fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
3月31日、明日で4月
本日15時の戸を開放した室温26.6℃

雪国猫c DSC05392
なぜか玄関そばの木がにょきにょきと枝を伸ばしまして
まるで屋根です
この家に来て5年だっけ突然変異です
「堆肥あげたの
「いや何もしてない」
不思議

雪国猫e DSC05382 (2)
若猫はスキンシップが好き
クリはおとなしくてカピバラさんみたいにもてます

雪国猫d DSC05386
ムギちゃんもスキンシップ

雪国猫a
雪解けが進む長野県白馬村
にゃんも空がまぶしそう

雪国猫b 1648647231438
長野県ではなくて、大阪府
ですよね~
スポンサーサイト




【2022/03/31 15:51】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨29日13時頃、米軍普天間基地所属のオスプレイが石垣空港に緊急着陸

オスプレイa29日15時45分 DSC03834
行ってみると2機いました
駐機してる場所は海上保安庁の駐機場です
29日15時45分頃

オスプレイb29日15時40分 DSC05343
ローターを畳んだ状態

オスプレイd30日11時05分 DSC05347
今日行ってみると調子が悪いらしい1機だけ
もう1機は普天間に戻ったらしいです

オスプレイc30日10時55分 DSC05346
ヘリコプターの回転翼と同じですから巨大な感じ
何年か前にも不調で石垣空港に緊急着陸したことがありました
他の機種に比べて不具合が多い感じでやっぱり欠陥機なのかな

空港近くの住民によると重低音で地震かと思ったそうです

オスプレイf -f -
雨で皆さん気分重そう

オスイプレイe DSC02329
いつもは駆け寄って来るこの人も腰が重そう




【2022/03/30 14:33】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
晴れました

盗撮d DSC05341
久々のエメラルドグリーン
これぞ南国天国

盗撮a DSC05328
これは午前中、曇り空の下でシュノーケリングする観光客

盗撮b DSC04919
こういう盗撮ではない写真を撮るにはこんなバズ~カレンズを使ってます
盗撮するために買ったんじゃないですよ~

盗撮e DSC03797
にゃんこは日向ぼっこが大好きです
これはチャスケ
左目が子猫の時の涙過多後遺症で完全には開かない

盗撮c DSC04916
タビくんは戸を開けてしまう名人
手前のムギちゃんは戸が開いたら外へ出て探検するのが趣味なので
待ってます

晴れたので気分上々
早速半袖ショートパンツ


【2022/03/29 14:17】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、時期的に「うりずん(若夏)」と思うんですが…
毎日雨で梅雨が早く来すぎてしまったんじゃないかと

クマc DSC05319
今日は珍しく海遊びのボートが来ました
岸から離れてるのでダイビングですね
海に慣れてる人なんでしょう

クマf DSC05321
雨ばかりで今日はついに洗濯物を室内に干して
エアコンを「除湿」にして入れてます

クマd 1648441464959
雪国・信州でも登山道の除雪が終わったそうですが…
車は進入禁止らしいです

クマe 1648441464180
信州ではひな祭りは4月だそうです

クマb 1638340222281
昨日の当ブログで「雪吊り」と書いたのは、「雪囲い」でした
写真は雪に埋まる前です

クマa DSC04915
クマちゃんの朝のルーティンですが
尻尾が水飲み容器から外れてます
いいのかな…

この雨続きですから、5月の梅雨はなしでいいですよね~

【2022/03/28 15:33】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は一週間、毎日雨の予報です
季節外れの梅雨というか、季節を間違えた梅雨というか

春梅雨b 1648177075736
雪国の雪解け
ひもが見えるので雪吊りが壊れたのかな?

満杯d DSC05276
天気がよくないためか気温も低めで暖房入れてます
若いにゃんこはスキンシップが好きですね

満杯c DSC05288
ここでもスキンシップ中

人は変わらず戸を開けて暖房なしです
島の中心街に旅行者はいますが海遊びの人は見えないです

【2022/03/27 15:51】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、もちろん今日も天候不順

満杯b DSC05296
だからかどうか、ayaさんわんにゃん用品を山ほど買いまして
カート下に積んだ猫砂は自然の砂に近くてにゃん達が好きなんですが重い

満杯a DSC05297
わんにゃん用品で満杯の押入れ
奥には重~い猫砂がいっぱいで押入れが壊れそう

満杯d DSC05276
今日は予想最高気温が28℃
猫部屋はまだ扇風機・冷房なし

満杯c DSC05288
暑いのに若猫はスキンシップが好き
室温約25℃

2階人部屋は半そでショートパンツに扇風機
冬物と夏物を出したりしまったり忙しい
忙しい石垣島でした

【2022/03/26 16:36】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も天候不順

チェチェンe DSC05263
日照は少ないのに雨で新芽がすくすく伸びる木

チェチェンc 1648177075180
雪国では雪が解け始めてます

チェチェンd 1648177075826
路面の雪はもうないですね

石垣島では

チェチェンb DSC05274
室温約24℃
ニャンさんたち退屈です

チェチェンa DSC05291
靴箱に乗って甘えるタビくん

【2022/03/25 15:05】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
お彼岸最終日
義母さんのお墓参りに行ってきました

彼岸a DSC05219
お彼岸ですから墓地は花盛り
造花ですけど

彼岸b DSC05223
義母さんにお供えしてお参り
花は生花です

彼岸e DSC05244
墓苑近くのバンナ公園でセイシカが花盛り

彼岸f DSC05241
セイシカさんは希少種でこんな花です

彼岸d DSC05235
同じバンナ公園でクジャクさんに会いました

彼岸c DSC05230
オスが羽を広げてメスにアピールしてます
メス2羽は左右に行ってしまいました
クジャクさんは飼育しているのではなくて、ホテルで飼っていたのが逃げ出して繁殖しているそうです
生命力強いんですね

昨夕から寒くなって服も布団もしまってしまった冬物をまた出しまして
冬物を洗濯したんですがまた着るかもです
1階は暖房入れてます



【2022/03/24 15:02】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
雨日です

雨日a P1050283
雨降ってます
木々の暗い部分にかすか~に雨が見えます
帰ったらクリをタオルで拭きます

雨日c DSC05218
先日まで葉がほとんど落ちて丸裸だった公園の木が
芽吹いてます
忙しい木です

雨日b DSC04436
雨でみんなおとなしいです
ムギちゃんクリにすり寄ってます

雨日d DSC04394
クリは若猫に好かれるみたい

記念碑g DSC05184
スーパーの福島フェアで買って来たのはお酒ばかり
晩酌に夫婦で飲めば人生はハッピー

【2022/03/23 14:13】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
また雨の日々です

石垣島・八重山は戦争中、住民が日本軍によってマラリアがまん延する地域に移動させられ、多くの人が亡くなりました。戦後マラリアを根絶して60年になるのを記念して、記念碑を作るそうです。

記念碑b DSC02498
記念碑は石垣島北部の伊野田に設置するそうで、現在ベニヤ板の仮碑が伊野田公民館敷地に立ってます

記念碑a DSC02497
緑色のステッカーはクラウドファンディングで資金を集めてるという内容です

記念碑c DSC02493
公民館敷地には米軍の不発弾から作った鐘がありました

記念碑d DSC02494
公民館敷地に停めた移動図書館
この辺りは市街地にある図書館から遠いので移動図書館は必要です

記念碑e DSC05215
タビくんとムギちゃんが2階へやって来ました

記念碑f DSC05216
タビくんキョロキョロ彼は1階の戸を開けてしまう名人なんです
ムギちゃんは好奇心旺盛で脱走の名人、もう画面左の浴室を探検中

天気悪いんでにゃんちゃん達も退屈らしいです

【2022/03/22 16:02】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島北端近くの平野集落に、小動物とのふれあいをテーマとする小さな施設ができまして。
行ってきました。

アニマルa DSC05079
入口です
幼稚園と間違えそう

アニマルc DSC05146
中はこんなです
なので完全予約制定員最大20名

アニマルf DSC05135
カピバラさんは自由に歩き回ってエサ(500円)をおねだり

アニマルl DSC05149
飼育員さんに甘えるカピバラさん
テレビでは見たことないですね

アニマルi DSC05117
マーラさん
小型のカンガルー

アニマルk DSC05151
ハリネズミさんのお仕事

アニマルm DSC05106
手袋はめて、ハリネズミさんを抱っこ

アニマルh DSC05109
ミーアキャットさん

アニマルe DSC05143
ナマケモノさん
お家から半身を出して仰向けでエサを受け取ります

アニマルj DSC05172
キンカジュ~さん
夜行性で昼間はほとんど眠ってるそうです

アニマルb DSC02467
外には馬さんとヤギさん
海の色を見てね

他にも小動物さんがおりました
肉食はいない、草食動物のみでした
石垣島民限定だそうで


【2022/03/21 12:38】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は石垣島マラソン大会です。

マラソンc DSC05054
kumは事前キャンセルしたので家近くで応援

マラソンa DSC05067
今年はコロナ禍でコスプレが少ない

マラソンb DSC05063
ランニングポリス❓ではなくて、コスプレさんです
「宮古島守る」君
宮古島のアイドルさん

この後、アルミ缶集めてず~っと支援してる視覚障害の人たちが来るんですが~
都合で島北部へ出発しました。

【2022/03/20 16:22】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は石垣島の海開き
会場が遠いので早起きしてわんにゃんの世話と家事はayaさんにお願いして

海開きc DSC04936
会場は底地(すくじ)ビーチ
石垣島の代表的な観光地・川平湾の近く
海面の白いパイプはハブクラゲやサメ除けのネット

海開きb DSC04934
酢で~す
ハブクラゲに刺されたらこれで洗って応急処置
こんなのが備えられてるってことは、ハブクラゲが多いんですね

海開きa DSC04961
7時半過ぎ に始まった神司(カンツカサ)による祈祷
この写真がないと海開きになりません
なので、早起きしてまだ暗い中を運転して来ました

海開きd DSC04974
テープカットを待ち受けるカメラマンたち
海の中から狙います
もちろんkumも
水が冷たかった
皆さん慣れてて濡れても構わない服装で来てます
もちろん、kumも

海開きe DSC04976
テープカットじゃなくて、つる草カット

海開きi DSC04978
カットのあとみんな一斉に海に入ります

海開きf DSC04994
海上保安庁のヘリコプター

海開きg DSC05016
鏡餅ならぬ果物が投げられます

海開きj DSC05010
ゲット
カメラマンたちはカメラを塩水で濡らさないように
果物争奪戦には参加しません

海開きh DSC05021
この後、郷土芸能を海に奉納する高校の郷土芸能部員たち

後はよろしくね

【2022/03/19 13:48】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
明け方、激しい雨とカミナリ
下でクリがおびえて何かを引っ搔いているのを聞いて
ayaさんが起きて行って震えてるクリを抱っこしていたそうです
kumは全く気がつかなかった
ブラインドを完全に閉めたのが失敗
散歩の時間にはカミナリは止んで雨だけなので普通に出発

春遠c P1050280
まだちょっとショック状態

春遠b P1050278
空が明るくなってきました
この後普通に排泄もして帰りました

春遠a 1647559959321
雪国では寒の戻り

久しぶりに石垣島のお土産屋通りを散策

春遠f DSC04764
このネオンサインは中華料理店と間違えそう

春遠d DSC04762
コップの模様じゃなくて、照明の反射です

春遠e DSC04763
ただの普通のありきたりの電球

いろいろ、発見

【2022/03/18 11:44】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
地震被害お見舞い申し上げます
11年後の3月が心配です

石垣島は昨日も今日も曇天
気分はマイナス

退屈c DSC04926
だから、ではないですけど
今週末の石垣島マラソンはキャンセルにしました
天気が悪いからじゃなくて、体調悪いからじゃなくて、2週間毎日毎日
体温・咳・倦怠感その他10項目
チェックして記入しなきゃいけないんです
さらに、PCR検査まで
PCRはわかりますがとにかく走るよりも体調チェックの方がはるかに大変
…で、キャンセルしました

退屈b DSC04768
島の繁華街の裏通りで
住みついてるらしいにゃんちゃん2人
逃げるでもなく人になれてます

退屈a DSC04925
天気悪いと皆さん元気ないです
窓も戸も閉めて室温は24℃
2階は戸も窓も開放して26℃

南国ですがずっと天気よくない

【2022/03/17 15:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は暑さちょっと一息

真夏a DSC04915
今朝の朝焼け
この後すばらしい朝焼けがあったんですが
一瞬のことで階段を駆け上がっても間に合いませんでした

真夏e DSC01963
皆さんうたた寝
一人、足りません

真夏d DSC02430
集団うたた寝に参加してないのはこの方
猫ベッドで寝ているのを見たことがありません

真夏f DSC04406
こちらはつんだら家最長老18歳のハナちゃん
いつもマイペースで一人寝しています

真夏b 1647324655417
雪国では雪解け水が小川になって流れてます
誰が言ったか春は音がするそうです

真夏c 1647324656378
溶けかかった雪を見るにゃんちゃん
あんまりうれしそうでも、楽しそうでもないです
新雪が好きなんでしょうね



【2022/03/16 14:49】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夕、今朝といい雲

プロパガンダb DSC04886
昨夕、クリの散歩の頃
空いちめんのヒツジ雲

プロパガンダa DSC02483
今朝、日の出しばらくして陽が昇る頃
扇のように放射状に広がる雲

プロパガンダc DSC04895
天気がよくバナナの葉っぱに映る影

プロパガンダd DSC04899
よく延びた庭の野草

プロパガンダfDSC04903
刈りましたけど~トラガリ
この後もう一回刈りました

プロパガンダg DSC04905
野草に隠れていた桜の苗が姿を現しました
植えてからもう3年ですが
南国の植物のように伸びてくれません

プロパガンダf DSC04908
ムギちゃんがまた脱走
庭のジャングルを探検して帰って来ました

もう半袖ショートパンツに扇風機です

【2022/03/15 16:05】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜、今冬初めて猫部屋の暖房なし

白人e DSC04899
朝、猫部屋に行って換気のため窓や戸を開け放ってこの気温

白人a、3月11日 DSC02475
3月11日、公園の木
新芽が芽吹いてるように見えます

白人c、3月14日 DSC04875
今日、14日
葉っぱがほとんど落ちてます
春なんですけどね~

白人b DSC04872
わずかに残った葉は真っ赤
春に葉が落ちる木

白人g 1647230304630
雪国でも晴れてポカポカ陽気ですが残った雪を処分しなきゃ

白人f 1647230305063
除雪された道路は乾いてます
この雪をどうするんでしょうかね

雪との格闘は終わらない…

白人d DSC04868
朝陽が差し込む部屋にて
ムギちゃん普段はおとなしいんですが
時々スルリと脱走してしまいます

【2022/03/14 15:35】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、今日も夏日です

陽光e DSC04889
天気がいいので庭のバナナさんやハイビスカスさんを剪定

陽光d DSC04888
クリは本人の希望で庭にいます

陽光f DSC04879
門のブーゲンビリアが伸びすぎ
棘があるので触ると危険

陽光g DSC04895
剪定すると余計に伸びるので切らずにヒモで縛りました

陽光a DSC04875
天気がいいのでayaさんクリをブラッシング

陽光b DSC04876
よう毛が抜けます

陽光c DSC04891
チャスケの左目は子猫の頃の涙過多の後遺症です
最近それが目立つようになってきた感じ

今日も予想最高気温26℃
ayaさん扇風機回してます

【2022/03/13 15:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、2、3日前から夏日です。
今日の予想最高気温は26℃

暑d DSC04832
日の出前

暑a DSC04852
あっつい

暑b DSC04860
ご近所さんの道端に咲いてるバラ

暑cDSC04844
同じくご近所さんのハイビスカス
かなりの大輪

暑f DSC04870
クリの散歩が明るくなりました

暑g DSC04394
つんだら家の中では若猫たちがおとなしくじゃれてます

暑e 1646791543346
雪国ではあったかくてにゃんちゃんが眠そう

みんな眠いです。

【2022/03/12 14:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夕は夕陽が見えて今日の天気に期待が持てて

キエフe DSC02473
残念ながら最近は、陽が画面右に移動してしまって
海に沈んでくれません

キエフcSC04827
今朝は水平線に万里の長城

キエフd DSC02475
もう3月なんですねえ
公園の木に葉っぱが芽吹いてます

キエフf DSC02477
ブーゲンビリアは冬でも咲きますが
ここに来て満開

キエフb 1646791527228
雪国では屋根の雪が全部落ちて
軒下が完全に埋まってます

キエフa 1646791526922
木々の雪も下に落ちて
春待ち

キエフg DSC04494
クマちゃんが水を飲みたいようです

キエフh DSC04515 - コピー
温かく陽がさして
みなさん思い思いにリラックス

【2022/03/11 14:47】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣市のお隣り、竹富町庁舎の覆いがとれて姿を現しました

ウラジミ-ルb DSC04823
4階建てですね
町民の宿舎も兼ねてます

ウラジミールa DSC04818
袖壁に石積み中
現在の石積みはコンクリートの骨組みを先に作って両側から石を積んでいく方法

ウラジミールc DSC04824
建築中の新庁舎向かいの仮庁舎
もうすぐ引っ越し

ウラジミールe DSC04825
つんだら家の近所でも新築中のお宅が覆いを脱ぎました
立派なガレージがついてます

ウラジミールh 1646708275593
雪国では春めいて屋根の雪が落下した家と載ったままの家と
これは古民家でしょうか

ウラジミールf DSC04513
石垣島では今日も晴れ時々曇りというか曇り時々晴れというか
タビ君は日向が好きみたい

【2022/03/10 15:59】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は久しぶりに朝焼け

クレロデンc DSC04783
午前中晴れたけどその後曇り
16時、薄曇り

クレロデンa DSC04798
ご近所でめっけ
ちょっと珍しそうな花
クレロデンというそうです
通称ファイヤーワークス

クレロデンb DSC04802
つぼみです
冬に咲く花だそうで

クレロデンd DSC04804
つんだら家ではにゃんこが惜しくらまんじゅう
チャスケが割って入ったみたい

晴れた
と思ったのにまた少しさむ~

【2022/03/09 16:45】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は薄曇り

薄曇りh DSC04748
今朝の朝陽
朝は雲が多かったけれどだんだん減りました

薄曇りf DSC04750
東京オリンピックの野球で石垣島出身の平良海馬(たいら・かいま)投手が金メダルを獲得したのを記念して
なんと郵便局がポストを金色に塗ってしまった

薄曇りd DSC04752
説明プレート

薄曇りb -f
天気が穏やかなのでわんにゃんも穏やか

薄曇りc DSC02443
クマちゃんの副鼻腔炎は治まったみたいです

薄曇りa1646634425279
長野県白馬村でも陽がさしてますが
除雪車が来てます

薄曇りg 1646624886959
祠(ほこら)横の石塔も下が雪に埋もれてます
空の青さがハンパない
空気がきれいだからです

クマちゃんの副鼻腔炎は治まりましたが
ayaさんに言われてkumの副鼻腔炎治療で
今日、クリニックに行って薬を処方してもらいました
たぶん、イビキがうるさくてayaさん眠れないんでしょう
ティッシュペーパーがあっという間に一箱なくなります
スーパーやドラッグストアの安売りの時まとめ買いしてますが
足りません
薬で治ればいいですが~

【2022/03/08 15:23】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
戻り梅雨❓
また雨です

不安t DSC02450
皆さん元気ないです

不安d DSC02447
若いムギちゃんは今朝元気に脱走して外を散歩しました

不安d DSC02434w
チャスケは元々活発ではないです

不安c 1646634444429
雪国白馬村では落雪の季節
埋まってしまいました

不安c 1646624886754
案内板も埋まりそう
空の透明度が素晴らしい

【2022/03/07 16:34】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日はサイエンスガーデンのヒスイカズラを紹介しましたが
今日はそれ以外の百花繚乱
けど、ほとんどは名前がわかりません
植物園ですが、ほとんど名前が書いてないんです
なので、こちらも名前なしでいきます

図鑑j DSC02379
画面の縦横比が正方形に近い方がayaさんの作品

図鑑h DSC04682
細長いのがkumの作品

図鑑g DSC04721

図鑑e DSC04730

図鑑i DSC04732

図鑑d DSC04728

図鑑bDSC04693

図鑑h DSC04697

図鑑fDSC04703

図鑑a DSC02390

図鑑c DSC04731
通称「ネコノヒゲ」

とても小さなミニ植物園です

【2022/03/06 14:40】 | 島の植物
トラックバック(0) |
ヒスイカズラ見に行ってきました

ヒスイカズラc DSC02354
ちょっと寂しい

ヒスイカズラa DSC04612
誰もおらん
写っているのはayaさんなので

ヒスイカズラe DSC04622
もう盛りを過ぎてるようです

ヒスイカズラf DSC04623
いつもながら不思議不思議な色
これがヒスイ色
ヒスイ持ってないのでわかりません

ヒスイカズラd DSC02371
管理人さんが落花で作るオブジジェ

ヒスイカズラb DSC02372
これも、同じく

この後植物園を1時間かけて散策
植物を堪能しました

【2022/03/05 15:13】 | 島の植物
トラックバック(0) |
長雨が終わったらいきなりの夏
うりずん(若夏)というよりは真夏
午後3時の室温26℃

落雪e DSC04584
今朝の日の出
雲ばかりで天気予報も一日曇りと言ってたんですが~

落雪b DSC04604
午後3時、快晴というより暑晴
大潮で潮が大きく曳いてます
写真には写ってませんが遠くに貝などを採る人が何人か
黄色の楕円は旧日本軍が作ったらしいコンクリートの桟橋か何か

落雪d DSC04601
長雨の後で晴れたのでブ~ゲンビリアが
ニョキニョキ元気です

落雪a 1646373946585
長野県白馬村でも温かくなって屋根の雪が落下
落下した雪が軒よりも高く積みあがってます
出入り口は完全に塞がれてますね

幸い、この建物は物置だそうです

落雪c DSC04591
大柄なモコちゃんにはやっぱりこのサイズが必要
右に見える竹かごベッドは諦めましょうよ

あっつい

【2022/03/04 16:08】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
戻って来ました、天候不順

プルシェンコb DSC02422
曇り、時々雨

プルシェンコc DSC04858
天気がいい時、近所のおじさんがボランティアで公園の芝を刈ってくださいます

プルシェンコd 1646270842222
白馬村の朝焼け
黄色の丸は白い角隠しがなくなった庭園灯

プルシェンコa DSC02404
今日は気温も低め
わんにゃん部屋には暖房入ってます
人部屋は暖房なし


追記を閉じる▲

【2022/03/03 14:37】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝は晴れたんですが~

ウクライナb DSC04579
でも西の空は雲だらけ~

ウクライナa DSC02392
雨降りました

ウクライナc DSC02398
にゃんこ部屋は暖房なしで24℃
でも気圧のせいか元気なし

ウクライナd DSC02399
モコちゃんははみ出してかわいそう

15時50分に用があってにゃんこ部屋に行ったんですが
誰も夕ご飯と間違えて起きてきません
皆さん腹時計は正確

【2022/03/02 15:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |