fc2ブログ
保護わんにゃんとの生活を軸に、石垣島の暮らしをつづります。
予報通り雨

涙雨d DSC08294
今朝の日の出の頃

涙雨a DSC05986
昼、雨が降ってるのに海遊びの船が5、6隻

黒猫クマちゃん虹の橋へ旅立って
今日骨壺に入りました

涙雨c DSC08302
火葬場にて
足元のわんにゃんは置き物です

涙雨e DSC08306
わが家へ帰って来ました

涙雨b DSC06031
11月4日、認知症が始まってあちこち排泄するのでオムツになった頃
ご飯の前にケージから出して部屋の中を散歩(徘徊

涙雨c DSC06053
認知症になった頃
緑色に曇ってた目が透明になりました
きれいな緑色です
見えてるかな
と思いましたが黒目がなく
あちこちぶつかる歩き方は前と同じなので
見え方は変わらないのかも

今、虹の橋のたもとへ行って見えてるといいんですけど~
スポンサーサイト




【2022/11/30 14:48】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
ここ数日体調すぐれなかった黒猫クマちゃんが虹の橋へ旅立ちました

クマe DSC06249
自力で起き上がることもできなくなりayaさんが介助して「ちゅ~る」をなめてます
「ちゅ~る」はみんな競って欲しがるので、にゃんこが病気で食欲がない時などお勧めです

クマd DSC06214
旅立ちの前、濁ってた緑色の目がきれいな緑の透明な目になりました
黒目がないので見えてるのかどうかわかりません

クマb DSC05872
昨朝、久々の広い朝焼け
空港へ行く途中で画面下中央は宮良川です

クマb DSC05919
沖縄本島の病院で眼科の検診の帰途、夕焼けの空
中央下に見える街の灯りはたぶん宮古島

クマe DSC05963
今日だけ晴れの予想
明日からまた雨の毎日だそうです


【2022/11/29 13:54】 | 虹の橋へ旅立ちました
トラックバック(0) |
今日も石垣島の天気はすっきりしない

今日明日c DSC05866
日の出の頃

今日明日e DSC05867
同じ頃の部分

緑目の黒猫クマちゃんの状態がよくないです

今日明日a DSC06213
ご飯の時、ふらふら危なっかしい足取りで散歩
特に下半身の衰えがひどく尻尾を引きずってます

今日明日b DSC06215
ケージではぐったり脱力状態
朝の室温25℃ですが体温高めのにゃんに合わせて暖房入れて26℃に設定

今日明日f 1669464632499
「長野県白馬村のは雲がない」と本欄に書いたので
雲あるよ~と送って来た写真です

今日明日e 1669464625683
山肌の雪と雲の白、空の青の対比がきれい
空気が澄んでます

クマちゃんが心配で気分は10トンです

【2022/11/27 12:23】 | にゃんことの暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の天気は良くないです
晴れたり曇ったり

心配f DSC05837
今朝の朝焼け
いつものように、ごく狭い範囲だけの朝焼けの一部を切りとりました

心配e DSC05853
やっと、車の修理が終わりました
車を預けて42日間
警告灯が点灯する原因がわからず直っていません

心配c DSC05856
黄色の円内の警告灯が点きっぱなし
このまま乗って大丈夫
修理したければ6万円とのこと
たぶん、車載コンピューターの交換でしょう
古い車だし修理せずにこのまま乗ります

心配aDSC06181
1階の猫部屋に行ったayaさんがあわてて戻って来て
クマちゃんが水を飲んでるけど様子ががおかしい、と
水飲み容器にもたれかかってます
脱力状況、危ない

心配d DSC06204
飲み終わったあとも脱力状況
お腹が膨らんでます

心配b DSC06200
クリをつなぐ位置を替えてクマちゃんに近づけるようにしました
心配そうです

クマちゃんが心配で気が重い…

【2022/11/26 15:38】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は朝土砂降りの朝立ち

拓磨b DSC06167
土砂降り
丸いのは満月が二つではありません
電灯です

拓磨d DSC08225
午前10時、晴れてきました
予報では雨なんですがこのまま
外れてください

拓磨c DSC06169
クマちゃんのケージをテーブル上に移動
オムツしても下痢が大量に出るともれてしまって
ケージ奥を掃除するのが大変なので

拓磨f DSC06179
中にフワフワのクッションを入れました
オムツはピッタリサイズからやや大きめに変更
太田胃散風胃薬が効かないのでわんこ用下痢止めをあげてみました

拓磨e DSC06178
割と元気そうですが頬がこけてしまって心配です
独特な瞳ですがフェイスブックに同じような瞳の黒猫が載ってました
東京ですからクマちゃんの親戚ではないと思いますが
こういうにゃんはいるんですね

【2022/11/25 10:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜はサッカーワールドカップで日本が格上のドイツにまさかの勝利して
日本中が沸き返ったんですが…
今朝起きてみると石垣島は天気悪くて鬱状態

鬱c DSC05808
ayaさんのクリスマスツリーが点灯しまして
ちょっと華やか

鬱b DSC05805
ayaさんが何か作ってると思ったら
出てきたのがこれ
「これ何
「この前市からもらった紅芋」
サツマイモはちょっと苦手なkumも
これだけ小刻みにすると食べやすくて
ついつい手を出してしまいます

鬱b DSC06161
タビ君も今日はのんびり

鬱a DSC06162
ムギちゃんの居場所はここ
休日にayaさんが韓国ビデオを見る席です

鬱f 1669259677679
長野県白馬村では一夜明けても気分よさそう
珍しく雲


【2022/11/24 16:15】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
天気予報のとおり、石垣島は昨夜から雨

カラスa DSC05794
今朝は曇りと晴れ半々
カラスさんがご飯探しに忙しそう

カラスb DSC05780
玄関ドアに飾ったクリスマス・リースの松ぼっくりが取れてしまったそうで
ayaさんがセメダインを大量に使いまくって修理

カラスc DSC05798
この時期、わが家はあちこちにこんなものが
にゃんこ部屋に置くとにゃんこ達に遊ばれてしまうので
ほとんどは人部屋です

カラスd DSC07761
クマちゃんが認知症を発症する前
部屋を歩き回るクマちゃん
視力が弱くクリにぶつかりそうに歩いてます
それとも親愛の表現かも

時は残酷です

カラスg DSC05799
午後から土砂降りの雨

【2022/11/23 10:09】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝6時過ぎ起床したらayaさんが
「洗濯するから竿拭いて」
ベランダに出ると東の地平が濃い赤
雑巾ほっぽり出してカメラと三脚持って屋上へ

閻魔a DSC05760
こんなに赤いのは久しぶり
お寺の仁王像の赤ですね
地獄の閻魔大王が出て来そうな色です
同心円状に雲の切れ目があるのは何でしょう

閻魔e DSC05777
朝焼けのフィナ~レ

閻魔b DSC08218
その後のウロコ雲
これも久しぶり

閻魔c DSC06085
下ではayaさんがクマちゃんのお世話中
「夜下痢してオムツからこぼれた」
胃薬効いてないのかな
もう一枚、大きめのオムツ重ねました

閻魔d DSC06130
異物食いのタビ君がクマちゃんの元・寝床をかじってます

閻魔d DSC06127
ペットシーツがこんなです
マメちゃんが真似るので困ってます

閻魔f DSC06011
クマちゃん目じりに何か傷だか腫物だか…

午前中晴れて洗濯物乾いたけど午後から雨降りそうで室内に取り込みました
明日からまた雨続きの予想です

【2022/11/22 15:14】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
やっと長雨も去ったようです
島の飲料水を供給するダムの貯水量は100%超え

クリスマスg20日夕 DSC08211
昨夕の夕陽
焼けてくれませんねえ

クリスマスc20日夕 DSC05706
昨夕、日没後の夕焼け

クリスマスd21日朝 DSC05718
今朝の日の出

クリスマスf DSC05721
せっかちで気の早いayaさん
早々とクリスマスの飾りつけ
「まだ11月だよ」
「スーパーでクリスマスセールやってる」
うちはお店じゃないんですけどね

クリスマスa DSC05726
クリスマスやお正月というとayaさん
欠かさず買うのがこれ
右からワインと洋風日本酒、シャンパンロゼ
クリスマスまでまだ一か月以上あります
クリスマス前に亡くなりそう

クリスマスh DSC07949
食事前に散歩中のクマちゃん
下痢が続いて頬がとがってきました

【2022/11/21 15:31】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
小雪とは、気象庁の天気予報用語で11月23日頃のことをいうそうです
石垣島はまだ夏で半そでショートパンツで過ごしております
朝の散歩は長そで長ズボンです

