fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
今日は今朝だけ晴れ間

軽石e DSC03659
この後曇り
予報では雨降るそうです

福徳岡ノ場から出た軽石がとうとう約1,500キロ離れた石垣島にもやって来ました

軽石a DSC03666
黒い四角のものは魚の養殖マスです
魚さんたちが軽石を飲み込んでしまわないかと心配

軽石c DSC01214
砂が浮かんでるみたいに見えます

軽石b DSC04537
同じ場所を撮った八重山毎日新聞の昨日の写真を転載
今日よりも多く見えます

軽石d DSC01219
昨日よりも減ったのではなくて、
岸壁に沿って拡散したみたいです

今のところ、軽石は少ないので漁船や客船に被害は出てないみたいですが…
明日はどうなるかな

スポンサーサイト




【2021/11/30 14:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、今日も雨
なので連雨

連雨b DSC01184
海上保安庁の巡視船だまりに行ってみました
結構尖閣警備の巡視船がいました
今日は中国船も少ないのかな

連雨c DSC01186
先ごろ就役した大型巡視艇「あさづき」を見たかったのですが
ちょっと遠い
右端のようです

連雨a DSC01160
手話とボディトークの劇団「アラマンダ」が石垣島へやってきたので見に行ってきました
無料の軽コントです
コロナで楽しみが少ないこの頃なので手話で楽しめるのがありがたいです



【2021/11/29 17:07】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は雨

樹雪e DSC01151-q
島は雨

樹雪a 1638061215032
長野県白馬村は雪景色

樹雪b1638061215807
青空に樹雪は最高の組み合わせ

樹雪d DSC04516
キキちゃんは膀胱炎で不調

樹雪f DSC04528
キキちゃん用にayaさんが動物病院で病院食を買ってきました
値段が普通のご飯よりかなり高め
これで良くなろうね~

樹雪c DSC04513
ソフトクリームのミニチュア型チョコレートいただきました
ayaさん喜んで食べ…じゃなくて、
フィットネス・ジムにすっ飛んで行きました
たくさん食べても太らないためです

いただくものは太るものが多くて…

【2021/11/28 14:33】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は朝からずっと朝焼けも晴れ間もない完璧な曇り空
よって、完曇

完曇a DSC03654
暗いですね
朝焼けも晴れ間もありません
たまにちょっと雨も降ります

完曇b DSC04508
にゃんこのご飯風景
そうでもあり、そうでもない
正解はだれかが食べ残したご飯をみんなでシェアしてます
昨日までみなさん完食だったので
食べ残しはなかったんですが
急に寒くなって(暖房は入ってるのに)食べ残しが出たみたい
7人中元気な4人がかぶりついてます

完曇c DSC04510
20年目の今治タオル
石垣島に移住して間もなく
ayaさん買ったんですが
「(最高級だから)もったいない」
別に〇〇〇円タオルを買いまして
今治は今までしまいっぱなし
でもやっぱり〇〇〇円は〇〇〇円
薄くて吸水性がイマイチ(頑張ってますが)
文句言ってやっと今治が出て来ました
20年かかりましたよ
よくぞ腐らなかった
お風呂が楽しみ

【2021/11/27 14:10】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も石垣島は曇り

雲隠れ陽a DSC01145
朝、雲から漏れる雲漏れ陽
たくさんの雲が幻想的

雲隠れ陽d DSC03648
雲の隙間から青い空

晴れてくれないかなあ

テレビの内地ニュースは雪の話
紅葉も終幕間近

雲隠れ陽b 談山神社
いとこが送ってくれた奈良・談山神社の十三重塔の紅葉写真

雲隠れ陽c 精進料理
宿坊の精進料理
kumは肉や貝など食べられないので~
ayaさんは毎日これに近い()料理を作ってくださってます

今日は寒くないので一階にゃんこ部屋も朝から暖房なし
空は晴れたり曇ったり

【2021/11/26 14:08】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
内地の雪国から初雪のお便り

初雪a 1637726568293
長野県白馬村より

初雪e 1637726568348
同上

初雪b DSC00434
福島県喜多方市より

初雪c DSC03646
石垣島では雪は降りませんが天候不順で寒い
1階にゃんこ部屋では暖房入れっぱなし

初雪d DSC04502
わが家の庭のモ~ウイ(赤うり)が地面に落ちてましたが~
寒さのせいかひびだらけ

2階人部屋でも早く暖房入れたい…
暑がりのayaさんよろしく~

【2021/11/25 11:03】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣市庁舎・旧庁舎を見に行ってきました

旧舎e DSC01087
どこが正面なのかわかりませんが正面玄関のあるこの面が正面だろうと思ってます
車は後片付けに来た人でしょうか

旧舎c DSC01091
正面玄関は戸が開いて中も明かりが灯ってました
後片付け中かな

旧舎g DSC01118@
今は有料駐車場として使われている第2駐車場
庁舎は時計台か何かが昔の小学校を思わせます

旧舎f DSC01096@
遊びが少ない生真面目な建築の中で数少ない遊び心のある開口部

旧舎b DSC01099
バリアフリー以前の建物なのでスロープは少ないです

旧舎a DSC01106
「障がい福祉」の赤い札が残る受付
kumが移住して21年間お世話になりました

旧舎d DSC01124
画面右半分が市庁舎、左半分は商業地域
跡地には数年後に商業施設ができるそうです

【2021/11/24 14:46】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
南国・石垣島も一挙に寒くなりました
にゃんこ部屋は昨日から暖房ON
人部屋は暖房なし

寒秋b DSC01045
気温23℃くらい
寒いのに旅行客が海遊びやってます
水面に頭が浮かぶシュノーケリングのようです(黄色の楕円内)
船はちょうど10隻

寒秋d DSC01042
屋上で写真撮ってるとカラスさんがチョンチョン飛び跳ねて
だんだん近づいてきます
遊びたいらしいです
何して遊ぼうか

寒秋c DSC01032
天気よくないし寒いけどブ~ゲンビリアさんは満開

寒秋a DSC01057
お隣さんのサキシマフヨウも満開
いっぱいうちに越境してます
うちもバナナの葉っぱ(写真上)がお隣さんにいっぱい越境してます
南国の暮らしです

寒い

【2021/11/23 11:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日から天候下り坂

雲輝a DSC01014
昨夕の夕焼
赤くないですが
この後しばらく天候不順の予想

雲輝d DSC03637
台風で倒れ、根元から切ったブ~ゲンビリアがあっという間に伸びて
切らなければならないほどに成長
切ればまた伸びるしフェンスでも作りましょうか…

雲輝c DSC00918-K
お隣さんのサキシマフヨウも同様にものすごい繁殖
うちの2階トイレの窓に迫ってて楽しませてもらってますが
すごい生命力が恐ろしいです

雲輝b DSC03630
巻き爪を切ってもらったキキちゃん
膀胱が心配で病院でいただいた治療食を元気にモリモリ食べてます

雨降ってます
気温がちょっぴり下がって寒いのか暑いのかよくわからん気候です
一応、半袖ショートパンツですが猫部屋は戸や窓を閉め切りました

【2021/11/22 16:07】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
本日、石垣島の気温は最低24℃、最高29℃

昨日が月食のあとで食後なら、今日はその後でデザートの日

希少b DSC00982
帯状の朝焼け
日の出17分前
クリに散歩を待ってもらって撮りました

希少a DSC01001
クリの散歩を終わって大急ぎで屋上に上がったあとの絶景
海から昇る朝陽も撮りましたがこの方がフォトジェニック

希少c DSC02145
クマちゃんに続いてキキちゃんも巻き爪のカット
暴れてayaさんの手に負えないので動物病院にお願いしました
巻き爪が皮膚に食い込んでいるので、爪を切るとちょっぴり出血しました

希少d DSC02164
膀胱炎が止まらないのでついでに採血して腎臓を診てもらいましたが大丈夫とのこと
尿ケア食と腎臓ケア食のサンプル治療食をいただいて一週間様子を見ることに

【2021/11/21 14:44】 | 島の風景
トラックバック(0) |
昨夕の部分月食は、石垣島はアウト

食後c DSC03624
昨夕月食の頃、石垣島の東の空です。
上空に雲はないものの東に雲がたまってて月は見えません

食後b DSC03622
同じ時間、西の空
日没間近の夕陽
夕陽は自分で光るので雲を通しても見えるんですが
月は光らないので見えませんでした

食後a DSC00950
月食は終わった今朝、すっきりした顔のお月さん

しょ~がないですね
前は月食が撮れたので今回はサービスしましょう。

【2021/11/20 16:40】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


フレミング2
やっぱり空が綺麗ですね。
雲の有る無しは運も有るので仕方ない事です。

コメントを閉じる▲
今日は夕方部分月食の日

部分月食a DSC00927-a
朝から雲が多くて月食撮れるかな

部分月食b DSC03619
少し晴れて
ダイヤモンド雲

部分月食b DSC00939
赤うりさんが花壇から駐車場に引き出されて
かなり食べられてます
うちではもう食べないのでネズミさん、どうぞ

部分月食の最大は18時03分
わんにゃんご飯・散歩・掃除急げ

【2021/11/19 16:21】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜の室温27℃、窓開けて寝て朝も26℃、猫部屋も暖房なしで朝26℃
誰かが夏と秋を間違えたみたい

更新d DSC00913-s
お隣さんからうちに越境してきたサキシマフヨウ
たくさん咲いてたくさん越境して
うちもバナナの葉っぱその他お隣さんに越境してます

更新b DSC02142
うちのニンニクカズラ全景
赤いのはハイビスカス

更新c DSC02143
庭に勝手に育ったモ~ウイ(ウリ)さん
この実は落下したのではなく地面に成って生育中なんですが
赤くなる前に誰かにかじられてます
ネズミさんでしょうね

更新a DSC04489
ウリの漬物ばかりでも飽きるので
ayaさん炒め物にしました(中央)
ayaさん「二人でウリばかり食べるのも大変だから
ネズミさんが食べてくれれば丁度いい」

更新e DSC02140
今日はkumの運転免許更新で認知機能検査

大阪で高齢者の暴走事故があったばかりなので
いつもより厳しい
次の身体機能検査日を言われたので、今日のペーパーテストは合格なんでしょう
たぶん

【2021/11/18 14:51】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |


-
フレミング様
コメントありがとうございます。
石垣島はまだ暑いです。午後2時の室温27℃で夏の服装です。猫部屋には一時夜だけ暖房を入れましたが今はなしです。
冷房を入れるほどではありませんが常時扇風機回してます。

おはようございます。
フレミング2
始めまして、
まだ暑いくらいなんですね。千葉県は朝晩暖房が必要となりました。
庭でハイビスカスがまだ咲いてますが、最近は開ききらずショボイです。
時々立ち寄らせてもらいます。

コメントを閉じる▲
暑いような、過ごしやすいような、よくわからない気候です
ショートパンツと長ズボン、半袖と長袖を気温に応じて着てます

夏秋b DSC00886
一昨日の夕焼け
いつものように空全体が赤くなるのではなく、西の一部だけの部分焼け
なので望遠レンズで切り取って迫力を出しました

夏秋a DSC04786
ちょうちょさんのお食事
県蝶オオゴマダラが多いここでは珍しいです

夏秋c DSC04474
ピンポーン代わりのフラッシュが光って玄関に出てみると
水道屋さんが水道メーターを持って身振り手振りでメーターの交換と
お向かいのおば~がこの家は耳が聞こえないからね、と教えたようです
表現力がある水道屋さんでよかった
簡単なことですけど耳が聞こえないとこんなことでも、ちょっぴり疲れます

夏と秋の間みたいな気候です
にゃんこ部屋の室温管理に気を遣ってます
夜中に下りて行って暖房を入れることもあります

【2021/11/17 16:31】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は自然が豊かでゆ~ったり暮らし
でもそれにはリスクも伴います

プリンターa DSC04457
ayaさんが毎日録画して見る韓国ドラマはほとんど衛星放送です
ときどき、映像がこんなになります
ayaさん「早く切ってよ」
kum「はいはい」

プリンターb DSC04460
画像乱れの原因はこれでして
ブーゲンビリアが伸びてBSアンテナの邪魔をするんです

プリンターc DSC04463
切りました
ブ~ゲンビリアは棘があるので皮手袋が必需品

ブ~ゲンビリアとBSアンテナはつんだら家がここに来る前からなので、仕方ない
アンテナの取りつけ位置を替えようかとも思うんですが延び延び~

【2021/11/16 15:46】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
ようやく暑くも寒くもなく過ごしやすい気候になってきまして

びよりc DSC03607
やっと
水平線から昇る朝陽を撮れましたよ~

島の「石垣聴覚障がい者友の会」主催で14日(日)グラウンドゴルフ大会が開かれ、参加してきました

びよりe line_2084888586525851
参加者勢ぞろい
ろう者だけでなく、手話サークルなど聞こえる人も参加してます
オレンジ色の楕円がkumで
ホールインワンやったので「1」指1本立ててます

びよりd line_2084819413729400
3つのグループに分かれてやりました
これは➂グループ
kumのホールインワンを記念して「1」の旗の前で
記念品を配ることはやりません

びよりa DSC00871
わが家の庭でニンニクカズラが満開です
しかもこれはその一部

びよりb DSC00862
わが家前の小公園で葉っぱが虫さんに食べられて大変そう
虫さんも冬を前にしてお腹に備蓄でしょうか

ショートパンツになったりロングパンツになったり忙しいです

【2021/11/15 15:47】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
新市庁舎が落成し、旧庁舎が最後に開放されまして行ってきました

旧庁舎k DSC03548
夕闇迫る旧庁舎前で閉庁式

旧庁舎f DSC03560
庁内では最後の引っ越し荷造り中

旧庁舎d DSC03556
51年前の遺構

旧庁舎g DSC03565
市長応接室

旧庁舎h DSC03564
会議室

旧庁舎j DSC03576
市議会室
市民が議長席に座って記念撮影

旧庁舎i DSC03572
かなりの年代物
ほしい人がいるかも

旧庁舎e DSC03558
売店のお別れのあいさつ

旧庁舎b DSC00839-p
建て増しされたような屋上ペントハウス

旧庁舎c DSC0084j
暗くなっても明かりが消えない旧庁舎

旧庁舎は51年間お疲れさまでした
明15日(月)から新庁舎で業務が始まります

【2021/11/14 16:46】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
昨12日(金)、石垣市役所新庁舎の内覧会が開かれ、行ってきました

内覧会aDSC00829
市庁舎全景
たくさんの屋根がある、おとなしくて特徴的なデザイン
オリンピックが開かれた新国立競技場を設計した隈研吾氏の設計です

内覧会i DSC00833
玄関前の車寄せ
柱に隈氏らしさが出てます

内覧会J DSC00832
現代建築なのに木材を多用するのが隈氏の個性

内覧会b DSC03536
スピーチする隈研吾氏
(手話通訳者:通訳したいけどスピーカーの声が小さくて聞き取れない)

内覧会f DSC03523
広々とした玄関ホール

内覧会d DSC03533
市民に対応する受付

内覧会h DSC00811
会議室

内覧会g DSC00820
こじんまりした市議会室
後ろの椅子は傍聴席
空いてるスペースは車いすスペースでしょう

内覧会k DSC00834
旧庁舎にはなかった食堂
これもこじんまり

内覧会l DSC03532
これも旧庁舎になかった女子(職員)休憩室

内覧会e DSC03543
トイレのアイコン
すてきなデザインですがこれまでのものと違うので知的障害者に伝わるかどうか心配です

内覧会c DSC03541
ATMのアイコン
弱視の人など視覚障害者に見えるかどうか心配
もちろん、そのあたりは当事者の声を聞いて決めてあると思いますが…
思い過ごしならいいですね

内覧会mDSC04467
内覧会で配られたパンフレットと紅白のおまんじゅう
まんじゅうはキョーレツに甘かったです
和菓子も洋菓子も甘さ控えめの昨今、これは絶滅危惧種的甘さ

15日(月)開庁式です(行きません)

【2021/11/13 15:15】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
今日は石垣市新市庁舎の落成式

落成式a DSC03471
平日でもありこざっぱりした落成式です

落成式d DSC03498
落成のあいさつというか、宣言

落成式c DSC03493
獅子が「祝落成」の横幕を掲げています

落成式b DSC03489
縁起ものの獅子舞

落成式e DSC03504
庁銘碑が除幕されました

落成式g DSC03509
式典が終わって中へぞろぞろ
背広ばかりです
kumは招待客ではないのでここで退散

【2021/11/12 16:28】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
寒い石垣島も今日はいくらか持ち直し

師走直前d DSC03464
日の出直前
虹のような赤い光輪が薄く見えます

師走直前b DSC04434
モ~ウイ(赤うり)3本目
本当にあっという間に繁殖します
人間も沖縄県は出生率全国一です

師走直前 DSC02137
クリの顔が急に白くなりました
最近まで歳のわりに白くなかったのは親(kum)の影響かな
と思ってましたが
いよいよ高齢わんこになったのかな
外に出たいというので庭に出したら
おしっこしてまた部屋に入ると
お行儀いいです

師走直前e DSC04443
家の中あちこちにXマス飾り
ayaさんハ来年ハロウインの日に仮装やりたいなんて
言い出さないかとハラハラしてます

【2021/11/11 17:39】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
寒くなったので上は下着と長そでスエットシャツ着てます
1階にゃんこ部屋は朝から暖房

朝陽a DSC03459
今朝の日の出
画面上の雲に陽の光が赤く反射してるのがいいでしょ
わんにゃんのご飯や散歩、世話の時間と朝焼けの時間が重なる季節です

朝陽b DSC04423
Xマスツリーが点灯
ayaさんは道行く人に見てもらいたいらしいです

朝陽c DSC04426
リースが修理できました

朝陽e 1636194651176
長野県白馬村で飼い猫が落葉の上を歩いてます
恰幅がよさそう


朝陽d 1636511152122
にゃんちゃんは毎朝この道を飼い主さんと郵便ポストまで往復するそうです
かなりの距離があるので、人もにゃんこも格好のウォーキングで長生きしそう

朝陽e DSC04448
先日、わが家の庭で勝手にナ~ベラ~(へちま)が生育して実が成ったと思ったんですが~
ナ~ベラ~じゃなくて、モ~ウイ(赤うり)でした
あっという間に大きくなって勝手に地面に落ちてました
他にも成ってます
この島ではいろんなものがどんどん育ちます
スイカの種なんか無計画に捨てないようにしなくちゃ

【2021/11/10 13:43】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、昨夕から突然冬になりまして
にゃんこ部屋はずっと暖房、人部屋は暖房なしで長袖長ズボン

デコレーションa DSC04410
ayaさんすぐにクリスマス用デコレーションを出してきまして

デコレーションc DSC04418
まだまだありまっせ

デコレーションb DSC04412
何度か使ったリースは松ぼっくりがぽろぽろ取れてしまうのでのりで補修中

実はayaさん、義母さん(亡くなりましたが)のために今までよりもたくさん飾りつけを買って来たんです
間に合ってよかった
これから毎年出したり補修したりしまったり…

【2021/11/09 12:01】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コロナ下の緊縮石垣島まつりが昨夜〆まして

ヒゲジイe DSC03418
〆の花火
内地の壮大な花火とは次元が違うささやかさ

ヒゲジイc DSC03423
コロナウイルス

ヒゲジイa DSC03428
ヒゲジイ

わが家の屋上から撮れてしまいます
コロナが収まったら、もうちょっと、スケールアップできないかな…

ヒゲジイb DSC03444
コロナなど気にしないいつも通りの朝陽
水平線の万里の長塀も変わらず

天気悪いけど窓開け放した室温27℃

【2021/11/08 11:22】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
立冬です
石垣島は暑いです
ずっと扇風機回しっぱなし
昨夕は冷房入れました
猫部屋も二晩、窓・戸を細めに開けて暖房なし
天気は晴時々曇り

秋晴れc DSC00783
昨朝の雲

秋晴れa DSC03411
昨夕のミニ夕焼け
やはり万里の長城が…
いや、万里の塀でしょうか

秋晴れb DSC04384
今朝の散歩
枯れ葉のじゅうたん

秋晴れd DSC04400
わんにゃん用品を洗濯
ゴザはキキちゃんの寝床

秋晴れe DSC04386
ayaさんお気に入り
最近オープンしたケーキ屋さん
BRIHT SPARKS
絶品
ayaさん「おいしいもの食べるためにジム通ってる」
そうです

【2021/11/07 12:01】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も晴れたり曇ったり雨降ったり
猫の目天気です
こちらも洗濯ものベランダに干したりあわてて部屋の中に避難させたり
忙しい

片頭痛e DSC03374
昨夕の夕焼け

片頭痛d DSC03382
日没後の残光

片頭痛c DSC03395
そのあとの細目

片耳痛b DSC03388
昨夕のAホテル
部屋に明かりが灯っててお客さんが戻って来て
くれたようです

片耳痛a DSC04382
日の出が遅くなりました
朝の散歩で今秋初めてのヘッドランプ点灯

片頭痛f 1635920459362
長野県白馬村にて
鉢植えですが南の島からは信じられないような赤

【2021/11/06 13:27】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も曇ったり晴れたり雨降ったり
忙しい空です

ブロッケンb DSC03351
虹は出ません
(見落としでなければ)

ブロッケンa 1635920459253
平地のブロッケン
後光
長野県にて
お宅から郵便受けまで片道400m
往復800mを日に何回往復するのかな
あえて徒歩だそうです
コート着てますね

ブロッケンc DSC03362
雨のせいかムギちゃん退屈してます

ブロッケンd DSC03367
モコちゃんは雨でも元気いっぱi
右上は年長でひたすらおねんねのハナちゃん

晴れて来ました

【2021/11/05 14:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
赤くならないですねえ
紅葉じゃなくて、朝夕焼けの話です

赤くないa DSC04376
今朝の散歩空
東の空がかすかにバイオレット色

赤くないb DSC00771-z
曇り空

赤くないd DSC03337
海上保安庁は空に関係なく忙しそう
お疲れ

赤くないc DSC03331
紅葉色の帽子がやって来ました
キッズたちのプチ遠足かな

赤くないde1635653902788
こちらは長野県白馬村の紅葉です
クライマックスはこれからですね

今日は海遊びの船も来ません
おだやかな秋です

【2021/11/04 11:10】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は文化の日です
コロナでイベントはありません
わが家ではayaさんが大画面テレビでKポップスを見て聞いて録画した韓国ドラマを見て
「文化の日だからね」と
おっしゃってますがわが家は毎日が韓国 文化の日です

シュノーケルd DSC00734-x
昨夕、海に沈む夕陽を撮りたかったんですが
水平面にはいつものように万里の長城(PM2.5)
なかなか撮れません

シュノーケルa DSC00764
新しく買ったレンズのテスト
結果は上々
余ったレンズは売りたいけれど離島では売る手間がかかって
なかなか進みません
貯まってます

シュノーケルc DSC04375
わが家のバナナさん
毎日落ちる花びらがどうも多い
よくよく見たら隣にも実が成ってました
毎朝夕水をあげてます
栄養ドリンクも買いました

シュノーケルb DSC00757-z
屋上で写真撮ってるとカラスさんがやって来て
周りをウロチョロ
なついちゃったみたいです

【2021/11/03 12:38】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝、久しぶりにわが家前の公園にクイナさん

クイナa DSC03325
ayaさんは2羽見たそうですが
kumが見たのは1羽

クイナb DSC03294
昨夕の夕陽

クイナb DSC03319
今朝の朝陽

クイナさんが2階ベランダへ上がれるように、ハシゴを作りたいんですがなかなか…

今日も天気悪いです

【2021/11/02 14:31】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
先週末から今日まで忙しい日々
kumが
いえ、日本が

当落b DSC03276
昨夕日没後42分の隙間夕焼け
暗すぎてピントがボケてしまった

当落c DSC03281
今朝日の出27分前の朝焼け
こんなに赤いのは数分間だけ
撮れてよかったです

当落e DSC04373
膀胱炎持ちのキキちゃん
先日おしっこが真っ赤で投薬中

当落d DSC04367
キキちゃんのお薬
右のものはサンプルを採るスポンジ

ハロウイン 選挙投票 京王線刃傷放火事件 選挙当落発表
直接は関係ないけど日本は騒然としてます

当落a DSC03289
そんなこととは知らず
今朝はオオゴマダラさんがわが家へ朝食に来ました

【2021/11/01 13:47】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |