東京ではパラリンピックが熱戦中
kumはテレビに向かって熱戦中

東京からスカイツリーの夜景が届きました
なんだか、てっぺんに昔の白熱電球が灯ってるみたい
矢印のとこにパラリンピックのマーク

島は快晴
最近は海遊びのボートもほとんど来ません
旅行者も巣ごもりなのか
沖縄のコロナ感染者が多いことを知って来なくなったのか

キキちゃん、専用ケージの時からトイレを使わなくなり
ペットシーツに用を足してました
ケージから出るようになったのは喜ばしいんですが
未使用の備蓄ペットシーツに用を足すようになってしまって
あわててシーツを箱に入れました
トイレを使うように誘導するにはどうすべ

足を骨折したayaさん、歩行困難
階段ではつかまって上り下り
仕事で会う人に笑われてるそうです
kumはテレビに向かって熱戦中

東京からスカイツリーの夜景が届きました
なんだか、てっぺんに昔の白熱電球が灯ってるみたい
矢印のとこにパラリンピックのマーク

島は快晴
最近は海遊びのボートもほとんど来ません
旅行者も巣ごもりなのか
沖縄のコロナ感染者が多いことを知って来なくなったのか

キキちゃん、専用ケージの時からトイレを使わなくなり
ペットシーツに用を足してました
ケージから出るようになったのは喜ばしいんですが
未使用の備蓄ペットシーツに用を足すようになってしまって

あわててシーツを箱に入れました
トイレを使うように誘導するにはどうすべ


足を骨折したayaさん、歩行困難
階段ではつかまって上り下り
仕事で会う人に笑われてるそうです

スポンサーサイト
昨日今日は前と違う朝焼け

地平・水平線上の朝焼けではなくて
上空の朝焼けです

昨夕、久しぶりにクイナさんが2階ベランダの水盤にやって来ました
バタバタとかなり激しく動いて水浴び
中のグッピーさんが心配です

専用ケージ住まいのキキちゃんはあれからずっと自宅
に戻らず
みんなと同じ部屋にいます
こっちのケージに一つ空き室があったので
そこでご飯をあげてるんですが~
ご飯のあともこの部屋にいます
リハビリというか、みんなと一緒の方がいいのでキキちゃんに任せています
手前の食器は臆病でケージに入らないチャスケが一人で食べた食器です

骨折したayaさん、接骨院で
「骨折して来院する人の90%は高齢女性」と言われて
骨を強くしよう
と思ったらしく
こんな食品を食べ始めました
カルシウムが多く含まれてるらしいです

地平・水平線上の朝焼けではなくて
上空の朝焼けです

昨夕、久しぶりにクイナさんが2階ベランダの水盤にやって来ました
バタバタとかなり激しく動いて水浴び
中のグッピーさんが心配です

専用ケージ住まいのキキちゃんはあれからずっと自宅

みんなと同じ部屋にいます
こっちのケージに一つ空き室があったので
そこでご飯をあげてるんですが~
ご飯のあともこの部屋にいます
リハビリというか、みんなと一緒の方がいいのでキキちゃんに任せています
手前の食器は臆病でケージに入らないチャスケが一人で食べた食器です

骨折したayaさん、接骨院で
「骨折して来院する人の90%は高齢女性」と言われて
骨を強くしよう

こんな食品を食べ始めました
カルシウムが多く含まれてるらしいです
パラリンピックたけなわ
kumはパラリンピック中継にクギ付け
ayaさんは…

今朝の朝焼け
東の朝焼けが調子悪くてこれは南の空

これは上空のぼんやり雲
コロナ禍です
昨日、石垣島が属する八重山郡で20人が新規感染
一昨日、日本の最西端、与那国島(八重山郡内)にある老人ホームで34人が感染
臨時便の船を出して石垣島に搬送
毎週フィットネス・ジムに通ってるayaさんは用心のためジムに行かず
狭いわが家でエクササイズやってて足をぶつけてしまいまして
接骨医院に行ったら骨折

ギプスで普通の靴やサンダルがはけず接骨医のアドバイスがありまして
こんなサンダルを買ってきました

これはシャワー用です
100円ショップに売ってるレインカバーなんですが
ayaさん「上等」
接骨医さん「左足でよかったね。右だったら車を運転できない」
無理して左足で運転したら暴走事故になったかも
いつもは仕事で島中走り回るんですが
月末・月初めはデスクワークだそうで、ほっ
なので、今日のお昼ご飯は

ごひいき「ばんちゃん」のお弁当
紙製のふたに名前つきでお礼が書いてありました
ここ数日、ムギちゃんが数回脱走

kumが名前を呼んでも帰って来ません
足が痛いayaさんに呼んでもらうと帰って来ます
ドアを開ける時は用心してそ~っ

kumはパラリンピック中継にクギ付け
ayaさんは…

今朝の朝焼け
東の朝焼けが調子悪くてこれは南の空

これは上空のぼんやり雲
コロナ禍です
昨日、石垣島が属する八重山郡で20人が新規感染
一昨日、日本の最西端、与那国島(八重山郡内)にある老人ホームで34人が感染
臨時便の船を出して石垣島に搬送
毎週フィットネス・ジムに通ってるayaさんは用心のためジムに行かず
狭いわが家でエクササイズやってて足をぶつけてしまいまして
接骨医院に行ったら骨折


ギプスで普通の靴やサンダルがはけず接骨医のアドバイスがありまして
こんなサンダルを買ってきました

これはシャワー用です
100円ショップに売ってるレインカバーなんですが
ayaさん「上等」
接骨医さん「左足でよかったね。右だったら車を運転できない」
無理して左足で運転したら暴走事故になったかも
いつもは仕事で島中走り回るんですが
月末・月初めはデスクワークだそうで、ほっ

なので、今日のお昼ご飯は

ごひいき「ばんちゃん」のお弁当
紙製のふたに名前つきでお礼が書いてありました
ここ数日、ムギちゃんが数回脱走

kumが名前を呼んでも帰って来ません
足が痛いayaさんに呼んでもらうと帰って来ます
ドアを開ける時は用心してそ~っ

毎日、いっそがしい
だって、テレビでパラリンピック見るのに忙しいです
オリンピックよりも集中してしまいます

今朝の日の出の頃
南の空

クリの散歩中に発見
アーチが見えずここだけでした
朝ですし状況から考えて彩雲ではないと思います

おらん
ケージ暮らしのキキちゃん食事時になるとケージから出たがるので
外でご飯食べるんですが
ケージは開けといて
自由に戻れるようにしといたんですが…

みんながいるDKの棚にいました
ずっとここにいたみたいです
ケージ暮らしから出たいのならそれでもいいんですが
いじめられるのが心配でしばらくは様子見

だって、テレビでパラリンピック見るのに忙しいです

オリンピックよりも集中してしまいます


今朝の日の出の頃
南の空

クリの散歩中に発見

アーチが見えずここだけでした
朝ですし状況から考えて彩雲ではないと思います

おらん
ケージ暮らしのキキちゃん食事時になるとケージから出たがるので
外でご飯食べるんですが
ケージは開けといて
自由に戻れるようにしといたんですが…

みんながいるDKの棚にいました
ずっとここにいたみたいです
ケージ暮らしから出たいのならそれでもいいんですが
いじめられるのが心配でしばらくは様子見
台風もお盆も去り、島は平穏。
~と、いうことは暑いです
数字は31~32°と大したことはないんですが
何しろ太陽が強烈

今朝の南の朝焼けです
この雲が赤かったのは1分もなく
数十秒くらい
早い時間から屋上で粘ってキャッチした一枚
何かの動物が歩いてる
ように見えませんか

庭のバナナの実が順調です
自己流で下の赤い花がしぼんだら
実の収穫時期

毎朝夕クリの残り水を上げてます

隣の公園に脱走してしまったバナナさんは
実がややスリムです
ayaさんが作ってる堆肥をあげたいけど
ヤドカリさんが食べてしまいそう

シロハラクイナさん、ぱったりとベランダに来なくなりまして
地上に置いてあるクリの水飲み器に引っ越したようです
ただ今猛暑でクリが一日のほとんどをエアコン効いた部屋で過ごすので
ここはクイナさんのお風呂になってしまったようです
エアコンが24時間態勢
壊れないでよね
~と、いうことは暑いです

数字は31~32°と大したことはないんですが
何しろ太陽が強烈


今朝の南の朝焼けです
この雲が赤かったのは1分もなく
数十秒くらい
早い時間から屋上で粘ってキャッチした一枚
何かの動物が歩いてる

ように見えませんか


庭のバナナの実が順調です
自己流で下の赤い花がしぼんだら
実の収穫時期

毎朝夕クリの残り水を上げてます

隣の公園に脱走してしまったバナナさんは
実がややスリムです
ayaさんが作ってる堆肥をあげたいけど
ヤドカリさんが食べてしまいそう

シロハラクイナさん、ぱったりとベランダに来なくなりまして
地上に置いてあるクリの水飲み器に引っ越したようです
ただ今猛暑でクリが一日のほとんどをエアコン効いた部屋で過ごすので
ここはクイナさんのお風呂になってしまったようです
エアコンが24時間態勢
壊れないでよね
今日は全国的に晴天

今朝の日の出
朝の飛行機雲が2本

台風で枯れ木みたいになったブーゲンビリアさんに青々新芽が茂りました

台風で倒れ、ほとんどの枝を切断したブ~ゲンビリアさん
台風6号から18日たって
残った幹から続々若芽が生えてます

タイワンレンギョウさんもモクモク

枝を剪定した木からも新芽が

市から介護従事者にいただいたお刺身券でもらってきました
冷凍保存しますがayaさんと二人で食べきるまで何日かかりますかねえ

今朝の日の出
朝の飛行機雲が2本

台風で枯れ木みたいになったブーゲンビリアさんに青々新芽が茂りました

台風で倒れ、ほとんどの枝を切断したブ~ゲンビリアさん
台風6号から18日たって
残った幹から続々若芽が生えてます

タイワンレンギョウさんもモクモク

枝を剪定した木からも新芽が

市から介護従事者にいただいたお刺身券でもらってきました
冷凍保存しますがayaさんと二人で食べきるまで何日かかりますかねえ

旧盆も台風も過ぎまして、天気もよく島は平穏

22日旧盆送り日の朝焼けです
形がちょっとマンタを思わせます

天候不順が続く内地で長野県白馬村の晴れ間

同じく
これはちょっと見たことない空です
晴れなのか曇りなのか、どっちですか~

ご飯になるとキキちゃんがケージから出たがります。
出て配膳中のご飯にかぶりついたり部屋の中を散歩したり
運動になるしケージから出られるなら出た方がいいと思うので毎回出してます

クマちゃん
これ、最初はちょっとのんびり屋のクマちゃんが尻尾が水に浸かってるのに気がつかないのかな
と、思って尻尾を水から出してあげたんですが~
繰り返しやってます
たまたまではないですね~
冷やしてるのかな

22日旧盆送り日の朝焼けです
形がちょっとマンタを思わせます

天候不順が続く内地で長野県白馬村の晴れ間

同じく
これはちょっと見たことない空です
晴れなのか曇りなのか、どっちですか~

ご飯になるとキキちゃんがケージから出たがります。
出て配膳中のご飯にかぶりついたり部屋の中を散歩したり
運動になるしケージから出られるなら出た方がいいと思うので毎回出してます

クマちゃん
これ、最初はちょっとのんびり屋のクマちゃんが尻尾が水に浸かってるのに気がつかないのかな

と、思って尻尾を水から出してあげたんですが~
繰り返しやってます
たまたまではないですね~
冷やしてるのかな
お盆も台風も去って今日は晴れの予報

朝の日の出前
飛行機雲が赤く朝焼け
ワイドレンズでも全景が入りきらずパノラマモードでちょうど収まりました
コロナで運休していたらしい早朝の飛行機便が復活したのかな

毎朝見ているBS放送の画面が乱れて

パラボラアンテナ前のブーゲンビリアさんがにょきっと伸びてました
ayaさん「BSの韓国ドラマを録画してるんだから今すぐ枝を切って」
kum「はいはい」
切りました

旧県立八重山病院の解体が進んでます
ayaさんもkumも入院した病院なのでちょっぴり寂しい
天気がいいので気分もいいです

朝の日の出前
飛行機雲が赤く朝焼け
ワイドレンズでも全景が入りきらずパノラマモードでちょうど収まりました
コロナで運休していたらしい早朝の飛行機便が復活したのかな

毎朝見ているBS放送の画面が乱れて

パラボラアンテナ前のブーゲンビリアさんがにょきっと伸びてました
ayaさん「BSの韓国ドラマを録画してるんだから今すぐ枝を切って」
kum「はいはい」
切りました

旧県立八重山病院の解体が進んでます
ayaさんもkumも入院した病院なのでちょっぴり寂しい
天気がいいので気分もいいです
お盆の送り日(ウ~クイ)が昨日終わって、今日は島の女性連が疲れでのびてる日です

昨夕19時過ぎ、故人をあの世に送るウチカビ(紙銭)を燃やしてます
本来門前でやるものですが
昨夜は台風で火事の心配がありまして部屋の仏前でやりました

今朝のご近所さん
門前で送ったあとです

写真は昨夕のNHK天気予報画面より
18時に台風の中心は石垣島を過ぎてました
さすがに夕方から風は強くなって台風らしい風でした
強風域が中心より右(東)に寄って石垣島をよけてくれた感じです

昨夕19時過ぎ、
台風らしくちょっと普通では見られない雲
雲に手が届きそうです
お盆も台風も終わりました

昨夕19時過ぎ、故人をあの世に送るウチカビ(紙銭)を燃やしてます
本来門前でやるものですが
昨夜は台風で火事の心配がありまして部屋の仏前でやりました

今朝のご近所さん
門前で送ったあとです

写真は昨夕のNHK天気予報画面より
18時に台風の中心は石垣島を過ぎてました
さすがに夕方から風は強くなって台風らしい風でした
強風域が中心より右(東)に寄って石垣島をよけてくれた感じです

昨夕19時過ぎ、
台風らしくちょっと普通では見られない雲
雲に手が届きそうです
お盆も台風も終わりました
今日はお盆の送り日、島ではウクルピ~です。

今日は旧暦7月15日で満月
今朝の月

今朝の朝焼け

西の空の朝焼け
こういうぼんやりした被写体はオートでピントが合いません
手動に切り替え⇒ピント合わせ、時間がかかって困ってます
いい方法はないですかねえ

写真は今朝のNHKテレビ天気予報より
ただ今13時40分、台風12号が石垣島に最接近中…
なんですが、そよ風しか吹いておりません。

ご近所さんの畑でかぼちゃの花が満開です
小さな畑なんですが近所の八百屋さんに卸してるそうです
夕方、送ります。

今日は旧暦7月15日で満月
今朝の月

今朝の朝焼け

西の空の朝焼け
こういうぼんやりした被写体はオートでピントが合いません
手動に切り替え⇒ピント合わせ、時間がかかって困ってます
いい方法はないですかねえ

写真は今朝のNHKテレビ天気予報より
ただ今13時40分、台風12号が石垣島に最接近中…
なんですが、そよ風しか吹いておりません。

ご近所さんの畑でかぼちゃの花が満開です
小さな畑なんですが近所の八百屋さんに卸してるそうです
夕方、送ります。
今日は旧盆中ぬ日(中日)でございます。

昨夕は旧盆初日で沖縄では「うんけ~」と言います
仏壇・位牌とも故人の意思により、ありません。
なので写真にお供え
ジュ~シ~は炊き込みご飯、そうめんとともにうんけ~にお供えするものです
メロンは義母の好物

ayaさんがいそいそと老舗のホテルに予約したお重
日本酒は最近ayaさんがはまってる福島産

今朝は洋食でした

今朝はムギちゃんが玄関から脱走
いばらく庭を散歩して帰って来ました

ケージ暮らしのキキちゃん最近ご飯の時間になるとケージから出たがります
細菌性皮膚炎は体力が落ちた時に出るので、
薬は食欲増進薬なのかも。で、お腹すくのかな
持ち上げるとふわっと意外なほど軽い
骨と皮に痩せてるのでたくさん食べるといいんですが
いつも3、4粒残します
どうやったら体重が戻るかな
今日も石垣島は快晴
ですが明日から台風が来ます

写真は今朝の沖縄テレビ画面より
今は1004hPaですが北上中に勢力拡大するはず
お盆、どうなりますか…

昨夕は旧盆初日で沖縄では「うんけ~」と言います
仏壇・位牌とも故人の意思により、ありません。
なので写真にお供え
ジュ~シ~は炊き込みご飯、そうめんとともにうんけ~にお供えするものです
メロンは義母の好物

ayaさんがいそいそと老舗のホテルに予約したお重
日本酒は最近ayaさんがはまってる福島産

今朝は洋食でした

今朝はムギちゃんが玄関から脱走
いばらく庭を散歩して帰って来ました

ケージ暮らしのキキちゃん最近ご飯の時間になるとケージから出たがります
細菌性皮膚炎は体力が落ちた時に出るので、
薬は食欲増進薬なのかも。で、お腹すくのかな
持ち上げるとふわっと意外なほど軽い
骨と皮に痩せてるのでたくさん食べるといいんですが
いつも3、4粒残します
どうやったら体重が戻るかな
今日も石垣島は快晴


写真は今朝の沖縄テレビ画面より
今は1004hPaですが北上中に勢力拡大するはず

お盆、どうなりますか…

今日から(旧)お盆です

お盆とは関係ないですが昨夕の雲
チューブ状というか長いですね

これは今朝の朝焼けというより夜明け

今朝、ayaさんが撮りました
声が二つ聞こえると言ってますが
見えるのは一羽だけ
一人で腹話術みたいに複数の声を使い分けているのかな
異性を呼んでいるのかも

近所で建築工事が進んでます
撤去された擁壁のブロックを見ると鉄筋が入っていませんでした
新たにコンクリートで擁壁ができるようです
島に来て20年、ずっとお盆は自分には関係ないイベントでした。
今年、初めて自分事です。
ayaさんウキウキしてます。

お盆とは関係ないですが昨夕の雲
チューブ状というか長いですね

これは今朝の朝焼けというより夜明け

今朝、ayaさんが撮りました
声が二つ聞こえると言ってますが
見えるのは一羽だけ
一人で腹話術みたいに複数の声を使い分けているのかな

異性を呼んでいるのかも


近所で建築工事が進んでます
撤去された擁壁のブロックを見ると鉄筋が入っていませんでした

新たにコンクリートで擁壁ができるようです
島に来て20年、ずっとお盆は自分には関係ないイベントでした。
今年、初めて自分事です。
ayaさんウキウキしてます。
今朝は広い朝焼け

ワイドレンズですが朝焼けの範囲はもっと広いです

朝焼けや夕焼けの時は、東や西だけでなく北も南もきれいな空になる時があるので
いつも360°+上空を見回します。
今朝は見つけたのがこれ
南というか、南西の方角にくっきりと
最初は虹
と
思ったんですが見回してもアーチがありません
時間がたてばアーチが表れるかと思ったんですが
出ません
するとこれは彩雲ですね~
朝の彩雲ってちょっと珍し

今朝の珍客
カニさんです
わが家にはいろんな方がいらっしゃいますが
カニさんは久しぶり
彩雲にカニさんに。
今日は何かいい日ですね。

ワイドレンズですが朝焼けの範囲はもっと広いです

朝焼けや夕焼けの時は、東や西だけでなく北も南もきれいな空になる時があるので
いつも360°+上空を見回します。
今朝は見つけたのがこれ
南というか、南西の方角にくっきりと
最初は虹


思ったんですが見回してもアーチがありません
時間がたてばアーチが表れるかと思ったんですが
出ません
するとこれは彩雲ですね~
朝の彩雲ってちょっと珍し


今朝の珍客
カニさんです
わが家にはいろんな方がいらっしゃいますが
カニさんは久しぶり
彩雲にカニさんに。
今日は何かいい日ですね。

今日の石垣島は珍しく曇り

曇りですが絵になる空
今朝、日の出14分前

昼間の雲です
白いので雨にはならない雲

庭の木がインターネット光ケーブルに絡んでネットが不調になったり。
でも足場が悪くて枝を切れない
高枝チェーンソーを購入
やっと切りました
これで台風が来ても安心

庭のブーゲンビリアもチェーンソーで切ってあります
台風6号通過から一月近く、根元まで切った幹から新芽が出てます

台風6号で大きなブーゲンビリアが倒れたので、絡んでるタイワンレンギョウなども全部切って。
今ブーゲンビリアもタイワンレンギョウも新芽が出て来ました
マンゴーとドラゴンフルーツはayaさんが植えました
アボカドは種を水で育て、芽が出たものを庭に植えました
動物もにゃんことわんこの他にシロハラクイナさんも来ますし
わが家はにぎやか

曇りですが絵になる空
今朝、日の出14分前

昼間の雲です
白いので雨にはならない雲

庭の木がインターネット光ケーブルに絡んでネットが不調になったり。
でも足場が悪くて枝を切れない
高枝チェーンソーを購入
やっと切りました
これで台風が来ても安心

庭のブーゲンビリアもチェーンソーで切ってあります
台風6号通過から一月近く、根元まで切った幹から新芽が出てます

台風6号で大きなブーゲンビリアが倒れたので、絡んでるタイワンレンギョウなども全部切って。
今ブーゲンビリアもタイワンレンギョウも新芽が出て来ました
マンゴーとドラゴンフルーツはayaさんが植えました
アボカドは種を水で育て、芽が出たものを庭に植えました
動物もにゃんことわんこの他にシロハラクイナさんも来ますし
わが家はにぎやか

クイナさんは2、3日おきにベランダにやって来ます。
朝が多いんですけど昨日は夕方でした。

昨夕19時近く

昨日は羽づくろいに来たようです

じっとこちらを凝視
逃げないのはガラス越しで安全と思ってる
ayaさんがベランダにいる時やって来て、人に気づくとあわててアセロラの木に逃げこんだそうです
アセロラの木と葉っぱでちょうどトンネルみたいになってるそうで
ベランダもアセロラの木も猫やカラスに襲われる危険が少ない場所なんでしょうね
声が二つ聞こえるそうです
交代でやって来るのか、一羽だけやってくるのか
そのうち、2羽同時にこないかな~
朝が多いんですけど昨日は夕方でした。

昨夕19時近く

昨日は羽づくろいに来たようです

じっとこちらを凝視
逃げないのはガラス越しで安全と思ってる

ayaさんがベランダにいる時やって来て、人に気づくとあわててアセロラの木に逃げこんだそうです
アセロラの木と葉っぱでちょうどトンネルみたいになってるそうで
ベランダもアセロラの木も猫やカラスに襲われる危険が少ない場所なんでしょうね
声が二つ聞こえるそうです
交代でやって来るのか、一羽だけやってくるのか
そのうち、2羽同時にこないかな~
内地は大雨災害で大変と思います。
石垣島は今日も快晴です。
過日、一部が折れた三番アコウの木の現状を見に行ってきました。

西側から見た全景

折れた折り口
に建築用の屋根材を貼りつけてありました。
養生ですね。

東側から見ると何本もの杖
で支えてます
葉っぱが青々としてるので、これからも元気でいてもらえそう
樹齢250年と言われてます

旧グランドホテルの解体もゆっくり進んでました。
空が青々としてしまってすみません。
暑い
です
石垣島は今日も快晴です。
過日、一部が折れた三番アコウの木の現状を見に行ってきました。

西側から見た全景

折れた折り口

養生ですね。

東側から見ると何本もの杖

葉っぱが青々としてるので、これからも元気でいてもらえそう
樹齢250年と言われてます

旧グランドホテルの解体もゆっくり進んでました。
空が青々としてしまってすみません。

暑い

内地は大雨で大変と思います。

石垣島は快晴で申し訳ないです

台風の塩害で葉が枯れたブーゲンビリアの中で一輪だけ咲いていました

義母さんの初盆を前に、お墓参りに行ってきました
お花を買おうと思ったら、売り切れ

ここの墓苑は管理費を払って苑が手入れをやってくれるので、旧盆前の今日は誰もいません
以前からの墓地にはお墓の手入れをする車がいっぱいいました

20日からの旧盆を前に仏前に供えるもの買いまして
紙銭はあの世でお金に困らないように燃やします
右端は沖縄線香
棒状のものは杖代わりのサトウキビ(義母さんは必要でした)
メロンとお菓子は義母さんの好物
今まで20年間、島の人たちがお盆をやってるのを見て来ましたが、自分で買うのは初めて
スーパーは満員でした
ayaさんおいしいものが食べられるとウキウキ

石垣島は快晴で申し訳ないです

台風の塩害で葉が枯れたブーゲンビリアの中で一輪だけ咲いていました

義母さんの初盆を前に、お墓参りに行ってきました
お花を買おうと思ったら、売り切れ


ここの墓苑は管理費を払って苑が手入れをやってくれるので、旧盆前の今日は誰もいません
以前からの墓地にはお墓の手入れをする車がいっぱいいました

20日からの旧盆を前に仏前に供えるもの買いまして
紙銭はあの世でお金に困らないように燃やします
右端は沖縄線香
棒状のものは杖代わりのサトウキビ(義母さんは必要でした)
メロンとお菓子は義母さんの好物
今まで20年間、島の人たちがお盆をやってるのを見て来ましたが、自分で買うのは初めて

スーパーは満員でした
ayaさんおいしいものが食べられるとウキウキ
昨日はパソコンが機嫌を損ねて当ブログを作れませんでした。すみません。
今朝、復旧作業により復活しまして。
ただ今、北海道と先島諸島(沖縄南部)を除く全国で大雨被害が深刻です。
石垣島は晴れてすみません。
島は「日本円が使える外国」とか言われてますが天候も日本とは別のことがよくあります

今朝の朝焼けです
小さな島らしく朝焼けもミニサイズです

クリの散歩コースにいた北海道ナンバーの車がいなくなったと思ったら
同じ駐車場にまた他県ナンバーの車が来まして
それが、嫌でも人目を惹く車です
こういうお店が石垣島に進出して来たんでしょうかね
かなり、にぎやかそうなお店のようです

ようやくエアコンが来まして
「冷風機」を乾燥中
梱包してまた次に備えます
もうないようにお願いしたいですが~万一のため。

最近シロハラクイナさんが毎日のようにわが家のベランダにやって来ます
水を飲むためと思ってたんですが
昨日は水に入って水浴びしてました
この水盤にはグッピーさんが住んでるのでびっくりしたでしょうね
クイナさんは飛べない鳥ですが3mくらいの高さに巣を作るそうで
ベランダまでは届くようです
地上にはクリの大きな水飲み器があるんですが
ここの方が安全なんでしょうね

10時20分頃、にわか雨
5分くらいでさっとやんで後は晴れてます
まさに南国のスコールです
今朝、復旧作業により復活しまして。

ただ今、北海道と先島諸島(沖縄南部)を除く全国で大雨被害が深刻です。
石垣島は晴れてすみません。

島は「日本円が使える外国」とか言われてますが天候も日本とは別のことがよくあります

今朝の朝焼けです
小さな島らしく朝焼けもミニサイズです

クリの散歩コースにいた北海道ナンバーの車がいなくなったと思ったら
同じ駐車場にまた他県ナンバーの車が来まして
それが、嫌でも人目を惹く車です
こういうお店が石垣島に進出して来たんでしょうかね

かなり、にぎやかそうなお店のようです

ようやくエアコンが来まして
「冷風機」を乾燥中
梱包してまた次に備えます
もうないようにお願いしたいですが~万一のため。

最近シロハラクイナさんが毎日のようにわが家のベランダにやって来ます
水を飲むためと思ってたんですが
昨日は水に入って水浴びしてました
この水盤にはグッピーさんが住んでるのでびっくりしたでしょうね
クイナさんは飛べない鳥ですが3mくらいの高さに巣を作るそうで
ベランダまでは届くようです
地上にはクリの大きな水飲み器があるんですが
ここの方が安全なんでしょうね

10時20分頃、にわか雨

5分くらいでさっとやんで後は晴れてます
まさに南国のスコールです
今朝の朝焼け

まるでオーロラです
陽が昇る東は雲で朝焼けなし
東以外ぐるりと朝焼けでした
この写真は西南の方角です
やっと、エアコン来ました

工事中
室内機が前のより少し大きい

涼し~
いや寒い(設定が寒い)
これでやっと枕を高くして眠れます

まるでオーロラです
陽が昇る東は雲で朝焼けなし
東以外ぐるりと朝焼けでした
この写真は西南の方角です
やっと、エアコン来ました


工事中
室内機が前のより少し大きい

涼し~
いや寒い(設定が寒い)
これでやっと枕を高くして眠れます
台風が来るといつもと違う空が撮れるときがありまして。

今朝の朝焼けです
8号台風のあと、やっと撮れました

晴れたのでわんにゃん用品を洗濯
上でも人間用品を洗濯したので、ハンガーが足りなくなってしまった

台風の間どこかへ避難していたらしいシロハラクイナさんがわが家のベランダに戻って来ました
とまってる丸いものは水盤で水を飲みに来たようです。中にグッピーさんが住んでいます。
鳥さんやネズミさん、カエルさん、ヤドカリさんなど、野生の方たちは虫など食べるものはあっても水が飲めないんじゃないかと心配です。
今日も暑いです。
エアコンが故障中の1階にゃんこ部屋では冷風機に扇風機も増やしてできることはやってますが~
猫部屋に入ると室温が廊下よりも高い感じでハラハラしています。
エアコンを修理してもまた壊れそうで、新しいのを注文しました。
明日取りつけ工事に来るので、あと一日頑張って

今朝の朝焼けです
8号台風のあと、やっと撮れました


晴れたのでわんにゃん用品を洗濯
上でも人間用品を洗濯したので、ハンガーが足りなくなってしまった


台風の間どこかへ避難していたらしいシロハラクイナさんがわが家のベランダに戻って来ました
とまってる丸いものは水盤で水を飲みに来たようです。中にグッピーさんが住んでいます。
鳥さんやネズミさん、カエルさん、ヤドカリさんなど、野生の方たちは虫など食べるものはあっても水が飲めないんじゃないかと心配です。
今日も暑いです。

エアコンが故障中の1階にゃんこ部屋では冷風機に扇風機も増やしてできることはやってますが~
猫部屋に入ると室温が廊下よりも高い感じでハラハラしています。
エアコンを修理してもまた壊れそうで、新しいのを注文しました。
明日取りつけ工事に来るので、あと一日頑張って

やっと晴れました

雲が多い

エアコンがまた壊れまして
しまっておいた冷風機をまた出しました
2階の扇風機も移動
6月の故障では部品の到着を待って一週間待たされまして
今回は5日後とのことですが
二度あることは三度あるし
にゃんこ達が暑くてかわいそうなので
新しく買い換えました
あと2日にゃんこたちに頑張ってもらいます
kumも冷風機の水や氷を足したり頑張ります
あと2日

雲が多い

エアコンがまた壊れまして
しまっておいた冷風機をまた出しました
2階の扇風機も移動
6月の故障では部品の到着を待って一週間待たされまして
今回は5日後とのことですが
二度あることは三度あるし
にゃんこ達が暑くてかわいそうなので
新しく買い換えました
あと2日にゃんこたちに頑張ってもらいます
kumも冷風機の水や氷を足したり頑張ります
あと2日

台風6号が九州や中国地方に上陸し、オリンピックが終わってニュースがないテレビはこればかり報じています。
石垣島は降ったりやんだり

晴れてるように見えて雨降ってます

台風の塩害で葉が枯れたブーゲンビリア
雨で元気をもらってるはず

ご近所に協力してもらってるアルミ缶を換金しました
協力いただくお宅が増えて収入も増えました
あいがとうございます
石垣島は降ったりやんだり

晴れてるように見えて雨降ってます

台風の塩害で葉が枯れたブーゲンビリア
雨で元気をもらってるはず

ご近所に協力してもらってるアルミ缶を換金しました
協力いただくお宅が増えて収入も増えました
あいがとうございます

台風9号は夜のうちに通過したようで

写真はNHKニュース画面より
9号・10号ともに暴風域がない穏やかな台風のようで

昨夕、強風の中を散歩

今朝、台風が過ぎ去っておだやかな街中を散歩

長野県白馬村では快晴に彩雲出現

こちらは東京のオリンピック村に近いタワーマンション街
オリンピック選手村から見える景色が各国選手・スタッフから絶賛
されてるそうですがこれ見ると納得
石垣島はまだ曇り~
明日晴れるかな

写真はNHKニュース画面より
9号・10号ともに暴風域がない穏やかな台風のようで

昨夕、強風の中を散歩

今朝、台風が過ぎ去っておだやかな街中を散歩

長野県白馬村では快晴に彩雲出現


こちらは東京のオリンピック村に近いタワーマンション街
オリンピック選手村から見える景色が各国選手・スタッフから絶賛

されてるそうですがこれ見ると納得

石垣島はまだ曇り~

明日晴れるかな
台風9号は、明日石垣島接近

暴風域はありません
台風中心から石垣島はやや離れてるので
大丈夫

今朝のわが家前の海

わんにゃんは部屋でのんびり

最近のクマちゃんの居場所はここ

今日の八重山毎日新聞より
5月に与那国島(石垣島から船で1時間、日本の最西端、台湾まで200km)で犬10頭が不審死した事件で、八重山警察署は死因はフィラリアだったと発表しました
フィラリアは狂犬病に次いで恐い病気です。
毎月、予防薬を飲ませる必要があります。うちのクリが飲んでいる薬はフィラリアの他にノミ・ダニも予防する薬で、1錠1,300円もします。
けれど命には替えられませんから、毎月飲んでもらってます。おいしそうにガリガリ食べますよ。
与那国島は遠い離島でわんにゃんの予防が十分にできなかったのかも知れません。
これをきっかけに、わんにゃんの命を守る体制ができるといいですね


暴風域はありません
台風中心から石垣島はやや離れてるので
大丈夫


今朝のわが家前の海

わんにゃんは部屋でのんびり

最近のクマちゃんの居場所はここ

今日の八重山毎日新聞より
5月に与那国島(石垣島から船で1時間、日本の最西端、台湾まで200km)で犬10頭が不審死した事件で、八重山警察署は死因はフィラリアだったと発表しました
フィラリアは狂犬病に次いで恐い病気です。
毎月、予防薬を飲ませる必要があります。うちのクリが飲んでいる薬はフィラリアの他にノミ・ダニも予防する薬で、1錠1,300円もします。

けれど命には替えられませんから、毎月飲んでもらってます。おいしそうにガリガリ食べますよ。
与那国島は遠い離島でわんにゃんの予防が十分にできなかったのかも知れません。
これをきっかけに、わんにゃんの命を守る体制ができるといいですね

今朝起きると風が昨日よりは穏やかになってました

まだ少し風が吹いてます
天気は薄曇り

写真は今朝のNHKテレビ画面より
昨日の強風は台風10号だったんですね
遠ざかったようです
すぐ、次の9号がやって来ます

今朝のクリ散歩
気温が低くてさっぱりした気候なのでクリも元気で
カレシ宅まで行きました

やっちゃった
kumは皿洗い担当なんですが時々
洗剤でつるっと滑って
食器を割っちゃいます
このグラス、ayaさんが今大はまりの日本酒を飲むグラスなんです
島にはこういうカットグラスはなかなかないので、どうすべ

まだ少し風が吹いてます
天気は薄曇り

写真は今朝のNHKテレビ画面より
昨日の強風は台風10号だったんですね
遠ざかったようです
すぐ、次の9号がやって来ます


今朝のクリ散歩
気温が低くてさっぱりした気候なのでクリも元気で
カレシ宅まで行きました

やっちゃった

kumは皿洗い担当なんですが時々
洗剤でつるっと滑って
食器を割っちゃいます
このグラス、ayaさんが今大はまりの日本酒を飲むグラスなんです
島にはこういうカットグラスはなかなかないので、どうすべ

台風9号がやって来ます

写真は今日の沖縄テレビ画面より
この予想では石垣島には9日(月)最接近のようですが
あまり近くないみたいです

すでに風は吹いてます

細菌性皮膚炎のキキちゃん
お薬投与5日ですが今のところ効果は見られないです
台風がオリンピック中にお邪魔したらどうなりますか
心配なのはヨットとかカヌー、ボート
サーフィンはもう終わってるかな

写真は今日の沖縄テレビ画面より
この予想では石垣島には9日(月)最接近のようですが
あまり近くないみたいです

すでに風は吹いてます

細菌性皮膚炎のキキちゃん
お薬投与5日ですが今のところ効果は見られないです
台風がオリンピック中にお邪魔したらどうなりますか
心配なのはヨットとかカヌー、ボート

サーフィンはもう終わってるかな

熱帯低気圧二つが日本を狙ってます

図はtenki.jpより
二つの進路予想が複雑に絡み合って、石垣島にはいつくるのかよくわかりません
なるようになるしか…

また夜雨が明けた今朝の日の出

雨露に濡れる葉っぱ

雨が降ると毎回こんなです
台風から半月たってもまだ降ります
まだ在庫あるのかな

雨がやんで気温もまだ高くないのでクリを外に出しました
暑くなったら部屋に入れます
毎日テレビでオリンピック観戦


図はtenki.jpより
二つの進路予想が複雑に絡み合って、石垣島にはいつくるのかよくわかりません

なるようになるしか…

また夜雨が明けた今朝の日の出

雨露に濡れる葉っぱ

雨が降ると毎回こんなです
台風から半月たってもまだ降ります
まだ在庫あるのかな


雨がやんで気温もまだ高くないのでクリを外に出しました
暑くなったら部屋に入れます
毎日テレビでオリンピック観戦

昨夜も夜雨(ユルアミ)

水滴がきれいです

昨夕、わが家にシロハラクイナさんが来訪
とまってるのはアセロラの木です

クイナさんベランダの水鉢から水を飲んでました
写真撮れなかった…
ayaさんプランターの土が掘り返されると思ったら
ネズミさんに遭遇
肥料がおいしいらしいです
アセロラの実が食べられるのはカラスさんと思ってたらクイナさんもいました
去年か2年前、このベランダにハブさんも来まして
お巡りさんに来てもらったんですが逃げて捕まえられませんでした
どこにいるかわからないので恐いです
自然が豊かな島なので、街中でもいろんな生きものに会います

水滴がきれいです

昨夕、わが家にシロハラクイナさんが来訪
とまってるのはアセロラの木です

クイナさんベランダの水鉢から水を飲んでました
写真撮れなかった…

ayaさんプランターの土が掘り返されると思ったら
ネズミさんに遭遇

肥料がおいしいらしいです
アセロラの実が食べられるのはカラスさんと思ってたらクイナさんもいました
去年か2年前、このベランダにハブさんも来まして

お巡りさんに来てもらったんですが逃げて捕まえられませんでした
どこにいるかわからないので恐いです
自然が豊かな島なので、街中でもいろんな生きものに会います
今朝6時過ぎ

まだ夜が明けきってない中で作業中
浚渫(しゅんせつ)かな
漁船やマリンレジャー船の邪魔にならない時間帯に仕事❓
お疲れさまです

何日ぶりかでクリの彼氏さんちに行って交歓
毎日だったのが暑さとお歳で行く回数が減りました

ayaさん「お手」
うちでは一切しつけや芸は教えてないんですが
ま、このくらいはいいか

台風6号から半月たっても塩害による落葉が続いてます
葉っぱを掃除するのも大変
だいぶ寂しくなりました
ご近所さんから「あんたんとこの葉っぱが(風で)みんなうちに来るよ」と言われてしまいました

まだ夜が明けきってない中で作業中
浚渫(しゅんせつ)かな
漁船やマリンレジャー船の邪魔にならない時間帯に仕事❓
お疲れさまです

何日ぶりかでクリの彼氏さんちに行って交歓
毎日だったのが暑さとお歳で行く回数が減りました

ayaさん「お手」
うちでは一切しつけや芸は教えてないんですが
ま、このくらいはいいか

台風6号から半月たっても塩害による落葉が続いてます
葉っぱを掃除するのも大変
だいぶ寂しくなりました
ご近所さんから「あんたんとこの葉っぱが(風で)みんなうちに来るよ」と言われてしまいました


今朝の朝焼け
最近こんな放射状の雲が出ますね

今朝ご飯の時、キキちゃんが
「出たい」アピール
ケージから出すとあちこち走り回って
え

背中がおかしい
背中を見てもらいたくてケージから出たのかも

すぐに動物病院

先生ノミを探してます
いない

細菌性皮膚炎だそうです
誰でも体内に持ってる細菌が体が弱ると暴れ出すんだそうで

お薬を処方されました
やはり、もっとケージから出して運動させなきゃ…
クリも歳で散歩の距離が減ってきたので、運動不足が心配
kumも一緒です


| ホーム |