石垣島の市街地にパン屋さんがオープンしまして

朝7時30分開店(速い
)前の行列
若いギャルが多い

これが看板です

店内の状況

ショーケースいや陳列棚いや売り場かな

壁の絵がお店の雰囲気に合ってますね
実は〇〇〇さんがここに転職しましてパンを焼いております
あっという間に売れてしまうので次から次へと焼いて忙しいそうで
朝は4時30起床、昼は帰宅して速攻で昼食作って1分以内で食べてすぐ出勤
売れるのはいいですがちょっと心配です

朝7時30分開店(速い

若いギャルが多い

これが看板です


店内の状況

ショーケースいや陳列棚いや売り場かな

壁の絵がお店の雰囲気に合ってますね
実は〇〇〇さんがここに転職しましてパンを焼いております
あっという間に売れてしまうので次から次へと焼いて忙しいそうで
朝は4時30起床、昼は帰宅して速攻で昼食作って1分以内で食べてすぐ出勤
売れるのはいいですがちょっと心配です
スポンサーサイト
石垣島は曇りのち晴れの予想なんですが…
晴れて曇ってを繰り返して洗濯物をベランダに出したり入れたり

今朝の朝焼け

体調不調の長老猫ハナさん
かなり回復したようで他の猫の残り物までガツガツ
これなら大丈夫かも

部屋の中をあちこちキョロキョロ
もしかしていじめっこだったチャスケを探してるのかも
あくびが出るほど回復したみたいです
晴れて曇ってを繰り返して洗濯物をベランダに出したり入れたり

今朝の朝焼け

体調不調の長老猫ハナさん
かなり回復したようで他の猫の残り物までガツガツ
これなら大丈夫かも

部屋の中をあちこちキョロキョロ
もしかしていじめっこだったチャスケを探してるのかも
あくびが出るほど回復したみたいです
石垣島も寒い 
2階人部屋もこの冬3度目の暖房on
1階猫部屋はずっと暖房

猫部屋の室温はいつもチェックしてます

ハナさん
ZZZZ
今朝もレトルトとちゅ~ると柔らかいのだけ食べたそうです
水は飲んでます

視覚障害者のマラソン伴走をするボランティアさんたちを支援するためにアルミ缶を集めてます
今回はこれしか集まらなかった…
寒~

2階人部屋もこの冬3度目の暖房on
1階猫部屋はずっと暖房

猫部屋の室温はいつもチェックしてます

ハナさん
ZZZZ
今朝もレトルトとちゅ~ると柔らかいのだけ食べたそうです
水は飲んでます

視覚障害者のマラソン伴走をするボランティアさんたちを支援するためにアルミ缶を集めてます
今回はこれしか集まらなかった…

寒~

不調のハナちゃんやっと回復が見えて来ました

昨夕、「ちゅ~る」とレトルトを一口舐めた
と思ったら
今朝はちゅ~るとレトルトをガツガツ
ドライフードはまだですが回復中

今朝はご飯のあと水をたくさん飲んでました。
病院で「脱水がある」と言われてたので
水を飲むのも回復の一部でしょう
居場所のそばに水を置きました
ただ、まだ排泄がないみたいです
とりあえず、よかった

昨日はayaさん転職して「疲れた」と
今日はayaさん休みで少し遅く起きたので
クリの散歩はもう空が明るくなってました

ハナさんはつんだら家最年長で
マメちゃんは最年少です
移動は常に全力疾走の運動マニア

屋上で写真撮ってるとカラスさん達が寄ってきます
おやつあげたいけどクセになるので…
まだ天気悪くて…

昨夕、「ちゅ~る」とレトルトを一口舐めた

と思ったら
今朝はちゅ~るとレトルトをガツガツ

ドライフードはまだですが回復中

今朝はご飯のあと水をたくさん飲んでました。
病院で「脱水がある」と言われてたので
水を飲むのも回復の一部でしょう
居場所のそばに水を置きました
ただ、まだ排泄がないみたいです
とりあえず、よかった

昨日はayaさん転職して「疲れた」と
今日はayaさん休みで少し遅く起きたので
クリの散歩はもう空が明るくなってました

ハナさんはつんだら家最年長で
マメちゃんは最年少です
移動は常に全力疾走の運動マニア

屋上で写真撮ってるとカラスさん達が寄ってきます
おやつあげたいけどクセになるので…
まだ天気悪くて…
ハナちゃんあまりよくないみたい
ご飯食べません
ayaさんが「ちゅ~る」を水で溶いてシリンジで飲ませてます
薬もayaさんが飲ませてます

