fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
台風22号が石垣島に来るのか、来ないのかよくわかりませんが
23号も発生してしまいました
22はフィリピンで大きな災害をもたらしているそうです

台風雨e japan_wide_2022-10-31-12-00-00-large
図はtenki.jpより

台風雨a DSC07936
今日は石垣島で雨が降ってます

台風雨b1667170948141
名画を見るようです
長野県白馬村にて

台風雨g1666739130842
白馬村では朝、霜で真っ白

台風雨c 1666955630968
同じく白馬村でキノコが豊作

台風雨c DSC07940
石垣島のつんだら家では
認知症になったクマちゃん
ケージ生活になりました
戸を開けると出て来ます

今朝ayaさんが猫部屋に行くとクマちゃんケージの床に〇〇〇してたそうです
ところがお〇〇〇はちゃんとトイレにしてたそうで
さいわい、体に汚れはついてなかったそうですが

台風雨d DSC07943
猫部屋の中を歩き回ります
認知症になると徘徊するんですね

台風雨b DSC07952
ぼ~っとしてます

台風雨e DSC07957
外に出たいのかな

ご飯はチャスケと一緒に床で食べてます
認知症の人の介護をする大変さの1/100くらいはわかったような気がします
本人はどう思ってるのかな
スポンサーサイト




【2022/10/31 15:45】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風22号は西へ行って石垣島から遠ざかるのか、東に来て石垣島直撃なのか、進路予想がおかしくなってます

台風22号b th
tenki.jpの進路予想は石垣島に向かってます

台風22号b web-wide5d2222
これはNHKの予想
石垣島から遠ざかる進路予想です

台風22号d DSC05972
早起きしなくても、普通の散歩が薄暗くなりました

台風22号c DSC05969
黒猫クマちゃんがトイレでない場所に粗相しまして
猫部屋の中を歩き回ってます
ayaさん「認知症の徘徊ね」

台風22号c DSC05978
いつもの寝床が暗くて寒くて健康に悪いと
陽当たりのよい場所にケージ持って来て隔離
クリ心配そう
やはり、クマとクリは仲が良いんですね

台風22号」e DSC07779
10月18日珍しく居場所から出てきたクマちゃん
瞳が普通ではありません
どんな見え方なんだろうといつも想像してます
クリが心配そう
クリにもクマちゃんが普通ではないことがわかるんでしょう

天気よくないです

【2022/10/30 11:30】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風22号は石垣島には来ない予想だったんですが…
気が変わったのか、石垣島を目指して来るみたいです

接近f AA13tapd
もっと、カーブして南海に行ってくれればありがたいんですが…

接近c DSC02593
昨夕の夕陽
ayaさんが勤務先近くで撮りました
夕陽が沈もうとしてるのは水平線ではなくて、地平線だそうです

接近a DSC07913
同じ夕陽をkumが自宅屋上から撮った写真
雲が残念

接近d DSC05965
今日はkumの眼科予約が朝8時
少し早起きしてまだ暗い中を散歩

接近b DSC07922
今日の昼間
「天気晴朗なれど波高し」
さすがに海遊びの船は一隻だけ

接近f DSC05951
石垣島ではよく見かける野草です
庭に咲いてました

まだ暑いです

【2022/10/29 20:30】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風22号、石垣島に来てくれるかどうかわかりませんが

来るa 202210280065_top_img_A
図はウェザーニュースより
石垣島にくるかどうかわかりません
範囲が大型化しました
直撃でなくとも強風域には入りそうです

来るc DSC07905
昨朝の朝陽

来るb 1666692907510
先日、長野県白馬岳が一夜にして真っ白になったそうです
テレビで内地は予想外に寒いと言ってましたが間もなく冬ですね

来るd DSC05954
毎回残りご飯の争奪戦
ガチマヤ~(食いしんぼ)度が強いマメが勝つことが多い

来るe DSC05961
あぶれたモコちゃんは誰かがこぼしたご飯を探してケージに
なんと、ペットシーツまで食べてしまってます

平和と言えば平和…

【2022/10/28 14:30】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
来るか来るかと待たれていた台風22号がやっと発生しまして

発生bv cfb1806a-7759-4049-ab72-d3f36dec2300
図は日テレNEWSより
この後東へターンするそうですから、石垣島にやって来るかも

発生b 1666607805231
内地では紅葉の盛り
上高地よりお便りをいただきました

発生c DSC05547
わが家では食欲の盛り(いつもですが)
右のクマちゃんは視力が弱く食欲はあっても
残りご飯を他のにゃんに取られてしまうこともしばしば
きばりよクマちゃん

【2022/10/27 16:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
南国石垣島も冷暖房なしで過ごせてます

謹慎d AA13nv57
台風が来そうです
熱低aはこの後台風になって東へカーブして石垣島に接近する…予想です

謹慎a DSC07892
昨夕の夕焼け
お風呂に入っていたら窓の外がピンクい
あわてて飛び出してこれを撮りました

謹慎c 1666601764490
長野県白馬村ではすでに一面の枯葉
これ、私道です

謹慎b DSC07895
わが家ではモコちゃんがクリをペロペロ
クリはおとなしいので警戒されないらしいです

もう涼しくなったと思ってTシャツを冬用に替えたら暑い

【2022/10/26 14:44】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
現在、台風シーズンだそうで

台風14a 2bbd57f1674e7e0def7bc99656f48
図は気象庁10月25日12時
フィリピン東に熱帯低気圧がありますが台風になるかどうかわからないそうです

台風d DSC07886
今日は晴れの予想だったのでわんにゃん用品を洗濯
ところが曇って来たのであわてて室内に避難

台風c 1666606529224
秋で国の補助もあり旅行シーズンなので
旅行に行ってきたという人から送って来ました
写真はたぶん、上高地らしいです

台風b DSC07881
石垣島では~
今日が障害者美術展の応募締め切り日

台風c DSC07884
いい写真が多くて どれにしようかと
散々迷って今日になってしまいましたが
4枚をプリントして1枚に貼りました(応募は一人一点まで
急いで市役所に提出して来ました

先日、天皇・皇后両陛下が全国障害者芸術展()に行幸されたばかりの後に締め切りって石垣島では全国展に参加しないのかな

【2022/10/25 16:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は曇り時々晴れ

曇晴a DSC07876
家の前の浜は大汐で海が大きく曳いてます
手前は釣り人、沖は海遊びの船

曇晴b 1666318200604
訂正のため再掲
ブランコの場所は白馬岳ではなくて岩岳山です
向かい合ってるのが白馬岳です
このブランコは有料らしいですよ
この写真と白馬岳の写真は作者の転送OKもらってあります

曇晴d DSC05879
毎朝夕の光景
皆さん自分のご飯より他人のご飯がおいしそうに見えるようです

曇晴c DSC07776
退屈…
残りご飯の奪い合いにはいつも不参加のムギちゃん
女の子らしく体形維持のためかも

今日は暑くもなく寒くもなく、秋らしい気候です

【2022/10/24 16:14】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日も雨

雨天a DSC07850
毎日雨

雨天b DSC07854
それでも旅行者はせっかく遠路来たんだからと海遊び
舷側に人の頭が見えます

雨天b DSC07853
こちらはシュノーケリングとダイビング

雨天c DSC06784
わんにゃんたちは…

【2022/10/23 15:25】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
コロナb DSC07840
今朝の朝焼け

昨夜また雨が降って

コロナe DSC05936
公園の草がぐっしょり
蒸し暑いので1・2階ともエアコン入れてます

コロナf DSC05940
朝の散歩でご近所さんがクンクン

コロナe DSC07814
皆さんのんびり

コロナf DSC07849
先日ノルウェイ帆船を撮るためにバズ~カ望遠レンズを持ち出しましたが…
先端につけるレンズフードをどっかで落としてしもて
探しても見つかりません
ネットで注文しましたら届くまで2週間以上
金額も5ケタ近く
精密部品とはいえ機械は何もない筒だけなのに
たっかいですねえ
左がフード

【2022/10/22 15:46】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
熱帯低気圧が石垣島すぐそばに

もうすぐd 20221021020430_0_Z__C_010000_20221021000000_MET_CHT_JCIspas_JCP600x581_JRcolor_Tjmahp_image
図は気象庁天気図10月21日9時より
オレンジ色の矢印の先が石垣島
熱低がすぐ近くにいらっしゃいます

もうすぐb 1666318200416
秋色に染まる長野県白馬岳

もうすぐa 1666318200604
白馬岳のブランコ
一番前に上がった時は空中を飛んでる感覚でしょうね

もうすぐc 1666224906352
白馬村の朝は外と室内の気温差でこうなります

もうすぐe DSC05202
モコちゃんはじっとしていてくれるので
撮りやすいモデルさんです

もうすぐf DSC07832
NHK朝ドラマでは主人公が竹ヒゴをロウソクであぶって曲げ
模型飛行機の翼を作ってます
KUMも昔やりました
今も同じようなキットを売ってますが
竹を曲げたり薄紙を貼ったりするのが面倒になったので
今は発泡スチロールの翼の飛行機です
青いのは100円ショップで買ったグライダーで結構飛びますよ
たしか500円くらいでした

【2022/10/21 14:47】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は県立病院で定期検査

シ~サ~b DSC07818
病院門前のシ~サ~さん
あまり見かけないお顔です

シ~サ~a DSC07827
歩いて帰宅中に見かけたシ~サ~さん
というより狛犬さん
お~恐

シ~サ~e DSC05289
帰宅すると皆さんのんびり

シ~サ~d DSC07761
クマちゃんクリすれすれ

シ~サ~c DSC05882
クマちゃんもしかしてクリが好きなのかも

シ~サ~f DSC05925
ミニ公園ではご近所さんが夕陽を浴びて草刈り

20221020110230_0_Z__C_010000_20221020090000_MET_CHT_JCIspas_JCP600x581_JRcolor_Tjmahp_image - コピー
図は気象庁天気図より
熱帯低気圧が石垣島(オレンジ色の矢印先)近くで発生
西に進む予想なので石垣島には来ないでしょうが
風は来るんじゃないかな

【2022/10/20 19:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は、今日も曇天

今日a AA134Fyc
台風20号が行って
次の台風がスタンバイ中

今日b DSC07799
雲だらけの重~い空

今日d DSC07796
つんだら家前の海には海遊びの船
これは岸からやや遠い深場でダイビングする人たち

今日c DSC07798
こちらは岸近くの浅場でシュノ~ケリング
黄色の円内に人の頭
中央の船にすごい人

今日f DSC07784
台風の塩害で枯れたブ~ゲンビリアに花が戻って来ました

今日e DSC07790
カラスさんたちが何やら食べてます

今日h DSC07764
マメちゃんみんなと慣れて来ましたが寝る時は一人でここ

今日g DSC07805
介護施設勤務のayaさん、コロナ予防のため毎日体温を計ってます(左)
バッテリーがなくなってしまいましたが~なんかバッテリーが交換しにくいです
電気屋さんに持ってく必要があります
右の黒いものはayaさんの車のカギ
これもバッテリーなくなって車屋さんで交換が必要
便利なものですがたまに不便です

【2022/10/19 15:27】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風20号は遠くへ去った…
んですが、まだ影響はありまして
八重山はこれから天気が荒れるそうです

日常d AA134Fyc
図はtenki.jpより
しかも新たな熱帯低気圧も発生して
まだ秋らしい天気になりません

日常e 1664189692472
長野県白馬村では2種類の雲が
秋らしさを競ってます

日常f DSC07782
手前のクマちゃん
元気はないけれど寝たきりではなく
のそのそとあちこち歩き回ってます

日常b DSC07770
クマちゃん視力が弱くて
しばしば壁や猫にぶつかります
クリの下をくぐるのかな
と思ったら直前でクリに気づいて避けました
ご飯も食べてるので大丈夫でしょう

日常c DSC07759
先日の福島県物産展のガラポンでもらったお菓子
こういうの初めて食べました
空気を食べてる気がしましたよ

【2022/10/18 16:41】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝は久々の空火事

火事a DSC07753
陽が昇る辺りが真っ赤

火事j WM_TY-T2220-V3_20221017-090000
図はYahoo!天気より
台風は遠いけれど雨降らせたり朝焼けが真っ赤だったり影響ありです

火事e DSC07646
12年に一度行われる結願祭のお知らせ
雨に濡れてます

火事f DSC07675
午前中の「道すない」が終わって天川御獄(おん)で奉納芸能
これは八重山高校の踊り

火事b 20221016_145649
プログラムが欲しかったんですが足りないので
手書きのプログラムを見てくださいと言われました

火事l DSC07733
満員のテント席
もちろん周囲に立ち見の人もたくさん
コロナで多くの祭りやイベントが中止になり久しぶりの祭りに多くの人が押しかけたようです

火事i DSC07681
拝所に座って奉納を受けるカンツカサ
画面右端に外が見えますがその先が神域です
仏像も何もありません

火事k DSC07712
字民による「木遣り」

火事g DSC07688
胡蝶の舞の退場

火事h DSC07743
太鼓3種の大胴・小胴(ウ~ドウ・ク~ドウ)
市指定文化財

まだまだ夜まで続きますがわんにゃんのご飯の時間なので
途中ですが帰りました

【2022/10/17 14:52】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
先日、当ブログにて長野県白馬村の空には雲がない、と
書きましたら

結願a 1665874989532
雲あるよ~と写真が届きました
ほとんどの写真には空に雲がないんですが
こんなきれいな雲が出ることもあるようです

結願b DSC07588
久々の石垣島朝焼け

結願d 202210160075_top_img_A
図はウェザーニュースより
台風20号は石垣島から遠い南海を西進するようです
でも影響で天気は悪いです

結願c P1050358
今日は登野城地区で12年ぶりという結願祭
「道すない」を歩く弥勒(ミルク)と稚児さんたち
12年ぶりです雨降ってます

火事d P1050364
旗頭も行きます
電線で苦労してます

結願e P1050346
獅子頭さん

結願g DSC07618
路上でチャンバラの演武

結願j DSC07638
高校生も元気いっぱいパレード

この後御獄(おん)にて奉納芸能が行われます
続きは明日

【2022/10/16 20:42】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風19号が発生、すぐはかなく消えてしまいました
続いてまた発生、まだ名前はありません

台風連発a 202210150075_top_img_A
図はウェザーニュースより
この進路予想図の通りなら石垣島は大丈夫そうです

台風連発e DSC05920
石垣島は夜雨が多い
夜雨(ゆるあみ)という民謡があるほどです
今朝の散歩で昨夜の雨のしずくが残ってました

台風連発d DSC07570
産業まつりで買った壁掛け時計の文字盤の数字が足りなかったので製造元へ持って行ったところ
すぐに直してもらえ、1・2、4・5、7・8、10・11時の位置に点を入れてもらいました
今度の針は視力が落ちたkumにも視認性がよくてうれしいです

台風連発c 1665720015806 (2)
長野県白馬村では空に雲がありません
あらためて過去に送ってもらった写真を確認すると
どれも空に雲がない
雲が多くて雲湧く島と言われる石垣島からは異国のような感じ

台風連発b
山の恵みは空に雲がないことと関係あるのかな

台風連発e DSC05854
マメちゃん、避妊手術の術後経過も順調で元気いっぱい、たくさん食べてます

今日の天気予報は雨でしたが晴れてます
明日の天気予報も雨です
12年に一度という結願祭があるので予報がはずれてほしい

【2022/10/15 14:31】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風が…

入魂e 202210140105_top_img_A
図はウェザーニュースより
来そうですね、台風

入魂h DSC07561
今日も海遊びのボートが
皆さん元気ですね
今日は気温30℃と暑さも戻って来ました

入魂a DSC07507
昨日、石垣市登野城地区で新調した獅子頭に入魂する儀式が行われまして
奥右2頭が275年前 の獅子頭
左の2頭が新調した獅子頭

入魂b DSC07547
カンツカサ(神司)による供養と入魂

入魂c DSC07530
275年の仕事納めの舞

週末にはここで12年に一度という結願祭が行われます

入魂g DSC05914
今朝、脱走王タビ君がまた脱走
外に出してあった炊き出しの猫ご飯を完食して昼過ぎご帰還
みんなも真似して脱走するので戻すのに大わらわです

入魂f 1665720016018
長野県白馬村では石垣島とは違ってのんびり
何の心配もなく伸びてるのはチャチャさん
画面中央で煙がたなびいてるのは自家製スモークベーコン製造中

【2022/10/14 15:30】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝ayaさんが買ったばかりの壁掛け海時計を見て
「9時の数字が6になってるよ。6時の場所には何もない」

えっa DSC07492
ありゃ、ほんとだ
あわてて午後、買った工房へ持ってきましたが~
作者は酔っぱらってたんやろか…

えっb DSC07496
天気いいです
室温28℃、湿度73%

えっd DSC05861
植物も気持ちいいでしょうね

えっc DSC07501
海遊びのボートは5隻
海面に頭が見えるのでシュノーケリングですね

えっe AA12Rsro
図は気象庁天気図より
南の海で雲がまとまって熱帯低気圧になりました
台風になるかも知れません
黄色の〇が石垣島です

えっf DSC05910
日の出がだんだん遅くなりあさの散歩が薄暗くなりました

【2022/10/13 15:31】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
先日の産業まつりで注文した壁掛け時計を受け取りに行ってきました

時計a DSC07489
左下が今回買った時計です
右上は同じ作者のもので去年買ったもの
この分だと毎年新作を買うことになるかも…

時計c DSC07474
「ウッドクラフト栄」さんの工房

時計d DSC07473
同じく製材所

時計b DSC07481
作品の置時計

「ウッドクラフト栄」 石垣市大川 1128-1-102号
電話 080-6492-1233
https:www.woodcraft-sakae.com

時計f DSC07487 - コピー
栄さんの場所はわかりにくいです
この真っ赤な宝来神社の北隣ですので、神社を目標にいけばわかりやすいと思います

時計e DSC05904
うちの炊き出しご飯を仲良く食べるカエルさん夫婦
横の水飲み器はたっぷり入れた水がほぼ空

【2022/10/12 16:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜は長ズボンをはいて猫部屋は夜だけ暖房
今朝も2階は戸も窓も閉め切ってましたが陽がさすと気温が上がって戸と窓開放

曇休a DSC07467
寒いのに海遊びのボートが約15隻

曇休b DSC07464
海面に人の頭が見えないのでダイビングですね
ウエットスーツ着ても寒いと思います

曇休c 1665464808074
長野県白馬村の山の恵み
動物さんたちと人間が分け合うんでしょうね

曇休d DSC05882 - コピー
クマちゃんとクリは仲がいいのかな
たぶん、クマちゃんは目がよく見えないのでクリを確認してるのかも

南国もそろそろ秋

【2022/10/11 15:11】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日は全国的に天気悪いようで

外食g AA12L61u
図はtenki.jpより
雲がまとまると熱帯低気圧になり台風になるかも知れないそうです
10月はまだ台風シーズンだそうで油断できません

外食f DSC07389 - コピー
昨日の朝焼け
石垣島ではサーチライト(探照灯)みたいな朝夕焼けがしょっちゅうです

コロナの流行も落ち着いて来たし
ayaさんが食べてみたいお店もできたし
今日はどん曇りで遊べないし
お昼は久々の外食でした

外食c DSC07453
ayaさんが注文したランチ定食
ご飯はジュ~シ~(混ぜご飯)です

外食d DSC07452
kumが注文したまぐろたたき定食

満腹しました~

外食b DSC07457
帰宅してマメちゃん2階でお昼ご飯
食べ終わるとテーブルに来て「(人の)ご飯まだ

外食a DSC07462
ご飯どうしたの
自分のご飯食べてもまだ他人のご飯食べたがるのが猫さんですね~

【2022/10/10 15:17】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
八重山の産業まつり2022が開かれまして

産業まつりa DSC07304
昨日テープカット

産業まつりh DSC07391
今日朝10時、開場と同時に並んだこの行列
ピパーツ(島こしょう)の苗の無料配布です
島人は無料大好き
ayaさんとkumももらいました
植えすぎてうちがジャングルになりそう…

産業まつりj DSC07312
小さなシ~サ~
ほしかったけど値段が書いてなくて…
kumは耳が聞こえないので値段を聞きにくいです

産業まつりi DSC07421
地ビールです
ayaさん毎晩飲みますから、値段が高いものは普段飲みません
今回は買いました

産業まつりg DSC07321
壁掛けなど工芸品
kum大好きで去年も買いました
今年も買ってしまいました
時計に加工するよう特別注文したので
できましたらまた報告します

産業まつりf DSC07417
休憩所も盛況

産業まつりe DSC07311
西表島のマスコット「ピカリャ~」

産業まつりb DSC07366
アトラクションの子ども獅子舞
他におとなフラダンスなどがありました

産業まつりd DSC07427
ayaさん爆買い
地面に置いてあるのが福島県産品

産業まつりc DSC07449
これが福島県産品
kumの産地なので
後列は日本酒でayaさんが買いました
左端はガラポンでもらったものです

今夜は日本酒ですね
天気がいいのでおいしいはず

【2022/10/09 16:00】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
本日、石垣島は天候不順で降ったりやんだり

バタピーa DSC07380
ayaさんがバタフライピーという花を買ってきまして
これでお茶を入れるときれいな青いお茶になりまして
そこはかとない味がしまする

バタピーc DSC07375
天気悪いせいかわんにゃん達もパッとせず
ぼんやり
気温低くなったので戸や窓を細めに開けてエアコンはなし
今朝の最低気温が25℃予想だったので
夜は戸も窓も閉めてわんにゃんの体温で朝の室温27℃でした

バタピーb DSC07376
ムギちゃんがチャスケをなめなめ
これ、何の意味があるのかな

明日は晴れてほしい








【2022/10/08 15:57】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日、ノルウェイの帆船スターツロード・レムクル号が出港しました
出港時間前に予想進路がよく見える場所にカメラを据えて待ち構えた…
んですが、予想とは逆の方向に行ってしまって
あわてて車で追いかけたんですが

夜雨bDSC05318
後ろ姿しか撮れませんでした

夜雨c DSC05325
夕方、夕立があって低い虹

夜雨a DSC05901
昨夜の雨で落葉が濡れてます

夜雨d DSC05446
最近、クリが歳のせいで部屋の中に粗相するようになって
この写真でにゃんこが群がってるのがわんこトイレなんで
何とかにゃんこを追い出してクリにここを使わせたい…
悩みは尽きません

【2022/10/07 16:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝は朝立ちのああと、虹が出ました

虹a DSC07297
アーチがゆがんでます
レンズの歪みでしょう

虹c DSC05898
最近、門のあたりに赤い実がたくさん落ちてます
突然変異かな

虹b DSC05900
朝、タビ君が脱走して庭を歩き回ってます
皆さん「いいな~」

虹d DSC05297
クマちゃんがお昼寝からお目覚め
もうちょっと、柔らかめの敷布団を考えたいです

【2022/10/06 15:12】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜は新聞で予告があったAホテルの花火でした

花火a DSC0528
予告された時間前に屋上にカメラと三脚2台を構えて待機
始まったら1台が撮った画像をカメラに記録(暗いとこではこれが時間かかる)してる間にもう1台で撮影…
という方法で交互に撮りまくった…はずでしたが
今回はあっという間に終わってしまって
花火を装填する休憩かな、と
思って待ってたんですが~
ayaさんが下でもう終わったよ
まさか
いつもの1/3だか1/5しかない
取れたものもあまりよくなかったです

花火f DSC07293
今朝の朝焼け

晴h DSC07278
平日なのにAホテルの窓の明かりが結構多い
コロナの落ち着きを感じます

花火e DSC05885
夕陽の中を散歩
落葉は秋だからじゃなくて台風の塩害です

花火d 1664797481355
朝夕が涼しくなってきた長野県白馬村のにゃん
左がマメちゃん右がチャチャちゃん

花火c DSC05897
手術あがりのマメちゃん
元気になって走り回ってます

花火b DSC05888
チャスケは今までトンネルの中が隠れ場所でしたが
マメちゃんに取られてこんなとこに避難してます
キャットタワーもあるんですがチャスケは好きでないらしい
何かよい方法はないかな

【2022/10/05 16:02】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
10月になりましたが相変わらず暑い

晴h DSC07278
朝6時23分、Aホテルに明かりが結構ついてます
これは別館で本館は別にあります
平日なのに旅行者が多い
コロナは下火なので旅行者が多いことはうれしいです
ayaさんも仕事で島を走るとすれ違うのはレンタカーばかりと言ってます

晴b DSC07280
ブーゲンビリアがBSアンテナに覆いかぶさって受信状態が悪いので
切りましたが浴室窓の格子に引っかかって取れません

晴g DSC07282
浴室窓からまた切りました
こんな時威力を発揮するのが中国製ハンディチェーンソー
残ってる太い枝はBSアンテナの邪魔にならないので残します

晴d DSC05877
若猫チャスケが初めて猫部屋から脱走して
2階人部屋をあちこち逃げ回って
ayaさんお気に入りの陶製あんどんがこの通り
2年以上わが家にいて逃げ出すのは初めてです

晴j DSC05720
察するに、元気もののマメちゃんからプロレスごっこを挑まれて逃げ出したのではないかと
チャスケはこの後もどこか家の外に出られる出口はないかと探してました
チャスケが好きなトンネルもマメちゃんに取られてしまって隠れる場がないらしいので、なんとかしなくちゃ

天気がいいです

昼前、突然テレビ画面がJアラートに切り替わって北朝鮮がミサイルを発射したので警戒体制をとるようにと
ミサイルは日本を飛び越えて太平洋に落下したそうです
日本海に落ちる場合はJアラートはなかったので、発射してすぐに遠くまで飛ぶとわかるらしいですね
八重山の島々にシェルターを作る話が始まってますが
脅威が現実的になりました

【2022/10/04 14:50】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
天使a DSC07261
昨夕は久しぶりに夕陽が撮れたけど
あまり絵になってないですね~

天使b DSC07270
今朝の朝焼けもいつも通りですが
今日は赤かった

天使g DSC05201
マメちゃんまだ元気ない
お腹の手術跡が痛々しい

天使c DSC05864
たそがれてます
うちの中で室内飼いなので耳先カットはありません

天使f DSC05844
チャスケは臆病ですぐ隠れます
にゃんこトンネルが大好きだったけどマメちゃんに取られてしまって
隠れ場所がなくなって困ってるらしい

1664665507307 (1) - コピー
長野県白馬村の秋

島の天気はいいけど気分は
ですね~

【2022/10/03 16:30】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風もなく天気快晴

マメc DSC05856
夕陽を受けて浮かび上がる葉

マメd DSC05849
昨夕、避妊手術から帰って来て麻酔が残ってるのかぼ~っとしてるマメちゃん
夕ご飯食べませんでした

マメf DSC05867
今朝は全身麻酔の後なので朝ごはんは少量
猛然と平らげて足りない
と他のにゃんこが残したご飯にむしゃぶりつき

マメa DSC07233
ところがマメだけのお昼ご飯に口をつけず

マメb DSC07237
ご飯は食べずにayaさんに甘えて

マメe 20221002_141119
その後kumの膝に乗ってくることもなく
なんか拗ねてる感じ

たぶん、昨日病院でされたことに怒ってるんでしょう
あるいは、虐待されたと思ったのかも
仕方ないね
忘れてくれるのを待つしかない…

【2022/10/02 16:10】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |