しばらく秋の気候だった石垣市も、昨日から冬
寒いです
1階猫部屋はもちろん、2階人部屋も暖房オン

空中火山
で、なければいいのですが…

真ん中がモコちゃん
一回りおっきい
だからかどうか、大食漢
でもお腹出てるのでご飯の量はみんなとおんなじ

モコちゃんのフィットネス
他の子にはないお得意のポーズ
石垣島も寒くなりましたよ~
寒さに合わせて新型コロナも石垣島で感染爆発

しております
寒いです
1階猫部屋はもちろん、2階人部屋も暖房オン

空中火山

で、なければいいのですが…

真ん中がモコちゃん
一回りおっきい
だからかどうか、大食漢
でもお腹出てるのでご飯の量はみんなとおんなじ

モコちゃんのフィットネス

他の子にはないお得意のポーズ
石垣島も寒くなりましたよ~
寒さに合わせて新型コロナも石垣島で感染爆発


しております
スポンサーサイト
今日も雨模様

ブ~ゲンビリアがのびて来ました
切ると余計に伸びるので、切らずに束ねるなどして邪魔にならないようにしたいと思います
今日は久しぶりに冬の寒さが戻って来ました
1階猫部屋のみ朝から暖房ON
2階人部屋は暖房なしの厚着です

最近二人であったまってます
チャスケの左目はきれいです

モコちゃんほんまにおっきい
お腹だけでなく身長もみんなより一回り長い
大柄

わが家の全員集合
にゃんこ6、わんこ1
明日は晴れ

ブ~ゲンビリアがのびて来ました
切ると余計に伸びるので、切らずに束ねるなどして邪魔にならないようにしたいと思います
今日は久しぶりに冬の寒さが戻って来ました
1階猫部屋のみ朝から暖房ON
2階人部屋は暖房なしの厚着です

最近二人であったまってます
チャスケの左目はきれいです

モコちゃんほんまにおっきい
お腹だけでなく身長もみんなより一回り長い
大柄


わが家の全員集合

にゃんこ6、わんこ1
明日は晴れ

今日の石垣島は朝から雨

しとしと…

先日新規開店のうなぎ屋さんに行ったら
小指ほどの小さなウナギが載ったうな丼が出てきてびっくり
リベンジ
に今日は
寿司やさんのテイクアウトうな丼
ここも小ぶりなウナギが載ってましたが
お値段が1,500円とリーズナブル
お味もよかった
きっとウナギが不漁なんでしょうね
右はayaさんの天丼

長野県白馬村では屋根に積もった雪がだんだん降りて来まして
庇になり
それにつれてつららがうなだれていくのは前に載せた福島県喜多方市と同じ
この軒下を通る時はヘルメットが必須

呉越同舟
右のチャスケ君、子猫の時の左目涙過多の余韻

が
時々出て来ます
ずっと雨
気分はブル~

しとしと…

先日新規開店のうなぎ屋さんに行ったら
小指ほどの小さなウナギが載ったうな丼が出てきてびっくり
リベンジ

寿司やさんのテイクアウトうな丼
ここも小ぶりなウナギが載ってましたが
お値段が1,500円とリーズナブル
お味もよかった
きっとウナギが不漁なんでしょうね
右はayaさんの天丼

長野県白馬村では屋根に積もった雪がだんだん降りて来まして
庇になり
それにつれてつららがうなだれていくのは前に載せた福島県喜多方市と同じ
この軒下を通る時はヘルメットが必須


呉越同舟
右のチャスケ君、子猫の時の左目涙過多の余韻



時々出て来ます
ずっと雨

気分はブル~

北陸地方は今日も雪
石垣島では半袖

昨夕の夕陽
画面上、漁船の配置がちょっと失敗
こちらの思うようなコースを通ってくれませんねえ

上の写真より前ですが
雲の隙間からの夕陽
夕陽は隙間より上にあります

つんだら家最高齢ハナさん
お気に入りの円形籐ベッドをモコちゃんに乗っ取られて怒ってます

北陸では雪が降ってます
自家用除雪機で除雪も大変

雪が降って時間がたつと
屋根に積もった雪がだんだん下がって来て…
庇みたい
これが落っこちて下にいる人を埋めてしまうと命に係わるそうです
石垣島では半袖

昨夕の夕陽
画面上、漁船の配置がちょっと失敗

こちらの思うようなコースを通ってくれませんねえ

上の写真より前ですが
雲の隙間からの夕陽
夕陽は隙間より上にあります

つんだら家最高齢ハナさん
お気に入りの円形籐ベッドをモコちゃんに乗っ取られて怒ってます

北陸では雪が降ってます
自家用除雪機で除雪も大変

雪が降って時間がたつと
屋根に積もった雪がだんだん下がって来て…
庇みたい
これが落っこちて下にいる人を埋めてしまうと命に係わるそうです

今日も春の陽気
1・2階とも室温25℃
戸や窓を少し開けてあります

先週22日の雲
乳房雲

これが乳房雲です、ウイキペディアより拝借
似てるでしょ

今日のあったかわんにゃんルーム

モコちゃん「な~に
」

タビくん「何
」
この陽気が続いてほしいなあ
1・2階とも室温25℃
戸や窓を少し開けてあります

先週22日の雲
乳房雲


これが乳房雲です、ウイキペディアより拝借
似てるでしょ

今日のあったかわんにゃんルーム

モコちゃん「な~に


タビくん「何

この陽気が続いてほしいなあ
今日も昼間の室温24~25℃
電気代が節約できてうれしい

火事ではありません
昨夕の夕陽
分厚い雲のほころびから見えた夕陽です
カメラのピントが合ってるのか合ってないのか



今朝起きたら月がきれい
だったので
バズ~カレンズを引っ張り出して撮りました

今朝の日の出

この籐製の円形ベッドは最年長ハナさんが気に入ってるんですが
なぜかモコちゃんが占領
食欲一番
の
モコちゃんははみ出してます
この後どうなりますか…

電気代が節約できてうれしい


火事ではありません
昨夕の夕陽
分厚い雲のほころびから見えた夕陽です
カメラのピントが合ってるのか合ってないのか




今朝起きたら月がきれい

だったので
バズ~カレンズを引っ張り出して撮りました

今朝の日の出

この籐製の円形ベッドは最年長ハナさんが気に入ってるんですが
なぜかモコちゃんが占領
食欲一番

モコちゃんははみ出してます
この後どうなりますか…
曇りと雨の日々が終わった
と思ったら暑い
最高気温は23℃と言ってますが
昼間の室温は25℃
にゃんこ部屋も窓を細く開けてます

今朝のスキマ朝焼け

海上保安庁巡視船だまり(左)と
右は貨物船
巡視船が小さく見えるほど巨大
いい天気

旧県立八重山病院の解体工事が終わるやいなやもう次の建設工事が始まってます
これからできる自衛隊基地の隊員宿舎らしいです

クマちゃんが尻尾を水に漬けてるのはたまたまじゃありません
毎日やってるルーティンなんです
理由はわかりません
暑いからかも

と思ったら暑い

最高気温は23℃と言ってますが
昼間の室温は25℃
にゃんこ部屋も窓を細く開けてます

今朝のスキマ朝焼け

海上保安庁巡視船だまり(左)と
右は貨物船
巡視船が小さく見えるほど巨大
いい天気


旧県立八重山病院の解体工事が終わるやいなやもう次の建設工事が始まってます
これからできる自衛隊基地の隊員宿舎らしいです

クマちゃんが尻尾を水に漬けてるのはたまたまじゃありません
毎日やってるルーティンなんです
理由はわかりません
暑いからかも

昨日夕方から石垣島は戸を開けても室温24~24.5℃
猫部屋は夜だけ暖房、今朝からなし
人部屋はず~っと暖房なし

天気予報は一日曇り、空は快晴
天気予報スーパーコンピューターは仕事してるのかしら

猫部屋もあったかくて全員集合
数えてみたら一名足りない

ムギちゃんが欠けてました
いつも一人でいるみたいです

バースデイケーキです
夜まで待てない方がいまして
昼食後になりました
室温24.5℃半袖です

長野県白馬村
こちらは寒そう
朝の気温はマイナス2ケタだそうです
昼間2℃くらいに気温上がって屋根の雪が落下、雪かきで体力消耗
…が日常の世界
2,000km離れた生活が時間差なしで同時に見られるなんて、昔だったらSFの世界ですね
猫部屋は夜だけ暖房、今朝からなし
人部屋はず~っと暖房なし

天気予報は一日曇り、空は快晴
天気予報スーパーコンピューターは仕事してるのかしら

猫部屋もあったかくて全員集合

数えてみたら一名足りない

ムギちゃんが欠けてました
いつも一人でいるみたいです

バースデイケーキです
夜まで待てない方がいまして
昼食後になりました
室温24.5℃半袖です

長野県白馬村
こちらは寒そう

朝の気温はマイナス2ケタだそうです
昼間2℃くらいに気温上がって屋根の雪が落下、雪かきで体力消耗
…が日常の世界
2,000km離れた生活が時間差なしで同時に見られるなんて、昔だったらSFの世界ですね
今日の天気予報は朝から晩まで雨雨雨なんですが
朝小雨、昼晴れ
夜はどうなるかまだわかりません
何億円もかかったスーパーコンピューターが予報に効果を発揮してないみたい…

昼間、晴れている時の空

つんだら家前のミニ公園
手前右は我が家のバナナ
手前左はブ~ゲンビリア
画面中央の落ち葉はわかりません
奥は防潮林

エアコンで暖かいので団子にならずゆったり
上はタビ君
下はムギちゃん

ayaさんからkumに二つ目のバースデイプレゼント
暖かい飲み物を入れると
黒猫が下から花模様になってきます
冷めると黒に戻ります

長野県白馬村
スマホの細長い画面がぴったりの構図

上に同じくいい構図
また晴れて来ました
こういうハズレ予報なら歓迎します
朝小雨、昼晴れ
夜はどうなるかまだわかりません
何億円もかかったスーパーコンピューターが予報に効果を発揮してないみたい…

昼間、晴れている時の空

つんだら家前のミニ公園
手前右は我が家のバナナ
手前左はブ~ゲンビリア
画面中央の落ち葉はわかりません
奥は防潮林

エアコンで暖かいので団子にならずゆったり
上はタビ君
下はムギちゃん

ayaさんからkumに二つ目のバースデイプレゼント
暖かい飲み物を入れると
黒猫が下から花模様になってきます
冷めると黒に戻ります

長野県白馬村
スマホの細長い画面がぴったりの構図

上に同じくいい構図
また晴れて来ました
こういうハズレ予報なら歓迎します

石垣島に、また曇り空の毎日が戻って来ました

どんより空、小雨模様
海遊びのボートもいません
全国的に急激なコロナ感染の広がりでさすがに観光客も来なくなったようです

猫部屋では皆さん思い思いにリラックス
モコちゃんの尻尾がブラシに使えそう

副鼻腔炎のクマちゃんに朝夕点鼻薬を滴下
嫌がるので押さえつけてます

効果は
まだ鼻水ありますが減りました
飲み薬も飲んでます

若い女の子、ムギちゃんは一人でいることが多い
猫部屋はもう一部屋、あるんですが暖房がないせいか
みんなと同じ部屋にいて一人でいることが多いみたいです
白馬村では~

霜の花です
-17℃
クローズアップで写真撮ればいい絵になりそう

S家の茶々さんは高い場所が好きだそう
上の方が暖かい意味もあるかな
人部屋は暖房なし室温22℃
kumは厚着、ayaさんは春秋服
いつも通り

どんより空、小雨模様
海遊びのボートもいません
全国的に急激なコロナ感染の広がりでさすがに観光客も来なくなったようです

猫部屋では皆さん思い思いにリラックス
モコちゃんの尻尾がブラシに使えそう

副鼻腔炎のクマちゃんに朝夕点鼻薬を滴下
嫌がるので押さえつけてます

効果は

まだ鼻水ありますが減りました
飲み薬も飲んでます

若い女の子、ムギちゃんは一人でいることが多い
猫部屋はもう一部屋、あるんですが暖房がないせいか
みんなと同じ部屋にいて一人でいることが多いみたいです
白馬村では~

霜の花です
-17℃

クローズアップで写真撮ればいい絵になりそう


S家の茶々さんは高い場所が好きだそう
上の方が暖かい意味もあるかな
人部屋は暖房なし室温22℃
kumは厚着、ayaさんは春秋服
いつも通り
昨日は大寒でしたが寒さは大したことなく
今日の方が寒い感じです

雨、降ったりやんだり
つんだら家前の小公園の草

クマちゃんが尻尾を飲み水で冷やしてます
毎日のル~ティンらしいです
敷いてるのはふわふわモコモコのひざ掛け
暖かいですよ

市主催の野鳥観察会が中止になったので
新しく買った望遠レンズで野鳥を撮る練習
40mくらい離れたカラスさん
2倍テレコンバーターをつけてます
ブースターですね

長野県白馬村では今も除雪が必要
自動点灯の庭園灯
がさすがに消灯してます
先日、ガラスについた白いものを「雪」と書いてしまいましたが
雪じゃなくて霜(しも)でした

雪国の定番
今日の方が寒い感じです

雨、降ったりやんだり
つんだら家前の小公園の草

クマちゃんが尻尾を飲み水で冷やしてます
毎日のル~ティンらしいです
敷いてるのはふわふわモコモコのひざ掛け
暖かいですよ


市主催の野鳥観察会が中止になったので
新しく買った望遠レンズで野鳥を撮る練習

40mくらい離れたカラスさん
2倍テレコンバーターをつけてます
ブースターですね

長野県白馬村では今も除雪が必要
自動点灯の庭園灯

先日、ガラスについた白いものを「雪」と書いてしまいましたが
雪じゃなくて霜(しも)でした

雪国の定番

今日は大寒
昼すぎの暖房なし室温22℃
あんまり寒くないです

空は晴れたり曇ったり
雨は降らなそう

野鳥が撮りたい
バズ~カ砲みたいなレンズは持ってますが
重くて巨大で野山を持ち歩くにはちょっと…
持ち歩き用にまた買っちゃいました
届いてみたら想定より重くて自信なくなりましたが
これで頑張るっきゃない
30日に石垣市主催で野鳥観察会の予定があって
このレンズで撮る
と
申し込みましたが…コロナで中止

新しいレンズで試写
結果は上々
彼方に見えるのは竹富島
サンゴが隆起した島なのでとても平坦な地形です

長野県白馬村で朝焼け
つららが恐い

ayaさんがkumの誕生祝いに買ってくださいました
もう一足は自分用
と思ったらkum用の予備だそうです
kumはすり足なんでついでに床掃除よろしく、と
モップスリッパ
可愛すぎてちょっと履きにくい
昼すぎの暖房なし室温22℃
あんまり寒くないです

空は晴れたり曇ったり
雨は降らなそう

野鳥が撮りたい

バズ~カ砲みたいなレンズは持ってますが
重くて巨大で野山を持ち歩くにはちょっと…
持ち歩き用にまた買っちゃいました
届いてみたら想定より重くて自信なくなりましたが
これで頑張るっきゃない

30日に石垣市主催で野鳥観察会の予定があって
このレンズで撮る

申し込みましたが…コロナで中止


新しいレンズで試写
結果は上々
彼方に見えるのは竹富島
サンゴが隆起した島なのでとても平坦な地形です

長野県白馬村で朝焼け
つららが恐い

ayaさんがkumの誕生祝いに買ってくださいました
もう一足は自分用

kumはすり足なんでついでに床掃除よろしく、と
モップスリッパ

可愛すぎてちょっと履きにくい
石垣島は今日も雨
昼すぎの室温20℃
さすがの暑がりさんも暖房を入れました

門から玄関まで数メートル
毎朝落葉を掃除してます
雨降ると葉っぱが路面にぺったり貼りついて
掃除は一苦労
なのでお休み
が二日続きです

チャスケ(右)とモコ(左)は兄弟ではありません
毛の長さも違いますが色だけはそっくり

つんだら家最年長18歳の
ハナさん
最年長らしくほとんど寝てますが
珍しく起きて来ました

長野県白馬村で-11℃
窓に張りついた雪が結晶になってます

同じく白馬村でつららと雪と青空の対比がきれい
玄関で靴の底が土間に貼りついてはがれなかったそうです

石垣市から高齢者の3回目コロナ接種の案内が来ました。
1・2回目はファイザー・ワクチン、3回目はモデルナだそうです
昼すぎの室温20℃
さすがの暑がりさんも暖房を入れました

門から玄関まで数メートル
毎朝落葉を掃除してます
雨降ると葉っぱが路面にぺったり貼りついて
掃除は一苦労
なのでお休み


チャスケ(右)とモコ(左)は兄弟ではありません
毛の長さも違いますが色だけはそっくり

つんだら家最年長18歳の
ハナさん
最年長らしくほとんど寝てますが
珍しく起きて来ました

長野県白馬村で-11℃
窓に張りついた雪が結晶になってます

同じく白馬村でつららと雪と青空の対比がきれい

玄関で靴の底が土間に貼りついてはがれなかったそうです

石垣市から高齢者の3回目コロナ接種の案内が来ました。
1・2回目はファイザー・ワクチン、3回目はモデルナだそうです
今日は石垣島には珍しくずっと雨 
誰もいないマリーナを車で散策

食堂から見るマリーナ

食堂も誰もいない

注文したのはタコライス
相当辛かった

マリーナも誰もいない…
と、思ったら人が歩いてる

長野県白馬村はまた雪です
暗くて自動点灯の電灯が夜と勘違いして点灯してます

雪に降りたにゃんちゃん
写真がピンボケですみません
どちらも、降ってます

誰もいないマリーナを車で散策

食堂から見るマリーナ

食堂も誰もいない

注文したのはタコライス
相当辛かった


マリーナも誰もいない…
と、思ったら人が歩いてる

長野県白馬村はまた雪です
暗くて自動点灯の電灯が夜と勘違いして点灯してます

雪に降りたにゃんちゃん
写真がピンボケですみません
どちらも、降ってます
昨日、あれほど晴れた石垣島の天気は
今日、また曇り

天気よくないです
写真に写っているのは漁港に誘導する誘導灯

クマちゃん、昨日夕方からayaさんが投薬開始
点鼻薬と飲み薬
ayaさん「鼻水ちょっとよくなったみたい」

「撮って、撮って」
みんながぼ~としてる時に一生懸命ついて回るモコちゃん
運動量はつんだら家一
食欲も一番
目が大きい
毛が長いので寒さには強いはず
昨日の本稿で雪でゴミ回収車が来てくれないような書き方をしてしまいましたが
そうではなくて、大雪でも回収は来るそうです
ゴミを出さないのはSS家の方でして
大変失礼しました
今日、また曇り


天気よくないです
写真に写っているのは漁港に誘導する誘導灯

クマちゃん、昨日夕方からayaさんが投薬開始
点鼻薬と飲み薬
ayaさん「鼻水ちょっとよくなったみたい」

「撮って、撮って」
みんながぼ~としてる時に一生懸命ついて回るモコちゃん
運動量はつんだら家一
食欲も一番
目が大きい
毛が長いので寒さには強いはず
昨日の本稿で雪でゴミ回収車が来てくれないような書き方をしてしまいましたが

そうではなくて、大雪でも回収は来るそうです

ゴミを出さないのはSS家の方でして
大変失礼しました

今朝はトンガ由来の津波で全国が大揺れ
最初石垣島で20cmの津波観測と言ってましたが
その後全国に1m津波が押し寄せました
高知県の室戸漁港で
漁船10隻が転覆したり沈没したりしたそうですが
他の被害はこれから入って来るでしょうね
石垣島では昨日から天気がよくて

日の出前の雲

日の出を捕まえました
よく見てください
朝陽と水平線の接点がくっついてる
みたいでしょ
これ、ダルマ朝陽とか言うらしいです

朝陽が登って雲の陰に隠れました
この絵が大好きで狙ってました
水平線に近い雲たちもかわいいです
今朝は寝坊しなかったので、新聞で日の出時刻を調べて時間前に
屋上でカメラをセットして待機
55カット撮りました
終って2階に下りて行ったらayaさんはとっくに朝ごはん終わってテレビ見てました

さて、長野県白馬村でも晴れまして
素晴らしい青空
なんと、SS家では10日ぶりにゴミを回収に出したそうで
大雪でも回収車は指定の日に回って来て回収してくれるそうですが
各家庭の方で出さないこともあるんだそうで…
これも雪+寒さでしょうかね

黒猫クマちゃんの鼻水が止まりません
昨日はご飯も残したので
今日病院受診
鼻水がくっついてます
緑色の瞳に注意
目薬のように鼻に垂らす薬を処方されました
今朝のテレビニュース見てると
津波警報と避難指示が出たのが午前1時台、
避難してきた人たちのために役所の人たちが役所や公民館を開けて
毛布を配ったり
消防の人たちが沿岸を警戒したり
岩手県あたりの住民たちは車で避難しようとして動けなくなったり
高台に避難しようとしても雪で間に合わなかったり
皆さん大変だったと思います
お疲れさまです
最初石垣島で20cmの津波観測と言ってましたが
その後全国に1m津波が押し寄せました
高知県の室戸漁港で
漁船10隻が転覆したり沈没したりしたそうですが
他の被害はこれから入って来るでしょうね
石垣島では昨日から天気がよくて

日の出前の雲

日の出を捕まえました
よく見てください
朝陽と水平線の接点がくっついてる

これ、ダルマ朝陽とか言うらしいです

朝陽が登って雲の陰に隠れました
この絵が大好きで狙ってました
水平線に近い雲たちもかわいいです
今朝は寝坊しなかったので、新聞で日の出時刻を調べて時間前に
屋上でカメラをセットして待機
55カット撮りました
終って2階に下りて行ったらayaさんはとっくに朝ごはん終わってテレビ見てました

さて、長野県白馬村でも晴れまして
素晴らしい青空

なんと、SS家では10日ぶりにゴミを回収に出したそうで
大雪でも回収車は指定の日に回って来て回収してくれるそうですが
各家庭の方で出さないこともあるんだそうで…
これも雪+寒さでしょうかね

黒猫クマちゃんの鼻水が止まりません
昨日はご飯も残したので
今日病院受診
鼻水がくっついてます
緑色の瞳に注意
目薬のように鼻に垂らす薬を処方されました
今朝のテレビニュース見てると
津波警報と避難指示が出たのが午前1時台、
避難してきた人たちのために役所の人たちが役所や公民館を開けて
毛布を配ったり
消防の人たちが沿岸を警戒したり
岩手県あたりの住民たちは車で避難しようとして動けなくなったり
高台に避難しようとしても雪で間に合わなかったり
皆さん大変だったと思います
お疲れさまです
今朝はなぜか40分近く朝寝坊
さいわい、今日は土曜日でわんにゃんのご飯が遅れたくらいですみました。

朝寝坊のご褒美はこれ
久々の朝焼けが撮れました

大雪が続く長野県白馬村で木が
雪の重みに耐えかねて…
人も木も大変です

つんだら家わんにゃん部屋にて
ZZZZ…
石垣島の空は晴れたり曇ったり
14時現在、快晴
このまま、晴れ続きでお願いします

さいわい、今日は土曜日でわんにゃんのご飯が遅れたくらいですみました。


朝寝坊のご褒美はこれ

久々の朝焼けが撮れました

大雪が続く長野県白馬村で木が
雪の重みに耐えかねて…
人も木も大変です

つんだら家わんにゃん部屋にて
ZZZZ…
石垣島の空は晴れたり曇ったり
14時現在、快晴

このまま、晴れ続きでお願いします

雪国は大雪で大変そう
石垣島は曇りの予想ですが晴れたり曇ったり

今朝の朝陽
上空に雲がないので晴れる
と思ったのですが…
実際は晴れたり曇ったり
今日の予想は最高気温19℃です
雪国・長野県白馬では~

少し前に雪の帽子を被っていた電灯(左写真)が
今では傘も見えなくなってます
除雪車に頑張ってもらってますが
たぶんすぐ積もるんでしょうね

うちのバナナがお隣さんちに大きく越境してしまってます

越境したバナナの葉っぱを切りました
葉っぱを回収するにはお隣さんちに侵入
ずっと気になってたのでほっとしました

そのそばで寿命を終えたバナナさんが
倒れかかってました
仕方ないので切りましたが
ノコギリで切ってもチェーンソーで切っても繊維が絡まるので手間がかかるんですよ~
今朝の起床時、暖房を入れましたが
わんにゃんのお世話を終わったら暑くて切りました
以後暖房入れてません
厚着してます
石垣島は曇りの予想ですが晴れたり曇ったり

今朝の朝陽
上空に雲がないので晴れる

と思ったのですが…
実際は晴れたり曇ったり
今日の予想は最高気温19℃です
雪国・長野県白馬では~


少し前に雪の帽子を被っていた電灯(左写真)が
今では傘も見えなくなってます
除雪車に頑張ってもらってますが
たぶんすぐ積もるんでしょうね

うちのバナナがお隣さんちに大きく越境してしまってます

越境したバナナの葉っぱを切りました
葉っぱを回収するにはお隣さんちに侵入

ずっと気になってたのでほっとしました

そのそばで寿命を終えたバナナさんが
倒れかかってました
仕方ないので切りましたが
ノコギリで切ってもチェーンソーで切っても繊維が絡まるので手間がかかるんですよ~
今朝の起床時、暖房を入れましたが
わんにゃんのお世話を終わったら暑くて切りました
以後暖房入れてません
厚着してます
わんにゃん用品を洗濯したら雨

仕方なく部屋干し
暖房入ってるので乾きます

珍しくハナさんがお気に入りの丸ベッドから出て
丸くなってます
暖房が足りないのかも
設定温度を0.5℃上げました
2階人部屋は暖房入れたり入れなかったり。
内地は雪で大変
お疲れさまです

仕方なく部屋干し
暖房入ってるので乾きます

珍しくハナさんがお気に入りの丸ベッドから出て
丸くなってます
暖房が足りないのかも
設定温度を0.5℃上げました
2階人部屋は暖房入れたり入れなかったり。
内地は雪で大変

お疲れさまです
南国・石垣島も寒い
です
今朝から今冬初めて2階人部屋に暖房を入れました

石垣島はず~っと天気が悪く
朝夕陽も朝夕焼けもありません
朝、陽が昇りながら雲の破れめからこんな雲漏れ陽がさすのを見つけて撮りました
雪国では大変

道路が雪で埋まった

雪で建物が埋まりそう
人が雪の中から雪をかき分けて出てきたんでしょうか

南国の上に暖房ポカポカのつんだら家
クマちゃんはじ~っとどこかを見て動かないことがあります
何をしているのかわかりません

今朝から今冬初めて2階人部屋に暖房を入れました

石垣島はず~っと天気が悪く
朝夕陽も朝夕焼けもありません
朝、陽が昇りながら雲の破れめからこんな雲漏れ陽がさすのを見つけて撮りました
雪国では大変

道路が雪で埋まった


雪で建物が埋まりそう
人が雪の中から雪をかき分けて出てきたんでしょうか

南国の上に暖房ポカポカのつんだら家
クマちゃんはじ~っとどこかを見て動かないことがあります
何をしているのかわかりません
今日は雨が降ってます

小雨ですが天候不順にめげず
つんだら家近くの海ではマリンレジャーの船が一隻
浜からやや遠いので潜るダイビングですね
今日の海水温度は24℃
地上は18℃なので
海中の方が暖かいはず

ハナさん
最近はお気に入りの丸いベッドでほとんど眠ってます
珍しく起きました

つんだら家一番の運動量の人
人がにゃんこ部屋に行くといつも駆け寄って来ます
これはちょっと眠そうな顔

外国の難民救済に寄付しましたら
寄付先の国連UNHCR協会から感謝状と寄付明細暑が届きました
毎月定額を寄付するんですが
他にも寄付してるので「どこに」はともかく
「全体でいくら」寄付して「残高がいくら」なのか忘れてしまいがち
明細が届くのはありがたいです
難民の人たちが少しでもひもじい・寒い思いをしないですみますように

小雨ですが天候不順にめげず
つんだら家近くの海ではマリンレジャーの船が一隻
浜からやや遠いので潜るダイビングですね
今日の海水温度は24℃
地上は18℃なので
海中の方が暖かいはず

ハナさん
最近はお気に入りの丸いベッドでほとんど眠ってます
珍しく起きました

つんだら家一番の運動量の人
人がにゃんこ部屋に行くといつも駆け寄って来ます
これはちょっと眠そうな顔

外国の難民救済に寄付しましたら
寄付先の国連UNHCR協会から感謝状と寄付明細暑が届きました
毎月定額を寄付するんですが
他にも寄付してるので「どこに」はともかく
「全体でいくら」寄付して「残高がいくら」なのか忘れてしまいがち
明細が届くのはありがたいです
難民の人たちが少しでもひもじい・寒い思いをしないですみますように

昨夕、クリの散歩の時

突然いつもと違うコースに
以前は時々来たコースです

紆余曲折して結局カレシの家
ほんのちょっと触れ合ってすぐ帰りまして
クリはよく会いにくるけれど会ってもそっけない
よくわからない人です

道端に放置された道路標識
ネットオークションに出したら売れるかも
島は今日も曇り空

突然いつもと違うコースに
以前は時々来たコースです

紆余曲折して結局カレシの家
ほんのちょっと触れ合ってすぐ帰りまして
クリはよく会いにくるけれど会ってもそっけない
よくわからない人です

道端に放置された道路標識
ネットオークションに出したら売れるかも

島は今日も曇り空
島恒例の新春凧揚げ大会

おばさんやおば~が多い

女の子もいます
地面が白いのは雪じゃなくて浜の砂です

天気は薄曇り

「マスク着用にご協力ください」(右の凧)
凧はノーマスクでOK

凧の病院も完備
この凧は何病かな

キャラクター凧も多い
それにしても筆達者

可愛いトラさん

糸がからまるトラブルもあります

旭日旗凧もいくつかありました
某国大使館員が飛んできそう
天気がよくてよかった
僕も凧になりたい

おばさんやおば~が多い

女の子もいます
地面が白いのは雪じゃなくて浜の砂です

天気は薄曇り

「マスク着用にご協力ください」(右の凧)
凧はノーマスクでOK


凧の病院も完備
この凧は何病かな


キャラクター凧も多い
それにしても筆達者


可愛いトラさん


糸がからまるトラブルもあります

旭日旗凧もいくつかありました
某国大使館員が飛んできそう
天気がよくてよかった
僕も凧になりたい

長野県白馬村岩岳スキー場
気持ちよすぎる


沖縄県石垣島も負けじと快晴

久しぶり


にゃんこが日向へ

クマちゃん(手前)はあんまり日向ぼっこに興味ないのかも
毛が黒いから陽の光でヤケドするから、なんてことはないよね

午後にはいつもの曇りに戻ってしまいました

内地は大雪や凍結で大変
と思います

昨日の東京・江東区の雪の様子
雪で遠くがかすんで見えないです

一昨日載せた福島県喜多方市のこの写真
「風でつららが傾いた」と書きましたが~
風じゃな~い
とご指摘がありまして
屋根に積もった雪がだんだんずり落ちてきた結果だそうです
訂正しますね~

石垣島では相変わらずどん曇り
気温は20℃
旅行者らしい人が海遊びの船
さっきまで3~4隻いました
a href="https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tundara/20220107160132631.jpg" target="_blank">
今日は七草の日
これで500円もするんですね~

いただきました
これで
一年間元気

みなさんも元気です


昨日の東京・江東区の雪の様子
雪で遠くがかすんで見えないです

一昨日載せた福島県喜多方市のこの写真
「風でつららが傾いた」と書きましたが~
風じゃな~い

屋根に積もった雪がだんだんずり落ちてきた結果だそうです
訂正しますね~

石垣島では相変わらずどん曇り
気温は20℃
旅行者らしい人が海遊びの船
さっきまで3~4隻いました
a href="https://blog-imgs-136.fc2.com/t/u/n/tundara/20220107160132631.jpg" target="_blank">

今日は七草の日
これで500円もするんですね~

いただきました
これで
一年間元気


みなさんも元気です
昨日は小寒
石垣島は今日も小寒
寒いような、寒くないような最低20℃最高24℃

あまり寒くない中、石垣島では海上保安庁最大の巡視船「あさづき」が尖閣諸島へ出動待機中
他の巡視船と離れた場所に接岸してます

そばにこんなものが~
軽石対策用のオイルフェンスですか
石垣島へは一度少量が来ましたがその後来ないですね

突然ですが神奈川県江の島から見た日没と富士山(右)

同じく白い帽子をかぶった富士山のアップ

つんだら家のタビ君
わりと男性的で甘えん坊
全国あちこちで雪
東京はどれくらい積もったかな
石垣島は今日も小寒
寒いような、寒くないような最低20℃最高24℃

あまり寒くない中、石垣島では海上保安庁最大の巡視船「あさづき」が尖閣諸島へ出動待機中
他の巡視船と離れた場所に接岸してます

そばにこんなものが~
軽石対策用のオイルフェンスですか

石垣島へは一度少量が来ましたがその後来ないですね

突然ですが神奈川県江の島から見た日没と富士山(右)

同じく白い帽子をかぶった富士山のアップ

つんだら家のタビ君
わりと男性的で甘えん坊
全国あちこちで雪
東京はどれくらい積もったかな

内地の天気予報では「真冬並み」という表現がよく出ますね。

長野県白馬村にて
バックの雪壁の高さは積雪量
まさかね、たぶん除雪して道の脇に積み上げた雪じゃないかな。

雪でも散歩する
にゃんちゃん
南国つんだら家では24℃でも縮こまってます

こちらは福島県喜多方市
建物が北風で傾いたんじゃなくて、つららが風で傾いたんでしょうね
沖縄県は5日午前、新型コロナウイルス感染者数が一日600人前後になるとの見通しを発表
石垣島は昨4日感染者2名
曇天続きですが気温は最低20℃、最高24℃が続いております。

毎日こんな空です

つんだら家のムギちゃん
若い女の子で活発ですが猫付き合いはあまりしないようで
一人でいることが多い

つんだら家ではayaさんが毎朝自家製豆乳ヨーグルトに果物を混ぜて出します。
ネットで安い会津の「規格外」リンゴを見つけて10kg購入
大きさが不揃いなのを別にすれば問題なくおいしいです
コロナ初期の頃、石垣島は感染者が少なく「安全だ」とネットで広まり、旅行者が押し寄せたことがありました。
感染者が少なくても病院のベッドは少ないので、市長が懸命に「来ないで」と呼びかけましたが~
また同じことが繰り返される

長野県白馬村にて
バックの雪壁の高さは積雪量

まさかね、たぶん除雪して道の脇に積み上げた雪じゃないかな。

雪でも散歩する

南国つんだら家では24℃でも縮こまってます

こちらは福島県喜多方市
建物が北風で傾いたんじゃなくて、つららが風で傾いたんでしょうね
沖縄県は5日午前、新型コロナウイルス感染者数が一日600人前後になるとの見通しを発表
石垣島は昨4日感染者2名
曇天続きですが気温は最低20℃、最高24℃が続いております。

毎日こんな空です

つんだら家のムギちゃん
若い女の子で活発ですが猫付き合いはあまりしないようで
一人でいることが多い

つんだら家ではayaさんが毎朝自家製豆乳ヨーグルトに果物を混ぜて出します。
ネットで安い会津の「規格外」リンゴを見つけて10kg購入
大きさが不揃いなのを別にすれば問題なくおいしいです

コロナ初期の頃、石垣島は感染者が少なく「安全だ」とネットで広まり、旅行者が押し寄せたことがありました。
感染者が少なくても病院のベッドは少ないので、市長が懸命に「来ないで」と呼びかけましたが~
また同じことが繰り返される

今日は仕事始め
ayaさん韓国ドラマ見足りない顔して出勤しました

長野県白馬村では大型機による除雪のあと、個人で除雪の仕上げ
雪国では一家に一台、こんな除雪機を備えてるそうです
石垣島では草刈り機が一家に一台ですね

パワーショベル型除雪機
石垣島では~

今日のわんにゃん部屋
室温は暖房なしで24℃です

24℃でもやや寒いようで
6人中5人がここにいます

23日のマラソン大会で走るため、練習してましたら…
以前買ったマラソンシューズの底が
次々はがれまして
2~3年走ってなかったので靴が劣化したんでしょうか
あわてて買いました
値段が一番安い初心者用です
ayaさん韓国ドラマ見足りない顔して出勤しました

長野県白馬村では大型機による除雪のあと、個人で除雪の仕上げ

雪国では一家に一台、こんな除雪機を備えてるそうです
石垣島では草刈り機が一家に一台ですね

パワーショベル型除雪機
石垣島では~

今日のわんにゃん部屋
室温は暖房なしで24℃です

24℃でもやや寒いようで
6人中5人がここにいます

23日のマラソン大会で走るため、練習してましたら…
以前買ったマラソンシューズの底が
次々はがれまして
2~3年走ってなかったので靴が劣化したんでしょうか

あわてて買いました
値段が一番安い初心者用です

ayaさんの正月休みは今日まで。
家事とジム以外はずっとビデオ見てます。

長野県白馬村にて

同じく
一晩でこんなに積もったようです

南国の石垣島では暖房が入ってる猫部屋で
暖かくてもこういうベッドが好きなんでしょうね

ayaさんが香炉と行灯(あんどん)を点灯しました
あんどんの光は天井にも点々の光を貼りつけたみたいできれいです
家事とジム以外はずっとビデオ見てます。

長野県白馬村にて

同じく
一晩でこんなに積もったようです

南国の石垣島では暖房が入ってる猫部屋で
暖かくてもこういうベッドが好きなんでしょうね

ayaさんが香炉と行灯(あんどん)を点灯しました
あんどんの光は天井にも点々の光を貼りつけたみたいできれいです
1月2日の東京の予想最高気温は8℃。
いつも写真を拝借している長野県白馬村の最高気温はー2℃

もう少しで建物が雪に埋まりそう
にゃんちゃん大丈夫


石垣島の今日の予想最高気温は22℃
毎日天気予報が出る地域では日本で一番高温です

わが家前の海では正月休みで来島したと思われる人が海遊びやってます
ボートに上がろうとしてる人と海面に浮かんでる人が見えます
海上保安庁の資料によると、今日の石垣島の海水温度は24℃
海の中は暖かいかも

昨夜ayaさんが香炉に香りキャンドルを点灯
後ろの釣り鐘型も同じですがお休み中

クマちゃんは視力が弱いせいか壁に向かってる時があります
瞳が普通じゃないですね
今朝、ayaさんが爪を切りました
鼻水が多いので近く病院受診の予定
猫部屋は暖房ポカポカ、人部屋はず~っと暖房なし
ayaさんは薄い長そでTシャツ1枚で韓国ドラマにはまり切り
kumは厚着でがんばってます
いつも写真を拝借している長野県白馬村の最高気温はー2℃


もう少しで建物が雪に埋まりそう

にゃんちゃん大丈夫



石垣島の今日の予想最高気温は22℃
毎日天気予報が出る地域では日本で一番高温です

わが家前の海では正月休みで来島したと思われる人が海遊びやってます
ボートに上がろうとしてる人と海面に浮かんでる人が見えます
海上保安庁の資料によると、今日の石垣島の海水温度は24℃

海の中は暖かいかも

昨夜ayaさんが香炉に香りキャンドルを点灯
後ろの釣り鐘型も同じですがお休み中

クマちゃんは視力が弱いせいか壁に向かってる時があります
瞳が普通じゃないですね
今朝、ayaさんが爪を切りました
鼻水が多いので近く病院受診の予定
猫部屋は暖房ポカポカ、人部屋はず~っと暖房なし
ayaさんは薄い長そでTシャツ1枚で韓国ドラマにはまり切り
kumは厚着でがんばってます