お歳ですから元々ほとんど動かないんですけど
最近はエアコンの風が当たる場所でじっとしてます
ayaさん出勤前に「時々ハナの様子見てね」

天気悪いです
気温は24℃くらいで暖かいんですけど
午後から雨になりました

ブ~ゲンビリアが元気いっぱい
葉っぱと花びらが一緒なのは初めて見たような…気がします
ご飯食べません
ayaさんが「ちゅ~る」を水で溶いてシリンジで飲ませてます
薬もayaさんが飲ませてます

お歳ですから元々ほとんど動かないんですけど
最近はエアコンの風が当たる場所でじっとしてます
ayaさん出勤前に「時々ハナの様子見てね」

天気悪いです
気温は24℃くらいで暖かいんですけど
午後から雨になりました

ブ~ゲンビリアが元気いっぱい
葉っぱと花びらが一緒なのは初めて見たような…気がします
昨日はハナちゃんのことでバタバタして疲れて当ブログのことを忘れて寝てしまいまして
すみませんでした

鼻水がひどいハナちゃん
動物病院で診察
バスケットの中に入れたままがやり易いそうです

脱水もあるとのことで注射と点滴

エアコンの温風が当たる場所にいるのは寒いらしいので
毛糸のウエアを買ってきて着せました
鼻の周りが汚れてますが拭くと嫌がるのでしばらくこのまま
飲み薬ももらいましたがまだご飯食べません
困った…
16才とお歳なので心配です
猫の16才は人の80才に相当するそうです
ayaさん:ハナは16才じゃないよ、18だよ
失礼しました、訂正します
ハナさんは18才でした
人間に換算すると88才

温かくなって来たら
ブ~ゲンビリアが一斉に伸びて花を咲かせたのはいいんですが…
BSアンテナにかぶさりそう
気の毒ですが切ります
すみませんでした


鼻水がひどいハナちゃん
動物病院で診察
バスケットの中に入れたままがやり易いそうです

脱水もあるとのことで注射と点滴

エアコンの温風が当たる場所にいるのは寒いらしいので
毛糸のウエアを買ってきて着せました
鼻の周りが汚れてますが拭くと嫌がるのでしばらくこのまま
飲み薬ももらいましたがまだご飯食べません
困った…

16才とお歳なので心配です
猫の16才は人の80才に相当するそうです
ayaさん:ハナは16才じゃないよ、18だよ
失礼しました、訂正します
ハナさんは18才でした
人間に換算すると88才


温かくなって来たら
ブ~ゲンビリアが一斉に伸びて花を咲かせたのはいいんですが…
BSアンテナにかぶさりそう
気の毒ですが切ります
昨日は友引でしたので、チャスケの火葬は今日になりました

何も言わない無言の帰宅
どこかで「ただいま」と言っているかも…

タビ君チャスケを待つのをあきらめたようです
シングルベッドに移動しました

チャスケの代わりにハナさんにくっつきました

ムギちゃんがチャスケを探しに行った…のかもしれません

すぐ帰って来ました

チャスケが亡くなったショックで
ハナさんがご飯を食べなくなりました
ayaさんがシリンジで流動食を飲ませてます
天気が悪くてつんだら家の雰囲気が重い~

何も言わない無言の帰宅
どこかで「ただいま」と言っているかも…

タビ君チャスケを待つのをあきらめたようです
シングルベッドに移動しました

チャスケの代わりにハナさんにくっつきました

ムギちゃんがチャスケを探しに行った…のかもしれません

すぐ帰って来ました

チャスケが亡くなったショックで

ayaさんがシリンジで流動食を飲ませてます
天気が悪くてつんだら家の雰囲気が重い~

今日の石垣島は

チャスケが旅立って涙雨

臆病なチャスケでしたが唯一タビを慕ってました

いつもタビのそばにいました

チャスケは多頭飼育の家から救助されてつんだら家にやって来ました
多頭飼育の家では避妊手術をしなかったらしく、チャスケは近親交配で生まれたとkumは考えています
そのため生れつき腎臓や造血に障害があったようです
わずか6歳の短い生涯でした

タビがチャスケの場所を空けて待ってます
チャスケを探してトンネルの中をのぞいてました
避妊手術は非人間的な面もありますが子どもが欲しい場合を除いて、ぜひやって欲しいです

チャスケが旅立って涙雨

臆病なチャスケでしたが唯一タビを慕ってました

いつもタビのそばにいました

チャスケは多頭飼育の家から救助されてつんだら家にやって来ました
多頭飼育の家では避妊手術をしなかったらしく、チャスケは近親交配で生まれたとkumは考えています
そのため生れつき腎臓や造血に障害があったようです
わずか6歳の短い生涯でした


タビがチャスケの場所を空けて待ってます
チャスケを探してトンネルの中をのぞいてました

避妊手術は非人間的な面もありますが子どもが欲しい場合を除いて、ぜひやって欲しいです
今日の石垣島は朝から好天

張り切って日の出前から東の空を撮影
日出10分前

日出9分前

同じく9分前
石垣島はだいぶ前から建設ラッシュ

自衛隊第1宿舎
3月16日共用開始予定
第1・第2合わせて570人が入居予定

島の銀座4丁目たる730(ななさんまる)交差点に建て替え中のホテルG
こちらは足場もまだあり完成はもう少し先のようです

建設中のホテル
この敷地にはホテル2棟、マンション3棟が建設予定の巨大プロジェクト

突然の逝去
つんだら家では若手のチャスケが今日昼すぎ、突然逝きました
2、3日前から全く食べなくなり、今日病院を予約して連れに行ったららケージの床に倒れてこと切れてました
すでに硬直が始まってたので、この写真を撮った直後のことらしいです
6才の男の子でした
極端な臆病で手を焼くこともしばしば
5、6年かかって最近やっと時々撫でられるようになったばかり
ご飯を全く受け付けなくなったのは2回め
前回病院で血液検査もしたのですが原因がわからず点滴で元気になりましたが~
にゃんこの突然死は2人めです
残りは5人
わんこのクリも老衰が始まってます

張り切って日の出前から東の空を撮影
日出10分前

日出9分前

同じく9分前
石垣島はだいぶ前から建設ラッシュ

自衛隊第1宿舎
3月16日共用開始予定
第1・第2合わせて570人が入居予定

島の銀座4丁目たる730(ななさんまる)交差点に建て替え中のホテルG
こちらは足場もまだあり完成はもう少し先のようです

建設中のホテル
この敷地にはホテル2棟、マンション3棟が建設予定の巨大プロジェクト

突然の逝去
つんだら家では若手のチャスケが今日昼すぎ、突然逝きました
2、3日前から全く食べなくなり、今日病院を予約して連れに行ったららケージの床に倒れてこと切れてました
すでに硬直が始まってたので、この写真を撮った直後のことらしいです
6才の男の子でした
極端な臆病で手を焼くこともしばしば
5、6年かかって最近やっと時々撫でられるようになったばかり
ご飯を全く受け付けなくなったのは2回め
前回病院で血液検査もしたのですが原因がわからず点滴で元気になりましたが~
にゃんこの突然死は2人めです
残りは5人
わんこのクリも老衰が始まってます
今日は快晴

今日の日の出
残念ながら日の出は水平面からではなくガスの上から顔を出しました

ハナさん元気ない
鼻横の傷が思ったより大きい
元気ないのはそのせいか

チャスケも元気ない
ご飯まったく食べません
見向きもしない
また始まったようです
拒食症


kumも頭痛がひどい
快晴なのに調子悪いのが3名
ayaさん一人でウンルン

今日の日の出
残念ながら日の出は水平面からではなくガスの上から顔を出しました

ハナさん元気ない
鼻横の傷が思ったより大きい
元気ないのはそのせいか


チャスケも元気ない
ご飯まったく食べません
見向きもしない
また始まったようです
拒食症



kumも頭痛がひどい
快晴なのに調子悪いのが3名
ayaさん一人でウンルン

今日の石垣島は春のような穏やかな晴れ

朝、月がきれいだったので撮ってみましたが~
ブレてしまったようです

昼は快晴

昼のニュースで自衛隊施設が3月から供用開始と
右端の緑っぽいのは弾薬庫かな

自衛隊基地を見下ろすバンナ公園から見た雲と竹富島

同じく完成間近の自衛隊第2宿舎
2棟の宿舎で570人くらい収容するそうです

暖かいので暖房止めて日向ぼっこ中のハナさんトムギちゃん
ハナさんは傷の一件以来元気がない
ayaさん「一気に老けたみたい」
猫パンチ受けた場所はずっと居場所だったのに
あれ以来居場所を変えてます

朝、月がきれいだったので撮ってみましたが~
ブレてしまったようです

昼は快晴

昼のニュースで自衛隊施設が3月から供用開始と
右端の緑っぽいのは弾薬庫かな


自衛隊基地を見下ろすバンナ公園から見た雲と竹富島

同じく完成間近の自衛隊第2宿舎
2棟の宿舎で570人くらい収容するそうです

暖かいので暖房止めて日向ぼっこ中のハナさんトムギちゃん
ハナさんは傷の一件以来元気がない
ayaさん「一気に老けたみたい」
猫パンチ受けた場所はずっと居場所だったのに
あれ以来居場所を変えてます
石垣島は、昨日の強烈寒さから、今日はいくらか回復しました

ちょっと放っておくと…
すぐ蔦草が昇って来ます
これで一週間くらいかな

チリトリが使えなくて困るので
そばの雨樋に移動してもらいました

今、クリが側溝
を越えられるように
側溝にフタを探してます
ホームセンターにはなかったので、もっと専門的な店に行ってみます

ワンパク4人衆が集まってます

ちょっと放っておくと…
すぐ蔦草が昇って来ます
これで一週間くらいかな

チリトリが使えなくて困るので
そばの雨樋に移動してもらいました

今、クリが側溝

側溝にフタを探してます
ホームセンターにはなかったので、もっと専門的な店に行ってみます

ワンパク4人衆が集まってます
寒い 
1階猫部屋は暖房フル回転
2部屋にエアコン1台なのでそれでも十分ではないです
別にヒ~タ~買いたいけど…
2階人部屋は暖房我慢して厚着の重ね着で頑張ってます

寒さをものともせず海遊びさんがやって来ました
これはシュノ~ケリングさん
トイレがないボートなのでもよおした方は海中でどうぞ

こちらはダイビングさん
タンクを背負った人がボートに上がってます
船尾の四角い箱がたぶんトイレ

今朝またクリが側溝
を飛び越えられずUターン
早急に渡し板を何とかしなくちゃ
1階猫部屋に行ってみると床に血しぶき

最年長のハナさん
鼻近くにキズがありました
たぶんお歳で猫パンチを避けきれなかったんだろうと
でも落ち着いてます

犯人はこの中にいるはず

昨日はバレンタインデイでした
去年までのチョコレートに代わって
今年はチョコレートケーキ
2種類買って仲良く半分こ
気分は明るいけど体は寒いです

1階猫部屋は暖房フル回転
2部屋にエアコン1台なのでそれでも十分ではないです
別にヒ~タ~買いたいけど…
2階人部屋は暖房我慢して厚着の重ね着で頑張ってます

寒さをものともせず海遊びさんがやって来ました
これはシュノ~ケリングさん
トイレがないボートなのでもよおした方は海中でどうぞ

こちらはダイビングさん
タンクを背負った人がボートに上がってます
船尾の四角い箱がたぶんトイレ

今朝またクリが側溝

早急に渡し板を何とかしなくちゃ
1階猫部屋に行ってみると床に血しぶき

最年長のハナさん
鼻近くにキズがありました
たぶんお歳で猫パンチを避けきれなかったんだろうと
でも落ち着いてます

犯人はこの中にいるはず


昨日はバレンタインデイでした
去年までのチョコレートに代わって
今年はチョコレートケーキ
2種類買って仲良く半分こ
気分は明るいけど体は寒いです

石垣島に冬梅雨が戻って来ました
予想気温が昨日よりマイナス7℃
雨も降って寒い

この寒い時に海遊びの船

ここでは合計3隻
さすがにこんな時海に出るのは慣れたダイバーですね
海面に人の頭が見えません

チャスケの尻尾はつんだら家の中では異色です
にょろにょろ~とお猿さんみたい

モコちゃんの尻尾は歩く時直立
戦国時代の武士が戦場でノボリを立てて戦ってるのを思わせます

一番若いマメちゃんは元気いっぱい
チャスケがいた大ケージを探検して回ってます
1階猫部屋は暖房入ってます
2階人部屋は暖房は入ってませんが窓も戸も閉め切ってます
kumは夏服を冬服に着替えました
予想気温が昨日よりマイナス7℃

雨も降って寒い


この寒い時に海遊びの船

ここでは合計3隻
さすがにこんな時海に出るのは慣れたダイバーですね
海面に人の頭が見えません

チャスケの尻尾はつんだら家の中では異色です
にょろにょろ~とお猿さんみたい

モコちゃんの尻尾は歩く時直立
戦国時代の武士が戦場でノボリを立てて戦ってるのを思わせます

一番若いマメちゃんは元気いっぱい
チャスケがいた大ケージを探検して回ってます
1階猫部屋は暖房入ってます
2階人部屋は暖房は入ってませんが窓も戸も閉め切ってます
kumは夏服を冬服に着替えました

2階人部屋は窓も戸も開け放して室温27℃
ayaさんは扇風機回してます
1階猫部屋は窓・戸全部細目に開けて25.5℃
八重山はもう夏です

昨夕の夕陽
海に沈む夕陽は本当に久しぶりです

今朝の日の出
海から昇る朝陽はお預け

気温が夏なのでわが家のブ~ゲンビリアが満開です

暑いけど毛長のモコちゃんは暑そうに見えない
この場所が皆さんお気に入りです
2階は冷房目前、2階は冷暖房なしになりそう
まだ2月ですが一足飛びに夏がやってきました
ayaさんは扇風機回してます
1階猫部屋は窓・戸全部細目に開けて25.5℃
八重山はもう夏です

昨夕の夕陽
海に沈む夕陽は本当に久しぶりです

今朝の日の出
海から昇る朝陽はお預け

気温が夏なのでわが家のブ~ゲンビリアが満開です

暑いけど毛長のモコちゃんは暑そうに見えない
この場所が皆さんお気に入りです
2階は冷房目前、2階は冷暖房なしになりそう
まだ2月ですが一足飛びに夏がやってきました
石垣島は今日快晴 
島でキャンプ中のロッテマリーンズが台湾楽天モンキーズと交流試合2戦め

ロッテとモンキーズのチアガール達の交流
右がモンキーズ、左がロッテ
前列右端がリーダーのリン・シャン
右端のキャラクターは石垣市のパイーグル

好天で日曜とあって観客席はほぼ満員
暑かったですよ、26℃

「阿」は読めるんだけど右の字は何と読むんかな…

背番号17は佐々木朗希の番号なんですが
その上の文字はOHTANI
おんなじ番号なんですね

ここにも背番号17
佐々木じゃなくて大谷でしょうね

楽天ガールズのチアリーディング
中央頭に白リボンを巻いた子がリーダーのリン・シャン
アイドルなみの人気があるそうです
たまたま、入口近くが楽天の応援席だったので…

お疲れ~

追っかけギャルは意外と少なかった
もしかして、ブルペンで佐々木朗希を追っかけてたのかも

試合は7-2でロッテ勝利
なんと、佐々木朗希は出ませんでした
観客はみなさん朗希を見たかったらしく途中で帰る人はほとんどいなかったのに
監督さん何考えてるんだろ
暑かったけど好天で気分はよかったです
家へ帰って半袖ショートパンツ、扇風機

島でキャンプ中のロッテマリーンズが台湾楽天モンキーズと交流試合2戦め

ロッテとモンキーズのチアガール達の交流
右がモンキーズ、左がロッテ
前列右端がリーダーのリン・シャン
右端のキャラクターは石垣市のパイーグル

好天で日曜とあって観客席はほぼ満員
暑かったですよ、26℃


「阿」は読めるんだけど右の字は何と読むんかな…

背番号17は佐々木朗希の番号なんですが
その上の文字はOHTANI

おんなじ番号なんですね

ここにも背番号17
佐々木じゃなくて大谷でしょうね

楽天ガールズのチアリーディング
中央頭に白リボンを巻いた子がリーダーのリン・シャン
アイドルなみの人気があるそうです
たまたま、入口近くが楽天の応援席だったので…

お疲れ~

追っかけギャルは意外と少なかった
もしかして、ブルペンで佐々木朗希を追っかけてたのかも

試合は7-2でロッテ勝利
なんと、佐々木朗希は出ませんでした
観客はみなさん朗希を見たかったらしく途中で帰る人はほとんどいなかったのに
監督さん何考えてるんだろ

暑かったけど好天で気分はよかったです

家へ帰って半袖ショートパンツ、扇風機

今日の石垣島は曇りのち晴れ
その通り午後になって晴れてきました
いい天気

今朝の朝焼け

快晴でayaさんがあちこち剪定したブ~ゲンビリアの
新芽が花を咲かせています

1階猫部屋では陽ざしが足りない

昨日、ayaさんがベーグルを初めて焼いて来まして
ワインで乾杯
明日も晴れてほしいなあ
その通り午後になって晴れてきました
いい天気


今朝の朝焼け

快晴でayaさんがあちこち剪定したブ~ゲンビリアの
新芽が花を咲かせています

1階猫部屋では陽ざしが足りない


昨日、ayaさんがベーグルを初めて焼いて来まして
ワインで乾杯

明日も晴れてほしいなあ

石垣島は、朝晴れた

んですが~
すぐ曇っちゃいました
午後には雨の予想ですが
10時には降りそうな空になったので洗濯ものを室内へ

今朝クリが朝ご飯を食べるのがいつもより遅かった
外はまだ暗いです
ヘッドランプの光がクリに当たってます

朝食後クリが散歩で珍しくやや遠回り
ところが~
今まで飛び越えてた側溝のグレーチングが飛べません
引き返しました
側溝の幅は40cmくらいです

クリは寝ている状態から
起き上がるだけでも一苦労
高齢化が進んでます

元気なムギちゃんはカメラうを近づけるとレンズを覗きこむのがクセ

4人衆は固まって密談
うちの近くの別の側溝には去年あたりからグレーチングの一部に鉄板が渡されてます
今朝クリが飛べなかった側溝にも鉄板をははめられないか、市に交渉してみよう

んですが~
すぐ曇っちゃいました
午後には雨の予想ですが
10時には降りそうな空になったので洗濯ものを室内へ

今朝クリが朝ご飯を食べるのがいつもより遅かった
外はまだ暗いです
ヘッドランプの光がクリに当たってます

朝食後クリが散歩で珍しくやや遠回り
ところが~
今まで飛び越えてた側溝のグレーチングが飛べません
引き返しました
側溝の幅は40cmくらいです

クリは寝ている状態から
起き上がるだけでも一苦労
高齢化が進んでます

元気なムギちゃんはカメラうを近づけるとレンズを覗きこむのがクセ

4人衆は固まって密談

うちの近くの別の側溝には去年あたりからグレーチングの一部に鉄板が渡されてます
今朝クリが飛べなかった側溝にも鉄板をははめられないか、市に交渉してみよう

今日も石垣島はドン曇りの予想

全天曇りですが陽が照ってます
剪定したブ~ゲンビリアがあちこち
新芽を出して花が咲き誇ってます

にゃんちゃん達は陽だまりが大好きです

特等席を独占 ZZZ…
頭寒尻熱
2週間ぶりにジムへ行って疲れた
ZZZ…

全天曇りですが陽が照ってます
剪定したブ~ゲンビリアがあちこち
新芽を出して花が咲き誇ってます

にゃんちゃん達は陽だまりが大好きです

特等席を独占 ZZZ…
頭寒尻熱
2週間ぶりにジムへ行って疲れた
ZZZ…
石垣島は暖房が要らない暖かさです
寒がりの猫さんのために夜だけ暖房入れてます

ここ数日、うちの庭の落ち葉がたくさん
夜の最低気温が20℃くらい、風も吹いてないのに
木々が秋と勘違いしたのかも
朝掃除しても夕方にはこんなです

クリがお歳で食べるのが遅くなって時間かかるようになりました

食欲不振
から回復したチャスケは今のところ順調です

元気もののモコちゃんが戸を開けると開口部に隠れてるヤ~ル~(ヤモリ)を取ろうとして網戸に飛びつくので
時々こうなります

網戸ローラーで剥がれた網戸をゴムヒモ
と一緒に押し込みます

はい、完成
次回またやられたら今度は外れないような処置をしなくちゃ~
寒がりの猫さんのために夜だけ暖房入れてます

ここ数日、うちの庭の落ち葉がたくさん
夜の最低気温が20℃くらい、風も吹いてないのに
木々が秋と勘違いしたのかも

朝掃除しても夕方にはこんなです

クリがお歳で食べるのが遅くなって時間かかるようになりました

食欲不振


元気もののモコちゃんが戸を開けると開口部に隠れてるヤ~ル~(ヤモリ)を取ろうとして網戸に飛びつくので
時々こうなります

網戸ローラーで剥がれた網戸をゴムヒモ


はい、完成
次回またやられたら今度は外れないような処置をしなくちゃ~
石垣島は今日は曇りのち晴れの予想
それっとayaさん洗濯

朝は淡い朝焼けもありました
プロ野球のキャンプが花盛りです
石垣島ではロッテマリーンズがやってます

いつもの大きなM
「やってますよ」

今年の目玉は佐々木郎希
運動公園の駐車場は満杯で入れず
島在住者の強みで路上駐車
着いたらグラウンドには行かずピッチャーが投球練習するブルペンへ一直線

佐々木はピッチャー陣の最後にやって来ていきなり投球練習
グラウンドで体を作って来たようです

ブルペンの外には人だかり

グラウンドでは野手陣の練習

観客席にはまばらながらも観客

プロ野球のキャンプには必ずいる若い女の子「追っかけ」さん
プロ顔負けのカメラ機材を持ってます
今日は平日ですが土・日になると数人来ますよ
飛行機に乗ってやって来て泊まってくれますから
島にとってはありがたいです
ロッテさん、大嶺裕太が引退したあともずっと石垣島でキャンプお願いしますよ
先日、「十六日は八重山のお盆」と書いてしまいましたが
正しくは「後生(グソ~=あの世)のお正月」の間違いでした
訂正いたします
それっとayaさん洗濯

朝は淡い朝焼けもありました
プロ野球のキャンプが花盛りです
石垣島ではロッテマリーンズがやってます

いつもの大きなM
「やってますよ」

今年の目玉は佐々木郎希
運動公園の駐車場は満杯で入れず
島在住者の強みで路上駐車
着いたらグラウンドには行かずピッチャーが投球練習するブルペンへ一直線

佐々木はピッチャー陣の最後にやって来ていきなり投球練習
グラウンドで体を作って来たようです

ブルペンの外には人だかり

グラウンドでは野手陣の練習

観客席にはまばらながらも観客

プロ野球のキャンプには必ずいる若い女の子「追っかけ」さん
プロ顔負けのカメラ機材を持ってます
今日は平日ですが土・日になると数人来ますよ
飛行機に乗ってやって来て泊まってくれますから
島にとってはありがたいです
ロッテさん、大嶺裕太が引退したあともずっと石垣島でキャンプお願いしますよ


正しくは「後生(グソ~=あの世)のお正月」の間違いでした
訂正いたします

石垣島は今日も雨の予報

日の出前の月

日の出は見えました
この後曇ってます
雨降るみたいです

チャスケはずっと「出せ、出せ」

朝食は早い完食
薬が効いて来たかも

午後、ayaさんと相談の上チャスケをケージから出しました
キョロキョロ

出たとたんに兄貴分のタビ君に退院の挨拶
これで大丈夫かどうか…
今日は八重山で後生(グソ~=あの世)のお正月に当たる「十六日」です
市役所で昼のサイレンが鳴ると早引けの職員がぞろぞろ
ところが午後から大雨
皆さんお墓で濡れながら会食かも
つんだら家は一昨日済ませたのでよかった

日の出前の月

日の出は見えました
この後曇ってます
雨降るみたいです

チャスケはずっと「出せ、出せ」

朝食は早い完食
薬が効いて来たかも

午後、ayaさんと相談の上チャスケをケージから出しました
キョロキョロ

出たとたんに兄貴分のタビ君に退院の挨拶
これで大丈夫かどうか…
今日は八重山で後生(グソ~=あの世)のお正月に当たる「十六日」です
市役所で昼のサイレンが鳴ると早引けの職員がぞろぞろ
ところが午後から大雨
皆さんお墓で濡れながら会食かも
つんだら家は一昨日済ませたのでよかった
今朝は久しぶりに朝焼け

全天曇りの中で一部の破れ目からのぞく朝焼け
ごく狭い範囲の朝焼けなので望遠レンズで拡大

チャスケがご飯食べなくなったので、気が向いた時に食べられるよう、個室ケージで療養

少し食べるようになりました
動物病院ではシリンジで飲ませる液体の薬を勧められたのですが
チャスケは捕まえるのが大変なので粉薬にしてもらいました
ご飯にふりかけてます

人が近づくと怒ります
もう少し我慢ね

先日、タレントの坂上忍が運営する犬猫収容施設の話がありました
中で、わんちゃんの終末期施設もありました
あんなにいい介護されて犬生を終れるなんて幸せすぎる
つんだら家のクリもそろそろ介護が必要になりそう

全天曇りの中で一部の破れ目からのぞく朝焼け
ごく狭い範囲の朝焼けなので望遠レンズで拡大

チャスケがご飯食べなくなったので、気が向いた時に食べられるよう、個室ケージで療養

少し食べるようになりました
動物病院ではシリンジで飲ませる液体の薬を勧められたのですが
チャスケは捕まえるのが大変なので粉薬にしてもらいました
ご飯にふりかけてます

人が近づくと怒ります
もう少し我慢ね

先日、タレントの坂上忍が運営する犬猫収容施設の話がありました
中で、わんちゃんの終末期施設もありました
あんなにいい介護されて犬生を終れるなんて幸せすぎる

つんだら家のクリもそろそろ介護が必要になりそう
八重山では旧暦1月16日をグソ~(後生=あの世)のお正月として祝います
今年は新暦の2月6日です
平日ですから、ayaさんは仕事です。
島では休む人も多いんですがayaさんは仕事優先で
代わりに今日、義母さんのお墓参りに行きました

義母さんのお墓です
左はayaさんとkumの墓で、白い絵はクリです
用意万端

義父さんは一足先に納骨堂に入ってます

新聞にリュウキュウアセビが咲いたとの記事が載ったので、
お墓の帰りにバンナ公園へ
まだ2、3分咲きで残念

ヤマブキのつぼみがバラみたいです

倒木にサルノコシカケ

チャスケがご飯食べなくなったので、
再び4階建てケージに
気が向いた時に食べられるように、ご飯置いてあります

時々、ご飯の臭いを嗅ぐんですが食べません
飲み薬があるんですがご飯食べないと薬も飲めない…
待つしかないですね
今年は新暦の2月6日です
平日ですから、ayaさんは仕事です。
島では休む人も多いんですがayaさんは仕事優先で
代わりに今日、義母さんのお墓参りに行きました

義母さんのお墓です
左はayaさんとkumの墓で、白い絵はクリです
用意万端


義父さんは一足先に納骨堂に入ってます

新聞にリュウキュウアセビが咲いたとの記事が載ったので、
お墓の帰りにバンナ公園へ
まだ2、3分咲きで残念

ヤマブキのつぼみがバラみたいです

倒木にサルノコシカケ


チャスケがご飯食べなくなったので、
再び4階建てケージに
気が向いた時に食べられるように、ご飯置いてあります

時々、ご飯の臭いを嗅ぐんですが食べません
飲み薬があるんですがご飯食べないと薬も飲めない…
待つしかないですね
石垣島では、雨か曇りが常態化してます

今朝の朝焼け
こんなのしか撮れません
これでもいい方

小心猫チャスケは今日もご飯食べません
トンネルが居場所になってます

猫缶にちゅ~るかけたものをトンネルの中に置いたんですが駄目でした
今日、ayaさんが動物病院に電話して予約が取れました

苦労してバスケットに入れ病院へ
バスケットに入れたまま暴れないようにひざ掛けを被せて注射
お医者さんはみんなと離してチャスケだけのおしっこの状態を見た方がよいとのことで
前と同じ独立4階建て
ケージに
弱ってるので捕まえられました

薬が出ました
最初飲み薬だったんですがチャスケは暴れるので注射器のようなシリンジで飲ませるのはむずかしい
粉薬にしてもらいました

最年長ハナさんはずっとこんなです
まん丸

今朝の朝焼け
こんなのしか撮れません

これでもいい方

小心猫チャスケは今日もご飯食べません
トンネルが居場所になってます

猫缶にちゅ~るかけたものをトンネルの中に置いたんですが駄目でした
今日、ayaさんが動物病院に電話して予約が取れました

苦労してバスケットに入れ病院へ
バスケットに入れたまま暴れないようにひざ掛けを被せて注射
お医者さんはみんなと離してチャスケだけのおしっこの状態を見た方がよいとのことで
前と同じ独立4階建て

弱ってるので捕まえられました

薬が出ました
最初飲み薬だったんですがチャスケは暴れるので注射器のようなシリンジで飲ませるのはむずかしい
粉薬にしてもらいました

最年長ハナさんはずっとこんなです
まん丸

石垣島大浜で数え97才を祝う「カジマヤ~」がありましたので行ってきました

大浜公民館前をパレード

男性一人、女性一人
夫婦ではありません
右の女性はトラックの荷台にひ孫
玄孫
が何人も
これでは公道を走れないので
公民館前の道路を50mほどゆっくり往復しただけ

パレード後公民館婦人部(たぶん)がお祝いの踊り
手に持ってるのは風車

あやかって長生きできるようにと幼稚園児たちが握手してもらいます

こちらも同じく
2年前は大きなアメリカのオープンカーでパレード
去年はフィリピンの三輪客車「トゥクトゥク」
今年は軽トラックでした
車の飾りも毎年変わります
来年はどうなるでしょうね
さてつんだら家では~

小心猫チャスケがトンネルに隠れてご飯食べません
吐いたらしい跡もありました
またどこか悪くなったようです
けど今日は動物病院の定休日
明日まで頑張ってもらいます

屋上でカラスさん夫婦がイチャイチャ
うらやまし
石垣島はまた雨模様です

大浜公民館前をパレード

男性一人、女性一人
夫婦ではありません
右の女性はトラックの荷台にひ孫


これでは公道を走れないので
公民館前の道路を50mほどゆっくり往復しただけ

パレード後公民館婦人部(たぶん)がお祝いの踊り
手に持ってるのは風車

あやかって長生きできるようにと幼稚園児たちが握手してもらいます

こちらも同じく
2年前は大きなアメリカのオープンカーでパレード
去年はフィリピンの三輪客車「トゥクトゥク」
今年は軽トラックでした
車の飾りも毎年変わります
来年はどうなるでしょうね
さてつんだら家では~

小心猫チャスケがトンネルに隠れてご飯食べません
吐いたらしい跡もありました
またどこか悪くなったようです
けど今日は動物病院の定休日

明日まで頑張ってもらいます

屋上でカラスさん夫婦がイチャイチャ
うらやまし
石垣島はまた雨模様です

「石垣島は雲湧く島」なんだそうで
毎日が曇りです
竹富島はシ~サ~だけでなく、いろいろ絵になります

名前がわからない御獄(おん)の鳥居
たぶん意味も知らない観光客が入るので立ち入り禁止になってます
残念

これも御獄かな

線香立てがあります

一坪もないような小さな雑貨店を見つけました
島の住民のための日用品を売ってるようです
看板もありません

衣服まで売ってます

おば~が木陰でくつろいでます
付近に車はないし建物はないしどうやってここまで来たのかな

つんだら家のマメちゃん
お顔が恐いので友達ができにくい
画面右端はフレンドリーなモコちゃん

真ん中は最年長ハナさん
左端はモコちゃん、右は…
暗くてわかりません
石垣島は曇りですがあったかくて
1階も2階も暖房入れてません
2階は戸も窓も開放
これで晴れてくれれば言うことなし
| ホーム |