今日の石垣島は曇り

図は気象庁より
昨29日の天気図です
右端に次の熱帯低気圧
台風になるのかどうかはわかりません
黄色の矢印の先が石垣島

わが家の猫部屋にて
皆さん高齢が多いのでのんびり

モコちゃんがすり寄って来てドアップ
奥の黒いものはクマちゃん

ムギちゃんは一人でいることが多い

キキちゃんはおむつ卒業
まだわかりませんが今のところ大丈夫

チャスケは皆から離れて一人です
トンネルの中にいることも多い
わが家の日常風景でした

図は気象庁より
昨29日の天気図です
右端に次の熱帯低気圧
台風になるのかどうかはわかりません
黄色の矢印の先が石垣島

わが家の猫部屋にて
皆さん高齢が多いのでのんびり

モコちゃんがすり寄って来てドアップ
奥の黒いものはクマちゃん

ムギちゃんは一人でいることが多い

キキちゃんはおむつ卒業
まだわかりませんが今のところ大丈夫

チャスケは皆から離れて一人です
トンネルの中にいることも多い
わが家の日常風景でした
スポンサーサイト
もう9月の下旬です。
でも島は最高気温32~33℃で真夏のまま

台風が近いすっきりしない朝

わが家の黒猫クマちゃん
巻き爪がひどい
ayaさんが切ろうとすると嫌がって噛みつきます
動物病院にお願いしました
噛みつかれないように黄色のエリザベス・カラーをつけて
押さえつけて
パチンパチン
さすがプロ
すっきりしました

国連UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所)に募金しました
領収書と確認書を兼ねた立派な(紙一枚ですが)文書が届きました
アフガニスタンやミャンマーの人々に役立ちますように
でも島は最高気温32~33℃で真夏のまま


台風が近いすっきりしない朝

わが家の黒猫クマちゃん
巻き爪がひどい
ayaさんが切ろうとすると嫌がって噛みつきます
動物病院にお願いしました
噛みつかれないように黄色のエリザベス・カラーをつけて
押さえつけて
パチンパチン
さすがプロ
すっきりしました

国連UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所)に募金しました
領収書と確認書を兼ねた立派な(紙一枚ですが)文書が届きました
アフガニスタンやミャンマーの人々に役立ちますように

台風16号は本州に接近中

今朝の朝焼け
この直後、下から朝陽が登って来ました
雲が偶然作った火山の噴火口みたいな穴
が面白い造形

写真は今朝のNHK天気予報より
石垣島に直撃はないらしいので安心して見ております
関東地方は強風域の端に入りそうです

今朝、ムギちゃんに続いてタビくんも脱走
ムギちゃんはすぐ帰りましたがタビくんは1時間半ほど近所を探検してから
わが家の庭に帰って来まして
ドアを開けたら自分ではいってきました

この子はバックに見える白いわんこが家族なので
慣れてます
普通はクリを恐がりますけど平気ですね
クリも人なつこいのでおとなしくなでられてます
今日も石垣島は快晴です

今朝の朝焼け
この直後、下から朝陽が登って来ました
雲が偶然作った火山の噴火口みたいな穴


写真は今朝のNHK天気予報より
石垣島に直撃はないらしいので安心して見ております
関東地方は強風域の端に入りそうです

今朝、ムギちゃんに続いてタビくんも脱走

ムギちゃんはすぐ帰りましたがタビくんは1時間半ほど近所を探検してから
わが家の庭に帰って来まして
ドアを開けたら自分ではいってきました

この子はバックに見える白いわんこが家族なので
慣れてます
普通はクリを恐がりますけど平気ですね
クリも人なつこいのでおとなしくなでられてます
今日も石垣島は快晴です
台風16号は石垣島から遠ざかって…

写真は今朝のNHKニュースより
関東地域沖に行くみたいです
特に房総半島はご注意

石垣島では現在晴れたり曇ったり
そよ風が吹いてます
やや波が立ってます
今朝猫部屋へ行きましたら~

猫棚からおしっこポタポタ
え
キキちゃんにはおむつはかせたのに
ayaさん「これはハナちゃんだな、キキの真似をしたかも」

「やっぱり、ハナちゃん用トイレ使ってない」

手前が容疑者ハナちゃん
部屋のあちこち、気が向くままに用を足すので
みんな用にプラスして、ハナちゃん用トイレを計3か所も置いてあるんですけど
猫棚に残ったキキちゃんの臭いに釣られたらしい…
一難去ってまた一難

