室温が27℃になるようにしました

昨夕のNHKニュースで石垣島の接種の様子が映りました。
何で石垣島なのかな❓
kumは土曜日に接種したので映ってませんでした。

【2021/05/24 10:48】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日はワクチン接種からしばらく頭がすっきりしない感じでしたが、夕方わんこの散歩に行ってシャワー浴びたらスッキリ❣した感じになりました。接種後3時間くらいです。
その後は普通にワイン飲んで寝ました。
痛くて眠れないなどはありません。
今朝、注射したとこは多少痛みますが生活に支障はありません。
体温は36.7℃です。
以上個人差はあると思いますがkumの体験でした。

飛行機雲a DSC00366
今朝の朝雲
長い直線は飛行機雲です。
しばらく途絶えていた朝の定期便が復活かな❓
昨日、今日と朝焼けがありませんでした。

飛行機雲c DSC03112
毎日朝夕クリの散歩で出会うご近所さんのわんこたち
ほとんどの飼い主さんがクリとの接触を避けて遠回りなさいます
時々、友好的なわんちゃんと交友があります

飛行機雲b DSC03170
最近びっくりしたことに、ご近所わんちゃんたちがほとんどみんな❣
首輪からハーネス(胴輪)になったんです❣
首輪で首を絞めるのはわんちゃんがかわいそうですから、大変うれしい❣

次の2回め接種は6月です。

【2021/05/23 10:40】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日はkumが高齢者の立場でコロナウイルス・ワクチンを接種してきました。

ワクチンb DSC02105
会場の体育館入口

ワクチンa DSC02102
会場
接種する人が少ないせいか整然と進みました。

注射針が刺す瞬間はチクッとしましたがあとは多少痛い程度。
会場に15分とどまって副反応が出ないか見て、次の予約をもらって終わり。
痛みは15分の間になくなりましたが頭が多少ボ~ッとする状態が約2時間。
車の運転はしない方が安全と思いました。
(ayaさんが運転)

今日はここまでです。
この後はまた報告します。

【2021/05/22 16:22】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も、石垣島は晴れ。
ayaさん洗濯。
先日、来週は雨との予想でしたが
今日は空さんの気が変わったらしく、来週も晴れの予想に変りました。
これでも一応梅雨ということになってます

雨無a DSC01557
クリを探しに行くと、こんな場所で寝てました。
エアコンを冷房にすると室外機から吹き出す空気は暖かいですが
吸い込む方は涼しいのかな❓

雨無b DSC01570
モコちゃんは冷蔵庫の上が定位置
右上の壁は誰かさんが爪とぎをした結果ですね

雨無c DSC01573
タビ君は退屈
右上の犬歯が欠けてます
お歳です

雨無d DSC01580
クマちゃんは最近定位置がここになりました
冷房の風が離れて当たる位置かも。

にゃんこ7人中3人の近況でした。
みなさん元気です。

【2021/05/21 11:57】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
内地は大雨、石垣島は今日も晴れ
天気予報が洗濯は「適」ではなく「最適」と
けどもう洗うものがなくて今日はお休み

梅雨晴れc,5-37,前211分 DSC01530
今朝も早起き
5時37分、日の出21分前の朝焼け

梅雨晴れd,5-44,前14分 DSC01545
朝焼けクライマックス
日の出14分前

梅雨晴れe,5-47,前11分 DSC01553
これは南の空
日の出11分前

さて、リュウゼツランは花がほぼ落花したように見えたんですが~

梅雨晴れa,5-8 DSC03123
5月8日

梅雨晴れb,5-20 DSC03195
今朝(20日)
明らかに「花」が増えてるというか新芽が出たというか
この先どうなるんでしょうね
メキシコ原産なら高温乾燥が生きやすいはず
石垣島は高温多湿大丈夫ですか❓
不思議な植物です

【2021/05/20 10:34】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日は、インターネットをパソコンやテレビに配分するルーターの不調でブログを更新できず、失礼しました。
今日も直ってないんですが不調のルーターを通さずNTT電話回線から直接パソコンに直結する方法で何とかなりました。

庭a DSC00320
わが家の門から玄関までのアプローチ
まるで森の中みたいでしょ

庭c DSC00330
一番目立つのがピンクのブーゲンビリア
伸びるのが早いんで時々ヘアカットが必要な手間がかかる子

庭d DSC00325
逆光の美

庭f DSC015
オレンジのハイビスカスも地味ながら目立ちます

一時だけ雨が降ったもののまたカンカン照りに戻ってます。
暑いです。
空梅雨じゃなくて梅雨無しです。

【2021/05/19 15:36】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
新聞がひまわりが咲いたよ、と

ひまわりa DSC00298
来ました
咲いてます

ひまわりb DSC00312
あっち向いてるのもいたり
向日葵ではない方もいらっしゃいます

ひまわりc DSC00314
今日も快晴
畑の説明によると、サトウキビを刈り取ったあとで更地の時に雨が降ると赤土が海に流れ出すのを防ぐためにヒマワリを植えているそうです

今日も晴れて元気

【2021/05/17 14:28】 | 島の植物
トラックバック(0) |
昨日、今日と石垣島は雨。
5月5日に気象庁が沖縄の梅雨入りを宣言してから、ほとんど雨が降らなかったのに10日たった昨日、石垣島がやっと
梅雨入りしたのかな。
沖縄タイム+八重山タイム=10日❓

つゆd DSC03194
全国的に新型コロナが猛威をふるっているので、毎週定期的に通ってるフィットネス・ジムも危険とのayaさん判断
家でYouTube見ながらダイエットダンス

つゆb DSC03174
石垣市から来たワクチン接種の予約申し込みは電話とネットです
僕ら聴覚障害者は当然電話はできません。
kumはネットで申し込んで予約しましたが~
高齢聴覚障害者はネットでも無理
なので、市から再度郵便が来てビデオチャットによる手話通訳案内がありました。
これで問題解決かどうかはわかりません。
みんなで助け合う島なので、大丈夫です。

つゆc DSC03176
わが家の庭に咲いてる極小の野草さんです。
花の直径は2~3ミリ
もちろん、お名前はわかりません。
そばに実と思われるものもありました。

晴れて来ました

【2021/05/16 11:00】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日はようやっと石垣島に雨が降りまして。

通り雨a DSC01456
南国らしいスコールみたいな雨が断続的にザッと降りました。
雨あがりの木々
パッションフルーツとアセロラが絡み合って伸びてます。
いつの間にか、パッションフルーツの花が咲いてしぼんでました。
一日しか開花しないんですがその間に受粉させないと実が成らないそうで。
2m以上ある高いとこに咲いたので気づかなくてすみません。

通り雨d DSC03168
これは朝ではなくて夕方の散歩です。

つゆa DSC03173
東京在住の方から手作りマスクを6枚もいただきました。
早速使ってみるとヒモの長さが調節できるし内側が柔らかい布で肌触りがいいです。
かなり丁寧な作りです。ありがとうございました


【2021/05/15 14:05】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風3号発生❓

多湿c 202105130125_top_img_A
図はウエザーニュースより
フィリピン東南に発生した熱帯低気圧が台風3号になると思われましたが~
ミンダナオ島に上陸して勢力が衰え、熱帯低気圧に戻りました

多湿a前05分 DSC01443
今朝の朝焼け
鳥さんたちが朝ご飯を探して家族で忙しく飛び回ってます

多湿d DSC03162
石垣市からコロナワクチン接種のお知らせが来ました。
ayaさんに予約の電話をしてもらいましたがつながりません。
インターネットで申し込んだら、一発OK❣

多湿b DSC03156
今朝もいい天気❣
クリが元気で散歩に出発

暑いですよ

【2021/05/14 11:21】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝は久しぶりの朝焼け

朝焼けa DSC01422
カメラを取りに行ってクライマックスを逃した朝焼けです

朝焼けb DSC00294
朝焼けの後はこんな洗濯板
もちろんayaさん大洗濯

この後は雲のない快晴

ayaさん休みで久しぶりに石垣島のお土産通り、ユーグレナモールを散策
コロナで巣ごもりしてたらいつの間にか変わりすぎて迷子になりそう

朝焼けc DSC02095
新しくできた小さなイタリアンに入店

朝焼けd DSC02096
kumは島野菜のトマトソース
上の白いのはモツァレラチーズ

朝焼けe DSC02098
ayaさんはカルボナーラ
ハムの厚みがすごい

お客は旅行者と移住者(うちもそうですが)でした
ワインを飲めなかったのが物足りなかったけど久しぶりで何かさっぱりしました❣
次は全面リニューアルした公設市場に行ってみたいです。

【2021/05/13 10:41】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も石垣島は快晴
もう洗濯するものがありません

雲無a DSC00279
南の空は雲がない快晴です

雲無b DSC00280
今日も大潮で潮が曳いてます
エメラルドグリーンのサンゴの海がきれいです
竹富島が信じられないほど平坦です
津波が来たら恐いです

雲無c DSC03154
今まで結婚指輪以外、アクセサリーの類は一切身につけたことがないayaさんが、突然ネックレスを買いまして
今テレビでコマーシャルが流れてるんですが
「今帰仁(なきじん)ブルー」とか「八重山ブルー」「宮古島ブルー」という青のジュエリーが気に入ったようで。
これは地元ブルーならぬ宮古島ブルーです。
明日、雨が降りそう…

【2021/05/12 15:34】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は今日も梅雨晴れ。
高温多湿、予想最高気温31℃、湿度88%

梅雨晴b 1620617974525
長野県白馬村では山がまだ真っ白
水田に逆さ富士ならぬ逆さアルプス

梅雨晴c 1620617993031
白馬村の夕焼け
編集でちょっと色を濃くしました

梅雨晴a DSC03144
今朝の浜散歩
快晴で風が強いので朝からウインドサーフィンやってる人がいました

梅雨晴e DSC01749
連休中、ayaさんが買った猫砂とわんにゃんご飯
猫砂は自然の砂に近いものがみなさん好みなので、6袋あります
この砂は重さも自然の砂同様で大変な重さです

梅雨晴e DSC03140
ayaさんが石垣市より、お米いただきました。
今回、医療・福祉・介護・エッセンシャル・ワーカーに従事する方々に贈られたものです。
ayaさんは介護職としていただきました。





【2021/05/11 14:25】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨朝クリの散歩中、わが家の車の下に首を突っ込んだと思ったら車の下から何かが弾丸のように出て来まして。

ヒナb DSC03127
見ると小鳥のヒナ
巣から落ちたんでしょう
右足がちょっとおかしい
このままでは車にひかれるとか野猫に襲われるとか

ヒナc DSC03128
ayaさんがそ~っと手のひらで包んで
門の上に移動
まだ飛べない幼鳥
右足が心配

しばらくしてayaさんが見に行ってみると

ヒナe DSC02083
門の反対側に移ってました
このくらいの距離なら飛べたのかも

ヒナd DSC02090
右足が心配ですが枝にとまってます

近くで両親が盛んに鳴いて(威嚇)いたそうです
そのあと見に行くといなくなってました。
前に紹介したわが家の生垣奥に巣を作っているムクドリさんでしょう

ある日のハプニングでした。

【2021/05/10 10:35】 | 島の動物
トラックバック(0) |
今日は石垣島マルシェ。
朝、バーゲン品が売り切れないうちに、と急いで食料品の買い物を済ませて会場の真栄里公園へ

マルシェa DSC01753
運よく駐車場の空きスペースに停められまして晴天の下
盛会の様子
雲がいいですね

マルシェf DSC01771
あやとりりみたいなアート作品
家の壁に飾ったら心のゆとりが生まれそう

マルシェh DSC01755
なんと、東京のホテルOの中華料理店で腕を振るっていたという方のお店
近年こういう方がいらっしゃいます。
和食の方もいらっしゃったんですが残念ながら今は引退なさって島で隠居なさってなす

マルシェe DSC01777
看板わんちゃんが店番するお店
ayaさんここでバッグを買いました

マルシェd DSC01767
すばらしい雲
ちょっと蒸し暑いですが~

マルシェc DSC01761
なんと、島のコミックバンド「きいやま商店」の3人
右の人はCDに、左の人はTシャツにサインしてました

マルシェg DSC01781
すごいデコレーショントラックのショップ
ケバブののぼりが見えますからエスニック料理かな

マルシェj DSC01786
買っちゃいました
手前は先に紹介した中華料理
中がパンやクッキー
奥右はayaさんがわんちゃんが店番してたお店で買ったバッグ
奥左はkumが買った掛け時計

マルシェk DSC01788
掛け時計です
部屋にいて海が感じられます

蒸し暑いです。今日の予想は30℃
猫部屋も人部屋もエアコン・オン

【2021/05/09 15:12】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
毎日朝夕2回、クリのお供で散歩しています。
ウォーキングのお蔭でクリもkumも元気です。

竜蘭a DSC03117
散歩コースに生えているリュウゼツランの花が全部落花しました。
これで枯れるのかどうか、わかりませんが見ての通り
茎も葉も元気です。

竜蘭b DSC03119
以前からずっと気になってる野草です
黒くてキクラゲみたいによじれて花らしくない不定形です、。
図鑑にも載ってない

竜蘭c DSC03121
クリが毎日通うカレシ宅のお隣に咲いてました。
民家にあるので、野草ではないと思いますが~
図鑑で見るとゼニアオイさんでしょうか

散歩道に咲くお花さんはまだまだあります。

今日は晴れの予想なのでayaさん張り切って洗濯しましたが
あまりパッとしない天気です。

【2021/05/08 14:38】 | 島の風景
トラックバック(0) |
連休は明けましたが~
梅雨が明けたとの発表はまだありません。

連明a DSC01390
今朝の朝焼け
明けたよ~
みたいな明快なメッセージはまだのようです

連明d DSC00271
とはいえ明るい夏空
鳥さんが飛んでいます
空梅雨だとうれしい

連明c DSC03109
連休中クリに曳かれて多田浜とわが家前のにゃんこの額浜
に行って集めたアルミ缶
先日聖火リレーを走った視覚障害者団体に寄付します

連明b DSC03115
kumが以前、足の小指を突き指してしまい、以後小指の爪が異常に厚くなってしまって日本型爪切りでは切れません。
ayaさんに言うと出して来たのがこれ。
50年くらいも前にayaさんのお父さんがヨーロッパで買って来たものだそうです。
ゾリンゲンと書いてありますからドイツ製かと思いますが50年たった今もケースの革に禿げもなく中の器具はまるで外科手術用のメスのような精密な感じです。
足の爪は写真左手前のニッパーできれいに切れました。
ドイツ製品に乾杯

空はきれいですが湿っぽくて蒸し暑いです。

【2021/05/07 11:58】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
沖縄の梅雨入りが発表された昨日、夕方から土砂降りでした。

今日の天気予報は晴れだったので洗濯しましたら雨

雨季b DSC03102
南国らしくしばらくしてやんで、晴れる
と、思ったんですが…
曇り~のち、昼頃やっと晴れました

雨季a DSC03099
昨夕、子どもの日で連休最終日
コロナで思いきり外で遊べないので、ゲームセンターの駐車場は満員
クリの散歩中に見つけた風景
この後土砂降り

雨季c DSC03084
散歩中にご近所で見つけた鮮やかなお花
ネットで調べたら「クンシラン」でした
ランではなくユリ科だそうです

昨夕、非常に湿っぽくて猫部屋も人部屋もエアコン入れました。
エアコン始めです。
この季節、猫部屋にエアコン入れるか入れないか、クリを中に入れるか入れないか、毎日悩みます。

【2021/05/06 11:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
本日、気象庁は沖縄・奄美地方が梅雨入りしたと発表しました。
けど今日の天気は薄曇りです。

子どもの日a DSC01382
梅雨入り祝い
しばらく見られなかった朝焼けです。
この写真は朝早かったので写真左遠くに見えるAホテルはまだ真っ暗ですが
クリの散歩に行く頃は部屋に明かりが3、4個点いて連休らしく宿泊客がいるようでした。

子どもの日b DSC03087
昨日、外出から帰って玄関ドアを開けるとムギちゃんがするりと外へ。
小さなつんだら家の庭をあちこち探検して最後は自分で部屋に帰って来ました。

子どもの日c DSC03096
今朝はクリがわが家前の浜へ。
kumは凸凹岩場を上り下りするのが大の苦手なんで
四つん這いになって上り下り
浜には昨日高校生数人が遊んだ跡

視覚障害者団体に寄付するアルミ缶が結構拾えました。

ayaさんが昨日、勤務先でコロナワクチンを接種
帰宅した時は痛くなかった、と言ってましたが~
今朝、痛くて昨夜眠れなかった、とやつれた顔してました。
接種翌日の今日、休みでよかったです。
風呂は注射した部分をこすらなければだそうです
kumにはまだ何の連絡もありません。

【2021/05/05 13:47】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜もまた遭難者を捜索するヘリコプターが飛んでました。

花a DSC00267
夜空の雲がすごかったので写真撮ってみました
なんだか目で見た感じと全然違う写真になりました
モノクロ写真じゃありません
カラーなんですよ
今度また、目で見た通りの写真になるよう、研究してみます❣

花b DSC01370
ayaさんが仏前にお供えする花を買ってきました。
「すごい色ね、造花❓」
「生花よ、色をつけた水に差すとこうなるんですって」

モノクロみたいな夜空とカラフル過ぎるお花と。

【2021/05/04 11:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
雪国・白馬より春のお便り

足音b 1619999707641
雪解け水の小川
春の情景

足音b 1619999836218
遠くに煙っているのはたぶん朝霧

足音d DSC03070
石垣島ではリュウゼツランの花がだんだん寂しくなって
でも茎は青々としてるので、今後どうなって行くのかわかりません

足音c DSC03079
つんだら家では窓や戸を開け放って室温26℃
冷房を入れるタイミングがむずかしい

2階人部屋は扇風機で頑張ってます。

【2021/05/03 16:01】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
5月です

鯉a DSC03364
石垣島でも鯉のぼりが泳いでます

鯉b DSC03388
石垣島では巨大な鯉のぼりや無数の鯉のぼりはありません

鯉c DSC03385
ミニサイズで子だくさんのお宅

石垣島では人を驚かせるような鯉のぼりはないです。
子どもは普通でいいから元気に育ってほしいという願いですね~。

【2021/05/02 14:19】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は日本最南端の聖火リレーが行われまして
以下の写真はayaさんとkumのコラボレーションです。

聖火j DSC03315
スタート地点の730(ななさんまる)交差点に集まった見物人

聖火d DSC03330
トップランナーは以前、kumもayaさんも所属した視覚障害者マラソン伴走団体「伴ネット」会長・平良常さん

聖火i DSC02053
伴走者と手をつないで走ります

聖火eDSC03323
伴走する警官ランナー
腕にポリスと書いてあります

聖火g DSC03319
こちらは伴走ボランティアでしょうか

聖火c DSC03324
オリンピック運営スタッフ
2020年と書いてあります

聖火f DSC03322
人の多さに730シ~サ~さんもお口あんぐり

聖火kDSC03332
常さんから次走者に聖火タッチ

聖火h DSC02074
アンカーは具志堅用高

聖火a DSC03347
ゴール後、公園でセレモニー
定員があって入れませんでした

聖火l DSC03350
上空には海上保安庁のヘリコプターが空から警備
ピタリと静止してました(ホバリング)

kumもランナーより先回りするため走ったのでつかれました

【2021/05/01 17:33】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |