
白馬村では白一色

つららが大きく育ちました
部屋に暖房を入れるとつららが垂れるそうです
まだまだと思っていたら
あっという間に大晦日

クリスマス飾りのあとに設置したayaさんこだわりの洋風床あんどん

昨日ayaさんと買って来たにゃんちゃん用クッション
今度はおしっこかけられませんでしたが
使用はイマイチ…
そのうち体臭がついて使ってくれるでしょ

同じく、右はスリッパ

潜りこむのが好きなチャスケが使ったらしいです

明日の朝晴れてくれますかね

Aホテルの除夜の花火は、わが家屋上から撮ることにします
年越し酒で車が運転できないので
スポンサーサイト
ようやくクリスマスの飾りが片づきまして

長野県白馬村は今もトナカイが来そうな…

ayaさんが休みに入り、クリスマス飾りの片づけ

100円ショップで300円だったツリーの木
もう3年使いましたが来年も使います

ayaさんこだわりの品々に置き替わりました
ガラス管の温度計はインテリアですね
明日は大晦日です
まだまだと思ってました
kumはAホテルのカウントダウン花火
をどこから撮るべえかと思案中 
その前に、真夜中まで起きていられるかどうか…

長野県白馬村は今もトナカイが来そうな…

ayaさんが休みに入り、クリスマス飾りの片づけ

100円ショップで300円だったツリーの木
もう3年使いましたが来年も使います

ayaさんこだわりの品々に置き替わりました
ガラス管の温度計はインテリアですね
明日は大晦日です
まだまだと思ってました
kumはAホテルのカウントダウン花火


その前に、真夜中まで起きていられるかどうか…
今日はちょっと寒気がゆるんで

これは寒気がゆるむ前
長野県白馬村のつらら
電線さ~ん

石垣島では今朝、だるま朝陽が撮れました
海から昇る朝陽はほんとに久しぶり
元旦もよろしくお願いしますよ

朝陽がさしてる時に
オオゴマダラさんがやって来ました

ベランダからアップ

午前中晴れ
その後曇り
午後土砂降り

猫部屋ではモコちゃんが悠然と丸くなってます
雨が降って寒くなってきました
ayaさん昨日仕事納めで今日は朝から韓国ドラマのビデオ三昧
毎日韓国ドラマ見られて幸せ
と、おっしゃってます

これは寒気がゆるむ前
長野県白馬村のつらら
電線さ~ん


石垣島では今朝、だるま朝陽が撮れました
海から昇る朝陽はほんとに久しぶり

元旦もよろしくお願いしますよ


朝陽がさしてる時に
オオゴマダラさんがやって来ました

ベランダからアップ


午前中晴れ



猫部屋ではモコちゃんが悠然と丸くなってます
雨が降って寒くなってきました
ayaさん昨日仕事納めで今日は朝から韓国ドラマのビデオ三昧
毎日韓国ドラマ見られて幸せ

と、おっしゃってます
ayaさんも今日で仕事納め

内地では大雪
雪の被害も次々
低山で遭難も出てます
長野県白馬村で暗い中を除雪車に頑張ってもらってます
つららも垂れてます

石垣島では曇り~晴れ~曇り
元旦の初日の出は

ayaさんに言われてkumはガラスに外から水かけ
幸いこの時晴れて気温もまずまずでした

すっかり慣れたらしいカラスさん
名前はありますか

毛がフサフサモコモコのモコちゃん
元気いっぱい
食欲モリモリ太めですが触ると筋肉質です
2021年もあと3日

内地では大雪
雪の被害も次々
低山で遭難も出てます
長野県白馬村で暗い中を除雪車に頑張ってもらってます
つららも垂れてます

石垣島では曇り~晴れ~曇り
元旦の初日の出は


ayaさんに言われてkumはガラスに外から水かけ
幸いこの時晴れて気温もまずまずでした

すっかり慣れたらしいカラスさん
名前はありますか


毛がフサフサモコモコのモコちゃん
元気いっぱい
食欲モリモリ太めですが触ると筋肉質です
2021年もあと3日
石垣島も暖房ない部屋で室温20℃です
厚着して頑張ってます

長野県白馬村の山荘から見た吹雪

新雪の上を歩くにゃんちゃん
上に暖かい部屋が待ってるんでしょうね

石垣島でヘンテコ自販機をめっけ

中は飲料からTシャツその他
お金入れて
右の10キーで商品の番号を押すと出てくるらしいです
試してみたいけどほしいものがない…

わが家に帰ると
リビングのエアコン下ににゃんこ全員が集まってました
室温25.5もあるんですがまだ寒いのかな
ちょっと過保護すぎたかも…
厚着して頑張ってます

長野県白馬村の山荘から見た吹雪

新雪の上を歩くにゃんちゃん

上に暖かい部屋が待ってるんでしょうね

石垣島でヘンテコ自販機をめっけ


中は飲料からTシャツその他
お金入れて
右の10キーで商品の番号を押すと出てくるらしいです
試してみたいけどほしいものがない…

わが家に帰ると
リビングのエアコン下ににゃんこ全員が集まってました
室温25.5もあるんですがまだ寒いのかな
ちょっと過保護すぎたかも…
内地の日本海側は大雪
南国・石垣島もこの冬初めての最高気温20℃切りの19℃
猫部屋はだいぶ前から暖房
人部屋はまだ
暖房入れてません
15時現在、室温21.5℃

長野県白馬村の雪景色
南国から見ると別世界です

白馬村にある山荘の玄関
雪に埋もれないように高くなってるんでしょうね
玄関扉のリースは庭にある材料で手作りだそうです

こちらは南国なりに寒い
ので暖房ポカポカ
クマちゃんが鼻水垂らしてどうもkumと同じ副鼻腔炎の疑い
病院に連れて行かなくちゃ
バックは先日開けられてしまったayaさんのキャットショップ
に、応急処置でガムテープ貼りました

モコちゃんはいつも駆け寄ってきて「お腹撫でて」
ナデナデするとモコモコモフモフの毛が気持ちいいですよ
雪の地域は事故に気をつけてね
南国・石垣島もこの冬初めての最高気温20℃切りの19℃
猫部屋はだいぶ前から暖房
人部屋はまだ

15時現在、室温21.5℃

長野県白馬村の雪景色
南国から見ると別世界です

白馬村にある山荘の玄関
雪に埋もれないように高くなってるんでしょうね
玄関扉のリースは庭にある材料で手作りだそうです

こちらは南国なりに寒い

クマちゃんが鼻水垂らしてどうもkumと同じ副鼻腔炎の疑い
病院に連れて行かなくちゃ
バックは先日開けられてしまったayaさんのキャットショップ

に、応急処置でガムテープ貼りました

モコちゃんはいつも駆け寄ってきて「お腹撫でて」
ナデナデするとモコモコモフモフの毛が気持ちいいですよ
雪の地域は事故に気をつけてね
今日は石垣島もクリスマス
昨夜島のクリスマス・イルミネーションを探して~
探して~

前にも載せた繁華街にある市役所旧庁舎前、海をモチーフにしたイルミネーション
移転した新庁舎は繁華街ではないので、来年からどうなりますか

サザンゲートブリッジもイルミネーション
そうではなくて、毎日、明日の天気をライトアップの色で表現しています
緑色は曇りです

JA(農協)のイルミネーション
ツリーですね

登野城漁港のイルミネーション
左の人影は海人(うみんちゅ)さんでしょう、たぶん飲んでいるようです

登野城漁港のメインツリー

大川です

今回は珍しい民家のツリー
以前は賑やかでしたが、今年はコロナで自粛中ですかね~

ayaさんが楽しみにしてるのがこれ
晩ご飯は「伴ちゃん」のクリスマス・オードブル(おかず盛り合わせ)でした
一昨年までは、民家同士が競い合うように華やかなイルミネーションで街が明るかったんですが
今年はコロナですっかりおとなしくなってしまいました
来年こそ
昨夜島のクリスマス・イルミネーションを探して~
探して~

前にも載せた繁華街にある市役所旧庁舎前、海をモチーフにしたイルミネーション
移転した新庁舎は繁華街ではないので、来年からどうなりますか


サザンゲートブリッジもイルミネーション

そうではなくて、毎日、明日の天気をライトアップの色で表現しています
緑色は曇りです

JA(農協)のイルミネーション
ツリーですね

登野城漁港のイルミネーション
左の人影は海人(うみんちゅ)さんでしょう、たぶん飲んでいるようです

登野城漁港のメインツリー

大川です

今回は珍しい民家のツリー
以前は賑やかでしたが、今年はコロナで自粛中ですかね~

ayaさんが楽しみにしてるのがこれ
晩ご飯は「伴ちゃん」のクリスマス・オードブル(おかず盛り合わせ)でした
一昨年までは、民家同士が競い合うように華やかなイルミネーションで街が明るかったんですが
今年はコロナですっかりおとなしくなってしまいました
来年こそ

イブですねえ、クリスマス 
内地では数年に一度の大雪警報
石垣島は最高26℃の夏日

天然のクリスマスツリーは長野県白馬村
明日明後日は大雪で埋まっちゃうかも

久々
の朝焼け雲は石垣島
こんなのは1年間に1、2回しかないんです
なので、撮り漏らさないように連写連写連写
計41カット撮りました

そのあとの雲も久しぶり

あちゃ~


やられました
ayaさんご自慢のキャットショップ
の戸が開けられちゃった
幸い発見が早くて被害はなかったみたい
この扉、ドアストッパーが効かないんですよ、困ってます
やっぱり、床に穴開けるタイプのロックをつけなきゃダメかも…

モコちゃんお得意のポーズ
「お腹なでて」
なでるとモコモコの毛が気持ちいいですよ

内地では数年に一度の大雪警報

石垣島は最高26℃の夏日


天然のクリスマスツリーは長野県白馬村
明日明後日は大雪で埋まっちゃうかも

久々

こんなのは1年間に1、2回しかないんです
なので、撮り漏らさないように連写連写連写


そのあとの雲も久しぶり

あちゃ~



やられました
ayaさんご自慢のキャットショップ

幸い発見が早くて被害はなかったみたい
この扉、ドアストッパーが効かないんですよ、困ってます
やっぱり、床に穴開けるタイプのロックをつけなきゃダメかも…

モコちゃんお得意のポーズ
「お腹なでて」
なでるとモコモコの毛が気持ちいいですよ
大晦日まであと10日を切りました

今朝、久しぶりにヒツジの大群
kumはこれが大好きなのでカメラ3台を総動員して撮りました
あちこち雲のほころびがあるのが残念
とはいえ、年に数回しかない雲なのでカメラ
を総動員しました

石垣島マラソン大会は、これまで大会前日に受付けをやって大会Tシャツとナンバーカードを受け取る方法だったんですが
今回は当日だけの受付けに変更され、Tシャツなどは郵送になりました。
しかもマスクがついてるので、走る時もマスクするのかな
マスクは走る前後だけにしてもらいたいですねえ
Tシャツは丈夫なので、前の大会のシャツは今も普段着にしてます

kumも歳でだんだんと老眼が進み、前の老眼鏡が合わなくなって来まして
現状に合わせて新調
「即日受け取れる」店が最近できたので行ってみました
…ら、即日じゃなくて、2週間後
合うレンズがなかったそうですけど、kumってそんなに度が強いレンズ(老眼が強い)なんでしょうかねえ
つけてみると全く違和感なし
検査に1時間以上かかっただけありました
手前のサングラスは磁石でくっつくオマケです
でも外を歩く時はメガネかけませんよねえ

クリが昨朝またカレシに会いに行きました
ずっと忘れてたのが、思い出したんでしょうか
カレシは毛が長いんですが雨の時や寒い時は家の中にいるようです

今朝、久しぶりにヒツジの大群
kumはこれが大好きなのでカメラ3台を総動員して撮りました
あちこち雲のほころびがあるのが残念

とはいえ、年に数回しかない雲なのでカメラ


石垣島マラソン大会は、これまで大会前日に受付けをやって大会Tシャツとナンバーカードを受け取る方法だったんですが
今回は当日だけの受付けに変更され、Tシャツなどは郵送になりました。
しかもマスクがついてるので、走る時もマスクするのかな

マスクは走る前後だけにしてもらいたいですねえ
Tシャツは丈夫なので、前の大会のシャツは今も普段着にしてます

kumも歳でだんだんと老眼が進み、前の老眼鏡が合わなくなって来まして
現状に合わせて新調
「即日受け取れる」店が最近できたので行ってみました
…ら、即日じゃなくて、2週間後

合うレンズがなかったそうですけど、kumってそんなに度が強いレンズ(老眼が強い)なんでしょうかねえ
つけてみると全く違和感なし

検査に1時間以上かかっただけありました
手前のサングラスは磁石でくっつくオマケです
でも外を歩く時はメガネかけませんよねえ

クリが昨朝またカレシに会いに行きました
ずっと忘れてたのが、思い出したんでしょうか
カレシは毛が長いんですが雨の時や寒い時は家の中にいるようです
今日、うれしい冬至
今日の石垣島の最低気温が23℃で予想最高気温が27℃
石垣島は完全に夏日
沖縄本島が最高21℃
県内でこんなに差があるのは初めて

晴れるのか曇るのか、空が迷ってます

毎朝掃除するんですが
昨夜雨が降って
濡れててアプローチに張りついちゃって
掃除に手間がかかります

2階ベランダも同様

いつも逃げちゃってなかなか写真が撮れないチャスケが珍しく撮れました
子猫の時、左目が涙過多で今も後遺症が残ってますが
たぶん日常生活に支障はない…ように思います

あちゃやられました
わんこ用ササミジャーキーが…
わんこ用のせいか、時間がなかったのか完食はしなかったのが幸い
わざわざケージにまで持ちこんだのはどなた

やられたのはここです
食物収蔵庫
ロック忘れても食べられないようにしなくちゃ
今日の石垣島の最低気温が23℃で予想最高気温が27℃
石垣島は完全に夏日

沖縄本島が最高21℃
県内でこんなに差があるのは初めて


晴れるのか曇るのか、空が迷ってます

毎朝掃除するんですが
昨夜雨が降って
濡れててアプローチに張りついちゃって
掃除に手間がかかります

2階ベランダも同様

いつも逃げちゃってなかなか写真が撮れないチャスケが珍しく撮れました
子猫の時、左目が涙過多で今も後遺症が残ってますが
たぶん日常生活に支障はない…ように思います

あちゃやられました

わんこ用ササミジャーキーが…
わんこ用のせいか、時間がなかったのか完食はしなかったのが幸い
わざわざケージにまで持ちこんだのはどなた


やられたのはここです
食物収蔵庫
ロック忘れても食べられないようにしなくちゃ

南国・石垣島も冬っぽい

家の前の小公園

上の写真と同じ木ですが
落ちずに残った葉は虫さんに食べられてこの通り
虫さんも冬ごもり前の食いだめ

左のベッド、やっと使ってもらえました

買って来たとたん、おしっこかけられた
毛布も洗濯して
クマちゃんが敷き布団にしてます
クマちゃんは視力が弱いせいか一人でいることが多いです

「またヒビ入ってるよ」
え~っ
これで二つ目
ぶつけた覚えはないんですが…
「カットグラスは弱いらしい」
ayaさんがお気に入りの日本酒を飲むのに愛用してるんで
困った…
またカットグラスの盃買っても…
超暑がりのayaさん、日本酒もお燗することは、
ほぼないです。常に冷やなので和風盃よりも
こういう洋風が合うんで。
どうすべ~

家の前の小公園

上の写真と同じ木ですが
落ちずに残った葉は虫さんに食べられてこの通り
虫さんも冬ごもり前の食いだめ


左のベッド、やっと使ってもらえました

買って来たとたん、おしっこかけられた
毛布も洗濯して
クマちゃんが敷き布団にしてます
クマちゃんは視力が弱いせいか一人でいることが多いです

「またヒビ入ってるよ」
え~っ
これで二つ目

ぶつけた覚えはないんですが…
「カットグラスは弱いらしい」
ayaさんがお気に入りの日本酒を飲むのに愛用してるんで
困った…
またカットグラスの盃買っても…
超暑がりのayaさん、日本酒もお燗することは、
ほぼないです。常に冷やなので和風盃よりも
こういう洋風が合うんで。
どうすべ~
今日の石垣島の最高気温は24℃

今朝の日の出
なぜか横に長い雲がよく出ます

長野県白馬村の雪景色

上の写真の建物の中で
暖房は入ってると思うんですが
やっぱり寒いですか

こちらは石垣島
暖房で室温25℃くらいに設定してます
体が少し寒さに慣れてきたかも

今朝の日の出
なぜか横に長い雲がよく出ます

長野県白馬村の雪景色

上の写真の建物の中で
暖房は入ってると思うんですが
やっぱり寒いですか


こちらは石垣島
暖房で室温25℃くらいに設定してます
体が少し寒さに慣れてきたかも
今日は晴れたので早速昨日おしっこかけられた毛布とクッションを洗濯

青い格子模様が毛布です
今度は好きになってくれますように
手前中央にゃんこの柄はマットで、にゃんこもわんこも敷布団にしてます

庭の島バナナはなかなか成熟しません
花がだんだんむけて落ちて最後に小さくなった頃が
食べごろとkumが勝手に思ってますが最近は寒さのせいか
花びらがむけません
実がなり始めてから食べられるまで半年~1年はかかります

昨夜はみなと祭りの花火があったんですが
低くて手前の工事中の建物にさえぎられてアウト
これでも望遠レンズで目いっぱい大きくしてるんですが~
たぶん、打ち上げ場所が遠いんだろうと思います
大晦日にも毎年花火が打ち上げられるんですが
昨日と同じ打ち上げだったら、どうしようか…

青い格子模様が毛布です
今度は好きになってくれますように

手前中央にゃんこの柄はマットで、にゃんこもわんこも敷布団にしてます

庭の島バナナはなかなか成熟しません
花がだんだんむけて落ちて最後に小さくなった頃が
食べごろとkumが勝手に思ってますが最近は寒さのせいか
花びらがむけません
実がなり始めてから食べられるまで半年~1年はかかります

昨夜はみなと祭りの花火があったんですが
低くて手前の工事中の建物にさえぎられてアウト
これでも望遠レンズで目いっぱい大きくしてるんですが~
たぶん、打ち上げ場所が遠いんだろうと思います
大晦日にも毎年花火が打ち上げられるんですが
昨日と同じ打ち上げだったら、どうしようか…
外は冷蔵庫の中にいるみたい 
いきなり石垣島にも冬が来ました

石垣島に雪が降ったんじゃないです、さすがに
長野県白馬村より
一晩でこうなったそうです

ayaさんが買ってきまして
キャットフード、猫缶、猫砂、ペットシーツなどキャットショップが開けそうに
買いすぎ
買い物依存症か心配性かどっちでしょう

黄色の□の中は今日買って来たばかりにゃんこ用品なんですが~
右と左ののフワフワすべすべクッションと毛布は使う前からおしっこかけられた
ayaさん「嫌われたかも」
今乾かしてます
洗えばすべすべが少し減るかな
写真上のモコモコ布団は滑らないので気に入ったのかな…
猫部屋は暖房入ってます

隣の暖房なしの部屋でクマちゃん一人寝てます
境の戸は解放なので暖房なくても寒くはないはずですが
ちょっと心配
クマちゃんにジャケット買おうと思ったら売り切れ
人部屋は暖房なし
さすがに暑がりayaさんも昨夜は毛布一枚増やして
今、分厚いジャケットを重ね着してます
その上から毛布かけてテレビ見てます
kumも厚着
まだ暖房は我慢中

いきなり石垣島にも冬が来ました

石垣島に雪が降ったんじゃないです、さすがに
長野県白馬村より
一晩でこうなったそうです

ayaさんが買ってきまして
キャットフード、猫缶、猫砂、ペットシーツなどキャットショップが開けそうに
買いすぎ

買い物依存症か心配性かどっちでしょう


黄色の□の中は今日買って来たばかりにゃんこ用品なんですが~
右と左ののフワフワすべすべクッションと毛布は使う前からおしっこかけられた

ayaさん「嫌われたかも」
今乾かしてます
洗えばすべすべが少し減るかな

写真上のモコモコ布団は滑らないので気に入ったのかな…
猫部屋は暖房入ってます

隣の暖房なしの部屋でクマちゃん一人寝てます
境の戸は解放なので暖房なくても寒くはないはずですが
ちょっと心配
クマちゃんにジャケット買おうと思ったら売り切れ

人部屋は暖房なし
さすがに暑がりayaさんも昨夜は毛布一枚増やして
今、分厚いジャケットを重ね着してます
その上から毛布かけてテレビ見てます
kumも厚着
まだ暖房は我慢中

12月も中旬です

例年通り、石垣市役所旧庁舎前でクリスマスイルミネーション

イルカさん、マンタさん、クマノミさん

石垣聴覚障がい者友の会、手話サークル、手話講習会の合同クリスマス交流会に参加しました

かわいいキッズも数人参加
自己紹介はみんな手話で

交換プレゼントは皆さん持ち寄り
kumに当たったのはガーデニング手袋、保冷巾着、拭き掃除雑巾
500円相当のはずですがかなり予算オーバーのはず
ayaさんが早速今朝から保冷袋にお弁当を入れて行きました
会場が公共施設なのでお酒はなし。
島の飲んべは例年不参加。
どこかで飲んでるでしょ
kumは終わるのを待ちかねて帰宅してすぐに一人酒盛り
ayaさんは一人で韓国ドラマに夢中
何か、さっぱりした交流会でした

例年通り、石垣市役所旧庁舎前でクリスマスイルミネーション

イルカさん、マンタさん、クマノミさん

石垣聴覚障がい者友の会、手話サークル、手話講習会の合同クリスマス交流会に参加しました

かわいいキッズも数人参加
自己紹介はみんな手話で


交換プレゼントは皆さん持ち寄り
kumに当たったのはガーデニング手袋、保冷巾着、拭き掃除雑巾

500円相当のはずですがかなり予算オーバーのはず
ayaさんが早速今朝から保冷袋にお弁当を入れて行きました
会場が公共施設なのでお酒はなし。
島の飲んべは例年不参加。
どこかで飲んでるでしょ
kumは終わるのを待ちかねて帰宅してすぐに一人酒盛り
ayaさんは一人で韓国ドラマに夢中
何か、さっぱりした交流会でした
今日の朝の最低気温が20℃、昼の最高気温が27℃
12月の夏です

昨夕の夕陽
炭のような雲がフォトジェニック

陽が沈んだ直後
緑色は見えなかった…

オオゴマダラさんが今日もせっせと蜜を集めてます
先日のカマキリは、どうやら蝶を狙ってたらしい
ayaさんが追い払ったそうです

クリも歳で日がな一日ぼ~っとしてます
時々、夜外に出たがるので庭に出すことも
もっと寒くなったら
すぐに部屋へ入れようと思ってます

にゃんこは日向ぼっこ
猫部屋はただ今昼は暖房なし
夜だけ入れます
人部屋はずっと暖房なし
電気代助かります
12月の夏です

昨夕の夕陽
炭のような雲がフォトジェニック

陽が沈んだ直後
緑色は見えなかった…

オオゴマダラさんが今日もせっせと蜜を集めてます
先日のカマキリは、どうやら蝶を狙ってたらしい
ayaさんが追い払ったそうです

クリも歳で日がな一日ぼ~っとしてます
時々、夜外に出たがるので庭に出すことも
もっと寒くなったら
すぐに部屋へ入れようと思ってます

にゃんこは日向ぼっこ
猫部屋はただ今昼は暖房なし
夜だけ入れます
人部屋はずっと暖房なし
電気代助かります
昨夜はふたご座流星群の見ごろだったんですが~

昨夜石垣島の空は一面の雲でアウト
今朝になって晴れてきました

ayaさんがわが家の玄関前に…
大きな甕(カメ)のフタを兼ねて
シクラメンとポインセチアです
これもクリスマス飾りの一つ

ayaさんの今朝の朝食です
腸内デトックスとかで
昨日一日自主的に断食
その後の食事なんだとか
これを2杯お代わりしました

ジャ~ン
でっかい一眼レフデジカメ
それにしてはヒモが変だと思いませんか

実はこんな仕掛けです
小型のコンパクトデジカメの前後に
市販のアダプターをひもとネジでつけました

外で陽がまぶしくて背面液晶が見えない時があります
カメラは別に格納式ファインダーも備えてるんですが
液晶が見たい時のため
ただ老眼の視度調節ができないのが玉にキズ…

昨夜石垣島の空は一面の雲でアウト

今朝になって晴れてきました


ayaさんがわが家の玄関前に…
大きな甕(カメ)のフタを兼ねて
シクラメンとポインセチアです
これもクリスマス飾りの一つ

ayaさんの今朝の朝食です
腸内デトックスとかで
昨日一日自主的に断食
その後の食事なんだとか
これを2杯お代わりしました

ジャ~ン

でっかい一眼レフデジカメ

それにしてはヒモが変だと思いませんか

実はこんな仕掛けです
小型のコンパクトデジカメの前後に
市販のアダプターをひもとネジでつけました

外で陽がまぶしくて背面液晶が見えない時があります
カメラは別に格納式ファインダーも備えてるんですが
液晶が見たい時のため

ただ老眼の視度調節ができないのが玉にキズ…

今夜から明日の明け方にかけて
ふたご座流星群の見ごろ

この雲じゃね~
ayaさん昨夜、夜中に起きて夜空を見上げたけど雲で見えなかったそうです
南十字星も見たいそうで.
石垣島では見えるんですよ、天文マニアさんは石垣島へいらっしゃ~い
kumはayaさんが起きたことを全然知らなかった
朝起きてベランダの戸が開いてるので泥棒が入ったのかと思いましたよ
今夜は(起きられたら)起きてみようかな

キキちゃんが住んでいたケージが空き家のまま
「誰かにあげようか❓」
「いずれうちの子が必要になるかも知れないから、置いときたい」
そのうち廃屋になりそう…
ふたご座流星群の見ごろ

この雲じゃね~
ayaさん昨夜、夜中に起きて夜空を見上げたけど雲で見えなかったそうです
南十字星も見たいそうで.
石垣島では見えるんですよ、天文マニアさんは石垣島へいらっしゃ~い

kumはayaさんが起きたことを全然知らなかった
朝起きてベランダの戸が開いてるので泥棒が入ったのかと思いましたよ

今夜は(起きられたら)起きてみようかな

キキちゃんが住んでいたケージが空き家のまま
「誰かにあげようか❓」
「いずれうちの子が必要になるかも知れないから、置いときたい」
そのうち廃屋になりそう…
ayaさんが撮りだめた写真をカメラから出して
と持ってきまして。

昨夕の夕焼け
一緒にkumが撮った写真よりいい

これは9月の満月
三脚なしの手持ちでよく撮れたね~

昨日ベランダからオオゴマダラの写真撮ってましたが~
今見るとカマキリが仲良く食事中
カマキリさんは肉食ですからブ~ゲンビリアの蜜ではなく
虫を食べてるんでしょうね

図鑑で調べたら「センダイムシクイ」という野鳥だそうで
九州以北にいるそうです
温暖化で南の鳥が北に行くのはわかりますが
これは逆
今日はayaさんの作品だけで構成しました
時々、ayaさんにやられたな~と思うことがあります
夫婦で写真展やりたいな
と持ってきまして。

昨夕の夕焼け
一緒にkumが撮った写真よりいい


これは9月の満月
三脚なしの手持ちでよく撮れたね~


昨日ベランダからオオゴマダラの写真撮ってましたが~
今見るとカマキリが仲良く食事中
カマキリさんは肉食ですからブ~ゲンビリアの蜜ではなく
虫を食べてるんでしょうね

図鑑で調べたら「センダイムシクイ」という野鳥だそうで
九州以北にいるそうです
温暖化で南の鳥が北に行くのはわかりますが
これは逆

今日はayaさんの作品だけで構成しました
時々、ayaさんにやられたな~と思うことがあります
夫婦で写真展やりたいな

石垣島は本日12日も最高予想気温26℃ 

昨夕、夕陽をバズ~カ超望遠レンズで撮りましたら
日没直前、よく見てください
夕陽の縁に鮮やかな緑色が
グリーンフラッシュとは違いますが
緑色が出るんですねえ
グリーンフラッシュを何とか撮りたいんですが
この写真のように毎夕水平線に万里の長ガスが居座ってて…

日没後しばらくすると、こんな夕焼け
よく色づくんですが
あまり赤くない日も多くて
もう暗いのでカメラのオートフォーカスが効かず
手動でピントを合わせてますがあまり合ってない

暑いですが島も暦の上では秋ですから
ススキがいっぱい
これは若いススキかな

中年のススキ

これは高齢ですね

ずっとわが家の窓辺で夜だけ点灯してるクリスマスツリー
突然、鮮やかに光るので
「また電飾買ったの
」
「電池を替えただけ」
これ、3年くらい前に100円ショップで500円くらいでした、木だけの値段ですよ、電飾は別
まだ来年も頑張ってくれそうです


昨夕、夕陽をバズ~カ超望遠レンズで撮りましたら
日没直前、よく見てください
夕陽の縁に鮮やかな緑色が

グリーンフラッシュとは違いますが
緑色が出るんですねえ
グリーンフラッシュを何とか撮りたいんですが
この写真のように毎夕水平線に万里の長ガスが居座ってて…


日没後しばらくすると、こんな夕焼け
よく色づくんですが
あまり赤くない日も多くて
もう暗いのでカメラのオートフォーカスが効かず
手動でピントを合わせてますがあまり合ってない


暑いですが島も暦の上では秋ですから
ススキがいっぱい
これは若いススキかな

中年のススキ


これは高齢ですね

ずっとわが家の窓辺で夜だけ点灯してるクリスマスツリー
突然、鮮やかに光るので
「また電飾買ったの

「電池を替えただけ」
これ、3年くらい前に100円ショップで500円くらいでした、木だけの値段ですよ、電飾は別

まだ来年も頑張ってくれそうです
今日も秋晴れ

コロナで中断していた合同慰霊祭がありまして
行ってきました
坊さんは島内いくつかあるお寺から回り持ち
でいらっしゃるようです

お経のあとは各自焼香
今回椅子はありません

帰ってみたらみなさん日向ぼっこ

こちらは奥で猫だんご

今年最後のアルミ缶換金
近所にご協力いただいた2か月分の成果です

買い取り所にて
まだまだ来ます
換金したお金は盲人のマラソン伴走をする人たちの交通費や宿泊費になります
伴走者に代わってお礼申しあげます
次は来年です
皆さん年末年始にたくさん飲んでアルミ缶もたくさんよろしく

コロナで中断していた合同慰霊祭がありまして
行ってきました
坊さんは島内いくつかあるお寺から回り持ち


お経のあとは各自焼香
今回椅子はありません

帰ってみたらみなさん日向ぼっこ

こちらは奥で猫だんご

今年最後のアルミ缶換金
近所にご協力いただいた2か月分の成果です

買い取り所にて
まだまだ来ます
換金したお金は盲人のマラソン伴走をする人たちの交通費や宿泊費になります
伴走者に代わってお礼申しあげます
次は来年です
皆さん年末年始にたくさん飲んでアルミ缶もたくさんよろしく

今日、石垣島の最高予想気温は26℃

晴れて暖かいんですが海遊びの船は来ていません
明日来るかも

ブ~ゲンビリアさんが満開
伸びすぎて時々BSアンテナ(写真右下)を邪魔するので
切らねばなりません

暖かいので猫部屋も暖房なし
チャスケは甘えん坊でわざとクリのお腹の下をくぐります

いつも飛んでくるモコちゃんが
今日はここから動きません
どうかしたかな
あと一人、クマちゃんがどっかにいます

晴れて暖かいんですが海遊びの船は来ていません
明日来るかも

ブ~ゲンビリアさんが満開
伸びすぎて時々BSアンテナ(写真右下)を邪魔するので
切らねばなりません

暖かいので猫部屋も暖房なし
チャスケは甘えん坊でわざとクリのお腹の下をくぐります

いつも飛んでくるモコちゃんが
今日はここから動きません
どうかしたかな

あと一人、クマちゃんがどっかにいます
今日も晴れ
気温も25℃
快適

一度根元まで切ったブ~ゲンビリアがどんどん伸びすぎて
棘があるので
通路にでしゃばると危険もあり

既設のアーチ
に縛って邪魔にならないようにしました
アーチ全体に伸びて花が咲いたらきれいになるはず

近所で工事中の住宅で上棟式
沖縄の魔除けです

クリは最近猫部屋に座ったまま一日ぼんやりするようになりました
トイレは朝と夕の2回だけ
目の奥の白濁も見えるんですが写真ではうまく撮れません
kumも老眼鏡をバージョンアップしました
最近沖縄本島から進出して新規開店した眼鏡店ですが
さすがに紙に住所氏名など記入することはなくスマホとタブレットですませました
若い女の子が応対してくれましたがスマホもタブレットもさっさっと扱うのに
こっちはぎくしゃくあたふたで恥ずかしかった

気温も25℃
快適

一度根元まで切ったブ~ゲンビリアがどんどん伸びすぎて
棘があるので
通路にでしゃばると危険もあり

既設のアーチ

アーチ全体に伸びて花が咲いたらきれいになるはず


近所で工事中の住宅で上棟式
沖縄の魔除けです

クリは最近猫部屋に座ったまま一日ぼんやりするようになりました
トイレは朝と夕の2回だけ
目の奥の白濁も見えるんですが写真ではうまく撮れません
kumも老眼鏡をバージョンアップしました
最近沖縄本島から進出して新規開店した眼鏡店ですが
さすがに紙に住所氏名など記入することはなくスマホとタブレットですませました
若い女の子が応対してくれましたがスマホもタブレットもさっさっと扱うのに
こっちはぎくしゃくあたふたで恥ずかしかった


コロナのために去年開かれなかった市障がい者美術展が今年は平日に新築なった市役所にて開かれまして

新築ピカピカの市庁舎ですよ

オープニングのせいか結構な人出

入口入ってまず大作で圧倒されます

視覚障がい者も頑張ってます

今年のトレンドは鬼滅の刃

もちろんkumの作品も(中央)

力作というか頑張った作品

一番かわいかった
キジムナ~型シ~サ~
小さいです3~4センチ
去年は開けなかったので今年は開けてよかった

新築ピカピカの市庁舎ですよ

オープニングのせいか結構な人出

入口入ってまず大作で圧倒されます

視覚障がい者も頑張ってます

今年のトレンドは鬼滅の刃

もちろんkumの作品も(中央)

力作というか頑張った作品

一番かわいかった
キジムナ~型シ~サ~
小さいです3~4センチ
去年は開けなかったので今年は開けてよかった
今日も寒さが緩んで過ごしやすいです

長野県白馬村では降り積もった雪の上をにゃんこが歩いてます
はるかに遠い郵便受けの途中まで、飼い主さんに同行するんですよ

南国のわが家ではチャスケがトンネルに住んで
ご飯の時しか出て来ません
過保護だ~と言われてます

石垣島では現在ガソリンがリッター185円
もうすぐ国の備蓄が放出されて値段が下がるはずなので
それまでケチケチ入れてます
離島苦ですね

毎日屋上に上がって朝夕陽の写真を撮ってます
時々、レンズを交換したいと思うと2階まで階段を下りる必要があるんです
それで必要な交換レンズを小さなリュックに詰めて屋上に上がろうと思いまして
こんなリュックを通信販売で買いましたが~
これが、たまたま中国製で届くのに3週間
これも離島苦
右横の黒いものは雨の時リュックに着せるレインコートです
最近リュックを買うとついてくるようになりました

長野県白馬村では降り積もった雪の上をにゃんこが歩いてます
はるかに遠い郵便受けの途中まで、飼い主さんに同行するんですよ

南国のわが家ではチャスケがトンネルに住んで
ご飯の時しか出て来ません
過保護だ~と言われてます

石垣島では現在ガソリンがリッター185円

もうすぐ国の備蓄が放出されて値段が下がるはずなので
それまでケチケチ入れてます
離島苦ですね

毎日屋上に上がって朝夕陽の写真を撮ってます
時々、レンズを交換したいと思うと2階まで階段を下りる必要があるんです
それで必要な交換レンズを小さなリュックに詰めて屋上に上がろうと思いまして
こんなリュックを通信販売で買いましたが~
これが、たまたま中国製で届くのに3週間

これも離島苦
右横の黒いものは雨の時リュックに着せるレインコートです
最近リュックを買うとついてくるようになりました
今日は晴れて気分上々
室温26℃、半袖ショートパンツ
1階猫部屋も暖房なし
夜は入れる予定

ご近所のおば~がわが家の玄関前に飾っておいたガラスのびん玉見て
「待ってて」持って行きまして
2~30分して戻って来たら見事な網で包んでありました
こんなに早業とはびっくり
もったいなくて外に置けないです

先日やきもの祭りで買ったティーポットを
何年か前に同じく祭りで買ったカップと並べてみました
カップの取っ手はサンゴです
作者は違いますが似合いますね

キキちゃんが使っていたベッド
と
トイレを洗いました
可愛そう…

お隣さんのフヨウがまだ元気です
つぼみ
がたくさん
うちの庭には落下した花がたくさんです
室温26℃、半袖ショートパンツ
1階猫部屋も暖房なし
夜は入れる予定

ご近所のおば~がわが家の玄関前に飾っておいたガラスのびん玉見て
「待ってて」持って行きまして
2~30分して戻って来たら見事な網で包んでありました

こんなに早業とはびっくり

もったいなくて外に置けないです

先日やきもの祭りで買ったティーポットを
何年か前に同じく祭りで買ったカップと並べてみました
カップの取っ手はサンゴです
作者は違いますが似合いますね

キキちゃんが使っていたベッド

トイレを洗いました
可愛そう…

お隣さんのフヨウがまだ元気です
つぼみ

うちの庭には落下した花がたくさんです
今日は八重農高の即売会

いや、すごい人出
これ見ただけでもう戦意喪失

100メートル以上の行列
何の行列か、聞かなくても石垣島在住者ならわかります
パンとチーズケーキですよ
これなら売り切れ100%間違いなし
並ばない方が時間とエネルギーの節約

野菜を買うよりも苗で買う人が多い

ayaさんが買ったのはこれだけ
早々に退散しました
昨日のやきもの祭りもそうですが、コロナでイベントや祭りがなくなって皆さん娯楽や変化に飢えてるんですね~
コロナさん、このまま収束にしませんか

いや、すごい人出
これ見ただけでもう戦意喪失


100メートル以上の行列
何の行列か、聞かなくても石垣島在住者ならわかります

パンとチーズケーキですよ
これなら売り切れ100%間違いなし
並ばない方が時間とエネルギーの節約


野菜を買うよりも苗で買う人が多い

ayaさんが買ったのはこれだけ
早々に退散しました

昨日のやきもの祭りもそうですが、コロナでイベントや祭りがなくなって皆さん娯楽や変化に飢えてるんですね~
コロナさん、このまま収束にしませんか

石垣島やきもの祭り
行ってきました

新市庁舎玄関ホールは超満員

瀬戸物を使うのは女性が多いせいか女性が多いです

今年のトレンド
やきものなのに金属に見えます

鉄ではなくてこれもやきものです

もちろん、可愛いものもあります

今年はシ~サ~が多かった
観光客向けかな

庁舎内の食堂はこども食堂兼任

「みらいチケット」
大人が食券を買ってここに貼りつけます
こどもがこれを取って無料で食べられます
奈良県で始まった運動だそうです
大人はささやかな援助が簡単にでき
満足に食べられないこどもは十分に食べられます
行政もお金がかかりません

食堂はこどもが多かった
kumたちも童心に返って
食べました

ayaさんが買ったティーポットです
河童の顔に見えます
なんと日本最西端、台湾のとなり、与那国島の窯です
コロナで祭りやイベントの中止が多いなかで皆さん楽しんだようです
「楽しかった」という声が聞こえたとayaさんが言ってました
行ってきました

新市庁舎玄関ホールは超満員

瀬戸物を使うのは女性が多いせいか女性が多いです

今年のトレンド

やきものなのに金属に見えます

鉄ではなくてこれもやきものです

もちろん、可愛いものもあります

今年はシ~サ~が多かった
観光客向けかな


庁舎内の食堂はこども食堂兼任

「みらいチケット」
大人が食券を買ってここに貼りつけます
こどもがこれを取って無料で食べられます
奈良県で始まった運動だそうです
大人はささやかな援助が簡単にでき
満足に食べられないこどもは十分に食べられます
行政もお金がかかりません

食堂はこどもが多かった
kumたちも童心に返って


ayaさんが買ったティーポットです
河童の顔に見えます
なんと日本最西端、台湾のとなり、与那国島の窯です
コロナで祭りやイベントの中止が多いなかで皆さん楽しんだようです
「楽しかった」という声が聞こえたとayaさんが言ってました
気分はキキちゃんロスですけど
たくさん撮った写真をキキちゃんフォルダに収納して…
自分が虹の橋に旅立つ時、みんなの写真も持っていけたらいいのに

昨昼撮った写真をよ~く見ると太陽の周囲に薄く虹
弱い彩雲ですね
もうちょっと、鮮明に出てくれないかな❓

夕方、曇り空に穴が開いてスポットライト
竹富島が海面に浮かぶ浮島現象
ここではしょっちゅう起きるんです

今日は雲が多い晴れ

昨夕の散歩の時
クリが珍しくカレシの家へ
何か月ぶりかな
こちらでは寒い時や雨の時は家の中に入るようです

住人がいなくなった一人用大型ケージ(奥)
どうしましょうか
手前のケージはキキちゃんの具合が悪くなったあと療養しやすいように
出してきましたこれは
使うので畳んでしまいます
晴れたので少~し気分は暖かい…
たくさん撮った写真をキキちゃんフォルダに収納して…
自分が虹の橋に旅立つ時、みんなの写真も持っていけたらいいのに

昨昼撮った写真をよ~く見ると太陽の周囲に薄く虹
弱い彩雲ですね
もうちょっと、鮮明に出てくれないかな❓

夕方、曇り空に穴が開いてスポットライト
竹富島が海面に浮かぶ浮島現象
ここではしょっちゅう起きるんです

今日は雲が多い晴れ

昨夕の散歩の時
クリが珍しくカレシの家へ
何か月ぶりかな

こちらでは寒い時や雨の時は家の中に入るようです

住人がいなくなった一人用大型ケージ(奥)
どうしましょうか

手前のケージはキキちゃんの具合が悪くなったあと療養しやすいように
出してきましたこれは
使うので畳んでしまいます
晴れたので少~し気分は暖かい…