写真は今朝のNHKニュースより
関東地域沖に行くみたいです
特に房総半島はご注意


石垣島では現在晴れたり曇ったり
そよ風が吹いてます
やや波が立ってます
今朝猫部屋へ行きましたら~

猫棚からおしっこポタポタ
え

キキちゃんにはおむつはかせたのに
ayaさん「これはハナちゃんだな、キキの真似をしたかも」

「やっぱり、ハナちゃん用トイレ使ってない」

手前が容疑者ハナちゃん
部屋のあちこち、気が向くままに用を足すので
みんな用にプラスして、ハナちゃん用トイレを計3か所も置いてあるんですけど
猫棚に残ったキキちゃんの臭いに釣られたらしい…
一難去ってまた一難

今日はお彼岸最終日、「彼岸明け」

台風が近いせいかいつもとちょっと違う日の出

図はウエザーニュースより
台風16号は石垣島から遠ざかるようです
代わりに、関東地域に行くみたいです

足を骨折したayaさん
昨日検診でレントゲンを撮り、もう大丈夫
ギプスを卒業
先生にフィットネスの中でこれとこれならやってもよい
とお墨付きをいただいて
速攻今朝からジムへ
kumも引っ張って行かれました

お昼は「ばんちゃん」のお弁当
「島野菜のココナツカレー」なんですが
食べ方がわからん
適当に食べました

黒猫クマちゃん
足の巻き爪がひどい
爪の先が足に食い込んでます
ayaさん切りたいんですが
切ろうとすると暴れて噛みつきます
あきらめて動物病院にお願いすることになりました

台風が近いせいかいつもとちょっと違う日の出

図はウエザーニュースより
台風16号は石垣島から遠ざかるようです
代わりに、関東地域に行くみたいです

足を骨折したayaさん
昨日検診でレントゲンを撮り、もう大丈夫
ギプスを卒業
先生にフィットネスの中でこれとこれならやってもよい
とお墨付きをいただいて
速攻今朝からジムへ
kumも引っ張って行かれました

お昼は「ばんちゃん」のお弁当
「島野菜のココナツカレー」なんですが
食べ方がわからん
適当に食べました

黒猫クマちゃん
足の巻き爪がひどい
爪の先が足に食い込んでます
ayaさん切りたいんですが
切ろうとすると暴れて噛みつきます
あきらめて動物病院にお願いすることになりました
気になる台風の進路

石垣島は大丈夫みたいですね

写真は2枚ともウェザーニュースより
お彼岸が明日までなので、義父母のお墓参りに

義母のお供えはお菓子
納骨堂にいる義父にはウオッカ(仕事がロシア駐在でした)

キキちゃんおむつになりました
ケージから出たがるんですがトイレ以外の場所に排泄するんで
やむを得ません
好天が続いてます
少し風があります
洗濯ものがよく乾きそう

石垣島は大丈夫みたいですね

写真は2枚ともウェザーニュースより
お彼岸が明日までなので、義父母のお墓参りに

義母のお供えはお菓子
納骨堂にいる義父にはウオッカ(仕事がロシア駐在でした)

キキちゃんおむつになりました
ケージから出たがるんですがトイレ以外の場所に排泄するんで
やむを得ません
好天が続いてます
少し風があります
洗濯ものがよく乾きそう

南海の熱帯低気圧が台風16号になりまして

写真は今朝のNHK天気予報より
この進路予想図ではわかりませんが他の予想で見ると台風はこの後
右(東)にカーブして本州太平洋岸を北東に進むようで
もしその通りなら南西諸島にも本州にも被害はないかも
だといいですが

今朝の朝焼け
火山の噴火口みたい
噴煙も上がってるし

北の空で朝焼け
東の火山の爆風で煙が西の方へたなびいてる
みたいな…

キキちゃん、トイレ以外に排泄するんで
毎朝夕後始末が大変
完全に拭き取るのがむずかしくて臭いが…
やむを得ず元の専用ケージに戻しました
怒ってます、不満そう
朝夕のご飯の時は
「出して出して」と騒ぐので
出してみんなと一緒にご飯食べます
その後またケージに戻すんですが
不満そうなので、おむつにしようか…
ayaさん「かわいそう」
う~ん…

今日の長野県白馬村の雲

写真は今朝のNHK天気予報より
この進路予想図ではわかりませんが他の予想で見ると台風はこの後
右(東)にカーブして本州太平洋岸を北東に進むようで
もしその通りなら南西諸島にも本州にも被害はないかも
だといいですが


今朝の朝焼け

火山の噴火口みたい
噴煙も上がってるし

北の空で朝焼け
東の火山の爆風で煙が西の方へたなびいてる
みたいな…

キキちゃん、トイレ以外に排泄するんで
毎朝夕後始末が大変

完全に拭き取るのがむずかしくて臭いが…
やむを得ず元の専用ケージに戻しました
怒ってます、不満そう
朝夕のご飯の時は
「出して出して」と騒ぐので
出してみんなと一緒にご飯食べます
その後またケージに戻すんですが
不満そうなので、おむつにしようか…
ayaさん「かわいそう」
う~ん…


今日の長野県白馬村の雲
内地では秋と言ってるみたいですが
石垣島では今日の予想最高気温が33℃
朝の最低気温だけはだんだん下がって来てます
今朝は28℃
南の海で熱帯低気圧が発生、台風15号になるかも

図はtenki.jpより
26日(日)の予想です
台風シーズンはまだ終っていません

昨夕の夕焼け雲
空中に浮かぶ雲が不思議な感覚
小島にヤシの木が茂ってるみたい

同じく昨夕、上の写真と同時刻の東の空
このところ、毎日のように薄明光線と反薄明光線が現れます
この時も西側でも薄明光線が出てました
沖縄のテレビでも取り上げてました

細長い雲
パノラマモードで撮りました

一昨日の雲
亡霊
クラゲ
カブトガニ
朝が涼しくなるとクリの散歩が遠くなるんですが
たまにしか行かなくなりました
お歳です
お蔭でお供するkumも運動不足で
腹囲が5センチアップ
石垣島では今日の予想最高気温が33℃

朝の最低気温だけはだんだん下がって来てます
今朝は28℃
南の海で熱帯低気圧が発生、台風15号になるかも


図はtenki.jpより
26日(日)の予想です
台風シーズンはまだ終っていません


昨夕の夕焼け雲
空中に浮かぶ雲が不思議な感覚
小島にヤシの木が茂ってるみたい

同じく昨夕、上の写真と同時刻の東の空
このところ、毎日のように薄明光線と反薄明光線が現れます
この時も西側でも薄明光線が出てました
沖縄のテレビでも取り上げてました

細長い雲
パノラマモードで撮りました

一昨日の雲
亡霊



朝が涼しくなるとクリの散歩が遠くなるんですが
たまにしか行かなくなりました
お歳です
お蔭でお供するkumも運動不足で
腹囲が5センチアップ

昨夜は中秋の名月で満月、撮りました

上空に雲がほとんどない好条件

クローズアップ

今朝、月の入り65分前

わが家の島バナナさん横にとまった
蝶さん
図鑑で調べたらシロオビアゲハさんでした
バナナをかじった犯人でしょうか
いろんなヒトが来ますね
千客万来

上空に雲がほとんどない好条件

クローズアップ

今朝、月の入り65分前

わが家の島バナナさん横にとまった
蝶さん
図鑑で調べたらシロオビアゲハさんでした
バナナをかじった犯人でしょうか

いろんなヒトが来ますね
千客万来

今日は中秋の名月で満月が8年ぶりに重なる日でして

今日の当日は雲が多いから一日前のイブに月見を済ませるのもいいかも
~と、天気予報がおっしゃったので
昨夕の月です

今朝、沈む直前の月
月の入り4分前
すでに満月に見えます
満月になるのは朝9時頃、ただし地球の裏側で

午後、雲が出て来ました
昨夕撮っておいてよかったかも

沖縄ではこの日ふちゃぎというお餅を食べます
(kumが買って来たら買い物袋の中であんが偏ってしもた
)
各種ある中でこれは紅芋味です

昨夕の夕焼け
いつもスケールが小さいですね

ブーゲンビリアがますます枯れ葉状態
画面左の黄色の輪の中は海遊びのボートです
コロナ以前のように毎日は来なくなりましたが
最近よく来るようになりました
今夜の空が晴れますように

今日の当日は雲が多いから一日前のイブに月見を済ませるのもいいかも
~と、天気予報がおっしゃったので
昨夕の月です

今朝、沈む直前の月
月の入り4分前
すでに満月に見えます
満月になるのは朝9時頃、ただし地球の裏側で


午後、雲が出て来ました
昨夕撮っておいてよかったかも

沖縄ではこの日ふちゃぎというお餅を食べます
(kumが買って来たら買い物袋の中であんが偏ってしもた

各種ある中でこれは紅芋味です

昨夕の夕焼け
いつもスケールが小さいですね

ブーゲンビリアがますます枯れ葉状態
画面左の黄色の輪の中は海遊びのボートです
コロナ以前のように毎日は来なくなりましたが
最近よく来るようになりました
今夜の空が晴れますように

今朝の朝焼けも彼方の水平線

一昨日、昨日と
だんだん黒い雲が増えて来ました
今朝はいつも脱走するムギちゃんに加えて
タビくんまで脱走

ayaさんが連れて帰りました
「大丈夫❓」
モコちゃんが気を遣ってます
さっぱりした性格のモコちゃんですが
気が優しい
kumの不注意だったのでayaさんプリプリ

一昨日、昨日と
だんだん黒い雲が増えて来ました
今朝はいつも脱走するムギちゃんに加えて
タビくんまで脱走

ayaさんが連れて帰りました
「大丈夫❓」
モコちゃんが気を遣ってます
さっぱりした性格のモコちゃんですが
気が優しい
kumの不注意だったのでayaさんプリプリ

内地は台風で大変のようですが石垣島は晴れ

昨夕の夕暮れ
最近薄明光線が多いです

これも昨夕
海上の雲や夕焼けが絵になる季節になって来ました

これは今朝の夜明け31分前
手動で合わせたピントがあまりよくないで~す

これも今朝
日の出33分前

けさのクリ散歩
このくらい足が長ければいいな~
なかなか「朝夕焼け」になってくれません
ならばと、ちょっと違う撮り方です

昨夕の夕暮れ
最近薄明光線が多いです

これも昨夕
海上の雲や夕焼けが絵になる季節になって来ました

これは今朝の夜明け31分前
手動で合わせたピントがあまりよくないで~す

これも今朝
日の出33分前

けさのクリ散歩
このくらい足が長ければいいな~
なかなか「朝夕焼け」になってくれません
ならばと、ちょっと違う撮り方です
(亜)熱帯の島も朝夕の最低気温が下がって来まして

気温と関係あるのかないのかわかりませんが
昨夕の夕焼けです
雲がどこまでもあるのがロマンチックです

今朝の朝焼けです
こちらは雲がつながってます
空の色が違うのは時間の違いだろうと思います

朝、ヤドカリさん一家の集合
整列
朝礼でしょうかね

にゃんこの額よりも狭い2階ベランダにayaさんがまたプルメリアの苗を持ってきました
(増えすぎて❓)「もらって」というのをもらって来たそうで
水盤のグッピーさんも同じ、水面に浮く水草も同じ
うちで買っているのはグッピーさんのご飯だけ
島は動物も植物も増えすぎるんです
人だって出生率全国一

気温と関係あるのかないのかわかりませんが
昨夕の夕焼けです
雲がどこまでもあるのがロマンチックです

今朝の朝焼けです
こちらは雲がつながってます
空の色が違うのは時間の違いだろうと思います

朝、ヤドカリさん一家の集合
整列

朝礼でしょうかね

にゃんこの額よりも狭い2階ベランダにayaさんがまたプルメリアの苗を持ってきました
(増えすぎて❓)「もらって」というのをもらって来たそうで
水盤のグッピーさんも同じ、水面に浮く水草も同じ
うちで買っているのはグッピーさんのご飯だけ
島は動物も植物も増えすぎるんです
人だって出生率全国一

今日は北海道と沖縄を除く全国で雨
石垣島は風も穏やかに快晴

雲も少なくていい」天気

久しぶりにマリンレジャーのボートがやって来ました
船上に誰もいません
皆さん海中のようです

海側のブーゲンビリアがますます枯れてきました

天気がよすぎてカラスさんもボ~
先日の台風の時ご近所さんにアセロラの枝を切っていただいたので、クイナさんが2階ベランダに登って来なくなったみたいです
クイナさんが登れるような仕掛け
を作ろうと研究中
石垣島は風も穏やかに快晴

雲も少なくていい」天気

久しぶりにマリンレジャーのボートがやって来ました
船上に誰もいません
皆さん海中のようです

海側のブーゲンビリアがますます枯れてきました

天気がよすぎてカラスさんもボ~
先日の台風の時ご近所さんにアセロラの枝を切っていただいたので、クイナさんが2階ベランダに登って来なくなったみたいです
クイナさんが登れるような仕掛け


今まで見落としてた曇り日の夕焼け

夕陽
よく見ると夕陽じゃなくて、夕陽に擬態した
雲みたいです

天の川
いや三途の川かも
夕焼けの細長い雲でした

小さいけれど夕焼け雲です
絵になりますね
どれも昨夕です
スケール小さいなあ

公園の木が部分紅葉してます
秋だからじゃなくて
先日の台風による塩害です
紅葉した葉だけ枯れて落ちます

モコちゃんとタビくん
タビくんは布など異物食いであとで吐き出すんですが
お歳でさすがに最近は減りました
モコちゃんは食欲旺盛で太め体形なんですが最近は完食しなくなりました
でも誰かが残したご飯をバリバリ食べるのは相変わらず

夕陽

よく見ると夕陽じゃなくて、夕陽に擬態した


天の川

夕焼けの細長い雲でした

小さいけれど夕焼け雲です
絵になりますね
どれも昨夕です
スケール小さいなあ

公園の木が部分紅葉してます
秋だからじゃなくて
先日の台風による塩害です
紅葉した葉だけ枯れて落ちます

モコちゃんとタビくん
タビくんは布など異物食いであとで吐き出すんですが
お歳でさすがに最近は減りました
モコちゃんは食欲旺盛で太め体形なんですが最近は完食しなくなりました
でも誰かが残したご飯をバリバリ食べるのは相変わらず
昨夕空一面分厚い雲
当然夕焼けはないと思ってましたが念のため
屋上に上がってみましたら

西の空だけ雲がなくて夕焼け
こういうサーチライトみたいな拡散を薄明光線というそうで
前に風の巣と書いたことがありましたが怪しくなってきました
熱帯の島でよく見られる現象だそうです

ケージ暮らしにあきたらしいキキちゃん
ずっとこのあたりにいます
それはいいんですが排泄もこの辺りで済ませるようになってしまって
ケージ暮らしの時と似たようなものですけど
できればみんなと同じトイレにしてほしい

使わなくなったケージ
気が向いたら戻れるように戸は開けたままにしてあります
当然夕焼けはないと思ってましたが念のため

屋上に上がってみましたら

西の空だけ雲がなくて夕焼け

こういうサーチライトみたいな拡散を薄明光線というそうで
前に風の巣と書いたことがありましたが怪しくなってきました
熱帯の島でよく見られる現象だそうです


ケージ暮らしにあきたらしいキキちゃん
ずっとこのあたりにいます
それはいいんですが排泄もこの辺りで済ませるようになってしまって
ケージ暮らしの時と似たようなものですけど
できればみんなと同じトイレにしてほしい

使わなくなったケージ
気が向いたら戻れるように戸は開けたままにしてあります
台風14号は、石垣島をさっさと通り過ぎて行きましたが
そのあとは予想通り、足踏み状態

写真は琉球朝日放送画面より
北上しながら勢力を拡大したらしく
石垣島は強風圏の端に取り残されたまま
16日まで足踏みするみたいです

今朝の朝焼け
浅く長いです

ブーゲンビリアが塩で枯れてます
道路側のブーゲンは何ともありません
いつものことです
しばらくすると元気に回復します
北朝鮮が巡航ミサイルの発射実験
射程1,500キロメートル
その範囲が図示されましたが石垣島・宮古島は圏外
届きません
みんなで石垣島へ移住して避難しませんか
そのあとは予想通り、足踏み状態

写真は琉球朝日放送画面より
北上しながら勢力を拡大したらしく
石垣島は強風圏の端に取り残されたまま
16日まで足踏みするみたいです

今朝の朝焼け
浅く長いです

ブーゲンビリアが塩で枯れてます
道路側のブーゲンは何ともありません
いつものことです
しばらくすると元気に回復します
北朝鮮が巡航ミサイルの発射実験
射程1,500キロメートル
その範囲が図示されましたが石垣島・宮古島は圏外

届きません
みんなで石垣島へ移住して避難しませんか

台風14号過ぎました。

写真は今朝のNHK天気予報より
朝6時の台風状況ですから今頃、石垣島は強風域から抜けてると思います。
この後、東(右)に大きくカーブして内地の方に向かうようですけど、このあたりで足踏みするとか。

今朝の散歩で。
道路に飛ばされたものは見えず、被害はなかったかも

ご近所の台風防衛

被害がこの程度だったらいいんですけど。

8時、陽がさしてきました。
風も弱まってきました。
ayaさんは普通に出勤。
さて、kumはこれから大変
建物と車に水を掛けます

写真は今朝のNHK天気予報より
朝6時の台風状況ですから今頃、石垣島は強風域から抜けてると思います。
この後、東(右)に大きくカーブして内地の方に向かうようですけど、このあたりで足踏みするとか。

今朝の散歩で。
道路に飛ばされたものは見えず、被害はなかったかも

ご近所の台風防衛

被害がこの程度だったらいいんですけど。

8時、陽がさしてきました。
風も弱まってきました。
ayaさんは普通に出勤。
さて、kumはこれから大変

建物と車に水を掛けます

台風14号は、予報では今日昼~夕方石垣島に最接近するようです

写真は今朝のNHK天気予報より
この図では島はすでに強風域の渦中
勢力は昨日の905hPaから今日は935hPaに弱まってます
明日には勢力圏から抜けるといいんですが

お隣さんがやって来て、うちの庭のアセロラが繁殖し過ぎて先日のブーゲンビリアみたいに風圧で倒れるからと、大きく剪定してくださいました
アセロラの枝が短くなっちゃって、クイナさん2階ベランダへ来られるかなるかな

先日剪定したばかりのバナナもまた伸びてるのでayaさんが剪定
実が三つも成ってます
奥にも収穫間近の実があるので計四つ
kumは切った枝の運び役でした

写真は今朝のNHK天気予報より
この図では島はすでに強風域の渦中
勢力は昨日の905hPaから今日は935hPaに弱まってます
明日には勢力圏から抜けるといいんですが

お隣さんがやって来て、うちの庭のアセロラが繁殖し過ぎて先日のブーゲンビリアみたいに風圧で倒れるからと、大きく剪定してくださいました

アセロラの枝が短くなっちゃって、クイナさん2階ベランダへ来られるかなるかな


先日剪定したばかりのバナナもまた伸びてるのでayaさんが剪定
実が三つも成ってます
奥にも収穫間近の実があるので計四つ
kumは切った枝の運び役でした

台風14号、石垣島に接近する頃は勢力が弱まると言われて安心してたんですが~

写真は今朝のNHK天気予報より
935hPaが905hPaに猛烈にパワーアップ
これほど予想が変わったのは珍しいというか初めてかも
石垣島に最接近する頃もまだ強い勢力のままとか
最悪、もっとパワーアップするかも
大変だどうしましょ

スーパーに食料品調達に行きましたら駐車場は超満員
すでに陳列棚の一部は空っぽ
ayaさん「豆乳買えなかった」
島人の真似をしてカップ焼きそばを5箱買いました
明日はどうなりますか
予想図を見ると暴風域と強風域の直径が小さいです
石垣島は暴風域には入らないかも
それと12日と13日の間隔がかなり離れてます
移動がスピードアップするようです
台風さん、早く行ってくださいね~

写真は今朝のNHK天気予報より
935hPaが905hPaに猛烈にパワーアップ

これほど予想が変わったのは珍しいというか初めてかも
石垣島に最接近する頃もまだ強い勢力のままとか
最悪、もっとパワーアップするかも

大変だどうしましょ


スーパーに食料品調達に行きましたら駐車場は超満員
すでに陳列棚の一部は空っぽ
ayaさん「豆乳買えなかった」
島人の真似をしてカップ焼きそばを5箱買いました
明日はどうなりますか
予想図を見ると暴風域と強風域の直径が小さいです
石垣島は暴風域には入らないかも

それと12日と13日の間隔がかなり離れてます
移動がスピードアップするようです
台風さん、早く行ってくださいね~
台風14号は、やや進行が遅くなって石垣島最接近は13日(月)になったようです

写真は今朝のNHKテレビ天気予報より
勢力は10日現在935hPa「猛烈な」から石垣島に達する頃は940hPa「非常に強い」台風に若干おとなしくなる
予想ですが
台風は台風ですね
たぶん、スーパーの棚はもう空っぽでしょ

台風前後の絵になる空を撮ろうと思っていたんですが~
寝坊してしもた
あわてて撮った朝焼け

同じ頃、南の空の海坊主
なんとか撮れましたが好きな焼け始めの空を撮り逃がした

毎食繰り広げられる誰かが残したご飯をシェア光景
臆病なキキちゃんはご飯になると結構貧欲で体重回復も近い
さて、台風に備えてバナナの葉っぱを切ります

写真は今朝のNHKテレビ天気予報より
勢力は10日現在935hPa「猛烈な」から石垣島に達する頃は940hPa「非常に強い」台風に若干おとなしくなる

台風は台風ですね
たぶん、スーパーの棚はもう空っぽでしょ

台風前後の絵になる空を撮ろうと思っていたんですが~
寝坊してしもた

あわてて撮った朝焼け

同じ頃、南の空の海坊主

なんとか撮れましたが好きな焼け始めの空を撮り逃がした


毎食繰り広げられる誰かが残したご飯をシェア光景
臆病なキキちゃんはご飯になると結構貧欲で体重回復も近い
さて、台風に備えてバナナの葉っぱを切ります
台風14号が勢力を拡大しながら石垣島に迫ってます。

図はtenki.jpより
台風14号が石垣島に最接近するより3日前の今朝、勢力は935hPaに拡大
しかも進路がだんだんと東寄り=石垣島寄りになってきまして
避難準備
したいとこですがにゃんこ7人+わんこ1人の大家族ではむり
庭にある飛ばされそうなものをしまうとかバナナの葉っぱを切るとかしかないですね~

昨夕の夕焼け
陽が沈む西ではなくて南の空です
たぶん、台風空
台風が来ると前後にいつもと違う空になるので、撮り逃さないようにしたいんですが~
屋上では風が強くて人もカメラもちょっと怖い

図はtenki.jpより
台風14号が石垣島に最接近するより3日前の今朝、勢力は935hPaに拡大

しかも進路がだんだんと東寄り=石垣島寄りになってきまして

避難準備

庭にある飛ばされそうなものをしまうとかバナナの葉っぱを切るとかしかないですね~


昨夕の夕焼け
陽が沈む西ではなくて南の空です
たぶん、台風空
台風が来ると前後にいつもと違う空になるので、撮り逃さないようにしたいんですが~
屋上では風が強くて人もカメラもちょっと怖い
島も秋かも
と思ったけど…
今日は真夏日です

一昨朝の雲
こういうのいいな、と思うんです
日の出13分前

昨日の夕焼け
光が放射状に拡散してます
普通は上の方に向かって拡散するんで
こんなに地を、いや海を這うような光は始めて

食後のデザートじゃ、なくて
誰かが食べ残したご飯を小分けにしてみんなでシェア中
個室ケージの中でご飯残した子もシェア飯にはかぶりつきます
何ででしょ



今日は真夏日です


一昨朝の雲
こういうのいいな、と思うんです
日の出13分前

昨日の夕焼け
光が放射状に拡散してます
普通は上の方に向かって拡散するんで
こんなに地を、いや海を這うような光は始めて

食後のデザートじゃ、なくて
誰かが食べ残したご飯を小分けにしてみんなでシェア中
個室ケージの中でご飯残した子もシェア飯にはかぶりつきます
何ででしょ



台風13号は島に来ないようですが
代わりに
14号がやって来るようです

図はウエザーニュースより
直撃はないみたいですが暴風域に入るかも
9月に入って昼間の最高気温が1℃、朝の最低気温が2、3℃下がりまして。
南国でもやっぱり秋は来るんですね~。

クリの散歩コースはクリに任せております。
朝、涼しくなって久しぶりの県道

カレシと交歓
両者尻尾を振っております

デジカメのレンズを買いまして
いつも常用する焦点距離が一本ですむズームレンズ
かつ
ぼんやりした雲にピントが合わなくて四苦八苦してるので
距離目盛がついてるというありがたいレンズ
けどボディに取りつけるにはかさばって重いアダプターが必要
おまけに中古どころか大古なのでレンズフードが付属してない
メーカーにも在庫はないというのを
ネットで入手しました
ネットはこういう希少品が手に入るのでありがたいです
重くなってしまったけど重用しております
代わりに


図はウエザーニュースより
直撃はないみたいですが暴風域に入るかも
9月に入って昼間の最高気温が1℃、朝の最低気温が2、3℃下がりまして。
南国でもやっぱり秋は来るんですね~。

クリの散歩コースはクリに任せております。
朝、涼しくなって久しぶりの県道

カレシと交歓
両者尻尾を振っております

デジカメのレンズを買いまして
いつも常用する焦点距離が一本ですむズームレンズ
かつ
ぼんやりした雲にピントが合わなくて四苦八苦してるので
距離目盛がついてるというありがたいレンズ
けどボディに取りつけるにはかさばって重いアダプターが必要
おまけに中古どころか大古なのでレンズフードが付属してない
メーカーにも在庫はないというのを
ネットで入手しました
ネットはこういう希少品が手に入るのでありがたいです

重くなってしまったけど重用しております

今朝も空がきれいでした

これは「風の巣」とか言われてるそうで
台風や強風の前兆だそうです

日の出直後の美しい雲と空
9月だからか最高気温が1℃下がったみたいです
…と、思ったらやっぱり台風来ます

図はtenki.jpより
幸い、この予想では石垣島は大丈夫みたいです

これは「風の巣」とか言われてるそうで
台風や強風の前兆だそうです

日の出直後の美しい雲と空
9月だからか最高気温が1℃下がったみたいです
…と、思ったらやっぱり台風来ます

図はtenki.jpより
幸い、この予想では石垣島は大丈夫みたいです
今朝の雲がきれいで

日の出25分後

日の出50分後

今朝はどういうわけか朝ごはんを半分以上残した人がいて
みんなにどうぞ、
そしたらキキちゃんがガツガツ
わが家一番のガチマヤ~(食いしん坊)モコちゃんもそばで
おすそ分けを待ってる状態
紙のように軽いキキちゃんの体重が戻るのも近そう

日の出25分後

日の出50分後

今朝はどういうわけか朝ごはんを半分以上残した人がいて
みんなにどうぞ、
そしたらキキちゃんがガツガツ

わが家一番のガチマヤ~(食いしん坊)モコちゃんもそばで
おすそ分けを待ってる状態
紙のように軽いキキちゃんの体重が戻るのも近そう
台風6号通過から約40日
島の植物は元気いっぱい

こちらは2階ベランダ前のブーゲンビリア
庭のとは違って塩雨でほとんどの葉が枯れて落ちて枯れ木状態でしたが
今はこの通り
毎度のことで慣れてます

庭のタイワンレンギョウ
これも台風の時倒れたブーゲンビリアと絡まってたので
根元から剪定したんですが
今は元気いっぱい
一方で~

ペットシーツを箱に隠したらキキちゃん
箱の上におしっこしてしまって
周辺がびしょ濡れ


気が短いayaさん「キキをケージに戻す」「まあまあ」
とにかく箱と周辺を拭いて
「しつけスプレ~」を吹きつけました
これでだめなら次の手を考えます
イタチごっこの始まり

若くて元気いっぱいのムギちゃん
しばしば脱走します
こちらも気をつけてるんですが
ネコですからスルリと出てしまいます
今日はすぐ帰ってきました
クリ同様、外の暑さにびっくりしたのかも。
暑いですよ~
島の植物は元気いっぱい

こちらは2階ベランダ前のブーゲンビリア
庭のとは違って塩雨でほとんどの葉が枯れて落ちて枯れ木状態でしたが
今はこの通り

毎度のことで慣れてます

庭のタイワンレンギョウ
これも台風の時倒れたブーゲンビリアと絡まってたので
根元から剪定したんですが
今は元気いっぱい
一方で~

ペットシーツを箱に隠したらキキちゃん
箱の上におしっこしてしまって

周辺がびしょ濡れ



気が短いayaさん「キキをケージに戻す」「まあまあ」
とにかく箱と周辺を拭いて
「しつけスプレ~」を吹きつけました
これでだめなら次の手を考えます
イタチごっこの始まり


若くて元気いっぱいのムギちゃん
しばしば脱走します
こちらも気をつけてるんですが
ネコですからスルリと出てしまいます
今日はすぐ帰ってきました
クリ同様、外の暑さにびっくりしたのかも。
暑いですよ~

常夏ですね
毎日暑いらしいです
kumはクリの散歩以外、家にこもってることが多くてよくわかりません

8月30日、にわか雨の後の虹
まだ雨が降ってて画面のあちこちににじみがついてます

昨夕の夕焼け
わが家は島の東南側にあるので
西側の夕焼けは島の遠くでこんな感じになっちゃいます

これも昨夕
海が見える西南の夕焼け

7月23日に来た台風6号で倒れたブーゲンビリアの幹を切断

40日後の今日、こんなに育ちました
すごすぎる生命力です
また、あっという間にこれ一本で森みたいになっちゃうんでしょうね
毎日暑いらしいです
kumはクリの散歩以外、家にこもってることが多くてよくわかりません

8月30日、にわか雨の後の虹
まだ雨が降ってて画面のあちこちににじみがついてます

昨夕の夕焼け
わが家は島の東南側にあるので
西側の夕焼けは島の遠くでこんな感じになっちゃいます

これも昨夕
海が見える西南の夕焼け

7月23日に来た台風6号で倒れたブーゲンビリアの幹を切断

40日後の今日、こんなに育ちました
すごすぎる生命力です
また、あっという間にこれ一本で森みたいになっちゃうんでしょうね
前にも当ブログに載せましたが隈研吾氏設計の石垣市新市庁舎が完成近いです

工事小屋が撤去されて全体が見えてきました

南側玄関
今も玄関前で小イベントなど行うので広いみたいです

玄関前に立つ古い石碑
こんなのあった

北側のお隣、消防署のシ~サ~さん
市庁舎右(南)の建物は県立八重山病院です
どちらも低層の建物ですね
現在パラリンピックが熱戦中の国立競技場と同じ人の設計ですから、完成すれば観光名所になること間違いなし

工事小屋が撤去されて全体が見えてきました

南側玄関
今も玄関前で小イベントなど行うので広いみたいです

玄関前に立つ古い石碑
こんなのあった


北側のお隣、消防署のシ~サ~さん
市庁舎右(南)の建物は県立八重山病院です
どちらも低層の建物ですね
現在パラリンピックが熱戦中の国立競技場と同じ人の設計ですから、完成すれば観光名所になること間違いなし

ちょっとびっくり

昨日届いた宅配便
中央が普通の梨です
周囲の梨が一回り大きい
東京は稲城市の産だそうです
大きすぎて一人一個食べられるかどうか
二人でゆっくりいただきます

クリさんここ数日外へ出たがります
朝はともかく昼ともなると外へ出たとたんに
「暑っ
」
ドアの前でUターンして戻って来てしまいます
お歳ですね

キキちゃんはここが居場所になったみたい
モコちゃん・ムギちゃんともキキちゃんが専用ケージにいるとき
やってきたのでこれまであまりふれあいはなくて
警戒してるらしいです
でもご飯はよく食べるので大丈夫
kumは今日もパラリンピックに夢中


昨日届いた宅配便
中央が普通の梨です
周囲の梨が一回り大きい

東京は稲城市の産だそうです
大きすぎて一人一個食べられるかどうか

二人でゆっくりいただきます

クリさんここ数日外へ出たがります
朝はともかく昼ともなると外へ出たとたんに
「暑っ

ドアの前でUターンして戻って来てしまいます
お歳ですね

キキちゃんはここが居場所になったみたい
モコちゃん・ムギちゃんともキキちゃんが専用ケージにいるとき
やってきたのでこれまであまりふれあいはなくて
警戒してるらしいです
でもご飯はよく食べるので大丈夫

kumは今日もパラリンピックに夢中

| ホーム |