終雨g DSC05607
昨朝の朝焼け

終雨d DSC05664
今朝の朝焼け

終雨f DSC05680
今朝の日の出

終雨e DSC05676
カラスさん夫婦

長野県白馬村では、来る雪に備える準備

終雨a 1668055912884
雪囲い

終雨b 1668744724852
同じく、雪で道路の範囲が見えなくなった時のための道境界を示す標識

終雨c DSC06126
びっくり、マメちゃんがペットシーツを食べてました
しかも、朝ごはんの直後ですよ
タビくんの真似かも知れませんが困った
やめさせるにはど~すべ~

誰か(たぶん、タビ君かマメちゃんのどっちか)がクマちゃんのオムツをかじってしまって、このくらい大丈夫と思って装着したら、中身がもれてしまった


【2022/11/20 14:10】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
無d DSC05619
上空に雲がありません
「雲湧く島」がお休みです
見た目は秋っぽいですが暑いです
午後3時の室温28.6℃
扇風機だけで冷房はなし

無a 1668744725083
長野県白馬村は雲のない空が多いというか普通というか

無e 1668744725186
同じく、ブルーベリーの紅葉

無f DSC08136
先日、台湾から100km、晴れた日には台湾が目視できるという与那国島で初めて自衛隊戦闘車が走行しました
同じ日に東アジアサミットで岸田首相が「中国は尖閣諸島で日本の主権を侵害している」と名指しで非難、緊迫した状況にあることを諸外国に知らせました
今、南西諸島で自衛隊基地がなかった石垣島で工事が進められています
たぶん急ピッチです
地球がきな臭いです

無b DSC05614
kumの車の警告灯が三つ四つ点灯したので修理に出したんですが~
一か月以上たっても修理が終わりません
車載コンピューターがなんとかかんとかでメーカー系の工場でないと設備がないそうで
よくわかりません
写真の代車があるので足には困りませんが荷室が狭い車なので早く修理を終わってほしいです

無c DSC00507
最近、にゃんこケージに敷いたペットシーツやクマちゃん用紙おむつがかじられてます
犯人はタビ君
この人異物食いで前は布を食べててカーテンが半分の長さになってしまったり
いま突然紙を食べるようになったみたいです
食べた異物は吐いてしまうので胃腸には大丈夫みたいですが
どっちにしても体にいいわけないので
やめてもらいたいですね~

【2022/11/19 16:20】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今日もまた天候不順

雨再c DSC05594
今朝の日の出
これくらいしか赤くならんのです

雨再d DSC05590
昨夕の夕陽

雨再a DSC05598
やっちゃった
食器洗い担当kumは、たまに洗剤で滑って食器を割っちゃいます
そんな時は割れた破片をクリのご飯が入ってた紙袋を切って包みます
紙がとても固くて丈夫なので
包んでガムテープでとめてゴミ袋に入れれば破片でけがをしません
なので、クリのご飯袋は捨てないでしまってあります

雨再b DSC05601
台風シーズンが終わったみたいなので
ランタンとロウソクをしまいました
停電しなかったので出番がなくてよかった
島北部に住んでた時は台風のたびに停電してランタンのお世話になってました

雨再f1668683114054
長野県白馬村では落葉を集めて焼き芋
いつも写真を送ってくれる人は火じゃなくて煙が好きなんだそうです

雨再e 1668683113795
同じく白馬村の霧

石垣島では11月16日が芋の日でしたが~
島では焚火禁止で焼き芋はできませんでした
市からいただいた芋はまだ食べてないです

【2022/11/18 15:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
長雨は去った…と、思ったら
今朝も曇り

伐採a DSC06108
長雨の間に枯れて倒れたバナナさん
目ざわりなので伐採しなくちゃ…
と、思いつつ今日まで来てしもた

伐採b DSC06110
元気をふるってのこぎりで切断作業
バナナは柔らかいんで切るのはむずかしくは
ないんですが
●繊維の塊なのでチェーンソーで切ると繊維が絡まってしまいます
 ノコギリでギコギコ切るしかないんで
●たまたまこの幹は2本がぴったりくっついててうち一本が枯れたので
生きてる方を傷つけずに伐採するには気を遣います
しかも切った幹の中は枯れても水気がびしょびしょ
切れるとこまで切りましたがまだ完全には切り離せません

伐採e DSC06120
クマちゃん新しいオムツつけて広くなったケージの中をお散歩
オムツは芳香がするんで他のにゃんこ達がケースから引っ張り出して遊んだり
まっ、しょうがないですね~

伐採d DSC06112
最近目じりのあたりの皮膚が…

伐採c DSC05429
テレビドラマ「サイレント(silent)」は聞こえないろう者が中心テーマになってまして
そこで使われる手話が僕たち当事者にはなじみのない手話だったりして
話題になる時があります
先日は「お好み焼き」でした
ayaさん早速作ってくださいました
いままで年に一回食卓に出るか出ないかのメニューです

伐採e DSC05589
写真は沖縄タイムス11月16日付けより
この猿さんはもしかして、自分の子供を病気か事故でなくしたのかな
かわいいと言ったら怒られるかな

【2022/11/17 14:12】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島に長雨が戻って来たみたいです

バックf DSC05575
雨が降ったりやんだり
ayaさん洗濯強行
まだまだ溜まってる庭仕事は延期

バックd DSC05581
クマちゃん用オムツを交換してもらいました
小型犬用のSSSサイズです

バックe DSC05577
やっと落ち着いたというか…
床の汚れはサイズが大きかったオムツの名残り

午後3時の室温26℃
洗濯ものを室内に避難させます



【2022/11/16 15:24】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の長雨は明けたようです
連日好天
朝夕陽の写真を撮ろうと空を監視するんですが
水平線に雲が多くて…

多忙b DSC06096
長雨で延期していた伸びすぎ木々の伐採
いろんな道具を駆使して切ります

多忙a DSC06105
太い幹は上写真の黄色いチェーンソーでカット
これから処分しやすくするためにハンドチェーンソーで小枝をカット

多忙c DSC06106
空が広くなりました

多忙d DSC06088
サイズが合わないオムツしてるクマちゃん
トイレをなくして広くなりました
太田胃散そっくりの胃腸薬があったので毎食耳かき一杯(獣医さん)
お蔭でだんだん下痢が改善中

【2022/11/15 15:35】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
長野県白馬村では、一夜にして木々の葉が落ちて

フェスa 1668381338854
雪の前奏曲

フェスl DSC06099
昨13日は八重山芸能フェスティバルが市民会館大ホールにて開かれまして
分厚いプログラムをいただきました

開演前のトークでも言ってましたが
沖縄の芸能はほとんど奉納芸能なんですね

フェスf DSC05514
ろう者の席の前にはテレビ画面に文字通訳が映されてましたが~
大変残念なことに自動通訳が間違いだらけでほとんど役に立たず
手話通訳の方を見てました

フェスb DSC05432
黒島豊年祭弥勒(みるく)神

フェスc DSC05448
黒島のコミカルな踊り

フェスk DSC05510
石垣島の豊年祭

フェスk DSC05540
石垣島

フェスh DSC05444
同じく

フェスj DSC05528
石垣島の戸板上のチャンバラ


フェスi DSC05479
沖縄本島南風原の獅子舞
人間の娘に恋した獅子の悲恋物語

フェスg DSC06093
さてつんだら家ではクマちゃんのオムツを買ってきましたが~
Sサイズなのに大きすぎ
ayaさん「SSだっけ」
どうしましょ

【2022/11/14 21:42】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
石垣島の長雨が明けて連日の晴天…
と、思いきやまたも曇天

未明a DSC05425
今朝の朝焼けというか日の出というか

未明b DSC05427
わんにゃん用品合計20,000円ナリ
猫砂が重くてayaさんの車がパンクするかと思いました
ジムに行って重いもの持ち上げるより疲れました
おむつは人間用より高いです

未明c 1668304465061
長野県白馬村にて、チャチャさん
あちらではにゃんちゃんの外出は自由だそうでうらやましい



【2022/11/13 11:39】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島の長雨、明けたかな

開e DSC05397
今朝の日の出

開f DSC05416
昼間、雲がほとんどない快晴

開f DSC06070
今日は市役所でサツマイモ頒布会
大変な行列
島人は無料が大好きなんです

開a DSC0541
いただいたのがこれ、一人分
沖夢紫というサツマイモと
イムゲというサツマイモから作った島酒
まだ飲んだことがなかったのでよかった

開b DSC05408
家ではにゃんちゃん達が猫団子
室温27℃ですが
クリは外です

開h DSC05407
ムギちゃん(上)とマメ(下)は群れないにゃん同士で仲がよくなったかな

開c DSC05409
クマちゃんは下痢が続いてて心配です

開d DSC05393
いただき物のにゃんこトンネル
針金が飛び出して危険なので捨てることに
三又なので捨てるための緊縛に一苦労
こうなりました

好天で気分も上向き

【2022/11/12 14:53】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
今朝は大雨注意報

大雨b DSC05376
激しい雨

大雨c DSC05387
テレビのBS放送の画像が乱れて受信できない

大雨d DSC06068
なんと、室内にカタツムリさんが
庭に出しました

大雨c DSC06061
クマちゃん元気に徘徊してるんですが
けさはあちこちぶつかってました

大雨e DSC05394
午後は晴れのち曇り
海遊びのボートが2隻

大雨g 1668134614689
長野県白馬村で木々の葉っぱが落ちて陽通しがよくなって

大雨f 1668134614420
道は落葉のじゅうたん
間もなく冬

石垣島は半そでショートパンツ
湿っぽいので冷房入れてます
冬はまだ先です

【2022/11/11 14:55】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
クマ不調b DSC06054
黒猫クマちゃん
認知症になっただけでなく体調もよくないみたい
トイレに入ろうとしてますがこのまま動きません

クマ不調a DSC06053
この目で何を見ているんだろう
見えてはいるんですがよく壁や猫にぶつかります
弱視だろうと思います

ケージでかわいそうですが
クマちゃんが好きな居場所は暗くて寒いので
暖かい部屋に居てもらってます

クマ不調c DSC05368
他のにゃんたちは猫団子
クリは本人の希望で庭にいます

天気よくな~れ

【2022/11/10 15:19】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨夜の月食写真は失敗でした

月食a DSC081
三脚使っても露光時間が8秒もかかってブレてしまいまして
情けない

月食c DSC08203
月食が終わった後は月が明るくてブレないんです

月食d 1667975499443
内地の知人が撮ったもの

月食d 1667969309442
これも同じく

皆さん上手ですね
次は322年後にリベンジします
皆さんも見てね

月食e DSC06044
クリ、クマちゃんが心配そうです

月食b 1667812857844
これは長野県の松本城
色が見事すぎて絵みたいです

【2022/11/09 16:36】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
ぶり❓e DSC08090
今朝は久々に朝焼け

ぶり❓g DSC08098
晴れた、と思ったんですが雲が出て来ました
今日は月食ですが天気は望み薄…

先日、クリがかつて通いなれた道へ

ぶり❓ DSC06036
何か月、いや何年ぶりだろう、この道は

ぶり❓b DSC06037
一切の迷いもなくカレシの家へ
ところが…空き家でした
テレシが居場所にしていたデッキで懸命にカレシの匂いを探してます
家の中を見なくても空き家とわかったようで(どうしてわかったのかな)
トコトコと帰りました
特に落ち込んでる様子はありません

他にクリが好きになりそうなわんちゃんは…
近所にいないみたい

ぶり❓c DSC06043
黒猫クマちゃんが認知症になって
世話というより介護になりました
元は小太りだったのが痩せてしまって
でも最近食欲が旺盛なので
他の食いしんぼたちを差し置いて
クマちゃんに食べさせてます
食べてるあいだに素早くオムツ交換

【2022/11/08 11:33】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
まつり花火G DSC06031
認知症になっちゃったクマちゃん
ご飯の前にケージから出すと部屋の中を歩き回ります
徘徊ですね
人も同じですが認知症になると歩き回る理由はわかりません

昨夜は石垣島まつりの最後を飾る打ち上げ花火がありまして

まつり花火f 20221106_210309
これはAYAさんがスマホで撮ったもの
以下、縦位置画面はAYAさんです

まつり花火e 20221106_210229
最近はこんな複雑な花火もあるんですね

まつり花火b 20221106_210132
これはコロナの顕微鏡写真を花火で表現したらしいです

まつり花火a 20221106_210318
AYAさんばかりじゃ

まつり花火d DSC05351
やっとKUM作です

まつり花火c DSC05343
すごい技術

内地の花火大会とは比べ物になりませんが夏にお別れでした

【2022/11/07 16:05】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
今日は島にとってハレの日なので

島まつりh DSC08012
久しぶりに朝陽が見えまして

島まつりi DSC08023
晴れて海遊びの船も数隻

島まつりg DSC05337
公園会場は閑散
島人は酔い(宵)っ張りなんです
手前の人物はayaさん
早くも全国各地の物産店で食べ物買いあさって

島まつりe DSC08035
今回はうたの日コンサートと共催で
舞台ではBEGINのリハーサル

島まつりf DSC08037
大音響で人が集まって来まして

島まつりd DSC05334
露店は低調ながらもキッズ相手のバル~ン店

島まつりb DSC08041
低調と思ったらパレードが通る大通りに人が集まってました
皆さんこっちに来てました

島まつりa DSC08048
祭りには欠かせない旗頭

島まつりc DSC08045
最北と最南で姉妹都市の稚内市からの参加
よさこいソーランの衣装ですね
ayaさん「北海道物産のお店に誰もおらん」
こっちにいますよ

韓国の人出とは雲泥の違い
時間が早すぎたかも

【2022/11/06 16:35】 | 島の祭りや行事
トラックバック(0) |
石垣島はず~っと雨模様です
秋梅雨です

梨泰院a 1667456055453
内地は晴れの日が多くてうらやましい
これはいつもの長野県白馬村の紅葉と青空
冬直前です
今日あたり雪が降ったかも

梨泰院cDSC05790
クリは雨が降ってなければたまに散歩で2~3ブロック先まで歩きます
去年までは往復50分もかかる浜まで行ったんですが
わんちゃんは歳をとるスピードが速くて人は追いつけません
今考えるとクリは浜までの道を知らないのに、汐の匂いで浜まで行ったのかな
今度、車で浜まで連れて行こうと思いつつ、ず~っと雨模様で…

今日もf DSC06019
認知症のクマちゃんはご飯の時間にケージから出すと
猫部屋の中をスタスタと2~3周します
途中、パタッと倒れるのでえっと思ってると
しばらくして起き上がります
なんでしょうね
初めて見ました
いずれにしてもいい体調ではないようです

【2022/11/05 14:56】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
昨日一日雨が降らないと思って洗濯したら、やっぱり降りました

今日もc DSC08008
今日も雨模様
一瞬だけ陽がのぞきました

今日もd DSC08002
海遊びの船が5~6隻
左の船の船尾横の海中に人が立ってます
干潮でこの深さしかないようです
茶色の横線は陸地です

今日もe DSC06017
寿命で枯れた島バナナの木が倒れました
切ろうと思いながら毎日雨で延び延びになって…

今日もb 1667456055529
長野県白馬村の紅葉

今日もa 1667456124710
同じく、落葉の中を散歩する茶々さん
バックが霧で真っ白

今日もf DSC06019
こちらはご飯前、部屋の中を散歩ならぬ徘徊するクマちゃん
このウォーキングがルーティン化したようです





【2022/11/04 15:48】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
台風22号は今朝9時、消滅しました

台風消滅c 2222
図はウェザーニュースより
黄色の矢印の先が石垣島
現在、次の台風の兆候はないみたいです

台風消滅d DSC07997
やっと長雨がやみました
晴ではないんですが溜まりにたまった衣服を洗濯
もう干す場所がありません

台風消滅b DSC08000
クマちゃんケージのあちこちに排泄
自分の排泄物を踏んでます
ご飯前徘徊中、突然パタッと倒れて
しばらくして起き上がりました
朝食後オムツを履かせました
座り方が変です
下半身不随みたい
ayaさん「下半身の筋肉が落ちた」
先があまり、ないみたい…

【2022/11/03 14:48】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣市役所 にて、障がい者美術展がありまして

障美a DSC07974
美術展入口
とてもモダンな部屋です

障美b DSC07993
小じんまりした会場

障美c DSC07978
巨大な作品
賞をもらってます

障美d DSC07979
電化製品の半導体基板を貼り合わせた作品
オリジナリティ抜群
これも受賞作品

障美f DSC07989
十二支の動物を表現した作品

障美g DSC07994
販売可の作品はほとんど売約済み    

障美e DSC07984
kumの写真も賞いただきました

【2022/11/02 20:48】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |
石垣島は昨夜大雨警報が出まして
台風来たのかな

来たかb 202210310165_top_img_A
図はウェザーニュースより
これ見るとそうでもないみたいですね~
小さいながらも防風域が生まれました
1日現在も島内の林道が閉鎖されるなど警戒が続いてます

来たかd DSC05329
木がぶれてるのは風です
ピンボケではありません

来たかf DSC07937
大雨です

来たかa DSC05982
クリが初めて「散歩行かない」
昨年は暴風雨の中を散歩に行ったんですが…
歳とりました

来たかg DSC07965
クマちゃんケージの中を動き回ってます

来たかc DSC05992
ハナさんは最年長(の、はず)ですが認知症もなく動きは少ないけど元気です

来たかe 1667267334227
長野県白馬村にて白樺林の紅葉
最盛期一歩手前

【2022/11/01 14:10】 | 島の暮らし
トラックバック(0) |